
加藤 隆二
| 工学部 生命応用化学科 | 教授 | 
研究者情報
プロモーション
- プロフィール科学・技術, 光エネルギー変換反応の物理と化学, 人工光合成技術はエネルギー問題解決のための切り札です。太陽の光をエネルギーに変換する様々な反応の総称で、現在世界中で活発に研究開発が行なわれています。我々は、光エネルギー変換反応の基礎的な理解のために、数多くの新しい反応計測技術を開発してきました。反応中間体とその反応性を評価する過渡吸収分光装置、生成した電子と正孔の動きを捉えるマイクロ波光伝導装置を自作し、計測ノウハウを蓄積してきました。装置と技術の改良を続けながら、多くの共同研究を通して本研究分野に貢献していきます。
研究活動情報
受賞
論文
- ★Negative photochromism of a blue cyanine dye
 Kazuki Nemoto; Masami Enoki; Ryuzi Katoh; Katsufumi Suzuki; Tetsuji Muraseb and Shigeaki Imazeki
 Chem. Commun., 2020年11月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Luminescence properties of an anatase TiO2 photocatalyst under conditions of trap site excitation
 Ryuzi Katoh; Trevor Smith
 Chemical Physics Letters, 2025年10月, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 高速応答湿度センシングフィルム
 加藤 隆二
 検査技術, 2025年08月, 査読無し, 招待有り
 筆頭著者
- Enhancement of Luminescence in Anatase TiO2 Photocatalysts by Ethanol under Hole-Scavenging Conditions
 冨塚 由貴; 齊藤; 壮; 加藤 隆二
 The Journal of Physical Chemistry C, 2025年05月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Singlet Fission in Aza-Derivatives of Diphenylhexatriene
 Yoriko Sonoda; Ryuzi Katoh; Toshiki Higashino
 The Journal of Physical Chemistry C, 2025年03月, 査読有り, 通常論文
- Photoionization-induced charge separation for efficient solar energy conversion
 Ryuzi Katoh
 The Journal of Chemical Physics, 2025年02月, 査読有り, 招待有り
 筆頭著者
- Photoluminescence decay of mobile carriers influenced by imperfect quenching at particle surfaces with subdiffusive spread
 Ryuzi Katoh; Kazuhiko Seki
 The Journal of Chemical Physics, 2024年09月, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Spontaneous Heterointerface Modulation by a Methylammonium Tetrafluoroborate Additive for a Narrow-Bandgap FAPbI3 Photoabsorber in Perovskite Solar Cells
 Daisuke Kubota; Ryuzi Katoh; Hiroyuki Kanda; Hiroyuki Yaguchi; Takurou N. Murakami; Naoyuki Nishimura
 ACS Applied Materials & Interfaces, 2024年09月, 査読有り, 通常論文
- Reactivity Manipulation of Ionic Liquid Based on Alkyl Primary Ammonium: Protonation Control Using 4‐tert‐Butylpyridine Additive for Effective Spontaneous Passivation of Perovskite via Hole Transport Material Deposition
 Naoyuki Nishimura; Hiroaki Tachibana; Ryuzi Katoh; Hiroyuki Kanda; Takurou N. Murakami
 Solar RRL, 2024年07月, 査読有り, 通常論文
- 瞬時に色変化応答する湿度センシングフィルム
 加藤 隆二
 クリーンテクノロジー, 2024年07月, 査読無し, 招待有り
 筆頭著者
- Enhancing Upconversion Performance via Thermoplasmonic Remote Heating and Its Application to All-Photonic Logic Gates
 Kosuke Sugawa; Riku Watanabe; Ikuya Kawai; Hironobu Tahara; Ryuzi Katoh; Akira Yamada; Satoshi Kurumi; Joe Otsuki
 ACS Applied Optical Materials, 2024年06月, 査読有り, 通常論文
- Absorption spectra of 1-methylnaphthalene, anthracene, pyrene, and perylene in the liquid phase
 Ryuzi Katoh; Haruyoshi Kubota; Kazuma Sugawara
 Chemical Physics Letters, 2024年06月, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- The use of He buffer gas for moderating the plume kinetic energy during Nd:YAG-PLD growth of EuxY2−xO3 phosphor films
 Shizuka Suzuki; Takuro Dazai; Tomoharu Tokunaga; Takahisa Yamamoto; Ryuzi Katoh; Mikk Lippmaa; Ryota Takahashi
 Journal of Applied Physics, 2024年05月, 査読有り, 通常論文
- Singlet Fission in Diphenylhexatriene Amide Derivatives: Effects of Intermolecular Hydrogen Bonds in Crystals
 Yoriko Sonoda; Ryuzi Katoh; Norimitsu Tohnai; Yasuo Norikane
 The Journal of Physical Chemistry C, 2024年05月, 査読有り, 通常論文
- Photoluminescence study of anatase TiO2 photocatalysts at the pico- and nanosecond timescales
 Ryuzi Katoh; Kazuhiko Seki
 The Journal of Chemical Physics, 2024年05月, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Development of excitation power-responsive anti-stokes emission wavelength switching and their energy saving induced by localized surface plasmon resonance
 Jotaro Honda; Kosuke Sugawa; Koki Honma; Seiya Fukumura; Ryuzi Katoh; Hironobu Tahara; Joe Otsuki
 Discover Nano, 2024年03月, 査読有り, 通常論文
- Unveiled effects of the methylammonium chloride additive on formamidinium lead halide: expediting carrier injection from the photoabsorber to carrier transport layers through spontaneously modulated heterointerfaces in perovskite solar cells
 Naoyuki Nishimura; Ranjan Kumar Behera; Ryuzi Katoh; Hiroyuki Kanda; Takurou N. Murakami; Hiroyuki Matsuzaki
 Journal of Materials Chemistry C, 2024年, 査読有り, 通常論文
- Thermally stable phenylethylammonium-based perovskite passivation: spontaneous passivation with phenylethylammonium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide during deposition of PTAA for enhancing photovoltaic performance of perovskite solar cells
 Naoyuki Nishimura; Hiroyuki Kanda; Ryuzi Katoh; Atsushi Kogo; Takurou N. Murakami
 Journal of Materials Chemistry A, 2024年, 査読有り, 通常論文
- Optimizing the Distance between Upconversion Thin Films and Silver Nanoprisms for the Design of a High-Performance Plasmonic Triplet–Triplet Annihilation Upconversion System
 Jotaro Honda; Kosuke Sugawa; Seiya Fukumura; Ryuzi Katoh; Hironobu Tahara; Joe Otsuki
 Langmuir, 2023年11月, 査読有り, 通常論文
- Archetype-Cation-Based Room-Temperature Ionic Liquid: Aliphatic Primary Ammonium Bis(trifluoromethylsulfonyl)imide as a Highly Functional Additive for a Hole Transport Material in Perovskite Solar Cells
 Naoyuki Nishimura; Hiroaki Tachibana; Ryuzi Katoh; Hiroyuki Kanda; Takurou N. Murakami
 ACS Applied Materials & Interfaces, 2023年09月, 査読有り, 通常論文
- Effect of Surface-Adsorbed Oxygen on Charge Recombination in a Nanocrystalline TiO2 Film Studied by Ultrasensitive Transient Absorption Spectroscopy
 Ryuzi Katoh; Tatsuo Nakagawa
 The Journal of Physical Chemistry C, 2023年07月, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Enhancement of Photocarrier Lifetimes in Infrared-Laser-Deposited CsPbBr3 Films Using a CsBr Underlayer
 Takuro Dazai; Toshihiro Sato; Hideomi Koinuma; Ryuzi Katoh; Ryota Takahashi
 ACS Applied Electronic Materials, 2023年07月, 査読有り, 通常論文
- Structural Defect Effect on the Concentration Quenching of TbxY2–xO3 Phosphor Thin Films
 Shizuka Suzuki; Takuro Dazai; Tomoharu Tokunaga; Takahisa Yamamoto; Ryuzi Katoh; Ryota Takahashi
 The Journal of Physical Chemistry C, 2023年05月, 査読有り, 通常論文
- Acyclic 2-Ethynylnaphthalene-Modified 8-Aza-3,7-dideaza-2′-deoxyadenosine Allows Thymine Discrimination by Probing the DNA Minor Groove Environment
 Yoshio Saito; Yurino Oku; Misaki Kai; Saika Kobayashi; Ryuzi Katoh
 Synlett, 2023年04月, 査読有り, 通常論文
- Origin of Enhanced Overall Water Splitting Efficiency in Aluminum-Doped SrTiO3 Photocatalyst
 Dharmapura H.K. Murthy; Vikas Nandal; Akihiro Furube; Kazuhiko Seki; Ryuzi Katoh; Hao Lyu; Takashi Hisatomi; Kazunari Domen; Hiroyuki Matsuzaki
 Advanced Energy Materials, 2023年, 査読有り, 通常論文
- Construction of a 2,2′-biazulene framework via Brønsted acid-promoted annulation of 2,3-di(1-azulenyl)benzofurans
 Taku Shoji; Naoko Sakata; Yukino Ariga; Akari Yamazaki; Ryuzi Katoh; Tetsuo Okujima; Ryuta Sekiguchi; Shunji Ito
 Chemical Communications, 2023年, 査読有り, 通常論文
- Quantum Yields of Photoluminescence of TiO2 Photocatalysts
 Ryuzi Katoh; Kazunari Takahashi; Kosuke Sugawa
 The Journal of Physical Chemistry C, 2022年12月, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 光エネルギー変換材料における電荷分離・再結合過程解明のための 高感度過渡吸収分光
 加藤 隆二
 分光研究, 2022年07月, 査読有り, 招待有り
 筆頭著者
- Singlet Fission in Solid 1,6-Diphenyl-1,3,5-hexatriene Dicarboxylic Acids and Esters: Effects of Meta and Para Substitution
 Yoriko Sonoda; Ryuzi Katoh; Norimitsu Tohnai; Tomoaki Yago; and Masanobu Wakasa
 J. Phys. Chem. C, 2022年05月, 査読有り, 通常論文
- Synthesis, Reactivity, and Properties of Benz[a]azulenes via the [8+2] Cycloaddition of 2H‑Cyclohepta[b]furan-2-ones with an Enamine
 Taku Shoji; Akari Yamazaki; Ryuzi Katoh; Konomi Shimamura; Rina Sakai; Masafumi Yasunami; Tetsuo Okujima; and Shunji Ito
 J. Org. Chem., 2022年04月, 査読有り, 通常論文
- Observation of an Intermediate State in the Solid−Solid Phase Transition of a Single Crystal of Perylene
 Misa Fukushima; Kenta Sato; Yushi Fujimoto; Fuyuki Ito; and Ryuzi Katoh
 Cryst. Growth Des., 2022年03月, 査読有り, 通常論文
 ラスト(シニア)オーサー
- Predicting Solar Cell Performance from Terahertz,and Microwave Spectroscopy
 Hannes Hempel; Tom J. Savenjie; Martin Stolterfoht; Jens Neu; Michele Failla; Vaisakh C. Paingad; Petr Kužel; Edwin J. Heilweil; Jacob A. Spies; Markus Schleuning; Jiashang Zhao; Dennis Friedrich; Klaus Schwarzburg; Laurens D.A. Siebbeles; Patrick Dörflinger; Vladimir Dyakonov; Ryuzi Katoh; Min Ji Hong; John G. Labram; Maurizio Monti; Edward Butler-Caddle; James Lloyd-Hughes; Mohammad M. Taheri; Jason B. Baxter; Timothy J. Magnanelli; Simon Luo; Joseph M. Cardon; Shane Ardo; and Thomas Unold
 Advanced Energy Materials, 2022年02月, 査読有り, 通常論文
- Performance Improvement of Triplet−Triplet Annihilation-Based Upconversion Solid Films through Plasmon-Induced Backward Scattering of Periodic Arrays of Ag and Al
 Kosuke Sugawa; Satoshi Yoshinari; Shiryu Watanabe; Kosuke Ishida; Shota Jin; Naoto Takeshima; Toru Fukasawa; Misa Fukushima; Ryuzi Katoh; Kouichi Takase; Hironobu Tahara; and Joe Otsuki
 Langmuir, 2021年09月, 査読有り, 通常論文
- 光エネルギー変換反応研究のための超高感度過渡吸収分光法の開発
 加藤 隆二
 レーザー研究, 2021年08月, 査読有り
 筆頭著者
- Dependence of Photoexcited Electron Behavior on Octahedral Distortion in Barium-Doped NaTaO3 Photocatalysts
 Hanggara Sudrajat; Mitsunori Kitta; Ryuzi Katoh; Nobuyuki Ichikuni; and Hiroshi Onishi
 J. Phys. Chem. C, 2021年07月, 査読有り, 通常論文
- The role of the shell in core–shell-structured,La-doped NaTaO3 photocatalysts
 Hanggara Sudrajat; Mitsunori Kitta; Ryota Ito; Tomoko Yoshida; Ryuzi Katoh; Bunsho Ohtani; Nobuyuki Ichikuni and Hiroshi Onishi
 Phys. Chem. Chem. Phys., 2021年03月, 査読有り, 通常論文
- Effect of Deuteration on Relaxation Dynamics of the Perylene Excimer Studied by Subnanosecond Transient Absorption,Spectroscopy
 Yuuya Shibasaki; Tomoyoshi Suenobu; Tatsuo Nakagawa; and Ryuzi Katoh
 J. Phys. Chem. A, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Geminate Delayed Fluorescence by Anisotropic Diffusion-Mediated Reversible Singlet Fission and Triplet Fusion
 Kazuhiko Seki* Tomomi Yoshida; Tomoaki Yago; Masanobu Wakasa; and Ryuzi Katoh
 J. Phys. Chem. C, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
 ラスト(シニア)オーサー
- Artificially Designed Compositionally Graded Sr-Doped NaTaO3,Single-Crystalline Thin Films and the Dynamics of Their,Photoexcited Electron−Hole Pairs
 Rio Konno; Shingo Maruyama; Takumu Kosaka; Ryuzi Katoh; Ryota Takahashi; Hiroshi Kumigashira; Nobuyuki Ichikuni; Hiroshi Onishi; and Yuji Matsumoto
 Chem. Mater., 2020年12月, 査読有り, 通常論文
- ペリレン分子集合体における光物理過程
 加藤隆二
 光化学, 2020年08月, 査読有り, 招待有り
 筆頭著者
- Water-splitting activity of la-doped NaTaO3 photocatalysts sensitive to spatial distribution of dopants
 Hanggara Sudrajat; Mitsunori Kitta; Ryota Ito; Sota Nagai; Tomoko Yoshida; Ryuzi Katoh; Bunsho Ohtani; Nobuyuki Ichikuni; and Hiroshi Onishi
 J. Phys. Chem. C, 2020年06月, 査読有り, 通常論文
- Thermal and Optical Properties of Dibenzothiophene-Based Poly (tetramethylsilarylenesiloxane) Derivatives
 Ruri Okura; Ryuzi Katoh; Tsukasa Ichikawa; Nobukatsu Nemoto
 Trans. Mat. Res. Soc. Japan, 2020年01月, 査読有り, 通常論文
- Direct synthesis of 2‐arylazulenes by [8 + 2] cycloaddition of 2H‐cyclohepta[b]furan‐2‐ones with silyl enol ethers
 Taku Shoji; Shuhei Sugiyama; Yoshiaki Kobayashi; Akari Yamazaki; Yukino Ariga; Ryuzi Katoh; Hiroki Wakui; Masafumi Yasunami and Shunji Ito
 Chem. Commun., 2019年12月, 査読有り, 通常論文
- Reaction of oxygen with the singlet excited state of [n]cycloparaphenylenes (n = 9, 12, and 15): a time-resolved transient absorption study seamlessly covering time ranges from sub-nanoseconds to microseconds by the randomly-interleaved-pulse-train method
 Tomoyoshi Suenobu; Ikuya Arahori; Ken-ichi Nakayama; Toshiaki Suzuki; Ryuzi Katoh; and Tatsuo Nakagawa
 J. Phys. Chem. A, 2019年10月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Plasmonic silver nanoprism-induced emissive mode control between fluorescence and phosphorescence of a phosphorescent palladium porphyrin derivativeAnnihilation-Based Upconversion Emission
 Naoto Takeshima; Kosuke Sugawa; Hironobu Tahara; Shota Jin; Hiroki Wakui; Misa Fukushima; Kyo Tokuda; Shuto Igari; Kotomi Kanakubo; Yutaro Hayakawa; Ryuzi Katoh; Kouichi Takase; and Joe Otsuki
 ACS Nano, 2019年08月, 査読有り, 通常論文
- Green fluorescence from perylene liquid in the molten state
 Kenta Sato; Ryuzi Katoh
 Chemical Physics Letters, 2019年07月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Delocalization of positive charge in aromatic liquids studied by subnanosecond near-infrared transient absorption spectroscopy
 Shinsuke Nikaido; Tomoyoshi Suenobu; Tatsuo Nakagawa; Ryuzi Katoh
 Chemical Physics Letters, 2019年07月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Fluorescence properties of β-perylene crystals prepared by a physical vapor transport method under atmospheric pressure
 Kenta Sato; Ryuzi Katoh
 Chemical Physics Letters, 2019年06月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Effect of reabsorption of fluorescence on transient absorption measurements
 Yuuya Shibasaki; Tomoyoshi Suenobu; Tatsuo Nakagawa; Ryuzi Katoh
 Spectrochimica Acta Part A: Molecular and Biomolecular Spectroscopy, 2019年05月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Synthesis and characterization of poly(tetramethylsilarylenesiloxane)derivatives with oligothiophene based moiety
 Ibuki Nishizawa; Hiroki Ajito; Yuzuki Gonmori; Ryuzi Katoh; Tsukasa Ichikawa; Nobukatsu Nemoto
 Polymer, 2019年01月, 査読有り, 通常論文
