徳泉 さち

文理学部 総合文化研究室准教授

学位

  • 修士(教育学), 東京学芸大学

研究キーワード

  • 中国書法史

研究分野

  • 人文・社会, 美術史

経歴

  • 2020年04月 - 現在
    日本大学文理学部, 総合文化研究室, 准教授
  • 2016年04月 - 2019年03月
    早稲田大学, 會津八一記念博物館, 助手

学歴

  • 2008年04月01日 - 2016年03月31日
    早稲田大学, 文学研究科, 美術史学コース
  • 2003年04月01日 - 2007年03月31日
    東京学芸大学, 教育学研究科, 書道専攻

論文

  • ★平斉民が北魏書法に与えた影響
    徳泉さち
    WASEDA RILAS JOURNAL, 2021年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★北魏平城時代の巡行碑
    徳泉さち
    書学書道史研究, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 北魏時代の巡行碑に関する覚え書き
    徳泉さち
    学芸 国語国文学, 2018年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 北魏平城時代の石刻資料に関する調査研究―書様式と造形、機能に注目して―
    徳泉さち
    鹿島美術研究, 2017年11月, 査読無し, 通常論文
  • 日高秩父の墓石・石碑の揮毫について
    徳泉さち
    大学書道研究, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 北斉碑刻にみられる復古的書法について
    徳泉さち
    美術史研究, 2014年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 唐代社会における石碑の機能について―「玄秘塔碑」の碑陰を中心として―」
    徳泉さち
    大学書道研究, 2008年03月, 査読有り, 通常論文

MISC

  • 女性書家列伝1 河野晶苑
    徳泉さち
    日本大学文理学部人文科学研究所 研究紀要, 2024年03月, 査読有り
    筆頭著者
  • 「満洲」における日本人子弟子女に対する書方教育
    徳泉さち
    日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, 2022年09月30日, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 早稲田大学會津八一記念博物館所蔵「安藤更生旧蔵」周作人関連資料
    徳泉さち
    文化論集, 2019年09月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 周作人・安藤更生往来書簡(3)
    徳泉さち
    早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要, 2019年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 关于早稻田大学会津八一纪念博物馆藏周作人资料
    徳泉さち
    首届周作人国際学術研討会論文集, 2018年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 周作人・安藤更生往来書簡(2)
    徳泉さち
    早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要, 2018年03月, 査読無し, 通常論文
  • フランス国立図書館所蔵の千手千眼観世音菩薩関連敦煌文書
    羅翠恂 徳泉さち
    早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要, 2017年03月, 査読無し
  • 周作人・安藤更生往来書簡(1)
    徳泉さち
    早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要, 2017年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 大英図書館所蔵の千手千眼観世音菩薩関連敦煌文書
    羅翠恂 徳泉さち
    早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要, 2016年03月, 査読無し, 通常論文
  • 唐代における仏足跡信仰の形態
    奈良美術研究, 2008年03月, 査読無し, 通常論文

書籍等出版物

  • 『松丸東魚篆刻作品等受贈記念 萬象、一刀の中にあり ―篆刻家・松丸東魚の仕事』
    分担執筆, コラム 松丸東魚の摹刻, 早稲田大学會津八一記念博物館 椋橋彩香
    早稲田大学會津八一記念博物館, 2021年03月, 査読無し
  • 開館20周年記念名品図録
    分担執筆, 會津八一の学芸と東洋美術, 早稲田大学會津八一記念博物館
    早稲田大学會津八一記念博物館, 2019年03月
  • 博士の愛した中国陶磁―美と技の5000年―
    分担執筆
    横浜ユーラシア文化館・早稲田大学會津八一記念博物館, 2019年01月
  • 手鑑 文彩 ―旧富岡美術館所蔵―
    浅井京子; 徳泉さち, 共著, 浅井京子・徳泉さち
    早稲田大学會津八一記念博物館, 2019年01月
  • 石を愛でる ―盆石書画の世界―
    編者(編著者)
    早稲田大学會津八一記念博物館, 2018年11月
  • 狩谷棭斎 ―学業とその人―
    早稲田大学會津八一記念博物館, 2017年11月
  • アジア仏教美術論集4
    徳泉さち, 単訳, 水浴寺石窟における寄進と記念, ケイト・リングレイ
    中央公論美術出版社, 2017年04月
  • 會津八一と安藤更生 ―学芸の継承―
    編者(編著者)
    早稲田大学會津八一記念博物館, 2016年11月
  • 中国中世仏教石刻の研究
    氣賀澤保規, 共著, 石碑の意匠「穿」について, 1.氣賀澤保規
    勉誠出版, 2013年03月
  • 松岡榮志教授還暦記念論集 中国學藝聚華
    佐藤正光; 木村守, 共著, 初唐時代の弘文館における書法教授について, 佐藤正光・木村守
    白帝社, 2012年03月

