
古川 隆久
文理学部 史学科 | 教授 |
研究者情報
経歴
研究活動情報
受賞
論文
- 天皇制・政治・メディア
古川隆久
メディア史研究, 2023年02月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 近代日本の学問弾圧史と学術会議任命拒否問題
歴史学研究, 2021年10月, 査読無し, 招待有り - 日中戦争期の前田米蔵――前田の憲政論を中心に――
古川 隆久
史学雑誌, 2019年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 戦後帝国議会・国会における生前退位論議
古川 隆久
日本歴史, 2018年05月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 広田内閣期の前田米蔵
古川 隆久
『桜文論叢』第96号(『長沼宗昭教授古希記念論文集』), 2018年02月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 五・一五事件後の政党内閣復活工作と前田米蔵―政友会「更生」から近衛新党へ―
古川隆久
研究紀要, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 近代日本における建国神話の社会史
古川 隆久
歴史学研究, 2017年06月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 日本近現代史の中の日本大学
古川隆久
研究紀要, 2016年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 近衛文麿像の再検討
古川隆久
研究紀要, 2014年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 新体制運動の歴史的意味
古川隆久
歴史と地理, 2014年03月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 犬養政友会総裁期の前田米蔵
古川隆久
研究紀要, 2013年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 田中義一内閣期の前田米蔵
古川 隆久
史叢, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 昭和戦時期日本の映画観客についての覚書―映画法施行前後の『国際映画新聞』から―
芸術受容者の研究―観者、聴衆、観客、読者の観賞行動 平成20~22年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書(課題番号20320028), 2012年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 植民地期台湾所在の映画フィルム中の劇映画に関する若干の歴史学的考察
古川 隆久
『研究紀要』日本大学文理学部人文科学研究所, 2011年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 昭和天皇の政治思想
古川 隆久
日本歴史, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 昭和天皇の「聖断」発言と「終戦の詔書」
古川 隆久
『研究紀要』日本大学文理学部人文科学研究所, 2009年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 京極高鋭の著作目録と解説
古川 隆久
『研究紀要』日本大学文理学部人文科学研究所, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 昭和天皇首相叱責事件の再検討
古川 隆久
『研究紀要』日本大学文理学部人文科学研究所, 2008年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 昭和天皇の戦争責任問題について
古川 隆久
『史叢』, 2008年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 京極高鋭の思想と行動
古川 隆久
『軍事史学』, 2008年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 大正期の前田米蔵
古川 隆久
『研究紀要』日本大学文理学部人文科学研究所, 2008年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 武部六蔵新出史料の紹介と翻刻
古川 隆久
