三井 和男

生産工学部 創生デザイン学科特任教授

プロモーション

  • プロフィール

    科学・技術, アルゴリズミック・デザイン、コンピュテーショナル・デザイン、パラメトリック・デザイン、最適化設計, 形態を創生するというテーマで研究を続けてきました。モノの形が使いやすさや美しさと密接に関連していることは誰もが認めるところでしょう。ですから、設計には機能と美しさという視点が大切です。一方、強度を考慮することももちろん重要です。そして、その強度がまた形と密接に関連していることもよく知られています。これらの観点から最適なデザインをいかにして見つけ出すかというのが研究のテーマです。生物の形や仕組み、あるいはその習性に着目して形を最適化するアルゴリズムを開発しています。

研究キーワード

  • アルゴリズミックデザイン
  • アルゴリズミックモデリング
  • 形態解析
  • 遺伝的アルゴリズム
  • 制御
  • 振動
  • セルオートマトン
  • 自律的生成

研究分野

  • 情報通信, 知能情報学, 知能情報学
  • 情報通信, 情報学基礎論, 情報学基礎
  • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築構造、材料, 建築構造・材料
  • 社会基盤(土木・建築・防災), 建築構造、材料, 構造工学

学歴

  • 1979年
    日本大学, 大学院 生産工学研究科, 建築工学
  • 1977年
    日本大学, 生産工学部, 数理工学科

委員歴

  • 2011年04月 - 現在
    シェル空間構造運営委員会委員, 日本建築学会
  • 2007年04月 - 現在
    情報システム技術委員会幹事, 日本建築学会
  • 2007年04月 - 現在
    応用力学運営委員会委員, 日本建築学会
  • 2013年04月 - 2015年03月
    情報システム技術委員会委員長, 日本建築学会
  • 2011年04月 - 2013年03月
    構造形態の解析と創生小委員会主査, 日本建築学会
  • 2011年04月 - 2013年03月
    アルゴリズミックデザイン小委員会委員, 日本建築学会

