
笹田 勝寛
生物資源科学部 環境学科 | 准教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
資源・環境, 地域環境保全学,土壌物理学,農地整備学,農地保全学,湿原の環境保全, 良質な水土環境を必要とする天然記念物指定の湿原において、水土環境の調査を通して保全対策などの提案を行っています。 耕作されない荒廃農地の増加が全国的に問題となる中で、その地域の環境保全と食農教育の観点から、荒廃農地の保全と活用の在り方について研究しています。 都市近郊地域に残存する林地,谷戸,農地などの緑地の役割を、水土環境と生物相の調査を通して研究しています。
研究分野
研究活動情報
受賞
- (一社)環境情報科学センター, 第17回(2020年)環境情報科学ポスターセッション(一般の部)事務局長賞
★都市地域における福祉農業の取り組み状況と政策的課題, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
笹田勝寛,島田正文,市村詩織,山野優希 - (公社)日本造園学会関東支部, 日本造園学会関東支部大会ポスター発表部門 奨励賞
★冬期湛水・不耕起水田におけるイネの越冬栽培, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
袴田真伍,笹田勝寛,小島仁志 - 平成19年度環境情報科学センター賞 学術論文奨励賞
★貴重な自然資源としての湿原・谷戸の水・土環境把握と保全に関する一連の研究, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 環境情報科学センター賞 学術論文奨励賞
論文
- 台湾におけるレクリエーション農業の発展過程と現状および今後の課題
笹田勝寛; 島田正文; 河野英一; ロイキンシュック; 小谷幸司; 蔡龍銘; 胡忠一
開発学研究, 2024年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 軟練りコンクリートの間隙通過性評価試験方法に関する研究
笹田勝寛; 斉藤 丈士; 山口 創平
環境情報科学 学術研究論文集, 2023年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 小規模湿地におけるミズチドリの基礎的な生育特性
黒田 貴綱; 笹田 勝寛
環境情報科学 学術研究論文集, 2022年11月, 査読有り, 通常論文 - ドローンステレオ写真による湿原の草高と地表面標高と植生分布と地下水質の関係の評価
内藤 義樹; 串田 圭司; 吉井 清二; 笹田 勝寛
写真測量とリモートセンシング, 2022年, 査読有り - 長野県八ヶ岳山麓地域における水環境特性
山嵜 高洋; 長坂 貞郎; 園原 和夏; 瀧澤 英紀; 笹田 勝寛
環境情報科学 学術研究論文集, 2019年12月, 査読有り - 技術者教育の成果と展望
糸長浩司; 川本治; 石川重雄; 佐瀬勘紀; 宮本眞吾; 都甲洙; 栗原伸治; 串田圭司; 川越義則; 内ケ崎万蔵; 斉藤丈士; 笹田勝寛; 長坂貞郎; 藤沢直樹; 三谷奈保; 對馬孝治; 梅田大樹; 山嵜高洋; 宮坂加理
日本大学生物資源科学部 教職課程紀要, 2017年09月, 査読有り, 通常論文 - 生物環境科学研究センター・棚田を活用した小学校児童への総合学習支援
日本農業教育学会誌, 2016年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Approach to determine individual trophic level and the difference in food sources of Japanese anchovy Engraulis japonicus in Sagami Bay, based on compound-specific nitrogen stable isotope analysis of amino acids
