仲川 秀樹

文理学部特任教授

プロモーション

  • プロフィール

    マス・コミュニケーション論、メディア文化論、社会学理論, マスコミ基礎理論研究、集合現象分析

研究キーワード

  • ポピュラーカルチャー
  • 地域研究(地方都市中心市街地研究)
  • マス・コミュニケーション
  • メディア文化
  • ファッション
  • 流行
  • 女性誌
  • H・ブルーマー

研究分野

  • 人文・社会, 地域研究, 地域研究
  • 人文・社会, 社会心理学, 社会心理学
  • 人文・社会, 社会学, 社会学
  • 人文・社会, 社会学, マス・コミュニケーション論

学歴

  • 1988年03月
    日本大学, 大学院 文学研究科, 社会学
  • 1983年03月
    日本大学, 法学部, 新聞

委員歴

  • 2023年03月 - 現在
    副会長(副代表理事), 日本教育福祉学会
  • 2022年06月 - 現在
    研究大会・研究例会・分科会委員会委員長, 日本教育福祉学会
  • 2022年03月 - 現在
    構想委員会委員, 日本教育福祉学会
  • 2021年12月 - 現在
    評議員, 社会学系コンソーシアム
  • 2021年06月 - 現在
    奨励賞選考委員会委員, 日本社会学史学会
  • 2021年06月 - 現在
    理事, 日本社会学史学会
  • 2019年09月 - 現在
    理事, 日本教育福祉学会
  • 2015年09月 - 2019年09月
    評議員, 日本教育福祉学会
  • 2011年06月 - 2017年06月
    理事, 日本社会学史学会
  • 1997年06月 - 2000年06月
    編集委員会委員,企画委員会委員, 日本マス・コミュニケーション学会