論文

  • 対話型遺伝的アルゴリズムによる実在人物のように感じられるペルソナデザイン
    別宮玲 三井和男
    知能と情報, 2020年01月, 査読有り, 通常論文
  • MASとTUIを用いた施設の最適な動線計画
    末廣高明,三井和男
    日本建築学会・情報システム利用技術シンポジウム論文集, 2018年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • GAEを用いた自己組織化の概念に基づくアルゴリズムの実装と構造形態創生への応用
    島田英里子; 三井和男
    日本建築学会構造系論文報告集, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
  • 金属オブジェ制作のためのアルゴリズミック・デザイン手法と手工法
    2017年05月, 査読有り, 通常論文
  • Implementation of Self-Organization Algorithm by GAE and Application to Uniform Member Length Problem
    Eriko Shimada; Kazuo MITSUI
    IASS2016 Annual International Symposium, 2016年09月, 査読有り, 通常論文
  • ペルソナマーケティングのための語群生成アルゴリズムの構築
    別宮玲、三井和男
    ビジネス・マネジメント研究, 2015年01月, 査読有り, 通常論文
  • ペルソナデザイン自動化のためのデータ構造
    別宮玲、三井和男
    ビジネス・マネジメント研究, 2014年01月, 査読有り, 通常論文
  • ペルソナマーケティングの理論的フレームワークの構築
    別宮怜、三井和男
    経営会計, 2013年10月, 査読有り, 招待有り
  • Autonomous Generation of Structural Form by Using Self-Organization Algorithm
    Tomohito WATABE; Kazuo MITSUI
    Proc. of International Association for shell and Spatial Structure, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
  • Study on Damping Characteristics of Two Steel Hyperbolic Paraboloidal Shells
    Kiyoshi SHINGU; Masaki YUKAWA; Kiyotoshi HIRATSUKA et al.
    Theoretical and Applied Mechanics Japan, 2011年12月, 査読有り, 通常論文
  • Structural Optimization Method Inspired by Turing’s Reaction-Diffusion Model
    Keisuke MIYANAGA
    Proceedings of the International Symposium on Algorithmic Design for Architecture and Urban Design, 2011年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Damping Characteristics of Two Steel HP Shells
    Kiyoshi SHINGU; Kiyotoshi HIRATSUKA; Masaki YUKAWA
    IABSE-IASS 2011 Symposium, 2011年09月, 査読有り, 通常論文
  • 改良型ホップフィールドネットワークを用いた連続体の形状最適化
    瀧、曽我部、三井
    構造工学論文集, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
  • 地域環境を考慮した建設副産物処理施設立地の最適化
    宮崎隆昌; 西川肇; 三井和男; 岩下圭之; 菅雅幸; 河合康統; 中澤公伯
    日本建築学会情報システム技術シンポジウム論文集, 2008年12月, 査読有り, 通常論文
  • 地域環境を考慮した建設副産物処理施設立地に関する一考察 -兵庫県を事例として-
    宮崎隆昌、西川肇、三井和男、岩下圭之、中澤公伯
    日本大学生産工学部研究報告A, 2008年12月, 査読有り, 通常論文
  • Sampled Up-Welling Current Areas and The Site for Fishing Ports
    K.Nakazawa; K.Mitsui; Y.Nishi; et al.
    Recent Advances in Marine Scienceand Technology, 2007年02月, 査読有り, 通常論文
  • 房総半島沖合い漁場の位置情報と海洋環境特性・漁港立地の空間的関係性 ―地球環境調和型漁場創生による海域の高度利用に関する研究(その1)―
    中澤公伯,三井和男,宮崎隆昌他
    沿岸域学会誌, 2006年03月, 査読有り, 通常論文
  • マルチエージェントによる二酸化炭素ガスの潮流内溶解浮上に関するシミュレーション
    西恭一,田村顕人,三井和男他
    日本計算工学会論文集, 2005年07月, 査読有り, 通常論文
  • 周期的に変動する条件下における構造形態創生のための発見的手法
    三井和男
    日本建築学会構造系論文集, 2005年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • セルオートマトンによる構造物の最適化
    曽我部博之,三井和男
    構造工学論文集, 2004年03月, 査読有り, 通常論文
  • 構造形態を自律的に生成するセルオートマトン
    三井和男
    情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用, 2003年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • セルオートマトンによる構造システムの自律的生成
    三井和男
    日本建築学会構造系論文集, 2002年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 施工経路最適化解析による建築構造物の架設計画シミュレーション
    兼光知己,川口衛,三井和男
    日本建築学会構造系論文集, 2001年10月, 査読有り, 通常論文
  • 建築構造物の施工ブロック分割最適化に関する解析的研究
    兼光知己,川口衛,三井和男
    日本建築学会構造系論文集, 2001年09月, 査読有り, 通常論文
  • 地震波入力に対する応答変位を最小とする塔状型円筒シェルの形状解析
    Michel Fernandez,三井和男,半谷裕彦他
    日本建築学会構造系論文報告集, 1999年07月, 査読有り, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムによるトラス構造物の施工経路最適化
    金子信義,三井和男,登坂宣好,半谷裕彦他
    日本建築学会構造系論文集, 1998年06月, 査読無し, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムの空間構造形態解析への応用
    三井和男,登坂宣好
    日本建築学会構造系論文報告集, 1997年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 部分荷重を受ける球形シェルの非保存的安定性解析
    三井和男,登坂宣好,角野晃二
    日本建築学会構造系論文報告集, 1993年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Stability Analysis of Circular Cylindrical Shells Subjected to Tangential Follower Force
    Kazuo MITSUI; Koji SUMINO
    Theoretical and Applied Mechanics, 1988年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 一様静水外圧を受ける円弧アーチ及びリングの弾性安定解析II
    三井和男,曽我部博之,高野裕,角野晃二
    日本建築学会論文報告集, 1986年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • An Elastic Stability Analysis for Spherical Shells
    Koji SUMINO; Kazuo MITSUI et al.
    Bulletin of JSME, 1984年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 非保存力を受ける周辺固定部分球形殻の弾性安定解析
    角野晃二,三井和男
    日本建築学会論文報告集, 1983年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 一様静水外圧を受ける円弧アーチ及びリングの弾性安定解析I
    角野晃二,三井和男
    日本建築学会論文報告集, 1983年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 部分球形殻の外圧による座屈解析
    角野晃二,三井和男,小沢善隆
    日本機械学会論文集, 1983年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 最大断面を考慮した発見的最適化アルゴリズムによるブレースの配置と断面設計
    島田英里子、三井和男
    情報・システム・利用・技術論文集, 2015年09月10日, 査読無し, 通常論文
  • 自己組織化アルゴリズムによる三次元構造の自律的生成
    渡部文仁,三井和男
    日本建築学会,情報・システム・利用・技術論文集, 2012年12月, 査読有り, 通常論文