- Precise Control of Localized Surface Plasmon Wavelengths Is Needed for Effective Enhancement of Triplet−Triplet Annihilation-Based Upconversion Emission
 Shota Jin; Kosuke Sugawa; Naoto Takeshima; Hironobu Tahara; Shuto Igari; Satoshi Yoshinari; Yuri Kurihara; Shiryu Watanabe; Masami Enoki; Kenta Sato; Wataru Inoue; Kyo Tokuda; Tsuyoshi Akiyama; Ryuzi Katoh; Kouichi Takase; Hiroaki Ozawa; Toshiya Okazaki; Takayuki Watanabe; Joe Otsuki
 ACS Photonics, 2018年11月, 査読有り, 通常論文
- Developing Active TiO2 Nanorods by Examining the Influence of Morphological Changes from Nanorods to Nanoparticles on Photocatalytic Activity
 Yukari Yamazaki; Keisuke Azami; Ryuzi Katoh; Suzuko Yamazaki
 ACS Appl. Nano Mater, 2018年09月, 査読有り, 通常論文
- Intermolecular Dynamics of Perylene in Polymer Matrices during the Drop-Casting Process Probed by Fluorescence and Droplet Mass Changes
 Fuyuki Ito; Kazuki Yamamoto; Yoshiko Kogasaka; Ryuzi Katoh
 Langmuir, 2018年06月, 査読有り, 通常論文
- Diffusion-Mediated Delayed Fluorescence by Singlet Fission and Geminate Fusion of Correlated Triplets
 Kazuhiko Seki; Yoriko Sonoda; Ryuzi Katoh
 Journal of Physical Chemistry C, 2018年06月, 査読有り, 通常論文
- Structure and dynamics of triplet-exciton pairs generated from singlet fission studied via magnetic field effects
 Masanobu Wakasa; Tomoaki Yago; Yoriko Sonoda; Ryuzi Katoh
 Communications Chemistry, 2018年03月, 査読有り, 通常論文
- Estimation of quantum yields of weak fluorescence from eosin y dimers formed in aqueous solutions
 Masami Enoki; Ryuzi Katoh
 Photochemical and Photobiological Sciences, 2018年, 査読有り, 通常論文
- 新しい過渡吸収測定技術RIPT法の原理と応用
 中川達央; 末延知義; 加藤隆二
 分光研究, 2017年12月, 査読有り, 通常論文
- A triphenylamine substituted quinacridone derivative for solution processed organic light emitting diodes
 Marina Pilz da Cunha; Thu Trang Do; Soniya D. Yambem; Hong Duc Pham; Samuel Chang; Sergei Manzhos; Ryuzi Katoh; Prashant Sonar
 Materials Chemistry and Physics, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
- Singlet Fission in Fluorinated Diphenylhexatrienes
 Ryuzi Katoh; Masaaki Hashimoto; Akinori Takahashi; Yoriko Sonoda; Tomoaki Yago; Masanobu Wakasa
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
- A new pyrene cored small organic molecule with a flexible alkyl spacer: a potential solution processable blue emitter with bright photoluminescence
 Nitin G. Valsange; F. L. Wong; Durgaprasad Shinde; C. S. Lee; V. A. L. Roy; Sergei Manzhos; K. Feron; Samuel Chang; Ryuzi Katoh; Prashant Sonar; Prakash P. Wadgaonkar
 NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 2017年10月, 査読有り, 通常論文
- Aligned Growth of Methylene Blue Films on TiO2 Single Crystals
 Ryosuke Fukino; Ryuzi Katoh
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2017年10月, 査読有り, 通常論文
- RIPT法によるサブナノ秒過渡吸収測定システムの開発
 中川 達央; 加藤隆二
 応用物理, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
- Effect of Adsorbed Water Molecules on Light Harvesting and Electron Injection Processes in Dye-Sensitized Nanocrystalline TiO2 Films
 Ryota Ishizaki; Ryosuke Fukino; Hiroyuki Matsuzaki; Ryuzi Katoh
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2017年08月, 査読有り, 通常論文
- 読書はおそらく役に立つ
 加藤隆二
 光化学, 2017年03月, 査読有り, 招待有り
 筆頭著者
- Magnetic Field Effects on Triplet Pair Generated by Singlet Fission in an Organic Crystal: Application of Radical Pair Model to Triplet Pair
 Tomoaki Yago; Kei Ishikawa; Ryuzi Katoh; Masanobu Wakasa
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2016年12月, 査読有り, 通常論文
- Charge Generation and Recombination in Diketopyrrolopyrrole Polymer: Fullerene Bulk Heterojunctions Studied by Transient Absorption and Time-Resolved Microwave Conductivity
 Ryuzi Katoh; Hiroyuki Matsuzaki; Akihiro Furube; Prashant Sonar; Evan L. Williams; Chellappan Vijila; Gomathy Sandhya Subramanian; Sergey Gorelik; Jonathan Hobley
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2016年12月, 査読有り, 通常論文
- Exciton annihilation in dye-sensitized nanocrystalline semiconductor films
 Akihiro Namekawa; Ryuzi Katoh
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2016年08月, 査読有り, 通常論文
- Fast-response humidity-sensing films based on methylene blue aggregates formed on nanoporous semiconductor films
 Ryota Ishizaki; Ryuzi Katoh
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2016年05月, 査読有り, 通常論文
- Probing with randomly interleaved pulse train bridges the gap between ultrafast pump-probe and nanosecond flash photolysis
 Tatsuo Nakagawa; Kido Okamoto; Hiroaki Hanada; Ryuzi Katoh
 OPTICS LETTERS, 2016年04月, 査読有り, 通常論文
- Design and synthesis of a novel fluorescent benzo[g]imidazo[4,5-c]quinoline nucleoside for monitoring base-pair-induced protonation with cytosine: distinguishing cytosine via changes in the intensity and wavelength of fluorescence
 Shogo Siraiwa; Azusa Suzuki; Ryuzi Katoh; Yoshio Saito
 ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, 2016年, 査読有り, 通常論文
- What Can Be Learned from Magnetic Field Effects on Singlet Fission: Role of Exchange Interaction in Excited Triplet Pairs
 Masanobu Wakasa; Mana Kaise; Tomoaki Yago; Ryuzi Katoh; Yusuke Wakikawa; Tadaaki Ikoma
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2015年11月, 査読有り, 通常論文
- 人工光合成:太陽の光を使えるエネルギーに変換する化学反応
 加藤 隆二
 福島の進路, 2015年06月, 査読無し, 招待有り
 筆頭著者
- Improvement of light-harvesting and electron injection efficiencies bylithium ion in D149-sensitized nanocrystalline TiO2films
 Akihiro Namekawa; Ryuzi Katoh
 Chem. Phys. Lett., 2015年05月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Modulation of Electron Injection Dynamics of Ru-Based Dye/TiO2 System in the Presence of Three Different Organic Solvents: Role of Solvent Dipole Moment and Donor Number
 Subrata Mahanta; Hiroyuki Matsuzaki; Takurou N. Murakami; Ryuzi Katoh; Hajime Matsumoto; and Akihiro Furube
 Chem. Phys. Chem., 2015年04月, 査読有り, 通常論文
- Synthesis of 8-aza-3,7-dideaza-2’-deoxyadenosinespossessing a new adenosine skeleton as anenvironmentally sensitive fluorescent nucleosidefor monitoring the DNA minor groove
 Azusa Suzuki; Mio Saito; Ryuzi Katoh; Yoshio Saito
 Org. Biomol. Chem., 2015年, 査読有り, 通常論文
- Time-resolved microwave conductivity study of charge carrier dynamics in commercially available TiO2 photocatalysts
 Shohei Nakajima; Ryuzi Katoh
 JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, 2015年, 査読有り, 通常論文
- Mechanism of degradation of electrolyte solutions for dye-sensitizedsolar cells under ultraviolet light irradiation
 Shohei Nakajima; Ryuzi Katoh
 Chem. Phys. Lett., 2014年11月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Electron injectiondynamicsindye-sensitizedsemiconductor nanocrystalline films
 Akihiro Furubea; Ryuzi Katoh; Kohjiro Hara
 Surface Science Reports, 2014年09月, 査読有り, 招待有り
- Elucidating the Structure–Property Relationships of Donor–p-Acceptor Dyes for Dye-Sensitized Solar Cells (DSSCs) through Rapid Library Synthesis by a One-Pot Procedure
 Shinichiro Fuse; Sakae Sugiyama; Masato M. Maitani; Yuji Wada; Yuhei Ogomi; Shuzi Hayase; Ryuzi Katoh; Tatsuo Kaiho; and Takashi Takahashi
 Chem. Eur. J., 2014年07月, 査読有り, 通常論文
- 時間分解レーザー分光を用いた光触媒反応機構の解明
 触媒, 2014年03月, 査読有り, 招待有り
 筆頭著者
- Electron injection efficiency in dye-sensitized solar cells
 Ryuzi Katoh; Akihiro Furube
 Journal of Photochemistry and Photobiology C: Photochemistry Reviews, 2014年, 査読有り, 招待有り
- Excited-state dynamics in diketopyrrolopyrrole-based copolymer for organic photovoltaics investigated by transient optical spectroscopy
 H. Matsuzaki; A. Furube; R. Katoh; S. P. Singh; P. Sonar; E. L. Williams; C. Vijila; G. S. Subramanian; S. Gorelik; and J. Hobley
 Jpn. J. Appl., 2014年, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast plasmon induced electron injection mechanism in gold–TiO2 nanoparticle system
 L. Du; A. Furube; K. Hara; R. Katoh; M. Tachiya
 J. Photochem. Photobiol. C, 2013年06月, 査読有り, 招待有り
- Nanoscale phase domain structure and associated device performance of organic solar cells based on a diketopyrrolopyrrole polymer
 Evan L. Williams; Sergey Gorelik; InYee Phang; Michel Bosman; Chellappan Vijila; Gomathy Sandhya Subramanian; Prashant Sonar; Jonathan Hobley; Samarendra P. Singh; Hiroyuki Matsuzaki; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 RSC ADVANCES, 2013年, 査読有り, 通常論文
- Relation between charge carrier mobility and lifetime in organic photovoltaics
 Chellappan Vijila; Samarendra; P. Singh; Evan Williams; Prashant Sonar; Almantas Pivrikas; Bronson Philippa; Ronald White; Elumalai Naveen Kumar; S. Gomathy Sandhya; Sergey Gorelik; Jonathan Hobley; Akihiro Furube; Hiroyuki Matsuzaki and Ryuzi Katoh
 J. Appl. Phys., 2013年, 査読有り, 通常論文
- Aggregate formation of eosin-Y adsorbed on nanocrystalline TiO2 films
 Kaori Yaguchi; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2012年11月, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast Relaxation as a Possible Limiting Factor of Electron Injection Efficiency in Black Dye Sensitized Nanocrystalline TiO2 Films
 Ryuzi Katoh; Aidhiro Furube; Nobuhiro Fuke; Atsushi Fukui; Naold Koide
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2012年10月, 査読有り, 通常論文
- Quantitative Evaluation of Electron Injection Efficiency in Dye-Sensitized TiO2 Films
 Ryuzi Katoh
 AMBIO, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
- Study of Ultrathin Films of P3HT/PCBM by Means of Highly Sensitive Absorption Spectroscopy
 矢口かおり、古部昭広
 Chemistry Letters, 2012年02月, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- 色素増感太陽電池の動作機構からみた高効率化への指針
 加藤 隆二
 ケミカルエンジニヤリング, 2012年02月, 査読無し, 通常論文
 筆頭著者
- Matter of minutes degradation of poly(3-hexylthiophene) under illumination in air
 Steffan Cook; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2012年, 査読有り, 通常論文
- Porphyrins for dye-sensitised solar cells: new insights into efficiency-determining electron transfer steps
 Matthew J. Griffith; Kenji Sunahara; Pawel Wagner; Klaudia Wagner; Gordon G. Wallace; David L. Officer; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh; Shogo Mori; Attila J. Mozer
 CHEMICAL COMMUNICATIONS, 2012年, 査読有り, 招待有り
- 色素増感太陽電池における電荷分離と再結合:過渡吸収分光によるアプローチ
 日本写真学会誌, 2011年12月, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Coexistence of Femtosecond- and Nonelectron-Injecting Dyes in Dye-Sensitized Solar Cells: Inhomogeniety Limits the Efficiency
 Kenji Sunahara; Akihiro Furube; Shogo Mori; Matthew J. Griffith; Gordon G. Wallace; Pawel Wagner; David L. Officer; Attila J. Mozer
 J. Phys. Chem. C, 2011年10月, 査読有り, 通常論文
- Tunneling-Type Charge Recombination in Nanocrystalline TiO2 Films at Low Temperature
 Akihiro Furube
 J. Phys. Chem. Lett., 2011年07月, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Effect of dye concentration on electron injection efficiency in nanocrystalline TiO2 films sensitized with N719 dye
 Kaori Yaguchi; Akihiro Furube
 Chem. Phys. Lett., 2011年06月, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Primary photocatalytic reactions in TiO2 nanoparticles studied by time-resolved laser spectroscopy
 Katoh Ryuzi; Tamaki Yoshiaki; Furube Akihiro
 SOLAR HYDROGEN AND NANOTECHNOLOGY VI, 2011年, 査読有り, 通常論文
- Efficiency of electron injection in dye-sensitized semiconductor films
 Ryuzi Katoh; Akihiro Furube
 Key Engineering Materials, 2011年, 査読有り, 招待有り
- Recent advances in instrumentation for absolute emission quantum yield measurements
 Hitoshi Ishida; Seiji Tobita; Yasuchika Hasegawa; Ryuzi Katoh; Koichi Nozaki
 COORDINATION CHEMISTRY REVIEWS, 2010年11月, 査読有り, 招待有り
- Transient absorption spectra of nanocrystalline TiO2 films at high excitation density
 Ryuzi Katoh; Miki Murai; Akihiro Furube
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2010年11月, 査読有り, 通常論文
- Differences in adsorption behavior of N3 dye on flat and nanoporous TiO2 surfaces
 Ryuzi Katoh; Kaori Yaguchi; Miki Murai; Sadayuki Watanabe; Akihiro Furube
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2010年09月, 査読有り, 通常論文
- Radiation induced Nano Particle Formation in Mixture of Ionic Liquids and Water Solution
 T. Kondoh; J. Yang; K. Norizawa; K. Kan; Y. Yoshida; R. Nagaishi; M. Taguchi; K. Takahashi; R. Katoh
 2010年06月, 査読無し, 通常論文
- Effect of dye coverage on photo-induced electron injection efficiency in N719-sensitized nanocrystalline TiO2 films
 Ryuzi Katoh; Nobuhiro Fuke; Akihiro Furube; Naoki Koide
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2010年04月, 査読有り, 通常論文
- Reactions of benzophenone ketyl radical at excited state in a room temperature ionic liquid
 K. Takahashi; H. Tezuka; S. Kitamura; T. Satoh; R. Katoh
 Phys. Chem. Chem. Phys., 2010年, 査読有り, 通常論文
- Mechanism of particle size effect on electron injection efficiency in Ruthenium dye–sensitized TiO2 nanoparticle films
 L. Du; A. Furube; K. Hara; R. Katoh and M. Tachiya
 J. Phys. Chem., 2010年, 査読有り, 通常論文
- Femtosecond diffuse reflectance transient absorption for dye-sensitized solar cells under operational conditions: Effect of electrolyte on electron injection
 A. Furube; Z-S. Wang; K. Sunahara; K. Hara; R. katoh and M. Tachiya
 J. Am. Chem. Soc., 2010年, 査読有り, 通常論文
- Exciton Splitting in Nanoscale Phase-Separated Polythiophene: Fullerene Solar Cell Blends
 Steffan Cook; Ryuzi Katoh; and Akihiro Furube
 J. Nanoelectron Optoelectron,, 2010年, 査読有り, 通常論文
- Singlet Annihilation in Films of Regioregular Poly(3-hexylthiophene): Estimates for Singlet Diffusion Lengths and the Correlation between Singlet Annihilation Rates and Spectral Relaxation
 Steffan Cook; Liyuan Han; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 J. Phys. Chem., 2010年, 査読有り, 通常論文
