藤木 秀明
理工学部 一般教育 | 助教 |
プロフィールPPP(公民連携、官民連携)を活用した公的部門のマネジメントに関する研究を行っています。特に社会資本の老朽化対応と関連したPPPの活用、地域金融機能を活用した地域再生プロジェクトとPPPの活用に関心があります。 また、2019年6月に国土交通省よりPPPサポーターを拝命し、PPPの推進についても各種相談を通じて支援する活動も行っております。 研究推進上社会との接点が非常に重要と考えておりますので、意見交換、情報交換等も柔軟に対応したいと考えております。 お気軽にご連絡ください。
研究者情報
プロモーション
プロフィール
PPP/PFIをはじめとした官民連携(PPP:Public Private Partnership)及び地域金融機能を活用した公共経営について研究しています, PPP(公民連携、官民連携)を活用した公的部門のマネジメントに関する研究を行っています。特に社会資本の老朽化対応と関連したPPPの活用、地域金融機能を活用した地域再生プロジェクトとPPPの活用に関心があります。
また、2019年6月に国土交通省よりPPPサポーターを拝命し、PPPの推進についても各種相談を通じて支援する活動も行っております。
お気軽にご連絡ください。
研究キーワード
研究分野
経歴
- 2025年06月 - 現在
多摩大学, サステナビリティ経営研究所, 客員研究員 - 2024年08月 - 現在
神戸大学, 経済経営研究所, 研究員 - 2024年04月 - 現在
日本大学, 理工学部 一般教育教室, 助教 - 2019年09月 - 2025年03月
東洋大学, アジアPPP研究所, 客員研究員 - 2019年04月 - 2025年03月
東洋大学大学院, 経済学研究科公民連携専攻, 客員教授 - 2010年04月 - 2025年03月
東洋大学, PPP研究センター, リサーチパートナー - 2023年05月 - 2024年03月
多摩大学, 社会的投資研究所, 主任研究員 - 2021年04月 - 2024年03月
淑徳大学, コミュニティ政策学部, 兼任講師 - 2019年07月 - 2024年03月
多摩大学, 社会的投資研究所, 客員研究員 - 2020年06月 - 2023年04月
株式会社KDDI総合研究所, 共創部門, コアリサーチャー - 2017年04月 - 2020年03月
早稲田大学, 都市・地域研究所, 招聘研究員 - 2017年04月 - 2019年03月
東洋大学大学院, 経済学研究科 公民連携専攻, 非常勤講師 - 2016年04月 - 2018年08月
大和大学, 政治経済学部 経済経営学科, 講師(任期付) - 2013年11月 - 2015年10月
内閣府, 官民競争入札等監理委員会事務局(併任 公共サービス改革推進室), 上席政策調査員 - 2012年05月 - 2013年10月
東洋大学, アジアPPP研究所, シニアスタッフ - 2007年01月 - 2012年04月
株式会社 浜銀総合研究所, 地域戦略研究部, 研究員 - 2006年01月 - 2006年12月
株式会社 三菱東京UFJ銀行 - 2002年04月 - 2005年12月
株式会社 東京三菱銀行
学歴
委員歴
- 2024年06月 - 現在
理事(財務), 日本計画行政学会 - 2023年09月 - 現在
理事, 地域活性学会 - 2023年07月 - 現在
指定管理者制度導入施設の評価に係る外部有識者委員会委員, 秋田県 - 2022年08月 - 現在
旧総合資料館跡地等の活用に係る意見聴取会議 委員, 京都府 - 2021年06月 - 現在
スマートシティ特別委員会 都市のあり方と制度小委員会, 日本都市計画学会 - 2021年03月 - 現在
「地方公共団体の経営・財務マネジメント強化事業」アドバイザー, 総務省 - 2019年06月 - 現在
PPPサポーター, 国土交通省 - 2017年02月 - 現在
「京都府公民連携プラットフォーム」アドバイザー, 京都府 - 2018年06月 - 2024年06月
幹事(財務), 日本計画行政学会 - 2024年01月 - 2024年03月
住宅市街地総合整備事業評価監視委員会 委員, 埼玉県和光市 - 2023年01月 - 2024年03月
宿舎事業を中心とした国立公園利用拠点の面的魅力向上検討会委員, 環境省 - 2022年06月 - 2023年03月
自治体財産(ハコモノ)の新たな活用方法を考える研究会 指導助言者, 大阪府市町村振興協会(マッセ大阪) - 2022年06月 - 2023年03月
屋内スケート施設あり方検討会議 構成員, 山形県 - 2022年04月 - 2023年03月
まちづくり支援アドバイザー, 北海道喜茂別町 - 2017年12月 - 2021年12月
理事, 国際公共経済学会 - 2019年02月 - 2019年03月
住宅市街地総合整備事業評価監視委員会 委員, 埼玉県和光市 - 2016年06月 - 2018年06月
理事(財務), 日本計画行政学会 - 2017年01月 - 2018年05月
文化振興審議会 委員, 大阪府吹田市 - 2017年08月 - 2018年03月
