
高畑 英一郎
法学部 法律学科 | 教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
法律, 憲法学, 専門的な研究分野は日本における法と宗教との関係、およびアメリカにおける法と宗教との関係です。
経歴
研究活動情報
論文
- 公立学校における聖書朗読とアメリカの政教分離
日本法学, 2023年02月, 査読有り
筆頭著者 - 「聖職者例外」法理の拡張と労働者保護規定の適用除外【判例研究】
日本法学, 2021年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 宗教団体の自律権と司法審査
高畑英一郎
日本法学, 2021年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Japan's Notion of National Defense and its Self-Defense Forces
Michigan State International Law Review, 2021年07月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 宗教的施設に対する公有地の使用料免除と政教分離【判例研究】
高畑英一郎
法学教室, 2021年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - アメリカにおける教会自治権について
宗教法, 2020年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 教会に対する公的補助金の申請却下と信教の自由条項【判例研究】
日本法学, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - アメリカ州憲法における宗教教育援助禁止条項について
日本法学, 2016年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 私立学校の宗教教育の自由と学校教育制度
宗教法, 2016年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 陪審制と信教の自由
宗教法, 2011年10月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 通信社配信記事に対する名誉毀損の成否と真実相当性【判例研究】
日本法学, 2011年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 市が住民団体に神社の保持のために市有地を無償貸与することは、憲法89条に違反するとされた事例【判例研究】
日本法学, 2010年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - アメリカにおける政党の自由と予備選挙法
高畑 英一郎
比較憲法学研究, 2010年10月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 内閣総理大臣に対する刑事訴追
日本大学法学部創設120周年記念論文集, 2009年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Amendment Procedure to the Constitution
Comparative Law (Nihon University), 2009年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブレイン連邦憲法修正案について
高畑 英一郎
日本法学, 2008年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 「過度の関わり合い」基準の研究
日本法学, 2007年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Religious Accommodation in Japan
Brigham Young University Law Review, 2007年09月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 州憲法上の宗教教育援助禁止規定と信教の自由【判例研究】
日本法学, 2006年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 信教の自由と「やむをえない政府利益」テスト
日本法学, 2006年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 立法による許容的宗教配慮【判例研究】
ジュリスト, 2006年10月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - The Standard for Reasonable Doubt on Incumbent Union's Majority Support
Comparative Law (Nihon University), 2005年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 首相の靖国人家参拝が宗教活動に該当し憲法に反するとされた事例【判例研究】
判例セレクト2004(法学教室別冊付録), 2005年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - アメリカ大統領の免責特権の範囲
日本法学, 2004年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ヨーロッパ型政教関係について【翻訳】
日本法学, 2003年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 近代欧米諸国における政教関係【シンポジウム報告】
原田一明、大石眞、百地章、高畑英一郎
皇学館大学神道研究所紀要, 2003年03月, 査読無し, 招待有り - 高校アメリカンフットボールの試合前における祈祷の合憲性【判例研究】
日本法学, 2001年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 宗教への配慮
宗教法, 2001年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - エンドースメント・テストと愛媛玉串料訴訟最高裁判決
日本法学, 2000年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Permissible Accommodation of Religion and the Alternative Burden
Comparative Law (Nihon University), 1999年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Preemption and the Liability Litigation caused by Defective Medical Devices
日本大学大学院法学研究年報, 1998年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 近年のアメリカ政教分離判決の動向
日本大学大学院法学研究年報, 1996年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - アメリカ連邦最高裁におけるエンドースメント・テストの限定的受容
日本大学大学院法学研究年報, 1995年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
- 宗教条項の原意を探る【書評】
アメリカ法, 2021年08月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 同性カップルのウェディングケーキ制作を信仰上の理由から拒否したケーキ店店主を州差別禁止法違反とした州人権委員会の命令が信教の自由条項に違反するとされた事例【判例研究】
アメリカ法, 2020年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 宗教法人の解散命令と信教の自由【判例評釈】
憲法判例百選I[7版], 2019年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 原賠法の定める責任集中制度と憲法上の権利【判例研究】
法律のひろば, 2019年07月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 信仰を理由とする免除とLGBT の権利・避妊中絶の自由との調整【書評】
アメリカ法, 2018年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 法廷での被告人の隠し撮りと似顔絵イラストによる肖像権侵害【判例評釈】
メディア判例百選[2版], 2018年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - シンポジウム「不活動宗教法人の問題」企画の趣旨及び概要
宗教法, 2018年11月, 査読無し, 通常論文 - アメリカ宗教法関連文献紹介【書評】
宗教法, 2017年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 「ひとつのアメリカ」推進のパートナー:エリック・ホルダー
法学セミナー, 2010年02月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 佐藤圭一『米国政教関係の諸相』[改訂版]【書評】
宗教法, 2008年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 良き暮らしの前提条件としての憲法議論【書評】
政策研究フォーラム「改革者」平成19年5月号, 2007年05月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者
書籍等出版物
- 法解釈の問題
高畑英一郎, 単訳, アントニン・スカリア
勁草書房, 2023年01月, 査読無し
9784326404124 - Dictionnaire du Droit des Religions (nouvelle édition)
分担執筆, 425-432 "Japon", Francis Messner; ed.
