小川 雄

文理学部 史学科准教授

研究キーワード

  • 海賊
  • 将軍権力
  • 戦国大名
  • 国衆
  • 鎖国
  • 徳川将軍家
  • 江戸幕府
  • 水軍
  • 織豊政権
  • 戦国時代
  • 中近世移行期
  • 徳川氏
  • 近世史
  • 徳川権力

研究分野

  • 人文・社会, 日本史, 日本史

経歴

  • 2015年04月 - 現在
    清瀬市, 企画部市史編纂委員会, 専門調査員
  • 2014年04月 - 現在
    西尾市, 市史編集委員会, 執筆員
  • 2021年04月
    日本大学, 文理学部, 准教授
  • 2018年04月 - 2021年03月
    日本大学, 文理学部, 助教
  • 2016年04月 - 2018年03月
    日本大学, 文理学部, 非常勤講師
  • 2007年04月 - 2015年03月
    逗子市, 教育委員会, 非常勤事務嘱託

学歴

  • 2004年04月01日 - 2007年03月25日
    日本大学, 文学研究科, 日本史専攻
  • 2004年04月 - 2007年03月
    日本大学, 文学研究科, 日本史専攻
  • 2002年04月01日 - 2004年03月25日
    日本大学, 文学研究科, 史学専攻
  • 2002年04月 - 2004年03月
    日本大学, 文学研究科, 史学専攻
  • 1998年04月 - 2002年03月
    東海大学, 文学部, 史学科