Miyachi Shunsaku; Mayahara Takeyuki; Tsushima Kouji; Sasada Katsuhiro; Kohno Eiichi; Ogawa Nanako O; Chikaraishi Yoshito; Ohkouchi Naohiko
FISHERIES SCIENCE, 2015年11月, 査読有り, 通常論文 - 測量の資格制度と教育実態を踏まえたあたらしい測量学教材の開発
久保寺 貴彦; 細川 吉晴; 岡澤 宏; 笹田 勝寛; 松尾 栄治; 多炭 雅博; 三原 真智人
土木学会論文集H(教育), 2015年03月, 査読有り, 通常論文 - 植物の刈取りが湧水湿地の植生に与える影響
速水 裕樹; 笹田 勝寛
富士学研究, 2015年, 査読有り, 通常論文 - 安定同位体比を用いた外洋域と沿岸域カタクチイワシの栄養段階および食物網構造の推定
宮地 俊作; 馬谷原 武之; 對馬 孝治; 笹田 勝寛; 河野 英一
環境情報科学 学術研究論文集, 2015年, 査読有り, 通常論文 - 安定同位体分析による北西太平洋におけるカタクチイワシとマイワシの栄養段階と食源の推定
Bull. biogeogr. Soc. Japan,, 2015年, 査読有り, 通常論文 - 境川遊水地のオイカワの生息場としての役割
對馬孝治・船橋亨・笹田勝寛・河野英一
環境情報科学論文集28, 2014年12月, 査読有り, 通常論文 - Salinity status of the 2011 Tohoku-oki tsunami affected agricultural lands in northeast Japan
Kingshuk Roy; Katsuhiro Sasada; Eiichi Kohno
International Soil and Water Conservation Research, 2014年06月, 査読有り, 通常論文 - EFFECT OF ORGANIC AND CHEMICAL FERTILIZER ON GROWTH AND YIELD OF PHYSIC NUT (Jatropha curcas L.) IN SLIGHTLY SALINE SOIL
Pirach Pongwichian; Udomsak Duanmeesuk; Eiichi Kohno; Kingshuk Roy; and Katsuhiro Sasada
Suranaree Journal of Science and Technology, 2014年, 査読有り, 通常論文 - Actual Situation of Management amd Future Problems of Reclamtion on Inland Salt-affected Soils in Thailand
Pirach PONWICHIAN; Eiichi KOHNO; Kingshuk ROY; Katsuhiro SASADA
環境情報科学学術研究論文集27, 2013年12月, 査読有り, 通常論文 - 相模湾カタクチイワシ(Engraulis japonicus)のδ13C・δ15Nによる回遊個体群の検討
宮地俊作・馬谷原武之・對馬孝治・笹田勝寛・河野英一
環境情報科学学術研究論文集27, 2013年12月, 査読有り, 通常論文 - 古富士泥流堆積物上にみられる湿地植生 -富士自然教育センターを例として-
速水裕樹,笹田勝寛
富士学研究, 2013年, 査読有り, 通常論文 - 水田の潅漑方法および農地利用の相違による水質浄化に関する調査研究
山嵜高洋,石川重雄,長坂貞郎,笹田勝寛,河野英一
土木学会論文集G(環境), 2013年, 査読有り, 通常論文 - 水田における水質浄化機能発現の灌漑用水の境界点濃度
山嵜高洋,石川重雄,長坂貞郎
環境情報科学論文集, 2011年11月, 査読有り, 通常論文 - マイワシとカタクチイワシの栄養段階と食源:全窒素・炭素及びアミノ酸窒素の安定同位体比を用いた食性解析