Le Centre National de la Recherche Scientifique, 2022年12月
9782271142191 - ルース・ベイダー・ギンズバーグ アメリカを変えた女性
大林啓吾、石新智規、青野篤、大河内美紀、樫尾洵、黒澤修一郎、榊原美紀、菅谷麻衣、高畑英一郎, 共訳, 「第3章 バーウェル対ホビーロビー・ストア判決」分担翻訳、「コラム⑧ ギンズバーグと信教の自由・文化戦争」分担執筆, ルース・ベイダー・ギンズバーグ
晶文社, 2022年01月
9784794972910 - 憲法演習サブノート210問
分担執筆, 143-150, 宍戸常寿・曽我部真裕 編
弘文堂, 2021年07月, 査読有り
9784335358616 - 判例から学ぶ 憲法・行政法[5版]
分担執筆, 58-73, 小山剛・川﨑政司・渡井理佳子 編
法学書院, 2021年06月
9784587524548 - 事業者のためのパンデミックへの法的対応
松嶋隆弘; 野口教子; 大久保拓也編, 分担執筆, 15-38, 松嶋隆弘・野口教子・大久保拓也 編
ぎょうせい, 2020年08月
9784324108581 - Next教科書シリーズ 比較憲法
東裕; 玉蟲由樹, 分担執筆, 41-50, 151-160, 東裕・玉蟲由樹 編
弘文堂, 2019年04月, 査読無し
9784335002410 - ロバーツコートの立憲主義
大林啓吾; 溜箭将之, 分担執筆, 157-189, 大林啓吾・溜箭将之 編
成文堂, 2017年04月, 査読無し
9784792306045 - Next教科書シリーズ 憲法[2版]
齋藤康輝; 高畑英一郎, 共編者(共編著者), 1-8, 79-109, 齋藤康輝・高畑英一郎 編
弘文堂, 2017年04月, 査読無し
9784335002250 - 憲法用語の源泉をよむ
大林啓吾; 見平典 編, 分担執筆, 2-4, 87-90, 102-106, 117-120, 141-145, 187-190, 191-192, 大林啓吾・見平典 編
三省堂, 2016年07月, 査読無し
9784385320854 - 高校から大学への憲法[2版]
君塚正臣, 共著, 136-155, 君塚正臣 編
法律文化社, 2016年04月, 査読無し
9784589037411 - 続・アメリカ憲法判例
憲法訴訟研究会; 戸松秀典, 分担執筆, 138-144, 憲法訴訟研究会・戸松秀典
有斐閣, 2014年09月, 査読無し
9784641048133 - 判例から学ぶ 憲法・行政法[4版]
川﨑政司; 小山剛 編, 分担執筆, 50-57, 210-217, 川﨑政司・小山剛 編
法学書院, 2014年05月, 査読無し
9784587524531 - 論点体系 判例憲法 第3巻
戸松秀典; 今井功 編, 分担執筆, 249-259, 戸松秀典・今井功 編
第一法規, 2013年06月, 査読無し
9784474103115 - 論点体系 判例憲法 第1巻
戸松秀典; 今井功編, 分担執筆, 377-441, 戸松秀典・今井功編
第一法規, 2013年06月, 査読無し
9784474103092 - Next教科書シリーズ 憲法
齋藤康輝; 高畑英一郎, 共編者(共編著者), 1-8, 75-87, 齋藤康輝・高畑英一郎 編
弘文堂, 2013年03月, 査読無し
9784335002045 - ロースクール憲法総合演習
原田一明; 君塚正臣, 共著, 104-108, 223-228, 原田一明・君塚正臣 編
法律文化社, 2012年10月, 査読無し
9784589034564 - The Routledge International Handbook of Religious Education
Derek Davis; Elena Miroshnikova, eds, 分担執筆, 185-194, Derek Davis & Elena Miroshnikova; eds.