『研究紀要』日本大学文理学部人文科学研究所, 2007年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 昭和戦中期の軽音楽に関する一考察
古川 隆久
『研究紀要』日本大学文理学部人文科学研究所, 2007年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 戦後政治史の中の前田米蔵
古川 隆久
『横浜市立大学論叢』人文科学系列, 2004年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 大正天皇像の再検討
古川 隆久
『横浜市立大学論叢』人文科学系列, 2004年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 昭和戦時期研究から日本近現代史を見直す
古川 隆久
ヒストリア, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 日本統治下の大連市政
古川 隆久
『横浜市立大学紀要』人文科学系列, 2003年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 太平洋戦争期の日本社会における映画の役割
古川 隆久
『横浜市立大学紀要』人文科学系列, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 『写真週報』にみる中国観
『画像メディアを通してみた日中文化論』報告書(科学研究費補助金基礎研究c), 2002年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 昭和戦前期の日本社会における映画の役割
古川 隆久
『日本歴史』, 2001年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 張燕卿と「満洲国」に関する覚書
古川 隆久
『横浜市立大学紀要』人文科学系列, 2001年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 紀元二千六百年奉祝会開催イベントと新聞社
津金澤聰広・井上俊・有山輝雄編著『戦時期日本のメディア・イベント』, 1998年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 二・二六事件前後の内務官僚
古川 隆久
『日本歴史』, 1997年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 日本大博覧会計画について
古川 隆久
『横浜市立大学論叢』人文科学系列, 1997年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 紀元二千六百年奉祝と日中戦争
メディア史研究, 1995年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 政党内閣期の内務官僚
古川 隆久
『地域文化研究』広島大学総合科学部, 1995年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 昭和期内務官僚研究序説
『日本研究』広島大学日本研究研究会, 1995年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 紀元二千六百年奉祝記念事業をめぐる政治過程
吉川隆久
『史学雑誌』, 1994年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 太平洋戦争期の議会勢力と政策過程
古川 隆久
『史学雑誌』, 1993年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 日中戦争期の議会勢力と政策過程
古川 隆久
『日本歴史』, 1992年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 革新官僚の思想と行動
古川 隆久
『史学雑誌』, 1990年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 『紀元2600年奉祝』と対外文化交流
『年報 近代日本研究』, 1990年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 「革新派」としての柏原兵太郎
『日本歴史』, 1989年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 昭和12年〜14年の企画院
『史学雑誌』, 1988年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 国家総動員審議会をめぐって
古川 隆久
