志方 えりさ

医学部 医学科准教授

研究キーワード

  • 臨床検査
  • 視覚認知

研究分野

  • ライフサイエンス, 病態医化学

学歴

  • 1988年03月
    日本大学, 医学部, 医学科

論文

  • ★The detection of hyaline casts in patients without renal dysfunction suggests increased plasma BNP
    E Shikata; R Hattori; M Hara; T Nakayama
    Journal of the International Federation of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine, 2021年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 健診センターにおける随時尿から早朝尿へ変更したこ とによる尿定性検査,尿沈渣検査の変化
    服部 亮輔; 安藤 秀実; 浄土 雅子; 志方えりさ; 谷 樹昌; 中山 智祥
    医学検査, 2024年07月, 査読有り
  • Haplotype-based, case-control study of myosin phosphatase target subunit 1 (PPP1R12A) gene and hypertensive disorders of pregnancy.
    20.Kono A; Shinya K; Nakayama T; Shikata E; Yamamoto T; Kawana K
    Hypertens Pregnancy, 2021年02月, 査読無し
  • A case of prosopometamorphopsia caused by infarction of the splenium of the corpus callosum and major forceps
    OgawaK; Akimoto T; Takahashi K; Hara M; Morita A; Kamei S; Nakajima H; Fujishiro M; Suzuki Y; Soma M; Shikata E; Futamura A; Kawamura M.
    Neurocase, 2020年07月, 査読有り, 通常論文
  • EDTA依存性血小板凝集時の血球計数測定に用いるカナマイシン採血管の評価
    安藤秀美、宇田川喜代、平井こずえ、荒木秀夫、志方えりさ、中山智祥
    日本検査血液学会雑誌, 2020年07月, 査読有り, 通常論文
  • 血液凝固自動分析装置CP3000TMによるプロテインS抗原量の基準範囲に関する考察
    安藤秀実、平井こずえ、荒木秀夫、伊丹均、仲宗根綾乃、志方えりさ、中山智祥
    日本検査血液学会雑誌, 2019年11月, 査読有り, 通常論文
  • 当院における不規則抗体スクリーニングで検出された酵素法陽性LISS-IAT陰性例の頻度と検証
    志方えりさ、佐々木貴代子、平塚ひとみ、田島八重子、荒木秀夫、小倉彩世子、高橋宏通、星野 忠、里村厚司、中山智祥
    臨床病理, 2019年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 登録衛生検査所でのフェニルケトン尿症の遺伝学的検査体制構築
    五十嵐都志子、市川保和、真柴新一、江副純、久川聡、志方えりさ、高野智圭、石毛美夏、小川えりか、中山智祥
    日本染色体遺伝子検査学会雑誌, 2018年06月, 査読有り, 通常論文
  • 全自動輸血装置導入における不規則抗体スクリーニングの検証
    志方えりさ、田島八重子、平塚ひとみ、佐々木貴代子、中山智祥
    日大医学雑誌, 2016年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 自動機器導入における不規則抗体スクリーニングの検証
    志方 えりさ; 佐々木 貴代子; 平塚 ひとみ; 田島 八重子; 中山 智祥
    日大医学雑誌, 2015年08月
  • Localization of human intraparietal areas AIP, CIP, and LIP using surface orientation and saccadic eye movement tasks
    Elisa Shikata; Adam McNamara; Andreas Sprenger; Farsin Hamzei; Volkmar Glauche; Christian Buechel; Ferdinand Binkofski
    HUMAN BRAIN MAPPING, 2008年04月, 査読有り, 通常論文
  • Nested polymerase chain reaction for assessing the clinical course of tuberculous meningitis. Neurology.
    1.Takahashi T; Nakayama T; Tamura M; Ogawa K; Tsuda H; Morita A; Hara M; Togo M; Shiota H; Suzuki Y; Minami M; Ishikawa H; Miki K; Shikata E; Takahashi S; Kuragano T; Matsumoto K; Sawada S; Mizutani T
    Neurology, 2005年05月, 査読有り, 通常論文
  • Functional properties and interaction of the anterior and posterior intraparietal areas in humans.
    E Shikata; F Hamzei; Glauche, V; M Koch; C Weiller; F Binkofski; C Buchel
    Euro J Neurosci, 2003年, 査読無し, 通常論文
  • Surface orientation discrimination activates caudal and anterior intraprietal sulcus in human: An event related fMRI study.
    E Shikata; F Hamzei; Glauche, V; R Knab; C Dettmers; C Weiller; C Buchel
    J Neurophysiol., 2001年, 査読無し, 通常論文
  • 'Iatrosenic' wernicke's encephalopathy in Japan
    E Shikata; T Mizutani; Y Kokubun; T Takasu
    European Neurology, 2000年, 査読無し, 通常論文