宮地俊作; 馬谷原武之; 對馬孝治; 笹田勝寛; 河野英一; 伊藤絹子; 川端淳; 力石嘉人; 小川奈々子; 大河内直彦
日本水産学会大会講演要旨集, 2011年03月, 査読無し, 通常論文 - 日本水田のバルク土壌におけるアンモニア酸化性アーキアとアンモニア酸化性バクテリアの遷移と群集構成
藤井千尋・中川達功・小野寺由貴・松谷直樹・高橋令二・徳山龍明
土壌肥料学会誌, 2010年04月, 査読有り, 通常論文 - 福島県におけるホトケドジョウの分布と生息状況
相木寛史/間野伸宏,笹田勝寛,島田正文,廣瀬一美
日本生物地理学会会報, 2008年, 査読無し, 通常論文 - 露地普通畑灌漑地区における水利用の実態と用水計画の適応性
猪口琢真/河野英一/笹田勝寛/石川重雄
農業土木学会論文集, 2007年04月, 査読有り, 通常論文 - 天然記念物「赤井谷地沼野植物群落」高層湿原における各種ミズゴケマットの水分環境
安積晃次郎/河野英一・笹田勝寛・石川重雄・島田正文
環境情報科学論文集, 2006年11月, 査読有り, 通常論文 - 圃場整備事業による赤井谷地湿原の水環境保全策と今後の課題
笹田勝寛/河野英一,島田正文,浅野紘臣,佐藤信夫,平野晃史
農業土木学会誌, 2006年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 福島県赤井谷地湿原および周辺地域における水生生物群集
間野伸宏/相木寛史/砂川嘉弘/高野良平/廣瀬一美/笹田勝寛/島田正文
環境情報科学論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 農業基盤整備事業による湿原環境の保全とその効果-天然記念物「赤井谷地沼野植物群落を例として-
笹田勝寛/河野英一/島田正文/浅野紘臣/間野伸宏/伊藤健司
環境情報科学論文集, 2005年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 木質チップの敷設が土壌・植生に与える影響
笹田勝寛/島田正文,荻野淳司,鎌田優希,河野英一
環境情報科学論文集, 2004年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Paddy Field Consolidation and Present Conservation of AKAIYACHI Mire in Japan
SASADA Katsuhiro / KOHNO Eiichi / SHIMADA Masafumi
Proceeding of the 12th International Peat Congress, 2004年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - A Study on the Conservation of Local Environments and Awarenss of Residents in Aizuwakamatsu City
島田正文/河野英一,近江慶光,笹田勝寛,小谷幸司
環境情報科学センター, 2004年03月, 査読有り, 通常論文 - 有機性資源の再生利用に関する実態と肥料化事例,,pp295-300, 2003.
伊藤洋一,河野英一,飯塚統,笹田勝寛,徳山龍明
環境情報科学論文集, 2003年11月, 査読有り, 通常論文 - 都市近郊河川における谷戸流域の水環境について
笹田勝寛/河野英一,島田正文,森本恭行
環境情報科学論文集, 2003年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 畑土壌からの窒素成分の流出について-下総台地を例として-
森本恭行/河野英一,笹田勝寛
環境情報科学論文集, 2001年11月, 査読有り, 通常論文 - 高位泥炭の水分張力-水分関係と収縮・回復特性-
安積晃次郎/河野英一,石川重雄,笹田勝寛
土壌の物理性, 1999年03月, 査読有り, 通常論文 - 畑地潅漑地区における水使用の実態-畑地潅漑計画に関する研究(1)-
