畠山 吉則

生物資源科学部 動物学科准教授

プロモーション

  • プロフィール

    昆虫病理学、昆虫行動学、遺伝生化学, 現在は昆虫を中心とした研究を行っておりますが、これまでに植物、微生物、動物など様々な分野での業績があります。医学、工学、理学など各分野との連携が可能です。

研究キーワード

  • 昆虫感染性細菌の同定および活用
  • 農林害虫の国内移動ルートに関する研究
  • 昆虫病原微生物に関する研究

研究分野

  • 環境・農学, 生物資源保全学, 生物資源保全学
  • 環境・農学, 環境動態解析, 環境動態解析
  • ライフサイエンス, 分子生物学, 分子生物学
  • 環境・農学, 植物保護科学, 応用昆虫学
  • 人文・社会, 文化人類学、民俗学, 文化昆虫学

経歴

  • 2025年04月 - 現在
    日本大学, 生物資源科学部 動物学科 動物生態・保全分野, 教授
  • 2023年04月 - 2025年03月
    日本大学生物資源科学部, 動物学科 動物生態・保全分野, 准教授
  • 2015年04月 - 2023年03月
    日本大学生物資源科学部, 生命農学科, 准教授
  • 2014年04月 - 2015年03月
    日本大学生物資源科学部, 植物資源科学科, 准教授
  • 2010年04月 - 2014年03月
    日本大学生物資源科学部, 植物資源科学科, 助教
  • 2006年04月 - 2010年03月
    日本大学生物資源科学部, 植物資源科学科, 助手
  • 2003年09月 - 2006年03月
    埼玉県地域結集型共同研究事業雇用研究員
  • 2002年04月 - 2003年08月
    独立行政法人農業生物資源研究所非常勤職員
  • 2002年01月 - 2002年03月
    社団法人生物系特定産業技術推進機構研究員
  • 1999年01月 - 2001年12月
    社団法人科学技術振興事業団科学技術特別研究員

委員歴

  • 2017年12月 - 現在
    幹事, 昆虫病理研究会
  • 2024年04月 - 2025年03月
    男女共同参画推進委員, 日本蚕糸学会
  • 2023年04月 - 2025年03月
    2023~2024年度代議員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2023年01月 - 2024年12月
    2023年度~2024年度編集委員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2021年04月 - 2023年03月
    2021~2022年度代議員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2021年03月 - 2022年06月
    日本科学振興協会設立準備委員会委員, 日本科学振興協会設立準備委員会
  • 2021年04月 - 2022年03月
    日本応用動物昆虫学会第66回大会運営委員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2019年04月 - 2021年03月
    2019~2020年度代議員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2017年04月 - 2019年03月
    2017~2018年度代議員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2018年04月 - 2019年01月
    第4回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会大会運営委員長, 日本蚕糸学会
  • 2015年04月 - 2017年03月
    2015~2016年度評議員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2015年11月 - 2016年11月
    日本鱗翅学会第63回大会(湘南大会)大会事務局長, 日本鱗翅学会
  • 2013年01月 - 2015年12月
    2013年度~2015年度編集委員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2013年04月 - 2015年03月
    2013~2014年度評議員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2013年04月 - 2014年06月
    平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会大会事務局長, 日本蚕糸学会
  • 2011年01月 - 2013年12月
    2011年度~2013年度編集委員, 日本応用動物昆虫学会
  • 2012年04月 - 2013年06月
    日本応用動物昆虫学会第57回大会事務局長, 日本応用動物昆虫学会

受賞

  • 日本蚕糸学会, 第55回日本蚕糸学会進歩賞(技術賞)
    Germination properties of spores on entomopathogenic microsporidia, Trachipleistophora haruka isolated from Spodoptera litura., 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    中村春花;畠山吉則;荒井怜奈;井村祐二;髙橋萌会;岩野秀俊
  • 日本鱗翅学会, 日本鱗翅学会第61回大会若手優秀発表賞受賞
    日本及び周辺諸国に,おけるハスモンヨトウの地域的遺伝子差異の解明, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    西本直子・畠山吉則・山家由貴・榎本和代・山本裕一・志賀野倫明・岩野秀俊
  • 日本蚕糸学会, 第44回日本蚕糸学会進歩賞(技術賞)
    An ultimate method for detection of infected pathogenic microorganism from silkworm using HDGP., 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    畠山吉則;浜野圭一;岩野秀俊
  • 日本蚕糸学会, 第38回日本蚕糸学会進歩賞(技術賞)
    マルチプライマーPCR法を用いた新規微胞子虫検出方法, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    畠山吉則;早坂昭二
  • 日本大学生物資源科学部学部長賞
    Use of PCR with the specific primers for discrimination of Nosema bombycis.
    川上裕司・畠山吉則・岩野秀俊・・井上正・石原廉
  • 日本蚕糸学会, 第37回日本蚕糸学会進歩賞(技術賞)
    Use of PCR with the specific primers for discrimination of Nosema bombycis., 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
    川上裕司・畠山吉則・岩野秀俊・井上正・石原廉