  • Leuko-araiosisにおける脳血流量と脳梁萎縮
    志方えりさ
    臨床脳波, 1999年, 査読無し, 通常論文
  • 静脈栄養とビタミンB1-Wernicke-Korsakoff症候群-
    志方えりさ
    JJPEN, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • 線条体黒膝変性症 (striatonigral degeneration : SND)
    日大医学雑誌, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • 著名な動作時振戦、P300潜時延長がみられた慢性無機水銀中毒の1例
    臨床神経, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • 削化管手術後、経口摂取開始早期に発症したWernicke脳症の2症例
    臨床外科, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • サル頭頂連合野の両眼視ニューロンの平面方位選択性
    日大医学雑誌, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • Serial imaging of bilateral striatal necrosis associated with acidaemia in adults.
    S Kamei; T Takasu; N Mori; K Yoshihashi; E Shikata
    Neurorasiology, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • Selectivity of the parietal risual neurons in 3D Orientation of Surface of Stereoscopic stimuli
    E Shikata; Y Tanaka; H Nakamura; M Taira; H Sakata
    Neuroreport, 1996年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 潰瘍性大腸炎で結腸亜全摘後、経口摂取中にも拘わらず発症したWernicke脳症の1例
    臨床神経学, 1995年, 査読無し, 通常論文
  • 東京都におけるスモン患者検診の特徴
    厚生省特定疾患スモン調査研究班、平成6年度研究報告書, 1995年, 査読無し, 通常論文
  • プリオン蛋白遺伝子コドン105番の変異を認めたGerstmann-Strussler-Scheinker病群亜型(痙性対麻痺型)の1例
    臨床神経学, 1995年, 査読無し, 通常論文
  • 頭頂連合野と両眼立体視-三次元的特徴のコーディング-
    3D映像, 1995年, 査読無し, 通常論文
  • 指趾末梢のチアノーゼ、皮膚壊死、多発単ニューロパチーを呈した皮膚型多発結節性動脈炎
    田村正人
    神経内科, 1994年, 査読無し, 通常論文
  • 単純ヘルペス脳炎 -この画像から-
    1993年, 査読無し, 通常論文
  • Propylthiouracilによる著名な黄疸を呈した薬物性肝障害の1例
    第404回日本内科学関東地方会 日本内科学雑誌, 1993年, 査読無し, 通常論文
  • 単純ヘルペス脳炎の診断 -最近の動向-
    日大医学雑誌, 1992年, 査読無し, 通常論文
  • 低血糖発作が誘発したと思われる横紋筋融解の1例
    第403回日本内科学会関東地方会 日本内科学会, 1992年, 査読無し, 通常論文
  • 急性膵炎を合併し発症したIDDMの一例
    第27回日本赤十字社医学会総会 日赤医学, 1992年, 査読無し, 通常論文
  • 単純ヘルペス脳炎
    最新医学, 1991年, 査読無し, 通常論文
  • 直腸平滑筋肉腫の1例
    第150回日本内科学会東海地方会 日本内科学会雑誌, 1991年, 査読無し, 通常論文
  • AFP高値を呈した胆嚢癌の一例
    第151回日本内科学会東海地方会 日本内科学会雑誌, 1991年, 査読無し, 通常論文
  • 神経系疾患の診断におけるMRIの有用性
    第25回日本赤十字学会 日赤医学, 1990年, 査読無し, 通常論文
  • 低Al-p血症を伴い肝生検を施行し得た1症例
    第149回東海、第145回北陸日本内科学会合同地方会 日本内科学学会雑誌, 1990年, 査読無し, 通常論文
  • 脳血管障害におけるフリーラジカルの経時的検討
    第15回 日本脳卒中学会総会 脳卒中, 1990年, 査読無し, 通常論文
  • 中年以降に発症したadrenoleukodystrophyが疑われた女性例
    第67回 日本神経学会東海地方会 臨床神経学, 1990年, 査読無し, 通常論文
  • 肝生検査を施行した成人型低ALP血症の一症例
    静岡赤十字病院研究報, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 小脳失調、眼振、視力障害、脳波異常を呈し吸入中止により改善がみられたトルエン中毒の1例
    第7回 神経内科治療研究会学術集会 神経内科治療, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 甲状腺機能低下症に伴う痴呆と歩行障害に甲状腺製剤が著効した1例
    第7回 神経内科治療研究会学術集会 神経内科治療, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 巨大色素性母班に多発性髄膜腫を合併した1例
    第64回 日本神経学会東海地方会 臨床神経, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • spinal blockにsteroidが著効を呈した遷延性化膿性髄膜炎の1例
    第65回 日本神経学会東海地方会 臨床神経学, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 短期間に胃黄色腫が消失した小児の1例
    第32回日本消化器内視鏡学会関東地方会, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 右同名半盲、右不全片麻痺で急性発症したヘルペス脳炎
    第66回 日本神経学会東海地方会 臨床神経学, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 治療経過中に側頭葉出血を起こしたヘルペス脳炎の一例
    第116回 日本神経学会関東地方会 臨床神経学, 1989年, 査読無し, 通常論文

