
副島 一孝
医学部 医学科 | 教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
医療・健康, 形成外科, 形成外科全般、創傷治癒、再生医療、頭蓋顎顔面外科
経歴
- 2020年04月 - 現在
日本大学医学部, 形成外科学系形成外科学分野, 教授 - 2011年04月 - 2020年03月
日本大学医学部, 形成外科学系形成外科学分野, 准教授 - 2010年09月 - 2011年03月
日本大学医学部, 形成外科学系形成外科学分野, 助教 - 2004年07月 - 2010年08月
東京女子医科大学, 形成外科学教室, 講師 - 2004年07月 - 2008年06月
都立広尾病院, 形成外科, 医長 - 1992年04月 - 2004年06月
東京女子医科大学形成外科, 助手 - 1998年03月 - 2000年03月
米国テキサス大学, Shriners Burns Institute, research fellow - 1988年04月 - 2000年03月
東京女子医科大学形成外科, 研修医 - 1990年04月 - 1992年03月
都立府中病院, 外科, 東京都医員 - 1989年01月 - 1989年12月
鹿児島市立病院, 形成外科, 研修医
研究活動情報
受賞
- 2016年04月
第59回日本形成外科学会学術奨励賞 - 2013年09月
4th Congress of the World Union of Wound Healing Societies POSTER PRIZE KCI Award - 2011年06月
第37回日本熱傷学会 学術奨励賞 - 2008年06月
第35回日本熱傷学会 学術奨励賞 - 2003年06月
第29回日本熱傷学会 学術奨励賞 - 2000年04月
International Anesthesia Research Society 74th Scientific Congress Best Abstract Award - 1993年12月
第23回創傷治癒研究会研究奨励賞
論文
- 私の心に残る1症例(No.39)
副島一孝
形成外科, 2023年01月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 再生医療を導入した皮膚再建の現状と展望
副島一孝
日大医学雑誌, 2021年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 【人工真皮・培養表皮 どう使う、どう生かす】人工真皮の今後の展開
副島一孝
PEPARS, 2020年07月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Effect of mature adipocyte-derived dedifferentiated fat cells on formation of basement membrane after cultured epithelial autograft on artificial dermis.
Soejima K; Kashimura T; Kazama Y; Matsumoto T; Nakazawa H
Plast Reconstr Surg, 2019年, 査読有り - 形成外科珠玉のオペ 2 -次世代に継承したい秘伝のテクニック- 10. 経上顎洞バルーン法による眼窩底骨折手術
16.副島一孝、樫村 勉、仲沢弘明
形成外科, 2018年 - 特集創傷被覆材-私の選択- われわれが選択している創傷被覆材とその理由
17.副島一孝、仲沢弘明
形成外科, 2018年 - Endoscopic endonasal repair of isolated medial orbital wall fracture with balloon technique.
Soejima K; Kashimura T; Yamaki T; Sakurai H; Nakazawa H
J Craniofac Surg, 2017年, 査読有り
筆頭著者 - 【実践!よくわかる縫合の基本講座】植皮・皮弁術における縫合法
副島一孝、仲沢弘明
PEPARS, 2017年 - 【熱傷診療up to date】 広範囲熱傷患者における人工真皮の使用法 感染への対応
副島一孝、菊池雄二、仲沢弘明
日本外科感染症学会雑誌, 2017年 - 特集 再生医療:基礎と臨床 皮膚再建の再生医療
13.副島一孝、樫村 勉、地家豊治、風間智彦、松本太郎、仲沢弘明
日大医学雑誌, 2016年 - 特集 顔面骨骨折の治療戦略 顔面骨骨折の低侵襲治療
副島一孝、仲沢弘明
PEPARS, 2016年 - 特集 人工真皮の現況と展望 人工真皮内の血管構築について
副島一孝、樫村 勉、藤原英紀、仲沢弘明
形成外科, 2015年 - 顔面骨折の低侵襲手術法 眼窩骨折の低侵襲手術法(1)-経上顎洞手術-
形成外科, 2015年 - Effects of mature adipocyte-derived dedifferentiated fat (DFAT) cells on generation and vascularisation of dermis-like tissue after artificial dermis grafting
J Plast Surg Hand Surg, 2014年06月, 査読有り
筆頭著者 - Effects of combination therapy using basic fibroblast growth factor and mature adipocyte-derived dedifferentiated fat (DFAT) cells on skin graft revascularisation
Journal of plastic surgery and hand surgery, 2014年, 査読有り
責任著者 - Endoscopic transmaxillary repair of orbital floor fractures: A minimally invasive treatment
J Plast Surg Hand Surg, 2013年05月, 査読有り
筆頭著者 - Wound dressing material containing lyophilized allogeneic cultured cells.
