
伊原 慎吾
医学部 医学科 | 助教 |
医学部 総合科目等 | 助手 |
研究者情報
研究活動情報
論文
- 敗血症急性期の脳容積減少と日常生活動作との関係 前向きコホート研究(Relationship between brain volume reduction during the acute phase of sepsis and activities of daily living in elderly patients: A prospective cohort study)
細川 透; 木下 浩作; 伊原 慎吾; 中川 勝寛; 井口 梅文; 平林 茉莉奈; 武藤 智和; 澤田 奈実; 桑名 司; 山口 順子
蘇生, 2024年11月 - COVID-19重症肺炎に対するステロイドパルス療法の有効性の評価
中川 勝寛; 佐藤 淳; 伊原 慎吾; 桑名 司; 山口 順子; 櫻井 淳; 木下 浩作
日本集中治療医学会雑誌, 2024年09月 - Diphenhydramine overdose detected early by integration of toxidrome and electrocardiography and treated with venoarterial extracorporeal membrane oxygenation: a case report
Masaru Matsuoka; Riku Arai; Shingo Ihara; Nobuhiro Murata; Junko Yamaguchi; Yasuo Okumura; Kosaku Kinoshita
Journal of International Medical Research, 2023年10月 - "The eyes are the windows of the soul": Portable automated pupillometry to monitor autonomic nervous activity in CO2 narcosis: A case report.
Junko Yamaguchi; Kosaku Kinoshita; Toru Hosokawa; Shingo Ihara
Medicine, 2023年05月 - Relationship between brain volume reduction during the acute phase of sepsis and activities of daily living in elderly patients: A prospective cohort study.
Toru Hosokawa; Kosaku Kinoshita; Shingo Ihara; Katsuhiro Nakagawa; Umefumi Iguchi; Marina Hirabayashi; Tomokazu Mutoh; Nami Sawada; Tsukasa Kuwana; Junko Yamaguchi
PloS one, 2023年 - ポータブル自動瞳孔計による瞳孔反応測定値を用いた中毒診療の可能性
山口 順子; 細川 透; 伊原 慎吾; 櫻井 淳; 木下 浩作
日本救急医学会雑誌, 2022年10月 - The Characteristics of Patients with Severe COVID-19 Pneumonia Treated with Direct Hemoperfusion Using Polymyxin B-Immobilized Fiber Column (PMX-DHP)
Tsukasa Kuwana; Kosaku Kinoshita; Shingo Ihara; Nami Sawada; Toru Hosokawa; Tomokazu Mutoh; Umefumi Iguchi; Katsuhiro Nakagawa; Junko Yamaguchi
Infection and Drug Resistance, 2022年08月, 査読有り - Thrombotic Microangiopathyの原因がビタミンB12欠乏による巨赤芽球性貧血と考えられた一例
内田 碧輝; 伊原 慎吾; 桑名 司; 平林 茉莉奈; 武藤 智和; 細川 透; 中川 勝寛; 木下 浩作
日本臨床救急医学会雑誌, 2022年05月 - Be careful of splenic rupture caused by hit by a pitch during a baseball game: a case report
Naoya Kobayashi; Hisao Kano; Tsukasa Kuwana; Katsuhiro Nakagawa; Masaru Matsuoka; Shingo Ihara; Nami Sawada; Junko Yamaguchi; Kosaku Kinoshita
BMC Surgery, 2021年10月, 査読有り - 血液ガス分析所見を用いたIII度熱中症の重症度予測の検討
中川 勝寛; 伊原 慎吾; 小林 直哉; 武藤 智和; 澤田 奈実; 桑名 司; 山口 順子; 木下 浩作
日本集中治療医学会雑誌, 2021年09月 - 妊娠31週で意識障害と痙攣とで発症したposterior reversible encephalopathy syndrome(PRES)の1例
小林 直哉; 桑名 司; 松岡 俊; 武藤 智和; 澤田 奈美; 伊原 慎吾; 山口 順子; 木下 浩作
日本集中治療医学会雑誌, 2021年09月 - PMX-DHP Therapy for Dyspnea and Deoxygenation in Severe COVID-19 Pneumonia: A Case Series
Tsukasa Kuwana; Kosaku Kinoshita; Marina Hirabayashi; Shingo Ihara; Nami Sawada; Tomokazu Mutoh; Junko Yamaguchi
Infection and Drug Resistance, 2021年08月, 査読有り - 野球の試合中に死球を受け脾破裂をきたした1例