京都スタジアム (仮称)に係るコンセッション事業に関する先導的開発事業検討協議会 委員, 京都府 - 2017年09月 - 2018年02月
中央公民館あり方検討委員会 委員長, 京都府久御山町 - 2014年04月 - 2017年03月
公共施設マネジメントアドバイザー, 東京都小平市 - 2014年06月 - 2016年06月
幹事(財務), 日本計画行政学会 - 2013年11月 - 2016年03月
公民連携研究 委員, 内閣府経済社会総合研究所 - 2014年04月 - 2015年05月
「フィナンシャルレビュー」社会インフラの再検討 研究会 委員, 財務省財務総合政策研究所 - 2011年04月 - 2013年03月
行政改革評価委員会 委員, 神奈川県秦野市 - 2009年12月 - 2011年03月
公共施設再配置計画(仮称)検討委員会 委員, 神奈川県秦野市 - 2009年04月 - 2010年03月
共創フォーラム「公有資産利活用分科会」メンバー, 横浜市
研究活動情報
受賞
論文
- ★「地方創生における指定金融機関の関与動向-内閣府「地方創生への取組状況に係るモニタリング調査」の分析から-」
藤木秀明
東洋大学PPP研究センター紀要, 2025年03月, 査読無し, 通常論文 - ★教養教育科目「科学技術と経済」の設計と実践
藤木秀明
教職研究・実践紀要, 2025年02月, 査読無し, 通常論文 - ★博士論文 地方公共団体における指定金融機関の関係性に関する研究
藤木秀明
2024年03月, 査読無し, 通常論文 - ★特別論文 金融機関における公金出納業務の課題と対応策 -公金出納業務の DX 推進により、共創のパートナーとしての関係再構築を-
藤木秀明
東洋大学PPP研究センター紀要, 2024年03月, 査読無し, 通常論文 - ★公共施設等総合管理計画の改訂と公共施設再編にかかる各種施策の展開の関係
瀬田 史彦; 上森 貞行; 岡井 有佳; 近藤 早映; 藤木 秀明; 吉村 輝彦
日本建築学会技術報告集, 2024年02月, 査読有り, 通常論文 - ★論説 地方公共団体と地域金融機関の本質的な協調関係の構築についての一考察 ーインパクトファイナンスとの関係を中心に-
藤木秀明
公民連携白書 2021〜2022 PPPと社会的評価, 2022年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ★研究ノート 地域密着型金融における公民連携(PPP)の位置づけと地域金融機関における推進上の課題ーPPP/PFIのプラットフォームとの関連を中心にー
藤木秀明
国際公共経済研究, 2020年11月, 査読無し - ★査読付論文 地方自治体におけるPPP(公民連携)とCSV(共有価値の創造)の関係についての一考察
藤木 秀明
東洋大学PPP研究センター紀要, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - ★論文 地域の課題解決と地域金融機関経営を両立するビジネスモデルの在り方についての一考察
藤木 秀明
大和大学研究紀要(政治経済学部編), 2017年03月, 査読無し, 通常論文 - ★Development of a Standard Model for Comprehensive Management Plans for Public Facilities, and Model Cases
Yuji Nemoto; Hideaki Fujiki
Public Policy Review, 2016年03月, 査読無し, 招待有り - ★論文 公共施設等総合管理計画のための標準モデルの制作とモデル事例
根本 祐二; 藤木 秀明
フィナンシャルレビュー, 2015年10月, 査読有り, 招待有り - ★研究報告書 公民連携手法研究報告書
舘逸志; 関幸子; 南 学; 藤木秀明ほか
内閣府経済社会総合研究所 研究会報告書等 No.72, 2015年07月, 査読無し, 通常論文 - ★研究報告書 地域まちづくりにおける市民ファンドの役割とその促進策の検討
永富聡; 藤木秀明; 古賀崇史
平成26年度 国土政策関係研究支援事業 研究成果報告書, 2015年03月, 査読無し, 通常論文 - ★査読付論文「民間資産利活用型PPP」の概念整理とVFM評価の試み
藤木秀明
国際公共経済研究, 2014年09月, 査読有り, 通常論文 - ★論文 資産老朽化への対応
藤木秀明
マッセOSAKA 研究紀要, 2014年03月, 査読無し, 招待有り - ★特別論文 アジアPPPの概況、可能性と課題
美原融; 藤木秀明
東洋大学PPP研究センター紀要, 2014年03月, 査読有り, 通常論文 - ★研究ノート 東日本大震災被災地の地域金融の課題を解決するために望まれる地域金融機関及び資金供給手法についての考察
藤木秀明
国際公共経済学研究, 2012年09月, 査読有り, 通常論文 - ★調査報告 Agricultural Cooperatives as PPP Organization-Based on the research project on Butuan City, Republic of Philippines-
藤木秀明
