
藤井 琢磨
生物資源科学部 海洋生物学科 | 専任講師 |
プロフィール主にサンゴ礁域に生息する六放サンゴ類、特にスナギンチャク目、イソギンチャク目、イシサンゴ目の多様性と進化系統に関する調査研究を行っています。また、域住民向けの研究成果の還元・教育啓蒙活動を介して、研究者・行政・地域のネットワーク形成に貢献し、更なる研究の促進に取り組んでいます。
研究者情報
経歴
- 2023年04月 - 現在
日本大学, 生物資源科学部海洋生物学科, 専任講師 - 2021年04月 - 2023年03月
鹿児島市水族館公社, 展示課学習交流係, 技術職員(展示・飼育) - 2015年04月 - 2021年03月
鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 特任助教 - 2019年04月 - 2020年03月
奄美看護福祉専門学校, 看護学科, 非常勤講師 - 2014年09月 - 2015年03月
沖縄科学技術大学院大学(OIST), 微生物二次代謝産物研究ユニット, ポストドクトラルスカラー - 2014年04月 - 2014年09月
沖縄県水産課, 水産海洋技術センター, 技術補佐 - 2012年04月 - 2014年03月
学術振興会, 特別研究員(DC2)
学歴
研究活動情報
受賞
- 2020年11月
日本サンゴ礁学会, 川口奨励賞
琉球列島におけるスナギンチャク目等底生生物の多様性解明 - 2020年
日本動物学会, Zoological Science Award
Redescription of Synactinernus flavus for the first time after a century and description of Synactinernus churaumi sp. nov. (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria)
泉貴人;藤井琢磨;柳研介;東地拓人;藤田敏彦 - 2014年03月
琉球大学, 琉球大学学長賞
藤井琢磨 - 2010年06月
第2回アジア太平洋サンゴ礁シンポジウム, 若手優秀発表賞
藤井琢磨
論文
- 屋久島沿岸で採集されたコジワクダヒゲガニの記録
藤田喜久; 藤井琢磨; 大澤正幸
Nature of Kagoshima, 2024年10月, 査読無し - Fluorescent Anemones in Japan—Comprehensive Revision of Japanese Actinernoidea (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria: Anenthemonae) with Rearrangements of the Classification
Takato Izumi; Takuma Fujii; Kensuke Yanagi; Toshihiko Fujita
Diversity, 2023年06月, 査読有り, 通常論文 - 鹿児島県薩摩半島から得られたヒメツバメウオ
出羽尚子; 中村潤平; 藤井琢磨; 是枝伶旺; 渡部泰斗; 本村浩之
Nature of Kagoshima, 2022年12月, 査読無し, 通常論文 - 奄美群島から得られた薩南諸島初記録のツノカサゴ
松本達也; 藤井琢磨; 本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 2022年09月, 査読有り - Records and distribution of the coral-killing sponge Chalinula nematifera</i> in the Ryukyu Islands, Japan
James Davis Reimer; Chloé Julie Loïs Fourreau; Takuma Fujii; Yuji Ise; Yuka Kushida; Iori Mizukami; Megumi Nakano
Plankton and Benthos Research, 2022年08月, 査読有り - Gems of the southern Japanese seas – four new species of Edwardsianthus (Anthozoa, Actiniaria, Edwardsiidae) with redescriptions of two species
Takato Izumi; Takuma Fujii
ZooKeys, 2021年12月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - 薩摩半島南西沖から得られた鹿児島県初記録のナンヨウキホウボウ.
