![](https://researcher-web.nihon-u.ac.jp/search/content/images/noimage.png)
松嶋 隆弘
法学部 法律学科 | 教授 |
研究者情報
経歴
研究活動情報
論文
- 退職慰労金の減額と取締役会の裁量権の逸脱・濫用~委員会に対する司法統制の観点からの検討~
松嶋隆弘
JCAジャーナル, 2025年01月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 弁護士たる取締役の対第三者責任に関するケーススタディ~東京地判令和6年4月9日金判1698号8頁を素材として~
松嶋隆弘
JCAジャーナル, 2024年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 破産手続開始決定と新株発行無効の訴えの原告適格(ケーススタディお家騒動第24回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株主権の認定(ケーススタディお家騒動23回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株主総会の瑕疵の連鎖をめぐる実体法と手続法の交錯――訴えの利益の判断構造を中心として
松嶋隆弘
民事手続法と民商法の現代的潮流-中島弘雅先生古稀祝賀論文集, 2024年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - キャッシュアウトにおける価格算定基準と委員会のあり方~ファミリーマート事件(東京地決令和5年3月23日別冊商事470号130頁)を素材として~(ケーススタディお家騒動第20回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式買取請求権に関する裁判例の展開(商事非訟における実体法と手続法の交錯第5回)
松嶋隆弘
法律のひろば, 2023年12月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 社団たる医療法人のガバナンス(連載:ケーススタディ非営利法人のガバナンス第7回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式交換無効の訴えの無効事由~「吸収説」を中心に(ケーススタディお家騒動第17回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 総会招集請求における「株主総会の目的である事項」の意義(会社法エッセンス第61回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会社使用人と表見代表取締役の類推適用(中小企業法講話第61回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 分配可能額を実質的に潜脱する報酬支払いと取締役の対会社責任(ケーススタディお家騒動第16回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 特定大株主に対する金員の贈与契約と株主平等原則(中小企業法講話第60回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年05月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 裁判規範としてのモントリオール条約の再検証
松嶋隆弘
空法, 2023年05月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会社法と特許法との交錯に関するケーススタディ~大阪地判令和3年9月28日(令和元年(ワ)第5444号)を素材として
松嶋隆弘
IPジャーナル, 2023年03月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 社団たる医療法人のガバナンスの実効性に関する一考察~東京地判平成30年10月26日判タ1471号248頁を素材として~
松嶋隆弘
日本法学, 2023年03月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 非公開会社における弁護士による議決権の代理行使の可否(ケーススタディ お家騒動第14回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - いわゆる「士業」者が株式会社の役員に就任した場合における、その責任-近時の裁判例を素材としたケーススタディ-
松嶋隆弘
民法の展開と構成 小賀野晶一先生古稀祝賀, 2023年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 法人格否認の法理(3)-事実の主張の観点から(連載:一般条項における実体法と手続法の交錯第8回)
松嶋隆弘
法律のひろば, 2023年02月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 株主総会決議取消の訴えにおける出訴期間経過後の追加主張の可否(中小企業講話第56回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 国家管理による善意の実現~宮部みゆき「母の法律」から考える~(宮部みゆき『さよならの儀式』(河出文庫、令和4年収録))
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 定款の目的の範囲の判断方法(中小企業法講話第55回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式買取請求を行い、仮払いを受けた者が、株主総会議事録閲覧請求をした場合における「債権者」該当性
松嶋隆弘
判例時報, 2022年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 日本法中的股权共有继承及对公司的权利行使—判例法的展开(日本法における株式の共同相続と会社に対する権利行使~判例法の展開)
松嶋隆弘(王学士訳)
公司法律評論, 2022年12月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 馴合解散に対する救済としての再審の訴えと独立当事者参加(中小企業法講話第54回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新株予約権の無償割当てにおける「相当性」-「三ツ星事件」を素材として-(ケーススタディお家騒動第12回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 日大問題にみる法的論点~不正に直接関与しなかった理事の法的責任を中心に~(連載:ケーススタディ 非営利法人のガバナンス)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 利益供与における「株主の権利の行使」の意義(連載:中小企業法講話第52回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新株予約権の行使に基づく新株の発行における差止事由(連載:会社法エッセンス第52回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 学校法人の理事等に対する損害賠償請求訴訟において、(1)原告が任意的訴訟担当の要件を満たしていないとされた事例、(2)いわゆる「愛校心」が被侵害利益足りえないとされた事例
松嶋隆弘
法律のひろば, 2022年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 社債に対する利息制限法の適用の可否(最判令和3年1月26日民集75巻1号1頁)
松嶋隆弘
判例時報, 2022年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新株発行不存在の確認の訴え(連載:中小企業法講話第49回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 従業員に対する退職勧奨と人材の分捕り合戦(ケーススタディお家騒動[第9回])
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - いわゆるソブリン債の管理と任意的訴訟担当(連載:中小企業法講話第46回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会社の代表権を巡る争いがある状況下においてなされた預金の払戻請求(連載:ケーススタディお家騒動~判例から学ぶ同族会社トラブル回避事例集第8回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会社が名義書換を過失により怠った場合における株式譲受人の地位 (連載:中小企業法講話第45回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 金融商品取引法19条2項の賠償の責めに任じない損害の額と民訴法248条の類推適用(中小企業法講話第44回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式併合によるキャッシュアウト
松嶋隆弘
月刊税理, 2021年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式買取請求権の基準時(中小企業法講話第43回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2021年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 指定および通知を欠く株式の共同相続人と株主総会決議不存在確認の訴えの原告適格(連載:中小企業法講話第42回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2021年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 決済法からみた暗号資産(連載:暗号資産における手続法・実体法の交錯第5回)
松嶋隆弘
法律のひろば, 2021年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 既払報酬の返還請求と信義則・権利濫用(中小企業法講話第41回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2021年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 医療法人の社員の除名合戦(連載:ケーススタディお家騒動第6回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2021年10月, 査読無し, 招待有り - 役員選任決議の効力を争う訴えにおける訴えの利益
松嶋隆弘
日本法学, 2021年10月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - パニック障害,外傷後ストレス障害とモントリオール条約17条の「身体の傷害」モントリオール条約35条の期間制限と「特段の事情」(東京地判令和2年7月22日(平成30年(ワ)第26657号))
松嶋隆弘
法律のひろば, 2021年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式会社の解散判決と「やむを得ない事由」(連載:ケーススタディ家騒動(第5回))
松嶋隆弘
税理巻, 2021年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 差別的行使条件付き新株予約権無償割当ての差止めと支配権維持の目的(ケーススタディお家騒動,第4回)
松嶋隆弘
税理, 2021年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 理事選任決議の瑕疵連鎖と訴えの利益(連載:中小企業法講話第35回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2021年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式の準共有者と権利行使者(連載:ケーススタディお家騒動第3回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2021年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 合資会社の無限責任社員の退社と支払債務の可否(連載:中小企業法講話第34回)
松嶋隆弘
税理, 2021年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 令和元年会社法改正と残された課題~衆議院法務委員会における参考人の体験を踏まえて~
松嶋隆弘
税理, 2020年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新株予約権の行使条件の変更と新株発行無効(中小企業法講話第17回)2019年11月号
松嶋隆弘
税理, 2019年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 相続法改正の事業承継への影響
松嶋隆弘
季刊個人金融, 2019年05月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 災害対策基本法の実効性についての一考察
松嶋隆弘
法律のひろば, 2019年04月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 事業承継の観点からみた相続法改正
松嶋隆弘
桜門論叢, 2018年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 会社法からの「営業秘密」管理への接近」3号(平成29年)32頁
松嶋隆弘
IPジャーナル, 2017年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 仮想通貨に関する法的諸問題~近時の裁判例を素材として~
松嶋隆弘
税理, 2017年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 国際航空運送において、貨物(自動車)の状態に関する航空運送上の「輸送に関し外観上良好な状態」「運送上問題のない状態」との記載文言が絶対的な証明力を有するものではないとされた事例(東京高判平成28年1月19日(平成27年(ネ)第4044号損害賠償請求控訴事件))
松嶋隆弘
法律のひろば, 2016年12月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 譲渡制限株式の価格決定に関する決定例の検討~広島地決平成21年 4月22日金判 1320号49頁及び東京地決平成26年 9月26日金判1463号44頁を素材として~
松嶋隆弘