書籍等出版物

  • プログラミング ビジュアルデザインで学ぶ初めてのプログラミング
    三井和男, 単著, 三井和男
    Kindle, 2020年02月
  • Rhinoceros×Python コンピュテーショナル・デザイン入門
    三井和男, 単著, 三井和男
    彰国社, 2017年01月, 査読無し
    9784395320837
  • デザイン言語Processing入門
    単著
    森北出版, 2011年06月, 査読無し
    9784627849310
  • 新Excelコンピュータシミュレーション
    単著
    森北出版, 2010年03月, 査読無し
    4627848714
  • アルゴリズミック・デザイン
    三井和男; 朝山秀一; 池田靖史; 堀池秀人; 渡辺誠 他, 共著, 三井和男、朝山秀一、池田靖史、堀池秀人、渡辺誠 他
    鹿島出版会, 2009年03月, 査読無し
  • 数学モデルを作って楽しく学ぼうExcelコンピュータシミュレーション
    三井和男, 単著, 三井和男
    森北出版, 2007年04月, 査読無し
  • やさしくわかる建築・都市・環境のためのソフトコンピューティング
    共著
    丸善, 2005年03月, 査読無し
  • 発見的最適化手法による構造のフォルムとシステム
    三井和男; 大崎純; 大森博司; 田川浩; 本間俊雄, 共著, 三井和男,大崎純,大森博司,田川浩,本間俊雄
    コロナ社, 2004年07月, 査読無し
  • 計算工学シリーズ2 非線形構造モデルの動的応答と安定性
    藤井文夫; 瀧諭; 萩原伸幸; 本間俊雄; 三井和男, 共著, 藤井文夫,瀧諭,萩原伸幸,本間俊雄,三井和男
    コロナ社, 2003年10月, 査読無し
  • 応用力学シリーズ8構造形態創生の理論と応用
    共著
    丸善, 2001年03月, 査読無し
  • 応用力学シリーズ7構造物の崩壊解析応用編
    共著
    丸善, 1999年11月, 査読無し
  • 応用力学シリーズ5構造形態の解析と創生
    共著
    丸善, 1998年12月, 査読無し
  • 知的システムによる建築・都市の創造
    共著
    丸善, 1998年07月, 査読無し
  • 応用力学シリーズ4構造物の崩壊解析基礎編
    共著
    丸善, 1997年03月, 査読無し
  • シェル・単層ラチス構造の振動解析
    共著
    丸善, 1993年08月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • MASとTUIを実装した動線計画システムの構築
    末廣高明,三井和男
    日本建築学会九州支部研究報告 第58号, 2019年03月, 日本建築学会, 招待有り
  • アルゴリズミックデザインを導入した漆芸作品の制作プロセス
    2017年07月, 日本デザイン学会, 通常論文
  • GAEを用いた自己組織化アルゴリズムの実装と構造形態創生への適用
    島田英里子
    第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2016年12月, 日本建築学会, 通常論文
  • GAEを用いて実装した自己組織化アルゴリズムの構造形態創生への適用
    島田英里子
    第11回 コロキウム構造形態の解析と創生 2016, 2016年10月, 日本建築学会, 通常論文
  • GAEを用いた自己組織化アルゴリズムの実装と部材長一様化問題への適用
    島田英里子
    2016年度日本建築学会大会(九州), 2016年08月, 日本建築学会, 通常論文
  • ブレースの配置と断面設計のための発見的最適化アル ゴリズム
    島田英里子、三井和男
    九州支部研究発表会, 2016年03月, 日本建築学会, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムによるボトル形状の最適化
    萱野さやか、熊谷正徳、島田英里子、三井和男
    日本デザイン学会秋季企画大会, 2015年11月, 日本デザイン学会, 通常論文
  • 親指だけで操作するタッチスクリーン用円形盤型文字入力インターフェース
    中島悠介、三井和男、鳥居塚崇
    ヒューマンインターフェースシンポジウム2015, 2015年09月, ヒューマンインターフェース学会, 通常論文
  • 発見的最適化アルゴリズムによるブレースの配置と断面設計
    島田英里子、三井和男
    日本建築学会大会, 2015年09月, 日本建築学会, 通常論文
  • 自己組織化アルゴリズムによる 三次元構造形態の創生
    渡部文仁,三井和男
    日本建築学会九州支部研究発表会, 2013年03月, 日本建築学会, 通常論文
  • 自己組織化アルゴリズムによる構造形態の自律的生成
    岡村和美、渡部文仁
    第34回情報システム利用技術シンポジウム論文集, 2011年12月, 日本建築学会, 通常論文
  • 構造形態を自律的に生成する自己組織化アルゴリズム
    岡村和美、渡部文仁
    コロキウム構造形態の解析と創生論文集, 2011年10月, 日本建築学会, 通常論文
  • シェル・空間構造物の減衰評価に関する研究(ある球形シェルの減衰特性とシェル・空間構造の減衰傾向分析)
    平塚聖敏、新宮清志
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2011年09月, 日本建築学会, 通常論文
  • Structural Optimization Method Inspired by Turing’s Reaction-Diffusion Model
    International Symposium on Algorithmic Design for Architecture and Urban Design, 2011年03月, Architectural Institute of Japan, 通常論文