中村潤平; 藤井琢磨; 船川賢治; 広瀬純; 池端博文; 本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 2021年11月, 査読有り - 標本に基づく琉球列島初記録を含む沖永良部島初記録の魚類66種,およびサザンプラティフィッシュの島内における新産地とカワアナゴ属の一種の形態学的特徴
赤池貴大; 藤原恭司; 上原航知; 松岡 翠; 藤井琢磨; ジョン ビョル; 松本達也; 中川龍一; 緒方僚輝; 是枝伶旺; 古橋龍星; 望月健太郎; 飯野友香; 出羽優凪; 石原祥太郎; 本村浩之
2021年10月, 査読有り - A New Species of Sea Whip Gorgonian-Associated Zoantharian (Cnidaria: Anthozoa: Hexacorallia: Parazoanthidae) from the Ryukyu Islands, Japan, with Subgeneric Subdivision of Genus Umimayanthus
Takuma Fujii; Maria Eduarda Alves dos Santos; James Davis Reimer
Zoological Science, 2021年08月, 査読有り
筆頭著者 - 西表島網取湾から採集された3種のコモンサンゴ類 (イシサンゴ目ミドリイシ科)
野村恵一; 鈴木 豪; 立川浩之; 藤井琢磨
Fauna Ryukyuana, 2021年02月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - A New Record of Brittle Star <i>Ophiopsila</i> cf. <i>polyacantha</i> (Echinodermata: Ophiuroidea) from Southwestern Japan, with Notes on its Bioluminescence
Masanori Okanishi; Takuma Fujii
Species Diversity, 2020年10月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - New Distributional Records of Three Species of Euphylliidae (Cnidaria, Anthozoa, Hexacorallia, Scleractinia) from the Ryukyu Islands, Japan
Takuma Fujii; Yuko F Kitano; Hiroyuki Tachikawa
Species Diversity, 2020年10月, 査読有り
筆頭著者 - A preliminary evaluation of the distribution pattern of sea cucumbers in the semi-closed waters of the Amami Islands
Yusuke Yamana; Taiga Kunishima; Masami Obuchi; Takuma Fujii
Plankton and Benthos Research, 2020年05月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - A Goniopora stokesi community at Tatsugasako, Otsuki, Kochi, Japan: a new northernmost specimen-based record
James Davis Reimer; Takuma Fujii; Hiroki Kise; Kensuke Yanagi; Katie Cook; James Cant; Keita Koeda; Tatsuki Koido; Takaya Kitamura; Takuma Mezaki
Plankton and Benthos Research, 2020年05月, 査読有り, 通常論文 - 徳之島初記録の魚類122種
和田英敏; 古��龍星; 山田守彦; 藤井琢磨; 吉田朋弘; Kunto Wibowo; 荒木萌里; 伊藤大介; 赤池貴大; 中川龍一; 渋谷駿太; 是枝伶旺; 出羽優凪; 餅田 樹; 本村浩之
Ichthy, Natural History of Fishes of Japan, 2020年04月, 査読有り - Using environmental DNA analyses to assess the occurrence and abundance of the endangered amphidromous fish Plecoglossus altivelis ryukyuensis
Yoshihisa Akamatsu; Gen Kume; Masuji Gotou; Takanori Kono; Takuma Fujii; Ryutei Inui; Yoshihisa Kurita
Biodiversity Data Journal, 2020年01月, 査読有り, 通常論文 - Redescription of Synactinernus flavus for the First Time after a Century and Description of Synactinernus churaumi sp. nov. (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria).
Takato Izumi; Takuma Fujii; Kensuke Yanagi; Takuo Higashiji; Toshihiko Fujita
Zoological science, 2019年12月, 査読有り, 通常論文 - Phylogenetic relationships among the clownfish-hosting sea anemones.
Titus B M; Benedict C; Laroche R; Gusmão L C; Deusen V V; Chiodo T; Meyer C P; Berumen M L; Bartholomew A; Yanagi K; Reimer J D; Fujii T; Daly M; Rodriguez E
Molecular Phylogenetics and Evolution Volume 139, October 2019, 106526, 2019年10月, 査読有り, 通常論文 - 奄美群島のナマコ相
山名祐介, 小渕正美, 藤井琢磨, 国島大河
和歌山県立自然博物館館報, 2019年09月, 査読無し, 通常論文 - 徳之島および沖縄島からのドウクツベンケイガニの初記録.