MISC

  • Webによる「赤血球抗原情報検索システム」を利用した不規則抗体推定
    志方えりさ、田島八重子、平塚ひとみ、佐々木貴代子、中山智祥
    日本輸血細胞治療学会誌, 2017年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 脊椎・脊髄疾患シリーズ no12 整形外科疾患と鑑別を要する疾患 多発性硬化症と視神経脊髄炎
    志方えりさ; 河村満; 町田正文; 臼井宏
    医療, 2012年, 査読有り, 通常論文

書籍等出版物

  • Parietal visual neurons coding three-dimensional characteristics of objects and their relation to hand action. In Parietal Lobe Contributions to Orientation in 3D Space.
    共著
    P Thier and H. -O. Karnath(eds). Springer-Verlag, Heidelberg., 1997年, 査読無し

講演・口頭発表等

  • 尿蛋白陰性かつeGFR60mL/min/1.73m2の尿中硝子円柱陽性対象におけるeGFRと血漿BNPの5年後の変化
    志方えりさ; 服部亮輔; 浄土雅子; 小島智亜里; 中山智祥
    第70回日本臨床検査医学会, 2023年11月, 通常論文
  • 当院における不規則抗体スクリーニングで検出された酵素法陽性LISS-IAT陰性例の頻度と検証(第二報)
    志方えりさ、 田端光、平塚ひとみ、田島八重子、土田祥央、吉川真弘、高橋宏通、梅村啓史、中山智祥
    第68回日本臨床検査医学会学術総会, 2021年11月
  • 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種後の抗体価の経時的推移
    89.中山智祥、高橋宏通、梅村啓史、土田祥央、吉川真弘、志方えりさ、青木留美子、西山博之、相馬史、武居宣尚
    第68回日本臨床検査医学会総会, 2021年11月, 日本臨床検査医学会, 通常論文
  • 当院における危機的緊急輸血対応の改善対策後の評価と今後の課題
    志方えりさ、平塚ひとみ、田島八重子、土田祥央、吉川真弘、高橋宏通、梅村宏、中山智祥
    第67回日本臨床検査医学会総会, 2020年11月, 通常論文
  • EDTA依存性血小板凝集時のカナマイシン採血管の有用性.
    田端光、安藤秀実、宇田川喜代、平井こずえ、荒木秀夫、志方えりさ、中山智祥.
    第561回日本大学医学会例会, 2019年12月, 通常論文
  • 当院における危機的緊急輸血の現状と課題
    志方 えりさ; 佐々木 貴代子; 平塚 ひとみ; 田島 八重子; 荒木 秀夫; 中山 智祥
    第67回日本輸血・細胞治療学会, 2019年05月, 通常論文
  • 末梢血に異型リンパ球の増加を認め、メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患が疑われた一例
    辻野一郎、永田弥人、藤田優紀、原一成、蓮見禎行、小川克彦、志方えりさ、鈴木裕、橋本修、相馬正義.
    第547回日本大学医学会例会, 2017年12月, 通常論文
  • 当院における不規則抗体スクリーニングで検出された酵素法陽性LISS-IAT陰性例の頻度と検証.
    83.志方えりさ、 佐々木貴代子、平塚ひとみ、田島八重子、荒木秀夫、高橋宏通、小倉彩世子、星野 忠、藤岡和美、里村厚司、中山智祥
    第64回日本臨床検査医学会総会, 2017年11月, 通常論文
  • 登録衛生検査所における診療報酬算定された遺伝学的検査受託体制の構築~フェニルケトン尿症遺伝子解析~
    五十嵐都志子、若林剛行、真柴新一、久川聡、志方えりさ、石毛美夏、小川えりか、中山智祥.
    第23回 日本遺伝子診療学会大会, 2016年10月, 通常論文
  • 病理パラフィンブロックを用いた免疫染色での乳癌HER2遺伝子検査―当院における針生検検体と切除検体での発現の比較.
    河野清美、勝俣弘巳、古瀬恵子、絹川典子、志方えりさ、中山智祥
    第23回 日本遺伝子診療学会大会, 2016年10月, 通常論文
  • コンパニオン診断における病理パラフィンブロック利用の増加と重要性について-当院における現状
    尾崎 和雄、古瀬恵子、河口行雄、絹川典子、志方えりさ、中山智祥、逸見明博.