  • 二つの鉄骨双曲放物シェルの減衰特性
    新宮清志、湯川正貴他
    第60回理論応用力学講演会講演論文集, 2011年03月, 通常論文
  • 活性因子・抑制因子系に着想を得た構造最適化手法
    宮永圭佑
    情報システム利用技術シンポジウム, 2010年12月, 日本建築学会, 通常論文
  • 反応拡モデルを応用した構造最適化手法
    宮永圭佑
    コロキウム構造形態の解析と創生2010, 2010年10月, 日本建築学会, 通常論文
  • Damping Characteristics of a Prestressed Concrete Cylindrical Shell in Chiba, Japan
    K.Shingu; K.Hiratsuka; M.Yukawa; K.Mitsui; T.Kawashima; N.Kondo
    International Conference on Motion and Vibration Control, MOVIC2010, 2010年08月, Institute of Industrial Science, University of Tokyo, 通常論文
  • 造形におけるリズムと拍子に方陣を利用したプログラム「ONOJIN」 -1960年代に試みられたアルゴリズミックデザイン-
    末次忠明
    情報システム技術利用シンポジウム論文集, 2009年12月, 日本建築学会
  • 造形におけるリズムと拍子に方陣を利用したプログラム「ONOJIN」-1960年代に試みられたアルゴリズミックデザイン-
    末次忠明
    情報システム技術利用シンポジウム論文集, 2009年12月, 日本建築学会, 通常論文
  • PC円筒形シェル屋根を有する構造物の減衰定数
    湯川正貴、新宮清志、平塚聖敏、三井和男
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2008年09月, 通常論文
  • Form Finding Algorithm Inspired by Ant's Foraging Behavior
    Kazuo MITSUI; Hiroyuki SOGABE
    International Conference on Bio-Inspired Models of Network, Information, and Computing Systems, ICST, 2007年12月, 通常論文
  • 瀬戸内海沿岸域における資源涵養と漁港施設の立地に関するマクロ的な考察
    中澤公伯,宮崎隆昌,三井和男他
    日本建築学会九州支部 研究発表会, 2007年03月, 通常論文
  • アリの探索行動が見つけた構造形態
    日本建築学会コロキウム構造形態の解析と創生
    日本建築学会コロキウム構造形態の解析と創生, 2006年11月, 通常論文
  • 連続値ホップフィールドモデルによる連続体の形状最適化
    瀧圭佑,曽我部博之,三井和男
    日本建築学会コロキウム構造形態の解析と創生, 2006年11月, 通常論文
  • Form Finding Method Inspired by Ant’s Foraging Behavior
    Kazuo MITSUI
    IWCM, 2006年10月, 通常論文
  • Optimal Shape and Topology of Structure Searched by Ants’ Foraging Behavior
    Kazuo MITSUI
    IASS/IPCS, 2006年10月, 通常論文
  • Heuristic Method for searching optimal shape of structure revolving at high speed
    Kazuo MITSUI; Hiroyuki SOGABE
    WCCM, 2006年07月, 通常論文
  • ロバスト性を考慮した連続体の形状最適化
    曽我部博之,三井和男
    理論応用力学講演会講演論文集, 2006年01月, 通常論文
  • ホップフィールドネットワークによる連続体の形状最適化
    曽我部博之,三井和男
    情報処理学会 計算科学シンポジウム論文集, 2005年10月, 通常論文
  • Heuristic Method of Form Finding Analysis for Structural Systems Changing Periodically
    Kazuo MITSUI; Hiroyuki SOGABE
    IPSJ, 2005年10月, 通常論文
  • ニューラルネットワークによる連続体の形状最適化
    曽我部博之,三井和男
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2005年09月, 通常論文
  • ある鉄骨円筒状構造物の常時速度微動による減衰評価
    新宮清志,入江寿弘,三井和男他
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2005年09月, 通常論文
  • A STUDY ON DAMPING CHARACTERISTICS OF A CONICAL SHELL
    K. Shingu; K. Hiratsuka; T. Tanaka; Y. Aoki; T. Irie; K. Mitsui; K. Ogawa
    IASS, 2005年09月, 通常論文
  • マルチエージェントによる二酸化炭素ガスの潮流内溶解浮上に関するシミュレーション
    西 恭一,田村顕人,辻 智也,三井和男,日秋俊彦,川越陽一,中澤公伯
    日本機械学会第17 回計算力学講演会講演論文集, 2005年07月, 通常論文