藤田喜久; 藤井琢磨
Fauna Ryukyuana, 2019年05月, 査読有り, 通常論文 - 最新のイソギンチャク分類体系の紹介とそれに伴う和名の提唱
泉貴人; 藤井琢磨; 柳研介
タクサ日本動物分類学会誌, 2019年, 査読有り, 通常論文 - A new garden eel, Heteroconger fugax (Congridae: Heterocongrinae), from the northwestern Pacific Ocean
Keita Koeda; Takuma Fujii; Hiroyuki Motomura
Zootaxa, 2018年05月, 査読有り, 通常論文 - 奄美大島から得られたリュウグウノツカイ
畑 晴陵; 藤井琢磨; 本村浩之
Nature of Kagoshima, 2018年, 査読無し, 通常論文 - アミトリセンベイサンゴLeptoseris amitoriensis(イシサンゴ目ヒラフキサンゴ科)の奄美大島からの記録
藤井 琢磨; 立川 浩之; 横地 洋之
タクサ:日本動物分類学会誌, 2018年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Three new species and the molecular phylogeny of Antipathozoanthus from the Indo-Pacific Ocean (Anthozoa, Hexacorallia, Zoantharia)
Hiroki Kise; Takuma Fujii; Giovanni Diego Masucci; Piera Biondi; James Davis Reimer
ZOOKEYS, 2017年12月, 査読有り, 通常論文 - A hermit crab living in association with a mobile scleractinian coral, Heteropsammia cochlea
Takuma Fujii
MARINE BIODIVERSITY, 2017年09月, 査読有り, 通常論文 - 奄美大島および加計呂麻島沿岸域から発見されたコモチハナガササンゴGoniopora stokesi(花虫綱イシサンゴ目ハマサンゴ科)
上野 大輔; 藤井 琢磨; 北野 裕子; 上野 浩子; 横山 貞夫
Nature of Kagoshima, 2016年03月, 査読無し, 通常論文 - Distribution of palytoxin in coral reef organisms living in close proximity to an aggregation of Palythoa tuberculosa
Satoe Aratake; Yosuke Taira; Takuma Fujii; Michael C. Roy; James D. Reimer; Tomoko Yamazaki; Holger Jenke-Kodama
TOXICON, 2016年03月, 査読有り, 通常論文 - 沖縄島西海岸における中深度サンゴ礁生態系に関する研究
水山克; 大原拓; 大原拓; WEINSTEIN David; 藤井琢磨; 藤井琢磨; MCCLELLAND Ty; MONTENEGRO Javier; 式場はるか; 浅海竜司; YANG Sung‐yin; 河村伊織; REIMER James Davis
沖縄生物学会誌, 2016年, 査読無し, 通常論文 - Fishes of Yoro-jima and Uke-jima islands in the Amami Islands: 89 new specimen-based records
Koeda K; Fujii T; Koeda K; Motomura H
鹿児島大学水産学部紀要, 2016年, 査読無し, 通常論文 - A new solitary free-living species of the genus Sphenopus (Cnidaria, Anthozoa, Zoantharia, Sphenopidae) from Okinawa-jima Island, Japan
Takuma Fujii; James Davis Reimer
ZOOKEYS, 2016年, 査読有り, 通常論文 - Record of the Pughead Pipefish, Bulbonaricus brauni (Gasterosteiformes: Syngnathidae), from Amami-oshima island, Kagoshima, Japan
Koeda K; Fujii T
南太平洋多島域研究, 2015年, 査読有り, 通常論文 - Redescription of the Sea Anemone Exocoelactis actinostoloides (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria) Based on a Topotypic Specimen Collected from Tokyo Bay, Japan
Yanagi K; Fujii T; Hirose M
Species Diversity, 2015年, 査読有り, 通常論文 - The giant brown alga Sargassum carpophyllum on a nearshore coral reef in Okinawa Island, Japan
Fujii T; Watanabe K; Nishihara C; Obuchi M; Ohba H
Marine Biodiversity, 2014年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 沖縄島で採集された日本初記録のヒカリキンメダイ科オオヒカリキンメPhotoblepharon palpebratum
小枝 圭太; 藤井 琢磨; 吉野 哲夫
魚類学雑誌, 2014年, 査読有り, 通常論文 - The soft-coral associated pistol shrimp Synalpheus neorneris (De Man) (Decapoda: Alpheidae) defends its host against nudibranchs in Okinawa, Japan