    第23回 日本遺伝子診療学会大会, 2016年10月, 通常論文
  • 乳癌における術中センチネルリンパ節転移診断-当院におけるOne Step Nucleic Acid Amplification(OSNA)法と迅速病理凍結標本での組織学検索結果と対比
    森山賀子、堀内広美、古瀬恵子、絹川典子、志方えりさ、中山智祥、逸見明博.
    第23回 日本遺伝子診療学会大会, 2016年10月, 通常論文
  • 右脳梁膨大部梗塞により半側相貌変形視を呈した 73 歳女性例
    小川克彦、鈴木 裕、高橋恵子、亀井 聡、志方えりさ、二村明徳、河村 満
    第41 回日本脳卒中学会総会, 2016年04月, 通常論文
  • 機能的マンノース結合レクチンは維持透析療法中の患者の予後予測因子か。
    里村厚司、藤田宜是、高橋宏通、小倉彩世子、志方えりさ、藤岡和美、星野 忠、中山智祥
    第62回日本臨床検査医学会学術集会, 2015年11月, 通常論文
  • 自動機器導入における不規則抗体スクリーニングの検証
    志方えりさ
    第532回日大医学会例会, 2015年07月, 通常論文
  • 維持透析療法中の慢性腎不全患者における貧血の特徴
    里村厚司、藤田宜是、永島正明、小倉彩世子、星野忠、志方えりさ、藤岡和美、中山智祥
    第61回日本臨床検査医学会学術集会, 2014年11月, 通常論文
  • ファブリー病スクリーニングにおけるE66Q変異と腎組織像
    里村厚司、藤田宜是、永島正明、小倉彩世子、荒島康友、星野忠、志方えりさ、藤岡和美、土屋達行、中山智祥
    第60回日本臨床検査医学会学術集会, 2013年11月, 通常論文
  • Right area MT calculated depth of surface in human?
    Elisa Shikata Adam McNamara Ferdinand Binkofski
    the Organization for Human Brain Mapping (OHBM), 2006年06月, 通常論文
  • The activation of caudal part of intraparietal sulcus during visually guided hand movement in humans: an event-related fMRI study.
    Shikata E.; Naganuma T.; Taira M.; Mizutani T
    Human Brain Mapping (OHBM), 2003年06月, 通常論文
  • Location and function of the anterior part of intraparietal sulcus(area AIP) in humans.
    Elisa Shikata; Farsin Hamzei; Cornelius Weiller; Christian Buechel; Kenichro Tsutusi; Hiedo Sakata
    Society for neuroscience 31st Annual Meeting, 2001年11月, 通常論文
  • The activation of intraparietal sulcus during surface orientation discrimination task in human: an event-related fMRI study.
    Elisa Shikata; Farsin Hamzei; Cornelius Weiller; Christian Buechel
    the Organization for Human Brain Mapping, 2001年06月, 通常論文
  • Surface orientation discrimination activates caudal and anterior intraparietal sulcue in human: an event related fMRI study.
    Shikata E.; Hamzei F.; Glauche V.; Büchel C
    Cognitive Neuroscience Society annual meeting, 2001年03月, 通常論文
  • 無症候性脳梗塞における頸動脈エコー、キセノンCT、血小板機能
    第4回脳障害研究会, 1998年, 通常論文