東洋大学PPP研究センター紀要, 2012年03月, 査読無し, 通常論文 - ★査読付論文 金融機関と「地域」の関わり方についての一考察-地域経営の危機に対する責任ある対応の有り方について-
藤木秀明
東洋大学PPP研究センター紀要, 2012年03月, 査読有り, 通常論文 - ★査読付論文「施設白書」に求められる情報と活用方法についての考察 : 藤沢市、秦野市、習志野市の活用事例をもとに
藤木秀明
東洋大学PPP研究センター紀要, 2011年03月, 査読有り, 通常論文 - ★修士論文 市民による地域再生のための投融資を実現する仕掛けの研究
藤木秀明
修士論文, 2010年01月, 査読無し, 通常論文 - 書籍紹介 福川伸次、根本祐二、林原行雄編著『PPPが日本を再生する』
藤木秀明
国際公共経済研究, 2014年09月, 査読無し, 通常論文 - 「民間資産利活用型PPP」の可能性に関する一考察
藤木 秀明
東洋大学PPP研究センター紀要 = Collected papers of the Research Center for PPP in Toyo University, 2014年03月 - 書籍紹介 根本祐二著『朽ちるインフラ』
藤木秀明
国際公共経済研究, 2012年09月, 査読無し, 通常論文 - 調査報告 全国自治体公共施設延床面積データ分析結果報告
根本祐二
東洋大学PPP研究センター紀要, 2012年03月, 査読無し, 通常論文 - レポート 東日本大震災の復興やまちづくりにおけるチームビルディングの簡便なツールの提案
藤木秀明
東洋大学PPP研究センターレポート, 2012年03月, 査読無し, 通常論文
MISC
- ★「指定金融機関」の損得勘定(連載「変わる金融機関と自治体」第3回)
藤木秀明
日経グローカル, 2025年06月16日, 査読無し, 招待有り - ★指定金融機関の役割とは何か(連載「変わる金融機関と自治体」第2回)
藤木秀明
日経グローカル, 2025年05月19日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ★自治体にとってメインバンクは存在するのか(連載「変わる金融機関と自治体」第1回)
藤木秀明
日経グローカル, 2025年04月21日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ★金融機関における地公体取引の課題 公金収納の抜本的な効率化と共創のパートナーとしての関係構築を
藤木秀明
月刊金融ジャーナル, 2024年02月01日, 査読無し - ★『事例から見る利用したくなる公共施設 ~ピアレビューを通じて~』
令和4年度自治体財産(ハコモノ)の新たな活用方法を考える研究会
令和4年度自治体財産(ハコモノ)の新たな活用方法を考える研究会報告書, 2023年03月, 招待有り
責任著者 - ★PPP/PFI推進を通じた地域活性化に期待される金融機能の発揮
藤木秀明
銀行法務21, 2023年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ★PPP/PFIの拡充と収益化のポイント 公共団体との相互理解・関係深化が鍵
藤木秀明
金融ジャーナル, 2022年09月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ★論説「公民連携(PPP)の基礎知識」
藤木秀明
しんくみ, 2022年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ★論説 地方公共団体と地域金融機関の協力関係の将来像
藤木秀明
金融ジャーナル, 2021年10月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ★論説 地方創生と地域金融機関 ~地域課題に協調して取り組むためのあり方とPPP~
藤木秀明
日経研月報, 2020年08月, 査読無し, 招待有り - ★論文 金融機関のPPP のコーディネーターとしてのポテンシャル
藤木 秀明
日経研月報, 2017年11月, 査読無し, 招待有り - ★研究報告書 公民連携手法研究会報告書
市川正樹; 関幸子; 杉本洋文; 美原融; 藤木秀明ほか
内閣府経済社会総合研究所 研究会報告書等 No.73, 2016年01月, 査読無し, 通常論文 - ★論説 公共施設マネジメントとリノベーション
藤木秀明
月刊『ガバナンス』, 2015年08月, 査読無し, 通常論文 - ★寄稿 地方公共団体における民間委託による債権回収 ~「地方公共サービス小委員会報告書」を踏まえて~
渡邊知徳; 藤木秀明
月刊『税』, 2015年01月, 査読無し, 招待有り - ★論説 PPP/PFI形成へ積極的な働きかけを
藤木秀明
月刊『金融ジャーナル』2015年1月号, 2014年12月, 査読無し, 通常論文 - ★論説 民間と連携し、公共資産の有効活用を
藤木秀明
月刊『地域づくり』, 2014年11月, 査読無し, 招待有り - ★論説 PFI/PPPの推進と展望 地公体の経営実態把握に注力を
藤木秀明
月刊『金融ジャーナル』2013年10月号, 2013年09月, 査読無し, 招待有り - ★レポート 公金クレジットカード収納の現状と課題
藤木秀明