  • Heuristic Method of Form Finding Analysis for Structural Systems Changing Periodically
    Kazuo MITSUI
    IASS-IACM, 2005年06月, 通常論文
  • 橋梁の設計・連続体
    藤井大地,中野哲也,三井和男他
    日本建築学会構造形態の創生と最適化セミナー, 2005年01月, 通常論文
  • 構造位相最適設計のための発見的手法
    日本機械学会第6回最適化シンポジウム講演論文集, 2004年12月, 通常論文
  • Heuristic Method for Topology and Shape Optimization
    KAzuo MITSUI
    CJK-OSM, 2004年10月, 通常論文
  • Autonomous Generation of Three-Dimentional Structural Systems by Cellular Automata
    Hiroyuki SOBABE; Kazuo MITSUI
    WCCM VI in conjunction with APCOM, 2004年09月, 通常論文
  • Heuristic Method for Topology and Shape Optimization
    Kazuo MITSUI
    IASS, 2004年09月, 通常論文
  • A STUDY ON DAMPING CHARACTERISTICS OF SHELL ANDSPATIAL STRUCTURES, -DAMPING RATIOS OF A CYLINDRICAL SHELL-
    K. Shingu; Kazuo MITSUI et al.
    World Conference on Earthquake Engineering, 2004年08月, 通常論文
  • 構造位相最適設計のための発見的手法
    三井和男
    計算工学講演論文集, 2004年05月, 通常論文
  • 周期外力を受ける構造システムの形状最適化
    理論応用力学講演会, 2004年01月, 通常論文
  • 周期的に変動する外力を受ける構造システムの自律的生成
    日本建築学会 情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2003年12月, 通常論文
  • セルオートマトンによる3次元構造物の自律的生成
    日本建築学会 情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2003年12月, 通常論文
  • 周期外力を受ける構造システムの形状最適化
    日本機械学会第16回計算力学講演会講演論文集, 2003年11月, 通常論文
  • セルオートマトンを用いた形状及び構造の最適化
    三井和男
    建築システム最適化特別研究委員会報告書, 2003年11月, 通常論文
  • 3次元構造システムの自律的生成
    曽我部博之
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2003年09月, 通常論文
  • セルオートマトンによる図形の最適分割
    計算工学論文集, 2003年05月, 通常論文
  • ニューロンモデルによる構造形態の自律的生成
    三井和男
    日本大学生産工学部学術講演会, 2002年12月, 通常論文
  • 構造形態を最適化するニューロンモデル
    三井和男
    日本機械学会第15回計算力学講演会講演論文集, 2002年11月, 通常論文
  • 構造形態を自律的に生成するニューロンモデル
    三井和男
    情報処理学会研究報告, 2002年11月, 通常論文
  • 形状記憶合金を用いた構造物の振動制御に関する基礎的研究
    神谷剛,新宮清志,三井和男他
    日本大学理工学部学術講演会, 2002年11月, 通常論文
  • ニューロンモデルによる構造形態の自律的生成
    三井和男
    日本機械学会第5回最適化シンポジウム講演論文集, 2002年10月, 通常論文
  • ニューロンモデルによる構造システムの自律的生成
    計算工学論文集, 2002年05月, 通常論文
  • 図形を自律的に分割するセルオートマトン
    計算工学論文集, 2002年05月, 通常論文
  • Autonomous Generation and Optimization ofStructural System
    Kazuo MITSUI
    IASS, 2001年10月, 通常論文
  • 施工ブロック分割問題への遺伝的アルゴリズムの応用
    兼光智巳,三井和男,半谷裕彦
    理論応用力学講演会講演論文集, 2000年11月, 通常論文
  • 変位に制約条件を持つ構造の自律的生成
    三井和男
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2000年09月, 通常論文
  • 構造システムの自律的生成
    三井和男,大久保雅司,登坂宣好
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2000年08月, 通常論文
  • 構造システムの自律的生成
    三井和男
    計算工学講演論文集, 2000年05月, 通常論文
  • セルオートマトンによる構造形態の自律的生成
    三井和男
    日本応用数理学会講演予稿集, 2000年03月, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムによる施工ルールの最適化
    三井和男
    理論応用力学講演会講演論文集, 1999年01月, 通常論文
  • 建築構造施工のための部材配置問題
    兼光知巳,三井和男,半谷裕彦
    日本建築学会大会講演梗概集, 1998年09月, 通常論文