『日本歴史』, 1988年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 国家総動員法をめぐる政治過程
古川 隆久
『日本歴史』, 1987年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
- 近代日本の学問弾圧の歴史から考える
古川隆久
神奈川大学評論, 2021年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 日本天皇の生前退位の日本社会と日韓関係にとっての意味
古川 隆久 (翻訳 チョ ウンビョル)
日本空間, 2019年06月30日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 話芸・映像メディアを中心とした社会・文化・言語ステレオタイプの多角的研究
田中ゆかり; 古川隆久; 佐藤至子; 林直樹; 閑田朋子; 岡隆
研究紀要, 2019年02月, 査読無し, 通常論文 - 2011年度 文理学部人文科学研究所総合研究 研究報告 近現代の歴史における「事実」と記憶
古川 隆久; 初見 基; 土屋 好古
研究紀要, 2013年 - Zhang Yanging in"Manchukuo"
The Journal of Yokohama City University, 2001年, 査読無し, 通常論文 - The Projict of the Grand Exhibition of Japan
The Bulletin of Yokohama City University, 1997年, 査読無し, 通常論文 - 斎藤内閣期の内務官僚
国際文化研究紀要, 1997年, 査読無し, 通常論文 - The Home Affairs Bureaucrats in the Cabinet of Makoto Saito
International Cultural Studies, 1997年, 査読無し, 通常論文 - The Commemoration of Japan's 2600th Anniversary in the Japanese-Chinese War
1995年, 査読無し, 通常論文 - The Home Affairs Bureancrats in the Party Cabinets Era in Prewar Japan
Studies in Area Cultlre, Memoirs of the Faculty of Integrated Arts and Sciences (]G0001[), Hiroshima Unev,, 1995年, 査読無し, 通常論文 - The Political Process of Projects to Commemorate Japan's 2600th Anniversary in 1940
Shigaku-Zasshi, 1994年, 査読無し, 通常論文 - The National Diet Political Forces during the Pacific War and the Plolicy Making Process
Shigaku-Zasshi, 1993年, 査読無し, 通常論文 - The Thought and Practice of Reformist Bureaucrats in Japan : 1935-1945
Shigaku-Zasshi, 1990年, 査読無し, 通常論文 - The Cabinet planning board(Kikaku-in)in 1937-1939
Shigaku-Zasshi, 1988年, 査読無し, 通常論文
書籍等出版物
- 歴史学の扉 : 歴史を学ぶということ
日本大学文理学部史学科, 「日本近現代史―研究の特徴と面白さ―」
山川出版社, 2024年12月
9784634592346 - 昭和全史
古川, 隆久
KADOKAWA, 2024年10月
9784044008284 - 「昭和天皇拝謁記」を読む : 象徴天皇制への道
古川, 隆久; 茶谷, 誠一; 冨永, 望; 瀬畑, 源; 河西, 秀哉; 舟橋, 正真; 吉見, 直人, 共編者(共編著者), 「なぜ、いま「昭和天皇拝謁記」か」、コラム1、コラム2、「侍従長三谷隆信の人と軌跡」
岩波書店, 2024年08月
9784000616492 - 近現代
鈴木, 淳; 山口, 輝臣; 沼尻, 晃伸, 「日本の戦時体制をどう考えるか」
山川出版社, 2024年07月
9784634591448 - 政党政治家と近代日本 前田米蔵の軌跡
古川 隆久, 単著
人文書院, 2024年04月
9784409520925 - 昭和天皇拝謁記 7 関連資料
田島道治著; 古川隆久; 茶谷誠一; 冨永 望; 瀬畑 源; 河西秀哉; 舟橋正真編; 協力NHK, その他, 全体の翻刻と校訂を担当
岩波書店, 2023年05月