論文

  • Evaluation of rice resistance against /Nilaparvata lugens/ (Stål) (Hemiptera: Delphacidae) and /Nephotettix cincticeps/ Uhler (Hemiptera: Cicadellidae) using glucometer analysis of honeydew
    Tatsuhiko Yokozeki; Yukiko Matsumoto; Yoshinori Hatakeyama; Yasumori Tamura
    Applied Entomology and Zoology, 2024年03月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Comparison of the Germination Conditions of Two Large-spore Microsporidia using Potassium and Sodium Ion Solutions
    Yuji IMURA; Haruka NAKAMURA; Reina ARAI and Yoshinori HATAKEYAMA
    Insects, 2023年02月, 査読有り, 招待有り
    ラスト(シニア)オーサー
  • SSU rRNA 遺伝子に基づく家蚕病原性微胞子虫Pleistophora sp. NIS-M27株の分子系統学的位置の検討
    井村祐二・中村春花・野澤瑞佳・畠山吉則
    蚕糸・昆虫バイオテク(日本蚕糸学会誌), 2022年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 微粒子病と微胞子虫:養蚕をおこなう上で最も恐れられる病気の正体とは
    畠山吉則
    シルクレポート, 2021年10月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 微粒子病と微胞子虫:養蚕をおこなう上で最も恐れられる病気の正体とは
    畠山吉則
    シルクレポート, 2021年10月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • Trial for Identification of Brown Planthopper (Nilaparvata lugens Stål) Resistance Alleles in Two Rice Lines, Norin-PL3 and Norin-PL4, Using Next-Generation Sequencing and Simple Graphical Genotyping Methods.
    Nakatsuji; Y.; Fukuoka; S.; Katayose; Y.; Mizubayashi; T.; Sezutsu; H.; Kobayashi; T.; Hatakeyama; Y. and Tamura; Y.
    JARQ, 2021年10月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • カイコ微粒子病の別視点「微生物防除資材としての微胞子虫」
    畠山吉則
    蚕糸昆虫バイオテック(日本蚕糸学会誌), 2021年08月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 応用昆虫学の実践:学校教材としての可視化波形まぶしの導入と実用事例
    畠山吉則
    日本大学生物資源科学部教職課程紀要, 2021年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • トンボ目昆虫から分離した昆虫感染性微胞子虫の調査
    中村 春花・栗本 尚樹・井村 祐二・畠山 吉則
    日本応用動物昆虫学会誌, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Development of a multiplex PCR system to discriminate the alleles of the brown planthopper resistance locus BPH1 in rice (Oryza sativa L.)
    Ikoma; M.; Hatakeyama; Y.; Tamura. Y.
    Applied Entomology and Zoology, 2021年01月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Latest status of silkworm-associated microsporidians via pébrine inspection revealed by phylogenetic analyses.
    Imura; Y.; Nakamura; H.; Nozawa; M.; and Hatakeyama; Y.
    J. Insect. Biotech Sericol., 2020年12月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 日本産 Celastrina 属2種間における卵の微細形態の比較
    高嶋彰太・岩野秀俊・高橋萌会・倉林智哉・西村知良・畠山吉則
    Butterfly Science, 2019年11月, 査読有り, 通常論文
  • Germination properties of spores on entomopathogenic microsporidia, Trachipleistophora haruka isolated from Spodoptera litura.
    Haruka Nakamura†; Yoshinori Hatakeyama†*; Reina Arai; Yuji Imura; Moe Takahashi and Hidetoshi Iwano.
    J. Insect. Biotech Sericol., 2019年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • A novel approach using microsporidia to estimate the flight route of the common cutworm, Spodoptera litura (Lepidoptera: Noctuidae)
    Yuji IMURA1・Yoshinori HATAKEYAMA・Moe TAKAHASHI・Takashi OHBAYASHI・Shinji MIZOBE・Hidetoshi IWANO
    Applied Entomology and Zoology, 2019年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Design of a specific genetic marker for the classification of Bacillus thuringiensis
    Moe Takahashi; Yoshinori Hatakeyama; Yuji Imura; Haruka Nakamura; Sayuka Chiba; Naoki Kurimoto; Syouhei Miyake; Yuuichi Yamamoto; Kazuyo Enomoto; Hidetoshi Iwano
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2017年, 査読有り, 通常論文
  • 日本及び周辺諸国におけるハスモンヨトウ(チョウ目:ヤガ科)の地域的遺伝子差異の解明
    西本直子; 畠山吉則; 渡邉真衣; 髙橋萌会; 三宅祥平; 山本裕一; 志賀野倫明; 大林隆司; 岩野秀俊
    日本応用動物昆虫学会誌, 2016年, 査読有り, 通常論文
  • ベトナム産ハスモンヨトウから分離された微胞子虫Nosema bombycis の家蚕に対する感感染特性.
    岩野秀俊; 川上紗代子; 山本裕一; 志賀野倫明; Hai; T.V.; 畠山吉則
    蚕糸昆虫バイオテック(日本蚕糸学会誌), 2015年12月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Variety and diversity of microsporidia isolated from the common cutworm Spodoptera litura in Chichijima, Ogasawara Islands
    Tomoaki SHIGANO*; Yoshinori HATAKEYAMA*; Naoko NISHIMOTO; Mai WATANABE; Yuuichi YAMAMOTO; Arman WIJONARKO; Takashi OHBAYASHI and Hidetoshi IWANO
    J. Insect. Biotech Sericol., 2015年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Analysis of taxonomic inference of 40 serotypes Bacillus thuringiensis using genome profiling.
    Kazuyo Enomoto*; Yoshinori Hatakeyama*; Naoko Nishimoto; Syouhei Miyake; Hisayuki Oda; Moe Takahashi; Yuuichi Yamamoto; and Hidetoshi Iwano
    J. Insect. Biotech Sericol., 2015年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Isolation and characterization of Bacillus thuringiensis (Bacillaceae: Bacillales) strains from an urban environment
    Yuuichi Yamamoto*; Yoshinori Hatakeyama*; Kazuyo Enomoto; Tomoaki Shigano; HIsayuki Oda and HIdetoshi Iwano
    J. Insect. Biotech Sericol., 2014年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Phylogenetic relationships among strains of the entomopathogenic fungus Beauveria bassiana (Hypocreales: Clavicipitaceae) isolated from Japan
    Hisayuki Oda; Yoshinori Hatakeyama; Yuuichi Yamamoto; Kazuyo Enomoto; Tomoaki Shigano; Hidetoshi Iwano
    APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY, 2014年05月, 査読有り, 通常論文
  • 南関東において発生したソテツの害虫クロマダラソテツシジミの分布拡大の様相と遺伝子系統解析
    岩野秀俊、畠山吉則
    蝶と蛾, 2013年07月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 微粒子病研究
    畠山吉則
    シルクだより, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 各所より検出される微胞子虫Nosema bombycisの偽遺伝子による識別
    畠山吉則・松野恭兵・志賀野倫明・石井麻美・山本裕一・小田尚幸・岩野秀俊
    昆虫病理研究会会報, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 蚕からの究極の病原微生物検出手法
    畠山吉則
    蚕糸・昆虫バイオテック(日本蚕糸学会誌), 2012年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 園芸用資材を活用した波形蔟の考案
    畠山吉則・川上紗代子・石井麻美・山本裕一・志賀野倫明・小田尚幸・岩野秀俊
    蚕糸・昆虫バイオテック(日本蚕糸学会誌), 2011年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Phylogenetic relationships among Bacillus thuringiensis (Bacillaceae: Bacillales) strains based on a comparison of SSU rRNA sequences and genome profiling
    Hisayuki Oda; Yoshinori Hatakeyama; Hidetoshi Iwano
    APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY, 2011年11月, 査読有り, 通常論文
  • Genome profiling implies high genetic diversity in microsporidia isolated from the common cutworm, Spodoptera litura (Lepidoptera: Noctuidae), in Vietnam
    Yoshinori Hatakeyama; Hisayuki Oda; Ryohei Tsunoda; Yoshiyuki Imura; Takanori Maeda; Trinh Thi Xuan; Tran Van Hai; Hidetoshi Iwano
    APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY, 2011年08月, 査読有り, 通常論文
  • SSU rRNA の配列比較による微胞子虫系統解析の矛盾点
    畠山吉則・志賀野倫明・小田尚幸・岩野秀俊
    昆虫病理研究会会報, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • ゲノムプロファイル法による昆虫病原微生物の検出と分類
    畠山吉則、小田尚幸、角田遼平、川上紗代子、相場厚輝、岩野秀俊
    昆虫病理研究会会報, 2010年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 伊豆半島におけるクロマダラソテツシジミの発生と生態学的知見について
    岩野秀俊・篠島正彰・森田東・畠山吉則
    Butterflies, 2010年02月, 査読有り, 通常論文
  • 感染性微生物検査技法HDGP法について教えてください
    畠山吉則
    農林水産先端技術産業振興センターSTAFF newsletter, 2009年10月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 新規技術によるカイコの感染病原微生物の検出法を開発ー目的に応じた簡便・低コストなゲノム情報活用技術をめざしてー
    畠山吉則
    農林水産先端技術産業振興センター STAFF newsletter, 2009年09月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • DNA polymorphisms in hybrid strains of entomopathogenic fungi,Lecanicillium spp.
    Kaibara; F.; Koike; M.; Aiuchi; D.; Oda; H.; Hatakeyama; Y. and Iwano; H.
    Insect Pathogens and Insect Parasitic Nematodes, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
  • Search for and detection of specific DNA fragments in high- and low-virulent strains of Nosema bombycis (Microsporida : Nosematidae) .
    Yoshinori Hatakeyama / Yukita Sato / Koichi Murata / Masayoshi Yukawa / Hidetoshi Iwano1
    Journal of INSECT BIOTECHNOLOGY and SERICOLOGY, 2009年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ベトナム・メコンデルタ地帯にて回収された低毒性微胞子虫の系統解析
    畠山吉則/角田遼平/Tran Van Hai/岩野秀俊
    昆虫病理研究会会報, 2009年02月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • ベトナム産ハスモンヨトウより分離された微胞子虫株の生物学的特質
    角田遼平/猪口さやか/井垣伸哉/畠山吉則/Tran Van Hai/岩野秀俊
    昆虫病理研究会会報, 2009年02月, 査読無し, 通常論文
    責任著者
  • 神奈川県内の大学農場における蚊の分布および鳥マラリア原虫保有状況.
    城谷歩惟、柴田明弘、江尻寛子、佐藤雪太*、畠山吉則、岩野秀俊、津田良夫、村田浩一、湯川眞嘉
    日本獣医師会雑誌, 2009年01月, 査読有り, 通常論文
  • Adhesion rate and patterns of fungi spores on the body surface of the cigarette beetle, Lasioderma serricorne.
    Atsushi Nakagawa / Yuji Kawakami / Kazuhiro Hashimoto / Yoshinori Hatakeyama / Akihiko Uchida / Haruo Takahashi / Hidetoshi Iwano
    Med. Entomol. Zool., 2008年10月, 査読有り, 通常論文
  • An Ultimate Method for Detection of Infected Pathogenic ,Microorganism from Bombyx mori using HDGP.
    Yoshinori Hatakeyama; Keiichi Hamano and Hidetoshi Iwano
    Journal of INSECT BIOTECHNOLOGY and SERICOLOGY, 2008年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Development of innovative pediocin PA-1 by DNA shuffling among class IIa bacteriocins
    Tatsuya Tominaga / Yoshinori Hatakeyama
    Applied and Environmental Microbiology, 2007年07月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 関東南部産スギタニルリシジミの食餌植物と奇主転換
    岩野秀俊/山本嘉彰/梅村三千夫/畠山吉則
    蝶と蛾, 2006年09月, 査読有り, 通常論文
  • Determination of essential and variable residues in pediocin PA-1 by NNK scanning
    Tatsuya Tominaga; and Yoshinori Hatakeyama
    Applied and Enviromental Microbiology, 2006年01月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Genetic analysis of Green rice leafhopper-resistant Japonica rice by RDA.
    Yoshinori Hatakeyama; Yasushi Hirano and Yoshio Akiba
    “Beyond the Identification of Transcribed Sequences: Functional, Expression and Evolution Analysis”14th International Workshop., 2004年10月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • Structural variant of the intergenic internal ribosome entry site elements in dicistroviruses and computational search for their counterparts
    Yoshinori Hatakeyama*; Norihiro Shibuya*; Takashi Nishiyama; and Nobuhiko Nakashima
    RNA, 2004年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • A new method of Pebrine inspection of silkworm egg using multiprimer PCR.
    Hatakeyama; Y and Hayasaka; S.
    J. Invert. Pathol., 2003年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Structural elements in the internal ribosome entry site of a Palutia stali intestine virus responsible for binding with ribosomes.
    Nishiyama; T.; Yamamoto; H.; Shibuya; N.; Hatakeyama; Y.; Hachimori; A.; Uchiumi; T. and Nakashima; N.
    Nucleic Acids Res., 2003年10月, 査読有り, 通常論文
  • A new microsporidiosis occurring In larvae of Antherea pernyi (LEPIDOPTERA: SATURNIDAE) relesed on an OAK tree,,Quercus acutissima, And a possible Insect-vector, Lepidogma kiiensis(LEPIDOPTERA: PYRALIIDAE) Inhabiting the same plant.
    Hayasaka S.; Nozaki; M.; Yasunaga-Aoki; C.; Teramoto; N.; Iiyama; K.; Hatakeyama; Y. Hashiguchi; M. and Kawarabata; T.
    Sericologia, 2002年08月, 査読有り, 通常論文
  • Specific amplification of microsporidia DNA fragments using multiprimer PCR.
    Hatakeyama; Y. and Hayasaka; S.
    JARQ, 2002年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • マルチプライマーPCR法を用いた新規微胞子虫検出方法
    畠山吉則 早坂昭二
    日本蚕糸学会誌, 2001年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Use of PCR with the specific primers for discrimination of Nosema bombycis
    Kawakami; Y.; Iwano; H.; Hatakeyama; Y.; Inoue; T.Canning E.U. and Ishihara; R.
    J.Seric.Sci Jpn, 2001年06月, 査読有り, 通常論文
  • Characterization of SSUrRNA of a new microsoridium Nosema sp. (NOSEMATIDAE: MICROSPORIDIA), Isolated from ,Antheraea mylitta Drury (LEPIDOPTERA: SATUNIIDAE) In India.
    Hatakeyama; Y.; Bansal A. K.; Iwano; H.; Kawakami; Y.; and Ishihara; R.
    Indian J. Seric., 2000年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Nosema tyriae n.sp and Nosema sp., microsporidian parasites of cinnabar moth Tyria jacobaeae
    EU Canning; A Curry; SA Cheney; NJ Lafranchi-Tristem; Y Kawakami; Y Hatakeyama; H Iwano; R Ishihara
    JOURNAL OF INVERTEBRATE PATHOLOGY, 1999年07月, 査読有り, 通常論文
  • Analyses and taxonomic inferences of small subunit ribosomal RNA sequences of ,five microsporidia pathogenic to the silkworm, Bombyx mori.
    Hatakeyama; Y.; Kawakami; Y.; Iwano; H.; Inoue; T. and Ishihara; R.
    J.Seric.Sci Jpn., 1997年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 家蚕幼虫飼育温度の高低が微胞子虫Nosema sp.NIS-M11,(Microsporidia:Nosematidae) の胞子形成様式に及ぼす影響.
    井口智義、岩野秀俊、畠山吉則、川上裕司、小野田晃治、早坂昭二、井上 正、石原 廉
    日本蚕糸学会誌, 1997年01月, 査読有り, 通常論文
  • Specific amplification of DNA from reference strains of Nosema bombycis.
    Kawakami; Y.; Inoue; T.; Uchida; Y.; Hatakeyama. Y.; Iwano; H.; and Ishihara; R.
    J.Seric.Sci.Jpn., 1995年, 査読有り, 通常論文