企業法学の論理と体系-永井和之先生古稀記念論文集(丸山秀平=中島弘雅=南保勝美=福島洋尚編), 2016年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - モントリオール条約35条の提訴期間の制限の法的性質-裁判例の検討を中心に-
鳥山恭一=中村信男=高田晴仁編
現代商事法の諸問題 岸田雅雄先生古稀記念論文集, 2016年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 自治体監査と会社法上の監査との対比~「地方公共団体の監査制度に関する研究会報告書」を素材として~
松嶋隆弘
法学新報, 2016年03月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 経営破綻した大手スーパーの社債の購入者らによる、社債販売会社(証券会社)、社債管理者(銀行)に対する損害賠償請求に関する事件(マイカル投資家訴訟名古屋事件:名古屋高判平成21年5月28日判タ1336号191頁)
松嶋隆弘
日本法学, 2015年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 3.11震災に関するテレビ映像資料アーカイヴの活用とフェア・ユース
松嶋隆弘
ジャーナリズム&メディア, 2015年03月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 原子力災害に関する法制についての一考察~「原子力災害」に関するハード・ロー、ソフト・ロー、ケース・ローの交錯を中心に~
松嶋隆弘
日本法学, 2015年01月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 支払人として記載された者以外の者のなした為替手形の引受け(最判昭和44年4月15日判時560号84頁)
神田秀樹=神作裕之編
手形小切手判例百選(第7版), 2014年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - イギリス法におけるデット・エクイティ・スワップ(下)―日本法との比較を中心に―
松嶋隆弘
企業会計, 2014年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - イギリス法におけるデット・エクイティ・スワップ(上)―日本法との比較を中心に―
松嶋隆弘
企業会計, 2014年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 判例評釈・大阪地判平成24年12月12日判時2203号92頁
松嶋隆弘
保険毎日新聞, 2014年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - デット・エクイティ・スワップ「三題噺」
企業法学の展望‐大野正道先生退官記念論文集‐(北樹出版), 2013年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 国内旅客航空運送契約における「延着」責任に関する一考察
松嶋 隆弘
空法, 2013年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 銀行の融資決定における取締役の善管注意義務が認められた事例(北海道拓殖銀行栄木不動産事件(最二小判平成20年1月28日判時1997号143頁,判タ1262号63頁,金判1291号32頁,金法1838号48頁)、北海道拓殖銀行カブトデコム事件(最二小判平成20年1月28日判時1997号148頁,判タ1262号69頁,金判1291号38頁,金法1838号55頁))
金融・商事判例2013年3月増刊号(西口元=鎌野邦樹=金丸和弘編「融資責任を巡る判例の分析と展開」), 2013年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 無保険車傷害条項に基づき支払われるべき保険金の額の算定方法/無保険車傷害条項に基づく保険金の遅延損害金の利率(最判平成24年4月27日集民240号223頁・金判1396号16頁)
松嶋 隆弘
法律のひろば, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Debt Equity Swaps under Japanese Company Law
Comparative Law, 2013年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 航空保険の現状と課題
中島智之
日本法学, 2013年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 完全合意条項に関する一考察:法言語比較の立場から
熊木秀行
政経研究, 2013年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 原発事故の被害者救済システムについての一考察~企業法の観点から~
松嶋 隆弘
法政論叢, 2012年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 新しい企業形態(合同会社、有限責任事業組合)に対する企業法的考察~LLC、LLPと対比して~
松嶋 隆弘
税務事例, 2012年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 再生可能エネルギーによる事故発生に関する被害者救済システム~私法学の観点から~
日本法学, 2012年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 会社法のもとにおけるデット・エクイティ・スワップ
松嶋 隆弘
私法, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 西武鉄道最高裁判決:一般投資家事件(最判平成23年9月13日判時2134号35頁・平成21(受)1177号損害賠償請求事件)
税経通信, 2012年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - EU会社法と日本の事業体法制~欧州私会社(SPE: Societas Privata Europaea)を中心として~
法学紀要, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - What Could Japanese Company Law Learn from the Societas Privata Europaea (European Private Company)?
Comparative Law, 2012年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - いわゆるデット・エクイティ・スワップ事件:適格現物出資に該当するデット ・エクイティ ・スワップ につき、混同消滅した債務の額とその帳簿価額との差額につき債務消滅益を認定した事例:東京地判平成21年4月28日訟務月報56巻6号1843頁
松嶋 隆弘
日本法学, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - いわゆる「農業株式会社」の存在意義について~事業体法制の観点から~
松嶋 隆弘
桜文論叢, 2012年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 取締役再任前の事情による解任の訴えの可否(宮崎地判平成22年9月3日判時2094号140頁)
判例セレクト2011Ⅱ(法学教室378号別冊付録), 2012年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 国内旅客航空運送契約における「延着」責任について
日本法学, 2011年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 被災地の法律相談の現状と課題~大学で実施した法律相談の結果を振り返って~(特集・特集:東日本大震災をめぐる動向と復興へ向けた対応所収)
法律のひろば, 2011年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - イギリス法における種類株式の現状
比較企業法の現在-その理論と課題- 石山卓磨先生=上村達男先生還暦記念論文集, 2011年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 「水商売ウォッチング」名誉毀損損害賠償請求事件(神戸地判平成21年2月26日判タ1303号190頁、判時2038号84頁)
法律のひろば, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 司法試験予備試験が法学部教育に与える影響について
松嶋 隆弘
法学紀要, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - The Preliminary Examination and Legal Education of Undergraduate Law Faculties
Comparative Law, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 株式会社の破産手続開始決定と当該株式会社の取締役等の解任または選任を内容とする株主総会決議不存在確認の訴えにおける訴えの利益(最二判平成21年4月17日,判タ1297号124頁、判時2044号74頁、金判1321号51頁、金法1878号39頁)
金澤大祐
日本法学, 2010年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 競業取引における救済についての一考察
松嶋 隆弘
日本法学, 2010年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - みずほ証券誤発注事件第一審判決(東京地判平成21年12月4日判タ1322号149頁、金判1330号16頁)
法律のひろば, 2010年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 上場会社において内部統制システム構築義務違反の有無が問題となった事例(最判平成21年7月9日判タ1307号117頁)
平成21年度主要民事判例解説(別冊判例タイムズ29号), 2010年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 会社法上の内部統制システムにおいて要求される水準と措置について~近時の裁判例を素材として~
松嶋 隆弘
日本法学, 2010年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Perspectives on the CISG from the Viewpoint of Japanese Commercial Law
Comparative Law (Special Issue in Commemoration of the 120-Year History of the Nihon University College of Law), 2010年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 証券会社の担当者による投資信託等の勧誘行為と適合性原則違反、説明義務違反(大阪高判平成20・6・3金判1300号45頁)
潮見佳男=長谷川貞之=清水恵介編
金融・消費者取引判例の分析と展開(金融・商事判例増刊), 2010年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 商法学の立場からみたウィーン売買条約
松嶋 隆弘
法学紀要, 2010年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 「メディアの閉鎖性」に関する会社法的考察~日経新聞事件最高裁判決を素材として~
松嶋 隆弘
民事法情報, 2010年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 会社法のもとにおけるデット・エクイティ・スワップ
松嶋 隆弘
日本法学, 2010年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - デット・エクイティ・スワップ
会社法の争点(新・法律学の争点シリーズ5), 2009年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - メディアの「閉鎖性」の検討-日本経済新聞事件最高裁判決を素材として-
松嶋 隆弘
政経研究, 2009年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - イギリスのチャリティ法制-法人形態を中心に-
日本大学法学部創設120周年記念論文集第1巻(法律学編), 2009年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 入社時の誓約及び会社の就業規則に規定する退職後の競業避止条項が公序良俗違反とされた事例(福岡地判平成19年10月5日判タ1269号197頁)
松井丈晴
税務事例, 2009年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 北海道拓殖銀行栄木不動産事件(最判平成20年1月28日判タ1262号63頁)/北海道拓殖銀行カブトデコム事件(最判平成20年1月28日判タ1262号69頁)
平成20年主要民事判例解説(別冊判例タイムズ25号), 2009年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 近時の裁判例からみた会社法上の内部統制
国家と市場をめぐるガバナンスの研究(日本大学法学部政経研究所), 2009年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Limited Liability Company and Limited Liability Partnership under Japanese Law
Comparative Law, 2009年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - これならわかる・できる 中小企業のための「内部統制」入門
松嶋 隆弘
企業実務, 2009年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 法人格がない事業体の活用
松嶋 隆弘
民事法情報, 2009年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 「有価証券報告書等に虚偽記載があることが発覚し、上場廃止となった株主からの損害賠償請求‐西武鉄道株主集団代表訴訟事件・同機関投資家事件第一審判決」(東京地判平成20年4月24日判時2003号10頁、東京地判平成20年4月24日判時2003号147頁)
松嶋隆弘