9784000265973 - [新装版]戦時下の日本映画 : 人々は国策映画を観たか
古川, 隆久, 単著
吉川弘文館, 2023年03月, 査読無し
9784642084260 - 昭和天皇拝謁記 6
共編者(共編著者), 翻刻と校訂を分担
岩波書店, 2022年12月, 査読無し - 昭和天皇拝謁記 5
共編者(共編著者), 翻刻と校訂を分担
岩波書店, 2022年08月, 査読無し - 昭和天皇拝謁記 4
古川隆久・茶谷誠一・冨永 望・瀬畑 源・河西秀哉・舟橋正真 編, 共編者(共編著者), 翻刻と校訂を分担, 田島道治
岩波書店, 2022年06月, 査読有り
9784000265942 - 昭和天皇拝謁記 3
古川隆久・茶谷誠一・冨永 望・瀬畑 源・河西秀哉・舟橋正真 編, 共編者(共編著者), 翻刻と校訂を分担, 田島道治
岩波書店, 2022年04月, 査読有り
9784000265935 - 昭和天皇拝謁記 2
古川隆久・茶谷誠一・冨永 望・瀬畑 源・河西秀哉・舟橋正真 編, 共編者(共編著者), 翻刻と校訂を分担, 田島道治
岩波書店, 2022年02月, 査読有り - 昭和天皇拝謁記 1
古川隆久・茶谷誠一・冨永 望・瀬畑 源・河西秀哉・舟橋正真 編, 共編者(共編著者), 「総説」(245~261頁)執筆、翻刻、校訂を分担, 田島道治
岩波書店, 2021年12月, 査読有り - 毁灭与重生 日本昭和时代(1926-1989)
章霖 訳, 単著
浙江人民出版社, 2021年03月, 査読無し
9787213099441 - 皇紀・万博・オリンピック (読みなおす日本史)
古川隆久, 単著
吉川弘文館, 2020年04月, 査読無し - 建国神話の社会史 史実と虚偽の境界
単著, 古川 隆久
中央公論新社, 2020年01月
9784121101020 - 昭和史 失敗與重生影響日本的關鍵六十四年
何源湖 訳, 単著
玉山社出版事業, 2019年08月, 査読無し
9789862942406 - 太平洋戦争の新常識
歴史街道編集部, 共著, 「終戦の聖断」が八月十四日に下された実相, 歴史街道編集部 編
株式会社PHP研究所, 2019年07月, 査読無し
9784569842967 - 植民地期台湾の映画
三澤真美恵編, 共著, 植民地期台湾で巡回上映された娯楽映画の特徴, 三澤真美恵編
東京大学出版会, 2017年08月, 査読無し
9784130800952 - 知のスクランブル―文理的思考の挑戦
日本大学文理学部, 共著, 第2講 歴史を問う 33~46頁
筑摩書房, 2017年, 査読有り - 昭和史
古川隆久, 単著, 古川隆久
筑摩書房, 2016年05月, 査読無し - 〈戦後〉の音楽文化
戸ノ下達也編, 共著, 必勝歌, 戸ノ下達也編
青弓社, 2016年, 査読無し - 「昭和天皇実録」講義
古川隆久; 森暢平; 茶谷誠一, 共編者(共編著者), はじめに、第一章, 古川隆久・森暢平・茶谷誠一 編
吉川弘文館, 2015年11月, 査読無し
9784642082853 - 近衛文麿
古川隆久, 単著, 古川隆久
吉川弘文館, 2015年09月, 査読無し
9784642052757 - 戦時下政治行政活動史料 十五年戦争極秘資料集補巻44 全3巻
編者(編著者), 編集と解説
不二出版, 2015年, 査読無し - ポツダム宣言と軍国日本
単著
吉川弘文館, 2012年12月, 査読無し - 昭和天皇
単著
中央公論新社, 2011年04月, 査読無し
9784121021052 - 東条英機
単著
山川出版社, 2009年12月, 査読無し - 総力戦と音楽文化
戸ノ下達也; 長木誠司編著, 共著, 流行歌と映画, 戸ノ下達也・長木誠司編著
青弓社, 2008年10月, 査読無し - 大正天皇
単著
吉川弘文館, 2007年08月, 査読無し - 第百一師団長日誌
鈴木淳・劉傑, 共編者(共編著者), 解読、校訂、解説分担
中央公論新社, 2007年, 査読有り - あるエリート官僚の昭和秘史
単著
芙蓉書房出版, 2006年, 査読無し - 昭和戦後史 上・中・下
単著
講談社, 2006年, 査読無し - 岩波講座 アジア・太平洋戦争 第2巻
共著, 戦時議会と戦後議会
岩波書店, 2005年12月, 査読無し - 昭和戦中期の議会と行政
単著
吉川弘文館, 2005年, 査読無し - 政治家の生き方
文芸春秋社, 2004年, 査読無し - 教室からの大学改革:「自分探しの旅」を手助けする教育を目指して
横浜市立大学国際文化学部; 上杉忍; 佐々木能章, 共著, 学生に学んで学生を「燃やす」, 横浜市立大学国際文化学部、上杉忍、佐々木能章
文葉社, 2004年, 査読無し - 戦時下の日本映画
単著
吉川弘文館, 2003年, 査読無し - 戦時議会
単著
吉川弘文館, 2001年, 査読無し - 武部六蔵日記