重松智範/河野英一,石川重雄,笹田勝寛
農業土木学会論文集, 1998年02月, 査読有り, 通常論文 - 赤井谷地高位泥炭地の保全と水移動
笹田勝寛/河野英一,加藤誠,石川重雄
土壌の物理性, 1996年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 天然記念物「赤井谷地湿原」の基盤環境と保全の課題
笹田勝寛/河野英一,千葉豪
環境情報科学論文集, 1995年11月, 査読有り, 通常論文 - 食虫植物が生育する湿原の環境と保全
笹田勝寛/河野英一,千葉豪
農業土木学会誌, 1995年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- ★都市地域における福祉農業の取り組み状況と政策的課題
笹田勝寛,島田正文,市村詩織,山野優希
第34回環境情報科学 学術研究論文発表会, 2020年12月, (一社)環境情報科学センター, 通常論文 - ★薬用作物マカの栽培環境要因に関する研究
苗加大介,笹田勝寛
第34回環境情報科学 学術研究論文発表会, 2020年12月, (一社)環境情報科学センター, 通常論文 - ★冬期湛水田における土壌物理性と化学性の関係
蛭川聡一郎,笹田勝寛,塩脇和弘
第69回(2020年度)農業農村工学会大会講演会(鹿児島大学 Web開催), 2020年08月, 農業農村工学会, 通常論文 - ★冬期湛水が土壌の理化学性および地下水位に与える影響
蛭川聡一郎,笹田勝寛,塩脇和弘,中村陽一
第68回(2019年度)農業農村工学会 大会講演会, 2019年09月, (公社)農業農村工学会, 通常論文 - ★福島県赤井谷地湿原における水環境把握に関する研究
沢辺裕樹,笹田勝寛
第31回環境情報科学 学術研究論文発表会, 2017年12月, (一社)環境情報科学センター, 通常論文 - ★小型UAVによる湿原環境の把握と導入評価
笹田勝寛,内藤義樹
環境情報科学 学術研究論文発表会, 2017年12月, 環境情報科学センター, 通常論文 - ★冬期湛水・不耕起水田におけるイネの越冬栽培,,2017/11/11
袴田真伍・笹田勝寛・小島仁志
日本造園学会関東支部大会, 2017年11月, 日本造園学会関東支部, 通常論文 - 都市河川における河床堆積物間隙水中の水質変化とその要因の解明
須藤竜史; 對馬孝治; 長坂貞郎; 笹田勝寛
第57回水環境学会年会(愛媛), 2023年03月 - 富士山噴火に備える
笹田勝寛,加藤修平南足柄市長,鵜川元雄,南哲行地すべり技術センター理事長
日本大学危機管理学部シンポジウム, 2017年11月, 日本大学危機管理学部, 通常論文 - 湿原環境把握における小型UAV導入の評価
内藤義樹,笹田勝寛,串田圭司,對馬孝治
農業農村工学会大会講演会, 2017年08月, 通常論文 - 水田モデル実験の通年湛水による水質浄化機能変化
山嵜高洋,石川重雄,長坂貞郎,笹田勝寛
平成29年度農業農村工学会大会講演会, 2017年08月, 通常論文 - 土壌浸透路長の違いによる水田の水質浄化機能変化
山嵜高洋,石川重雄,長坂貞郎,笹田勝寛
平成27年度農業農村工学会大会講演会, 2015年09月, 公益社団法人農業農村工学会, 通常論文 - ホタルの生息環境と生物環境工学
笹田勝寛
静岡県ほたるサミット2015, 2015年06月, 静岡県ほたるサミット実行委員会, 通常論文 - 赤井谷地湿原における水環境保全策とその効果
河野英一,小瀧光生,島田正文
平成21年度 農業農村工学会大会, 2009年08月, 農業農村工学会, 通常論文 - 畑地の露地栽培と露地マルチ栽培における土壌水分状態の特性
寺田龍史/河口祐一郎・猪口琢真・河野英一・笹田勝寛
環境情報科学センター, 2008年11月, 通常論文 - 赤井谷地湿原の保全と管理における地域住民参加の試み
中田真寛/笹田勝寛・河野英一・島田正文・小瀧光生
環境情報科学センター, 2008年11月, 通常論文 - 赤井谷地湿原周縁部における水・土環境の変化とその影響