判例時報(判例評論), 2009年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 新株発行による持株比率の低下と検査役選任請求権の帰趨」(最決平成19年9月28日民集60巻7号2634頁)
松嶋隆弘
判例タイムズ, 2008年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 「債権の電子化」に関する一考察-電子記録債権法・社債、株式等振替法を中心として-
松嶋隆弘
日本法学, 2008年07月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 社外役員とその役割(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第12回)
松嶋 隆弘
税理, 2007年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 電子記録債権法の概要
松嶋 隆弘
会計・監査ジャーナル, 2007年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 公益通報者保護制度の概要(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第11回)
松嶋隆弘
税理, 2007年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 企業の社会的責任(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第10回)
松嶋隆弘
税理, 2007年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ダスキン株主代表訴訟事件(大阪高判平成18年6月9日)
松嶋隆弘
判例タイムズ, 2007年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 経営判断の原則とは(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第9回)
松嶋隆弘
税理, 2007年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 取締役が負う義務とは(中小企業にも求められる内部統制の整備・第8回)
松嶋 隆弘
税理, 2007年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 種類株式の形態と活用
松嶋 隆弘
税研, 2007年07月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - いわゆる三角合併の概要と手続
松嶋隆弘
民事法情報, 2007年07月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 内部統制と文書の管理 e-文書法(中小企業にも求められる内部統制の整備・第7回)
松嶋 隆弘
税理, 2007年07月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 個人情報の保護と内部統制(2)(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第6回)
税理, 2007年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 個人情報の保護と内部統制(1)(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第5回)
松嶋 隆弘
税理, 2007年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 裁判例にみる内部統制(3)ダスキン事件2(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第4回)
松嶋隆弘
税理, 2007年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 会社法における株主の地位と企業承継
「小野幸二教授古稀記念論集」刊行委員会編
21世紀の家族と法 - 小野幸二教授古稀記念論集, 2007年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 新会社法における組織再編
松嶋隆弘
民事法情報, 2007年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 裁判例にみる内部統制(1)(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第2回)
松嶋 隆弘
税理, 2007年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 裁判例にみる内部統制(2)ダスキン事件1(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第3回)
税理, 2007年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - いま内部統制の時代(中小企業にも求められる内部統制の整備・連載第1回)
松嶋 隆弘
税理, 2007年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 内部統制システムの構築と取締役の義務
松嶋 隆弘
民事法情報, 2006年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 株主割当型ライツプランと新株予約権の不公正発行:ニレコ事件(東京高決平成17年6月15日判タ1186号254頁)
税務事例, 2006年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 事後的に株主総会の決議を経た場合における役員報酬支払いの効力(最判平成17年2月15日判例タイムズ1176号135頁)
判例タイムズ, 2006年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 新しい企業形態における法人格の意義と会社債権者保護
松嶋隆弘
判例タイムズ, 2006年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 種類株式・新株予約権と企業買収の防衛策
松嶋 隆弘
民事法情報, 2006年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 東京高裁平成16年8月4日決定(金判1201号4頁)
判例タイムズ, 2005年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 会社法IT化の現状と課題〜情報社会へ対応するための商法改正〜
松嶋隆弘
判例タイムズ, 2005年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 新しい企業類型(日本版LLC・LLP)の創設に関する諸問題
松嶋隆弘
日本法学, 2005年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 新株発行不存在確認の訴えの出訴期間(最判平成15年3月27日民集57巻3号84頁)
税務事例, 2005年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 新しい企業形態(日本版LLC・LLP)の創設について
東京税理士界, 2005年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 合同会社の創設に関する一考察
松嶋 隆弘
判例タイムズ, 2004年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 委員会等設置会社における報酬委員会規程作成上の諸問題
松嶋 隆弘
政経研究, 2004年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 合同会社の創設について
松嶋 隆弘
T&Aマスター, 2004年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 1.新株発行不存在確認の訴えの認められる場合/2.新株発行不存在確認の訴えの出訴期間(最判平成15年3月27日民集57巻3号84頁)
判例タイムズ, 2004年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 会社判決の課税関係に対する影響について
内山忠明/池村正道編
『自治行政と争訟』(関哲夫教授古希記念論文集)ぎょうせい, 2003年07月, 査読無し, 通常論文 - 債務の株式化に関する一考察
石山卓磨/上村達男/川島いづみ/尾崎安央編著『21世紀の企業法制(酒巻俊雄教授古稀記念論文集)』(商事法務研究会), 2003年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 商法七〇四条二項にいう先取特権と民法上の先取特権(最高裁平成14年2月5日決定判タ1094号114頁)
判例タイムズ1125号(平成14年度主要民事判例解説), 2003年, 査読無し, 通常論文 - 企業承継の観点からみた相続させる遺言
判例タイムズ, 2003年, 査読無し, 通常論文 - 役員選任決議の繰り返しと先行決議の訴えの利益〜瑕疵連鎖説を中心に〜
中村一彦教授古希記念論文集「現代企業法の理論と課題」(信山社), 2002年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 遺言による企業承継に関する一考察〜受遺者の選定の委任の活用〜
松嶋 隆弘
商工金融, 2002年, 査読無し, 通常論文 - 受遣者の選定の委任〜企業承継法の観点から
判例タイムズ, 2002年, 査読無し, 通常論文 - 取締役等を選任する甲株式会社決議の不存在確認請求に同決議が存在しないことを理由とする後任取締役等の選任に係る乙株主総会決議の不存在確認請求が併合されている場合における先の決議の存否確認の利益(最高裁平成11年3月25日判決民集53巻3号580頁)
判例タイムズ, 2001年, 査読無し, 通常論文 - ヴァーチャル株主総会の可能性
松嶋 隆弘
取締役の法務, 2001年, 査読無し, 通常論文 - 株主総会決議の瑕疵と申告の効力に関する一考察-法人税法74条1項に規定する「確定した決算」の意義-
松嶋 隆弘; 松嶋 康尚
日本法学, 2000年, 査読無し, 通常論文 - 公示義務違反の新株発行に関する最高裁判例と残された問題
日本法学, 2000年, 査読無し, 通常論文 - 商法上の差止仮処分の実効性について(1)〜(3・完)
松嶋 隆弘
日本法学62巻3号,63巻2号,64巻1号, 1996年, 査読無し, 通常論文 - 新株発行差止仮処分命令に違反する新株発行が無効とされた事例
松嶋 隆弘
日本法学, 1996年, 査読無し, 通常論文 - 仮処分命令に違反してなされた新株発行の効力(共著)
司法研究所紀要, 1996年, 査読無し, 通常論文 - 著しく不公正な方法によりなされた新株発行の効力(共著)
日本法学, 1995年, 査読無し, 通常論文
MISC
- 退職慰労金支給に関する一任決議の有効性(中小企業法講話第80回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2025年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 喧嘩の報復としての取締役の解任と正当な理由(ケーススタディお家騒動第25回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株主総会の決議の成立と採決手続を経ることの要否(中小企業法講話第79回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取締役の退職慰労金の減額を行った取締役会決議における裁量権の逸脱・濫用の有無(中小企業法講話第78回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 同時破産廃止と清算人(中小企業法講話第77回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式の準共有2 株式の準共有の意思決定と準共有の解消(共有財産をめぐる法務・税務トラブルシューティング第4回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 現物出資と商号続用規制(中小企業法講話第76回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 他人の承諾を得てその名義を用い株式を引き受けた場合に株主となるのは誰か(中小企業法講話75回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 総数引受契約の無効と新株発行の不存在事由(会社法エッセンス第74回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 債権者代位権に基づく株券発行請求と株券発行前の株式譲渡(中小企業法講話第74回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取引相場のない株式の評価と所得税法59条1項にいう「その時における価額」の意義―タキゲン事件(最高裁令和2年3月24日判決)
松嶋隆弘; 高橋美津子
日税研メールマガジン, 2024年06月17日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 民法の共有規制の鳥瞰(共有財産をめぐる法務・税務トラブルシューティング第1回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年06月, 査読無し, 招待有り - 会計帳簿閲覧請求権と将来の給付の訴え(ケーススタディお家騒動第22回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会計帳簿閲覧請求権の閲覧拒絶事由たる競業(中小企業法講話第73回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会計帳簿閲覧請求権における請求理由の具体性と閲覧拒絶事由(中小企業法講話第72回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年05月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 特別支配株主の株式等売渡請求における価格決定の申立てと会社法106条の適用の有無(ケーススタディお家騒動第21回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 非公開会社における従業員持株組合と退職時の株式譲渡(中小企業法講話第71回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 共益権の性質と社員の死亡による訴訟承継の可否(中小企業法講話第70回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年04月, 査読無し