小林 直哉; 加納 久雄; 桑名 司; 中川 勝寛; 松岡 俊; 伊原 慎吾; 澤田 奈美; 山口 順子; 木下 浩作
日本消化器外科学会総会, 2021年07月 - Multimodal Findings of COVID-19-Related Rhabdomyolysis Complicated With Pericarditis Mimicking Fulminant Myocarditis
Riku Arai; Nobuhiro Murata; Akimasa Yamada; Suguru Migita; Yutaka Koyama; Tomoyuki Morikawa; Shingo Ihara; Naotaka Akutsu; Tsukasa Kuwana; Daisuke Fukamachi; Kosaku Kinoshita; Yasuo Okumura; Hiroyuki Hao
Circulation Reports, 2021年06月, 査読有り - 救急救命士の特定行為のこれまでとこれから 病院前救護でブドウ糖投与を行った低血糖傷病者のブドウ糖投与前後の瞳孔径について
福田 尚澄; 山口 順子; 平林 茉莉奈; 武藤 智和; 伊原 慎吾; 澤田 奈実; 桑名 司; 木下 浩作
日本臨床救急医学会雑誌, 2021年05月 - 土砂による全身埋没により救出に時間がかかった外傷性気胸の一例
中川 勝寛; 桑名 司; 松岡 俊; 伊原 慎吾; 山口 順子; 木下 浩作
日本救急医学会雑誌, 2020年11月 - Successful de-escalation antibiotic therapy using cephamycins for sepsis caused by extended-spectrum beta-lactamase-producing Enterobacteriaceae bacteremia: A sequential 25-case series
Tsukasa Kuwana; Junko Yamaguchi; Kosaku Kinoshita; Satoshi Hori; Shingo Ihara; Tetsuya Taniguchi
Open medicine, 2020年08月, 査読有り - Parameters Influencing Brain Oxygen Measurement by Regional Oxygen Saturation in Postcardiac Arrest Patients with Targeted Temperature Management.
Therapeutic Hypothermia and Temperature Management, 2019年12月, 査読有り, 通常論文 - インフルエンザ迅速抗原検査陰性で診断に難渋した重症インフルエンザ肺炎の1例
中川 勝寛; 平林 茉莉奈; 澤田 奈実; 伊原 慎吾; 桑名 司; 山口 順子; 木下 浩作
日本救急医学会雑誌, 2019年09月 - Amplitude-Integrated Electroencephalography and Brain Oxygenation for Postcardiac Arrest Patients with Targeted Temperature Management.
Therapeutic Hypothermia and Temperature Management, 2019年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Comparison of Outcomes Between Patients Treated by Therapeutic Hypothermia for Cardiac Arrest Due to Cardiac or Respiratory Causes.
Therapeutic Hypothermia and Temperature Management, 2019年08月, 査読有り, 通常論文 - Increased oxidative stress and renal injury in patients with sepsis.
Yamaguchi J; Nagase M; Yamamoto Y; Sakurai A; Kubo A; Mitsuhashi H; Matsuoka M; Ihara S; Kinoshita K.
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - The Clinical Significance of Low Serum Arachidonic Acid in Sepsis Patients with Hypoalbuminemia
Yamaguchi J; Kinoshita K; Ihara S; Furukawa M; Sakurai A.
Internal Medicine, 2018年02月, 査読有り, 通常論文 - An autopsy case of hyperthyroid cardiomyopathy manifesting lethal congestive heart failure
Makoto Sano; Taku Homma; Toshiyuki Ishige; Nami Sawada; Shingo Ihara; Kosaku Kinoshita; Shinobu Masuda; Hiroyuki Hao
PATHOLOGY INTERNATIONAL, 2017年02月, 査読有り, 通常論文 - Development of new equipment for intra-arrest brain cooling that uses cooled oxygen in the lungs: volunteer study.
Acute Medicine & Surgery, 2016年11月, 査読有り, 通常論文 - Comparison of Outcomes Between Patients Treated by Therapeutic Hypothermia for Cardiac Arrest Due to Cardiac or Respiratory Causes.