委員歴

  • 2010年02月 - 現在
    委員, 戦国史研究会
  • 2004年04月 - 現在
    幹事, 日本大学史学会

論文

  • 元亀二年の畿内情勢と三木半大夫
    史叢, 2024年03月, 査読有り
  • 足助鱸氏の系譜と動向に関する基礎的研究
    駒沢史学, 2023年12月, 査読有り
  • 徳川家臣期の初鹿野昌久について
    武田氏研究, 2023年07月, 査読有り
  • 大坂の陣への道程
    小川雄
    黒田基樹編著『徳川家康とその時代』, 2023年05月, 査読有り, 招待有り
  • 秀吉死後の政局と将軍就任
    小川雄
    黒田基樹編著『徳川家康とその時代』, 2023年05月, 査読有り, 招待有り
  • 「オランカイ」侵攻と東ユーラシア情勢
    小川雄
    史叢, 2023年03月, 査読有り
  • 西山左京・八郎兵衛宛て曾我古祐・包助書状の検証―足利道鑑と西山氏・尾池氏をめぐる研究の基礎作業として
    研究紀要(日本大学文理学部人文科学研究所), 2022年09月, 査読有り
  • 「二重公儀」の実像-徳川氏・羽柴氏の協調関係とその破綻
    渡邊大門編『江戸幕府の誕生-関ヶ原合戦後の国家戦略』, 2022年09月, 査読無し, 招待有り
  • 「提督」向井政綱・忠勝とアダムス
    森良和等編著『三浦按針の謎に迫る-家康を支えたイギリス人臣下の実像』, 2022年07月, 査読有り, 招待有り
  • 武田信豊(付:望月信頼・信永)
    丸島和洋編『武田信玄の子供たち』, 2022年04月, 査読有り, 招待有り
  • 戦争と飢饉の中で展開した商業・流通政策
    黒田基樹編著『北条氏康とその時代』, 2021年07月, 査読有り, 招待有り
  • 長篠合戦以降の足助鱸氏
    小川雄
    武田氏研究, 2020年07月, 査読有り, 通常論文
  • 牧野康成(半右衛門尉・讃岐守)に関する基礎的研究
    小川雄
    『研究論集 歴史と文化』, 2020年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 水戸徳川氏の海上軍事と松岡領磯原
    小川雄
    史叢, 2020年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 今川氏の三河・尾張経略と水野一族
    小川雄
    戦国史研究会編『論集戦国大名今川氏』, 2020年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 小牧合戦における「民部少輔」の人名比定とその動向
    小川雄
    戦国史研究, 2020年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 流通支配と領国構造
    黒田基樹編『今川義元とその時代』, 2019年06月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 戦国・豊臣大名徳川氏と形原松平氏-海上活動を中心に-
    戦国史研究会編『戦国期政治史論集【西国編】』, 2017年12月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 常滑水野氏と足利将軍家・織田信長の関係に関する試論
    渡邊大門編『織田権力の構造と展開』, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 城昌茂の基礎的研究-徳川家康側近としての動向を中心に-
    史叢, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 長命寺開山感誉存貞に関する考察-浄土宗系史料の検証を中心として-
    市史研究きよせ, 2016年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 北条氏光
    黒田基樹・浅倉直美編『北条氏康とその子どもたち』, 2015年12月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 永禄年間の三河国争乱と幡豆小笠原氏
    新編西尾市史研究, 2015年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 林羅山の「湯武放伐論」について
    小川 雄
    史叢, 2014年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 戦国期今川氏の海上軍事
    小川 雄
    静岡県地域史研究, 2014年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「武家御足軽」鱸兵庫助について
    戦国史研究, 2014年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 徳川権力と戸川達安-慶長年間を中心として-
    小川 雄
    十六世紀史論叢, 2014年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 慶長年間の浦賀貿易について―その実現から破綻まで―
    小川 雄
    十六世紀史論叢, 2013年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 一五五〇年代の東美濃・奥三河情勢―武田氏・今川氏・織田氏・斎藤氏の関係を中心として―
    武田氏研究, 2013年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 織田政権の海上軍事と九鬼嘉隆
    小川 雄
    海事史研究, 2012年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 十七世紀初頭における大坂湾の海上軍事-小浜光隆の動向を中心として-
    天野忠幸・片山正彦・古野貢・渡邊大門編『戦国・織豊期の西国社会』, 2012年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 岡本大八事件試論
    小川 雄
    史叢, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 武田氏の海上軍事
    柴辻俊六編『戦国大名武田氏の役と家臣』, 2011年11月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 徳川氏の海上軍事と知多千賀氏
    小川 雄
    戦国史研究, 2011年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 織田権力と北畠信雄
    戦国史研究会編『織田権力の領域支配』, 2011年04月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「天正壬午の乱」と城昌茂・景茂
    小川 雄
    史叢, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 武田氏海賊衆における向井氏の動向
    武田氏研究, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 船手頭石川政次に関する考察-海上軍事官僚創出の一事例として-
    海事史研究, 2007年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 徳川氏の海上軍事と幡豆小笠原氏
    小川 雄
    織豊期研究, 2007年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 徳川氏奉行人小笠原正吉について
    戦国史研究, 2007年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • 海の世界と人々の活動
    山田邦明編『信長・家康と激動の東海』(吉川弘文館), 2024年11月01日, 招待有り
  • 書評と紹介 村岡幹生著『戦国期三河松平氏の研究』
    日本歴史, 2024年07月01日, 招待有り
  • 長野政藤・尹藤・稙藤-足利将軍との関係を武器に大勢力に対抗
    『戦国武将列伝6東海編』(戎光祥出版), 2024年06月20日
  • 木造具政-北畠氏の有力庶家から織田信雄の後ろ盾へ
    『戦国武将列伝6東海編』(戎光祥出版), 2024年06月20日
  • 北畠具教-戦国大名の脅威に対峙した勇将
    『戦国武将列伝6東海編』(戎光祥出版), 2024年06月20日
  • 「世界情勢」から読み解く秀吉と家康の外交
    月刊歴史街道, 2023年08月06日, 招待有り
  • 武田氏との十四年戦争における東条松平氏の活躍
    市政70周年・岩瀬文庫リニューアル20周年記念特別展『家康を支えた武将 松井忠次』, 2023年06月10日, 招待有り
  • 安宅冬康-兄長慶の畿内制覇を支えた淡路水軍の長
    小川雄
    天野忠幸編『戦国武将列伝8畿内編【下】』(戎光祥出版), 2023年03月10日, 招待有り
  • 三田氏宗・政定・綱定-武蔵奥多摩の一帯に君臨した国衆
    小川雄
    黒田基樹編『戦国武将列伝2関東編【上】』(戎光祥出版), 2022年12月20日, 招待有り
  • 大石定重・道俊-山内上杉氏の重臣から北条氏の国衆へ
    小川雄
    黒田基樹編『戦国武将列伝2関東編【上】』(戎光祥出版), 2022年12月20日, 招待有り
  • 明智光秀―二人の天下人に背いた「侠」の論理
    小川雄
    大石学編著『侠の日本史 日本編(下)』, 2020年07月30日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 上杉謙信-同盟相手を裏切った「義将」―
    関幸彦編『悪の日本史 日本編』上, 2017年09月15日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 織田信長-足利将軍家の秩序を破壊した―
    関幸彦編『悪の日本史 日本編』上, 2017年09月15日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 羽柴秀吉-「無慈悲」に粛清を繰り返した天下人-
    関幸彦編『悪の日本史 日本編』上, 2017年09月15日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 信長以前の織田氏と、そのルーツとは
    日本史史料研究会編『信長研究の最前線②』, 2017年08月28日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 桶狭間敗戦以降の三河情勢と「今川・武田同盟」
    日本史史料研究会監修・大石泰史編『今川氏研究の最前線』, 2017年06月19日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 「徳川四天王」の実像
    渡邊大門編『家康伝説の嘘』, 2015年11月25日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 秀吉は、なぜ朝鮮に出兵したのか
    日本史史料研究会編『秀吉研究の最前線』, 2015年08月21日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 戦国時代の水軍と海賊
    渡邊大門編『真実の戦国時代』, 2015年06月10日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 信長は、秀吉をどのように重用したのか
    日本史史料研究会編『信長研究の最前線』, 2014年10月22日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 書評 金子拓編『『信長記』と信長・秀吉の時代』
    古文書研究, 2014年01月01日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 書評 久保田昌希『松平家忠日記と戦国社会』
    小川 雄
    織豊期研究, 2012年10月13日, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 書評 渡邊大門著『宇喜多直家・秀家』
    小川 雄
    年報赤松氏研究, 2012年03月01日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者