  • びまん性大脳白質病変と中枢神経伝導時間・脳血流検査
    第4回脳障害研究会, 1998年, 通常論文
  • B-4 感染後にwall-eyed bilateral internuclear ophthalmoplegia(WEBINO)を呈した1例
    第145回 日本神経学会関東地方会, 1998年, 通常論文
  • A-1 進行が急速で下位運動ニューロン症候のみを呈したmotor neuron diseaseの1剖検例
    第146回 日本神経学会関東地方会, 1998年, 通常論文
  • B-28 細網内皮系に異常な鉄の沈着を認め線条体黒質変性症を疑われた1例
    第143回 日本神経学会関東地方会, 1997年, 通常論文
  • III-D7- 経口摂取中に発症した、外科領域におけるWernick脳症の4例
    第37回 日本神経学会総会, 1996年, 通常論文
  • 平面に反応するサル頭頂連合野の立体視ニューロンの三次元方位選択性
    第391回日本大学医学会例会, 1995年, 通常論文
  • ID-15 進行性の小脳症候、髄液細胞増多で発症し、経過中、錐体路症候、精神症状、ミオクローヌス様不随運動を認めた慢性進行性脳脊髄炎の1例
    第36回日本神経病理学会総会, 1995年, 通常論文
  • S29.2 Neural Representation of 3-D features of Visual objects in the parietal association cortex of the monkey
    Fourth IBRO World Congress of Neuroscience, 1995年, 通常論文
  • 268.15 Selectivity of the parietal visual neurons in 3-D orientation of surface of stereoscopic stimuli.
    Society for neuroscience 25th annual meeting, 1995年, 通常論文
  • 横紋筋融解を伴った肺炎球菌性化膿性髄膜炎の1例
    第411回日本内科学会関東地方会 日本内科学雑誌, 1994年, 通常論文
  • 非ステロイド系消炎沈痛剤投与後に髄液糖の低下を呈したSLE髄膜脳炎の2例
    第12回 日本神経治療学会総会 神経治療学, 1994年, 通常論文
  • サル頭頂連合野の視覚ニューロンの3Dコンピューターディスプレイ上の刺激に対する反応
    第18回日本神経科学大会, 1994年, 通常論文
  • 多発性脂腺嚢腫症を合併した脊髄空洞症Arnold-chiali奇形の一例
    第124回日本神経学会関東地方会, 1993年, 通常論文
  • 大量飲酒後に起こり、両側視神経萎縮と両側線条体変化を残したアスピンリ中毒による脳症
    第122回日本神経学会関東地方会, 1992年, 通常論文
  • Longitudinal Study of supeoxide dismutase activity in CSF of Acute stroke
    XXth International Congress of Internal Medicine, 1990年, 通常論文
  • PIE症候群に対するプレドニン治療中に発症し、皮膚にATL様細胞浸潤を伴ったHAMの1症例
    第106回 日本神経学会関東地方会 臨床神経学, 1989年, 通常論文
  • 指趾末端の皮膚壊死、多発単ニューロパチーを呈したcutaneous periarteritis nodosaの1例
    第108回 日本神経学会関東地方会 臨床神経学, 1989年, 通常論文

所属学協会

  • 日本臨床神経生理学会
  • 日本臨床検査医学会
  • 日本神経学会
  • 日本内科学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • fMRIによる人の頭頂葉における機能局在についての研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2004年 - 2004年
    志方 えりさ
  • αβクリスタリン陽性を呈する神経細胞異常についての神経病理学的研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1998年 - 1999年
    水谷 智彦; 志方 えりさ; 望月 葉子; 垣見 重雄