- Charge Separation and Trapping in N-doped TiO2 Photocatalysts: A Time-resolved Microwave Conductivity (TRMC) Study
 Ryuzi Katoh; Akihiro Furube; Ken-ichi Yamanaka; Takeshi Morikawa
 J. Phys. Chem. Lett., 2010年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Thieno[3,2-b]indole based organic dyes for efficient dye-sensitized solar cells
 Xue-Hua Zhang; Yan Cui; Ryuzi Katoh; Nagatoshi Koumura and Kohjiro Hara
 J. Phys. Chem., 2010年, 査読有り, 通常論文
- Photo-degradation of imidazolium ionic liquids
 Ryuzi Katoh; Kenji Takahashi
 RADIATION PHYSICS AND CHEMISTRY, 2009年12月, 査読有り, 通常論文
- Pulse radiolysis study of ion-species effects on the solvated electron in alkylammonium ionic liquids
 Takafumi Kondoh; Akira Asano; Jinfeng Yang; Kimihiro Norizawa; Kenji Takahashi; Mitsumasa Taguchi; Ryuji Nagaishi; Ryuzi Katoh; Yoichi Yoshida
 RADIATION PHYSICS AND CHEMISTRY, 2009年12月, 査読有り, 通常論文
- Plasmon induced electron transfer at gold-TiO2 interface under femtosecond near-IR two-photon excitation
 Luchao Du; Akihiro Furube; Kohjiro Hara; Ryuzi Katoh; M. Tachiya
 THIN SOLID FILMS, 2009年11月, 査読有り, 通常論文
- Difference of solvation site between halide ions and electrons in an alkylammonium ionic liquid
 Ryuzi Katoh
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2009年11月, 査読有り, 通常論文
- COLL 136-Ultrafast spectroscopic study on interparticle electron transfer between gold and TiO2
 Furube Akihiro; Du Luchao; Hara Kohjiro; Katoh Ryuzi; Tachiya M
 ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2009年08月, 査読有り, 通常論文
- Estimate of singlet diffusion lengths in PCBM films by time-resolved emission studies
 Steffan Cook; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh; Liyuan Han
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2009年08月, 査読有り, 通常論文
- Femtosecond Visible-to-IR Spectroscopy of TiO2 Nanocrystalline Films: Elucidation of the Electron Mobility before Deep Trapping
 Yoshiaki Tamaki; Kohjiro Hara; Ryuzi Katoh; M. Tachiya; Akihiro Furube
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C, 2009年07月, 査読有り, 通常論文
- Quantitative study of solvent effects on electron injection efficiency for black-dye-sensitized nanocrystalline TiO2 films
 Ryuzi Katoh; Motohiro Kasuya; Akihiro Furube; Nobuhiro Fuke; Naoki Koide; Liyuan Han
 SOLAR ENERGY MATERIALS AND SOLAR CELLS, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
- Recombination rate between dye cations and electrons in N719-sensitized nanocrystalline TiO2 films under substantially weak excitation conditions
 Ryuzi Katoh; Motohiro Kasuya; Akihiro Furube; Nobuhiro Fuke; Naoki Koide; Liyuan Han
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast studies of charge generation in PCBM:P3HT blend films following excitation of the fullerene PCBM
 S. Cook; R. Katoh; A. Furube
 J. Phys. Chem., 2009年, 査読有り, 通常論文
- Fluorescence quantum yield of aromatic hydrocarbon crystals
 R. Katoh; K. Suzuki; A. Furube; M. Kotani; and K. Tokumaru
 J. Phys. Chem., 2009年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Highly stable sensitizer dyes for dye-sensitized solar cells: role of the oligothiophene moiety
 Ryuzi Katoh; Akihiro Furube; Shogo Mori; Masanori Miyashita; Kenji Sunahara; Nagatoshi Koumura; Kohjiro Hara
 ENERGY & ENVIRONMENTAL SCIENCE, 2009年, 査読有り, 通常論文
- Plasmon-induced charge separation and recombination dynamics in gold-TiO2 nanoparticle systems: dependence on TiO2 particle size
 L. Du; A. Furube; K. Yamamoto; K. Hara; R. Katoh and M. Tachiya
 J. Phys. Chem., 2009年, 査読有り, 通常論文
- Photo-detrapping of solvated electrons in an ionic liquids
 K. Takahashi; K. Suda; T. Seto; Y. Katsumura; R. Katoh; R. A. Crowell and J. F. Wishart
 Rad. Phys. Chem., 2009年, 査読有り, 通常論文
- Influence of TiCl4 treatment on back contact dye-sensitized solar cells sensitized with black dye
 N. Fuke; R. Katoh; A. Islam; M. Kasuya; A. Furube; L. Han; and H. Harima
 Energy and Environmental Science,, 2009年, 査読有り, 通常論文
- Zn-Zn Porphyrin Dimer-Sensitized Solar Cells: Toward 3-D Light Harvesting
 A. J. Mozer; M. J. Griffith; G. Tsekouras; P. Wagner; G. G. Wallace; .S. Mori; K. Sunahara; M. Miyashita; J. C. Earles; K. C. Gordon; L. Du; .R. Katoh; A. Furube; and D. L. Officer
 J. Am. Chem. Soc., 2009年, 査読有り, 通常論文
- Effects of 4-tert-Butylpyridine and Li Ions on Photoinduced Electron Injection Efficiency in Black-Dye-Sensitized Nanocrystalline TiO2 Films
 R. Katoh; M. Kasuya; S. Kodate; A. Furube; N. Fuke; N. Koide
 J. Phys. Chem., 2009年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 時間分解マイクロ波電気伝導度法(TRMC)による光触媒の評価
 加藤隆二
 ペトロテック, 2009年, 査読有り, 招待有り
 筆頭著者
- Non-Destructive and Discriminating Identification of Illegal Drugs by Transient Absorption Spectroscopy in the Visible and Near-IR Wavelength Range
 Chie Sato; Akibiro Furube; Ryuzi Katoh; Hidehiko Nonaka; Hiroyuki Inoue
 JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2008年11月, 査読有り, 通常論文
- Picosecond pulse radiolysis: Dynamics of solvated electrons in ionic liquid and geminate ion recombination in liquid alkanes
 Jinfeng Yang; Takafumi Kondoh; Kimihiro Norizawa; Ryuji Nagaishi; Mitsumasa Taguchi; Kenji Takahashi; Ryuzi Katoh; Sergey V. Anishchik; Yoichi Yoshida; Seiichi Tagawa
 RADIATION PHYSICS AND CHEMISTRY, 2008年10月, 査読有り, 通常論文
- Reactions of solvated electrons with imidazolium cations in ionic liquids
 Kenji Takahashi; Toshifumi Sato; Yosuke Katsumura; Jinfeng Yang; Takafumi Kondoh; Yoichi Yoshida; Ryuzi Katoh
 RADIATION PHYSICS AND CHEMISTRY, 2008年10月, 査読有り, 通常論文
- Charge carrier dynamics in TiO(2) nanoparticles at various temperatures
 Tom J. Savenije; Annemarie Huijser; Martien J. W. Vermeulen; Ryuzi Katoh
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2008年08月, 査読有り, 通常論文
- Formation process of micrometer-sized pseudoisocyanine J-aggregates studied by single-aggregate fluorescence spectroscopy
 Yasutaka Kitahama; Tomoaki Yago; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2008年05月, 査読有り, 通常論文
- Mixed solvents for morphology control of organic solar cell blend films
 Steffan Cook; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2008年02月, 査読有り, 通常論文
- Charge generation in polythiophene organic solar cell blend films
 Steffan Cook; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 Conference Record of the IEEE Photovoltaic Specialists Conference, 2008年, 査読有り, 通常論文
- CHARGE GENERATION IN POLYTHIOPHENE ORGANIC SOLAR CELL BLEND FILMS Efficiencies towards the Shockley-Queisser Limit?
 Steffan Cook; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 PVSC: 2008 33RD IEEE PHOTOVOLTAIC SPECIALISTS CONFERENCE, VOLS 1-4, 2008年, 査読有り, 通常論文
- Mechanisms of plasmon induced charge separation and recombination at gold nanoparticle supported on different size TiO2 film systems - art. no. 68310W
 Du Luchao; Furube Akihiro; Hara Kohjiro; Katoh Ryuzi; Tachiya Masanori
 NANOPHOTONICS, NANOSTRUCTURE, AND NANOMETROLOGY II, 2008年, 査読有り, 通常論文
- Imaging of exciton absorption in perylene crystals by femtosecond-laser scanning microscopy
 T. Yago; Y. Tamaki; A. Furube and R. Katoh
 Jpn. J. Appl. Phys., 2008年, 査読有り, 通常論文
- Structure of film electrochemically polymerized on stainless steel and its fluorescence property
 Hiroshi Nanjo; Toshiro Yokoyama; Ryuzi Katoh; Masateru Nishka; Yaeko Sasak; Masayuki Nakamura; Tsukasa Ono
 JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2008年01月, 査読有り, 通常論文
- Unconventional thermodynamically stable cis isomer and trans to cis thermal isomerization in reversibly photoresponsive [0.0](3,3’)-azobenzenophane
 Y. Norikane; R. Katoh and N. Tamaoki
 Chem. Comm., 2008年, 査読有り, 通常論文
- Self-trapping limited exciton diffusion in a monomeric perylene crystal as revealed by femtosecond transient absorption microscopy
 Tomoaki Yago; Yoshiaki Tamaki; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2008年, 査読有り, 通常論文
- Analysis of the excited states of regioregular polythiophene P3HT
 Steffan Cook; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 ENERGY & ENVIRONMENTAL SCIENCE, 2008年, 査読有り, 通常論文
- Analysis of interactions between 1-butyl-3-methylimidazolium cation and halide anions (Cl(-), Br(-) and I(-)) by ab initio calculations: anion size effects on preferential locations of anions
 Seiji Tsuzuki; Ryuzi Katoh; Masuhiro Mikami
 MOLECULAR PHYSICS, 2008年, 査読有り, 通常論文
- Electron-hole recombination in the bulk of a rutile TiO2 single crystal studied by sub-nanosecond transient absorption spectroscopy
 R. Katoh; M. Murai; and A. Furube
 Chem. Phys. Lett., 2008年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- External photoelectron emission spectra of ionic liquids in the presence and absence of iodide
 R. Katoh
 J. Phys. Chem., 2008年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Ion pair formation in [bmim]I ionic liquids
 Ryuzi Katoh; Mikiya Hara; and Seiji Tsuzuki
 J. Phys. Chem., 2008年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Development of an oxygen sensor based on visual observation of luminescence color change
 Ryuzi Katoh; Masayuki Nakamura; Yaeko Sasaki; Akihiro Furube; Toshiro Yokoyama; Hiroshi Nanjo
 CHEMISTRY LETTERS, 2007年11月, 査読有り, 通常論文
- Absorption spectra of imidazolium ionic liquids
 Ryuzi Katoh
 CHEMISTRY LETTERS, 2007年10月, 査読有り, 通常論文
- Dependence of photoionization quantum yield of indole and tryptophan in water on excitation wavelength
 Ryuzi Katoh
 JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2007年06月, 査読有り, 通常論文
- Reaction of holes in nanocrystalline TiO2 films evaluated by highly sensitive transient absorption spectroscopy
 Miki Murai; Yoshiaki Tamaki; Akihiro Furube; Kohjiro Hara; Ryuzi Katoh
 CATALYSIS TODAY, 2007年02月, 査読有り, 通常論文
- Femtosecond visible-to-IR spectroscopy of TiO2 nanocrystalline films: Dynamics of UV-generated charge carrier relaxation at different excitation wavelengths
 Furube Akihiro; Tamaki Yoshiaki; Murai Miki; Hara Kohjlro; Katoh Ryuzi; Tachiya M
 PHYSICAL CHEMISTRY OF INTERFACES AND NANOMATERIALS VI, 2007年, 査読有り, 通常論文
- Electron Photodetachment from Iodide in Ionic Liquids through Charge-Transfer-to-Solvent (CTTS) Band Excitation
 R. Katoh; Y. Yoshida; Y. Katsumura; and K. Takahashi
 J. Phys. Chem., 2007年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Growth of b-perylene crystal
 T. Yago; Y. Tamaki; A. Furube; and R. Katoh
 Chem. Lett., 2007年, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Dynamics of efficient electron-hole separation in TiO2 nanoparticles revealed by femtosecond transient absorption spectroscopy under the weak-excitation condition
 Yoshiaki Tamaki; Akihiro Furube; Miki Murai; Kohjiro Hara; Ryuzi Katoh; M. Tachiya
 PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2007年, 査読有り, 通常論文
- Effect of pH on Absorption Spectra of Photogenerated Holes in Nanocrystalline TiO2 Films
 T. Yoshihara; Y. Tamaki; A. Furube; M. Murai; K. Hara and R. Katoh
 Chem. Phys. Lett., 2007年, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Effect of the particle size on the electron injection efficiency in dye-sensitized nanocrystalline TiO2 films studied by time-resolved microwave conductivity (TRMC) measurements
 R. Katoh; A. Huijser; K. Hara; T. J. Savenije; and L. D.A. Siebbeles
 J. Phys. Chem., 2007年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Photoinduced electron injection in black dye sensitized nanocrystalline TiO2 films
 Ryuzi Katoh; Akihiro Furube; Motohiro Kasuya; Nobuhiro Fuke; Naoki Koide; Liyuan Han
 JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, 2007年, 査読有り, 通常論文
- Spectrally narrow emission from organic films under continuous-wave excitation
 H. Nakanotani; C. Adachi; S. Watanabe and R. Katoh
 Appl. Phys. Lett., 2007年, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast Plasmon-induced electron transfer from gold nanodots into TiO2 nanoparticles
 A. Furube; L. Du; K. Hara; R. Katoh and M. Tachiya
 J. Am. Chem. Soc., 2007年, 査読有り, 通常論文
- 高感度過渡吸収分光法による酸化チタン光触媒反応機構の解明
 加藤隆二、古部昭広、
 光化学, 2007年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Near-IR transient absorption study on ultrafast electron-injection dynamics from a Ru-complex dye into nanocrystalline In2O3 thin films: Comparison with SnO2,ZnO, and TiO2 films
 Akihiro Furube; Miki Murai; Sadayuki Watanabe; Kohjiro Hara; Ryuzi Katoh; M. Tachiya
 JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2006年09月, 査読有り, 通常論文
- Near-IR transient absorption spectra of N3 dye as a probe of aggregation on nanocrystalline semiconductor films
 M Murai; A Furube; M Yanagida; K Hara; R Katoh
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2006年06月, 査読有り, 通常論文
- Effect of excitation wavelength on electron injection efficiency in dye-sensitized nanocrystalline TiO2 and ZrO2 films
 R Katoh; A Furube; M Murai; Y Tamaki; K Hara; M Tachiya
 COMPTES RENDUS CHIMIE, 2006年05月, 査読有り, 通常論文
- Trapping dynamics of electrons and holes in a nanocrystalline TiO2 film revealed by femtosecond visible/near-infrared transient absorption spectroscopy
 Y Tamaki; A Furube; R Katoh; M Murai; K Hara; H Arakawa; M Tachiya
 COMPTES RENDUS CHIMIE, 2006年02月, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast direct and indirect electron injection processes in photo-excited dye-sensitized nanocrystalline ZnO films
 Akihiro Furube; Ryuzi Katoh; Toshitada Yoshihara; Yoshiaki Tamaki; Miki Murai; Kohjiro Hara; Shigeo Murata; Hironori Arakawa; M. Tachiya
 Proceedings - Electrochemical Society, 2006年
