
三枝 禎
松戸歯学部 歯学科 | 教授 |
プロフィールTel 047-360-9344 E-mail saigusa.tadashi@nihon-u.ac.jp(@は半角を使用して下さい)
研究者情報
プロモーション
プロフィール
医療・健康, 神経薬理学,歯科薬理学, お口はもちろん心身の健康と病気の予防や治療の実現に貢献するため,神経薬理学の基礎研究に取組んでいます。
経歴
研究活動情報
論文
- ★Lipopolysaccharides derived from Porphyromonas gingivalis and Escherichia coli: Differential and interactive effects on novelty-induced hyperlocomotion, blood cytokine levels and TLR4-related processes
Yuri Aono; Koji Saito; Hiroki Kawashima; Arata Watanabe; Tetsuro Kono; Tomomi Hashizume-Takizawa; Hiroyuki Okada; Yasuhiro Kosuge; Hidenobu Senpuku; John L. Waddington; Tadashi Saigusa
PLOS ONE, 2024年06月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - ★In Vivo Evidence that Intra-gingivally Administered Porphyromonas gingivalis-derived Lipopolysaccharide Provokes Increases in Blood TNF-alpha Levels of Urethane-anesthetized Rats
Koji Saito; Yuri Aono; Kazuki Arai; Yasuhiro Kosuge; Tadashi Saigusa
International Journal of Oral-Medical Sciences, 2024年04月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Reduced Accumbal Dopamine Efflux Via Orexin OX2 Receptors in Chronic Pain Models
Hiroki Kawashima; John L. Waddington; Tadashi Saigusa
European Journal of Neuroscience, 2025年07月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Miyako Bidens pilosa Extract Ameliorates Allodynia and Suppresses Spinal Microglial Activation in Mice with Partial Sciatic Nerve Ligation
Ai Takahashi; Hiroko Miyagishi; Komugi Tsuruta; Hiroshi Nango; Dai Hirose; Yuri Aono; Minoru Tanigawa; Katsushi Nishimura; Minoru Saito; Takayuki Kawato; Tadashi Saigusa; Yasuhiro Kosuge
Current Issues in Molecular Biology, 2025年06月, 査読有り, 通常論文 - Update on the pathological roles of prostaglandin E2 in neurodegeneration in amyotrophic lateral sclerosis
Hiroshi Nango; Komugi Tsuruta; Hiroko Miyagishi; Yuri Aono; Tadashi Saigusa; Yasuhiro Kosuge
Translational Neurodegeneration, 2023年06月, 査読有り, 通常論文 - Adolescence as a critical period for nandrolone‐induced muscular strength in relation to abuse liability, alone and in conjunction with morphine, using accumbal dopamine efflux in freely moving rats
Hiroki Kawashima; Yuri Aono; Shigeki Shimba; John L. Waddington; Tadashi Saigusa
Synapse, 2023年01月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Pannexin 1 role in the trigeminal ganglion in infraorbital nerve injury-induced mechanical allodynia.
