兼中 裕美

生物資源科学部 一般教養教授

研究キーワード

  • 『嵐が丘』
  • エミリ・ブロンテ
  • ブロンテ

研究分野

  • 人文・社会, ヨーロッパ文学, ヨーロッパ語系文学

学歴

  • 奈良女子大学, 文学部, 英語英米文学
  • 奈良女子大学, 大学院 人間文化研究科, 英文学

論文

  • On the representation of Maggie in The Mill on the Floss
    兼中裕美
    英語学英米文学論集, 2021年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • デュ・モーリアから見たブロンテ
    英語学英米文学文集, 2020年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Two Biographies of Branwell Bronte
    英語学英米文学論集, 2018年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • "[A] sphere from whence you never have thought of taking a wife": The Professor から見たJane Eyre
    英語学英米文学論集, 2017年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Charlotte Bronte's Use of Poems and Songs in Jane Eyre
    Hiromi kanenaka
    英語学英米文学論集, 2016年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • The representation of nature in Jane Eyre and Wuthering Heights
    Hiromi Kanenaka
    英語学英米文学論集, 2014年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 2011年の日本語ミュージカル『嵐が丘』
    英語学英米文学論集(奈良女子大学英語英米文学会), 2012年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Emily Bronteの詩、 "Riches I hold in light esteem"
    兼中 裕美
    英語学英米文学論集(奈良女子大学英語英米文学会), 2010年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • The Tenant of Wildfell HallにおけるHelenの再婚
    兼中裕美
    英語学英米文学論集(奈良女子大学英語英米文学会), 2007年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Wuthering Heights と Ending
    兼中裕美
    人間科学研究(日本大学生物資源科学部), 2006年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 『嵐が丘』におけるviolence と sadism -- 河野版戯曲の一考察
    兼中 裕美
    人間科学研究(日本大学生物資源科学部), 2005年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • (Un)reliable Narrationの理論とWuthering Heights における"(un)reliability"
    兼中裕美
    人間科学研究(日本大学生物資源科学部), 2004年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Jane Eyreにおける"improvement"
    兼中 裕美
    『英語学英米文学論集』(奈良女子大学), 2003年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Hareton Earnshawのliteracy, reading
    兼中 裕美
    『英語学英米文学論集』(奈良女子大学英語英米文学会), 2002年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Gondal詩から脱Gondal詩へ-Emily Brontёの1846年出版詩
    『英語学英米文学論集』(奈良女子大学英語英米文学会), 2001年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Daniel Derondaにおける"unity"再考
    舞鶴工業高等専門学校紀要, 2000年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 少人数クラスによる英語教育の実践(中間報告)
    情報科学センター年報(舞鶴工業高等専門学校), 2000年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • "I could not speak the feeling" : Emily Brontёの詩と自己表現
    ブロンテ・スタディーズ, 2000年, 査読有り, 通常論文
  • 『オーロラ・リー』試論-詩/詩人の再生
    『文学と女性』(英宝社), 2000年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 女性の死を読む-Wuthering HeightsとThe Excursion,Book I
    兼中 裕美
    英語学英米文学論集(奈良女子大学英語英米文学会), 1999年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • エミリ・ブロンテと詩作の問題
    ブロンテ・スタディーズ, 1999年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「背景の月-"a lunar poet"としてのEmily Brontё」
    舞鶴工業高等専門学校紀要, 1998年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「Wuthering Heightsの二つの日記-"from manuscript to print"について」
    ブロンテ・スタディーズ, 1998年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Emily Brontёの詩におけるFancyとImagination
    『英語学英米文学論集』(奈良女子大学英語英米文学会), 1997年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • Wuthering Heightsのghost-childとLockwoodについて
    『人間文化研究科年報』(奈良女子大学大学院), 1996年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • エミリ・ブロンテの天地のイメージ-詩と小説の関連において
    『尾崎・大沼両教授退官記念論集』(あぽろん社), 1996年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • "On the Function of Re-writing in Wuthering Heights"
    Annual Reports of Graduate School of Human Culture, 1995年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • アン・ブロンテの研究ーー世紀を超えて
    共著, アン・ブロンテの絵画をめぐる一考察ーー海の風景と女性像
    大阪教育図書株式会社, 2024年12月
  • 歴史のなかのブロンテ(共訳書)
    単訳, 第十三章
    大阪教育図書, 2016年12月, 査読無し
  • 文藝禮賛--イデアとロゴス
    単著, 書き手(writer)としてのジェイン エア(Jane Eyre)
    大阪教育図書, 2016年03月, 査読無し
  • ブロンテと19世紀イギリス
    日本ブロンテ協会, 単著, A Japanese Musical Version of Jane Eyre (2012), 日本ブロンテ協会
    大阪教育図書, 2015年10月, 査読無し
  • イギリス文学と文化のエートスとコンストラクション
    兼中裕美, 単著, シャーロット・ブロンテとジュリア・カヴァナ, 兼中裕美
    大阪教育図書株式会社, 2014年08月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • Emily Brontёの詩におけるFancyとImagination(口頭発表)
    日本ブロンテ協会10周年記念大会1995年10月14日(駒沢大学において), 1995年, 通常論文
  • Wuthering HeightsとThe ExcursionのMargaretの物語(口頭発表)
    奈良女子大学英語英米文学会定期大会、1995年11月23日(奈良女子大学において), 1995年, 通常論文