浜銀総合研究所 『I think』, 2008年01月, 査読無し, 通常論文 - ★レポート 給食費・保育料未納問題にどう対応すべきか
藤木秀明
浜銀総合研究所 『I think』, 2007年07月, 査読無し, 通常論文 - 信用組合と公民連携(PPP)第5回 (リノベーションと公民連携)
藤木秀明
しんくみ, 2022年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 信用組合と公民連携(PPP)第4回 (PPP/PFIへの取り組み)
藤木秀明
しんくみ, 2022年10月 - 信用組合と公民連携(PPP)第3回 (指定金融機関)
藤木秀明
しんくみ, 2022年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 信用組合と公民連携(PPP)第2回 (地域密着型金融との関係)
藤木秀明
しんくみ, 2022年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 信用組合と公民連携(PPP)第1回 (公民連携のコーディネーターとして)
藤木秀明
しんくみ, 2022年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 地域金融と地域貢献 ─ 公民連携(PPP)のコーディネートを通じた地域創生への貢献を ─
藤木 秀明
月刊誌「改革者」2021年1月号(「民主社会主義研究」改題通巻726号), 2021年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - PPP(公民連携)と CSV(共有価値創造)の関係
藤木 秀明
九州経済研究所『KER経済情報』, 2018年03月, 査読無し, 招待有り - PPP/PFIの実現に必要な地域企業間の連携
藤木 秀明
九州経済研究所『KER経済情報』, 2017年12月, 査読無し, 招待有り - 論説 地域金融機関と行政・企業との連携 ~「第2のピラミッド問題」とPPP(公民連携)~
藤木 秀明
九州経済研究所『KER経済情報』, 2017年09月, 査読無し, 招待有り - 論説 地域金融機関と各セクターとの接点の可視化 ~PPP(公民連携)のコーディネーターとしてのポテンシャル~
藤木 秀明
九州経済研究所『KER経済情報』, 2017年06月, 査読無し, 招待有り - 論説 PPP(公民連携)のトライアングル~行政・企業・地域・NPO/NGOの役割分担~
藤木 秀明
九州経済研究所『KER経済情報』, 2017年03月, 査読無し, 招待有り - 論説 地方創生と規制・誘導型PPP(公民連携)
藤木 秀明
九州経済研究所『KER経済情報』, 2016年12月, 査読無し, 通常論文 - 論説 PPP(公民連携)の定義と2つのポイント
藤木 秀明
九州経済研究所『KER経済情報』, 2016年09月, 査読無し, 招待有り - 論説 庁舎の老朽化対策とPPP(公民連携)
藤木 秀明
九州経済研究所『KER経済情報』, 2016年06月, 査読無し, 招待有り - 論説 公共事業を巡るジレンマ ―インフラの耐用年数と劣化状況
藤木秀明
月刊『BAN』, 2014年02月, 査読無し, 招待有り
書籍等出版物
- ★指定金融機関の未来
藤木秀明, 単著
金融財政事情研究会, 2025年07月, 査読無し - ★『公民連携白書 2021〜2022 PPPと社会的評価』
藤木秀明, 分担執筆, 第1部 第7章 地方公共団体と地域金融機関の本質的な協調関係の構築についての一考察 ーインパクトファイナンスとの関係を中心に-
時事通信社, 2022年02月, 査読無し
9784788718012 - ★公民連携白書2017~2018 イノベーションとPPP
東洋大学PPP研究センター, 分担執筆, 第3部 公民連携キーワード解説
時事通信出版局,時事通信社 (発売), 2017年12月
9784788715370 - ★日経ムック「公共インフラ再生戦略 PPP/PFI徹底ガイド 2016年版」
監修
日本経済新聞出版社, 2015年10月, 査読無し
9784532182069 - 日経ムック「公共インフラ再生戦略 PPP/PFI徹底ガイド」
監修
日本経済新聞出版社, 2014年06月, 査読無し
9784532181727 - 公民連携白書2013~2014 省インフラ
藤木秀明, 分担執筆, 第3部 公民連携キーワード解説
時事通信社, 2013年12月, 査読無し
9784788713116 - 公民連携白書2012~2013 シティ・マネジメント
藤木秀明, 分担執筆, 第3部 公民連携キーワード解説
時事通信社, 2012年12月, 査読無し
9784788710825 - 公民連携白書2011~2012 危機管理とPPP
藤木秀明, 分担執筆, 第3部 公民連携キーワード解説
時事通信社, 2011年12月, 査読無し
9784788711716 - 公民連携白書2010~2011 新しい公共とPPP
藤木秀明, 分担執筆, 第3部 公民連携キーワード解説
時事通信社, 2010年12月, 査読無し
9784788710740 - 公民連携白書2009~2010 政権交代とPPP