- Direct observation of reactive trapped holes in TiO2 undergoing photocatalytic oxidation of adsorbed alcohols: Evaluation of the reaction rates and yield
 Y. Tamaki; A. Furube; M. Murai; K. Hara; R. Katoh; M. Tachiya
 J. Am. Chem. Soc., 2006年, 査読有り, 通常論文
- Effect of aggregation on the excited-state electronic structure of perylene studied by transient absorption spectroscopy
 A. Furube; M. Murai; Y. Tamaki; S. Watanabe and R. Katoh
 J. Phys. Chem, 2006年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Transient absorption microscopic study of triplet excitons in orgnic crystals
 R. Katoh; Y. Tamaki; and A. Furube
 J. Photochem. Photobiol. A Chem., 2006年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Transient absorption measurements of organic crystals with femtosecond-laser scanning microscope
 A. Furube; Y. Tamaki; and R. Katoh
 J. Photochem. Photobiol. A Chem., 2006年, 査読有り, 通常論文
- Generation and decay dynamics of triplet excitons in Alq3 thin films under high-density excitation conditions
 S. Watanabe; A. Furube; and R. Katoh
 J. Phys. Chem., 2006年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Novel conjugated organic dyes for efficient dye-sensitized solar cells
 K Hara; T Sato; R Katoh; A Furube; T Yoshihara; M Murai; M Kurashige; S Ito; A Shinpo; S Suga; H Arakawa
 ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS, 2005年02月, 査読有り, 通常論文
- Evaluation of two-photon absorption properties by transient absorption spectroscopy
 S. Watanabe; M. Murai; A. Furube; T. Saiki; Y. Inagaki; K. Tokumaru; R. Katoh
 Polymer Preprints, Japan, 2005年, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast interfacial electron transfer in dye-sensitized ZnO nanocrystalline films: Comparison with other metal oxides
 A Furube; R Katoh; K Hara; M Tachiya
 Ultrafast Phenomena in Semiconductors and Nanostructure Materials IX, 2005年, 査読有り, 通常論文
- Evaluation of two-photon absorption properties by near-IR transient absorption spectroscopy
 S. Watanabe; M. Murai; Y. Tamaki; A. Furube; K. Kamada; K. Ohta; K. Tokumaru and R. Katoh
 Nonlinear Optics, Quantum Optics,, 2005年, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Near-IR transient absorption study on light emitting materials
 Sadayuki Watanabe; Miki Murai; Yoshiaki Tamaki; Akihiro Furube; Ryuzi Katoh
 Nonlinear Optics Quantum Optics, 2005年, 査読有り, 通常論文
- Oligothiophene-containing coumarin dyes for efficient dye-sensitized solar cells
 K. Hara; Z-S. Wang; T. Sato; R. Katoh; A. Furube; R. Katoh; H. Sugihara; Y. Dan-oh; A. Sinpo; and S. Suga
 J. Phys. Chem., 2005年, 査読有り, 通常論文
- Lithium ion effect on electron injection from a photoexcited coumarin derivative into a TiO2 nanocrystalline film investigated by visible-to-IR ultrafast spectroscopy
 A. Furube; R. Katoh; K. Hara; T. Sato; S. Murata; H. Arakawa and M. Tachiya
 J. Phys. Chem., 2005年, 査読有り, 通常論文
- Time-resolved estimation of a femtosecond time-resolved SNOM having an apertured cantilever tip
 A. Furube; Y. Tamaki and R. Katoh
 J. Korean Phys. Soc., 2005年, 査読有り, 通常論文
- 近赤外過渡吸収分光法による光化学反応計測
 古部昭広、加藤隆二
 分光研究, 2005年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 酸化チタンナノ微粒子膜の可視-赤外過渡吸収分光
 古部昭広、玉城喜章、加藤隆二
 触媒, 2005年, 査読有り, 通常論文
- Microscopic imaging of the efficiency of electron injection from excited sensitizer dye into nanocrystalline ZnO film
 R Katoh; A Furube; Y Tamaki; T Yoshihara; M Murai; K Hara; S Murata; H Arakawa; M Tachiya
 JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2004年08月, 査読有り, 通常論文
- Trace analysis by transient absorption spectroscopy: estimation of the solubility of C-60 in polar solvents
 T Yoshihara; M Murai; Y Tamaki; A Furube; R Katoh
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2004年08月, 査読有り, 通常論文
- Synthesis and application of ruthenium(II) tricarboxyterpyridyl complex with a nitrogen chelete ligand for solar cells based on nanocrystalline TiO2 films
 T Yamaguchi; M Yanagida; R Katoh; H Sugihara; H Arakawa
 CHEMISTRY LETTERS, 2004年08月, 査読有り, 通常論文
- Kinetics and mechanism of electron injection and charge recombination in dye-sensitized nanocrystalline semiconductors
 R Katoh; A Furube; AV Barzykin; H Arakawa; M Tachiya
 COORDINATION CHEMISTRY REVIEWS, 2004年07月, 査読有り, 通常論文
- Stepwise electron injection in the dye-sensitized nanocrystalline films of ZnO and TiO2 with novel coumarin dye
 A Furube; R Katoh; T Yoshihara; K Hara; S Murata; H Arakawa; M Tachiya
 FEMTOCHEMISTRY AND FEMTOBIOLOGY: ULTRAFAST EVENTS IN MOLECULAR SCIENCE, 2004年, 査読有り, 通常論文
- Time-resolved spectroscopy and microscopy on nanocrystalline TiO2 and ZnO films
 A Furube; R Katoh; T Yoshihara; Tamaki, V; M Murai; K Hara; S Murata; H Arakawa; M Tachiya
 NANOPHOTONICS: INTEGRATING PHOTOCHEMISTRY, OPTICS AND NANO/BIO MATERIALS STUDIES, 2004年, 査読有り, 通常論文
- Quantitative Estimation of the Efficiency of Electron Injection from Excited Sensitizer Dye into Nanocrystalline ZnO Film
 T. Yoshihara; R. Katoh; A. Furube; M. Murai; Y. Tamaki; K. Hara; S. Murata; H. Arakawa; and M. Tachiya
 J. Phys. Chem., 2004年, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Identification of reactive species in photoexcited nanocrystalline TiO2 films by wide-wavelength-range (400-2500 nm) transient absorption spectroscopy
 T. Yoshihara; R. Katoh; A. Furube; Y. Tamaki; M. Murai; K. Hara; S. Murata; H. Arakawa; and M. Tachiya
 J. Phys. Chem., 2004年, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Efficiencies of Electron Injection from Excited N3 Dye into Nanocrystalline Semiconductor (ZrO2, TiO2, ZnO, Nb2O5, SnO2, In2O3) Films
 R. Katoh; A. Furube; T. Yoshihara; K. Hara; G. Fujihashi; S. Takano; S. Murata; H. Arakawa; and M. Tachiya
 J. Phys. Chem., 2004年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Ultrafast direct and indirect electron-injection processes in a photoexcited dye-sensitized nanocrystalline zinc oxide film: the importance of exciplex intermediates at the surface
 A. Furube; R. Katoh; T. Yoshihara; K. Hara; S. Murata; H. Arakawa and M. Tachiya
 J. Phys. Chem., 2004年, 査読有り, 通常論文
- 色素増感太陽電池における表面科学
 加藤隆二、古部昭広、荒川裕則
 表面科学, 2004年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Panchromatic sensitization of nanocrystalline TiO2 with cis-bis(4-carboxy -2-[2´-(4´- carboxypyridyl)]quinoline) bis(thiocyanato-N)ruthenium(II)
 M. Yanagida; T. Yamaguchi; M. Kurashige; K. hara; R. Katoh; H. Sugihara; H. Arakawa
 Inorg. Chem, 2003年12月, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast stepwise electron injection from photoexcited Ru-complex into nanocrystalline ZnO film via intermediates at the surface
 A Furube; R Katoh; K Hara; S Murata; H Arakawa; M Tachiya
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2003年05月, 査読有り, 通常論文
- Synthesis and photophysical properties of calixarene(cone conformer)-based photoinduced electron transfer systems.
 T Arimura; A Furube; R Katoh; S Murata; M Tachiya
 ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast stepwise electron injection from photoexcited Ru-complex into nanocrystalline ZnO film via intermediates at the surface
 A. Furube; R. Katoh; K. Hara; S. Murata; H. Arakawa; and M. Tachiya
 J. Phys. Chem., 2003年, 査読有り, 通常論文
- Molecular design of coumarin dyes for efficient dye-sensitized solar cells
 K. Hara; T. Sato; R. Katoh; A. Furube; Y. Ohga; A. Shinpo; S. Suga; K. Sayama; H. Sugihara; and H. Arakawa
 J. Phys. Chem., 2003年, 査読有り, 通常論文
- Electron injection efficiency from excited N3 into nanocrystalline ZnO films: Effect of (N3-Zn2+) aggregate formation
 H. Horiuchi; R. Katoh; K. Hara; M. Yanagida; S. Murata; H. Arakawa; and M. Tachiya
 J. Phys. Chem., 2003年, 査読有り, 通常論文
 責任著者
- Synthesis and photochemical properties of novel Ruthenium(II)-Nichel(II) and Ruthenium(II)-Copper(II) dinuclear complexes
 N. Onozawa-Komatsuzaki; R. Katoh; Y. Himeda; H. Sugihara; H. Arakawa and K. Kasuga
 Bull. Chem. Soc. Jpn., 2003年, 査読有り, 通常論文
- ナノ微粒子半導体膜に吸着した色素からの光誘起電子注入過程
 加藤隆二、古部昭広
 光化学, 2003年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Efficiencies of electron injection from excited sensitizer dyes to nanocrystalline ZnO films as studied by near-IR optical absorption of injected electrons
 Ryuzi Katoh; Akihiro Furube; Kohjiro Hara; Shigeo Murata; Hideki Sugihara; Hironori Arakawa; M. Tachiya
 Journal of Physical Chemistry B, 2002年12月, 査読有り, 通常論文
- Efficiencies of electron injection from excited sensitizer dyes to nanocrystalline ZnO films as studied by near-IR optical absorption of injected electrons
 R Katoh; A Furube; K Hara; S Murata; H Sugihara; H Arakawa; M Tachiya
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2002年12月, 査読有り, 通常論文
- Effect of the ligand structure on the efficiency of electron injection from excited Ru-phenanthroline complexes to nanocrystalline TiO2 films
 K Hara; H Horiuchi; R Katoh; LP Singh; H Sugihara; K Sayama; S Murata; M Tachiya; H Arakawa
 JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 2002年01月, 査読有り, 通常論文
- Near-IR absorption of chloranil-alkylbenzene triplet exciplexes: estimation of the transfer integral between the triplet excited state (DA*) and the ion-pair state (D(+)A(-))
 R Katoh; S Murata; M Tachiya
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 2002年01月, 査読有り, 通常論文
- Dye-sensitized solar cells based on nanocrystalline TiO2 sensitized with a novel pyridylquinoline ruthenium(II) complex
 M Yanagida; A Islam; Y Tachibana; G Fujihashi; R Katoh; H Sugihara; H Arakawa
 NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 2002年, 査読有り, 通常論文
- Efficient panchromatic sensitization of nanocrystalline TiO2 films by b-diketonato ruthenium polypyridyl complexes
 A. Islam; H. Sugihara; M. Yanagida; K. Hara; G. Fujihashi; Y. Tachibana; R. Katoh; S. Murata; and H. Arakawa
 New J. Chem., 2002年, 査読有り, 通常論文
- Origin of the stabilization energy of perylene excimer as studied by fluorescence and near-IR transient absorption spectroscopy
 R Katoh; S Sinha; S Murata; M Tachiya
 JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2001年11月, 査読有り, 通常論文
- New Ru(II) phenanthroline complex photo sensitizers having different number of carboxyl groups for dye-sensitized solar cells
 K Hara; H Sugihara; LP Singh; A Islam; R Katoh; M Yanagida; K Sayama; S Murata; H Arakawa
 JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2001年11月, 査読有り, 通常論文
- Sensitization of nanocrystalline TiO2 film by ruthenium(II) diimine dithiolate complexes
 A Islam; H Sugihara; K Hara; LP Singh; R Katoh; M Yanagida; Y Takahashi; S Murata; H Arakawa
 JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY, 2001年11月, 査読有り, 通常論文
- Dye sensitization of nanocrystalline titanium dioxide with square planar platinum(II) diimine dithiolate complexes
 A Islam; H Sugihara; K Hara; LP Singh; R Katoh; M Yanagida; Y Takahashi; S Murata; H Arakawa
 INORGANIC CHEMISTRY, 2001年10月, 査読有り, 通常論文
- Synthesis and photophysical properties of ruthenium(II) charge transfer sensitizers containing 4,4 '-dicarboxy-2,2 '-biquinoline and 5,8-dicarboxy-6,7-dihydro-dibenzo[1,10]-phenanthroline
 A Islam; H Sugihara; LP Singh; K Hara; R Katoh; Y Nagawa; M Yanagida; Y Takahashi; S Murata; H Arakawa
 INORGANICA CHIMICA ACTA, 2001年10月, 査読有り, 通常論文
- Structure and properties of diastereoisomers of a ruthenium(II) complex having a pyridylpyrazoline derivative as a ligand
 PF Wang; N Onozawa-Komatsuzaki; R Katoh; Y Himeda; H Sugihara; H Arakawa; K Kasuga
 CHEMISTRY LETTERS, 2001年09月, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast interfacial charge separation from the singlet and triplet MLCT states of Ru(bpy)2(dcbpy) adsorbed on nanocrystalline SnO2 under applied bias
 S. Iwai; K. Hara; R. Katoh; S. Murata; H. Sugihara
 Ultrafast Phenomena XII, Springer Series in Chem. Phys., 2001年01月, 査読有り, 通常論文
- 8. ソノメカノケミカルプロセスによる有機結晶微粒子の調製とその光化学的性質
 加藤 隆二; 古部 昭広; 村田 重夫; 立矢 正典
 ソノケミストリー討論会講演論文集, 2001年
- Nanostructure of thin amorphous hydrogenerated carbon films studied by positoron annihilation and photoluminescence
 C. L. Wang; Y. Kobayashi; R. Katoh; R. Suzuki and T. Ohdaira
 J. Appl. Phys., 2001年, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast charge separation and exciplex formation induced by strong interaction between electron donor and acceptor at short distances
 S. Iwai; S. Murata; R. Katoh; M. Tachiya; K. Kikuchi and Y. Takahashi
 J. Chem. Phys., 2000年, 査読有り, 通常論文
- Dual electron injection from charge-transfer excited states of TiO2-anchored Ru(II)-4,4'-dicarboxy-2,2'-biquinoline complex
 A. Islam; K. Hara; L. P. Singh; R. Katoh; M. Yanagida; S. Murata; Y. Takahashi; H. Sugihara and H. Arakawa
 Chem. Lett., 2000年, 査読有り, 通常論文
- New platinum(II) polypyridyl photosensitizers for TiO2 solar cells
 A. Islam; H. Sugihara; K. Hara; L. P. Singh; R. Katoh; M. Yanagida; Y. Takahashi; S. Murata and H. Arakawa
 New J. Chem., 2000年, 査読有り, 通常論文
- Ultrafast interfacial charge separation processes from the singlet and triplet MLCT states of Ru(bpy)2(dcbpy) adsorbed on nanocrystalline SnO2 under negative applied bias
 S. Iwai; K. Hara; S. Murata; R. Katoh; H. Sugihara and H. Arakawa
 J. Chem. Phys., 2000年, 査読有り, 通常論文
- A new efficient photosensitizer for nanocrystalline solar cells: Synthesis and characeterization of cis-bis(4,7-dicaboxy-1,10-phenanthroline)dithiocyanato ruthenium (II)
 M. Yanagida; L. P. Sihgh; K. Sayama; K. Hara; R. Katoh; A. Islam; H. Sugihara; H. Arakawa; M. K. Nazeeruddin and M. Graetzel
 J. Chem. Soc. Dalton Trans., 2000年, 査読有り, 通常論文
- Structure and photochenical properties of ruthenium complexes having dimethyl-substituted DPPZ or TPPHZ as a ligand