田浦雅徳・武部健一, 共編者(共編著者), 解題執筆、解読、校訂
芙蓉書房出版, 1999年, 査読有り - 武部六蔵日記(共編)
芙蓉書房出版, 1999年, 査読無し - 紀元二千六百年奉祝会開催イベントと三大新聞社
戦時期日本のメディア・イベント津金沢聡広・有山輝雄編著 世界思想社, 1998年, 査読無し - 皇紀・万博・オリンピック
単著
中央公論社, 1998年, 査読無し - 続・現代史資料5 海軍 加藤寛治日記
伊藤隆・鈴木淳・小池聖一・田浦雅徳, 共編者(共編著者), 本文全体の校訂の分担
みすず書房, 1994年, 査読有り - 続・現代史資料5 海軍 加藤寛治日記(共編)
みすず書房, 1994年, 査読無し - 大日本政治会覚書
福地惇・三谷博・佐々木隆編『近代日本の政治集団』吉川弘文館, 1993年, 査読無し - 近代日本の政治構造
有馬学; 三谷博編, 共著, 大日本政治会覚書, 有馬学・三谷博編
吉川弘文館, 1993年, 査読無し - 昭和戦中期の総合国策機関
単著
吉川弘文館, 1992年, 査読無し
講演・口頭発表等
- ★近代日本の学問弾圧史と学術会議任命拒否問題
古川隆久
「日本学術会議会員任命拒否問題の地平-学問の不自由に抗う-」歴史学研究会大会特設部会, 2021年05月, 歴史学研究会, 招待有り - 日本天皇の生前退位の日本社会と日韓関係にとっての意味
古川 隆久
(韓国)国立外交院日本研究センター(ソウル)ブラウンバックセミナー, 2019年03月, (韓国)国立外交院日本研究センター, 招待有り - 歴史総合、教科書執筆者の立場から
古川 隆久
歴史教育の未来を拓くⅣ-教科書・授業・入試が携えてすすむ改革, 2019年03月, 日本大学文理学部人文科学研究所総合研究「20世紀の世界諸地域における「教化」と「反発・逸脱」をめぐる多角的視点からの研究」(代表:古川隆久・日本大学文理学部教授), 通常論文 - 近代日本における建国神話の社会史
古川隆久
歴史/物語を歴史化する――神話・文学を入り口に, 2017年07月, 日本大学文理学部人文科学研究所総合研究プロジェクト「「ジャンル」の記憶とその転換をめぐる研究――東アジアの言語・文化・表現史を中心に」, 通常論文 - 書評報告「上田誠二著『音楽はいかに現代社会をデザインしたか―教育と音楽の大衆社会史―』」
古川隆久
メトロポリタン史学会 第二回若手研究者の集い, 2014年11月, メトロポリタン史学会, 招待有り - 日本近現代史の中の日本大学
古川隆久
日本大学理事長特別研究中間報告会・特別講演会「日本大学の自校史教育における教育担当者養成の実践的研究~建学の精神の実現をめざして~」, 2014年03月, 日本大学理事長特別研究「日本大学の自校史教育における教育担当者養成の実践的研究~建学の精神の実現をめざして~」, 通常論文 - 台史博フィルム中の劇映画に関する若干の歴史学的考察
古川隆久
国際ワークショップ「植民地期台湾の映画フィルム史料に関する研究」, 2009年09月, 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)「植民地期台湾映画フィルム史料の歴史学的整理分析」2008~2009年度、研究代表者三澤真美恵, 通常論文 - 日本近現代史の中の丸の内と皇居
古川隆久
シンポジウム 東京/日本らしさの《核心》を照射する, 2006年11月, 日本大学文理学部, 招待有り - 昭和戦時期研究から日本近現代史を見直す
大阪歴史学会, 2003年06月, 通常論文 - 紀元2600年奉祝記念事業をめぐる政治過程
史学会, 1993年11月, 通常論文 - 戦時議会の再検討
史学会, 1989年11月, 通常論文
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 百武三郎文書の分析と研究 ─昭和戦前期の天皇と宮中、軍部─
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月 - 2027年03月
茶谷 誠一; 古川隆久 - 田島道治文書の分析と研究―象徴天皇制形成期の天皇と宮中―
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月01日 - 2024年03月31日
茶谷 誠一; 瀬畑 源; 河西 秀哉; 冨永 望; 舟橋 正真; 古川 隆久 - 芸術受容者の研究-観者、聴衆、観客、読者の鑑賞行動
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 - 2010年
五十殿 利治; 井上 理恵; 渡辺 裕; 上村 清雄; 木下 直之; 古川 隆久; 京谷 啓徳; 大林 のり子; 阿部 由香子; 日比 嘉高; 寺門 臨太郎; 川崎 賢子; 菊池 裕子; 江 みなみ - 植民地期台湾映画フィルム史料の歴史学的整理分析