小瀧光生/笹田勝寛・河野英一・浅野紘臣・島田正文・中田真寛
環境情報科学センター, 2008年11月, 通常論文 - TRAM残量を用いた樹園地灌漑の有効性の検証 -静岡県浜名湖北部用水事業を例として-
猪口琢真/鈴木直也・鈴木哲也・河野英一・笹田勝寛・村松憲潔
農業農村工学会関東支部, 2008年10月, 通常論文 - 湘南海岸地域に保有する環境財に関する一考察
笹田勝寛/島田正文・河野英一・勝俣亜子
日本造園学会関東支部, 2008年10月, 通常論文 - 軽量プラスチック資材を用いた水辺の緑化の取り組み
内田誠/笹田勝寛・島田正文・河野英一
日本造園学会関東支部, 2008年10月, 通常論文 - 用水管理とシジミ類の炭素・窒素安定同位体比の関連性
馬谷原武之/笹田勝寛・宮地俊作・河野英一
農業農村工学会, 2008年08月, 通常論文 - TRAM残量算出方式を用いた畑地灌漑計画における計画日消費水量の推定 -千葉県北総東部用水事業を例として-
猪口琢真/河野英一・笹田勝寛・石川重雄
農業農村工学会, 2008年08月, 通常論文 - セミぬけ殻標本のおける都市近郊部の環境把握の可能性 -生物安定同位体比を用いた地域環境解析-
馬谷原武之/笹田勝寛・宮地俊作・河野英一
日本生態学会, 2008年03月, 通常論文 - カタクチイワシの2つのタイプについて -安定同位体比を用いた食性解析-
宮地俊作/馬谷原武之・河野英一・笹田勝寛
日本生態学会, 2008年03月, 通常論文 - 都市近郊地域における谷戸の水環境
守屋隆治/笹田勝寛・河野英一・島田正文
環境情報科学センター, 2007年11月, 通常論文 - 成東湿原における植生とその環境要因に関する研究
速水裕樹/笹田勝寛・河野英一
環境情報科学センター, 2007年11月, 通常論文 - 湿原の保全を目的とした土木的保全策の有効性について -天然記念物 赤井谷地沼野植物群落を例として-
小瀧光生/笹田勝寛・河野英一・島田正文
環境情報科学センター, 2007年11月, 通常論文 - 用水管理に伴うシジミ類の安定同位体変化
馬谷原武之/笹田勝寛・宮地俊作・河野英一
農業農村工学会, 2007年08月, 通常論文 - 天然記念物「赤井谷地沼野植物群落」高層湿原における各種ミズゴケマットの水分環境
安積晃次郎/河野英一・笹田勝寛・石川重雄・島田正文
環境情報科学センター, 2006年11月, 通常論文 - 湿原環境の保全と活用における地域住民参加の現状と課題-天然記念物赤井谷地沼野植物群落を例として-
小瀧光生/笹田勝寛・島田正文・河野英一
環境情報科学センター, 2006年11月, 通常論文 - 遊水地土壌を活用した水辺ビオトープによる環境修復効果
島田正文,浅野紘臣,笹田勝寛,星智広,河野英一,岸しげみ,岸一弘,石田 聡
環境情報科学 大阪シンポジウム・ポスターセッション, 2006年09月, 環境情報科学センター, 通常論文 - 灌漑施設を持つ普通畑地区における水利用の実態とTRAM残量の変化-千葉県北総東部用水事業を例として-
猪口琢真/河野英一・笹田勝寛・石川重雄
農業土木学会, 2006年08月, 通常論文 - 農業基盤整備事業による湿原環境の保全とその効果-天然記念物「赤井谷地沼野植物群落」を例として
笹田勝寛/河野英一/島田正文/浅野紘臣/間野伸宏/伊藤健司
環境情報科学センター, 2005年11月, 通常論文 - 福島県赤井谷地湿原および周辺地域における水生生物群集
間野伸宏/相木寛史/砂川嘉弘/高野良平/廣瀬一美/笹田勝寛/島田正文
環境情報科学センター, 2005年11月, 通常論文 - メタン発酵消化液の浄化に関する基礎的研究
鈴木裕也,河野英一,笹田勝寛
農業土木学会関東支部, 2005年10月, 通常論文 - 木質チップ敷設による効果に関する研究
鎌田優希/河野英一/笹田勝寛/島田正文/荻野淳司
日本造園学会, 2005年10月, 通常論文 - 谷戸地形における生物の安定同位対比と環境要因
馬谷原武之,河野英一,笹田勝寛
農業土木学会, 2005年08月, 通常論文 - 木質チップ循環利用による植生と土壌動物相の変化