講演・口頭発表等

  • 「満洲国」で開催された書道展
    徳泉さち
    明治美術学会 次世代研究者フォーラム「視覚文化研究をひらくー近代・日本・美術を越えて」, 2024年11月
  • 「李訓墓誌」の書法史的検討
    徳泉さち
    早稲田大学美術史学会, 2024年06月, 通常論文
  • 「満洲」における日本人子弟子女に対する書教育
    徳泉さち
    日本大学国文学会大会, 2022年07月, 通常論文
  • 男らしさの表象としての書
    塚原史 丹尾安典 橋本栄一 志邨匠子 徳泉さち
    早稲田大学文化芸術週間2018年度シンポジウム「書」を再視する, 2018年10月, 早稲田大学會津八一記念博物館
  • 「會津八一の学藝 奈良の古寺古仏によせて」
    徳泉さち
    教養講座「會津八一と信州」, 2018年07月, 公益財団法人 八十二文化財団, 招待有り
  • 关于早稻田大学会津八一纪念博馆藏周作人资料
    徳泉さち
    周作人国際学術シンポジウム, 2018年07月, 周作人国際学術検討会
  • 北魏平城時代の巡行碑について
    徳泉さち
    第27回書学書道史学会, 2016年10月, 書学書道史学会
  • 日高秩父の書業について-東京学芸大学所蔵日高秩父コレクションを通して-
    徳泉さち
    全国大学書道学会(横浜大会), 2015年10月, 全国大学書道学会
  • 石碑の意匠「穿」の変遷-漢碑から唐碑を中心にして
    徳泉さち
    第2回“中国中世(中古)社会諸形態”国際大学院生若手研究者学術交流論壇, 2013年03月, 明治大学・北京師範大学・台湾大学
  • 北斉碑刻書法にみられる復古主義について
    徳泉さち
    第65回美術史学会全国大会, 2012年05月, 美術史学会
  • 刻石資料と唐代長安における宗教政策
    徳泉さち
    早稲田大学美術史学会総会, 2008年06月, 早稲田大学美術史学会
  • 唐代社会における石碑の機能について―「玄秘塔碑」の碑陰を中心として
    徳泉さち
    全国大学書道学会(秋田大会), 2007年10月
  • 弘文館を通して見た初唐の書の実相について
    徳泉さち
    全国大学書道学会(愛知大会), 2006年10月, 全国大学書道学会

担当経験のある科目_授業

  • 金石文特論
    早稲田大学大学院
  • 書道演習1・2
    武蔵大学
  • 書文化の歴史
    東京学芸大学
  • 書道
    国際基督教大学
  • 博物館概論
    秋田公立美術大学
  • 中国の美術
    早稲田大学
  • 比較イメージ論
    早稲田大学
  • 書法史研究
    東京学芸大学

所属学協会

  • 2015年04月 - 現在
    書学書道史学会
  • 2009年04月 - 現在
    東方学会
  • 2008年04月 - 現在
    美術史学会
  • 2008年04月 - 現在
    早稲田大学美術史学会
  • 2003年04月 - 現在
    全国大学書道学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 敦煌・四川地域の唐代千手千眼観世音菩薩像の研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2015年04月 - 2018年03月
    羅 翠恂; 徳泉 さち
  • 美術史料として読む『集神州三宝感通録』霊像垂降篇
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2015年04月 - 2018年03月
    肥田 路美; 濱田 瑞美; 下野 玲子; 森 美智代; 大島 幸代; 田辺 理; 稲葉 秀朗; 徳泉 さち; 黄 夏; 西川 真理子; 萩谷 みどり; 羅 玲; 易 丹韻; 熊谷 麻美; 椋橋 彩香; 斉藤 汐里; 盧 超; 許 旻; 小野 英二; 大木 舞; 安宅 望; 山田 麻里亜; 堀越 蒔季子; 本間 美紀; 馬 歌陽; 西野 航
  • 『集神州三宝感通録』巻中の美術史料論的研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2012年04月 - 2015年03月
    肥田 路美; 濱田 瑞美; 下野 玲子; 真田 尊光; 楢山 満照; 森 美智代; 大島 幸代; 羅 翠恂; 友田 真理; 金 志虎; 稲葉 秀朗; 徳泉 さち; 韓 普景; 呉 爽; 黄 夏; 萬納 恵介; 西川 真理子; 萩谷 みどり; 于 春
  • 『集神州三宝感通録』の美術史料論的研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2011年
    肥田 路美; 大島 幸代; 小野 英二; 友田 真理; 清水 紀枝; 徳泉 さち; 羅 翠恂; 村上 佳濃; 金 志虎; 庚 地; 住 綾乃; 内藤 ちひろ; 山口 卓也; 神野 祐太; 竹田 滋子; 稲葉 秀朗; 牟 文華; 萬納 恵介; 柿田 由羽; 石渡 樹里; 王 小雄; 呉 爽