  • Construction Process Analysis for Truss Structures by Genetic Algorithm
    Kazuo MITSUI; Tomomi KANEMITSU
    SEWC, 1998年07月, 通常論文
  • Optimal Shapes of Towered Shells of Revolution Against El Centro and Hachinohe Earthquakes
    Kazuo MITSUI; Michael FERNANDEZ; et.al.
    Proceedings of the International Colloquium on Computation of Shell & Spatial Structures, 1997年11月, 通常論文
  • Form Finding Analysis of Statial Structures by Genetic Algorithms
    Kazuo MITSUI
    IASS, 1996年10月, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムと形態創生
    三井和男
    日本建築学会パネルディスカッション, 1996年08月, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムによる構造形態の最適化
    三井和男,登坂宣好
    日本計算工学会講演論文集, 1996年05月, 通常論文
  • 構造形態解析における遺伝的アルゴリズムの応用
    三井和男,登坂宣好
    日本機械学会通常総会講演会, 1996年04月, 通常論文
  • 構造形態の遺伝的アルゴリズムによる生成
    三井和男,登坂宣好
    応用力学連合講演会講演予稿集, 1996年01月, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムの形態解析への応用
    三井和男,登坂宣好
    日本建築学会構造形態の解析と創生コロキウム論文集, 1995年11月, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムによる曲面形態の生成
    三井和男,登坂宣好
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 1995年08月, 通常論文
  • 構造形態解析における遺伝的アルゴリズムの応用
    富田啓一,三井和男,登坂宣好
    日本建築学会大会講演梗概集, 1994年09月, 通常論文
  • 空間構造の形状決定における対話型可視化システムの応用
    鳥羽安曇,三井和男,登坂宣好
    構造工学における数値解析法シンポジウム論文集, 1994年07月, 通常論文
  • ホモロガス構造の遺伝的アルゴリズムによる形態解析
    富田啓一,三井和男,登坂宣好
    システム最適化シンポジウム論文集, 1993年12月, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムによるホモロガス構造の形態解析
    富田啓一,三井和男,登坂宣好
    計算力学シンポジウム論文集, 1993年11月, 通常論文
  • Nonconservative Stability Analysis of Partially Loaded Spherical Shell
    Kazuo MITSUI; Nobuyoshi TOSAKA; Koji SUMINO
    IASS, 1993年10月, 通常論文
  • 遺伝的アルゴリズムの形態解析への応用
    三井和男
    日本機械学会第71期通常総会論文集, 1993年04月, 通常論文
  • 対話型可視化システムによる空間構造の形状決定
    日本建築学会関東支部研究発表会論文集, 1993年03月, 通常論文
  • Nonconservative Stability Analysis of Partially Loaded Spherical Shell
    ICCCBE, 1991年01月, 通常論文
  • Nonlinear Stability Analysis of Circular Cylindrical Shells Subjected to Tangential Follower Force
    Kazuo MITSUI; Koji SUMINO
    IASS, 1989年09月, 通常論文
  • Stability Analysis of Spherical Shells Under Nonconservative Forces
    Koji SUMINO; Kazuo MITSUI
    IASS, 1985年09月, 通常論文

所属学協会

  • 1977年04月 - 現在
    日本建築学会
  • 日本計算工学会
  • 日本沿岸域学会
  • 日本機械学会
  • 情報処理学会
  • THE INTERNATIONAL ASSOCIATION FOR SHELL AND SPATIAL STRUCTURES

共同・受託研究希望テーマ

  • 構造形態の最適化, 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望

産業財産権

  • 特許第6273506号, 特開2015-153289, 特願2014-028384, 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
    三井和男、中島悠介
  • 1468743, 2012-011230, 照明スタンド
    森宮祐次、三井和男
  • 4324698, 2003-208671, 画像領域分割プログラム及び画像領域分割装置
  • 2003-391546, 構造物の設計支援プログラム及び構造物の設計支援装置
  • PCT/JP2004/017301, 構造物の設計支援プログラム及び構造物の設計支援装置