 N. Komatsuzaki; R. Katoh; Y. Himeda; H. Sugihara; H. Arakawa and K. KasugaJ.
 Chem. Soc. Dalton Trans., 2000年, 査読有り, 通常論文
- Sonochemical production of a carbon nanotube
 R Katoh; Y Tasaka; E Sekreta; M Yumura; F Ikazaki; Y Kakudate; S Fujiwara
 ULTRASONICS SONOCHEMISTRY, 1999年09月, 査読有り, 通常論文
- Fluorescence from the second excited state of an anthracene crystal observed by two-step excitation
 R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1999年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 芳香族有機結晶における高い励起状態からの発光と緩和過程
 加藤隆二
 放射線化学, 1999年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Possible new route for the production of C-60 by ultrasound
 R Katoh; E Yanase; H Yokoi; S Usuba; Y Kakudate; S Fujiwara
 ULTRASONICS SONOCHEMISTRY, 1998年03月, 査読有り, 通常論文
- Transient behavior of mechanoluminescence from Europium complex in powder and in polymer-dispersed film
 N. Takada; S. Hieda; J. Sugiyama; R. Katoh; and N. Minami
 Mol. Cryst. Liq. Cryst., 1998年, 査読有り, 通常論文
- Sonochemical polymerization of benzene derivertives: The site of the reaction
 R. Katoh; H. Yokoi; S. Usuba; Y. Kakudate and S. Fujiwara
 Ultrasonics Sonochemistry, 1998年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Excitation density effect on decomposition of liquid benzene by ArF excimer laser (193 nm) irradiation
 R. Katoh; H. Yokoi; S. Usuba; Y. Kakudate and S. Fujiwara
 Chem. Phys. Lett., 1998年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 液体ベンゼンの超音波分解反応 四塩化炭素添加による炭素微粒子の生成
 R. Katoh; H. Yokoi; S. Usuba; Y. Kakudate and S. Fujiwara
 Nihon Kagaku Kaishi (in Japanese), 1998年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Observation of weak fluorescence from the second excited state in an anthracene crystal
 R. Katoh; S. Fujiyoshi and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1998年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Mechanoluminescent properties of europium complexes
 N Takada; J Sugiyama; R Katoh; N Minami; S Hieda
 SYNTHETIC METALS, 1997年12月, 査読有り, 通常論文
- Triplet exciton formation in a benzophenone single crystal studied by picosecond time-resolved absorption spectroscopy
 R Katoh; M Kotani; Y Hirata; T Okada
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 1997年01月, 査読有り, 通常論文
- Photoconductivity of an anthracene / 2,2,4,4-tetramethylpentane solution: Pressure effect on the photoionization of solute and solvent
 R. Katoh; K. Lacmann and W. F. Schmidt
 Z. Natureforsch, 1997年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Near-IR absorption spectrum of aromatic excimer
 R. Katoh; E. Katoh; N. Nakashima; M. Yuuki and M. Kotani
 J. Phys. Chem., 1997年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 超音波による有機液体の分解反応
 加藤隆二
 高圧力の科学と技術, 1997年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 超音波でC60をつくる
 加藤隆二、角舘洋三、藤原修三
 化学と工業, 1997年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 凝縮相中での分子の光イオン化過程の研究
 加藤隆二
 放射線化学, 1997年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Photoionization potentials of fullerenes (C-60-C-84) doped in a nonpolar liquid
 Shimoyama, I; K Nakagawa; R Katoh
 JOURNAL OF ELECTRON SPECTROSCOPY AND RELATED PHENOMENA, 1996年05月, 査読有り, 通常論文
- Photochemical hydrogen abstraction in benzophenone single crystal
 K. Saitow; R. Matsumura; R. Katoh and M. Kotani
 Mol. Cryst. Liq. Cryst., 1996年, 査読有り, 通常論文
- Photoionization cross section of aromatic molecules in alkane liquids
 R. Katoh; K. Lacmann and W. F. Schmidt
 J. Electr. Spectrosc. Rel. Phenom., 1996年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Fission and fusion of excitons in perylene crystal studied with VUV and X-ray excitation
 Y. Takeda; R. Katoh; H. Kobayashi and M. Kotani
 J. Electr. Spectrosc. Rel. Phenom., 1996年, 査読有り, 通常論文
- Polarization energies of molecular cations in alkanes solutions
 R. Katoh; K. Lacmann and W. F. Schmidt
 Z. Phys. Chem., 1995年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Effect of high pressure on photoionization of N,N,N',N'-tetramethyl -p-phenylenediamine (TMPD) in 2,2-dimethylbutane (DMB)
 R. Katoh; K. Lacmann and W. F. Schmidt
 Chem. Phys., 1995年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Photoconductivity of liquid squalane and squalene induced by vacuum-ultraviolet light
 H. Koizumi; R. Katoh; K. Lacmann and W. F. Schmidt
 Chem. Phys. Lett., 1995年, 査読有り, 通常論文
- アントラセン単結晶中での励起子の光イオン化過程
 加藤隆二
 放射線化学, 1995年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- 芳香族炭化水素結晶の光イオン化過程
 加藤隆二
 放射線化学, 1995年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Effect of inner-shell excitation on color center formation in anthracene single crystal
 A. Kimura; K. Nakagawa; K. Tanaka; M. Kotani and R. Katoh
 Nucl. Instr. and Meth., 1994年, 査読有り, 通常論文
- Photoionization of C60 and C70 in liquid alkane
 R. Katoh; K. Lacmann and W. F. Schmidt
 Z. Natureforsch, 1994年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Triplet exciton abstracts hydrogen from diphenylm ethane doped in benzophenone crystal
 K. Saitow; K. Endo; R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1994年, 査読有り, 通常論文
- Observation of fluorescence from higher excited states in an anthracene crystal
 R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1993年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- AUTOIONIZATION OF HIGHER EXCITED-STATES GENERATED BY 2-PHOTON ABSORPTION IN PARA-TERPHENYL CRYSTALS
 R KATOH; M KOTANI
 CHEMICAL PHYSICS LETTERS, 1992年01月, 査読有り, 通常論文
- PHOTOIONIZATION OF EXCITONS IN AROMATIC HYDROCARBON CRYSTALS
 M KOTANI; R KATOH
 DYNAMICS AND MECHANISMS OF PHOTOINDUCED ELECTRON TRANSFER AND RELATED PHENOMENA, 1992年, 査読有り, 通常論文
- Autoionization of higher excited states generated by two-photon absorption in p-terphenyl crystal
 R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1992年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Excitonic photoemission in organic crystals
 R. Katoh and M. Kotani
 Mol. Cryst. Liq. Cryst., 1992年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Time profiles and action spectra of double-quantum photoemission in perylene and naphthacene filmes
 R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1992年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Fission of higher excited state generated by singlet exciton fusion in an anthracene crystal
 R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1992年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Photoionization of singlet exciton in an anthracene single crystal through two-color, two-step excitation
 R. Katoh and M. Kotani
 J. Chem. Phys., 1991年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Geminate electron-hole pair in an anthracene crystal. Its size of generation yield estimated from high-field measurements
 R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1991年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Reactivity, absorption and emission of dimethylgermylene photo-generated from decamethylcyclohexagermane
 K. Mochida; N. Kanno; R. Katoh; M. Kotani; S. Yamauchi; M. Wakasa and H. Hayashi
 J. Organomet. Chem., 1991年, 査読有り, 通常論文
- Observation of singlet exciton photoionization in anthracene single crystal at 2.95 eV
 R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1990年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Photoionization of singlet exciton in anthracene single crystal
 R. Katoh and M. Kotani
 Mol. Cryst. Liq. Cryst., 1990年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Photoemission by singlet-exciton fusion in an anthracene crystal
 R. Katoh; M. Ogiu and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1990年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- External photoemission by singlet-exciton photoionization in an anthracene single crystal
 R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1990年, 査読有り, 通常論文
- Photoionization and optical absroption of singlet excitons in a t-stilbene crystal: excitation energy dependence of the ionization efficiency
 R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1990年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Generation of charge carriers through excited state
 M. Kotani; E. Morikawa and R. Katoh
 Mol. Cryst. Liq. Cryst., 1989年, 査読有り, 通常論文
- 有機結晶における一重項励起子の拡散 ピコ秒トランジェント・グレーティング法の問題点
 加藤隆二
 化学と工業, 1988年, 査読有り, 通常論文
 筆頭著者
- Transient photoabsorption by singlet excitons in p-terphenyl single crystals
 E. Morikawa; K. Shikichi; R. Katoh and M. Kotani
 Chem. Phys. Lett., 1986年, 査読有り, 通常論文
MISC
- 人工光合成:夢の技術の実現を目指して
 加藤隆二
 財界ふくしま, 2018年06月10日, 査読有り, 招待有り
 筆頭著者
- 酸化チタンナノ微粒子膜に吸着したブラック色素からの遅い電子注入ダイナミクス
 加藤隆二; 古部昭広; 福家信洋; 小出直城
 配位化合物の光化学討論会講演要旨集, 2010年
- 酸化チタンナノ微粒子膜に吸着した色素からの遅い電子注入ダイナミクスと効率
 加藤隆二; 古部昭広; 福家信洋; 小出直城
 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web), 2010年
- 色素増感電極における電子注入過程のTBP添加効果
 加藤隆二; 古部昭広; 福家信洋; 小出直城
 応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 2009年
- 酸化チタンナノ結晶膜に吸着したブラック色素からの光誘起電子注入反応に及ぼす添加物効果
 加藤隆二; 古部昭広; 福家信洋; 小出直城; HAN Liyuan
 光化学討論会講演要旨集, 2009年
- 高感度吸収分光測定による酸化チタン単結晶上の増感色素の吸着量の評価
 村井美紀; 渡邊禎之; 古部昭広; 加藤隆二
 光化学討論会講演要旨集, 2007年
- ブラック色素から酸化チタンへの電子注入ダイナミクス
 加藤隆二; 古部昭広; 粕谷素洋; 福家信洋; 小出直城; HAN Liyuan
 電気化学会大会講演要旨集, 2007年
- 吸着N3色素からTiO2ナノ微粒子膜への光誘起電子注入効率に与えるTBPの影響
 粕谷素洋; 加藤隆二; 古部昭広; 福家信洋; 小出直城; 韓礼元
 固体・表面光化学討論会講演要旨集, 2007年
- 単分子レベル厚さの有機薄膜における過渡吸収計測
 渡邊禎之; 古部昭広; 加藤隆二
 日本化学会講演予稿集, 2006年
- レーザー過渡吸収分光法でみる有機固体中の励起子の挙動
 加藤 隆二; 渡邊 禎之; 古部 昭広
 電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス, 2005年10月28日, 査読無し, 通常論文
- Nanocrystalline solar cells sensitized with monocarboxyl or dicarboxyl pyridylquinoline ruthenium(II) complexes
 M Yanagida; T Yamaguchi; M Kurashige; G Fujihashi; K Hara; R Katoh; H Sugihara; H Arakawa
 INORGANICA CHIMICA ACTA, 2003年07月, 査読無し, 通常論文
- Highly Efficient Polypyridyl-ruthenium(II) Photosensitizers with Chelating Oxygen Donor Ligands: Beta-diketonato-bis(dicarboxybipyridine)ruthenium
 Yoshiaki Takahashi; Hironori Arakawa; Hideki Sugihara; Kohjiro Hara; Ashraful Islam; Ryuzi Katoh; Yasuhiro Tachibana; Masatoshi Yanagida
 Inorganic Chimica Acta, 2000年12月15日, 査読無し, 通常論文
- Synthesis and photophysical properties of Ru(II) complexes of carboxylated 1,10-phenanthroline.