MISC

  • 難防除害虫ハスモンヨトウの日本およびアジアの分布地域における遺伝的差異の解明
    畠山吉則・西本直子・岩野秀俊
    植物防疫, 2016年10月01日, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 毒性の異なる微胞子虫Nosema bombycis二系統間における遺伝子差異の比較
    畠山吉則/阿久津四郎/岩野秀俊
    昆虫病理研究会会報, 2007年02月01日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • タバコシバンムシの体表面に付着する真菌類の解析
    中川淳/川上裕司/橋本一浩/内田明彦/畠山吉則/岩野英俊
    昆虫病理研究会会報, 2007年02月, 査読無し, 通常論文
  • 病虫害抵抗性植物の分子育種(ツマグロヨコバイ抵抗性・新規解析手法HSRDA)
    畠山吉則
    地域結集型共同研究事業技術資料,(独)科学技術振興機構編, 2005年12月01日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • マルチプライマーPCR法を用いた新しい微粒子病検査法
    畠山吉則、米村真之、早坂昭二
    農林水産省 蚕糸・昆虫農業 技術研究所 研究成果情報(蚕糸・昆虫機能), 2001年12月01日, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 蚕微粒子病の分類と検出
    畠山吉則
    蚕糸・昆虫農業技術研究所研究資料 (農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所発行), 2001年10月01日, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • バイオロジカルコントロール第2販
    分担執筆, 畠山吉則
    朝倉書店, 2022年04月, 査読有り
    9784254420463
  • カイコの実験単
    畠山吉則; 伊藤克彦, 共著, 畠山吉則・伊藤克彦
    NTS, 2019年03月, 査読無し
    9784860435981
  • 最新 昆虫病理学
    国見裕久; 小林迪弘; 飯山和弘; 浅野眞一郎; 佐藤令一; 佐藤大樹; 小池正徳; 青木智佐; 畠山吉則; 池田素子; 勝間 進; 伴戸久徳; 岩永将司; 吉賀豊司; 高務 淳; 田中利治; 岩崎 崇; 仲井まどか; 小林 淳; 森 肇; 早川 徹; 酒井 裕, 共著, 国見裕久・小林迪弘・飯山和弘・浅野眞一郎・佐藤令一・佐藤大樹・小池正徳・青木智佐・畠山吉則・池田素子・勝間 進・伴戸久徳・岩永将司・吉賀豊司・高務 淳・田中利治・岩崎 崇・仲井まどか・小林 淳・森 肇・早川 徹・酒井 裕
    講談社サイエンティフィック, 2014年02月, 査読無し
    9784061537408