筆頭著者 - 書評・坂東洋行『信託法とその社会的役割』
松嶋隆弘
税務弘報, 2024年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式買取請求権における反対通知の意義(中小企業法講話第69回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 経営判断の原則(中小企業法講話第68回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 報酬額の決定に際しての「委員会」の判断の独立性の尊重~福岡高裁宮崎支判令和4年7月6日金判1657号36頁を素材として~(ケーススタディお家騒動第19回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式の準共有が生じた場合における権利行使者の定めの解き方(中小企業法講話第67回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2024年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 譲渡制限株式の譲渡と非流動性ディスカウント(中小企業法講話第66回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 役員選任決議の定足数における頭数要件設定の可否(東京高判令和4年10月31日金判1664号28頁)
松嶋隆弘
月刊税務事例, 2023年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 座談会 モントリオール条約に基づく損賠請求訴訟
菅原貴与志, 松田真治, 松嶋隆弘
保険毎日新聞, 2023年10月13日, 査読無し, 招待有り
責任著者 - 事業承継スキーム実施後の事業承継の撤回の可否~東京高判令和4年7月21日金判1669号24頁を素材として(ケーススタディお家騒動第18回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 弁護士たる監査役の訴訟追行と監査役の兼任禁止規制(中小企業法講話第65回)
松嶋隆弘
月刊税理巻, 2023年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 見せ金による新株発行と公正証書原本不実記載罪(中小企業法講話第64回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - [研究報告会]シカゴ国際民間航空会議に至る交渉過程
松嶋隆弘
日本法学, 2023年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 代表取締役の権限濫用(中小企業法講話第63回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年08月, 査読無し
筆頭著者 - 従業員株主の事前着席と株主平等の原則(中小企業法講話第62回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 従業員の労働時間管理体制の構築・運用と取締役の善管注意義務
松嶋隆弘
私法判例リマークス, 2023年07月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 所有者不明土地関係法制の固定資産税実務への影響
松嶋隆弘
月刊税, 2023年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取締役会の承認なき利益相反取引の相対的無効(中小企業法講話第59回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取締役の任期満了と取締役解任の訴えの利益
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新株予約権の無償割当てと株主平等原則(中小企業法講話第58回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年03月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新株発行における主要目的ルールと一般条項~本連載の総括を兼ねて~(一般条項における実体法と手続法の交錯第9回)
松嶋隆弘
法律のひろば, 2023年03月03日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 仮払を受けた反対株主の「債権者」該当性(中小企業法講話第57回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2023年02月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会社の政治献金と定款の目的の範囲」を素材として-(中小企業法講話第53回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年10月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 書評:王学士『モラル・リスクと保険 詐欺請求をめぐる失権法理の展開』(名古屋大学出版会、令和4年)
松嶋隆弘
保険毎日新聞, 2022年10月05日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 内部統制システムの構築(中小企業法講話第51回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年08月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 代表訴訟の対象たる取締役の責任の範囲(中小企業法講話[第50回])
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年07月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 共同相続に係る振替株式等を対象とする譲渡命令の可否(中小企業法講話第48回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年05月23日, 査読無し, 招待有り
責任著者 - 議決権行使の代理人資格を株主に限定する定款(中小企業法講話[第47回])
松嶋隆弘
月刊税理, 2022年04月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 相続法からみた暗号資産~本連載の総括を兼ねて~(連載:暗号資産における手続法・実体法の交錯第8回)
松嶋隆弘
法律のひろば, 2022年02月02日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 会計限定監査役の任務懈怠責任(中小企業法講話第40回)
松嶋隆弘
税理, 2021年09月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - いわゆる見せ金による株式払込みの効力(連載:中小企業法講話第39回)
松嶋隆弘
税理, 2021年08月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 社債と利息制限法の適用の有無(連載:中小企業法講話第38回)
松嶋隆弘
税理, 2021年07月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 特別支配株主による株式等売渡請求と価格決定の申立て(連載中小企業法講話:第37回)
松嶋隆弘
税理, 2021年06月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取締役、株主総会のいずれでも代表取締役を定められる旨の定款の効力(中小企業法講話第36回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2021年05月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 合資会社の無限責任社員の退社と支払債務の可否(会社法エッセンス第36回)
松嶋隆弘
月刊税理, 2021年05月21日, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 『注釈モントリオール条約』出版記念座談会(上)--出版の意義と近年の判例についてー
山下友信=菅原貴与志=松嶋隆弘
保険毎日新聞, 2021年03月26日, 査読無し, 招待有り - 法の格言と文学
松嶋隆弘
令和2年富山県寄附講義報告論集, 2021年03月19日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 書評:菅原貴与志『企業法務入門20講』
松嶋隆弘
税務事例, 2021年03月01日, 査読無し, 招待有り - 株主買取請求における「公正な価格(連載:中小企業法講話第33回)」
松嶋隆弘
税理, 2021年02月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - キャッシュアウトと取得価格の決定(連載:中小企業法講話第32回)
松嶋隆弘
税理, 2021年01月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 公正な手続を踏んだ公開買付けによるキャッシュアウトにおける取得価格 (連載:中小企業法講話第31回)
松嶋隆弘
税理, 2021年01月01日, 査読無し, 招待有り - 相続クーデタと会社法174条(連載:ケーススタディお家騒動第1回)
松嶋隆弘
税理, 2021年01月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 事業協同組合の理事を選出する選挙の取消しの訴えに,同選挙が取り消されるべきことを理由として後任理事等を選出する後行選挙の効力を争う訴えが併合されている場合における先行選挙の取消しの訴えの利益の有無(最判令和2年9月3日(平成31年(受)558) )
松嶋隆弘
税務事例, 2020年12月02日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取締役会における代表取締役の解職と特別利害関係(連載:中小企業法講話第30回)
松嶋隆弘
税理, 2020年11月24日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 粉飾決算とデット・エクイティ・スワップ(連載粉飾決算とビジネス・ロー第12回)
松嶋隆弘
税理, 2020年11月24日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 定款に記載なき財産引受けと追認の可否(連載:中小企業法講話第29回)
松嶋隆弘
税理, 2020年10月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 事前警告型買収防衛策を廃止するための仮処分命令申立ての可否(会社法エッセンス29)
松嶋隆弘
税理, 2020年10月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 開業準備行為に関する発起人の権限と責任(連載:中小企業法講話第28回)
松嶋隆弘
税理, 2020年09月23日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取締役会の招集における通知漏れと決議の効力(連載:中小企業法講話第27回)
松嶋隆弘
税理, 2020年08月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 先行の株主総会で選任された取締役が代表取締役として招集した後行の株主総会において重任されている場合に先行の株主総会において取締役を解任された株主が同総会における取締役の選・解任決議の取消しを求める訴えの利益を肯定した第一審判決が控訴審において是認された事例(東京高判平成30年9月12日金判1553号17頁)
松嶋隆弘
税務事例, 2020年08月05日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取締役の退任と株主総会決議取消の訴えにおける訴えの利益(連載:中小企業法講話第26回)
松嶋隆弘
税理, 2020年07月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新型インフルエンザ等対策特別措置法の概要
松嶋隆弘
税理, 2020年06月19日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株主総会決議の不存在と瑕疵の連鎖(2)(連載 中小企業法講話第25回)
松嶋隆弘
税理, 2020年06月19日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 法格言と文学(連載 法と文学~名作を現代の法律で読み解く~)
松嶋隆弘
税理, 2020年06月19日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 株主総会決議と瑕疵の連鎖(1)(中小企業法講話第24回)
松嶋隆弘
税理, 2020年05月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 計算書類等承認の株主総会決議取消の訴えの効力(中小企業法講話第23回)
松嶋隆弘
税理, 2020年04月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会社分割に伴う労働契約承継(中小企業法講話第22回)
松嶋隆弘
税理, 2020年03月23日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 特別の利害関係を有する理事が加わった漁業協同組合の理事会の決議の効力(最判平成28年1月22日民集70巻1号84頁)
松嶋隆弘
税務事例, 2020年03月04日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 濫用的詐害分割と詐害行為取消権(中小企業法講話第21回)
松嶋隆弘
税理, 2020年02月25日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 令和元年会社法改正の概要
松嶋隆弘
税理, 2020年02月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 吸収分割における債権者保護と信義則(中小企業法講話第20回)
松嶋隆弘
