鍋本 由徳
通信教育部 文理学部 史学専攻 | 教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
芸術・文化, 歴史学, 日本国内・国外の双方向から17世紀に権力構造を研究する
研究キーワード
経歴
学歴
研究活動情報
論文
- ★平戸イギリス商館員の贈り物と日本での交流 : 『イギリス商館長日記』にみられる贈り物の分析
鍋本由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2024年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ★【研究ノート】一七世紀のイギリス商館員の書状にみる政治情勢—India Office Record所収書状を中心に—
鍋本由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2021年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ★【研究ノート】寛文期における長崎唐人と地役人に関する覚書—「唐通事会所日録」所収記事から—
鍋本由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2020年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ★徳川秀忠政権期の外国人紛争と九州大名
鍋本由徳
『論集近世国家と幕府・藩』, 2019年10月, 査読無し, 通常論文 - ★江戸時代、長崎唐人番・唐通事の記録などにみる日中関係 -長崎に残る唐人文化をめぐって -
鍋本由徳
東アジア日本語教育・日本文化研究, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★一七世紀の西洋人記録からみる旅行と「観光」
鍋本由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★イギリス商館長リチャード=コックスと幕藩権力—一六一五年のスペイン人・イタリア人囚禁事件をめぐって—
鍋本由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★一七世紀、ヨーロッパ人の徳川家康・秀忠理解について ―イギリス商館員の記述を中心にして―
鍋本由徳
『史叢』, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ★一七世紀イギリス人のみた日本 ―幕府政治に関する噂話―
鍋本 由徳
生活文化史, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 板倉重宗の触書 ―大野主馬捜索と誓願寺―
鍋本由徳
『誓願寺文書の研究』, 2017年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 慶長期における外様大名と幕政との関わり ―藤堂高虎の位置付けをめぐって―
鍋本由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2017年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 慶長期の争論事例からみる取成依頼 ―寺院争論での「奥」、大名家争論の場合―
鍋本由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2016年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 江戸時代初期における領主権力と「長崎奉行」の覚書 ―『イギリス商館長日記』を中心にして―
鍋本 由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2015年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 慶長・元和「二元政治」期、大名統制をめぐる問題 ―大名の幼少当主の除封と相続を中心に―
鍋本 由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2014年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 一七世紀初、外国人による大名家の隠居と当主認識 ―イエズス会年報とイギリス人の記録から―
鍋本 由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2013年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 一七世紀、イギリス商館関係者の紛争処理と平戸松浦家 ―『イギリス商館長日記』を題材にして―
鍋本 由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2012年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 幕末・明治初年の歌舞音曲と社会の諸相 ―娼芸妓解放と俗曲との関わり―
鍋本 由徳
日本大学通信教育部『研究紀要』, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 江戸初期幕政の展開と金地院崇伝の政治的役割
日本大学経済学部『研究紀要』一般教育・外国語・保健体育, 2007年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 書評「平野明夫『徳川権力の形成と発展』
鍋本 由徳
『関東近世史研究』, 2007年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 二元政治下における「駿府」 ―人と情報の結節―
地方史研究協議会大会成果論集『東西交流の地域史』, 2007年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 書評「下重清『幕閣譜代版の政治構造』
『日本歴史』, 2007年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 慶長期における外国人の政権理解
『戦国史研究』, 2006年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 逸話と史実―山内一豊のエピソード―
日本放送協会学園日本史講座機関誌『れきし』, 2005年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 書状にみる江戸初期の大名と政治
日本放送協会学園古文書講座機関誌『古文書通信』, 2005年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - イギリス商館をめぐる人々
日本放送協会学園日本史講座機関誌『れきし』, 2003年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 毛利家からみた一七世紀初頭の徳川政権 ―輝元書状の記載文言の検討を中心にして―
鍋本 由徳
『研究紀要』第64号, 2002年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 慶長期における駿府政権の対大名意識―嵯峨天龍寺塔頭陽春院一件を素材にして―
鍋本 由徳