講演・口頭発表等

  • 日本大学湘南キャンパス内から分離された 昆虫病原性線虫及び共生細菌の病原性評 価
    齊藤 大倫; 細谷 魁成; 田村 琴音; 木川 太一; 畠山 吉則
    第69回日本応用動物昆虫学会大会, 2025年03月, 通常論文
  • 新たな殺虫性を持ったCry株の作出を目的 とする分子系統解析
    田村 琴音; 畠山 吉則
    第69回日本応用動物昆虫学会大会, 2025年03月
  • ハナムグリ由来Penicillium sp. の分離及び 性状調査
    岡和田 舞; 木川 太一; 佐藤 綾音; 畠山 吉則
    第69回日本応用動物昆虫学会大会, 2025年03月, 通常論文
  • シジミチョウ科の昆虫に由来する昆虫感染 性微胞子虫の探索
    椊田 光哉; 渡邉 稜太; 村田 裕紀; 畠山 吉則
    第69回日本応用動物昆虫学会大会, 2025年03月, 通常論文
  • モンシロチョウ由来微胞子虫の調査及び宿 主探索
    竹内 和; 頃末 美紀; 畠山 吉則
    第69回日本応用動物昆虫学会大会, 2025年03月, 通常論文
  • 難防除害虫ハスモンヨトウに対する微胞子 虫感染の大規模調査
    渡邉 稜太; 竹内 和; 村田 裕紀; 末広海斗; 佐藤 綾音; 紀藤 唯月; 関 結花; 細谷 魁成; 畠山 吉則
    第69回日本応用動物昆虫学会大会, 2025年03月, 通常論文
  • 国内のハスモンヨトウより発見された Nosema bombycis と近似した微胞子虫株の 遺伝子解析及び性状調査
    細谷 魁成; 齊藤 大倫; 木川 太一; 田村 琴音; 畠山 吉則
    第69回日本応用動物昆虫学会大会, 2025年03月, 通常論文
  • チョウ目害虫に有効な新規Cry毒素の作出を目的とする分子系統解析
    田村琴音; 畠山吉則
    令和7年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2025年03月, 通常論文
  • ハスモンヨトウより分離したNosema bombycis と同系統の微胞子虫株の性状調査
    細谷魁成; 斎藤大輪; 木川太一; 田村琴音; 畠山吉則
    令和7年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2025年03月, 通常論文
  • モンシロチョウ由来微胞子虫の性状調査
    竹内 和; 頃末美紀; 畠山吉則
    令和7年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2025年03月, 通常論文
  • ハナムグリからのPenicillium sp. 分離
    岡和田 舞・木川太一・佐藤彩音・畠山吉則
    第9回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会, 2024年12月, 通常論文
  • ハスモンヨトウに病原性を有する微胞⼦⾍株の性状調査及び種の推定〜養蚕現場に被害を与えた微粒⼦病の流⼊源探索〜
    細谷 魁成・斎藤大輪・竹内 和・田村琴音・木川太一・畠山吉則
    第9回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会, 2024年12月, 通常論文
  • チョウ⽬農業害⾍より分離した昆⾍感染性微胞⼦⾍の宿主域検索
    椊田 光哉; 細谷魁成; 油谷まひろ; 大沼加奈; 正本絵里香; 横江沙羽; 畠山吉則
    第9回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会, 2024年12月, 通常論文
  • 日本大学湘南キャンパス内における、昆虫病原性線虫の探索及び殺虫性の確認
    齊藤大倫・細谷魁成・木川太一・畠山吉則
    第9回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会, 2024年12月, 通常論文
  • モンシロチョウに対する微胞子虫の調査
    竹内 和・頃末美紀・畠山吉則
    第9回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会, 2024年12月
  • アカボシゴマダラからの新規バキュロウイルスの分離報告
    木川太一; 畠山吉則
    第68回日本応用動物昆虫学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • なぜCry毒素を構成するタンパク質の種類は多いのか? ~翻訳領域とその周辺配列を比較した分子系統解析~
    田村琴音; 畠山吉則
    第68回日本応用動物昆虫学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • ハスモンヨトウから分離した昆虫感染性微胞子虫の感染宿主域検索
    細谷魁成; 齊藤大倫; 竹内 和; 畠山吉則
    第68回日本応用動物昆虫学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • チョウ目害虫とカ類に対して有効な微胞子虫による新規微生物防除資材の開発
    舩山 千寛; 山内 康平; 頃末 美紀; 德重 美琴; 池田 健樹; 畠山吉則
    第68回日本応用動物昆虫学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • アブラナ科植物を食害するモンシロチョウの新規微生物防除資材の探索
    頃末美紀・; 竹内和・徳重美琴・木川太一・鈴木瑠華・畠山吉則
    第68回日本応用動物昆虫学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • アブラゼミからの新規Dicistrovirusの検出
    鈴木瑠華; 木川太一; 杉山奈々; 畠山吉則
    第68回日本応用動物昆虫学会大会, 2024年03月, 通常論文
  • 昆虫病原性線虫に関するより簡便・安価な実験方法の検討 ~洗浄と接種実験~
    齊藤大倫; 梅野大樹; 竹内和; 細谷魁成; 畠山吉則
    第68回日本応用動物昆虫学会大会, 2024年03月
  • 蚕室のカイコと野外のチョウ目昆虫から分離された微胞子虫の関連性調査
    山内康平; 池田健樹; 木川太一; 舩山千寛; 頃末美紀; 畠山吉則
    令和 6 度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2024年03月, 通常論文
  • モンシロチョウより分離された多重感染微胞子虫株の単離
    頃末美紀; 竹内和; 徳重美琴; 木川太一; 畠山吉則
    令和 6 度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2024年03月, 通常論文
  • 外来性昆虫からの新規病原微生物の網羅的調査およびカイコ感染性の調査
    木川太一; 畠山吉則
    令和 6 度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2024年03月, 通常論文
  • なぜカイコ卒倒病の原因タンパク質は様々な種類を有するようになったのか? ~翻訳領域とその周辺配列を比較した分子系統解析~
    田村琴音; 畠山吉則
    令和 6 度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2024年03月, 通常論文
  • 約40年前に国内の養蚕現場で発見されたNIS-M25の感染経路の特定
    舩山 千寛; 山内 康平; 頃末 美紀; 德重 美琴; 池田 健樹; 畠山吉則
    令和 6 度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2024年03月, 通常論文
  • 香川県高松市由来ハスモンヨトウから分離した微胞子虫の感染性調査及び種の推定
    細谷魁成; 小牧嶺斗; 石田葵; 大宮啓太郎; 竹内和; 齊藤大倫; 畠山吉則
    第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2023年12月, 通常論文
  • 養蚕現場で出現する微胞子虫の感染源を探る ―野外昆虫由来微胞子虫のカイコ感染性調査―
    舩山千寛; 山内康平; 頃末美紀; 德重美琴; 池田健樹; 畠山吉則
    第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2023年12月, 通常論文
  • 上流配列、遺伝子配列、下流配列を比較した全Bacillus thuringiensisの分子系統解析
    田村琴音; 畠山吉則
    第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2023年12月, 通常論文
  • 野外昆虫からの新規Dicistrovirusの検出
    鈴木瑠華; 木川太一; 杉山奈々; 畠山吉則
    第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2023年12月, 通常論文
  • 昆虫病原性線虫に関するより有用な実験方法の検討 ~線虫懸濁液の無菌化・昆虫への接種~
    齊藤大倫; 梅野大樹; 竹内和; 細谷魁成; 田村琴音; 木川太一; 畠山吉則
    第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2023年12月, 通常論文
  • モンシロチョウより分離した微胞子虫株の単離
    頃末美紀; 徳重美琴; 竹内和; 齊藤大倫; 船山千尋; 山内康平; 木川太一; 畠山吉則
    第8回(令和5年)蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2023年12月
  • 外来性昆虫アカボシゴマダラから分離した病原微生物のカイコに対する毒性試験
    木川太一・畠山吉則
    令和5年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 (日本蚕糸学会第 93 回大会), 2023年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 微粒子病の流入源は何か?~捕食性昆虫を対象とした微胞子虫相の調査~
    池田 健樹・杉浦 知弥・青木 七海・木川 太一・横山 洋・畠山 吉則
    令和5年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 (日本蚕糸学会第 93 回大会), 2023年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • ジシストロウイルスであるPSIVの5’UTRで形成される配列非依存性IRESの高次構造の予測
    杉浦知弥・畠山吉則
    第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • 蚕室に流入する微胞子虫とモンシロチョウ由来微胞子虫の関連性
    徳重美琴、青木友理恵、頃末美紀、舩山千寛、鶴井裕治、野澤瑞佳、畠山吉則
    令和4年度昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 野外チョウ目昆虫由来微胞子虫のカイコ感染性調査
    青木友理恵、徳重美琴、小柳明衣、椿山紫織、鶴井裕治、野澤瑞佳、畠山吉則
    令和4年度昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • アカボシゴマダラからの新規病原微生物スクリーニングの検証
    木川太一・杉浦知弥・小山歩夢・池田建樹・田村琴音・畠山吉則
    令和4年度昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 肉食性昆虫を利用した新規微胞子虫探索方法の検討
    池田健樹・杉浦知弥・青木七海・木川太一・横山 洋・畠山吉則
    令和4年度昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • Penicillium属様糸状菌のコウチュウ目昆虫に対する感染状況調査
    魚地史夏、小山歩夢、椿山紫織、河合麻衣、澤泉奈穂、橋本佳奈枝、畠山吉則
    令和4年度昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • ハスモンヨトウに対する微生物防除資材として有用な微胞子虫株の探索
    舩山千寛・小柳明衣・青木友理恵・杉浦知弥・池田健樹・徳重美琴・山内康平・頃末美紀・畠山吉則
    令和4年度昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • ウンカ類・ヨコバイ類由来昆虫病原性Beauveria属糸状菌の簡易単離手法の確立
    椿山紫織・小山歩夢・河合麻衣・青木友理恵・小柳明衣・杉浦 知弥・畠山吉則
    令和4年度昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • RFLP解析を用いた糸状菌のスクリーニング方法の確立に,関する研究
    小山歩夢・畠山吉則
    令和4年度昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 長期間保管されていた昆虫病原有用株の復元に関する研究
    田村琴音、畠山吉則
    令和4年度昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • ジシストロウイルスであるPSIVの5’UTRで形成される配列非依存性IRESの高次構造の予測
    杉浦知弥・畠山吉則
    令和4年 昆虫病理研究会講演会, 2022年11月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 異なる宿主昆虫より分離されたTrachipleistophora属微胞子虫の生物学的特性の比較
    中村春花・畠山吉則・岩野秀俊
    第64回日本応用動物昆虫学会, 2020年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • トビイロウンカに圃場抵抗性を示すインド型イネ品種IR64が保有する抵抗性遺伝子qBPH6の解析
    中辻幸奈・福岡修一・山本敏央・畠山吉則・松本由記子・服部誠・真田幸代・瀬筒秀樹・田村泰盛
    第64回日本応用動物昆虫学会, 2020年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 昆虫感染性大型微胞子虫の孵化条件の比較
    中村春花・畠山吉則・岩野秀俊
    令和2年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2020年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • Beauveria bassianaに感染したトビイロウンカの免疫機構の解析
    村上理都子、勾坂 晶、横井 翔、上樂明也、渡部賢司、田中博光、畠山吉則
    第63回日本応用動物昆虫学会, 2019年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 昆虫感染性微胞子虫Nosema bombycisからの抗菌性物質の検索
    小山内春陽・畠山吉則・三輪哲・福田一樹・髙嶋彰太・髙野真子・中村春花・髙橋萌会・岩野秀俊
    第63回日本応用動物昆虫学会, 2019年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 新規選抜法による昆虫病原性糸状菌土壌の分離および同定
    髙嶋彰太・畠山吉則・小山内春陽・髙野真子・福田一樹・三輪哲・岩野秀俊
    第63回日本応用動物昆虫学会, 2019年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • モンシロチョウにおける微胞子虫罹病率の動向と分離株のグルーピング
    髙野真子・畠山吉則・小山内春陽・福田一樹・中村春花・岩野秀俊
    第63回日本応用動物昆虫学会, 2019年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • タバコシバンムシより分離された微胞子虫の感染動向と分離株のグルーピング
    福田一樹・畠山吉則・小山内春陽・髙嶋彰太・髙野真子・三輪哲・中村春花・岩野秀俊
    第63回日本応用動物昆虫学会, 2019年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 神奈川県藤沢市土壌から分離されたBacillus thuringiensisの性状調査
    三輪哲・畠山吉則・福田一樹・髙野真子・髙嶋彰太・小山内春陽・岩野秀俊
    第63回日本応用動物昆虫学会, 2019年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 異なる宿主昆虫より分離されたTrachipleistophora属微胞子虫の胞子形成様式の比較
    中村春花・畠山吉則・小山内春陽・髙野真子・福田一樹・髙橋萌会・岩野秀俊
    第63回日本応用動物昆虫学会, 2019年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 既知Beauveria属糸状菌の再分類と種を識別する遺伝子マーカーの作出
    髙橋萌会・畠山吉則・中村春花・千葉沙由花・岩野秀俊
    第63回日本応用動物昆虫学会, 2019年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 蚕室において検出された微胞子虫相の解明
    中村春花・井村祐二・畠山吉則・野澤瑞佳・岩野秀俊
    平成31年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2019年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • カイコを工場で大量飼育する際の病理防除の重要性および近年の感染性微生物の発生状況
    畠山吉則
    平成31年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2019年03月, 日本蚕糸学会, 招待有り
  • ツクツクボウシタケのカイコとセミ科幼虫への接種試験
    畠山友希・太田祐子・畠山吉則
    第130回日本森林学会大会, 2019年03月, 日本森林学会, 通常論文
  • Search for the flying source of the common cutworm, Spodoptera litura (Lepidoptera: Noctuidae) by a novel approach from microsporidia.
    Yuji IMURA・Yoshinori HATAKEYAMA・Moe TAKAHASHI・Hidetoshi IWANO