鎌田優希/笹田勝寛,島田正文,荻野淳司,石井匡史
環境情報科学センター, 2004年11月, 通常論文 - 圃場整備事業による赤井谷地湿原の保全対策とその効果
伊藤健司/河野英一,笹田勝寛
環境情報科学センター, 2004年11月, 通常論文 - 成東湿原における食虫植物の生育環境とその保全
高岩真吾/河野英一,笹田勝寛
環境情報科学センター, 2004年11月, 通常論文 - 木質チップの敷設が土壌・植生に与える影響
笹田勝寛/島田正文,荻野淳司,鎌田優希,河野英一
環境情報科学センター, 2004年11月, 通常論文 - プラント製造による有機性資源由来の有機肥料に栽培試験について
伊藤洋一/河野英一,飯塚統,笹田勝寛,徳山龍明
農業土木学会, 2004年09月, 通常論文 - 赤井谷地湿原における圃場整備事業による影響と保全について
伊藤健司/河野英一,笹田勝寛
農業土木学会, 2004年09月, 通常論文 - 成東・東金食虫植物群落の生育環境とその保全に関する研究
高岩真吾/河野英一,笹田勝寛
農業土木学会, 2004年09月, 通常論文 - Paddy Field Consolidation and Present Condition of Akaiyachi Mire in Japan
笹田勝寛/河野英一,島田正文
International Peat Congress, 2004年06月, 通常論文 - 有機性資源の再生利用に関する実態と肥料化事例
伊藤洋一/河野英一,飯塚統,笹田勝寛,徳山龍明
環境情報科学センター, 2003年11月, 通常論文 - 都市近郊河川における谷戸流域の水環境について
笹田勝寛/河野英一,島田正文,森本恭行
環境情報科学センター, 2003年11月, 通常論文 - 産業廃棄物のリサイクルによる薄層マットを用いた屋上緑化に関する研究
弘元佐知/横溝明,中島美野子,荻野淳司,島田正文,笹田勝寛,河野英一
日本造園学会関東支部, 2003年10月, 通常論文 - 木質チップの循環利用における土壌・植生への影響に関する基礎的研究
笹田勝寛/島田正文,河野英一,荻野淳司,石井匡史
日本造園学会関東支部, 2003年10月, 通常論文 - プラントによる有機物残渣堆肥の地温変化から見た施用効果について
伊藤洋一/河野英一,飯塚統,笹田勝寛
農業土木学会, 2003年07月, 通常論文 - 下総台地の台地畑における窒素収支について
森本恭行/河野英一,笹田勝寛
農業土木学会, 2002年08月, 通常論文 - 赤井谷地湿原の保全に対する圃場整備事業の取り組みについて
笹田勝寛/河野英一,佐藤勝義,佐藤利勝,蓬田直樹
農業土木学会, 2002年08月, 通常論文 - 畑土壌からの窒素成分の流出について-下総台地を例として
森本恭行,河野英一,笹田勝寛
環境情報科学センター, 2001年11月, 通常論文 - 天然記念物「赤井谷地湿原」の基盤環境と保全の課題
笹田勝寛/河野英一,千葉豪
環境情報科学センター, 1995年11月, 通常論文
担当経験のある科目_授業
共同・受託研究希望テーマ
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
- ★赤井谷地湿原の自然観察会の実施と地域活性化策の検討
取材協力
会津若松市教育委員会, 会津若松市湊町,赤井谷地沼野植物群落, 2017年 - 現在 - ★冬期湛水って知っていますか?
取材協力
コカ・コーライーストジャパン, Sustainable Report 2016-2017, 地域の水を守る取り組み-冬期湛水って知っていますか?, 神奈川県海老名市, 2017年 - 2017年 - たたら製鉄に関する学習支援
講師
ホッパの会,一関市立大原小学校, 岩手県一関市大原, 2002年 - 現在 - 大学の生物資源を活用した小学校における環境教育支援
助言・指導
日本大学生物資源科学部生物環境工学科 地域環境保全学研究室, 日本大学生物資源科学部 生物環境科学研究センターおよび演習林, 2002年 - 2019年