Ryoko Kurisu; Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Yoshinori Hayashi; Suzuro Hitomi; Masahiko Shimada; Koichi Iwata; Masamichi Shinoda
Oral Diseases, 2022年01月, 査読有り, 通常論文 - In vivo microdialysis reveals that blockade of accumbal orexin OX2 but not OX1 receptors enhances dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Hiroki Kawashima; Yuri Aono; Yuriko Watanabe; John L. Waddington and Tadashi Saigusa
European Journal of Neuroscience, 2022年01月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Integrative opioid-GABAergic neuronal mechanisms regulating dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving animals
Tadashi Saigusa; Yuri Aono and John L. Waddington
Pharmacological Reports, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Highly Efficient Conversion of Motor Neuron-Like NSC-34 Cells into Functional Motor Neurons by Prostaglandin E(2)
Hiroshi Nango; Yasuhiro Kosuge; Masaki Sato; Yoshiyuki Shibukawa; Yuri Aono; Tadashi Saigusa; Yoshihisa Ito; Kumiko Ishige
Cells, 2020年07月, 査読有り, 通常論文 - OX2 receptors mediate the inhibitory effects of orexin-A on potassium chloride-induced increases in intracellular calcium ion levels in neurons derived from rat dorsal root ganglion in a chronic pain model
Masami Yamaguchi; Manabu Ishikawa; Yuri Aono; Tadashi Saigusa
Neuropsychopharmacology Report, 2019年12月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - In vivo neurochemical evidence that stimulation of accumbal GABAA and GABAB receptors each reduce acetylcholine efflux without affecting dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Yuri Aono; Yuriko Watanabe; Manabu Ishikawa; Noboru Kuboyama; John L Waddington; Tadashi Saigusa
Synapse, 2018年12月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Stimulation of accumbal GABAB receptors inhibits delta1- and delta2-opioid receptor-mediated dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Yuriko Watanabe; Yuri Aono; Masamichi Komiya; John L Waddington; Tadashi Saigusa
European Journal of Pharmacology, 2018年08月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Stimulation of accumbal GABAA receptors inhibits delta2-, but not delta1-, opioid receptor-mediated dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Yuri Aono; Yuri Kiguchi; Yuriko Watanabe; John L. Waddington; Tadashi Saigusa
EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Mechanisms of delta- and mu-opioid receptor agonist-induced increases in extracellular dopamine level in the nucleus accumbens of freely moving rats
Tadashi Saigusa; Yuri Aono; John L Waddington
Journal of Oral Science, 2017年06月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Role of orexin receptor subtypes in the inhibitory effects of orexin-A on potassium chloride-induced increases in intracellular calcium ion levels in neurons derived from dorsal root ganglion of carrageenan-treated rats
Manabu Ishikawa; Yuri Aono; Tadashi Saigusa
Journal of Oral Science, 2017年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - In vivo neurochemical evidence that delta1-, delta2-and mu2-opioid receptors, but not mul1opioid receptors, inhibit acetylcholine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Yuri Kiguchi; Yuri Aono; Yuriko Watanabe; Seiko Yamamoto-Nemoto; Kunihiko Shimizu; Takehiko Shimizu; Yasuhiro Kosuge; John L. Waddington; Kumiko Ishige; Yoshihisa Ito; Tadashi Saigusa
European Journal of Pharmacology, 2016年10月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Intragingival injection of Porphyromonas gingivalis-derived lipopolysaccharide induces a transient increase in gingival TNF-alpha, but not IL-6, in anaesthetised rats
Hiroko Taguchi; Yuri Aono; Takayuki Kawato; Masatake Asano; Noriyoshi Shimizu and Tadashi Saigusa
International Journal of Oral Science, 2015年09月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Mesolimbic alpha-, but not beta-adrenoceptors regulate behaviour that is mediated by reserpine-sensitive storage vesicles
Michel M.M. Verheij; Tadashi Saigusa; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
Behavioural Pharmacology, 2015年01月, 査読有り, 通常論文 - Simultaneous activation of α1A-, α1B- and α1D-adrenoceptor subtypes in the nucleus accumbens reduces accumbal dopamine efflux in freely moving rats
Yuri Aono; Hiroko Taguchi; Tadashi Saigusa; Takuya Uchida; Koji Takada; Hatakazu Takiguchi; Tetsuo Shirakawa; Noriyoshi Shimizu; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
Behavioural Pharmacology, 2015年01月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Investigating complex basal ganglia circuitry in the regulation of motor behaviour, with particular focus on orofacial movement
Hiroko Ikeda; Kazunori Adachi; Satoshi Fujita; Katsunori Tomiyama; Tadashi Saigusa; Masayuki Kobayashi; Noriaki Koshikawa; John L. Waddington
Behavioural Pharmacology, 2015年, 査読有り, 通常論文 - Synergistic, but not separate, stimulation of accumbal β1- and β2-adrenoceptors alters the accumbal dopamine efflux in freely moving rats
Yuri Aono; Tadashi Saigusa; Hiroko Taguchi; Takuya Uchida; Koji Takada; Noriaki Koshikawa; Alexander R. Cools
European Journal of Pharmacology, 2013年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - SPIRALING DOPAMINERGIC CIRCUITRY FROM THE VENTRAL STRIATUM TO DORSAL STRIATUM IS AN EFFECTIVE FEED-FORWARD LOOP
H. Ikeda; T. Saigusa; J. Kamei; N. Koshikawa; A. R. Cools
NEUROSCIENCE, 2013年06月, 査読有り, 通常論文 - Working mechanism underlying the reduction of the behavioral and accumbal dopamine response to cocaine by α-1-adrenoceptor antagonists.