『戦国史研究』, 2001年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 江戸初期における豊臣大名と徳川家―土佐山内家の「取次」「懇意の旗本―
鍋本 由徳
『史叢』, 2000年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 慶長期における寺院争論処理と幕府の対応 ―『本光国師日記』の事例からみる争論の問題―
鍋本 由徳
『研究紀要』, 2000年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 慶長期における徳川秀忠家臣と西国大名―細川忠興・忠利を事例として―
鍋本 由徳
『史叢』, 1997年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
書籍等出版物
- 江戸幕府の誕生 関ヶ原合戦後の国家戦略
分担執筆, 第6章 家康の対外政策は、外国人にどう受け止められたのか, 鍋本由徳
文学通信, 2022年09月 - 三浦按針の謎に迫る
分担執筆, 第3章 平戸イギリス商館と幕府・平戸領主との権力関係, 鍋本由徳
玉川大学出版会, 2022年07月, 査読有り - 『日本の歴史を解きほぐす—地域資料からの探求』
共著, 第3部12「長崎阿蘭陀通詞本木家のアイデンティティ」, 鍋本由徳
文学通信, 2020年04月, 査読有り
9784909658289 - 『誓願寺文書の研究』
誓願寺文書研究会, 共著, 通史、研究 史料編, 誓願寺文書研究会
岩田書院, 2017年12月, 査読無し
9784866028057 - 『家康研究の最前線 ここまでわかった「革新者」の実像』
日本史史料研究会; 監修; 平野明夫, 共著, 【イギリス商人の家康理解】 大御所 徳川家康はエンペラーかキングか, 日本史史料研究会 監修 平野明夫 編
洋泉社, 2016年11月, 査読無し
9784800310842 - 徳川幕臣人名辞典
竹内誠; 深井雅海他, 共著, 3,7-8,17,26-27,38,51,62,68,69,81-82,91,93,94,108,109,161, 竹内誠、深井雅海他
東京堂出版, 2010年08月, 査読無し
9784490107845 - 『山内一豊』(歴史群像シリーズ82)
共著, 80,138-141
学習研究社, 2006年01月, 査読無し - 『デジタルアーカイブの構築』
共著, 45-68
日本大学文理学部, 2005年03月, 査読無し - 『武蔵村山市史』上巻
共著, 824-893
武蔵村山市, 2002年03月, 査読無し - 『日の出町史』中巻
共著, 21-39
日の出町, 2002年03月, 査読無し - 『江戸時代への接近』
共著, 154-156
東京堂出版, 2000年09月, 査読無し
4490204086 - 『武蔵村山市史』史料編
共著, 686-690
武蔵村山市, 2000年03月, 査読無し - 『古文書解読事典 ―文書館へいこう―』
太田尚宏; 保垣孝幸; 中村大介他, 共著, 35-36, 太田尚宏; 保垣孝幸; 中村大介他
東京堂出版, 1998年09月, 査読無し
9784490105599 - 『別冊歴史読本 一年・一頁徳川300年ニュース』
共著, 39-43
新人物往来社, 1996年01月, 査読無し
講演・口頭発表等
- 17世紀初頭における“権力者”理解―イエズス会・平戸イギリス商館を中 心に―
日本大学史学会大会報告(自由論題), 2008年06月, 日本大学史学会 - 17世紀初頭における“権力者”理解―イエズス会・平戸イギリス商館を中心に―
日本大学史学会大会報告(自由論題), 2008年06月, 日本大学史学会, 通常論文 - 二元政治下における「駿府」―人と情報の結節―
地方史研究協議会第57回大会(共通論題報告), 2006年10月, 地方史研究協議会, 通常論文 - 近世初期幕藩関係成立史試論 ―西国大名の動向を中心として―
日本大学史学会(例会報告), 2005年03月, 日本大学史学会, 通常論文 - 海外史料からみた徳川政権 ―17世紀日本を中心に―
戦国史研究会例会, 2004年06月, 戦国史研究会, 通常論文 - 近世後期における明清楽「九連環」と「看々節」 ―文政四年「看々節」の流行を中心として―
日本大学文理学部学術研究発表会史学部会, 2003年10月, 日本大学文理学部, 通常論文 - 近世初期、豊臣取立大名と徳川政権
日本大学文理学部学術研究発表会史学部会, 2000年10月, 日本大学文理学部, 通常論文 - 17世紀初期における土佐山内家の幕府への対応 ―山内忠義側の視点からとらえる幕藩関係の形成―
関東近世史研究会例会, 2000年05月, 関東近世史研究会, 通常論文 - 近世初期「裁許」をめぐる問題について
日本大学文理学部学術研究発表会史学部会, 1999年11月, 日本大学文理学部, 通常論文 - 京都嵯峨天龍寺陽春院一件―裁許をめぐる幕府動向について―
日本大学文理学部学術研究発表会史学部会, 1998年10月, 日本大学文理学部, 通常論文 - 慶長期寺院行政に関する一考察―慶長十六年天龍寺陽春院一件を題材にして―
戦国史研究会例会, 1997年07月, 戦国史研究会, 通常論文 - 近世初期「徳川公儀」に関する一考察 ―大名の持つ幕府の二元像について―
日本大学史学会(例会報告), 1996年12月, 日本大学史学会, 通常論文 - 徳川家康・秀忠の二重同一文書の検討
日本大学文理学部学術研究発表会史学部会, 1996年10月, 日本大学文理学部, 通常論文 - 近世後期村落の復原―播磨国矢野庄調査を踏まえて―
日本大学文理学部学術研究発表会史学部会, 1995年10月, 日本大学文理学部, 通常論文 - 慶長期における秀忠家臣と大名の関係―『細川家史料』を題材として―
関東近世史研究会例会報告, 1995年04月, 関東近世史研究会, 通常論文 - 慶長元和期二元政治論の諸問題 ―大名の東西分掌支配に関する研究史的 考察―
日本大学史学会 (例会報告), 1994年12月, 日本大学史学会, 通常論文 - 江戸時代初期の政治体制について(2)―二元政治大名間争論を中心にして―
日本大学文理学部学術研究発表会史学部会, 1994年10月, 日本大学文理学部, 通常論文 - 江戸時代初期における政治体制について
日本大学文理学部学術研究発表会史学部会, 1993年10月, 日本大学文理学部, 通常論文 - 丹波国篠山藩の郷代官制について
日本大学文理学部学術研究発表会史学部会, 1992年10月, 日本大学文理学部, 通常論文
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 近世日欧関係からみる江戸幕府認識に関する研究
日本大学, 海外派遣研究員(短期A), 2014年12月 - 2015年03月
鍋本由徳 - 江戸時代初期におけるイギリス人の江戸幕府認識
日本大学通信教育部, 個人研究費, 2011年04月 - 2012年03月 - 幕末・明治期における進取的音楽感性の形成に関する歴史的研究-長崎における洋楽・清楽・民謡の相互交流史の復元-(研究代表者 佐々木隆爾)
2003年 - 2004年 - 幕末・明治期における民謡・大津絵節の歴史的研究-「アメリカ大津絵節」を中心に-
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2001年 - 2002年
佐々木 隆爾; 鍋本 由得 - 「幕末・明治期における民謡・大津絵節の歴史的研究」(研究代表者 佐々木隆爾)
2001年 - 2002年