論文

  • ★オーギュスト・コントをめぐる人びと―社会学誕生の側面とその魅力―
    仲川秀樹
    社会学論叢, 2023年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★アメリカ社会学雑誌とファッド研究―日本大学社会学科蔵書との出逢いー
    仲川秀樹
    社会学論叢, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★社会学におけるメディアとメディア論―メディア・フレーム再構成を軸として―
    仲川秀樹
    社会学論叢, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★パーソナル・メディアの進化と受容過程の変化―女性誌選択動機と集合現象をめぐって―
    仲川秀樹
    ジャーナリズム&メディア, 2019年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★グローバル時代の国際交流―台湾・日本におけるカワイイをめぐって―
    仲川秀樹
    交流, 2018年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★メディアからみるおしゃれとカワイイの世界―女子学生の女性誌選択とファッション傾向―
    仲川秀樹
    ジャーナリズム&メディア, 2010年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★マス・メディアとキャンパス・ファッション―分化する女性誌と時代の関係性―
    仲川秀樹
    ジャーナリズム&メディア, 2008年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★20世紀社会学とH・ブルーマー-提起した問題と残された問題-
    仲川秀樹
    社会学論叢, 2000年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★メディア風自伝と「赤毛のアン」-メディアの影響にみる女性文化の形成
    仲川秀樹
    研究紀要, 1998年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★H・ブルーマー実証研究の試み-映画を通してみる人間行動-
    仲川秀樹
    研究紀要, 1997年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★映像・活字の影響を通してみる少女、そして女性文化の特質-"Anne of Green Gables"をめぐって-
    仲川秀樹
    日本大学精神文化研究所紀要, 1996年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ★アメリカ社会学とマス・コミュニケーション研究-流行理論研究から-
    仲川秀樹
    研究紀要, 1994年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • すべては「ハマトラ」からはじまった―女性誌の読者層とファッション―
    仲川秀樹
    ジャーナリズム&メディア第2号, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 集合行動の一つのフレーム―H・ブルーマー流行理論の新たな評価―
    仲川秀樹
    社会学論叢, 2004年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • サブカルチャー社会学と流行―'70年代ファッドから'90年代サブカルチャーへ―
    仲川秀樹
    社会学論叢, 2001年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 流行の集合的選択理論
    仲川秀樹
    桜文春秋, 2000年04月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 国際化時代における日本家族の生活文化の変容過程研究―北東イングランド勤務者にみる生活情報の認知と受容(1997年・1988年・1999年調査)―
    仲川秀樹
    日本大学精神文化研究所研究プロジェクト, 2000年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 女子学生キャンパス・ファッションの20年と流行-「ハマトラ」から「ロマンチック」まで-
    仲川秀樹
    研究紀要, 1999年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • H.ブルーマーの初期実証研究にみるマス・メディアの子どもへの影響-映画のおよぼす影響と効果-
    仲川秀樹
    社会学論叢, 1999年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 北東イングランド勤務者の帰国後調査資料
    1999年, 査読無し, 通常論文
  • The Data of Northeastern England Employment Returnee Investigation
    1999年, 査読無し, 通常論文
  • 映画の受容からみる若者の振るまいと意思決定-映画をめぐる二つの研究から-
    仲川秀樹
    社会学論叢, 1998年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 北東イングランド勤務者の調査資料
    「研究プロジェクト」日本大学精神文化研究所, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • The Date of Norheastern England Employment Investigation
    Nihon University spiritual culture project, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • H・ブルーマー社会学の源流-ミクロ社会学からマクロ社会学へのパースペクティヴ-
    仲川秀樹
    社会学論叢, 1997年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • F・デーヴィスにおけるブルーマー流行理論研究の特質-集合的選択理論の可能性をめぐって-
    仲川秀樹
    社会学論叢, 1996年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • H・ブルーマー流行理論の特質と現代的意義-G・ ジンメル理論との対応において-
    仲川秀樹
    社会学史研究, 1995年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • H・ブルーマー社会理論の軌跡-ジェネリックな社会学研究へのパースペクティヴ-
    仲川秀樹
    社会学論叢, 1994年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 地方都市の著者文化とマス・コミの役割-情報の受信そして発信-
    仲川秀樹
    日本文化論への接近, 1994年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • マス・コミュニケーションの大衆受容の過程研究-メディアからパーソナルなコミュニケーションへ-
    仲川秀樹
    研究紀要, 1993年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • H・ブルーマー社会心理学の方法-集合行動と秩序形成過程をパースペクティヴとして-
    仲川秀樹
    社会学論叢, 1993年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • マス・コミュニケーションにおける流行-DCブランド制服とセーラー服にみる女子学生の意思決定-
    仲川秀樹
    日本服飾学会誌, 1993年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • M・A・デカンの社会心理学-流行の構造分析をめぐって-
    仲川秀樹
    社会学論叢, 1993年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • H・ブルーマー集合行動論における"Collective Selection"-社会秩序形成のためのパースペクティヴ-
    仲川秀樹
    研究紀要, 1992年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • H.ブルーマー集合行動論における"Collective Selection
    研究紀要, 1992年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 社会システムと流行-流行の構造・機能分析へ向けて-
    仲川秀樹
    政経研究, 1990年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 女子中高生とジェンダー-制服に見る"女"らしさの社会学-
    衣生活研究, 1990年, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 社会システムと流行-流行の構造・機能分析へ向けて-
    政経研究, 1990年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 服装社会学基礎研究序説-基礎理論確立へ向けて-
    日本服飾学会誌, 1990年, 査読有り, 通常論文
  • 服装社会学研究法-基礎的構造分析へ向けて-
    服装社会学研究リポート, 1990年, 査読無し, 通常論文
  • 一次情報を握る若者たち
    青少年, 1990年, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • H.G.ブルーマー流行理論の基本構造-進歩と統制への社会学的パースペクティヴ-
    仲川秀樹
    社会学論叢, 1989年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • マス・メディアとファッション-ハマトラから10年-
    Nakagawa Hideki
    日本服飾学会誌, 1989年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • アメリカ社会学と流行論研究-基礎理論から応用研究へ-
    Nakagawa Hideki
    酒田短期大学研究年報, 1988年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 服飾社会学と流行論研究-流行の一般理論をめぐって-
    仲川秀樹
    日本服飾学会誌, 1987年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • The early Studies Mass Medium of H. Blumers
    査読無し, 通常論文