税理, 2020年01月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 衆議院法務委員会における参考意見
松嶋隆弘
税務事例, 2020年01月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 粉飾に関わる責任の諸相(連載粉飾決算とビジネス・ロー第1回)
松嶋隆弘
税理, 2019年12月23日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 特例財団法人における定款変更の(中小企業法講話第19回)
松嶋隆弘
税理, 2019年12月23日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 準共有株式の共有物分割と訴権の濫用(会社法エッセンス第19回)
松嶋隆弘
税理, 2019年12月23日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 民事執行法改正と金融実務に与える影響~反社規制を中心に~(連載 民事執行法改正における実務の影響第3回)
松嶋隆弘
法律のひろば, 2019年12月02日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 特別の利害関係を有する理事が加わった漁業協同組合の理事会の決議の効力(中小企業法講話[第18回]
松嶋隆弘
税理, 2019年11月25日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 100%子会社の損害が親会社の損害とされる場合(中小企業法講話16回)
松嶋隆弘
税理巻号頁, 2019年09月24日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新株発行無効の訴えに関する詐害再審(中小企業法講話第15回)
松嶋隆弘
税理, 2019年08月23日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ゴルフクラブの名称続用と商号続用規制の類推適用(中小企業法講話第14回)
松嶋隆弘
税理, 2019年07月24日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - スーパー・テナント関係に対する名板貸責任の類推適用(中小企業法講話第13回)
松嶋隆弘
税理, 2019年07月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 議案を否決する株主総会決議の取消しと訴えの利益(会社法エッセンス第13回)
松嶋隆弘
税理, 2019年07月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 準共有株式の共有物分割と訴権の濫用(東京地判平成29年10月5日判時2378号13頁)
松嶋隆弘
税務事例, 2019年07月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式買取請求権に基づく株式買取価格決定と非流動性ディスカウントの可否(中小企業法講話第12回)
松嶋隆弘
税理, 2019年05月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 非公開会社における有利発行の判断基準(中小企業法講話第11回)
松嶋隆弘
税理, 2019年04月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 株式の準共有者において権利行使者を定める基準(中小企業法講話第10回)
松嶋隆弘
税理, 2019年03月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会社が株式の準共有者の一人による株主権行使を認めた場合の効果(中小企業法講話第9回)
松嶋隆弘
税理, 2019年02月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 事業譲渡の意義(中小企業法講話第7回)
松嶋隆弘
税理, 2018年12月25日, 査読無し, 招待有り - 会社法改正の過去・現在・未来~中小企業の観点から~(会社法改正をめぐる論点第1回)
松嶋隆弘
税理, 2018年12月25日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 重要な財産の処分(中小企業法講話第6回)
税理, 2018年11月26日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 会社法174条の相続人に対する売渡請求権(会社法エッセンス第6回)
松嶋隆弘
税理, 2018年11月26日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - いわゆる一人会社の株主がした株式譲渡(中小会社法講話第5回)
松嶋隆弘
税理, 2018年10月23日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 差止仮処分違反の新株発行の効力(中小企業法講話第4回)
松嶋隆弘
税理, 2018年09月25日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取締役の対第三者責任(中小企業法講話第3回)
松嶋隆弘
税理, 2018年08月15日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 相続法改正の概要
松嶋隆弘
税理(別冊付録), 2018年08月15日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 登記簿上の取締役の対第三者責任(中小企業法講話第2回)
松嶋隆弘
税理, 2018年07月26日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - デット・エクイティ・スワップについての説明義務(会社法エッセンス第1回)
税理, 2018年06月18日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 法人格否認の法理(中小企業法講話第1回
松嶋隆弘
税理, 2018年06月12日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 仮想通貨の交換所が運営していた会社が破産した場合において、利用者が届け出た破産債権の一部を認め、残余を認めない旨の破産裁判所の査定決定が、異議審において認可された事例 (東京地判平成30年1月31日金判1539号8頁)
松嶋隆弘
税務事例, 2018年06月01日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 相続税対策としてデット・エクイティ・スワップを実施することによって課税を受けるリスクが生ずることについて税理士法人の説明義務違反等が認められた事例(東京地判平成28年5月30日判タ1439号233頁)
松嶋隆弘
法律のひろば, 2018年05月01日, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 改正相続法の全体像
松嶋隆弘
税理, 2018年04月23日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 議案を否決する株主総会決議の取消しと訴えの利益(中小企業法講話第8回)
松嶋隆弘
税理, 2018年02月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 原子力災害
松嶋隆弘
伊藤文夫先生古希記念『人身損害賠償法の理論と実際‐法体系と補償・保険の実務‐』, 2018年01月23日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 相続法改正と遺産分割
松嶋隆弘=金光寛之
税理, 2017年11月01日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 人的分割型会社分割の際の配当と否認の可否(東京地判平成28年5月26日1495号41頁
松嶋隆弘
法律時報別冊・私法判例リマークス, 2017年07月14日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 企業の不正会計事例から見る中小企業のガバナンス
松嶋隆弘
税理, 2017年06月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 相続法改正と相続させる遺言
松嶋隆弘
税理, 2017年04月22日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 有価証券報告書の虚偽記載に関する損害賠償責任についての法的スキーム
松嶋隆弘
ビジネス法務, 2016年12月21日, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 金融商品取引法21条の2の推定損害額につき、減額をすべきであるとした事例(最判平成24年12月21日・裁判集民事242号91頁、判タ386号169頁)
松嶋隆弘、堀野裕子
法律のひろば, 2016年11月01日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 1 人の氏名、肖像等を無断で使用する行為がいわゆるパブリシティ権を侵害するものとして不法行為法上違法となる場合/2 歌手を被写体とする写真を同人に無断で週刊誌に掲載する行為がいわゆるパブリシティ権を侵害するものではなく不法行為法上違法とはいえないとされた事例(最判平成24年2月2日民集66巻2号89頁)
松嶋隆弘
税務事例, 2016年11月01日, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 「閉鎖会社の残余財産の分配に関する属人的定めと全株主の同意 / 清算会社の残余財産分配にかかる決算報告書承認の株主総会決議が無効とされた事例(東京地判平成27年9月7日判タ1422号371頁
松嶋隆弘
税務事例, 2016年07月31日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 都市農業における税制のあり方
松嶋隆弘
税研32巻2号, 2016年07月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 旅客搭乗橋の段差による転倒につき航空会社の責任を否定した事例(東京八王子支判平成15年12月18日(平成14年(ワ)第2833号損害賠償請求事件:甲事件)(平成14年(ワ)第3030号損害賠償請求事件:乙事件))
松嶋隆弘
保険毎日新聞, 2016年03月22日, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 譲渡制限のある株式30万株の譲渡の承認を求めた株主とその承認を拒絶した会社の指定した買取人とがそれぞれ裁判所に決定を申し立てた売買価格について1株当たり693円と決定された事例(東京地決平成26年 9月26日金判1463号44頁)
松嶋隆弘
税務事例48巻3号49~55頁, 2016年03月01日, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ワルソー条約29条1項を除斥期間と定めたものとして適用し、損害賠償請求を棄却した事例(東京高判平成22年5月19日(平成21年(ネ)4921号損害賠償請求控訴事件)保険毎日新聞平成26年3月28日版第6~7面
松嶋隆弘
法律のひろば, 2015年11月01日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 「原子力損害」の範囲について(福島地判平成26年8月26日判時2237号78号の紹介を兼ねて)
松嶋隆弘
法律のひろば, 2015年10月01日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - マイカル破綻に伴う、社債権社からの社債管理者に対する損害賠償請求が棄却された事例 (東京地判平成19年 8月28日:平16(ワ)25544号・平18(ワ)11851号 文献番号2007WLJPCA08288010(ウェスト・ロー) )
税務事例, 2015年02月02日, 査読有り, 招待有り - 株式の準共有者間における権利行使者の指定が権利濫用に当たるとされた事例(大阪高判平成20年11月28日判時2037号137頁,金判1345号38頁)
松嶋隆弘
税務事例, 2014年12月26日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - イギリス法におけるデット・エクイティ・スワップ~日本法との比較を中心に~
松嶋隆弘
比較法研究, 2014年12月18日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 航空機で輸送中に死亡した高級犬につき航空会社への賠償請求を棄却した事例(東京地判平成19年4月23日保険毎日新聞17365号4頁)
松嶋隆弘
保険毎日新聞, 2014年09月22日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 「退任取締役による従業員引抜きと忠実義務違反(日本設備事件、東京高判平成元年10月26日金判835号23頁)」
酒巻俊雄=尾崎安央=川島いづみ=中村信男編著
会社法重要判例, 2013年10月15日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 取締役の競業避止義務(山崎製パン事件、東京地判昭和56年3月26日判時1015号27頁、判タ441号73頁
酒巻俊雄=尾崎安央=川島いづみ=中村信男編著
会社法重要判例, 2013年10月15日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 第三者相互間における商法12条の適用の有無(最高裁昭和29年10月15日第2小法定判決民集8巻10号1898頁)
江頭憲治郎・山下友信編「商法(総則・商行為)判例百選(第4版)」(有斐閣), 2002年10月, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
- ★税理士も知っておきたい 実例から学ぶ 同族会社法務トラブル解決集
松嶋隆弘, 単著, 松嶋隆弘
ぎょぅせい, 2021年04月, 査読無し
9784324109854 - ケース別 一般条項による主張立証の手法―実体法と手続法でみる法的構成の考え方―
中島弘雅編; 松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), p.112-p.155, p.158-p.179(埴原啓正と共著).
ぎょうせい, 2024年07月
4324114250 - 複雑困難事件と損害賠償II
藤村和夫編集代表, 山口斉昭, 松嶋隆弘, 大久保拓也編集, 共編者(共編著者), p.306-p.331.