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 - 2009年
三澤 真美恵; 古川 隆久 - 画像メディアを通してみた日中文化論
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1998年 - 2001年
三谷 邦明; 山田 俊治; 鈴木 正夫; 今谷 明; 小幡 敏行; 古川 隆久 - 近現代日本の政治と社会
- Studying the Politic and Society of Japan in 1930's-1940's
社会貢献活動
- [戦後80年 昭和百年]開戦(中)日大教授 古川隆久さん
出演
読売新聞社, 読売新聞, 2024年12月06日 - 2024年12月06日 - 日本近現代史の開拓と、「右派論客」の顔と 恩師・伊藤隆さんを悼む
寄稿
朝日新聞社, 朝日新聞デジタル, 2024年09月13日 - 2024年09月13日 - ETV特集 昭和天皇 秘められた終戦工作
助言・指導
日本放送協会(Eテレ), ETV特集, 2024年08月27日 - 2024年08月27日 - 観念の天皇と生身の天皇~昭和天皇について考える
講師
駿台学園, 駿台歴史講座, 2024年07月14日 - 2024年07月14日 - 昭和天皇 御進講メモ ~世界戦争の中の外交戦~
出演
NHK教育テレビ(Eテレ), ETV特集, 2023年12月09日 - NHKスペシャル アナウンサーたちの戦争
助言・指導
NHK総合テレビ, NHKスペシャル, 2023年08月14日 - NHKスペシャル 発見 昭和天皇御進講メモ〜戦時下 知られざる外交戦〜
出演
NHK総合テレビ, NHKスペシャル, 2023年08月07日 - ETV特集 昭和天皇が語る 開戦への道 後編 日中戦争から真珠湾攻撃 1937-1941
出演
日本放送協会, NHK教育テレビ, 2021年12月11日 - ETV特集 昭和天皇が語る 開戦への道 前編 張作霖爆殺事件から日中戦争 1928-1937
出演
日本放送協会, NHK教育テレビ, 2021年12月04日 - 「天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議」に関する有識者会議ヒアリング
講師
内閣官房, 2021年04月21日 - 大河ドラマ いだてん 時代考証
助言・指導
NHK総合テレビ, 大河ドラマ いだてん, 2019年01月06日 - 2019年12月 - 令和元年 秋の特別展 行幸―近現代の皇室と国民―
助言・指導
国立公文書館, 令和元年 秋の特別展 行幸―近現代の皇室と国民―, 国立公文書館, 2019年10月05日 - 2019年11月10日 - 天皇のあり方―権威から象徴へ―
講師
国立公文書館, 令和元年 秋の特別展 行幸―近現代の皇室と国民―, 日経ホール, 2019年10月26日 - 2019年10月26日 - ETV特集 昭和天皇は何を語ったのか~初公開〝拝謁記〟に迫る
出演
NHK総合テレビ, ETV特集 昭和天皇は何を語ったのか~初公開〝拝謁記〟に迫る, 23時~0時半, 2019年09月07日 - 2019年09月07日 - NHKスペシャル 昭和天皇は何を語ったのか~初公開・秘録 拝謁記
出演
NHK総合テレビ, NHKスペシャル 昭和天皇は何を語ったのか~初公開・秘録 拝謁記, 20時~21時, 2019年08月17日 - 2019年08月17日 - 弘道シンポジウム2018 日本の皇室を考える―天皇陛下の御退位を目前にして
パネリスト
日本弘道会, 弘道シンポジウム2018 日本の皇室を考える―天皇陛下の御退位を目前にして, 学士会館, 2018年10月23日 - 2018年10月23日 - 東條英機
講師
杉並区文化団体連合会、杉並郷土史会, 杉並区総合文化祭歴史文化講演会, セシオン杉並, 2018年10月13日 - 2018年10月13日 - 元号のおなまえ
出演
NHk総合テレビ, 日本人のおなまえっ!, 19:30~~20:15, 2018年05月10日 - 2018年05月10日 - 天皇の公務の負担軽減等に関する有識者委員会ヒアリング
情報提供
総理大臣, 首相官邸ホームページ, 2016年11月07日 - 2016年11月07日 - 近衛文麿
講師
杉並区文化団体連合会、杉並郷土史会, 杉並区総合文化祭歴史文化講演会, セシオン杉並, 2016年10月22日 - 2016年10月22日 - NHKスペシャル「象徴天皇 模索の歳月」
出演
NHK総合テレビ, NHKスペシャル「象徴天皇 模索の歳月」, 20時~20時45分, 2016年08月08日 - 2016年08月08日 - 昭和の選択 “ライオン宰相”が夢見た平和~軍縮に挑んだ男 浜口雄幸~
出演