書籍等出版物

  • 徳川海上権力論
    単著
    講談社, 2024年09月
  • 戦国武将列伝6 東海編
    柴裕之; 小川雄, 共編者(共編著者)
    戎光祥出版, 2024年06月
  • 図説 徳川家康と家臣団
    共編者(共編著者), 小川雄・柴裕之
    戎光祥出版, 2022年11月
  • 水軍と海賊の戦国史
    小川雄, 単著, 小川雄
    平凡社, 2020年04月
    9784582477429
  • 校注本藩名士小伝 真田昌幸・信之の家臣録
    丸島和洋; 柴辻俊六; 小川雄; 山中さゆり, 共編者(共編著者), 丸島和洋、柴辻俊六、小川雄、山中さゆり
    高志書院, 2017年10月, 査読無し
    9784862151735
  • 徳川権力の海上軍事
    単著
    岩田書院, 2016年09月, 査読無し
    9784866029658
  • 徳川水軍関係文書
    編者(編著者)
    戦国史研究会, 2015年10月, 査読無し
    9784908264016
  • 阿茶局
    白嵜顕成; 田中祥雄; 小川雄, 共著, 白嵜顕成、田中祥雄、小川雄
    文芸社, 2015年10月, 査読無し
    9784286164632
  • 戦国大名武田氏と地域社会
    小笠原春香; 小川雄; 小佐野浅子; 長谷川幸一, 共著, 武田氏の駿河領国化と海賊衆, 小笠原春香、小川雄、小佐野浅子、長谷川幸一
    岩田書院, 2014年05月, 査読無し
    9784872948660