藤木秀明, 分担執筆, 第3部 公民連携キーワード解説
時事通信社, 2009年12月, 査読無し
9784788709829 - 公民連携白書2008~2009 地域を経営する時代
藤木秀明, 分担執筆, 第3部公民連携キーワード解説
時事通信社, 2008年10月, 査読無し
9784788708686
講演・口頭発表等
- ★Financial Institutions' Response to Yubari City's Financial Collapse -The relationship with the issues in the main bank model
Hideaki Fujiki
2025 Korea Money and Finance Association (KMFA) Annual Conference, 2025年06月, Korea Money and Finance Association (KMFA), 招待有り - ★公共施設の延床面積削減目標設定と地方財政・公会計データとの関係
藤木秀明
日本地方財政学会 第33回大会, 2025年05月, 日本地方財政学会, 通常論文 - ★公共施設の複合化とPPPの活用
藤木秀明
横浜市令和6年度FM(ファシリティマネジメント)研修, 2024年10月, 横浜市財政局ファシリティマネジメント推進課, 招待有り - ★地方公共団体における銀行等引受債金利の決定要因に関する分析
藤木秀明
日本財政学会第81回全国大会, 2024年10月, 日本財政学会, 通常論文 - ★地方公共団体における銀行等引受債金利とリレーションシップに関する分析
藤木秀明
第18回 地域金融コンファランス 全国大会, 2024年08月, 地域金融カンファレンス, 通常論文 - ★公共施設マネジメントと公民連携“PPP”
藤木秀明
令和5年度第3回おおいたPPP/PFI 地域プラットフォーム, 2024年01月, 大分県県有財産経営室, 招待有り - ★内閣府顕彰事例にみる表彰対象の金融機関と指定金融機関の指定有無の関係性についての分析
藤木秀明
地域活性学会 第15回研究大会, 2023年09月, 地域活性学会, 通常論文 - ★夕張市財政破綻への金融機関の対応-メインバンクモデルにおける論点との関係から-
藤木秀明
日本地方財政学会 第三十一回大会, 2023年06月, 日本地方財政学会, 通常論文 - ★地方公共団体の財政リスクに対するリスク分担に関する考察 -メインバンク論における地方公共団体の危機への対応について、夕張市事案に対応した金融機関の対応から考える
藤木秀明
国際公共経済学会第11回春季大会, 2023年03月, 国際公共経済学会, 通常論文 - ★地方創生における地方公共団体のメインバンクとしての地域金融機関の連携の在り方に関する考察
藤木秀明
地域活性学会第14回研究大会, 2022年09月, 地域活性学会 - ★金融機関の取引先としての地方公共団体:指定金融機関取引をはじめとした 公共取引を巡る諸論点の整理と今後の展望
藤木 秀明
日本地方財政学会第30回大会, 2022年06月, 日本地方財政学会, 通常論文 - ★新たな前提条件に対応した公共施設再編計画の策定とその継続(ワークショップ企画・責任者)
瀬田史彦; 岡井有佳; 吉村輝彦; 近藤早映; 上森貞行; 藤木秀明
日本計画行政学会第44回全国大会, 2021年11月, 日本計画行政学会, 招待有り - ★地域経済エコシステムにおける金融機関の役割分担と連携に関する考察
藤木秀明
地域活性学会 第 13 回研究大会, 2021年09月, 地域活性学会, 通常論文 - ★スマートシティにおける官民連携やファイナンシングの基礎
藤木秀明
都市計画学会 スマートシティ特別委員会 都市のあり方と制度小委員会, 2021年05月, 都市計画学会, 招待有り - ★日本における成果連動型民間委託契約(PFS)の現状分析
林イラン; 藤木秀明; 宮岡真也; 小林亜令
日本計画行政学会第43回全国大会, 2020年11月, 日本計画行政学会, 通常論文 - ★公共施設マネジメントの10年とこれから (ワークショップ企画・責任者)
藤木秀明; 瀬田史彦; 上森 貞行; 早川誠貴
第43回日本計画行政学会研究大会, 2020年11月, 日本計画行政学会, 通常論文 - ★地方創生・地域活性化にむけた地方公共団体と地域金融機関の協調に向けての課題と考察
藤木秀明
地域活性学会第12回研究大会, 2020年09月, 通常論文 - ★公共施設マネジメントの初期事例 から、その目的・活用を改めて考える
藤木 秀明
公益財団法人日本ファシリティマネジメント協会 10 月度 公共施設 FM 研究部会, 2019年10月, 公益財団法人日本ファシリティマネジメント協会, 招待有り - ★地域におけるPPP/PFI活用のための基礎知識
藤木 秀明
第1回やまなしPPP/PFI地域プラットフォーム コアメンバー会議, 2019年09月, やまなしPPP/PFI地域プラットフォーム, 招待有り - ★PFI事業におけるファイナンスについて
藤木 秀明
令和元年度第1回徳島県PPP/PFIプラットフォームセミナー, 2019年08月, 徳島県, 招待有り - ★PPP/PFI手法導入検討に係る説明会 講師