 H Sugihara; LP Singh; A Islam; K Hara; R Katoh; M Yanagida; Y Takahashi; H Arakawa
 ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 2000年03月, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- Photoluminescence properties of rutile TiO2
 加藤 隆二; 冨塚 由貴; 齊藤 壮
 光化学国際会議 ICP2025, 2025年07月, 通常論文
- 酸化チタン光触媒の発光メカニズム
 加藤 隆二
 光がかかわる触媒シンポジウム, 2025年06月, 通常論文
- 時間分解発光・吸収・電導度計測による太陽電池材料の評価技術
 加藤 隆二
 2025年03月, 招待有り
- 酸化チタン光触媒の時間分解発光計測
 加藤 隆二; 冨塚 由貴; 齊藤 壮
 2024年11月, 通常論文
- Luminescence and transient diffuse reflectance measurements in rutile TiO2 photocatalysts under weak excitation condition
 齊藤 壮; 冨塚 由貴; 加藤 隆二
 化学系学協会東北大会, 2024年09月, 通常論文
- Mechanism of Enhancement of Luminescence Intensity Induced by Ethanol in Anatase TiO2 Photocatalysis
 冨塚 由貴; 齊藤 壮; 加藤 隆二
 化学系学協会東北大会, 2024年09月, 通常論文
- ルチル型酸化チタン粉末の発光の励起光強度依存性
 齊藤 壮; 冨塚 由貴; 加藤 隆二
 光化学討論会, 2024年09月, 通常論文
- アナターゼ型酸化チタン粉末の発光挙動…エタノール添加効果
 冨塚 由貴; 齊藤 壮; 加藤 隆二
 光化学討論会, 2024年09月, 通常論文
- 酸化チタンに吸着したチオニン色素の吸収スペクトル・光分解反応速度に及ぼす湿度の影響
 手塚 一嘉; 大高 聖; 加藤 隆二
 光化学討論会, 2024年09月
- アナターゼ型酸化チタン光触媒の発光量子収率と発光ダイナミクスの解析
 関 和彦; 加藤 隆二
 光化学討論会, 2024年09月
- Origin of luminescence of anatase TiO2 photocatalysts
 R. Katoh; Y. Tomitsuka; T. Saito
 IPS-24, ICARP2024, 2024年07月, 通常論文
- アナターゼ型酸化チタンにおける微弱発光の挙動
 加藤 隆二; 冨塚 由貴; 齊藤 壮
 第42回固体・表面光化学討論会, 2023年11月, 通常論文
- フェナントレン融液の蛍光
 森 惇慶; 加藤 隆二
 令和5年度化学系学協会東北大会 および日本化学会東北支部80周年記念国際会議, 2023年09月, 通常論文
- アナターゼ型酸化チタン光触媒の発光におけるアルコール添加効果
 冨塚 由貴; 齊藤 壮; 加藤 隆二
 令和5年度化学系学協会東北大会 および日本化学会東北支部80周年記念国際会議, 2023年09月, 通常論文
- ルチル型酸化チタン光触媒の発光におけるアルコール添加効果
 齊藤 壮; 冨塚 由貴; 加藤 隆二
 令和5年度化学系学協会東北大会 および日本化学会東北支部80周年記念国際会議, 2023年09月
- ブルーシアニン色素誘導体のフォトクロミズム
 斎藤 敬一; 齋藤 義男; 加藤 隆二
 令和5年度化学系学協会東北大会 および日本化学会東北支部80周年記念国際会議, 2023年09月, 通常論文
- 酸化チタン光触媒の発光特性
 加藤 隆二; 高橋 壱成
 2023年光化学討論会, 2023年09月, 通常論文
- Luminescence properties of TiO2 photocatalysts
 Ryuzi Katoh
 The 31st International Conference on photochemistry (ICP 2023), 2023年07月
- 瞬時に色変化する湿度センサーフィルム
 加藤 隆二
 湿度、水分計測・センサ研究会, 2023年07月, 招待有り
- 新規逆フォトクロミック分子の機能発現機構の解明
 加藤隆二; 山岸賢司; 齋藤義雄
 第64回日本大学工学部学術研究報告会, 2022年12月, 通常論文
- ジフェニルへキサトリエンカルボン酸/エステル固体における一重項励 起子分裂:meta 及びpara 置換効果
 園田 与理子; 加藤 隆二; 藤; 内 謙光; 矢後 友暁; 若狭 雅信
 光化学討論会, 2022年09月, 通常論文
- 酸化チタンナノ微粒子膜の電荷再結合過程に及ぼす表面吸着酸素の効果
 加藤 隆二
 光化学討論会, 2022年09月, 通常論文
- 様々な光強度のレーザーアブレーションによりα型及びβ型ペリレン結晶から生成するナノ粒子
 糸川 瑞季; 加藤 隆二; 玉城 喜章
 光化学討論会, 2022年09月, 通常論文
- 微弱発光固体の発光量子収率測定法の開発: TiO2 光触媒への応用
 ○高橋壱成; 加藤隆二
 第63回日本大学工学部学術研究報告会, 2021年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- Charge Recombination Processes in TiO2 Photocatalysts Studied by Highly Sensitive,Transient Absorption Spectroscopy
 加藤 隆二
 アジア光化学会議, 2021年11月, 招待有り
- 融液状態におけるアントラセンとペリレンの吸収分光測定
 ○久保田治芳、加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2021年10月, 日本化学会東北支部, 通常論文
- アナターゼ型酸化チタン光触媒の発光量子収率の見積り
 ○高橋壱成; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2021年10月, 日本化学会東北支部, 通常論文
- 高感度過渡吸収分光装置の開発とそれを用いた酸化チタンにおける電荷再結合反応の追跡
 〇加藤 隆二、中川 達央
 光化学討論会, 2021年09月, 光化学協会, 通常論文
- アントラセンとペリレンの融液状態の吸収スペクトル
 〇久保田 治芳・加藤 隆二
 光化学討論会, 2021年09月, 光化学協会, 通常論文
- 光触媒酸化チタン粉体の発光量子収率の評価
 〇高橋 壱成、加藤 隆二
 光化学討論会, 2021年09月, 光化学協会, 通常論文
- ペリレン会合体のマルチカラー蛍光
 加藤隆二
 日本化学会 第101春季年会, 2021年03月, 日本化学会, 招待有り
- Recombination processes of photogenerated charge carriers in dye-sensitized films based on anatase, brookite and rutile TiO2
 ○和久井大輝; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2020年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- Development of frequency-domain transient absorption spectrometer to explore sub-second photochemical processes
 ○永井爽太; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2020年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- Polycrystalization of perylene single crystal upon phase transition
 ○福島未彩、佐藤健太、伊藤冬樹、加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2020年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- Measurement of absorption spectra of bromide ion in ultra-thin water layer on,KBr crystal using a reliable humidity controllable equipment
 ○溝井雄登、加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2020年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- ペリレン単結晶における準安定相から安定相への相転移に伴う多結晶化
 福島 未彩、佐藤 健太、伊藤 冬樹、加藤隆二
 光化学討論会, 2020年09月, 光化学協会, 通常論文
- Electron injection and recombination processes in dye-sensitized films based on anatase, brookite and rutile TiO2
 和久井 大輝、加藤隆二
 光化学討論会, 2020年09月, 光化学協会, 通常論文
- 異なる酸化チタン結晶系における光誘起電子注入過程の時間分解吸収・発光分光
 ○和久井大輝; 加藤隆二
 日本化学会 第100春季年会, 2020年03月, 日本化学会, 通常論文
- 顕微複屈折イメージングによる準安定相ペリレン単結晶の熱的相転移の観察
 ○福島未彩; 佐藤健太; 伊藤冬樹; 加藤隆二
 日本化学会 第100春季年会, 2020年03月, 日本化学会, 通常論文
- 高純度有機結晶における分子凝集による蛍光挙動の変化
 加藤隆二
 日本化学会 第100春季年会, 2020年03月, 日本化学会, 通常論文
- 過渡吸収分光を駆使した界面電荷分離反応の計測
 加藤隆二
 レーザ学会学術講演会第41回年次大会, 2020年01月, レーザー学会, 招待有り
- ペリレンエキシマーの緩和過程に対する同位体効果 -過渡吸収分光による検討-
 ○柴崎裕也; 加藤 隆二
 第62回日本大学工学部学術研究報告会, 2019年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 色素増感酸化チタン膜の電子注入ダイナミクスに及ぼす結晶構造の影響: 時間分解りん光計測による評価
 ○和久井大輝; 加藤 隆二
 第62回日本大学工学部学術研究報告会, 2019年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- ペリレン結晶における相転移現象の蛍光・偏光顕微鏡観察
 ○福島未彩; 佐藤健太; 加藤隆二
 第62回日本大学工学部学術研究報告会, 2019年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- アルカリハライド結晶の表面吸着水層に溶出したイオンの吸収スペクトル測定
 ○溝井雄登; 加藤隆二
 第62回日本大学工学部学術研究報告会, 2019年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- Transient microwave absorption study on exciplex between tetracyanobenzene and aromatic liquids
 ○二階堂真裕; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2019年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- Effect of deuterium substitution on fluorescence properties of perylene excimer
 〇柴崎裕也; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2019年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- Estimation of quantum yield of very weak fluorescence from powder samples
 ○白井佑季; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2019年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- Mechanism of efficient delayed fluorescence from tetracene densely dispersed in polymer
 ○福島未彩; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2019年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- Photoinduced electron injection dynamics in dye-sensitized anatase, brookite and rutile TiO2 films
 ○和久井大輝; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2019年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- Measurements of absorption spectra of bromide ion in ultra-thin water layer on KBr crystal using highly sensitive absorption spectrometer
 〇溝井雄登; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2019年09月, 日本化学会東北支部, 招待有り
- 近赤外・マイクロ波過渡吸収信号の同時解析による酸化チタンの電荷再結合ダイナミクス
 〇加藤隆二; 関和彦
 光化学討論会, 2019年09月, 光化学協会, 通常論文
- KBr 単結晶表面の吸着水層中の臭化物イオンの吸収スペクトル
 〇溝井雄登; 加藤隆二
 光化学討論会, 2019年09月, 光化学協会, 通常論文
- 溶液中のペリレンエキシマーにおける蛍光挙動の同位体効果
 〇柴崎裕也; 加藤隆二
 光化学討論会, 2019年09月, 光化学協会, 通常論文
- 様々なマトリックス中のテトラセンが示す室温遅延蛍光 : 高い励起状態からのフィッションによる三重項励起子生成
 〇福島未彩; 加藤隆二
 光化学討論会, 2019年09月, 光化学協会, 通常論文
- ルテニウム色素増感酸化チタン膜の電子注入過程における結晶構造の影響
 〇和久井大輝; 加藤隆二
 光化学討論会, 2019年09月, 光化学協会, 通常論文
- Time-resolved Microwave Conductivity Study for TiO2 Photocatalysts
 Ryuzi Katoh
 International Conference on Photocatalysis and Photoenergy 2019, 2019年05月, 招待有り
- 熱および機械的刺激によるペリレン結晶の蛍光特性変化
 ○佐藤健太; 加藤隆二
 第61回日本大学工学部学術研究報告会, 2018年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 高濃度溶液における信頼性の高い過渡吸収測定法の開発
 ○柴崎 裕也; 加藤隆二
 第61回日本大学工学部学術研究報告会, 2018年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 酸化チタン表面の光化学反応解析
 加藤隆二
 第 49 回セミコンファレス, 2018年11月, 電気化学会東北支部, 招待有り
- Transient absorption study on electronic structure of exciplex formed in aromatic liquids
 ○Shinsuke Nikaido; Tomoyoshi Suenobu; Tatsuo Nakagawa; Ryuzi Katoh
 化学系学協会東北大会, 2018年09月, 通常論文
- Effect of crystal structure on electron injection efficiency in dye-sensitized TiO2 nano-particles
 ○Hiroki Wakui; Akiko Yoshida; Akiho Nishi; Ryuzi Katoh
 化学系学協会東北大会, 2018年09月, 通常論文
- Unconventional Photochemical Processes at TiO2 Surface
 Ryuzi Katoh
 化学系学協会東北大会, 2018年09月, 招待有り
- Effect of excitation light intensity on luminescence from TiO2 photocatalysts
 〇Yo-ka Cho; Ryuzi Katoh
 化学系学協会東北大会, 2018年09月, 通常論文
- Fluorescence properties of perylene in molten state
 ○Kenta Sato; Ryuzi Katoh
 化学系学協会東北大会, 2018年09月, 通常論文
- Effect of morphology on spectral shift by electrode current in electronic materials
 ○Kouhei Shimada; Ryuzi Katoh
 化学系学協会東北大会, 2018年09月, 通常論文
- Reliable measurements of transient absorption in high concentrated solutions
 ○Yuuya Shibasaki; Tomoyoshi Suenobu; Tatsuo Nakagawa; Ryuzi Katoh
 化学系学協会東北大会, 2018年09月, 通常論文
- Effect of molecular modification on photochromism of blue-color cyanine dyes
 ○Yuki Shirai; Masami Enoki; Katsufumi Suzuki; Tetsuji Murase; Shigeaki Imazeki; Ryuzi Katoh
 化学系学協会東北大会, 2018年09月, 通常論文
- Observation of persistent luminescence from tetracene densely dispersed in matrices
 ○Misa Fukushima; Kenta Sato; Ryuzi Katoh
 化学系学協会東北大会, 2018年09月, 通常論文
- 時間分解分光による酸化チタン光触媒の電荷の 緩和ダイナミクス
 ○張 堯華・加藤 隆二
 光化学討論会, 2018年09月, 光化学協会, 通常論文
- 有機電子材料における電極電流による吸収スペクトルシフトの起源
 ○島田康平・加藤隆二
 光化学討論会, 2018年09月, 光化学協会, 通常論文
- 時間分解分光による酸化チタン光触媒の電荷の緩和ダイナミクス
 張 堯華; 加藤 隆二
 光化学討論会, 2018年09月, 光化学協会, 通常論文
- ペリレン液体における緑色エキシマー蛍光
 ○佐藤 健太・加藤 隆二
 光化学討論会, 2018年09月, 光化学協会, 通常論文
- Phase transition of β-type perylene crystals probed by fluorescence spectroscopy
 SATO; Kenta; MIYADERA; Tetsuhiko; YOSHIDA; Yuji; KATOH; Ryuzi
 光化学討論会, 2018年09月, 光化学協会, 通常論文
- Formation process of benzoperylene excimer studied by RIPT method
 SHIBASAKI; Yuuya; SUENOBU; Tomoyoshi; NAKAGAWA; Tatsuo; KATOH; Ryuzi
 光化学討論会, 2018年09月, 光化学協会, 通常論文
- DELOCALIZATION OF EXCESS POSITIVE CHARGE IN AROMATIC LIQUIDS STUDIED BY NEAR-INFRARED TRANSIENT ABSORPTION SPECTROSCOPY
 Ryuzi Katoh; Shinsuke Nikaido; Yuuya Shibasaki; Tomoyoshi Suenobu; and Tatsuo Nakagawa