Routledge, 2012年08月, 査読無し
9780415536301 - 判例から学ぶ 憲法・行政法[3版]
川﨑政司; 小山剛 編, 分担執筆, 50-57, 210-217, 川﨑政司・小山剛 編
法学書院, 2011年04月, 査読無し
9784587524524 - Dictionnaire du Droit des Religions
Francis Messner, ed, 分担執筆, 417-423, Francis Messner; dir.
Le Centre National de la Recherche Scientifique, 2011年02月, 査読無し
9782271071125 - 判例セレクト2001-2008
法学教室編集室, 分担執筆, 43, 法学教室編集室 編
有斐閣, 2010年12月, 査読無し
9784641125476 - Persönlichkeitsschutz und Eigentumsfreiheit in Japan und Deutschland
von. Philip Kunig; Makoto Nagata, 分担執筆, 127-136, von. Philip Kunig; Makoto Nagata
Carl Heymanns, 2009年05月, 査読無し
9783452270962 - 高校から大学への憲法
君塚正臣, 共著, 137-154, 君塚正臣 編
法律文化社, 2009年03月, 査読無し
9784589031518 - The Encyclopedia of World Constitutions
Gerhard Robbers, ed, 分担執筆, 456-464, Gerhard Robbers; ed.
Facts on File, 2007年01月, 査読無し
9780816060788 - 信教の自由をめぐる国家と宗教共同体[国際比較憲法会議2005報告書]
比較憲法学会, 単訳, 317-361, 比較憲法学会 編
政光プリプラン, 2006年08月, 査読無し
9784915943409
講演・口頭発表等
- 新型コロナウイルス禍における危機管理と憲法
第2回日中私法シンポジウム(華東政法大学、復旦大学、早稲田大学), 2021年10月, 華東政法大学衛生法治研究センター、復旦大学法学院、日中私法研究会、早稲田大学比較法研究所, 招待有り - 「聖職者例外」法理の拡張と「聖職者」該当性
アメリカ憲法判例研究会, 2021年03月 - アメリカにおける教会自治権について
宗教法学会, 2019年11月, 通常論文 - Constitutional protection to a religious body and Japanese society
25th Annual International Law and Religion Symposium, 2018年10月, International Center for Law and Religion Studies, 招待有り - 教会に対する公的補助金の申請却下と信教の自由条項
合衆国判例研究会, 2017年10月, 通常論文 - 私立学校の宗教教育の自由と学校教育制度
宗教法学会, 2015年06月, 通常論文 - Japanese Approach toward Religious Autonomy
The Third Bi-Annual ICLARS (The International Consortium for Law and Religion Studies) Conference, 2013年08月, International Consortium for Law and Religion Studies, 招待有り - 陪審制と信教の自由:アメリカにおける陪審選任手続きと信教の自由
宗教法学会創立30周年記念シンポジウム, 2010年11月, 宗教法学会, 通常論文 - アメリカにおける政党の自由と党内民主主義
比較憲法学会, 2009年10月, 通常論文 - Das Recht auf religiöse Selbstbestimmung in Japan (Symposium)
2. Rechtswissenschaftliches Symposium: Persönlichkeitsschutz und Eigentumsfreiheit, 2008年09月, 通常論文 - Religious Accommodation in Japan
13th Annual International Law and Religion Symposium, 2006年10月, International Center for Law and Religion Studies, 招待有り - 立法による許容的宗教配慮
憲法訴訟研究会, 2006年07月, 通常論文 - 州憲法上の宗教教育援助禁止規定と信教の自由
憲法訴訟研究会, 2004年07月, 通常論文 - 近代欧米諸国に於ける政教関係(シンポジウム)
大石眞教授、百地章教授、原田一明教授
皇學館大学公開シンポジウム, 2001年10月, 通常論文 - 宗教への配慮
宗教法学会, 1999年11月, 通常論文