藤木 秀明
PPP/PFI手法導入検討に係る勉強会, 2019年08月, 佐賀県, 招待有り - ★地域における官民連携(PPP)実践上の課題と解決の方向性(WS企画・コーディネーター)
谷口博文; 吉村茂; 野中正綱; 藤木秀明
日本計画行政学会 第41回研究大会, 2018年09月, 日本計画行政学会, 通常論文 - ★インフラの維持・管理コストの抑制に向けた 長寿命化、集約化・複合化及び インフラの今後のあり方について
藤木 秀明
経済・財政一体改革に関する勉強会, 2018年08月, 内閣府, 招待有り - ★地方自治体におけるPPP(公民連携)とCSV(共有価値の創造)の関係についての一考察
藤木 秀明
地方財政学会 第26回大会, 2018年06月, 日本地方財政学会, 通常論文 - ★"Consideration about the way of balancing local finance institution’s business model and local problem solution"
藤木 秀明
2018年韓国金融学会学術大会, 2018年06月, 韓国金融学会, 通常論文 - ★公共施設等の維持管理・修繕とPPP
藤木 秀明
公民連携(PPP)による公共建築物整備・活用等に係る研修会, 2017年12月, 京都市, 招待有り - ★個別施設計画について ~キーワードは全体最適と複合化~
藤木 秀明
個別施設計画策定に係る職員研修会, 2017年10月, 中野市(長野県), 招待有り - ★地域の課題解決と地域金融機関経営を両立するビジネスモデルの在り方についての一考察
藤木 秀明
日本金融学会2017年度秋季大会, 2017年09月, 日本金融学会, 通常論文 - ★PPP(公民連携)の意義・基礎知識
藤木 秀明
京都府公民連携プラットフォーム(仮称)設立準備会, 2017年02月, 京都府, 招待有り - ★公共施設・インフラマネジメントとこれからの自治体経営(WS企画・コーディネーター)
藤木 秀明; 志村 高史; 坂野 達郎; 吉村 輝彦
日本計画行政学会第39回全国大会, 2016年09月, 日本計画行政学会, 通常論文 - ★「公共施設マネジメントにおいてリーダーが押さえるべきポイント -行政、民間、市民の役割-」
藤木 秀明
公共施設マネジメントセミナー, 2015年02月, 伊予銀行・いよぎん地域経済研究センター(愛媛県後援), 招待有り - ★実効性のある公共施設マネジメントのための計画・実行・連携(WS企画責任者、コーディネーター兼パネリスト)
藤木秀明
日本計画行政学会第37回全国大会, 2014年09月, 日本計画行政学会, 通常論文 - スマートシティとファイナンス
藤木秀明; 米森; 健太; 倉田 剛; 高野 裕司
スマートシティ講座2024, 2024年12月, 都市計画学会, 招待有り - PPP/PFI の基礎知識 ~これまでの成功(失敗)事例から学ぶ~
藤木秀明
2024年度みえ公民連携共創 プラットフォームセミナー, 2024年08月, 三重県、株式会社百五銀行、株式会社百五総合研究所, 招待有り - 公共施設の複合化とPPPの活用
藤木秀明
横浜市 ファシリティマネジメント研修, 2023年10月, 横浜市財政局, 招待有り - 公共施設の複合化とPPPの活用
藤木秀明
第23回公民連携Dチャンネル, 2023年08月, 大和リース株式会社, 招待有り - 公民連携(PPP)の基礎知識
藤木秀明
中部PFI/PPP研究会 「PPP/PFIセミナー」, 2023年06月, 中部PFI/PPP研究会, 招待有り - 官民連携(PPP)の推進と地域金融機関
藤木秀明
日本金融学会2022年度秋季研究大会, 2022年11月, 日本金融学会 - 指定金融機関取引にみる地方公共団体と地域金融機関の関係の課題
藤木秀明
多摩財政研究会2022年度第4回研究会, 2022年11月, 招待有り - 最新の PPP・公民連携の 事例を知る!
藤木秀明
公民連携セミナー 〈山形県職員対象!リスキリングセミナー〉, 2022年10月, 山形県職員育成センター, 招待有り - OODAループ手法によるデジタル化戦略 -高知県日高村の事例報告-
水口恵美子; 藤原正弘; 藤木秀明; 安岡周総; 町田友里; 神原咲子
日本計画行政学会第45回全国大会, 2022年09月, 日本計画行政学会, 通常論文 - 自治体との共同研究のノウハウと課題(ワークショップ企画・運営)
田中俊; 石村知子; 本田正美; 伊藤将人; 柴田裕希; 白川慧一; 菅正史; 関口駿輔; 竹内彩乃; 當山啓介; 平田幸輝; 藤木秀明; 宮下量久; 矢部拓也
日本計画行政学会第45回全国大会, 2022年09月, 日本計画行政学会, 通常論文 - 地域金融機関にとってのPPP/PFI融資
藤木秀明
第16回 地域金融コンファランス 全国大会, 2022年08月, 通常論文 - 地域主導型再生可能エネルギーを考える
川崎一泰; 小川元無; 田中宏樹; 蛭間芳樹; 藤木秀明
日本計画行政学会第44回全国大会, 2021年11月, 日本計画行政学会, 招待有り - ソーシャル・インパクト・ボンドにおける資金調達の概念整理と分析