青林書院, 2023年12月
9784417018667 - 複雑困難事件と損害賠償I
藤村和夫編集代表; 山口斉昭; 松嶋隆弘; 大久保拓也編集, 編者(編著者)
青林書院, 2023年10月
9784417018650 - 商事法講義4(会社法演習)
共編者(共編著者), p.36-38, p.77-79, p.84-86, p.122-125, p.178-181, p.196-199., 松嶋隆弘=大久保拓也編
中央経済社, 2023年03月, 査読無し
9784502454110 - 商事法講義1 会社法(第2版)
共編者(共編著者), 松嶋隆弘=大久保拓也編
中央経済社, 2023年02月, 査読無し
9784502456916 - 一般条項の理論・実務・判例第1巻(基礎編)
小賀野晶一; 浦木厚利; 松嶋隆弘, 共編者(共編著者), 小賀野晶一; 浦木厚利; 松嶋隆弘編
勁草書房, 2023年02月, 査読無し
9784326404186 - 一般条項の理論・実務・判例第2巻(応用編)
小賀野晶一; 浦木厚利; 松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 小賀野晶一; 浦木厚利; 松嶋隆弘編
勁草書房, 2023年02月, 査読無し
9784326404193 - 実務から見た遺産分割と遺言・遺留分
山川一陽; 岩志和一郎; 山﨑雄一郎; 松嶋隆弘, 共編者(共編著者)
青林書院, 2022年11月, 査読無し
9784417018476 - 〔新版〕商標法コンメンタール
金井重彦=鈴木將文=松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 43条の15、60条の2、67条
勁草書房, 2022年02月, 査読無し
9784326404025 - 民法・不動産登記法改正で変わる相続実務~財産の管理・分割・登記~
編者(編著者), 第1章(総論)
ぎょうせい, 2021年08月, 査読無し
9784324110386 - 最新法務省令対応 令和元年会社法改正のポイントと実務への影響
徳本穣=服部秀一=松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 徳本穣=服部秀一=松嶋隆弘編
日本加除出版, 2021年03月, 査読無し
9784817847126 - 商事法教材
松嶋隆弘; 大久保拓也編, 共編者(共編著者), 松嶋隆弘=大久保拓也編
中央経済社, 2021年02月
9784502384615 - 論文演習会社法(第2版)上巻
上田純子; 松嶋隆弘; 大久保拓也編, 共編者(共編著者), 上田純子=松嶋隆弘=大久保拓也編
勁草書房, 2021年02月
9784326403882 - 論文演習会社法(第2版)下巻
上田純子; 松嶋隆弘; 大久保拓也編, 共編者(共編著者), 上田純子=松嶋隆弘=大久保拓也編
勁草書房, 2021年02月
9784326403899 - 裁判例からみる保険税務
酒井克彦編, 分担執筆, 第8章, 酒井克彦編
大蔵財務協会, 2021年02月
9784754728519 - 相続と保険の実務 -改正民法(相続法)対応-
松嶋隆弘; 井口浩信; 吉原恵太郎, 編者(編著者), 第1章1、コラム3, 松嶋隆弘=井口浩信=吉原恵太郎
保険毎日新聞社, 2021年01月
9784892934377 - 改正会社法対応 キャッチアップ企業法務・税務コンプライアンス
酒井克彦編, 分担執筆, 第2章3, 酒井克彦編
ぎょうせい, 2020年12月
9784324108598 - 注釈モントリオール条約
藤田勝利; 落合誠一; 山下友信編, 分担執筆, 15条、18条(共著)、19条, 藤田勝利=落合誠一=山下友信編
有斐閣, 2020年11月
9784641018488 - 金融・民事・家事のここが変わる! 実務からみる改正民事執行法
中島弘雅; 松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 第3章, 中島弘雅=松嶋隆弘編
ぎょうせい, 2020年11月
9784324108888 - 改正民事執行法の論点と今後の課題
中島弘雅; 内田義厚; 松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 第3編第2章, 第4編第4章, 中島弘雅=内田義厚=松嶋隆弘編
勁草書房, 2020年10月
9784326403820 - 商事法講義3(支払決済法)
松嶋隆弘; 大久保拓也編, 共編者(共編著者), 第1編, 第2編第1章・第2章, 第3編第2章・第3章・第8章, 第6編第2章第2節・第3節, 松嶋隆弘=大久保拓也編
中央経済社, 2020年09月
9784502360312 - 商事法講義2(商法総則・商行為)
松嶋隆弘; 大久保拓也編, 共編者(共編著者), 第1編第1章, 第2編第6章, 第3編第2章, 第5編第1章・第2章, 松嶋隆弘=大久保拓也編
中央経済社, 2020年09月
9784502360213 - 商事法講義1(会社法)
松嶋隆弘; 大久保拓也編, 共編者(共編著者), 第1編, 第2編第1章第1節~第6節, コラム1, 第2編第3章・第4章・第5章・第6章, 第7編第1章・第4章, 松嶋隆弘=大久保拓也編
中央経済社, 2020年09月
9784502360114 - 事業者のためのパンデミックへの法的対応~コロナ禍で生き残る法律知識のすべて~
松嶋隆弘; 野口教子; 大久保拓也, 単著, 第1章1「新型インフルエンザ等対策特別措置法の概要」, 松嶋隆弘; 野口教子 大久保拓也
ぎょうせい, 2020年08月
9784324108581 - 実務が変わる!令和 改正会社法のまるごと解説
松嶋隆弘編, 編者(編著者), 松嶋隆弘編
ぎょうせい, 2020年04月
9784324108116 - 民事執行法及びハーグ条約実施法等改正のポイントと実務への影響
山川一陽; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 第1章1、第3章11, 山川一陽=松嶋隆弘編
日本加除出版, 2020年02月
9784817846273 - 金融商品取引法の理論・実務・判例 [勁草法律実務シリーズ]
河内隆史編集代表; 野田博; 三浦治; 山下典孝; 木下崇; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 147-161, 河内隆史編集代表(野田博=三浦治=山下典孝=木下崇=松嶋隆弘編)
勁草書房, 2019年12月, 査読無し
9784326403691 - リサイクルの法と実例
小賀野晶一代表編者; 松嶋隆弘; 野村創; 常住豊; 伊藤浩編, 編者(編著者), p.18-23, p.76-80, 小賀野晶一代表編者(松嶋隆弘=野村創=常住豊=伊藤浩編)
三協法規出版, 2019年10月, 査読無し
9784882602842 - 少数株主権等の理論と実務
上田純子; 植松勉; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), p. 2-14, 225-229, 上田純子=植松勉=松嶋隆弘編
勁草書房, 2019年10月, 査読無し
9784326403684 - 法務と税務のプロのための改正相続法徹底ガイド 令和元年施行対応版
松嶋隆弘編, 編者(編著者), 松嶋隆弘編
ぎょうせい, 2019年09月, 査読無し
9784324106624 - 改正資金決済法対応 仮想通貨はこう変わる‼暗号資産の法律・税務・会計、令和元年)
松嶋隆弘; 渡邊涼介編, 共編者(共編著者), 2-5, 138-151, 松嶋隆弘=渡邊涼介編
ぎょうせい, 2019年07月, 査読無し
9784324106617 - ビジネス法務の理論と実践
松嶋隆弘; 鬼頭俊泰, 編者(編著者), 松嶋隆弘=鬼頭俊泰
芦書房, 2019年07月, 査読無し - 資金決済法の理論と実務
丸橋透; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 丸橋透=松嶋隆弘編
勁草書房, 2019年02月, 査読無し
9784326403615 - スタンダード法学
川端敏朗; 松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 川端敏朗=松嶋隆弘編
芦書房, 2018年09月, 査読無し
9784755612947 - 法務と税務のプロのための 改正相続法 徹底ガイド
松嶋隆弘編, 編者(編著者), 松嶋隆弘編
ぎょうせい, 2018年08月, 査読無し
9784324104927 - これ一冊でわかる! 仮想通貨をめぐる法律・税務・会計-
松嶋隆弘; 渡邊涼介編, 編者(編著者), 松嶋隆弘=渡邊涼介編
ぎょうせい, 2018年06月, 査読無し
9784324104934 - 相続法改正のポイントと実務への影響
山川一陽; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 山川一陽=松嶋隆弘編
日本加除出版株式会社, 2018年06月, 査読無し
9784817844767 - インターネットビジネスの法務と実務
石井美緒; 嶋田英樹; 松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 石井美緒=嶋田英樹=松嶋隆弘編
三協法規出版, 2018年01月, 査読無し