    The 41st Meeting of the Molecular Biology Society of Japan, 2018年11月, Molecular Biology Society of Japan, 通常論文
  • チョウ目害虫からのBacillus thuringiensisの分離およびcry遺伝子の検索
    〇秋山香織・〇栗原琴美・畠山吉則・三輪哲・髙橋萌会・岩野秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • 国内で捕獲された複数の昆虫に由来するTrachipleistophora属微胞子虫の孵化条件
    〇中村春花・畠山吉則・小山内春陽・髙野真子・福田一樹・井村祐二・荒井怜奈・髙橋萌会・岩野秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • ハスモンヨトウより分離されたVavraia属様微胞子虫株の発育環の解明
    ○荒井怜奈・畠山吉則・生駒樹央・井村祐二・中村春花・岩野秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • 母蛾検査により検出されたカイコ由来微胞子虫の実態解明
    〇井村祐二・中村春花・畠山吉則・荒井怜奈・髙橋萌会・野澤瑞佳・岩野秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • 昆虫感染性微胞子虫Nosema bombycisからの抗菌性物質の検索
    〇小山内春陽・畠山吉則・三輪哲・福田一樹・髙嶋彰太・髙野真子・中村春花・髙橋萌会・岩野秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • 新規選抜法による昆虫病原性糸状菌Beauveria属の土壌からの分離および同定
    〇髙嶋彰太・畠山吉則・小山内春陽・髙野真子・福田一樹・三輪哲・尾津涼・栗本尚樹・岩野秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • モンシロチョウは病気持ちって本当ですか? -成虫における微胞子虫罹病率の動向-
    ○髙野真子・畠山吉則・三輪哲・髙嶋彰太・小山内春陽・福田一樹・荒井怜奈・中村春花・岩野秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • 日本大学湘南キャンパス内で分離されたタバコシバンムシ由来微胞子虫の感染動向調査
    〇福田一樹・畠山吉則・小山内春陽・髙嶋彰太・髙野真子・三輪哲・中村春花・岩野秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • 神奈川県石川丸山谷戸土壌におけるBacillus thuringiensisの分布
    〇三輪哲・畠山吉則・福田一樹・髙野真子・髙嶋彰太・小山内春陽・岩野秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • Beauveria属糸状菌の系統解析と種を識別する遺伝子マーカーの作出
    〇髙橋 萌会・畠山 吉則・小山内 春陽・井村 祐二・中村 春花・千葉 沙由花・岩野 秀俊
    第四回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2018年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 通常論文
  • Celastrina属2種における卵の微細形態比較
    髙嶋彰太・畠山吉則・倉林智哉・西村知良・岩野秀俊
    日本鱗翅学会第65回松本大会, 2018年10月, 日本鱗翅学会, 通常論文
  • 外来性巨大微胞子虫の国内侵入状況とその性状について
    ○畠山 吉則・中村 春花・井村 祐二・荒井 怜奈・小山内 春陽・高橋 萌会・岩野 秀俊
    第13回昆虫病理研究会シンポジウム, 2018年09月, 昆虫病理研究会, 招待有り
  • 微胞子虫を用いた新規アプローチによるハスモンヨトウの飛来源推定
    〇井村祐二・畠山吉則・荒井怜奈・髙橋萌会・岩野秀俊
    第13回昆虫病理研究会シンポジウム, 2018年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 山口産ハスモンヨトウより分離されたVavraia属微胞子虫株の発育環の解明
    〇荒井怜奈・畠山吉則・中村春花・井村祐二・生駒樹央・髙橋萌会・岩野秀俊
    第13回昆虫病理研究会シンポジウム, 2018年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisからの新規バクテリオシンの探索
    〇髙橋萌会・畠山吉則・三輪 哲・井村祐二・荒井怜奈・岩野秀俊
    第13回昆虫病理研究会シンポジウム, 2018年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • シンポジウムⅠ昆虫病原細菌研究の最前線
    畠山吉則
    第13回昆虫病理研究会シンポジウム, 2018年09月, 昆虫病理研究会, 招待有り
  • Analysis of brown planthopper resistance alleles in rice variety IR64 using chromosome segment substitution lines (CSSLs)
    Mikio Ikoma; Makoto Hattori; Toshio Yamamoto; Shuichi Fukuoka; Yoshinori Hatakeyama; Yasumori Tamura
    第16回イネの機能ゲノミクスに関する国際シンポジウム, 2018年09月, ISRFG2018 Local Organizing Committee, 通常論文
  • 昆虫感染性微胞子虫を用いた農業害虫ハスモンヨトウの飛来源推定
    井村祐二・畠山吉則・生駒樹央・荒井怜奈・髙橋萌会・山本裕一・岩野秀俊
    第62回日本応用動物昆虫学会大会, 2018年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 山口産ハスモンヨトウより分離されたVavraia属微胞子虫株の発育環の観察
    荒井怜奈・畠山吉則・中村春花・生駒樹央・井村祐二・栗本尚樹・千葉沙由花・髙橋萌会・瀧 由加里・山本裕一・岩野秀俊
    第62回日本応用動物昆虫学会大会, 2018年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • トビイロウンカ圃場抵抗性を保有するIR64の抵抗性遺伝子座の解析
    生駒樹央・服部誠・山本敏央・福岡修一・畠山吉則・田村泰盛
    第62回日本応用動物昆虫学会大会, 2018年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisからの抗菌性タンパク質の探索
    髙橋萌会・畠山吉則・井村祐二・生駒樹央・荒井怜奈・三宅祥平・山本裕一・岩野秀俊
    第62回日本応用動物昆虫学会大会, 2018年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 昆虫感染性微胞子虫を指標としたハスモンヨトウの流入経路の推定
    井村祐二・畠山吉則・三輪哲・生駒樹央・荒井怜奈・渡邉悠稀
    第三回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会, 2017年11月, 第三回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会大会事務局, 通常論文
  • 肉食性昆虫のトンボ成虫から分離された新規微胞子虫株の系統関係
    栗本 尚樹・畠山 吉則・三輪 哲・荒井 怜奈・生駒 樹央・井村 祐二・千葉 沙由花・中村 春花・髙橋 萌会・山本 裕一・岩野 秀俊
    第三回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会, 2017年11月, 第三回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会大会事務局, 通常論文
  • 小笠原産ハスモンヨトウより分離されたPleistophora属微胞子虫株の発育環の観察
    荒井怜奈・畠山吉則・中村春花・生駒樹央・井村祐二・栗本尚樹・千葉沙由花・髙橋萌会・三輪哲・山本裕一・岩野秀俊
    第三回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会, 2017年11月, 第三回蚕糸・昆虫機能利用関東学術講演会大会事務局, 招待有り
  • 昆虫病原性細菌Bacillus thuringiensisの効率的な分離場所の模索
    三輪 哲・畠山 吉則・井村 祐二・生駒 樹央・荒井 怜奈・ 栗本 尚樹・中村 春花・千葉 沙由花・髙橋 萌会・山本 裕一・岩野 秀俊
    第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2017年11月, 第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会大会事務局, 招待有り
  • Beauveria属糸状菌の国内既知株を用いた系統関係の再構築
    千葉沙由花・畠山吉則・三輪哲・生駒樹央・荒井怜奈・井村祐二・栗本尚樹・中村春花・髙橋萌会・山本裕一・和田早苗・岩野秀俊
    第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2017年11月, 第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会大会事務局, 招待有り
  • 小笠原産ハスモンヨトウより分離された微胞子虫株の胞子形成様式の解明
    中村春花・畠山吉則・荒井怜奈・髙橋萌会・栗本尚樹・千葉沙由花・生駒樹央・井村祐二・三輪哲・山本裕一・岩野秀俊
    第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2017年11月, 第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会大会事務局, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisおよびハスモンヨトウの系統識別用遺伝子マーカーの作出
    髙橋 萌会・畠山 吉則・三輪 哲・井村 祐二・生駒 樹央 ・荒井 怜奈・中村 春花・千葉 沙由花・栗本 尚樹・山本 裕一・岩野 秀俊
    第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2017年11月, 第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会大会事務局, 通常論文
  • 国内3地域における昆虫感染性糸状菌の探索・分離
    栗本 尚樹・高嶋 彰太・畠山 吉則・荒井 怜奈・生駒 樹央・井村 祐二・千葉 沙由花・中村 春花・髙橋 萌会・山本 裕一・岩野 秀俊
    第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2017年11月, 第三回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会大会事務局, 通常論文
  • 小笠原産ハスモンヨトウより分離された微胞子虫株の胞子形成様式の解明
    中村春花・畠山吉則・荒井怜奈・髙橋萌会・三宅祥平・千葉沙由花・栗本尚樹・岩野秀俊
    第61回日本応用動物昆虫学会大会, 2017年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • トンボ成虫から分離された新規微胞子虫株の系統関係
    栗本 尚樹・畠山 吉則・井村 祐二・千葉 沙由花・中村 春花・髙橋 萌会・三宅 祥平・志賀野 倫明・山本 裕一・岩野 秀俊
    第61回日本応用動物昆虫学会大会, 2017年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 既知の国内分離株を用いたBeauveria属糸状菌の系統解析
    千葉沙由花・畠山吉則・栗本尚樹・中村春花・山本裕一・三宅祥平・髙橋萌会・和田早苗・岩野秀俊
    第61回日本応用動物昆虫学会大会, 2017年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • Trachipleistophora属微胞子虫の国内初検出から現状までの報告
    山本裕一・志賀野倫明・中村春花・千葉沙由花・畠山吉則・岩野秀俊
    平成29年度蚕糸・昆虫機能学術講演会(日本蚕糸学会第87回大会), 2017年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • ゲノムプロファイリング法を用いた遺伝子マーカー作出手法の確立 ―Bacillus thuringiensisの有用株検索―
    髙橋萌会・畠山吉則・井村祐二・中村春花・千葉沙由花・栗本尚樹・三宅祥平・岩野秀俊
    第二回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2016年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会大会事務局, 通常論文
  • 抗菌性Bacillus thuringinesis株の検索及び生成抗菌性物質の解析
    三宅祥平・畠山吉則・髙橋萌会・栗本尚樹・千葉沙由花・中村春花・山本裕一・岩野秀俊
    第二回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2016年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会大会事務局, 通常論文
  • ゲノムプロファイリング法を用いた遺伝子マーカー作出手法の確立―Bacillus thuringiensisの有用株検索―
    髙橋萌会; 畠山吉則; 井村祐二; 中村春花; 千葉沙由花; 栗本尚樹; 三宅祥平; 岩野秀俊
    第二回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2016年11月, 蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会大会事務局, 通常論文
  • 北海道八雲演習林における昆虫資源の多様性と教育研究への活用
    栗本尚樹・畠山吉則・井村祐二・千葉沙由花・中村春花・髙橋萌会・三宅祥平・岩野秀俊
    日本鱗翅学会第63回大会, 2016年10月, 日本鱗翅学会, 通常論文
  • 分子系統解析によるスギタニルリシジミの亜種分類の再検討
    井村祐二・石川拓人・浦野博・朝日純一・栗本尚樹・髙橋萌会・山本裕一・畠山吉則・岩野秀俊
    日本鱗翅学会第63回大会, 2016年10月, 日本鱗翅学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisのH血清型遺伝子マーカーの作出と有用性の検証
    ◯髙橋萌会・畠山吉則・井村祐二・中村春花・千葉沙由花・栗本尚樹・三宅祥平・岩野秀俊
    第12回 昆虫病理研究会シンポジウム, 2016年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • アカスジキンカメムシの成長と卵サイズにおける密度の効果
    池内諒・畠山吉則・岩野秀俊・西村知良
    第60回日本応用動物昆虫学会大会, 2016年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisを対象としたバクテリオシン産生株の検索
    三宅祥平・畠山吉則・髙橋萌会・渡邉真衣・山本裕一・岩野秀俊
    第60回日本応用動物昆虫学会大会, 2016年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisの効率的な有用株検索遺伝子マーカーの作出
    髙橋萌会・畠山吉則・渡邉真衣・三宅祥平・山本裕一・榎本和代・岩野秀俊
    第60回日本応用動物昆虫学会大会, 2016年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 母蛾検査によって得られた微胞子虫の分子生物学的解析
    山本裕一・樋口瑠里子・髙橋萌会・三宅祥平・畠山吉則・野澤瑞佳・岩野秀俊
    平成28年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2016年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • ハスモンヨトウは本当に1種なのか?-日本及び周辺諸国における地域的遺伝子差異の比較検討-
    西本 直子・畠山 吉則・渡邉 真衣・高橋 萌会・三宅 祥平・山本 裕一・志賀野 倫明・岩野 秀俊
    日本鱗翅学会第62回大会, 2015年11月, 日本鱗翅学会, 通常論文
  • 小笠原のチョウ目昆虫感染性微胞子虫株のカイコに対する感染性
    志賀野倫明・畠山吉則・山本雄一・大林隆司・岩野秀俊
    平成27年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(第84回日本蚕糸学会大会), 2015年09月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisの新規分離手法と分離株の解析
    山本裕一・髙橋萌会・渡邉真衣・三宅祥平・西本直子・志賀野倫明・畠山吉則・岩野秀俊
    平成27年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(第84回日本蚕糸学会大会), 2015年09月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisの都市環境からの分離と分離株の解析
    山本裕一・榎本和代・西本直子・志賀野倫明・畠山吉則・岩野秀俊
    第59回日本応用動物昆虫学会大会, 2015年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 小笠原産ハスモンヨトウから分離されたTrachipleistophora属様微胞子虫
    志賀野倫明・畠山吉則・永井はるな・丸山里沙・西村知良・大林隆司・岩野秀俊
    第59回日本応用動物昆虫学会大会, 2015年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 難防除害虫ハスモンヨトウの分布地域における遺伝的差異について
    西本直子・畠山吉則・山本裕一・志賀野倫明・岩野秀俊
    第59回日本応用動物昆虫学会大会, 2015年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisの系統学的解析と分類指標の検索
    榎本和代・髙橋萌会・渡邉真衣・三宅祥平・山本裕一・畠山吉則・岩野秀俊
    第1回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2015年02月, 第1回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会事務局, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisの新規検索法開発と分離株の遺伝子解析