Verheij M.M.M; Saigusa T; Koshikawa N; Cools A.R
Neuropsychopharmacology, 2013年02月, 査読有り, 通常論文 - The α1-, but not α2-, adrenoceptor in the nucleus accumbens plays an inhibitory role upon the accumbal noradrenaline and dopamine efflux of freely moving rats
Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Takuya Uchida; Koji Takada; Michel M.M. Verheij; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
European Journal of Pharmacology, 2012年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - In vivo neurochemical evidence that newly synthesised GABA activates GABA(B), but not GABA(A), receptors on dopaminergic nerve endings in the nucleus accumbens of freely moving rats
Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Reiko Sekino; Takuya Uchida; Koji Takada; Yoshiyuki Oi; Noriaki Koshikawa; Alexander R. Cools
NEUROPHARMACOLOGY, 2012年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Dopamine D1-like receptors play only a minor role in the increase of striatal dopamine induced by striatally applied SKF38393
Reiko Sekino; Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Takuya Uchida; Koji Takada; Yoshiyuki Oi; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
European Journal of Pharmacology, 2010年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Contribution of vesicular and cytosolic dopamine to the increased striatal dopamine efflux elicited by intrastriatal injection of SKF38393
Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Reiko Sekino; Takuya Uchida; Koji Takada; Yoshiyuki Oi; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
European Journal of Pharmacology, 2009年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - The reboxetine-induced increase of accumbal dopamine efflux is inhibited by l-propranolol: a microdialysis study with freely moving rats
Naoko Mizoguchi; Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Reiko Sekino; Koji Takada; Yoshiyuki Oi; Koichiro Ueda; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
European Journal of Pharmacology, 2008年12月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Role of GABAB receptors in the endomorphin-1-, but not endomorphin-2-, induced dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Naoko Mizoguchi; Tomoyo Iwakami; Koji Takada; Yoshiyuki Oi; Koichiro Ueda; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
European Journal of Pharmacology, 2008年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Role of GABA(A) receptors in the endomorphin-1-, but not endomorphin-2-, induced dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Yuri Aono; Tadashi Saigusa; Naoko Mizoguchi; Tomoyo Iwakami; Koji Takada; Nobuhito Gionhaku; Yoshiyuki Oi; Koichiro Ueda; Noriaki Koshikawa; Alexander R. Cools
EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 2008年02月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Role of alpha adrenoceptors in the nucleus accumbens in the control of accumbal noradrenaline efflux: a microdialysis study with freely moving rats
Yuri Aono; Tadashi Saigusa; Shu Watanabe; Tomoyo Iwakami; Naoko Mizoguchi; Hiroko Ikeda; Kumiko Ishige; Katsunori Tomiyama; Yoshiyuki Oi; Koichiro Ueda; Wolf-Dieter Rausch; John L. Waddington; Yoshihisa Ito; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
Journal of Neural Transmission, 2007年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Endomorphin-2 and endomorphin-1 promote the extracellular amount of accumbal dopamine via non-opioid and mu-opioid receptors, respectively
Hiroko Okutsu; Shu Watanabe; Ichiro Takahashi; Yuri Aono; Tadashi Saigusa; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
Neuropsychopharmacology, 2006年02月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - The non-peptidic delta opioid receptor agonist TAN-67 enhances dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats via a mechanism that involves both glutamate and free radicals
Fusa K; Takahashi I; Watanabe S; Aono Y; Ikeda H; Saigusa T; Nagase H; Suzuki T; Koshikawa N; Cools AR.
