片桐 祥太

芸術学部 デザイン学科専任講師

研究キーワード

  • ビジュアルシンキング
  • プロダクトデザイン

研究分野

  • 人文・社会, デザイン学

MISC

  • 「日本大学災害研究ソサイエティ」における ビジュアルアイデンティティの策定
    片桐 祥太
    日本大学芸術学部芸術研究所紀要, 2023年
  • アイデアの拡散を支援するカーソルシートの提案
    片桐 祥太
    日本大学芸術学部芸術研究所紀要, 2021年

書籍等出版物

  • 消化器クリニカルアップデート (Vol.6 No.1(2024))
    消化器クリニカルアップデート編集委員会, 消化器医にちょっと役立つ豆知識 プレゼンスライドの作り方について(全3回)第 3 回:伝えたいことを訴求するためのビジュアル表現
    医学図書出版, 2024年10月
    486517608X
  • 消化器クリニカルアップデート (Vol.5 No.2(2023))
    消化器クリニカルアップデート編集委員会, 消化器医にちょっと役立つ豆知識 プレゼンスライドの作り方について(全3回)第2回:伝えたい情報を翻訳して表現する
    医学図書出版, 2024年01月
    4865175660
  • 消化器クリニカルアップデート (Vol.5 No.1(2023))
    消化器医にちょっと役立つ豆知識 プレゼンスライドの作り方について(全3回)第1回:情報の結合パターンで設計するプレゼンテーションのストーリー作り
    医学図書出版, 2023年07月
    4865175393
  • 消化器クリニカルアップデート (Vol.4 No.2(2023))
    外から見た日本医療への提言ー今後の医療界に期待することー
    医学図書出版, 2023年03月
    4865175180

講演・口頭発表等

  • ビジョンの策定におけるビジュアル計画プロセスの考察
    片桐祥太
    日本大学特別研究 成果報告シンポジウム 執刀医と手術助手のインターラクションに基づいた 次世代型手術システムの開発基盤研究, 2024年02月, 令和5年度日本大学特別研究成果報告シンポジウム実行委員会, 通常論文
  • ニーズとシーズのマッチングを促進するためのデザインの視点
    片桐祥太
    日本大学医工連携シンポジウム, 2020年12月, 日本大学人工知能ソサエティ(NUAIS),日本大学ロボットソサエティ(NUROS),生産工学部With-Robotリサーチ・センター,生産工学部 人工知能リサーチセンター

所属学協会

  • 2024年08月 - 現在
    教育情報学会
  • 2024年01月 - 現在
    日本教育工学会
  • 2021年04月 - 現在
    日本デザイン学会

Works_作品等

  • 「日本大学災害研究ソサイエティ」におけるビジュアルアイデンティティの策定
    2024年12月, 芸術活動
  • 造形デザインにおけるアイデア発想ツールの制作
    2024年03月, 芸術活動
  • アイデアの拡散を支援するカーソルシートの提案
    片桐祥太
    2021年04月 - 2022年03月, 芸術活動

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 芸術大学における創造力育成を目的としたオンラインアクティブラーニングモデルの設計
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月01日 - 2027年03月31日
    加藤 亮介; 新行内 康慈; 吉野 大輔; 片桐 祥太

その他

  • 委託研究:燃料電池車(FCV)の開発
    2024年08月 - 2024年09月