    山本裕一・三宅祥平・渡邉真衣・髙橋萌会・榎本和代・畠山吉則・岩野秀俊
    第1回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2015年02月, 第1回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会事務局, 通常論文
  • 小笠原産チョウ目昆虫より分離された微胞子虫の系統解析
    志賀野倫明・畠山吉則・永井はるな・丸山里沙・大林隆司・岩野秀俊
    第1回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2015年02月, 第1回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会事務局, 通常論文
  • 日本及び周辺諸国におけるハスモンヨトウの地域的遺伝子差異の解明
    西本直子・畠山吉則・山家由貴・榎本和代・山本裕一・志賀野倫明・岩野秀俊
    日本鱗翅学会第61回大会, 2014年10月, 日本鱗翅学会, 通常論文
  • 国内昆虫由来Beauveria 属糸状菌における系統関係の解明
    小⽥尚幸・畠山吉則・岩野秀俊
    第11回昆虫病理研究会シンポジウム, 2014年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 都市環境におけるBacillus thuringiensisの効率的検索法の実践
    山本裕一・榎本和代・三宅祥平・高橋萌絵・畠山吉則・岩野秀俊
    第11回昆虫病理研究会シンポジウム, 2014年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 亜血清型を含むBacillus thuringiensisの系統学的解析
    榎本和代・畠山吉則・小田尚幸・山本裕一・志賀野倫明・岩野秀俊
    第58回日本応用動物昆虫学会大会, 2014年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensis分離株のH血清型とゲノムプロファイリング法による分類比較
    山本裕一・畠山吉則・宮﨑雅浩・榎本和代・岩野秀俊
    第58回日本応用動物昆虫学会大会, 2014年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 農作物を加害するヤガ科昆虫より分離された微胞子虫株の種多様性の比較
    志賀野倫明・宮崎雅浩・山家由貴・大林隆司・畠山吉則・岩野秀俊
    第58回日本応用動物昆虫学会大会, 2014年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 農作物を加害するヤガ科昆虫より分離された微胞子虫株の種多様性の比較
    志賀野倫明・宮崎雅浩・山家由貴・大林隆司・畠山吉則・岩野秀俊
    第58回日本応用動物昆虫学会大会, 2014年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • ゲノムプロファイリング法を用いた昆虫病原性微生物における網羅的な系統関係の再構築
    小田尚幸・畠山吉則・志賀野倫明・山本裕一・榎本和代・岩野秀俊
    平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(第84回日本蚕糸学会大会), 2014年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 野外産チョウ目害虫における微胞子虫感染の年次変動と分離株の特性
    宮﨑雅浩・畠山吉則・松野恭兵・山家由貴・岩野秀俊
    平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(第84回日本蚕糸学会大会), 2014年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 国内2地点のヤガより分離された微胞子虫株のカイコに対する病原性
    志賀野倫明・宮崎雅浩・山家由貴・大林隆司・畠山吉則1・岩野秀俊
    平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(第84回日本蚕糸学会大会), 2014年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • カイコ感染性が異なるNosema bombycis二系統間における発現遺伝子差異の検出
    金子衣菜美・畠山吉則・髙田萌絵・石井麻美・岩野秀俊
    平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(第84回日本蚕糸学会大会), 2014年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 全ゲノムの簡易的比較によるBacillus thuringiensisの系統学的解析
    榎本和代・畠山吉則・小田尚幸・山本裕一・志賀野倫明・岩野秀俊
    平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(第84回日本蚕糸学会大会), 2014年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 新規検索法によるBacillus thuringiensisの検索と分離株の性状解析
    山本裕一・畠山吉則・宮﨑雅浩・榎本和代・岩野秀俊
    平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(第84回日本蚕糸学会大会), 2014年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 家屋害虫に感染する微胞子虫と衛生学的重要性
    小田 尚幸; 畠山吉則; 橋本一浩; 川上裕司; 岩野 秀俊
    日本家屋害虫学会第34回大会, 2013年06月, 日本家屋害虫学会, 通常論文
  • 茨城県に生息するキアゲハから分離された微胞子虫の生物学的特性
    小池未記・酒井一磨・高野峻・出羽範行・山田麗音・今泉亜由美・倉本恵理子・佐藤瑞穂・西村知良・畠山吉則・岩野秀俊
    第57回日本応用動物昆虫学会大会, 2013年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisの新規効率的検索法および分離株の性状解析
    山本裕一・畠山吉則・宮﨑雅浩・眞塩紗絵・岩野秀俊
    第57回日本応用動物昆虫学会大会, 2013年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 微胞子虫Nosema bombycis二系統間における発現遺伝子差異の検出
    金子衣菜美・石井麻美・宮﨑雅浩・畠山吉則・岩野秀俊
    第57回日本応用動物昆虫学会大会, 2013年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 2つの手法を用いての昆虫病原性糸状菌Beauveria bassiana系統関係の再構築
    小田尚幸・畠山吉則・小池未記・志賀野倫明・岩野秀俊
    第57回日本応用動物昆虫学会大会, 2013年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 微胞子虫Nosema bombycis二系統における発現遺伝子差異の検索
    石井麻美・畠山吉則・小池未記・岩野秀俊
    第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • Genome Profiling法によるバラ科植物の系統学的解析
    小池未記・榎本和代・志賀野倫明・金子衣菜美・畠山吉則・岩野秀俊
    第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • 日本および東南アジア諸国におけるチョウ目昆虫感染性微胞子虫株の系統間差異
    志賀野倫明・畠山吉則・石井麻美・小田尚幸・岩野秀俊
    第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • 国内産Beauveria属菌の系統関係の再構築
    小田尚幸・畠山吉則・志賀野倫明・岩野秀俊
    日本蚕糸学会関東支部第63回大会, 2012年11月, 日本蚕糸学会関東支部, 通常論文
  • チョウ目昆虫感染性微胞子虫はNosema bombycisに集約されるのか?
    畠山吉則、志賀野倫明、宮崎雅浩、石井麻美、山本裕一、小田尚幸、岩野秀俊
    第10回昆虫病理研究会シンポジウム, 2012年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 日本大学キャンパスで分離されたBacillus thuringiensisの性状解析
    山本裕一・畠山吉則・宮﨑雅浩・岩野秀俊
    第10回昆虫病理研究会シンポジウム, 2012年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • GP法とITS配列解析を用いたBeauveria bassianaの系統関係の比較
    小田尚幸・畠山吉則・山本裕一・岩野秀俊
    第10回昆虫病理研究会シンポジウム, 2012年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 野外チョウ目害虫における微胞子虫感染の季節的動向
    宮﨑雅浩・畠山吉則・松野恭兵・小田尚幸・岩野秀俊
    第10回昆虫病理研究会シンポジウム, 2012年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • キアゲハから分離された微胞子虫株の宿主感染動向
    畠山吉則・倉本恵理子・佐藤瑞穂・今泉亜由美・石井麻美・山本裕一・ 志賀野倫明・小田尚幸・西村知良・岩野秀俊
    第56回日本応用動物昆虫学会, 2012年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • アカスジキンカメムシPoecilicoris lewisiの集合性が摂食量と成長におよぼす影響
    渡邉弘貴・畠山吉則・岩野秀俊・西村知良
    第56回日本応用動物昆虫学会, 2012年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • Bacillus thuringiensisの都市環境における効率的検索
    山本裕一・畠山吉則・石井麻美・志賀野倫明・岩野秀俊
    第56回日本応用動物昆虫学会, 2012年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • カイコに対して異なる毒性を示すNosema bombycisの遺伝子差異
    石井麻美・畠山吉則・小田尚幸・山本裕一・岩野秀俊
    第56回日本応用動物昆虫学会, 2012年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • インドネシア共和国ジョグジャカルタ市で発見された微胞子虫の系統解析
    志賀野倫明・畠山吉則・山本裕一・小田尚幸・Arman Wijonarko・岩野秀俊
    第56回日本応用動物昆虫学会, 2012年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 新手法による昆虫病原性糸状菌Beauveria bassiana系統関係の再構築
    小田尚幸・畠山吉則・石井麻美・志賀野倫明・岩野秀俊
    第56回日本応用動物昆虫学会, 2012年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • チョウ目昆虫より分離される微胞子虫Nosema bombycis の差異と識別
    畠山吉則・小田尚幸・岩野秀俊
    日本蚕糸学会 平成24年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2012年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 蚕感染性系統を含む昆虫病原性糸状菌Beauveria bassianaの系統関係の再検討
    小田尚幸・畠山吉則・岩野秀俊
    日本蚕糸学会 平成24年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2012年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • ゲノムプロファイル法による昆虫病原細菌の系統関係の再検討
    畠山吉則、小田尚幸、岩野秀俊
    第7回日本大学先端バイオフォーラム, 2011年12月, 日本大学, 通常論文
  • 忌避効果のあるセンダン科植物の分子系統学的解析
    畠山吉則・小田尚幸・小池未記・加沢理羅・滝沢大地・石井麻美・山本裕一・西村知良・岩野秀俊
    第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • ゲノムプロファイルング方を用いた昆虫病原性糸状菌の系統解析
    小田尚幸・畠山吉則・岩野秀俊
    第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • インドネシア産チョウ目昆虫より分離された微胞子虫の系統解析
    志賀野倫明・畠山吉則・岩野秀俊
    第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • 各所より検出される微胞子虫Nosema bombycisの偽遺伝子による識別
    畠山吉則、松野恭兵、志賀野倫明、石井麻美、山本裕一、小田尚幸、岩野秀俊
    第73回昆虫病理研究会, 2011年12月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 昆虫病原微生物の系統分類、Genome Profilingで見えてきたこと
    畠山吉則・小田尚幸・岩野秀俊
    第55回日本応用動物昆虫学会大会, 2011年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • GP法によるBacillus thuringensisの系統学的関係の再考II
    小田尚幸・畠山吉則・岩野秀俊
    第55回日本応用動物昆虫学会大会, 2011年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 各地より検出される微胞子虫Nosema bombycis の意味
    畠山吉則・小田尚幸・井上俊英・岩野秀俊
    第55回日本応用動物昆虫学会大会, 2011年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • 微胞子虫における遺伝子配列比較と表現型調査から得られた結果の矛盾
    畠山吉則・志賀野倫明・小田尚幸・岩野秀俊
    平成23年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会〜日本蚕糸学会第81回通常総会〜, 2011年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 家蚕に対する毒性の異なる微胞子虫Nosema bombycis二系統が示す宿主特異性について
    川上紗代子・井上俊英・畠山吉則・Trinh ThiXuan ・Tran Van Hai・岩野秀俊
    平成23年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会〜日本蚕糸学会第81回通常総会〜, 2011年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 家蚕への感染が危惧される微胞子虫の野外における動向
    松野恭兵・畠山吉則・岩野秀俊
    平成23年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会〜日本蚕糸学会第81回通常総会〜, 2011年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • 園芸用資材を活用した波形まぶしの考案
    畠山吉則・井上俊英・川上紗代子・石井麻美・山本裕一・志賀野倫明・小田尚幸・岩野秀俊
    日本蚕糸学会関東支部第61回大会, 2010年11月, 日本蚕糸学会関東支部, 通常論文
  • 毒性の異なる微胞子虫Nosema bombycis 二系統が示す宿主特異性について
    川上紗代子・井上俊英・畠山吉則・岩野秀俊・Trinh Thi Xuan ・Tran Van Hai
    日本蚕糸学会関東支部第61回大会, 2010年11月, 日本蚕糸学会関東支部, 通常論文
  • 微胞子虫Nosema bombycisの系統間に存在する差異の探索
    相場厚輝・畠山吉則・岩野秀俊
    日本蚕糸学会関東支部第61回大会, 2010年11月, 日本蚕糸学会関東支部, 通常論文
  • ゲノムプロファイリング法による昆虫病原微生物の系統学的関係の再考Ⅰ
    小田尚幸・畠山吉則・岩野秀俊
    日本蚕糸学会関東支部第61回大会, 2010年11月, 日本蚕糸学会関東支部, 通常論文
  • 南関東地方において発見されたクロマダラソテツシジミの系統解析
    岩野秀俊、畠山吉則
    日本鱗翅学会第57回(東京大会), 2010年10月, 日本鱗羽学会, 通常論文
  • SSU rRNAの配列比較による微胞子虫系統解析の矛盾点
    畠山吉則・志賀野倫明・小田尚幸・岩野秀俊
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム・第16回BT研究会, 2010年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • GP法を用いたBachillus thuringensisの系統分類学的関係の再検討
    小田尚幸・畠山吉則・岩野秀俊
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム・第16回BT研究会, 2010年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 微胞子虫Nosema bombycis系統間遺伝子差異の調査
    相場厚輝・畠山吉則・岩野秀俊
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム・第16回BT研究会, 2010年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • ベトナム産ハスモンヨトウより分離された微胞子虫株の宿主特異性
    川上紗代子・井上俊英・畠山吉則・Trinh Thi Xuan・Tran Van Hai・岩野秀俊