 27th PhotoIUPAC Dublin 2018 Symposium, 2018年07月, 通常論文
- 有機固体サンプルの発光測定
 加藤隆二
 光化学協会・賛助会員企業 共同セミナー~発光測定の基礎講義と応用事例紹介~, 2018年06月, 光化学協会・堀場製作所, 通常論文
- 大気圧昇華法で作製した9,10-ジクロロアントラセンの準安定相結晶の蛍光特性
 ○佐藤健太; 加藤隆二
 日本化学会 第98春季年会, 2018年03月, 日本化学会, 通常論文
- 透明電極上に製膜したポリフェニレンビニレン膜における吸収スペクトルの電極電流効果
 ○島田康平; 加藤隆二
 日本化学会 第98春季年会, 2018年03月, 日本化学会, 通常論文
- 市販酸化チタン材料におけるレーザー誘起発光
 ○張堯華; 加藤隆二
 日本化学会 第98春季年会, 2018年03月, 日本化学会, 通常論文
- ベンゼン誘導体液体中で形成するエキシプレックスのサブナノ秒緩和ダイナミクス
 ○二階堂真裕; 末延知義; 中川達央; 加藤隆二
 日本化学会 第98春季年会, 2018年03月, 日本化学会, 通常論文
- キサンテン系色素会合体の微弱な蛍光の観測とその収率の見積もり
 ○榎木正美; 鈴木克史; 村瀬哲司; 今関重明; 加藤隆二
 第60回日本大学工学部学術研究報告会, 2017年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- D149色素で増感したルチル型酸化チタン膜の光誘起電子注入ダイナミクス
 ○西祥穂; 加藤隆二
 第60回日本大学工学部学術研究報告会, 2017年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 昇華法によるペリレンおよび9,10-ジクロロアントラセンの準安定相結晶の選択的成長
 ○佐藤健太; 加藤隆二
 第60回日本大学工学部学術研究報告会, 2017年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 有機太陽電池デバイス材料における電極電流による吸収スペクトル変化
 ○島田康平; 加藤隆二
 第60回日本大学工学部学術研究報告会, 2017年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 熱処理がTiO2の電荷挙動に与える効果:過渡拡散反射・発光測定を用いた評価
 ○張堯華; 加藤隆二
 第60回日本大学工学部学術研究報告会, 2017年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- フッ素置換ジフェニルヘキサトリエン結晶におけるシングレットフィッション速度の決定因子
 ○橋本正明; 園田与理子; 加藤隆二
 第26回有機結晶シンポジウム, 2017年11月, 通常論文
- ペリレン不安定相結晶の選択的成長と安定相への相転移
 ○佐藤健太; 加藤隆二
 第26回有機結晶シンポジウム, 2017年11月, 通常論文
- 酸化チタン光触媒材料の光電気伝導性-粒径・結晶構造による違い
 ○阿左美圭佑; 加藤隆二
 2017年度日本セラミックス協会東北北海道支部郡山地区セミナー, 2017年10月, 通常論文
- ペリレンにおける不安定相結晶の作製と安定相への相転移
 ○佐藤健太; 加藤隆二
 2017年度日本セラミックス協会東北北海道支部郡山地区セミナー, 2017年10月, 通常論文
- 励起子分裂現象を示す材料の蛍光挙動に対する磁場・温度効果
 ○橋本正明; 加藤隆二
 2017年度日本セラミックス協会東北北海道支部郡山地区セミナー, 2017年10月, 通常論文
- 有機電子デバイス電極界面における電荷蓄積の可能性
 ○島田康平; 加藤隆二
 2017年度日本セラミックス協会東北北海道支部郡山地区セミナー, 2017年10月, 通常論文
- 新規サブナノ秒過渡吸収測定技術の開発と電荷分離過程観測への応用
 ○加藤隆二; 末延知義; 中川達央
 第60回放射線化学討論会, 2017年09月, 通常論文
- 結晶構造が異なるTiO2を用いて作成した色素増感TiO2膜の光誘起電子注入効率の比較
 ○阿左美圭佑; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2017年09月, 通常論文
- ホウ酸マトリックス中での紫外線照射による有機分子カチオンの生成条件
 ○岩渕隆亨; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2017年09月, 通常論文
- ローダミンB会合体の励起緩和過程
 ○榎木正美; 鈴木克史; 村瀬哲司; 今関重明; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2017年09月, 通常論文
- 色素増感ルチル型酸化チタンにおける光電荷分離ダイナミクス
 ○西祥穂; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2017年09月, 通常論文
- 大気圧不活性ガス気流下での昇華法によるペリレン結晶多形の選択的成長
 ○佐藤健太; 雲藤正光; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2017年09月, 通常論文
- 透明電極上に製膜した有機太陽電池材料の吸収スペクトルに及ぼす電極電流の効果
 ○島田康平; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2017年09月, 通常論文
- 高感度過渡拡散反射分光法を用いた実用酸化チタン光触媒の電荷ダイナミクス
 ○柴崎裕也; 中川逹央; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2017年09月, 通常論文
- フォトクロミック挙動を示す青色メロシアニン系色素
 根本和毅; 榎木正美; ○白井佑季; 鈴木克史; 村瀬哲司; 今関重明; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2017年09月, 通常論文
- トルエン中のテトラシアノベンゼンのエキシプレックス形成サブナノ秒ダイナミクス
 ○二階堂真裕; 中川逹央; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2017年09月, 通常論文
- RIPT法による励起分子会合体のサブナノ秒ダイナミクスの測定
 ○加藤隆二; 中川達央; 末延知義
 光化学討論会, 2017年09月, 光化学協会, 通常論文
- 青色メロシアニン系色素が示すフォトクロミズム
 根本和毅; ○榎木正美; 鈴木克史; 村瀬哲司; 今関重明; 加藤隆二
 光化学討論会, 2017年09月, 光化学協会, 通常論文
- 会合形成を制御したローダミンB誘導体の蛍光特性
 ○榎木正美; 鈴木克史; 村瀬哲司; 今関重明; 加藤隆二
 光化学討論会, 2017年09月, 光化学協会, 通常論文
- ジフェニルヘキサトリエンおよびそのフッ素誘導体におけるシングレットフィッション速度の温度依存性
 ○橋本正明; 園田与理子; 加藤隆二
 光化学討論会, 2017年09月, 光化学協会, 通常論文
- 昇華法によるペリレン結晶多形の選択的成長とその蛍光特性
 ○佐藤健太; 雲藤正光; 加藤隆二
 光化学討論会, 2017年09月, 光化学協会, 通常論文
- 実用酸化チタン光触媒の電荷挙動-高感度過渡拡散反射分光法による評価
 ○張堯華; 加藤隆二
 光化学討論会, 2017年09月, 光化学協会, 通常論文
- RIPT法を用いたアントラセン誘導体エキシマーのサブナノ秒ダイナミクスの計測
 ○柴崎裕也; 末延知義; 中川達央; 加藤隆二
 光化学討論会, 2017年09月, 光化学協会, 通常論文
- RIPT法を用いたトルエン-テトラシアノベンゼンエキシプレックスのサブナノ秒ダイナミクスの計測
 ○二階堂真裕; 末延知義; 中川達央; 加藤隆二
 光化学討論会, 2017年09月, 光化学協会, 通常論文
- Electron injection processes in dye-sensitized nanocrystalline rutile-TiO2 films
 加藤 隆二
 The 28th International Conference on Photochemistry (ICP 2017), 2017年07月, 通常論文
- Singlet fission dynamics in diphenylhexatriene derivatives
 加藤 隆二
 International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9), 2017年06月, 通常論文
- 酸化チタン光触媒における正孔とアルコールのサブナノ秒反応ダイナミクス
 中村 崇史; 関 和彦; 中川 達央; 加藤 隆二
 電気化学会第84回大会, 2017年03月, 通常論文
- TiO2単結晶上でのメチレンブルー配向膜の作製
 吹野 良輔・加藤 隆二
 日本化学会第97春季年会, 2017年03月, 通常論文
- キサンテン系色素会合体の励起緩和過程
 榎木 正美・加藤 隆二
 日本化学会第97春季年会, 2017年03月, 通常論文
- ジフェニルヘキサトリエン結晶におけるシングレットフィッション速度の温度依存性
 橋本 正明・加藤 隆二
 日本化学会第97春季年会, 2017年03月, 通常論文
- 色素増感ルチル型酸化チタン膜における光誘起電子注入過程
 西 祥穂・加藤 隆二
 日本化学会第97春季年会, 2017年03月, 通常論文
- 酸化チタンナノ微粒子膜上の吸着水分量評価:湿度・温度・紫外線照射の効果
 石崎 良太・加藤 隆二
 日本化学会第97春季年会, 2017年03月, 通常論文
- Effect of Adsorbed Water on Electron Injection Processes in Dye-sensitized TiO2 Films
 Ryota Ishizaki; Hiroyuki Matsuzaki; Ryuzi Katoh
 APC-2006, 2016年12月, 通常論文
- Vapochromism of oriented methylene blue films prepared on TiO2 single crystals
 Ryosuke Fukino; Ryuzi Katoh
 APC-2006, 2016年12月, 通常論文
- Quantitative Product Analysis of Photocatalytic Reaction of Methylene Blue Adsorbed on Nanocrystalline TiO2 Films
 Masami Enoki; Yuichiro Iida; Ryuzi Katoh
 APC-2006, 2016年12月, 通常論文
- Effect of Adsorbed Water on Electron Injection Processes in Dye-sensitized TiO2 Films
 Ryota Ishizaki; Hiroyuki Matsuzaki; Ryuzi Katoh
 APC-2006, 2016年12月, 招待有り
- マイクロ波過渡吸収を用いた結晶系の異なる酸化チタンナノ微粒子膜の生成電荷の挙動評価
 阿左美 圭佑、 加藤隆二
 第59回日本大学工学部学術研究報告会, 2016年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- キサンテン系色素のH会合体における励起緩和過程
 榎木正美、 加藤隆二
 第59回日本大学工学部学術研究報告会, 2016年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 有機系太陽電池材料の蛍光分光による評価
 加藤隆二
 第59回日本大学工学部学術研究報告会, 2016年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- ラビング法を用いて作製したメチレンブルー薄膜の分子配向評価
 吹野良輔、加藤隆二
 第59回日本大学工学部学術研究報告会, 2016年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 分光電気化学法による結晶系の異なる酸化チタン膜中の伝導電子の光吸収スペクトル計測
 西 祥穂、加藤隆二
 第59回日本大学工学部学術研究報告会, 2016年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 赤外分光法を用いた半導体ナノ微粒子膜上の吸着水分子の定量:紫外線照射および湿度の効果
 石崎良太、加藤隆二
 第59回日本大学工学部学術研究報告会, 2016年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- 過渡吸収分光法による酸化チタン中の正孔とアルコールとの反応速度の評価:分子サイズ効果
 中村崇史、加藤隆二
 第59回日本大学工学部学術研究報告会, 2016年12月, 日本大学工学部/工学研究所, 通常論文
- TiO2単結晶上に配向吸着したメチレンブルーのベイポクロミズム
 吹野良輔、加藤隆二
 固体・表面光化学討論会, 2016年11月, 通常論文
- 酸化チタンが引き起こす光化学反応の分光計測
 加藤隆二
 固体・表面光化学討論会, 2016年11月, 通常論文
- メチレンブルー担持TiO2膜における光触媒反応の分解モードの定量解析
 榎木正美、飯田祐一郎、加藤隆二
 固体・表面光化学討論会, 2016年11月, 通常論文
- 過渡吸収分光法を用いた色素増感半導体ナノ微粒子膜における電子注入ダイナミクスの湿度効果
 石崎良太、松崎弘幸、加藤隆二
 固体・表面光化学討論会, 2016年11月, 通常論文
- Quantitative Analysis of Adsorbed Water Molecules on The Surface of Vapochromic Dye-semiconductor Nanocomposite Films.
 石崎良太; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2016年09月, 通常論文
- Kinetic Analysis of Demethylation Reaction in Dye-sensitized Nanocrystalline TiO2 films
 榎木 正美、飯田 祐一郎、加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2016年09月, 通常論文
- Quantitative Analysis of Adsorbed Water Molecules on The Surface ofVapochromic Dye-semiconductor Nanocomposite Films.
 石崎良太; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2016年09月, 通常論文
- Photocatalytic Reaction of Methylene Blue Monolayer Films Prepared on TiO2 Single Crystals
 吹野良輔; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2016年09月, 通常論文
- Kinetic Analysis of Demethylation Reaction in Dye-sensitizedNanocrystalline TiO2 films
 榎木 正美; 飯田 祐一郎; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2016年09月, 通常論文
- マイクロ波過渡吸収分光法を用いたルチル、ブルッカイト型TiO2光触媒のキャリアダイナミクスの評価
 阿左美 圭佑; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2016年09月, 通常論文
- Reaction dynamics of holes in TiO2 studied by sub-nanosecond time-resolved transient absorption spectroscopy
 中村 崇史; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2016年09月, 通常論文
- Quantitative analysis of water for understanding electron injection processes in dye-sensitized nanocrystalline semiconductor films.
 石崎 良太、加藤 隆二
 光化学討論会, 2016年09月, 光化学協会, 通常論文
- サブナノ秒時間分解過渡吸収分光によるTiO2中の正孔の反応計測
 中村 崇史、中川 達央、加藤 隆二
 光化学討論会, 2016年09月, 光化学協会, 通常論文
- Photocatalytic decomposition of dye-aggregates formed on TiO2 single crystal studied by highly sensitive absorption spectroscopy
 吹野良輔、加藤 隆二
 光化学討論会, 2016年09月, 光化学協会, 通常論文
- 酸化チタンナノ微粒子膜に吸着させたメチレンブルーの光触媒分解反応メカニズム
 榎木 正美、飯田 祐一郎、加藤 隆二
 光化学討論会, 2016年09月, 光化学協会, 通常論文
- Fluorescence properties of violanthrene derivatives
 加藤 隆二
 光化学討論会, 2016年09月, 光化学協会, 通常論文
- Charge Carrier Dynamics in Organic Solar Cells Studied by Time-resolved Absorption Spectroscopy
 IUMRS-ICEM2016, 2016年07月, 招待有り
- Kinetic analysis of photocatalytic reaction of methylene blue adsorbed on nanocrystalline TiO2 films
 Masami Enoki; Yuichiro Iida; Ryuzi Katoh
 第32回化学反応討論会, 2016年06月, 通常論文
- 半導体ナノ微粒子膜上に形成させた電荷移動錯体の光誘起電子移動反応の可能性
 岡崎晟大、加藤隆二
 第58回日本大学工学部学術研究報告会, 2015年12月, 通常論文
- サブナノ秒時間分解能を持つ過渡吸収分光装置の開発
 加藤隆二
 第58回日本大学工学部学術研究報告会, 2015年12月, 通常論文
- 昇華法で作製したビオラントレンA とB の単結晶の蛍光特性
 佐藤憲幸、鈴木梓、齋藤義雄、加藤隆二
 第58回日本大学工学部学術研究報告会, 2015年12月, 通常論文
- 酸化チタン単結晶に吸着した色素分子のベイポクロミズムの観測
 吹野良輔、加藤隆二
 第58回日本大学工学部学術研究報告会, 2015年12月, 通常論文
- ベイポクロミズムを利用した酸化チタンナノ微粒子膜の表面電荷の評価
 石崎良太、 加藤隆二
 第58回日本大学工学部学術研究報告会, 2015年12月, 通常論文
- 酸化チタン膜に吸着したメチレンブルーの紫外線による脱メチル化と脱色反応の評価
 飯田祐一郎、 加藤隆二
 第58回日本大学工学部学術研究報告会, 2015年12月, 通常論文
- 色素増感半導体ナノ微粒子膜の励起状態ダイナミクスにおける吸着水分子の効果
 石崎良太、加藤隆二
 固体・表面光化学討論会, 2015年12月, 通常論文
- 高感度吸収分光法を用いたTiO2単結晶上の吸着色素分子のベイポクロミズムの観測
 吹野良輔、加藤隆二
 固体・表面光化学討論会, 2015年12月, 通常論文
- 色素を吸着させた半導体ナノ微粒子膜の高速ベイポクロミズム
 石崎良太、加藤隆二
 固体・表面光化学討論会, 2015年12月, 通常論文
- レーザー分光による色素増感太陽電池の反応制御因子の探索
 加藤 隆二
 フロンティア研究センター講演会「太陽エネルギー利用のための光ナノテクノロジー:ナノ構造太陽電池と光触媒の最前線」, 2015年11月, 招待有り
- Vapochromism of dye molecules adsorbed on TiO2 single crystals observed by highly sensitive absorption spectroscopy
 吹野良輔; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2015年09月, 通常論文
- Fast response vapochromism in nanocrystalline TiO2 films
 石崎良太; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2015年09月, 通常論文