講演・口頭発表等

  • ★江戸幕府船手頭の成立をめぐって
    小川雄
    関東近世史研究会月例会, 2021年08月, 関東近世史研究会
  • 三浦按針と徳川家康-ウィリアム・アダムスからみた世界史と三浦半島
    横須賀市市民大学特別講座, 2025年02月
  • 書評 勅使河原拓也「鎌倉幕府の東国・西国支配と東海地域」・木下聡「室町幕府の対東国政策」
    合評会『領主層の共生と競合』, 2025年02月, 静岡県地域史研究会
  • 毛利氏の海上軍事と大坂本願寺籠城
    織豊期研究会講演, 2024年12月, 織豊期研究会
  • 佐久間信栄の復権と再失脚―「三浦駿河守秀勝」期の動向―
    戦国史研究会例会, 2024年08月
  • 徳川家康の移動
    馬の博物館秋季特別展「戦国武士と馬」記念講演, 2023年11月, 馬の博物館
  • 徳川家臣団の中の松井忠次
    「家康を支えた武将・松井忠次」シンポジウム, 2023年09月, 西尾市岩瀬文庫, 招待有り
  • 徳川家康の大御所政治と駿府・東海
    小川雄
    徳川家康と静岡(第5回), 2023年07月, 富士市教育委員会, 招待有り
  • 新科目の入試問題をつくる
    小川雄
    日本大学文理学部歴史教育シンポジウム 「歴史総合」から「日本史探究」「世界史探究」へ-歴史教育の未来を拓くⅦ-, 2023年03月, 招待有り
  • 知られざる主力軍団 東条松平氏
    小川雄
    栄中日文化センター講座「徳川家康と一族・家臣団」, 2023年03月, 招待有り
  • 水軍から見た戦国期の駿河湾と沼津
    令和4年度 歴民講座, 2022年12月, 沼津市歴史民俗資料館, 招待有り
  • 徳川幕府下の酒井忠勝
    酒井家庄内入部400年記念歴史シンポジウム「酒井家草創~庄内藩主への道程~」, 2022年05月, 酒井家庄内入部400年記念事業実行委員会、鶴岡市郷土資料館, 招待有り
  • 足助鱸氏の動向と変容―奥三河の国衆から家康の側近へ
    小川雄
    戦国史研究会例会, 2021年11月, 戦国史研究会, 招待有り
  • 朝鮮出兵と東アジア(東ユーラシア)世界-「オランカイ」侵攻をめぐって-
    小川雄
    日本大学史学会大会, 2021年10月, 日本大学史学会
  • 形原松平氏と三河湾
    小川雄
    安城市歴史博物館特別展記念「松平一族講座」, 2021年02月, 安城市歴史博物館, 招待有り
  • 徳川権力と水野一族
    小川雄
    武蔵野大学千代田サテライト教室 連続講座「武士の権力論」, 2019年12月, 武蔵野大学, 招待有り
  • 徳川家康の家臣団
    小川雄
    立葵の会 歴史研究講座, 2019年08月, 立葵の会, 招待有り
  • 水野氏からみた尾張・三河の戦国時代
    小川雄
    武蔵野大学千代田サテライト教室 連続講座「武士の権力論」, 2019年07月, 武蔵野大学, 招待有り
  • 徳川家康の側近たち
    小川雄
    武蔵野大学千代田サテライト教室 連続講座「武士の権力論」, 2019年03月, 武蔵野大学, 招待有り
  • 十七世紀の浦賀貿易-スペイン船が来航した時代-
    小川雄
    さいかち中世史講座, 2018年11月, 横浜さいかちの会, 招待有り
  • 徳川権力とウイリアム=アダムス
    小川雄
    武蔵野大学千代田サテライト教室 連続講座「武士の権力論」, 2018年09月, 武蔵野大学, 招待有り
  • 東国とは何か―前近代における地域概念の成立と展開―
    武廣亮平、関幸彦、小川雄
    日本大学史学会大会, 2018年06月, 日本大学史学会, 通常論文
  • 徳川権力と「海の武士」たち
    小川雄
    武蔵野大学千代田サテライト教室 連続講座「武士の権力論」, 2018年03月, 武蔵野大学, 招待有り
  • 大学で学ぶ歴史教育-権力者の多面的理解のために-
    関幸彦、小川雄、高草木邦人、金田敏昌
    日本大学史学会例会, 2017年10月, 日本大学史学会, 通常論文
  • 徳川権力論-国衆・戦国大名・統一政権-
    小川雄
    武蔵野大学千代田サテライト教室 連続講座「武士の権力論」, 2017年08月, 武蔵野大学, 招待有り
  • 戦国時代の西尾城-吉良氏をめぐる在地領主-
    山田邦明、奥田敏春、小川雄、小林輝久彦
    西尾城シンポジウム3, 2016年11月, 西尾市教育委員会, 招待有り
  • 永禄年間における三好氏宗家・阿波家の関係性-対毛利氏外交を中心として-
    四国中世史研究会例会, 2015年08月, 四国中世史研究会, 通常論文
  • 徳川家康の浦賀貿易とその興廃
    浦賀歴史研究所講座「浦賀再発見」, 2014年11月, 浦賀歴史研究所, 招待有り
  • 徳川権力の海上軍事と幡豆小笠原氏
    日本大学史学会例会, 2014年10月, 日本大学史学会, 通常論文
  • 三河湾の領域権力とその海上活動-幡豆小笠原氏を中心として-
    歴史学研究会中世史サマーセミナー, 2014年08月, 歴史学研究会中世史部会, 招待有り
  • 戦国期今川氏の海上軍事
    静岡県地域史研究会例会, 2014年07月, 静岡県地域史研究会, 通常論文
  • 戦国大名武田氏と地域社会
    小笠原春香、小川雄、小佐野浅子、長谷川幸一
    武田氏研究会シンポジウム, 2013年05月, 武田氏研究会, 招待有り
  • 通信使使行録にみる都市の様相と変遷
    日本大学文理学部私立大学戦略的基盤形成支援事業シンポジウム, 2013年02月, 日本大学文理学部私立大学戦略的基盤形成支援事業, 通常論文
  • 慶長期浦賀貿易の実現と破綻
    日本大学史学会例会, 2012年09月, 日本大学史学会, 通常論文
  • 十七世紀初頭における大坂湾の海上軍事―小浜光隆の動向を中心として―
    日本海事史学会例会, 2012年04月, 日本海事史学会, 通常論文
  • 慶長期徳川・豊臣関係試論-大野治長の動向を中心として-
    日本大学史学会例会, 2011年11月, 日本大学史学会, 通常論文
  • 徳川時代の城昌茂―家康側近としての活動を中心に―
    日本大学文理学部学術研究発表会〈史学部会〉, 2011年10月, 日本大学文理学部史学科, 通常論文
  • 甲斐武田氏と駿河湾の海上軍事
    戦国史研究会例会, 2011年06月, 戦国史研究会, 通常論文
  • 岡本大八事件の基礎的研究
    日本大学文理学部学術研究発表会〈史学部会〉, 2010年10月, 日本大学文理学部史学科, 通常論文
  • 織田権力論-領域支配の視点から-
    木下昌規、下川雅弘、平井上総、木下聡、小川雄、丸島和洋、鈴木将典、柴裕之、戸谷穂高
    戦国史研究会シンポジウム, 2010年06月, 戦国史研究会, 通常論文
  • 中近世移行期の徳川権力における海賊の動向-向井氏を事例として-
    日本海事史学会例会, 2009年12月, 日本海事史学会, 通常論文
  • 山科言経の勅免について
    日本大学文理学部学術研究発表会〈史学部会〉, 2009年10月, 日本大学文理学部史学科, 通常論文
  • 阿茶局に関する基礎的研究
    日本大学文理学部学術研究発表会〈史学部会〉, 2008年10月, 日本大学文理学部史学科, 通常論文
  • 京都大仏開眼供養問題の再検討-徳川・豊臣交渉の決裂をめぐって-
    日本大学文理学部学術研究発表会〈史学部会〉, 2006年11月, 日本大学文理学部史学科, 通常論文
  • 江戸時代初期対外関係と幕府船手の動向
    日本大学史学会大会, 2006年06月, 日本大学史学会, 通常論文
  • 江戸幕府船手の成立過程と幡豆小笠原氏
    日本大学文理学部学術研究発表会〈史学部会〉, 2005年11月, 日本大学文理学部史学科, 通常論文
  • 徳川氏の海賊衆
    戦国史研究会例会, 2005年04月, 戦国史研究会, 通常論文
  • 江戸幕府船手の成立と構造
    日本大学文理学部学術研究発表会〈史学部会〉, 2004年11月, 日本大学文理学部史学科, 通常論文
  • 江戸幕府の船手頭について
    日本大学文理学部学術研究発表会〈史学部会〉, 2003年10月, 日本大学文理学部史学科, 通常論文