Rie Nakano; Takuma Fujii
RAFFLES BULLETIN OF ZOOLOGY, 2014年, 査読有り, 通常論文 - A new family of diminutive zooxanthellate zoanthids (Hexacorallia: Zoantharia)
Takuma Fujii; James Davis Reimer
ZOOLOGICAL JOURNAL OF THE LINNEAN SOCIETY, 2013年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Molecular analyses of shallow-water zooxanthellate zoanthids (Cnidaria: Hexacorallia) from Taiwan and their Symbiodinium spp
James Davis Reimer; Yuka Irei; Takuma Fujii; Sung-Yin Yang
ZOOLOGICAL STUDIES, 2013年10月, 査読有り, 通常論文 - Typhoon damage on a shallow mesophotic reef in Okinawa, Japan
Kristine N. White; Taku Ohara; Takuma Fujii; Iori Kawamura; Masaru Mizuyama; Javier Montenegro; Haruka Shikiba; Tohru Naruse; T. Y. McClelland; Vianney Denis; James D. Reimer
PEERJ, 2013年09月, 査読有り, 通常論文 - First record of a mesophotic Pachyseris foliosa reef from Japan
T. Ohara; T. Fujii; I. Kawamura; M. Mizuyama; J. Montenegro; H. Shikiba; K. N. White; J. D. Reimer
MARINE BIODIVERSITY, 2013年06月, 査読有り, 通常論文 - 沖縄島沿岸より採集された日本初記録のニシヒラトゲコブシ (新称) Arcania novemspinosa (甲殻亜門: 十脚目 : コブシガニ科)
藤井 琢磨; 成瀬 貫; Fujii Takuma; Naruse Tohru
Fauna Ryukyuana, 2013年05月, 査読有り, 通常論文 - Phylogenetic analyses of shallow water zoanthids (Cnidaria Hexacorallia) and their Symbiodinium spp. From Taiwan
Reimer J D; Irei Y; Fujii T; Yang S Y
Zoological Studies, 2013年, 査読有り, 通常論文 - First record of Microzoanthidae (Anthozoa: Hexacorallia: zoantharia) in Palau and as a biofouling organism
James Davis Reimer; Takuma Fujii
Marine Biodiversity Records, 2013年, 査読有り, 通常論文 - The phylogenetic position of the solitary zoanthid genus Sphenopus (Cnidaria: Hexacorallia)
James D. Reimer; Meifang Lin; Takuma Fujii; David J. W. Lane; Bert W. Hoeksema
CONTRIBUTIONS TO ZOOLOGY, 2012年, 査読有り, 通常論文 - Two new species of Neozoanthus (Cnidaria, Hexacorallia, Zoantharia) from the Pacific
James Davis Reimer; Yuka Irei; Takuma Fujii
ZOOKEYS, 2012年, 査読有り, 通常論文 - Phylogeny of the highly divergent zoanthid family Microzoanthidae (Anthozoa, Hexacorallia) from the Pacific
Takuma Fujii; James Davis Reimer
ZOOLOGICA SCRIPTA, 2011年07月, 査読有り, 通常論文 - Coral-killing cyanobacteriosponge (Terpios hoshinota) on the Great Barrier Reef
T. Fujii; S. Keshavmurthy; W. Zhou; E. Hirose; C. A. Chen; J. D. Reimer
CORAL REEFS, 2011年06月, 査読有り, 通常論文 - Shallow-Water Brachycnemic Zoanthids (Cnidaria: Hexacorallia) from Taiwan: A Preliminary Survey
James D. Reimer; Masami Obuchi; Yuka Irei; Takuma Fujii; Yoko Nozawa
ZOOLOGICAL STUDIES, 2011年05月, 査読有り, 通常論文 - Current status of the distribution of the coral-encrusting cyanobacteriosponge Terpios hoshinota in southern Japan
Reimer J D; Mizuyama M; Nakano M; Fujii T; Hirose E
Galaxea, 2011年, 査読有り, 通常論文 - Four new species and one new genus of zoanthids (Cnidaria, Hexacorallia) from the Galapagos Islands