Cryobiology, 2013年02月, 査読有り
筆頭著者 - One-step grafting procedure using artificial dermis and split-thickness skin in burn patients.
Eur J Plast Surg, 2012年07月, 査読有り
筆頭著者 - Preliminary report of novel technique for cryopreservation--vacuum-assisted cryoprotectant infiltration.
Cryobiology, 2012年03月, 査読有り
筆頭著者 - A case of successful conservative management of maultiple facial bone fractures in an infant.
J Trauma Treatment, 2012年01月, 査読有り
筆頭著者 - 熱傷の初期治療とその後の管理の実際:培養表皮と人工真皮
副島一孝、仲沢弘明
PEPARS, 2010年 - Semi-closed reduction of tripod fractures of zygoma under intraoperative assessment using ultrasonography.
J Plast Reconstr Aesthet Surg., 2007年11月, 査読有り
筆頭著者 - Surgical treatment of blepharoptosis caused by chronic progressive external ophthalmoplegia
Ann Plast Surg, 2006年04月, 査読有り
筆頭著者 - Novel application method of artificial dermis: One-step grafting procedure of artificial dermis and skin, rat experimental study.
Burns., 2005年10月, 査読有り
筆頭著者 - Effect of early wound excision on changes in plasma nitric oxide and endothelin-1 level after burn injury: an experimental study in rats.
Burns, 2004年04月, 査読有り
責任著者 - Role of nitric oxide in myocardial dysfunction after combined burn and smoke inhalation injury.
Burns, 2001年12月, 査読有り
筆頭著者 - Pathophysiological analysis of combined burn and smoke inhalation injuries in sheep.
Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol, 2001年06月, 査読有り
筆頭著者 - Role of nitric oxide in vascular permeability after combined burns and smoke inhalation injury.
Am J Respir Crit Care Med, 2001年05月, 査読有り
筆頭著者 - The effect of inducible nitric oxide synthase (iNOS) inhibition on smoke inhalation injury in sheep.
SHOCK, 2001年04月, 査読有り
筆頭著者 - Studies of surface microarchitecture using a hand-held video microscope in cases of cultured epithelial autografts.
Ann Plast Surg, 1998年05月, 査読有り
筆頭著者 - Effect of cultured endothelial cells on angiogenesis in vivo.
Plast Reconstr Surg, 1998年05月, 査読有り
筆頭著者 - Treatment of giant pigmented nevus using artificial dermis and a secondary skin graft from the scalp.
Ann Plast Surg., 1997年11月, 査読有り
責任著者 - Reconstruction of burn deformity using artificial dermis combined with thin split-skin grafting.
Burns, 1997年09月, 査読有り
筆頭著者
書籍等出版物
- 保険総合大百科 <中・高校編>2018
共著, 重症化しやすい低温やけどに注意
少年写真研究者, 2018年04月 - 形成外科の基本手技
共著, 第6章 生体材料と生態組織工学・再生医療 3. 培養表皮, 副島一孝
克誠堂出版, 2016年04月
9784771904576 - 形成外科診療ガイドライン 頭蓋顎顔面疾患(主に後天性)
共著, 2章 下顎骨骨折 5.固定法・固定材料, 副島一孝
金原出版株式会社, 2015年08月
9784307257183 - 熱傷治療マニュアル
共著, 14. 低温熱傷, 副島一孝