Neuroscience, 2005年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Contribution of vesicular and cytosolic dopamine to the transient increased striatal dopamine efflux after intrastriatal application of dexamphetamine
Shu Watanabe; Yuri Aono; Koichi Fusa; Koji Takada; Tadashi Saigusa; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
Neuroscience, 2005年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Effects of alpha-methyl-p-tyrosine on the extracellular dopamine levels in the nucleus accumbens and the dorsal striatum of freely moving rats
Shu Watanabe; Koichi Fusa; Koji Takada; Yuri Aono; Tadashi Saigusa; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
Journal of Oral Science, 2005年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Altered pre- and postsynaptic dopamine receptor functions in spontaneously hypertensive rat: an animal model of attention-deficit hyperactivity disorder
Fujita S; Okutsu H; Yamaguchi H; Nakamura S; Adachi K; Saigusa T; Koshikawa N.
Journal of Oral Science, 2003年, 査読有り, 通常論文 - Tyrosine-induced release of dopamine is under inhibitory control of presynaptic dopamine D2 and, probably, D3 receptors in the dorsal striatum, but not in the nucleus accumbens
Fusa K; Saigusa T; Koshikawa N; Cools AR.
European Journal of Pharmacology, 2002年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Monitoring of extacellular dopamine levels in the dorsal striatum and the nucleus accumbens with 5-minute on-line microdialysis in freely moving rats
Saigusa T; Fusa K; Okutsu H; Koshikawa N.
Journal of Oral Science, 2001年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - High and low responders to novelty : Effects of a cathecholamire synthesis inhibitor on novelty-induced changes in behaviour and release of accumbal dopamine
Saigusa T; Tuinstra T; Koshikawa N; Cools AR.
Neuroscience, 1999年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Influence of Sex and female hormores on nicotine-induced changes in locomotor activity in rats
Kanyt L; Stolerman IP; Chandler CJ; Saigusa T; Pogun S.
Pharmacology Biochemistry and Behaviour, 1999年, 査読有り, 通常論文 - In vivo microdialysis evidence that midazolam facilitates propofol-induced reduction in rat accumbal dopamine release
Yoshida Y; Koide S; Hirose N; Takada K; Saigusa T; Koshikawa N.
Neuroscience Research Communications, 1999年, 査読有り, 通常論文 - Effects of propofol and fentanyl on extracellular levels of gamma-aminobutyric acid in the rat nucleus accumbons : An in vivo microdialysis study
Hirose N; Yoshida Y; Koide S; Takada K; Saigusa T; Koshikawa N.
Journal of Oral Science, 1998年, 査読有り, 通常論文 - Dopamine efflux in the rat nucleus accumbens evoked by dopamine receptor stimulation in the entorhinal cortex is modulated by oestradiol and progesterone
Saigusa T; Takada K; Baker SC; Kumar R; Stephenson JD.
Synapse, 1997年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Stimulation of acetylcholine or dopamine receptors in the nucleus accumbens differentially alters dopamine release in the striatum of freely moving rats
Koshikawa N; Yoshida Y; Kitamura M; Saigusa T; Kobayashi M; Cools AR.
European Journal of Pharmacology, 1996年, 査読有り, 通常論文 - Advances in Behavioral Biology : The Basal Ganglia V Plenum Press
1996年, 査読無し, 通常論文 - Dissimilarities between cholinergic and dopaminergic turning elicited by nucleus accumbens stimulation in freely moving rats
Saigusa T; Koshikawa N; Kitamura M; Mizutani K; Kobayashi M and Cools AR.
European Journal of Pharmacology, 1995年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Reevaluation of the two-component hypothesis for turning behaviour by manipulating activities in the striatum and the nucleus accumbens of intact rats
Saigusa T; Koshikawa N; Kitamura M; Kobayashi M.
European Journal of Pharmacology, 1993年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Cholinergic/dopaminergic interaction in the rat striatum assessed from drug-induced repetitive oral movements
Kikuchi de Beltran K; Koshikawa N; Saigusa T; Watanabe K; Koshida Y; Kobayashi M.
European Journal of Pharmacology, 1992年, 査読有り, 通常論文 - Cholecystokinin octapeptide and caerulein injection into the dorsomedial nucleus accumbens potentiate apomorphine-induced jaw movements in rats
Koshikawa N; Kikuchi de Beltran K; Saigusa T; Kobayashi M; Stephenson JD.