James Davis Reimer; Takuma Fujii
ZOOKEYS, 2010年, 査読有り, 通常論文
MISC
- これからの時代に向けた新しいタッチプールの取り組み
藤井琢磨
さくらじまの海, 2023年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - フィールドノート「与論島で特大のヤシガニを探す」
藤井琢磨
さくらじまの海, 2022年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ここがみどころ「1階:タッチプール」
藤井琢磨
さくらじまの海, 2021年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 世界に誇る鹿児島の多彩な海~奄美群島~. さくらじまの海
藤井琢磨
さくらじまの海, 2021年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 書評「海の極小!いきもの図鑑 誰も知らない共生・寄生の不思議, 築地書館, 2020年5月28日発行, 176 pp.」
藤井琢磨
タクサ日本動物分類学会誌, 2021年02月, 招待有り
筆頭著者 - 薩南諸島における有藻性イシサンゴ目の分布に関する調査報告
藤井琢磨
南太平洋海域調査研究報告書, 2020年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 海岸での野外観察
山本智子, 藤井琢磨, 佐藤正典
南太平洋海域調査研究報告書, 2020年03月, 査読無し, 通常論文 - 奄美分室の活動
藤井琢磨
南太平洋海域調査研究報告書, 2020年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 鹿児島県立奄美図書館生涯学習講座「あまみならでは学舎」講演「奄美大島の海洋生物多様性」~知られざる魅力~
藤井琢磨
島の根, 2020年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 熊野灘のヨツバカワリギンチャク―100 年越しの標本で, 分類の混乱に終止符を!―
泉 貴人, 藤井琢磨, 柳 研介, 藤田敏彦
タクサ日本動物分類学会誌, 2020年03月, 査読無し, 通常論文 - 奄美群島のナマコ相
和歌山県立自然博物館館報, 2019年09月, 査読無し, 通常論文 - 見直しが進むクマノミ類の宿主イソギンチャク類の分類
柳研介; REIMER James Davis; 磯村尚子; 藤井琢磨; TITUS Benjamin; RODRIGUEZ Estefania
日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集, 2019年 - トカラ列島の現生サンゴ礁および完新世隆起サンゴ礁の環境調査
田中健太郎; 本郷宙軌; 岨康輝; 藤井琢磨
自然保護助成基金成果報告書 25 周年特別記念号, 2019年, 査読無し, 通常論文 - 奄美大島沿岸における内湾性イシサンゴ群集の多様性
藤井琢磨
南太平洋海域調査研究報告書, 2018年, 査読無し, 通常論文 - 奄美大島周辺で見つかる砂泥底生サンゴと共生ヤドカリ
藤井琢磨
うみうし通信, 2018年, 査読無し, 通常論文 - 奄美大島から採集されたチンアナゴ属の1未記載種
小枝圭太; 藤井琢磨; 本村浩之
日本魚類学会年会講演要旨, 2017年09月14日, 査読無し, 通常論文 - Species diversity of Hexacoallia around the Satsunan Islands, Japan
藤井琢磨
南海域調査研究報告書, 2017年, 査読無し, 通常論文 - 薩南諸島におけるスナギンチャク目およびイソギンチャク目の種多様性
藤井琢磨
南太平洋海域調査研究報告書, 2016年03月, 査読無し, 通常論文 - 非骨格形成サンゴ類の多様性 (総特集 サンゴ礁科学研究 : 喜界島サンゴ礁科学研究所設立記念号)
藤井 琢磨
海洋. 号外 = Kaiyo monthly : カラー版, 2016年, 査読無し, 通常論文 - 4種深海産イソギンチャクの新規ペプチド毒の探索
本間智寛; 永島江美子; 塚本秀雄; 藤井琢磨; 柳研介; 永井宏史; 塩見一雄
日本水産学会大会講演要旨集, 2014年03月27日, 査読無し, 通常論文 - 小さなスナギンチャクの大きな進化系統学的意義(後編)
藤井 琢磨
うみうし通信, 2014年03月, 査読無し, 通常論文 - 小さなスナギンチャクの大きな進化系統学的意義(前編)
藤井 琢磨
うみうし通信, 2013年12月, 査読無し, 通常論文 - 本邦において原記載以降約120年ぶりに再発見されたイソギンチャクExocoelactis actinostoloides(Anthozoa:Actiniaria)について
柳研介; 藤井琢磨; 広瀬慎美子
日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会講演要旨集, 2013年09月26日, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
- 付着生物のはなし : 生態・防除・環境変動・人との関わり
James Davis Reimer; 藤井琢磨; 喜瀬浩輝; 日本付着生物学会; 頼末, 武史; 室﨑, 喬之; 渡部, 裕美, 共著, スナギンチャク目の多様性と共生.27–30
朝倉書店, 2024年11月
9784254171969 - 日本産有藻性サンゴ類WEB図鑑
分担執筆
日本造礁サンゴ分類研究会, 2023年11月 - 喜界島海と陸の造礁サンゴ図鑑
深見, 裕伸; 佐々木, 圭一; 磯村, 尚子; 北野, 裕子; 藤井, 琢磨, 共編者(共編著者)
特定非営利活動法人喜界島サンゴ礁科学研究所, 2022年05月
9784991155017 - 魅惑の島々、奄美群島 自然編 (鹿児島大学島嶼研ブックレット No. 18)
藤井琢磨, 分担執筆, 奄美群島の多彩な海と、内湾のサンゴたち.