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム・第16回BT研究会, 2010年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 野外のチョウ目害虫における微胞子虫感染の季節的動向
    松野恭兵・畠山吉則・岩野秀俊
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム・第16回BT研究会, 2010年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 微胞子虫が産生する細胞外放出因子に関する研究
    石井麻美・畠山吉則・岩野秀俊
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム・第16回BT研究会, 2010年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • インドネシア産チョウ目昆虫より分離された微胞子虫の系統解析
    志賀野倫明・畠山吉則・岩野秀俊
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム・第16回BT研究会, 2010年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 都市環境におけるBachillus thuringensisの検索
    山本裕一・畠山吉則・岩野秀俊
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム・第16回BT研究会, 2010年09月, 昆虫病理研究会, 通常論文
  • 神奈川県藤沢市圃場にてチョウ目害虫から分離された微胞子虫株の系統分類学的解析
    小林 優・小田尚幸・岩野秀俊
    平成22年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2010年04月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • ベトナム産ハスモンヨトウから分離された微胞子虫株の系統分類学的解析
    小田尚幸・角田遼平・井村善之・前田孚憲・TRAN VAN HAI・岩野秀俊
    第54回日本応用動物昆虫学会大会, 2010年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • ゲノムプロファイリングを用いBachillus thuringensis群の系統学的解析
    小田尚幸・畠山吉則・岩野秀俊
    第54回日本応用動物昆虫学会大会, 2010年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • RAPD PCRによる微胞子虫Nosema bombycis 系統間のゲノム比較
    相場厚輝・畠山吉則・岩野秀俊
    第54回日本応用動物昆虫学会大会, 2010年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • ベトナム産ハスモンヨトウより分離された微胞子虫株の宿主特異性
    川上紗代子・井上俊英・畠山吉則・Tran Van Hai・岩野秀俊
    第54回日本応用動物昆虫学会大会, 2010年03月, 日本応用動物昆虫学会, 通常論文
  • HDGP 法による簡易的遺伝子診断法に関して.
    第6 回 日本大学先端バイオフォーラム, 2010年02月, 日本大学, 通常論文
  • ベトナム産ハスモンヨトウから分離された昆虫感染性微胞子虫の系統解析
    畠山吉則・小田尚幸・角田遼平・TRAN VAN HAI・岩野秀俊
    第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • ゲノムプロファイリング法を用いたBacillus thuringiensis群の系統学的解析
    小田 尚幸・畠山 吉則・岩野 秀俊
    第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • 形態学的差異の存在しない微胞子虫Nosema bombycis系統間におけるゲノム比較
    相場厚輝・畠山吉則・岩野秀俊
    第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月, 日本分子生物学会, 通常論文
  • ゲノムプロファイル法による昆虫病原微生物の検出と分類
    小田尚幸、角田遼平、川上紗代子、相場厚輝、岩野秀俊
    第71回昆虫病理研究会, 2009年11月, 通常論文
  • HDGP法を応用した簡易的遺伝子診断法
    農商工連携マッチング2009秋(経済産業省地域力連携拠点事業), 2009年11月, (財)東京都中小企業振興公社, 通常論文
  • Genome profiling in hybrid strains of entomopathogenic fungi Lecanicillium spp. (Verticillium lecanii).
    Koike; M.; Kaibara; F.; Aiuchi; D.; Hatakeyama; Y. and Iwano; H.
    42nd Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology. Park City, Utah August 16-20, 2009, 2009年08月, Society for Invertebrate Pathology., 通常論文
  • Characterization of a microsporidia isolated from S. litura and its relationship with a nucleopolyhedrovirus in Vietnam.
    Thao; T.; Nakai; M.; Hatakeyama; Y.; Iwano; H. and Kunimi; Y.
    42nd Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology. Park City, Utah August 16-20, 2009, 2009年08月, Society for Invertebrate Pathology, 通常論文
  • DNA polymorphisms in hybrid strains of entomopathogenic fungi Lecanicillium spp. (Verticillium lecanii)
    Kaibara; F.; Koike; M.; Aiuchi; D.; Oda; H.; Hatakeyama; Y. and Iwano H.
    12th European Meeting of the IOBC/WPRS Working Group "Insect Pathogens and Insect Parasitic Nematodes", 2009年06月
  • DNA polymorphisms in hybrid strains of entomopathogenic fungiLecanicillium spp. (Verticillium lecanii)
    Kaibara, F; Koike, M; Aiuchi, D; Oda, H; Hatakeyama, Y; Iwano H
    12th European Meeting of the IOBC/WPRS Working Group"Insect Pathogens and Insect Parasitic Nematodes", 2009年06月, 通常論文
  • キアゲハから分離された微胞子虫株の系統分類学的解析
    畠山吉則・小田尚幸・戎谷壮三郎・岩井秀樹・後藤千枝・島津光明・岩野秀俊
    第53回日本応用動物昆虫学会大会, 2009年03月, 通常論文
  • 昆虫寄生性糸状菌Lecanicillium属菌(旧Verticillium lecanii)プロトプラスト融合株のDNA多型
    甲斐原布紗子・相内大吾・小田尚幸・畠山吉則・岩野秀俊・山中聡・小池正徳
    第53回日本応用動物昆虫学会大会, 2009年03月, 通常論文
  • Characterization of a microsporidium isolated from Spodoptera litura collected in Vietnam and its relationship with a nucleopolyhedrovirus
    Thanh Thao; Yoshinori Hatakeyama; Madoka Nakai; Hidetoshi Iwano; Yasuhisa Kunimi
    The 53rd Annual Meeting of JSAEZ, 2009年03月, 通常論文
  • 毒性の異なる微胞子虫Nosema bombycis 系統間に存在するゲノム差異について
    畠山吉則・小田尚幸・相場厚輝・岩野秀俊
    平成21年度蚕糸・昆虫機能学術講演会, 2009年03月, 通常論文
  • ベトナム産ハスモンヨトウより分離された微胞子虫株の系統解析
    角田遼平・畠山吉則・TRAN VAN HAI・岩野秀俊
    平成21年度蚕糸・昆虫機能学術講演会, 2009年03月, 通常論文
  • HDGP法における最適DNA増幅酵素の検索
    小田尚幸・畠山吉則・岩野秀俊
    平成21年度蚕糸・昆虫機能学術講演会, 2009年03月, 通常論文
  • ベトナム・メコンデルタ地帯にて回収された低毒性微胞子虫の系統解析
    畠山吉則・角田遼平・TRAN VAN HAI・岩野秀俊
    第8回昆虫病理研究会シンポジウム・第14回BT研究会, 2008年09月, 通常論文
  • ベトナム産ハスモンヨトウより分離された微胞子虫株の生物学的特質
    角田遼平・猪口さやか・井垣伸哉・畠山吉則・TRAN VAN HAI・岩野秀俊
    第8回昆虫病理研究会シンポジウム・第14回BT研究会, 2008年09月, 通常論文
  • 異なる毒性を示す同種微胞子虫識別DNAマーカーの作成
    畠山吉則/佐藤雪太/村田浩一/湯川眞嘉/岩野秀俊
    日本応用動物昆虫学会, 2008年03月, 通常論文
  • ポストゲノム時代における微胞子虫系統の分類
    畠山吉則/岩野秀俊
    平成20年度蚕糸・昆虫機能学術講演会(日本蚕糸学会), 2008年03月, 通常論文
  • タバコシバンムシから分離された真菌類の付着率と付着状態
    中川淳/川上裕司/橋本一浩/畠山吉則/内田明彦/高橋治男/岩野秀俊
    第29回日本家屋害虫学会, 2008年02月, 通常論文
  • DNAマーカー作成を目的とした毒性の異なる二系統の微胞子虫遺伝子差異の検索
    畠山吉則 岩野秀俊
    日本分子生物学会, 2007年12月, 通常論文
  • HDGPによる病原感染症総合的診断手法の開発
    畠山吉則/岩野秀俊
    平成19年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会年会), 2007年04月, 通常論文
  • サブトラクション法を用いたNosema bombycis二系統間遺伝子差異の比較
    畠山吉則/阿久津四郎/岩野秀俊
    日本応用動物昆虫学会, 2007年03月, 通常論文
  • タバコシバンムシから分離された真菌類と胞子の付着状況
    中川淳/川上裕司/髙橋治男/橋本一浩/内田明彦/畠山吉則/岩野秀俊
    日本応用動物昆虫学会, 2007年03月, 通常論文
  • 病原微生物の感染を識別する新規技術の開発
    畠山吉則
    平成18年度生命科学研究所共同研究成果報告会, 2007年03月, 通常論文
  • 昆虫寄生性微胞子虫Nosema bombycis二系統間における遺伝子差異の比較
    畠山吉則 阿久津四良 岩野秀俊
    日本環境動物昆虫学会, 2006年11月, 通常論文
  • ツマグロヨコバイ耐性イネ系統特異的DNA断片の検索
    畠山 吉則 平野 泰志 秋葉 芳男 原沢正美 岩野秀俊
    日本環境動物昆虫学会, 2006年11月, 通常論文
  • スギタニルリシジミの食性と食餌植物の再検討
    岩野秀俊 畠山吉則
    日本環境動物昆虫学会, 2006年11月, 通常論文
  • タバコシバムシの体表面に付着するカビ胞子の観察
    中川淳 川上裕司 橋本一浩 内田明彦 畠山吉則 岩野秀俊
    日本家屋害虫学会, 2006年11月, 通常論文
  • 毒性の異なる微胞子虫Nosema bombycis二系統間における遺伝子差異の比較
    畠山吉則・阿久津四良・岩野秀俊
    昆虫病理研究会シンポジウム・BT研究会, 2006年09月, 通常論文
  • タバコシバンムシの体表面に付着する真菌類の解析
    中川淳/川上裕司/橋本一浩/内田明彦/畠山吉則/岩野英俊
    昆虫病理研究会シンポジウム・BT研究会, 2006年09月, 通常論文
  • ツマグロヨコバイ耐性イネ系統特異的DNA断片の検索
    畠山 吉則; 平野 泰志; 秋葉 芳男
    日本分子生物学会, 2005年12月, 通常論文
  • 非遺伝子組み換えによる安全な害虫耐性有用作物の育成 〜完全無農薬作物栽培への挑戦〜
    畠山吉則
    埼玉バイオプロジェクト平成16年度研究成果発表会, 2005年03月
  • 非遺伝子組み換えによる安全な害虫耐性有用作物の育成〜完全無農薬作物栽培への挑戦〜
    畠山吉則
    埼玉バイオプロジェクト平成16年度研究成果発表会, 2005年03月, 通常論文
  • HSRDA法による特異的DNA断片検出手法の開発
    畠山吉則
    日本農芸化学会, 2005年03月, 通常論文
  • DNA subtractionによるツマグロヨコバイ耐性イネ系統特異的DNA断片の解析
    畠山 吉則; 平野 泰志; 秋葉 芳男
    日本応用動物昆虫学会, 2005年03月, 通常論文
  • RDA法によるツマグロヨコバイ耐性イネ系統特異的DNA断片の解析
    畠山吉則 平野泰志 秋葉芳男
    日本分子生物学会, 2004年12月, 通常論文
  • 野蚕微粒子病の感染源
    早坂昭二、畠山吉則
    日本野蚕学会, 2003年04月, 通常論文
  • 高次構造検索プログラムを用いたIRES様構造の検索
    畠山吉則、渋谷典広、西山 孝、中島信彦
    日本蚕糸学会, 2003年03月, 通常論文
  • オゾンによる蚕病原微生物の不活化
    早坂昭二、永易健一、畠山吉則
    日本蚕糸学会関東支部年会, 2002年11月, 通常論文
  • Effect of The Capsid Coding Sequence On Methionine-Independent Initiation Of Translation Mediated By IGR-IRES Of PSIV.
    Norihiro Shibuya; Takashi Nishiyama; Yoshinori Hatakeyama and Nobuhiko Nakashima
    Translational Control Oral, 2002年09月, 通常論文
  • IGR-IRES 翻訳開始機構の解析と構造モデルのウイルス間差異
    中島信彦、山本 紘、内海利男、渋谷典弘、西山 孝、畠山吉則、八森 章
    日本RNA学会, 2002年08月, 通常論文
  • 家蚕微粒子病病原体 Nosema bombycis のベトナム産ハスモンヨトウからの分離
    岩野秀俊、富山あすか、福原敏彦、畠山吉則、仲井まどか、国見裕久
    日本蚕糸学会, 2002年03月, 通常論文
  • 韓国産オオタコガから単離された Vairimorpha 属微胞子虫株の性状
    岩野秀俊、阿久津四郎、畠山吉則、Wijonarko; A.、藤島加奈子、井上佳緒リ、福原敏彦
    日本応用動物昆虫学会, 2002年03月, 通常論文
  • マルチプライマーPCR法を用いた新規微粒子病検出法II 〜その実践的応用に向けての検討〜
    畠山吉則、早坂昭二
    日本蚕糸学会関東支部年会, 2001年11月
  • マルチプライマーPCR法を用いた新規微粒子病検出法II〜その実践的応用に向けての検討〜
    畠山吉則; 早坂昭二
    日本蚕糸学会関東支部年会, 2001年11月, 通常論文
  • PCRを応用した新規微粒子病検出法
    畠山吉則、早坂昭二
    日本蚕糸学会, 2001年03月, 通常論文
  • マルチプライマーPCR法を用いた新しい微粒子病検出法について
    畠山吉則、早坂昭二
    日本蚕糸学会関東支部年会, 2000年11月, 通常論文
  • 蚕微粒子病の分類と検出
    畠山吉則
    昆虫機能研究会(農林水産省蚕糸・昆虫研究所主催), 2000年10月, 通常論文
  • 昆虫病原糸状菌 Beauveria bassiana の分子系統学的比較 -白きょう菌・黄きょう菌の区別はあるのか? -
    畠山吉則、和田早苗、河上 清、早坂昭二
    日本蚕糸学会, 2000年04月
  • 昆虫病原糸状菌 Beauveria bassiana の分子系統学的比較-白きょう菌・黄きょう菌の区別はあるのか? -
    畠山吉則; 和田早苗; 河上 清; 早坂昭二
    日本蚕糸学会, 2000年04月, 通常論文
  • Use of PCR with the primers KAI01 and KAI02 for discrimination of Nosema bombycis
    川上裕司、岩野秀俊、畠山吉則、井上 正、石原 廉 、CANNING E.U.
    Society of inverteblate pathology, 1998年08月, 通常論文
  • ミトコンドリアを保有しない絶対寄生性原生動物 Nosema bombycis の HSP70アミノ酸配列の解析
    畠山吉則、桃井章裕、岩野秀俊、石原 廉、井上 正
    日本農芸化学会, 1998年03月, 通常論文
  • 原生動物 microsporidia の系統分類法の検討
    畠山吉則、川上裕司、井口智義、岩野秀俊、石原 廉、井上 正
    日本農芸化学会, 1997年04月, 通常論文
  • Microsporidia の系統分類の検討--SSUrRNA の 2次構造の比較
    畠山吉則、相沢弥生、井口智義、岩野秀俊、石原 廉、井上 正
    日本農芸化学会, 1995年07月, 通常論文
  • Microsporidia 原生動物のsmall subunit rRNA - 2次構造の比較
    畠山吉則、 川上裕司、岩野秀俊、石原 廉、大家香織、井上 正
    日本分子生物学会, 1994年12月, 通常論文
  • 微胞子虫類の系統進化 -16S rRNA の塩基配列の分析
    畠山吉則、伴 恵、大家香織、永野麻奈美、 川上裕司、岩野秀俊、石原 廉、井上 正、安藤忠彦
    日本農芸化学会, 1994年04月, 通常論文
  • 家蚕より単離された微胞子虫の 16S rRNA遺伝子の解析
    畠山吉則、伴 恵、大家香織、永野麻奈美、 川上裕司、井上 正、安藤忠彦、岩野秀俊、石原 廉
    日本応用動物昆虫学会, 1994年03月, 通常論文