書籍等出版物

  • 「グリーン・ハウス」があった街 : メディア文化の街はどこへ向かうのか
    仲川, 秀樹
    学文社, 2023年08月
    9784762032523
  • 社会学史入門―黎明期から現代的展開まで―
    仲川秀樹, 編者(編著者), 仲川秀樹
    ミネルヴァ書房, 2020年04月
    9784623088294
  • マス・コミュニケーションの世界―メディア・情報・ジャーナリズム―
    仲川秀樹, 単著, 仲川秀樹
    ミネルヴァ書房, 2019年03月, 査読無し
    9784623085415
  • H・ブルーマーの集合行動論―流行理論を軸として―
    仲川秀樹, 単著, 仲川秀樹
    学文社, 2015年04月, 査読無し
    9784762025334
  • ファッション・コミュニケーション・エンタテインメント―ローカル百貨店の挑戦―
    仲川秀樹; 成澤五一, 共著, 仲川秀樹・成澤五一
    学文社, 2014年09月, 査読無し
    9784762024788
  • コンパクトシティと百貨店の社会学―酒田「マリーン5清水屋」をキーにした中心市街地再生―
    単著
    学文社, 2012年02月, 査読無し
  • メディアとジャーナリズムの理論―基礎理論から実践的ジャーナリズム論へ―
    仲川秀樹; 塚越 孝, 共著, 仲川秀樹・塚越 孝
    同友館, 2011年08月, 査読無し
  • おしゃれとカワイイの社会学―酒田の街と都市の若者文化―
    仲川秀樹, 単著, 仲川秀樹
    学文社, 2010年05月, 査読無し
  • 没後十年 藤沢周平読本
    山形新聞社編, 分担執筆, 山形新聞社編
    荒蝦夷, 2008年08月, 査読無し
  • もう一つの地域社会論―酒田大火30年、「メディア文化の街」ふたたび―
    仲川秀樹, 単著, 仲川秀樹
    学文社, 2006年10月, 査読無し
  • メディア文化の街とアイドル―酒田中町商店街「グリーン・ハウス」「SHIP」から中心市街地活性化へ―
    仲川秀樹, 単著, 仲川秀樹
    学陽書房, 2005年07月, 査読無し
  • マス・コミュニケーション論―マス・メディアの総合的視点―
    仲川秀樹; 露木茂, 共著, 仲川秀樹/露木茂
    学文社, 2004年09月, 査読無し
  • サブカルチャー社会学
    仲川秀樹, 単著, 仲川秀樹
    学陽書房, 2002年03月, 査読無し
  • 情報社会をみる
    仲川秀樹; 露木 茂, 共著, 仲川秀樹・露木 茂
    学文社, 2000年03月, 査読無し
  • 人間生活の理論と構造
    仲川秀樹; 夏刈康男; 松岡雅裕, 共著, 仲川秀樹・夏刈康男・松岡雅裕
    学文社, 1999年03月, 査読無し
  • 現代社会の理論と視角
    仲川秀樹; 矢田大雄; 夏刈康男; 松岡雅裕, 共著, 仲川秀樹・矢田大雄・夏刈康男・松岡雅裕
    学文社, 1995年03月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • 社会学から考えるファッションの分化と多様性
    日本教育福祉学会分科会, 2023年05月
  • アメリカ社会学雑誌とファッド研究―日本大学社会学科蔵書との出逢い―
    仲川秀樹
    日本大学社会学会創立100周年記念大会, 2020年12月, 日本大学社会学会, 通常論文
  • 日本語・日本文学の人文知・社会知
    仲川秀樹
    2019年台湾日本語・日本文学研究国際シンポジウム, 2019年12月, 台湾東呉大学外国語学部, 招待有り
  • 地方都市中心市街地のゆくえ―メディア文化の街は、どこえ向かうのか―
    仲川秀樹
    第10回記念中町シンポジウム, 2019年10月, 通常論文
  • 中町モールを軸とした中心市街地再生―メディア文化の街とエンタテインメント空間ふたたび―
    仲川秀樹
    第9回中町シンポジウム, 2018年10月, 通常論文
  • 地方都市中心市街地におけるローカル百貨店の役割―若者・子ども・高齢者の集まる文化的空間―
    仲川秀樹
    2018年度日本教育福祉学会秋季研究例会, 2018年09月, 日本教育福祉学会, 通常論文
  • 社会学におけるメディアとメディア論―メディア・フレーム再構成を軸として―
    仲川秀樹
    2018年度日本大学社会学会大会, 2018年07月, 日本大学社会学会, 通常論文
  • なぜ、中心市街地にポピュラーカルチャーなのか
    仲川秀樹
    第8回中町シンポジウム, 2017年10月, 通常論文
  • ローカル百貨店から考える地方創生―中心市街地商店街のショッピングモール化―
    第7回中町シンポジウム, 2016年10月, 日本大学, 通常論文
  • 中町でおしゃれしよう―社会学から考える―
    第6回中町シンポジウム, 2014年10月, 日本大学, 通常論文
  • 中心市街地から発信するメディア文化―ファッション・コミュニケーションと百貨店―
    第5回中町シンポジウム, 2013年10月, 日本大学, 通常論文
  • コンパクトシティと百貨店のファッション性
    第4回中町シンポジウム, 2012年10月, 日本大学, 通常論文
  • 中心市街地シンボルのゆくえ―百貨店の重要性と存在価値―
    第3回中町シンポジウム, 2011年09月, 日本大学, 通常論文
  • おしゃれとカワイイスポットを探そう
    第2回中町シンポジウム, 2009年09月, 日本大学, 通常論文
  • メディア文化の街と商店街の進化
    第1回中町シンポジウム, 2005年09月, 日本大学, 通常論文
  • 学会H・ブルーマーの初期マス・メディア研究-映画が子どもたちにおよぼす影響と効果
    仲川秀樹
    日本社会学会第72回大会, 1999年10月, 日本社会学会, 通常論文
  • 「映画を通してみる若者の振るまいと意思決定-H・ブルーマー実証研究からのパースペクティヴー」
    1988年日本マス・コミュニケーション学会春季大会, 1998年, 日本マス・コミュニケーション学会, 通常論文

所属学協会

  • 2014年 - 現在
    日本教育福祉学会
  • 1983年06月 - 現在
    日本社会学史学会
  • 1983年06月 - 現在
    日本社会学会
  • 1983年06月 - 現在
    日本マス・コミュニケーション学会
  • 日本カナダ学会
  • 日本出版学会