Atsushi Sakurai; Kosaku Kinoshita; Tomohide Komatsu; Junko Yamaguchi; Atsunori Sugita; Shingo Ihara
Ther Hypothermia Temp Manag., 2016年, 査読有り, 通常論文 - The pitfalls of bedside regional cerebral oxygen saturation in the early stage of post cardiac arrest.
Kosaku Kinoshita; Atsushi Sakurai; Shingo Ihara
Scandinavian journal of trauma, resuscitation and emergency medicine, 2015年11月 - 東日本大震災に対する医療救護班(岩手第19陣)活動報告
日大医学雑誌, 2012年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
- ICU・CCU あんな症例、こんな症例(第84回) コリン作動性クリーゼ ときどき経験するジスチグミン中毒とトキシドローム
伊原 慎吾; 木下 浩作
ICUとCCU, 2019年03月 - ナロキソン持続投与で循環管理が可能となったオキシコンチン過量服薬の1例
織田 美紀; 山口 順子; 松岡 俊; 平林 茉莉奈; 中村 和裕; 伊原 慎吾; 堀 智志; 桑名 司; 木下 浩作
板橋区医師会医学会誌, 2018年05月 - ヘルスケアワーカーの支援を受けている高齢者の仙骨褥瘡における侵襲性A群連鎖球菌感染症 1症例報告(Invasive Group A Streptococcal Infections in Sacral Pressure Ulcer of an Elderly Person Supported by a Health Care Worker: A Case Report)
Sugita Atsunori; Kinoshita Kosaku; Komatsu Tomohide; Tagami Rumi; Ihara Shingo; Hori Satoshi
日大医学雑誌, 2017年10月
書籍等出版物
- 徹底ガイド 脳神経疾患管理 ー研修医からの質問306
分担執筆, NCSE(nonconvulsive status epilepticus)の治療と管理
総合医学社, 2022年12月, 査読無し - 【緊急呼び出しで焦らないためにABCDから考える緊急・急変時の薬の使い方】
分担執筆
じほう, 2022年11月, 査読無し - 集中治療医学レビュー2022-'23-最新主要文献と解説-
岡元, 和文; 大塚, 将秀; 佐藤, 直樹 (医師); 松田, 直之, 分担執筆, 脳低温療法・脳保護療法
総合医学社, 2022年05月
4883787338 - 【脳神経疾患管理2021-'22-ガイドライン、スタンダード、論点そして私見-】
分担執筆, 急性脳症 蘇生後脳症 病院での対応
総合医学社, 2021年04月, 査読無し
9784883785698 - 【エキスパートがズバリ解説!呼吸管理に関連するガイドラインの見方・読み方・使い方】
Respica編集委員会・編集協力委員会, 分担執筆, (Part.1)急性期呼吸管理のガイドライン こんなとき、私はこう使う! ARDSのガイドライン
メディカ出版, 2020年08月, 査読無し
9784840470933 - 【エキスパートに学ぶ神経集中治療】 Q&A ベーシック編 脳酸素飽和度モニタリング
黒田 泰弘, 共著, 黒田 泰弘
総合医学社, 2018年08月, 査読無し - 『救急医学』救急処置・検査便利帖②; すぐに役立つC, D, E
分担執筆, 8. 神経系のモニタリング
株式会社へるす出版, 2017年, 査読無し - 【意識障害患者に対する集中治療管理】 心停止後症候群に対する神経集中治療 持続脳波モニタリング
分担執筆
2016年, 査読無し - 重症病態を診る!モニタリングの魅力-ER、ICU、OPE室での症例から学ぶ- 心肺停止 蘇生後意識障害 心停止後症候群に対する神経モニタリング 持続脳波モニタの必要性と重要性
分担執筆
2015年, 査読無し
講演・口頭発表等
- ニューロクリティカルケアアップデート 「体温管理療法の最近の潮流」
伊原 慎吾
第34回日本脳死・脳蘇生学会 総会・学術集会, 2022年06月, 通常論文 - 一般演題(ポスター)7 「中枢神経 1」