中外医学社, 2013年06月
9784498066595 - Total Burn Care Second Edition
共著, Inhalation Injury 16 The Pathophysiology of inhalation injury, Soejima Kazutaka
W.B.SAUNDERS, 2002年
0702026123 - ニューイングランド周産期マニュアル
共訳, 胎児疾患の診断と管理, FERTOLOGY翻訳委員会
南山堂, 2002年
講演・口頭発表等
- 特別講演 Enzymatic debridement製剤を中心とした最近の熱傷治療の進歩と熱傷治療の変遷
副島一孝
第32回日本熱傷学会中国四国値溶解学術集会, 2024年12月, 招待有り - シンポジウム 熱傷基礎研究の最前線- 脱分化脂肪細胞(DFAT)含浸真空凍結乾燥人工真皮の作成
副島一孝; 宮下采子; 樫村 勉; 風間智彦; 松本太郎
第49回日本熱傷学会総会・学術集会, 招待有り - ランチョンセミナー ケミカルデブリードマンが拓く新しい熱傷治療-新規壊死組織除去剤が切り開くこれからの熱傷治療
副島一孝
第66回日本形成外科学会総会・学術集会, 2023年04月, 招待有り - シンポジウム シン・熱傷治療 「熱傷壊死組織のシン・デブリードマン ー化学的デブリードマンについてー」
副島一孝
第48回日本熱傷学会総会・学術集会, 2022年07月, 招待有り - パネルディスカッション 人工真皮ー治療戦略のアップデートー
第14回日本創傷外科学会, 2022年07月, 招待有り - シンポジウム6-2 形成外科領域における超音波機器の応用
第65回日本形成外科学会総会・学術集会, 2022年04月, 招待有り - ランチョンセミナー Tissue Engineering・再生医療 New Generation
副島一孝
第65回日本形成外科学会総会・学術集会, 2022年04月, 招待有り - シンポジウム24 創傷治癒のUp To Date 「皮膚再生医療の現状と課題」
副島一孝
第21回日本再生医療学会総会, 2022年03月 - ビデオシンポジウム教育1 熱傷創のデブリードマン 層を意識したII度深達性熱創(DDB)のデブリードマン
副島一孝
第27回日本形成外科手術手技学会, 2022年02月 - 【教育講演】熱傷治療における再生医療の現状と展望
副島一孝
第64回日本形成外科学会総会・学術集会, 2021年04月, 招待有り - bFGF製剤による創傷治癒促進療法 基礎と臨床
副島一孝
第50回日本創傷治癒学会, 2020年11月, 招待有り - 細胞治療によるScarless wound healingの試み
副島一孝、長崎敬仁、竹田昌平、吉田光徳、樫村 勉、菊池雄二、仲沢弘明
第11回日本創傷外科学会・学術集会, 2019年07月, 招待有り - The Effect of mature adipocyte-derived dedifferentiated fat (DFAT) cells on skin reconstruction in burn wound management.
Soejima K; Kashimura T; Kazama T; Matsumoto T; Nakazawa H
11th Asia Pacific Burn Congress, 2017年04月, 招待有り - イブニングシンポジウム2:脱分化脂肪細胞の再生医療への応用 皮膚の再生医療における脱分化脂肪細胞(DFAT)の有用性
副島一孝、樫村 勉、風間智彦、松本太郎、仲沢弘明
第16回日本再生医療学会総会, 2017年03月 - シンポジウム1培養表皮とアログラフトを用いた重症熱傷ハイブリッド治療 アログラフトにより再構築した真皮への培養表皮生着促進のための試み
副島一孝、樫村 勉、藤原英紀、風間智彦、松本太郎、仲沢弘明
第42回日本熱傷学会総会学術集会, 2016年06月 - 皮膚再生医療における脱分化脂肪(DFAT)細胞の有用性に関する検討
副島一孝、樫村 勉、藤原英紀、風間智彦、松本太郎、仲沢弘明
第24回日本形成外科学会基礎学術集会, 2015年10月 - 低侵襲治療へのチャレンジ(挑戦)-頭蓋顔面領域における低侵襲治療- 顔面骨骨折に対する低侵襲治療の試み
副島一孝、樫村 勉、仲沢弘明
第7回日本創傷外科学会総会・学術集会, 2015年07月 - シンポジウム「培養表皮移植の生着率向上をめざして」脱分化脂肪(DFAT)細胞の再建真皮上への自家培養表皮生着促進効果に関する検討
副島一孝、樫村 勉、風間智彦、松本太郎、仲沢弘明
第41回日本熱傷学会総会・学術集会, 2015年06月 - 片側性乳房低形成症に対する脂肪注入による乳房増大術の経験
第56回日本形成外科学会総会, 2013年04月 - 人工真皮移植時の脱分化脂肪(DFAT)とbFGFによる真皮様組織構築促進効果の検討
第12回日本再生医療学会総会, 2013年03月 - シンポジウム 人工真皮移植時の脱分化脂肪(DFAT)とbFGFによる真皮様組織構築促進効果の検討
第2回 日本大学幹細胞研究フォーラム, 2013年01月 - 眼窩下壁・内壁合併骨折に対するバルーンを用いた治療
第30回日本頭蓋顎顔面外科学会, 2012年11月 - 人工真皮移植時のbFGF・脱分化脂肪(DFAT)併用療法による真皮用組織構築促進療法
第21回日本形成外科学会基礎学術集会, 2012年10月 - Effects of DFAT (dedifferentiated fat) cells in cases of artificial dermis grafts; rat experimental study.