藤木秀明
国際公共経済学会 第35回研究大会, 2020年12月, 国際公共経済学会, 通常論文 - 地方創生と設備調達の手法
2019年度・官公庁向けリース研修会, 2019年11月, 公益社団法人リース事業協会, 招待有り - "Exploring a business model that balances between solving regional issues and managing regional financial institutions with Social Enterprises"
藤木 秀明
5th International Conference on International Conference on Social Enterprise in Asia (ICSEA), 2018年09月, The Research and Development on Regional Information Institute in Ritsumeikan University (RDIRI), 通常論文 - 有識者講評を担当
平成30年度官民連携事業の推進のための地方ブロックプラットフォームPPP/PFI研修(九州), 2018年08月, 国土交通省, 招待有り - PPP(公民連携)の概念整理とCSV(共有価値の創造)
藤木 秀明
平成30年度第1回多摩財政研究会, 2018年07月, 多摩財政研究会, 通常論文 - 施設の維持管理・修繕とPPP
藤木 秀明
平成29年度 官民連携手法に関する研修会, 2017年12月, 京都府京田辺市, 招待有り - 計画賞最優秀賞受賞15 年を経た「やねだん」に学ぶ地方創生(WS企画・コーディネーター)
藤木 秀明; 豊重哲郎; 出町譲; 鵜飼修; 錦澤滋雄
日本計画行政学会第40回全国大会, 2017年09月, 日本計画行政学会, 通常論文 - PPP(公民連携)の基礎知識
藤木 秀明
「いずしのみらい」地域活性化計画プロジェクト全体会議, 2015年12月, 豊岡市(兵庫県)出石振興局, 招待有り - 公民連携の潮流と東洋大学PPP研究センターの取り組み
藤木秀明
日本計画行政学会 第51回コモンズ研究会, 2015年06月, 日本計画行政学会 コモンズ研究会, 招待有り - 公金の債権回収における官民連携の現状と課題
藤木秀明
日本地方財政学会第23回大会, 2015年05月, 日本地方財政学会, 通常論文 - PPP(官民パートナーシップ)の概念整理
藤木秀明
第2回ソーシャル・キャピタル活用政策研究会, 2015年03月, 招待有り - 公共施設に関するシンポジウム(パネリスト)
藤木秀明
公共施設に関するシンポジウム, 2015年03月, 東京都小平市, 招待有り - わが国における市民ファンドの発展に関する一考察
永冨聡; 藤木秀明; 湖山彰愛
日本計画行政学会・社会情報学会共催 第9回若手研究交流会, 2015年03月, 通常論文 - 政策課題研究「公共施設の更新問題」講評・総括講義
藤木秀明
政策課題研究成果発表会, 2014年12月, 東京都市町村職員研修所, 招待有り - 成熟社会の都市・地域ビジョンを実現するための公民連携の役割(WS企画責任者、パネリスト)
川崎一泰; コーディネーター; 藤木秀明
日本計画行政学会第37回全国大会, 2014年09月, 日本計画行政学会, 通常論文 - 「民間資産利活用型PPP」の概念整理とVFM 評価の試み
藤木秀明
日本計画行政学会 第37回全国大会 研究報告要旨集, 2014年09月, 通常論文 - 公民連携 ‐PPP‐
藤木秀明
第20回稲門アカデミー, 2014年03月, 早稲田大学ファイナンス稲門会, 招待有り - 民間資産を利活用した公民連携事業について
藤木秀明
国際公共経済学会 第2回春季大会, 2014年03月, 通常論文 - 地域の再生・活性化の求められる地域金融機関の新たな役割についての考察
藤木秀明
地域活性学会第5回研究大会, 2013年07月, 通常論文 - 地域の再生・活性化に求められる地域金融機関の新たな役割 (いま、あらためて問う : 地域と大学の連携)
藤木 秀明
地域活性学会研究大会論文集, 2013年07月, 地域活性学会 - 「公共施設白書」の作成と活用の広がり
藤木秀明
日本計画行政学会関東支部・社会情報学会共催 第7回若手研究会, 2013年03月, 通常論文 - 公共施設の抜本的な見直しの動向 ~公共施設再配置計画や公共施設白書の事例をもとに~
藤木秀明
笹川スポーツ財団 まちづくりセミナー, 2012年08月, 笹川スポーツ財団, 招待有り - 「社会資本の老朽化対策」講師
藤木秀明
人事院研修, 2012年01月, 人事院研修所, 招待有り - 東日本大震災被災地の地域再生を考える上での地域金融の課題と役割について
藤木秀明
国際公共経済学会 第26回研究大会, 2011年12月, 通常論文 - PPPの概念整理と新しい公共
藤木秀明
「PPP(公民連携)と持続可能な発展」 公開シンポジウム, 2011年11月, 招待有り - 「公共施設適正配置に関する研修会」講師
藤木秀明
埼玉県深谷市「公共施設適正配置に関する研修会」, 2011年08月, 埼玉県深谷市, 招待有り