9784882602811 - 検証判例会社法
石山卓磨監修, 分担執筆, 石山卓磨監修
財経詳報社, 2017年12月, 査読無し
9784881774441 - 会社の解散・清算をめぐる法務と税務
阿部徳幸; 松嶋康尚; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 49-53,158-160, 阿部徳幸=松嶋康尚=松嶋隆弘編
三協法規出版株式会社, 2017年10月, 査読無し
9784882602804 - 民法(債権法)改正の概要と要件事実
小賀野晶一; 松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 小賀野晶一=松嶋隆弘編
三協法規出版株式会社, 2017年08月, 査読無し - 会社非訟事件の実務
上田純子; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 上田純子=松嶋隆弘編
三協法規出版, 2017年04月, 査読無し - 説明義務の理論と実際
根田正樹編, 共著, 226-248, 根田正樹編
新日本法規, 2017年02月, 査読無し
9784788282117 - 論文演習会社法(上)
上田純子; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 上田純子=松嶋隆弘編
株式会社勁草書房, 2017年02月, 査読無し
9784326403325 - 論文演習会社法(下)
上田純子; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 上田純子=松嶋隆弘編
株式会社勁草書房, 2017年02月, 査読無し
9784326403332 - 会社法新判例の分析
永井和之; 中島弘雅; 南保勝美編, 共著, 永井和之=中島弘雅=南保勝美編
中央経済社, 2017年01月, 査読無し - 訴状・答弁書・準備書面作成の基礎と実践-規範的要件の主張の要領-
植草宏一; 松嶋隆弘; 大坪和敏編著, 編者(編著者), 329-366, 植草宏一 = 松嶋隆弘 = 大坪和敏編著
青林書院, 2016年08月, 査読無し - 商標法コンメンタール
金井重彦; 鈴木將文; 松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 699-708, 801-817, 866-877, 金井重彦=鈴木將文=松嶋隆弘編
レクシス・ネクシス社, 2015年12月, 査読無し - 平成26年改正会社法のポイントと実務―施行規則完全対応
改正会社法研究会編, 共著, 65-88, 改正会社法研究会編
財経詳報社, 2015年08月, 査読無し - よくわかる会社法(第3版)
永井和之編, 分担執筆, 2-3、6-17、20-22, 永井和之編
ミネルヴァ書房, 2015年05月, 査読無し - 会社法講義30講
松嶋隆弘編, 編者(編著者), 1-9. 11-12, 52-69, 139-142, 345-361, 松嶋隆弘編
中央経済社, 2015年04月, 査読無し - コンテンツ・ビジネスと著作権法の実務
棚橋祐治監修; 石井美緒; 井奈波朋子; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 32-39, 197-212, 棚橋祐治監修、石井美緒=井奈波朋子=松嶋隆弘編
三協法規出版, 2015年04月, 査読無し
9784882602705 - 改正会社法 解説と実務への影響
上田純子; 菅原貴与志; 松嶋隆弘編, 編者(編著者), 2-11, 126-132, 225-236, 上田純子=菅原貴与志=松嶋隆弘編
三協法規出版, 2015年03月, 査読無し - 同族会社相続の法務と税務
山川一陽; 根田正樹; 小池正明; 有吉眞編, 分担執筆, 47-51, 80-92, 山川一陽=根田正樹=小池正明=有吉眞編
学陽書房, 2014年10月, 査読無し - カルテル規制とリニエンシー 課徴金減免制度の考察と活用
入江源太; 松嶋隆弘編, 共編者(共編著者), 156-179, 入江源太=松嶋隆弘編
三協法規出版株式会社, 2014年09月, 査読無し - 景品・表示の法実務
丸橋透; 松嶋隆弘編著, 共編者(共編著者), 2-6, 40-46, 190-193, 丸橋透=松嶋隆弘編著
三協法規出版株式会社, 2014年08月, 査読無し - 自主創造の基礎I・II〔日本大学法学部【法職課程】2014年版〕
岡島芳伸; 松嶋隆弘; 清水恵介; 大久保拓也編, 編者(編著者), 岡島芳伸=松嶋隆弘=清水恵介=大久保拓也編
有斐閣(発売), 2014年04月, 査読無し - 法人税法の理論と実務
成道秀雄; 松嶋隆弘; 坂田純一編, 編者(編著者), 3-17, 成道秀雄=松嶋隆弘=坂田純一編
第一法規株式会社, 2014年03月, 査読無し - 任意後見契約書の解説と実務
山本修; 富永忠祐; 清水恵介編, 分担執筆, 113-131, 山本修=富永忠祐=清水恵介編
三協法規出版株式会社, 2014年02月, 査読無し - 非公開化の法務・税務
明石一秀; 大塚和成; 松嶋隆弘; 吉見聡編, 編者(編著者), 3-12(明石一秀と共著),21-32,205-215, 明石一秀=大塚和成=松嶋隆弘=吉見聡編
税務経理協会, 2013年11月, 査読無し
9784419059897 - (改訂版)不正競争防止の法実務
棚橋祐治監修; 宍戸充; 金井重彦; 松嶋隆弘; 菅原貴与志; 中川浄宗編, 編者(編著者), 208-225, 棚橋祐治監修、宍戸充=金井重彦=松嶋隆弘=菅原貴与志=中川浄宗編
三協法規出版株式会社, 2013年08月, 査読無し - ブランド管理の法実務‐商標法を中心とするブランド・ビジネスと法規制
棚橋祐治監修; 明石一秀; 小川宗一; 高松薫; 松嶋隆弘編, 共著, 42-47,248-256, 棚橋祐治監修、明石一秀=小川宗一=高松薫=松嶋隆弘編
三協法規出版株式会社, 2013年07月, 査読無し
9784882602477 - 民法(債権法)改正と実務への影響
岡島芳伸; 大久保拓也; 松嶋隆弘編, 共著, 178-201, 岡島芳伸=大久保拓也=松嶋隆弘編
三協法規出版株式会社, 2013年01月, 査読無し
9784882602415 - リーガル・マキシム 現代に生きる法の名言・格言
吉原達也; 西山敏夫; 松嶋隆弘編, 共著, 61-62, 82-83, 93-94,241, 252, 261,263, 265,267,269, 315-316,, 吉原達也=西山敏夫=松嶋隆弘編
三修社, 2012年12月, 査読無し
9784384045321 - 下請の法律実務(改訂版)
伊東章二; 丸橋透; 松嶋隆弘編, 共著, 96-111頁,125-140, 伊東章二=丸橋透=松嶋隆弘編
三協法規出版株式会社, 2012年11月, 査読無し - 英文契約書の法実務 ドラフティングの技法と解説
杉浦保友; 菅原貴与志; 松嶋隆弘編著, 共著, 42-51, 167-188(フリーマン・ダグラスと共著), 杉浦保友=菅原貴与志=松嶋隆弘編著
三協法規出版株式会社, 2012年10月, 査読無し
9784882602361 - 契約書作成の基礎と実践~紛争予防のために
植草宏一; 松嶋隆弘編, 共著, 180-187, 植草宏一=松嶋隆弘編
青林書院, 2012年10月, 査読無し - エッセンシャル・ビジネス法務(補訂版)
藤川信夫; 松嶋隆弘編, 共著, 15-18, 46-59, 97-105, 藤川信夫・松嶋隆弘編
芦書房, 2012年06月, 査読無し - 支払決済の法としくみ
単著, 22-35, 147-149, 171-183
学陽書房, 2012年04月, 査読無し - 金融商品と不法行為―有価証券報告書虚偽記載と損害賠償
明石一秀; 田中襄一, 共著, 4-10(明石一秀との共著),54-61,278-285, 明石一秀(共編者)、田中襄一(共編者)
三協法規出版株式会社, 2012年03月, 査読無し
9784882602347 - 増補改訂版会社法中小企業モデル定款-株式譲渡制限会社定款参考例
全国中小企業団体中央会編, 共著, 153-170,255-163, 全国中小企業団体中央会編
第一法規, 2011年07月, 査読無し - メディアによる名誉毀損と損害賠償
長谷川貞之; 湯淺正敏; 松嶋隆弘編, 共著, 56-58,202-206,279-281,296-298, 長谷川貞之=湯淺正敏=松嶋隆弘編
三協法規出版株式会社, 2011年07月, 査読無し - 現代商取引法
藤田勝利; 工藤聡一編, 共著, 100-111,178-187, 藤田勝利=工藤聡一編
弘文堂, 2011年06月, 査読無し - エッセンシャル・ビジネス法務
藤川信夫; 松嶋隆弘編, 共著, 15-18,46-59,97-105, 藤川信夫・松嶋隆弘編
芦書房, 2011年05月, 査読無し - 下請の法律実務
伊東章二; 丸橋透; 上野真裕; 大久保拓也; 木村斉仁; 工藤聡一; 高橋明弘; 堀江泰夫; 松井丈晴; 横田直和; 和田光史, 共著, 94-109,125-133, 伊東章二; 丸橋透; 上野真裕; 大久保拓也; 木村斉仁; 工藤聡一; 高橋明弘; 堀江泰夫; 松井丈晴; 横田直和; 和田光史
三協法規出版株式会社, 2011年01月, 査読無し - 農業株式会社と改正農地法-法務と税務-
金光寛之; 松藤保孝, 共著, 65-63, 金光寛之; 松藤保孝