所属学協会

  • 2021年04月 - 現在
    日本衛生動物学会
  • 2005年04月 - 現在
    昆虫病理研究会
  • 1992年05月 - 現在
    日本応用動物昆虫学会
  • 1992年04月 - 現在
    日本分子生物学会
  • 1992年04月 - 現在
    日本蚕糸学会
  • 2005年04月 - 2024年03月
    農林害虫防除研究会
  • 2017年01月 - 2021年03月
    関東東山病害虫研究会
  • 2014年06月 - 2016年12月
    日本鱗翅学会
  • 1992年04月 - 2016年05月
    日本生化学会
  • 1992年04月 - 2005年12月
    日本農芸化学会
  • 2002年06月 - 2003年12月
    日本RNA学会

共同・受託研究希望テーマ

  • 昆虫病理学的アプローチによる節足動物媒介感染症及びその制御に関する研究, 大学等の研究機関との共同研究を希望, 共同研究
  • 昆虫病原糸状菌のゲノム構成比較に関する研究, 大学等の研究機関との共同研究を希望, 共同研究
  • 病原微生物総合的診断手法の普及に関する研究データの蓄積, 大学等の研究機関との共同研究を希望, 共同研究

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 家蚕感染性微胞子虫の屋外宿主の同定調査
    一般財団法人大日本蚕糸会, 令和6年度貞明皇后記念蚕糸科学技術研究助成金, 2024年06月 - 2025年02月
  • 外来性家蚕感染性巨大微胞子虫の国内流入動向調査
    一般社団法人大日本蚕糸会, 平成30年度貞明皇后蚕糸科学研究助成金, 2018年05月 - 2019年02月
    畠山吉則
  • ゲノム解析による母蛾検査検出微胞子虫の検証
    大日本蚕糸会, 平成27年度貞明皇后蚕糸記念科学技術研究助成, 2015年05月 - 2016年02月
    畠山吉則
  • 難防除害虫の発生状況調査と抑制効果のある微生物防除資材の検索
    平成23年度日本大学生物資源科学部学術助成研究費, 2011年 - 2013年
  • 桑園近郊におけるヤガの発生状況と母蛾検査による微胞子虫感染動向の調査
    財団法人大日本蚕糸会, 平成24年度貞明皇后蚕糸記念科学技術研究助成, 2012年 - 2012年
  • 桑園近郊におけるヤガの発生状況と微胞子虫感染率の調査
    大日本蚕糸会, 平成23年度貞明皇后蚕糸記念科学技術研究助成, 2011年 - 2011年
  • HDGP法による簡易遺伝子診断装置の開発
    東京都中小企業振興公社, 平成22年度 新製品・新技術開発助成事業, 2010年 - 2011年
  • ゲノムプロファイル法による昆虫病原細菌の系統関係の再検討
    日本大学生物資源科学部学術研究助成金, 2010年 - 2010年
  • 化学農薬を施用しない次世代植物防疫システムの開発
    平成21年度 日本大学生物資源科学部総合研究助成金, 2009年 - 2009年
  • 農林害虫防除の観点から見た微胞子虫の系統関係に関する研究
    平成21年度日本大学学術研究助成金〔一般研究(個人研究)〕, 2009年 - 2009年
  • 新規手法を用いた昆虫寄生性微胞子虫の系統解析
    日本大学, 平成19年度日本大学学術研究助成金〔奨励研究〕, 2007年 - 2007年
  • 昆虫病理学的アプローチによる節足動物媒介感染症及びその制御に関する研究
    日本大学, 成19年度日本大学学術研究助成金〔一般研究(共同)〕, 2007年 - 2007年
  • 微生物農薬利用を目的とした害虫特異的微胞子虫遺伝子マーカーの検索
    日本大学生物資源科学部生命科学研究所, 平成19年度日本大学生物資源科学部生命科学研究所共同研究費, 2007年 - 2007年
  • 病原微生物の感染を識別する新規技術の開発
    日本大学生物資源科学部生命科学研究所, 平成18年度日本大学生物資源科学部生命科学研究所共同研究費, 2006年 - 2006年

産業財産権

  • US9702850B2, US2015/0346146A1, WO2017/178107, PCT/JP2013/062592, Electrophoresis method and electrophoresis device
    畠山吉則、鵜嶋善久、志村宣明
  • 第6002318号, 特願2015-514708, 電気泳動法および電気泳動装置
    畠山吉則・鵜嶋善久・志村宣明
  • 13883485..8-1554 PCT/JP2013062592, PCT/JP2013/062592, Electrophoresis method and electrophoresis device
    畠山吉則・鵜嶋善久・志村宣明
  • 出願中, 特願2009-234016, 蚕の飼育容器
    畠山吉則・岩野秀俊
  • 出願中, 特願2004-314116, 特異的DNA断片検出法
  • 第3449961号, 特願2000-49760, マルチプライマーPCR法による病原微生物検出法