担当経験のある科目_授業

  • 日本史基礎実習
    日本大学文理学部
  • 日本史講究
    日本大学文理学部
  • 日本史概説
    日本大学文理学部
  • 日本史特講
    日本大学文理学部
  • 古文書・古記録学
    日本大学文理学部
  • 日本史ゼミナール
    日本大学文理学部
  • 日本史特殊研究
    日本大学大学院文学研究科
  • 日本史入門
    日本大学通信教育部
  • 日本史特講
    日本大学通信教育部

所属学協会

  • 静岡県地域史研究会
  • 武田氏研究会
  • 日本大学史学会
  • 戦国史研究会
  • 関東近世史研究会
  • 日本海事史学会
  • 地方史研究協議会
  • 織豊期研究会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 江戸幕府の権力構造
    2004年 - 2007年

社会貢献活動

  • NHK大河ドラマ どうする家康(第45回以降)
    助言・指導
    NHK総合テレビジョン, 2023年11月26日 - 2023年12月17日
  • ザ・プロファイラー「プロファイラーIF 毛利VS信長 最強決戦」
    情報提供
    NHK BSプレミアム, ザ・プロファイラー, 2020年10月01日
  • NHK正月時代劇 家康、江戸を建てる
    助言・指導
    NHK総合テレビジョン, 2019年01月02日 - 2019年01月03日
  • NHK大河ドラマ 真田丸(第44回以降)
    助言・指導
    NHK総合テレビジョン, 2016年11月06日 - 2016年12月18日

メディア報道

  • ザ・プロファイラー「プロファイラーIF 毛利VS信長 最強決戦」
    NHK BSプレミアム, ザ・プロファイラー, 2020年10月01日, テレビ・ラジオ番組