NHK BSプレミアム, 昭和の選択 “ライオン宰相”が夢見た平和~軍縮に挑んだ男 浜口雄幸~, 20時~21時, 2016年07月28日 - 2016年07月28日 - 英雄たちの選択 幻の東京オリンピック
出演
NHKBSプレミアム, 英雄たちの選択 幻の東京オリンピック, 20時~21時, 2015年10月01日 - 2015年10月01日 - NHKスペシャル 特攻はなぜ拡大したのか
出演
NHK, NHKスペシャル 特攻はなぜ拡大したのか, 22時~23時, 2015年08月08日 - 2015年08月08日 - 深読みコーナー 玉音放送
出演
NHK, 総合テレビ 週刊ニュース深読み, 9時~9時半, 2015年08月01日 - 2015年08月01日 - 近衛文麿と山本有三
講師
山本有三記念館・三鷹ネットワーク大学, 山本有三記念館・三鷹ネットワーク大学共催講演会, 三鷹ネットワーク大学, 2015年02月22日 - 2015年02月22日 - 昭和天皇と平和への取り組み
講師
昭和天皇記念館・昭和聖徳記念財団, 昭和天皇と平和への取り組み, 昭和天皇記念館, 2012年04月29日 - 2012年04月29日
メディア報道
- ETV特集 昭和天皇 御進講メモ~世界戦争の中の外交戦~
NHK Eテレ, 2023年12月09日, テレビ・ラジオ番組 - NHKスペシャル 発見 昭和天皇御進講メモ〜戦時下 知られざる外交戦〜
NHK総合テレビ, 2023年08月07日, テレビ・ラジオ番組 - 戦争と同盟 第2部 密約
韓国KBSテレビ, 2023年06月29日, テレビ・ラジオ番組 - あすへの考 昭和天皇「拝謁記」 皇位継承議論 原点は民意
読売新聞社, 読売新聞, 朝刊6頁, 2023年04月02日, 新聞・雑誌 - ETV特集 侍従長が見た 昭和天皇と戦争
NHK教育テレビ, 2022年08月06日, テレビ・ラジオ番組 - ETV特集 昭和天皇が語る 開戦への道 後編 日中戦争から真珠湾攻撃 1937-1941
NHK教育テレビ, ETV特集, 2021年12月11日, テレビ・ラジオ番組 - 「旧日本軍作成の煙幕実験映像発見 空襲から重要拠点守る目的」(映画「要地遮蔽」について)
NHK総合テレビ, 「おはよう日本」, 2021年12月09日, テレビ・ラジオ番組 - ETV特集 昭和天皇が語る 開戦への道 前編 張作霖爆殺事件から日中戦争 1928-1937
NHK教育テレビ, ETV特集, 2021年12月04日, テレビ・ラジオ番組 - 太平洋戦争開戦直前 昭和天皇の心情 侍従長の日記で明らかに
NHK総合テレビ, ニュースウオッチ9, 2021年09月01日, テレビ・ラジオ番組 - 森健の現代をみる:菅義偉首相の日本学術会議会員任命拒否問題 今回のゲスト 古川隆久さん
毎日新聞社, 毎日新聞, 朝刊12頁, 2020年11月22日, 新聞・雑誌 - オピニオン&フォーラム 任命拒否 歴史家の危惧 インタビュー
朝日新聞社, 『朝日新聞』, 朝刊15頁, 2020年11月19日, 新聞・雑誌 - ETV特集 昭和天皇は何を語ったのか~初公開〝拝謁記〟に迫る
NHK総合テレビ, ETV特集 昭和天皇は何を語ったのか~初公開〝拝謁記〟に迫る, 23時~0時半, 2019年09月07日, テレビ・ラジオ番組 - NHKスペシャル 昭和天皇は何を語ったのか~初公開・秘録 拝謁記
NHK総合テレビ, NHKスペシャル 昭和天皇は何を語ったのか~初公開・秘録 拝謁記, 20時~21時, 2019年08月17日, テレビ・ラジオ番組 - 弘道シンポジウム2018 日本の皇室を考える―天皇陛下の御退位を目前にして
日本弘道会, 弘道シンポジウム2018 日本の皇室を考える―天皇陛下の御退位を目前にして, 学士会館, 2018年10月23日, その他 - 元号のおなまえ
NHk総合テレビ, 日本人のおなまえっ!, 19:30~~20:15, 2018年05月10日, テレビ・ラジオ番組 - NHKスペシャル「象徴天皇 模索の歳月」
NHK総合テレビ, NHKスペシャル「象徴天皇 模索の歳月」, 20時~20時45分, 2016年08月08日, テレビ・ラジオ番組 - 昭和の選択 “ライオン宰相”が夢見た平和~軍縮に挑んだ男 浜口雄幸~
NHK BSプレミアム, 昭和の選択 “ライオン宰相”が夢見た平和~軍縮に挑んだ男 浜口雄幸~, 20時~21時, 2016年07月28日, テレビ・ラジオ番組 - 英雄たちの選択 幻の東京オリンピック
NHKBSプレミアム, 英雄たちの選択 幻の東京オリンピック, 20時~21時, 2015年10月01日, テレビ・ラジオ番組 - NHKスペシャル 特攻はなぜ拡大したのか
NHK, NHKスペシャル 特攻はなぜ拡大したのか, 22時~23時, 2015年08月08日, テレビ・ラジオ番組 - 深読みコーナー 玉音放送
NHK, 総合テレビ 週刊ニュース深読み, 9時~9時半, 2015年08月01日, テレビ・ラジオ番組