4th Congress of the World Union of Wound Healing Society, 2012年09月 - シンポジウム 培養皮膚のwound bed構築法の検討 人工真皮移植時のbFGF・脱分化脂肪(DFAT)併用療法-ラット実験モデルによる検討-
第38回日本熱傷学会総会・学術集会, 2012年05月 - Effects of bFGF and DFAT (Dedifferentiated fat) cells in cases of artificial dermis grafts; rat experimental study.
11th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery, 2012年05月 - バルーンを用いた眼窩内壁・下壁合併骨折の治療
第55回日本形成外科学会総会・学術集会, 2012年04月 - ハイドロサージャリーを応用した創傷外科の現状と展望
第55回日本形成外科学会総会・学術集会, 2012年04月 - 人工真皮移植に際してbFGFと脱分化脂肪(DFAT)を併用した真皮用組織構築促進療法
第30回日本臨床皮膚外科学会, 2012年02月 - 創傷治療の最近の話題
第17回多摩耳鼻咽喉科医会学術講演会, 2012年01月 - ミトコンドリア病に伴うCPEO(chronic progressive external ophthalmoplegia)による眼瞼下垂症の治療経験
第29回日本頭蓋顎顔面外科学術集会, 2011年11月 - ランチョンセミナー bFGFを応用した創傷治療
第3回日本創傷外科学会総会・学術集会, 2011年07月 - パネルディスカッション 人工真皮移植時の真皮様組織構築促進療法
第3回日本創傷外科学会総会・学術集会, 2011年07月 - ガイドラインシンポジウム 下顎骨骨折の診断と治療 下顎骨骨折の固定方法と固定材料
第54回日本形成外科学会総会・学術集会, 2011年04月
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 脱分化脂肪細胞含浸真空凍結乾燥人工真皮による新規な再生医療導入創傷治療材の開発
日本学術振興会, 科研費, 2022年04月 - 2027年03月
副島 一孝; 菅原 隆; 樫村 勉; 松本 太郎; 長崎 敬仁 - 脱分化脂肪細胞(DFAT)含浸真空凍結乾燥人工真皮の開発
公益財団法人テルモ生命科学振興財団, 開発助成, 2023年04月 - 2026年03月 - マイクロサージャリーによる再建外科へのロボット支援手術の応用に関する検討
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
樫村 勉; 副島 一孝; 中村 一博; 宇山 一朗; 奥本 隆行 - 3.脱分化脂肪細胞(DFAT)を導入した人工真皮と自家培養表皮による皮膚再建法の確立
2019年04月 - 2022年03月
副島一孝 - 脱分化脂肪細胞と凝固因子由来タンパク質を用いた新しいケロイド治療の開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月01日 - 2021年03月31日
仲沢 弘明; 副島 一孝; 樫村 勉; 松本 太郎; 日だい 智明 - 脱分化脂肪細胞(DFAT)を用いた高齢者難治性皮膚潰瘍の治療法の開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年10月21日 - 2019年03月31日
樫村 勉; 副島 一孝; 松本 太郎; 仲沢 弘明 - 脱分化脂肪細胞(DFAT)を導入した次世代型人工皮膚の開発
2015年04月 - 2018年03月 - 脱分化脂肪細胞の培養上清およびExosomeを用いた再生医療
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月01日 - 2017年03月31日
松本 太郎; 副島 一孝; 加野 浩一郎; 風間 智彦 - 脱分化脂肪細胞(DFAT)を用いた血流不全組織の救済法の検討
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2016年03月31日
樫村 勉; 仲沢 弘明; 松本 太郎; 副島 一孝; 下田 勝巳 - 脱分化脂肪細胞(DFAT)を用いた凍結同種皮膚移植と自家培養表皮移植の検討
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2016年03月31日
仲沢 弘明; 副島 一孝; 下田 勝巳; 樫村 勉; 松本 太郎 - 幹細胞導入による頭蓋顎顔面領域の機能的再生外科学の創生
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2003年 - 2006年
野崎 幹弘; 桜井 裕之; 岡野 光夫; 大和 雅之; 副島 一孝; 寺田 伸一