- Fluorescence properties of violanthrene A and B crystals
 佐藤憲幸; 鈴木梓; 齋藤義雄; 関根あき子; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2015年09月, 通常論文
- 紫外線照射下での酸化チタンナノ微粒子膜に吸着したメチレンブルーの光分解機構
 飯田祐一郎; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2015年09月, 通常論文
- 酸化チタン表面に形成させた電荷移動錯体の蛍光物理過程spectroscopy
 岡崎晟大; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2015年09月, 通常論文
- ub-nanosecond transient absorption measurements based on high repetition rate supercontinuum white light source
 中村 崇史; 岩渕 隆亨; 中川 達央; 加藤 隆二
 化学系学協会東北大会, 2015年09月, 通常論文
- 高繰り返しスーパーコンティニュアム白色光源をプローブ光に用いた過渡吸収分光装置
 中村 崇史、岩渕 隆亨、中川 達央、加藤 隆二
 光化学討論会, 2015年09月, 光化学協会, 通常論文
- TiO2単結晶上に吸着させた色素分子のベイポクロミズム
 吹野 良輔、加藤 隆二
 光化学討論会, 2015年09月, 光化学協会, 通常論文
- 色素増感半導体ナノ微粒子膜における高速応答ベイポクロミズムのメカニズム
 石崎 良太、加藤 隆二
 光化学討論会, 2015年09月, 光化学協会, 通常論文
- ジフェニルヘキサトリエン誘導体結晶におけるシングレットフィッションダイナミクス
 高橋 友範、泉 湧太、園田 与理子、脇川 祐介、生駒 忠昭、○加藤 隆二
 光化学討論会, 2015年09月, 通常論文
- 色素増感太陽電池のなかで起こっていることを見てみたい
 加藤隆二
 日本化学会関東支部群馬地区講演会, 2015年07月, 日本化学会関東支部, 招待有り
- Effect of Adsorbed Water Molecules on Electron Injection Process in Dye-sensitized Nanocrystalline Semiconductor Films
 石崎良太、加藤隆二
 27th International Conference on Photochemistry (ICP), 2015年07月, 通常論文
- Vapochromism of Dye-aggregate Prepared on Nanocrystalline Semiconductor Films
 石崎良太、加藤隆二
 27th International Conference on Photochemistry (ICP), 2015年06月, 通常論文
- Charge Carrier Dynamics in Commercially Available TiO2 Photocatalysts Studied by Time-resolved Microwave Conductivity
 加藤隆二
 The 11th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience - 2015, 2015年06月, 招待有り
- Vapochromism in Dye-sensitized Nanocrystalline Semiconductor Films
 石崎良太、加藤隆二
 The 11th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience - 2015, 2015年06月, 通常論文
- 色素増感半導体ナノ微粒子膜のベイポクロミック挙動と電子注入過程に及ぼす効果
 石崎 良太、加藤 隆二
 電気化学討論会, 2015年03月, 通常論文
- Charge Carrier Generation and Recombination in Bare and Dye-Sensitized TiO2 Nanoparticles
 加藤隆二
 ICACC, 2015年01月, 招待有り
- 軽くて、きれいで、安く作れる有機系太陽電池
 加藤隆二
 サイエンスカフェ in 郡山, 2015年01月, (公社)日本表面科学会 東北・北海道支部, 招待有り
- 時間分解マイクロ波光電導度法による酸化チタン光触媒製品における 電荷挙動評価
 ○中島祥平(日大工・物質・院生) 加藤隆二(日大工・生命)
 第57回日本大学工学部学術研究報告会, 2014年12月, 通常論文
- 芳香族有機結晶を担持させた半導体ナノ微粒子膜界面における 光誘起電子移動
 ○岡崎晟大(日大工・物質・院生) 加藤隆二(日大工・生命)
 第57回日本大学工学部学術研究報告会, 2014年12月, 通常論文
- 時間分解マイクロ波光電導度法による酸化チタン光触媒製品における電荷挙動評価
 中島祥平; 日大工; 物質; 院生; 加藤隆二
 第57回日本大学工学部学術研究報告会, 2014年12月, 通常論文
- 芳香族有機結晶を担持させた半導体ナノ微粒子膜界面における光誘起電子移動
 岡崎晟大; 日大工; 物質; 院生; 加藤隆二
 第57回日本大学工学部学術研究報告会, 2014年12月, 通常論文
- 有機結晶における励起子分裂現象
 加藤隆二(日大工・生命)
 第57回日本大学工学部学術研究報告会, 2014年12月, 通常論文
- 半導体ナノ微粒子膜-色素吸着系における励起子の消滅反応と拡散挙動
 ○滑川瑛央(日大工・物質・院生) 加藤隆二(日大工・生命)
 第57回日本大学工学部学術研究報告会, 2014年12月, 通常論文
- ビオラントレン単結晶の蛍光特性
 ○佐藤憲幸(日大工・物質・院生) 加藤隆二(日大工・生命)
 第57回日本大学工学部学術研究報告会, 2014年12月, 通常論文
- 時間分解マイクロ波光伝導法を用いた実用酸化チタン光触媒粉末の電荷挙動の評価
 中島祥平、加藤隆二
 光化学討論会, 2014年10月, 通常論文
- 芳香族有機結晶/酸化チタン複合体における光誘起電荷分離
 岡崎晟大、加藤隆二
 光化学討論会, 2014年10月, 通常論文
- 色素を吸着させた半導体ナノ微粒子膜における励起子消滅反応
 滑川瑛央、加藤隆二
 光化学討論会, 2014年10月, 通常論文
- 蛍光の磁場効果計測による励起子分裂材料の探索
 高橋友範、園田与理子、加藤 隆二
 光化学討論会, 2014年10月, 通常論文
- 芳香族有機結晶から酸化チタンへの光誘起電子移動
 岡崎晟大、加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2014年09月, 通常論文
- 色素を吸着させた半導体ナノ微粒子における励起子消滅反応
 滑川瑛央、加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2014年09月, 通常論文
- 実用酸化チタン光触媒の電荷挙動の評価
 中島祥平、加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2014年09月, 通常論文
- 昇華法を用いて作製したビオラントレン単結晶の蛍光特性
 佐藤憲幸; 関根あき子; 若狭雅信; 加藤隆二
 化学系学協会東北大会, 2014年09月, 通常論文
- 分光計測手法を駆使した色素増感太陽電池の動作機構の解明
 加藤隆二
 錯体化学会大会, 2014年09月, 招待有り
- 有機系太陽電池の材料機能評価法の開発と動作機構の解明
 加藤隆二
 相模ケイ素材料フォーラム, 2014年08月, 招待有り
- Time-resolved microwave conductivity study of commercially available TiO2 photocatalysts
 加藤隆二
 ICP2014, 2014年07月, 通常論文
- Charge Carrier Dynamics in Commercially Available TiO2 Photocatalysts Studied by Time-resolved Microwave Conductivity
 加藤隆二
 KJFP2014, 2014年06月, 招待有り
- 時間分解マイクロ波光電導度法による種々の酸化チタン光触媒における電荷挙動の評価
 中島祥平、○加藤隆二
 2014年 電気化学会第81回大会, 2014年03月, 電気化学会, 通常論文
- 色素増感酸化チタンにおける光誘起電子注入効率~D149について~
 ○滑川瑛央(日大工・物質・院生)加藤隆二(日大工・生命)
 第56回日本大学工学部学術研究報告会, 2013年12月, 通常論文
- 色素増感太陽電池に用いられるヨウ素系電解液の光触媒反応
 ○中島祥平(日大工・物質・院生) 加藤隆二(日大工・生命)
 第56回日本大学工学部学術研究報告会, 2013年12月, 通常論文
- 光アシストスピンコート法による有機太陽電池材料の製膜とその光機能
 (日本大学工学部)星野 拓実、○加藤 隆二
 第32回 固体・表面光化学討論会, 2013年12月, 通常論文
- Mechanism of UV-photocatalytic Reaction of Electrolyte Solution for Dye-sensitized Solar Cells
 (Nihon Univ.) ○Shohei Nakajima and Ryuzi Katoh
 日本化学会 東北支部大会, 2013年09月, 通常論文
- Exciton Reaction in Rubrene Crystals: Fission and Electron Transfer
 (Nihon Univ.) ○Tomonori Takahashi; Akihiro; Okazaki; Noriyuki Sato; Hiroyuki Kazama; Saori Okuyama; Yusuke Ishii and Ryuzi Katoh
 日本化学会 東北支部大会, 2013年09月, 通常論文
- Primary Processes in Dye-sensitized Solar Cells Studied by Transient Laser Spectroscopy
 Ryuzi Katoh
 日本化学会 東北支部大会, 2013年09月, 招待有り
- Slow Relaxation Dynamics of Electron Generated in Dye-sensitized TiO2 Nanocrystalline Films
 (Nihon.Univ) ○Akihiro Namekawa and Ryuzi Katoh
 日本化学会 東北支部大会, 2013年09月, 通常論文
- 新規Diketopyrrolopyrrole系OPV材料の電荷再結合過程:高感度過渡吸収分光による検討
 (日大工・産総研・IMRE)○加藤 隆二・松崎 弘幸・古部 昭広・SONAR; Prashant; SUBRAMANIAN; Sandhya; WILLIAMS; Evan; CHELLAPAN; Vijila; GORELIK; Sergey; HOBLEY Jonathan; SINGH; Samarendra
 光化学討論会, 2013年09月, 通常論文
- 色素増感太陽電池電解液の光触媒反応機構
 (日大工)○中島 祥平・加藤 隆二
 光化学討論会, 2013年09月, 通常論文
- ルブレン結晶における励起子反応:Fissionと電子移動
 (日大工)○髙橋 友範・岡崎 晟大・佐藤 憲幸・風間 裕行・奥山 紗緒里・石井 祐介・加藤 隆二
 光化学討論会, 2013年09月, 通常論文
- 色素増感酸化チタンにおける光誘起電子注入効率:D149色素について
 (日大工)○滑川 瑛央・加藤 隆二
 光化学討論会, 2013年09月, 通常論文
- Time-resolved optical and microwave absorption study of OPV thin films utilizing a diketopyrrolopyrrole polymer
 R. Katoh; H. Matsuzaki; A. Furube; P. Sonar; G.S. Subramanian; E. L. Williams; C. Vijila; S. Gorelik; J. Hobley; and S. Singh 1Nihon University; Japan 2AIST; Shiv Nadar
 26th International Conference on Photochemistry (ICP 2013), 2013年07月, 通常論文
- Charge Carrier Generation and Recombination in Bare and Dye-Sensitized TiO2 Nanoparticles
 Ryuzi Katoh
 PASEC-2, 2013年07月, 招待有り
- 高感度吸収分光法による酸化チタン単結晶に吸着した色素分子の配向評価
 伏見 悠太、甲村長利、○加藤隆二
 電気化学会第80回大会, 2013年03月, 通常論文
- ナノ界面の光化学:色素増感太陽電池の反応機構
 加藤 隆二
 日本化学会 東北支部大会, 2012年09月, 招待有り
- 色素増感太陽電池の反応初期過程:D149色素の会合体形成と電荷分離
 滑川 瑛央、中島 祥平、今村 剛、○加藤 隆二
 光化学討論会, 2012年09月, 通常論文
- ポリマー中でのペリレンエキシマーの光物理過程
 風間 裕行、河合 雅史、伏見 悠太、石井 祐介、近藤 俊啓、○加藤隆二
 光化学討論会, 2012年09月, 通常論文
- 新規Diketopyrrolopyrrole系OPV材料の電荷分離・再結合過程:過渡吸収・時間分解マイクロ波光電導度測定による検討
 ○加藤隆二、松崎 弘幸、古部昭広、Prashant Sonar; Samarendra Singh; Evan Williams; Vijila Chellapan; Sergey Gorelik; Jonathan Hobley.
 光化学討論会, 2012年09月, 通常論文
- 過渡吸収分光法を駆使した光エネルギー変換反応の機構解明に関する研究
 加藤隆二
 光化学討論会, 2012年09月, 招待有り
- Charge Generation and recombination in dye-sensitizes nano-structured TiO2 films
 Hybrid and Organic Photovoltaics Conference (HOPV), 2012年05月, 通常論文
- 色素増感太陽電池における増感色素の光安定性:Ru系色素
 今村剛、矢口かおり、古部昭広、村上拓郎、甲村長利、原浩二郎
 2012年 電気化学会第79回大会, 2012年03月, 通常論文
- 時間分解分光で探る色素増感太陽電池の動作機構
 日本化学会第92春季年会, 2012年03月, 通常論文
- ペリレン分子会合体の発光挙動
 近藤 俊啓
 日本化学会第92春季年会, 2012年03月, 通常論文
- TIME-RESOLVED MICROWACE CONDUCTIVITY (TRMC) STUDY OF ORGANIC SOLAR CELL MATERIALS
 2nd Molecular Materials Meeting (M3), 2012年01月, 通常論文
- 時間分解レーザー分光法を用いた人工光合成系の反応解析
 加藤隆二(日大工・生命)
 第56回日本大学工学部学術研究報告会, 2011年12月, 通常論文
- 高感度吸収分光法による有機極薄膜の分子会合状態の検討
 近藤 俊啓、今村 剛
 固体・表面光化学討論会, 2011年11月, 通常論文
- Primary processes in dye-sensitized solar-cells studied by time-resolved laser spectroscopy
 KJFP-2011, 2011年10月, 通常論文
- 有機結晶中の励起子反応と電荷分離
 電気化学会 関東支部主催 学際領域セミナー, 2011年10月, 通常論文
- 蛍光収率計測における標準的な物質の探索:ピラニンとジフェニルアントラセン
 金原悠紀・鈴木健吾・小澤遼太・小林健二・古部昭広
 光化学討論会, 2011年09月, 通常論文
- 高感度吸収分光法による有機薄膜太陽電池材料極薄膜の研究
 矢口 かおり・古部昭広・Evan Williams・Vijila Chellapan・Samarendra Singh・Sergey Gorelik・Jonathan Hobley
 光化学討論会, 2011年09月, 通常論文
- Charge separation and recombination processes in bare and dye-sensitized nanocrystalline TiO2 films
 SPIE, 2011年07月, 通常論文
- 酸化チタンナノ微粒子を用いた光エネルギー変換反応-時間分解レーザー分光による機構解明-
 光機能性材料セミナー, 2011年06月, 通常論文
- Charge generation and recombination in nano-structured TiO2 films
 JSPS-KVA合同シンポジウム “Capturing the Sun”, 2011年05月, 通常論文
- レーザー分光を用いた光触媒メカニズムの解明
 光機能材料研究会, 2011年05月, 通常論文
共同研究・競争的資金等の研究課題
- マルチ過渡吸収分光法を用いた酸化チタンにおける電荷再結合の機構解明
 日本学術振興会, 科学研究費補助金, 2020年04月 - 2024年03月
 加藤 隆二; 四方 潤一; 関 和彦
- 局在表面プラズモンの特有性を最大限利用したフォトンアップコンバージョン機能の改良
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
 須川 晃資; 加藤 隆二; 田原 弘宣
- シングレットフィッションから生成した三重項融合による遅延蛍光の普遍則と個性の解明
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月01日 - 2022年03月31日
 関 和彦; 加藤 隆二; 矢後 友暁
- スピン化学の手法を用いた励起子融合の詳細なメカニズム解明および新規材料開発
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月01日 - 2022年03月31日
 若狭 雅信; 矢後 友暁; 関根 あき子; 加藤 隆二
- 磁場効果を用いたシングレットフィッションのメカニズム解明および新規材料開発の指針
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年04月01日 - 2019年03月31日
 若狭 雅信; 矢後 友暁; 加藤 隆二
- 革新的過渡吸収測定手法RIPT法の開発
 科学技術振興機構, 先端計測分析技術・機器開発プログラム, 2014年11月 - 2019年03月
 中川 達央
- 分光計測による光触媒反応効率決定因子の解明
 2013年04月 - 2015年03月
- 光アシストスピンコート技術の開発
 JST, 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム フィージビリティスタディステージ【FS】探索タイプ, 2012年11月 - 2013年10月
 加藤隆二
- 高速過渡分光による有機太陽電池における電荷生成ダイナミクス計測:電荷生成から電荷収集まで
 2010年04月01日 - 2013年03月31日
- 高速過渡分光による有機太陽電池における,電荷生成ダイナミクス計測:電荷生成から電荷収集まで
 2010年04月 - 2013年03月
- 励起子ダイナミクスの高度利用による光エネルギー変換反応系の構築
 2010年04月 - 2012年03月
- イオン液体中での界面電子移動反応計測
 2008年04月 - 2010年03月
- 光イオン化分光法によるイオン液体中のイオン・電子の溶媒和エネルギー評価
 2006年04月 - 2008年03月
- 電子・正孔の光検出による界面光化学反応計測
 2005年04月 - 2007年03月
- 10円酸素センサーの開発
 2004年04月 - 2005年03月
- 100円酸素センサーの開発
 2003年04月 - 2004年03月
- 超高感度過渡吸収分光による界面電荷再結合ダイナミクスの研究
 文部科学省, 2002年04月 - 2004年03月
 加藤隆二
- 超音波メカノケミカルプロセスによる有機ナノ微粒子の作製と光化学的特性
 2002年04月 - 2003年03月
- π系の置換したゲルマニウムーゲルマニウム結合の光化学
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1988年 - 1988年
 持田 邦夫; 加藤 隆二; 岡野 光俊
- 有機結晶の高い励起状態の動的挙動
 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1988年 - 1988年
 小谷 正博; 加藤 隆二