第47回日本救急医学会総会・学術集会, 2019年10月, 通常論文 - Amplitude-integrated EEGで初期Flat patternの心停止後症候群の脳酸素飽和度の検討
第22回日本脳低温療法・体温管理学会, 2019年07月, 通常論文 - ポスター99 「中枢神経 9」
第46回日本救急医学会総会・学術集会, 2018年11月, 通常論文 - 敗血症関連脳症に対する神経モニタリング
第45回日本集中治療医学会学術集会, 2018年02月, 通常論文 - 心停止後症例のaEEG、rSO2を用いた脳循環代謝の検討
第32回日本救命医療学会総会, 2017年09月, 通常論文 - 心停止後症候群の低体温療法中のてんかん状態でrSO2の変化をとらえた1例
第20回日本脳低温療法・体温管理学会, 2017年07月, 通常論文 - 体温管理療法中に瞳孔散大した心停止後症候群のrSO2の検討
第31回神経救急医学会, 2017年06月, 通常論文 - 心停止後症候群の脳循環代謝動態の把握
第29 回日本脳死・脳蘇生学会総会・学術集会, 2016年, 通常論文 - 敗血症関連脳症に対する神経モニタリング
第43 回日本集中治療医学会学術集会, 2016年, 通常論文 - 心停止後症候群の瞳孔持続脳波の検討
第29 回日本脳死・脳蘇生学会総会・学術集会, 2016年, 通常論文 - 心停止後脳障害のaEEG、rSO2 による検討
第19 回日本脳低温療法・体温管理学会, 2016年, 通常論文 - The value of aEEG and rSO2 assessment of post-cardiac arrest syndrome with therapeutic hypothermia,
Society of Critical Care Medicine’s 44th Critical Care Congress, 2015年, 通常論文 - 心停止後に低体温療法を施行した症例の予後とaEEG、rSO2の検討
第42 回日本集中治療医学会学術集会,, 2015年, 通常論文 - 低体温療法を施行した心停止後症例のaEEG、rSO2 の検討
第29 回日本神経救急医学会総会, 2015年, 通常論文 - 若手「ハイブリッド」救急医からの提案 救命救急センターとER型救急科勤務を通じて
第43 回日本救急医学会総会・学術集会, 2015年, 通常論文 - 心停止の転帰予測 心停止後脳障害のaEEG、rSO2による検討
第18 回日本脳低温療法学会総会, 2015年, 通常論文 - 脳蘇生 神経集中治療 心停止後患者の脳モニタリング
第28 回日本脳死・脳蘇生学会, 2015年, 通常論文 - 敗血症患者の重症化と血中脂肪酸の関連の検討
第41 回日本集中医療医学会学術集会, 2014年, 通常論文 - インフルエンザ迅速抗原検査が複数回陰性でPCR検査で確定診断を得た重症インフルエンザ肺炎の2症例
第64 回日本救急医学会関東地方会, 2014年, 通常論文 - 急性心不全(CS-1)に対するNPPV療法についての検討
第17 回日本臨床救急医学会総会, 2014年, 通常論文 - 遅発性に明らかになった外傷性小脳脳内血腫の1例
第28回日本外傷学会総会, 2014年, 通常論文 - ECMO 適応疾患の検討 ECMO 予後不良例より
第42 回日本救急医学会総会・学術集会, 2014年, 通常論文 - Amplitude-integrated EEG を用いて痙攣を管理した有機リン中毒の1 例
第40回日本集中治療医学会学術集会, 2013年, 通常論文 - 痙攣を伴う有機リン中毒にAmplitude-integrated EEG を用いて管理した1 例
第26 回日本脳死・脳蘇生学会総会, 2013年, 通常論文 - 数回のインフルエンザ迅速抗原検査にて診断できずPCR 検査にて確定診断を得た重症インフルエンザ肺炎の2症例
第23 回日本臨床微生物学会総会, 2012年, 通常論文 - 甲状腺クリーゼに対し経皮的心肺補助装置(PCPS)による管理が有用であった1 例
第38 回日本集中治療医学会学術集会, 2011年, 通常論文 - 残存空腸20cmの短腸症候群患者に対してワーファリン内服が調節可能であった1例
第61 回日本救急医学会関東地方会, 2011年, 通常論文 - ECMO を用いた集中治療により救命し、良好な経過を得ることが出来た2例
第20 回日本集中治療医学会関東甲信越地方会, 2011年, 通常論文 - 超高齢者に対してt-PA療法を行い良好な転帰を得た2例
第39 回日本救急医学総会・学術集会,, 2011年, 通常論文 - 96歳の超高齢者に対してt-PA 静注療法を施行した脳梗塞の1 例
第60 回日本救急医学会関東地方会, 2010年, 通常論文