北斗書房, 2021年10月
4892900621 - 喜界島の有藻性サンゴ類 生きているサンゴを見分けよう
藤井琢磨; 北野裕子; 磯村尚子; 深見裕信, 編者(編著者)
喜界島サンゴ礁科学研究所, 2020年08月 - 奄美群島の水生生物ー山から海へ 生き物たちの繋がりー
藤井琢磨, 共編者(共編著者), 第4部第1章 海中に見られる生息場、第4部第2章 サンゴ礁で暮らす生き物たち
南方新社, 2019年04月, 査読無し - Species Diversity of Animals in Japan
藤井琢磨, 分担執筆, Zoantharia (Cnidaria: Anthozoa: Hexacorallia) Diversity Research in Japan: Current State and Future Trends
Springer Japan, 2017年, 査読無し - 鹿児島大学島嶼研ブックレット No.5 生物多様性と保全―奄美群島を例に―
藤井琢磨, 分担執筆, サンゴ類の多様性解明
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター, 2016年, 査読無し - 大浦湾の生きものたち-琉球弧・生物多様性の重要地点、沖縄島大浦湾
藤井琢磨, 共編者(共編著者)
南方新社, 2015年, 査読無し - 大浦湾の生きものたち
ダイビングチームすなっくスナフキン, 共編者(共編著者)
2014年, 査読無し
担当経験のある科目_授業
- 底生生物学
2024年 - 現在
日本大学生物資源科学部 - 卒業研究
2024年 - 現在
日本大学生物資源科学部 - 海洋生物展示学実習
2024年 - 現在
日本大学生物資源科学部 - 海洋生物展示学
2023年09月 - 現在
日本大学生物資源科学部 - 海洋生物資源学実習Ⅰ・Ⅱ
2023年04月 - 現在
日本大学生物資源科学部 - 海洋生物資源学演習Ⅰ・Ⅱ
2023年04月 - 現在
日本大学生物資源科学部 - 基礎実習Ⅰ
2023年04月 - 現在
日本大学生物資源科学部 - 水族生態学実験
2023年04月 - 現在
日本大学生物資源科学部 - 水族館論
2023年04月 - 現在
日本大学生物資源科学部 - 環境保全学
2014年01月 - 2014年01月
沖縄工業高等専門学校 - 総合学習
鹿児島県立大島高校 - 生物学
奄美看護福祉専門学校 - 南太平洋多島域
鹿児島大学 - 与論島実習
鹿児島大学
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 琉球列島の洞窟水圏環境における生物多様性の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2020年04月01日 - 2025年03月31日
藤田 喜久; 下村 通誉; 藤井 琢磨; 井口 亮; 岡西 政典; 角井 敬知; 斉藤 知己 - 島嶼海岸生物の地理的分布に分散ネットワークが果たす役割:温暖化に伴う北上は容易か
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2021年04月 - 2025年03月
山本 智子; 久米 元; 藤井 琢磨; 平 瑞樹; 中村 啓彦; 寺田 竜太; 本村 浩之 - クマノミ類の宿主イソギンチャク類の分類学的混乱の解決に向けて
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2017年04月 - 2021年03月
柳 研介; Reimer J・D; 磯村 尚子 - 南日本沿岸における熱帯産ベントスの北進:在来種への影響評価のための基礎研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2017年04月01日 - 2020年03月31日
佐藤 正典; 上野 大輔; 藤井 琢磨; 塔筋 弘章 - サンゴ礁域における六放サンゴ類の砂泥環境に対する適応の多様性解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2017年04月01日 - 2020年03月31日
藤井 琢磨 - トカラ列島の現生サンゴ礁および完新世隆起サンゴ礁の環境調査
自然保護助成基金, プロ・ナトゥーラファンド助成, 2016年10月 - 2018年12月
田中健太郎, 本郷宙軌, 岨康輝, 藤井琢磨 - 六放サンゴ亜綱の系統分類学的研究-スナギンチャク目の単系統性の検証-
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 2012年 - 2013年
藤井 琢磨