三協法規出版株式会社, 2011年01月, 査読無し - やさしく学ぶ行政書士の教科書
松村樹生; 安保克也編, 共著, 260-267, 松村樹生=安保克也編
オーム社, 2010年08月, 査読無し - 財産法入門
山川一陽, 共著, 43,96,97,210,233, 山川一陽(編)
学陽書房, 2010年04月, 査読無し - 不正競争防止の法実務
棚橋祐治監修宍戸充; 金井重彦; 松嶋隆弘; 菅原貴与志編著, 共著, 172-189, 棚橋祐治監修 宍戸充・金井重彦・松嶋隆弘・菅原貴与志編著
三協法規出版株式会社, 2010年02月, 査読無し - 会社法による中堅企業のリストラクチュアリング-株式からみた会社法
菅原貴与志; 松嶋隆弘編, 共著, 14-36,174-192,194-207, 菅原貴与志・松嶋隆弘編
三協法規出版株式会社, 2009年12月, 査読無し - ヨコ組みぶんこ六法2010
池村正道, 共著, 監修者として関与, 池村正道
三修社, 2009年10月, 査読無し - 事業体の法務と税務-実務に役立つ活用術-
須藤正彦; 坂田純一; 松嶋隆弘編, 共著, 3-7,29-31,89-114,153-171, 須藤正彦=坂田純一=松嶋隆弘編
第一法規, 2009年06月, 査読無し - 金融商品取引法実務ハンドブック
中曽根玲子; 田中襄一; 菅原貴与志; 松嶋隆弘編, 共著, 32-43,256-284, 中曽根玲子=田中襄一=菅原貴与志=松嶋隆弘編
財経詳報社, 2009年06月, 査読無し - 事業承継特例法と事業承継の法務・税務
丸山秀平; 坂田純一編, 共著, 42-53,122-129頁, 丸山秀平=坂田純一編
三協法規出版株式会社, 2009年06月, 査読無し - 法学マテリアルズ
茂野隆晴監修; 法学マテリアルズ編集委員会編, 共著, 44-49, 茂野隆晴監修、法学マテリアルズ編集委員会編
八千代出版, 2009年06月, 査読無し - エッセンシャル実定法学
佐藤邦憲; 茂野隆晴編, 共著, 216-217, 佐藤邦憲=茂野隆晴編
芦書房, 2009年05月, 査読無し - 会社法の基礎知識
共著, 46-56,136-148,344-351
学陽書房, 2009年04月, 査読無し - 企業法務解説 会社法の実務
永井和之監修木下崇; 菅原貴与志; 藤川和之; 松嶋隆弘編著, 共著, 95-108,142-168,200-207, 永井和之監修 木下崇、菅原貴与志、藤川和之、松嶋隆弘編著
三協法規出版株式会社, 2008年08月, 査読無し - 税理士のための中小会社の内部統制
松嶋隆弘, 単著, 松嶋隆弘 (日本税理士会連合会推薦)
ぎょうせい, 2008年05月, 査読無し - プライマリー法学 日本法のシステム
茂野隆晴, 共著, 223-234, 茂野隆晴(編著)
芦書房, 2008年05月, 査読無し - 一般社団法人・財団法人の法務と税務
根田正樹; 丸山秀平; 坂田純一, 共著, 92-106, 332-342, 根田正樹・丸山秀平・坂田純一 編著
財経詳報社, 2008年05月, 査読無し - 信託の法務・税務・会計
根田正樹; 矢内一好; 天野佳洋編, 共著, 44-69, 根田正樹・矢内一好・天野佳洋編
学陽書房, 2007年09月, 査読無し - 設立から再生、破産までの 会社関係手続実務ハンドブック
根田正樹; 宮島司監修, 共著, 43-58,70-80,278-287, 根田正樹・宮島司監修
財経詳報社, 2007年09月, 査読無し - よくわかる会社法
永井和之, 共著, 2-3,6-19, 永井和之 編
ミネルヴァ書房, 2007年05月, 査読無し - 新航空法講義
藤田勝利, 共著, 259-278, 藤田勝利 編
信山社, 2007年04月, 査読無し - 内部統制の理論と実践
根田正樹; 菅原貴与志; 松嶋隆弘編著, 共著, 根田正樹・菅原貴与志・松嶋隆弘編著
財経詳報社, 2007年02月, 査読無し - Q&A ケータイの法律問題
根田正樹; 町村泰貴編著, 共著, 29-38,45-50,63-65,74-75,88-90, 根田正樹・町村泰貴編著
弘文堂, 2007年01月, 査読無し - 会社法・関係規則の完全実務解説
明石一秀; 根田正樹編著, 共著, 21-29,246-273, 明石一秀・根田正樹編著
財経詳報社, 2006年08月, 査読無し - 特例有限会社の実務 ポイント解説とQ&A
根田正樹; 坂田純一編, 共著, 33-44,104-107, 根田正樹=坂田純一編
ぎょうせい, 2006年07月, 査読無し - 最新会社法
大野正道; 上田純子編著, 共著, 102-109, 大野正道・上田純子編著
北樹出版, 2006年05月, 査読無し - 入門手形法・小切手法
大野正道; 大久保拓也, 共著, 大野正道、大久保拓也
システムファイブ, 2006年04月, 査読無し - 入門企業承継の法務と税務
大野正道; 大島一徳, 共著, 大野正道、大島一徳
システムファイブ, 2006年01月, 査読無し - 合同会社・LLPの法務と税務
根田正樹; 矢内一好編, 共著, 19-21,58-90,187-188, 根田正樹・矢内一好編
学陽書房, 2005年09月, 査読無し - 詳説 新会社法の実務
明石一秀; 根田正樹; 須山伸一編, 共著, 17-30, 310-338, 438-444, 明石一秀・根田正樹・須山伸一編
財経詳報社, 2005年09月, 査読無し - 「会社法」現代化のポイントと実務
根田正樹; 西川昭編, 共著, 210-228,238--242,277-294, 根田正樹・西川昭編
税務研究会出版局, 2005年01月, 査読無し - 改正担保法・執行法のすべて
山川一陽; 山田治男編, 共著, 28-47,120-146, 山川一陽、山田治男編
中央経済社, 2003年10月, 査読無し
講演・口頭発表等
- ★裁判規範としてのモントリオール条約の再検証
松嶋隆弘
日本空法学会(第68回), 2022年05月, 日本空法学会, 招待有り - 契約に関する法と契約書〜和文契約書と英文契約書との比較を中心として〜
松嶋隆弘
JPELC(Japan Plain English & Language Consortium)国際会議2022, 2022年09月, JPELC(Japan Plain English & Language Consortium), 招待有り - 高畑英一郎報告に対するコメント
松嶋隆弘
第2回日中私法シンポジウム――新型コロナ下の法律問題研究シンポジウム―新型コロナ下の法律問題研究シンポジウム, 2021年10月, 主催:華東政法大学衛生法治研究センター、共催:復旦大学法学院、日中私法研究会、早稲田大学比較法研究所, 招待有り - 仮想通貨・暗号資産の法的性質について
松嶋隆弘
中日人工智能、大数据法律問題及中国民法典制定検討会, 2019年03月, 西北政法大学民商法学院, 招待有り - イギリスの民事裁判~EU法、欧州人権条約の影響を中心に~
日本EU学会第37回研究大会, 2016年11月, 日本EU学会, 通常論文 - イギリス法におけるデット・エクイティ・スワップ~日本法との比較を中心に~
比較法学会第77回総会, 2014年06月, 比較法学会, 通常論文 - 原発事故の民事法的検討~企業法の立場から~
日本法政学会第116回研究会, 2012年06月, 日本法政学会, 通常論文 - 国内旅客航空運送契約における「延着」責任に関する一考察
日本空法学会第58回研究報告会, 2012年05月, 日本空法学会, 通常論文 - 原発事故の民事法的検討~東電の再生に向けて~
平成23年度日本大学学部連携研究推進シンポジウム(国内)「21世紀における新たなエネルギーシステムの構築に向けた総合的研究」, 2012年02月, 再生可能エネルギーシンポジウム実行委員会, 通常論文 - 会社法のもとにおけるデット・エクイティ・スワップ
日本私法学会第75回大会, 2011年10月, 日本私法学会, 通常論文 - 司法試験予備試験が法学教育に与える影響について
シンポジウム「司法試験予備試験と法学教育」, 2010年07月, 日本大学法学部, 通常論文 - 商法学の立場から見た国際動産売買条約
日本大学法学部創設120周年記念シンポジウム「国際動産売買条約について」, 2009年10月, 日本大学法学部法学研究所・比較法研究所, 通常論文
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 我が国航空交渉の歴史的変遷・要諦に関する調査・考察
一般財団法人関西空港調査会, 一般財団法人関西空港調査会調査研究助成事業, 2022年04月 - 2023年03月 - 相続法改正、民事執行法改正と商事法制への影響
公益財団法人石井記念証券研究振興財団, 公益財団法人石井記念証券研究振興財団 令和2年度研究助成, 2020年08月 - 2022年03月
松嶋隆弘 - 大災害における被害者救済システム構築~原子力災害に関する法制を素材として~
2017年04月 - 2020年03月 - 金融取引・企業取引と民事執行法改正
公益財団法人全国銀行学術研究振興財団2017年度助成, 全国銀行学術研究振興財団2017年度助成, 2017年05月 - 2019年04月
松嶋隆弘、内田義厚、山木戸雄一郎、柳沢雄二、西川佳代、杉本和士 - 株式会社監査の公監査的再構成
2018年03月 - 現代契約条項の法学・言語学的考察~英文契約書との対比を通して~
2018年03月