担当経験のある科目_授業
- 情報科学特別講義
2024年04月 - 現在
日本大学 理工学研究科 情報科学専攻 - 自主創造の基礎
2024年04月 - 現在
日本大学 理工学部 - 科学技術と経済
2024年04月 - 現在
日本大学 理工学部 - 経済学
2024年04月 - 現在
日本大学 理工学部 - 地域金融論
2017年04月 - 2024年09月
東洋大学大学院 経済学研究科 公民連携専攻 - 金融論基礎
2021年04月 - 2024年03月
東洋大学大学院 経済学研究科 公民連携専攻 - 金融論
2021年04月 - 2021年09月
淑徳大学 コミュニティ政策学部 - PPPビジネスⅠ(PPPケーススタディ)
2017年09月 - 2021年03月
東洋大学 経済学研究科 公民連携専攻 - 財政学/国の財政
2020年04月 - 2020年09月
東洋大学 経済学部 - 財政学Ⅱ
2018年04月 - 2018年08月
大和大学 政治経済学部 - マクロ経済学
2017年04月 - 2018年08月
大和大学 政治経済学部 - 経済学概論
2016年04月 - 2018年08月
大和大学 教育学部 - 財政学Ⅰ
2017年09月 - 2018年03月
大和大学 政治経済学部 - マクロ経済学入門
2016年04月 - 2018年03月
大和大学 政治経済学部 - ゲスト講師「成長政略としての民間委託」 科目名:応用政策分析
2016年12月 - 2016年12月
同志社大学 政策学部
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
メディア報道
- ★余る公共施設が財政圧迫 市区町村6割超、集約に遅れ
日本経済新聞社, 日本経済新聞, 2024年11月25日, 新聞・雑誌 - ★コメント掲載 地銀など指定金 「振込手数料」交渉を継続 事務コスト負担で隔たり
日本金融通信社, ニッキン, 1面トップ, 2024年07月19日, 新聞・雑誌 - ★コメント掲載 消えゆく「少年自然の家」 「丹波の施設」運営組合解散へ/兵庫県
朝日新聞 神戸総局, 朝日新聞朝刊, 27頁・淡路, 2024年03月03日, 新聞・雑誌 - ★コメント掲載 地域銀「内為運営費」負担 地公体との交渉 進捗に差
日本金融通信社, ニッキン, 1面・トップ, 2023年08月25日, 新聞・雑誌 - ★コメント掲載 指定金業務の経費負担 地公体との交渉は秋がヤマ場 内為運営費適用で
日本金融通信社, ニッキン, 4面, 2023年04月07日, 新聞・雑誌 - ★コメント掲載 【動くか!地公体取引(下)】心理戦をしている余裕はない
日本金融通信社, ニッキン, 1面, 2022年09月09日, 新聞・雑誌 - ★PPP 公⺠連携で公共サービス 南区で準備会 /京都
毎日新聞, 毎日新聞, 地方版/京都 27⾴, 2017年03月01日, 新聞・雑誌
学術貢献活動
- ★日本計画行政学会 理事(財務)
企画立案・運営等
日本計画行政学会, 2024年06月15日 - 現在 - ★地域活性学会 理事
企画立案・運営等
2023年09月02日 - 現在 - ★公共施設マネジメントの10年とこれから (ワークショップ企画・責任者)
パネル司会・セッションチェア等
第43回日本計画行政学会研究大会, 東京工業大学, 2020年11月27日 - 2020年11月27日 - ★地域における官民連携(PPP)実践上の課題と解決の方向性(WS企画・コーディネーター)
パネル司会・セッションチェア等
日本計画行政学会 第41回研究大会, 福岡大学, 2020年09月07日 - 2020年09月07日 - 地域活性学会 金融部会
企画立案・運営等
地域活性学会, 2019年09月 - 現在 - 日本計画学会 幹事(財務)
企画立案・運営等
日本計画行政学会, 2018年06月 - 2024年05月 - 国際公共経済学会 理事
企画立案・運営等
国際公共経済学会, 2017年12月 - 2021年12月 - 日本計画行政学会 理事(財務)
企画立案・運営等
日本計画行政学会, 2016年06月 - 2018年06月 - 計画賞最優秀賞受賞15 年を経た「やねだん」に学ぶ地方創生(WS企画・コーディネーター)
パネル司会・セッションチェア等
日本計画行政学会第40回全国大会, 青山学院大学, 2017年09月07日 - 2017年09月07日 - 公共施設・インフラマネジメントとこれからの自治体経営(WS企画・コーディネーター)
パネル司会・セッションチェア等
日本計画行政学会第39回全国大会, 関西学院大学, 2016年09月10日 - 2016年09月10日 - 成熟社会の都市・地域ビジョンを実現するための公民連携の役割(WS企画責任者、パネリスト)
パネル司会・セッションチェア等
日本計画行政学会第37回全国大会, 一橋大学 国立キャンパス, 2014年09月13日 - 2014年09月13日 - 実効性のある公共施設マネジメントのための計画・実行・連携(WS企画責任者、コーディネーター兼パネリスト)
パネル司会・セッションチェア等
日本計画行政学会第37回全国大会, 一橋大学 国立キャンパス, 2014年09月13日 - 2014年09月13日