European Journal of Pharmacology, 1991年, 査読有り, 通常論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- ★ラットの臼歯の矯正学的な移動後の後戻りへ週齢が及ぼす影響
谷口玲華; 杉森匡; 青野悠里; 中島稜太; 疋田耀子; 三枝禎; 根岸慎一
第5回下総薬理学研究会, 2024年06月 - ★神経障害性疼痛モデルマウスを用いた宮古ビデンス・ピローサエキスの鎮痛作用の検討
髙橋愛; 宮岸寛子; 南郷拓嗣; 青野悠里; 廣瀨大; 川戸貴行; 斎藤稔; 谷川実; 西村克史; 三枝禎; 小菅康弘
第5回下総薬理学研究会, 2024年06月 - ★ラットの側坐核のacetylcholine放出へα2受容体ligandが及ぼす影響
新井和樹; 青野悠里; 川島央暉; 三枝 禎
第5回下総薬理学研究会, 2024年06月 - ★Distinct and interactive effects of lipopolysaccharides from Porphyromonas gingivalis and Escherichia coli on mouse novelty-induced hyperlocomotion, blood cytokine levels and TLR4-related processes
Tadashi Saigusa; Koji Saito; Yuri Aono
The 35th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology, 2024年05月 - ★両後肢足底へcarrageenanを投与したラットの疼痛関連行動へmeloxicamおよびmorphineが及ぼす効果
三枝 禎、川島央暉,青野悠里
第96回日本薬理学会年会, 2022年12月, 日本薬理学会, 通常論文 - ★ドパミン研究の最近の展開「δまたはµ受容体を介した側坐核のdopamine神経活動促進への同部位のGABA神経の関与」
三枝禎
第43回日本生物学的精神医学会第51回日本神経精神薬理学会合同年会, 2021年07月, 日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会, 招待有り - 歯学教育における毒性学
三枝禎
第52回日本毒性学会学術年会, 2025年07月, 通常論文 - 高K+負荷が誘発したラットの側坐核の細胞外グルタミン酸量の増加へのGAT1およびGAT3の関与
青野悠里; 新井和樹; 三枝 禎
第152回日本薬理学会関東部会, 2025年06月, 通常論文 - Enhancement of in vivo dopamine efflux in the rat nucleus accumbens by orexin OX2 receptor blockade is reduced in two chronic pain models.
Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Hiroki Kawashima
CINP-AsCNP 2025, 2025年06月, 通常論文 - RX 821002, an alpha2 adrenoceptor antagonist, enhances acetylcholine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats following intra-accumbal and systemic administration.
Kazuki Arai; Hiroki Kawashima; Yuri Aono; Tadashi Saigusa
CINP-AsCNP 2025, 2025年06月, 通常論文 - 高カリウムイオン負荷によるラットの側坐核の細胞外GABA量の増大においてGAT1およびGAT3が果たす役割
新井和樹; 青野悠里; 三枝 禎
APPW2025(第130回日本解剖学会・第102回日本生理学会・第98回日本薬理学会 合同大会), 2025年03月, 通常論文 - 慢性疼痛モデルラットの側坐核のdopamine放出へorexin受容体antagonistが及ぼす影響
川島央暉; 三枝 禎
第66回歯科基礎医学会学術大会, 2024年11月, 通常論文 - α2受容体ligandがラットの側坐核の細胞外アセチルコリン量に及ぼす効果
新井和樹; 青野悠里; 川島央暉; 三枝 禎
第151回日本薬理学会関東部会, 2024年10月, 通常論文 - ラットの週齢の違いが矯正学的歯の移動と後戻りに及ぼす影響について
谷口玲華; 杉森匡; 疋田耀子; 中島稜太; 青野悠里; 清水真美; 三枝禎; 根岸慎一
第24回日本大学口腔科学会学術大会, 2024年09月, 通常論文 - ラットの脳内の細胞外acetylcholine量を指標としたα受容体サブタイプの役割の分析
新井和樹; 青野悠里; 川島央暉; 三枝 禎
第24回日本大学口腔科学会学術大会, 2024年09月, 通常論文 - Escherichia coliと歯周疾患関連細菌のPorphyromonas gingivalis由来のリポ多糖の全身投与がマウスの血中IL-6,TNF-alpha,IL-10に及ぼす影響
三枝 禎; 斉藤 幸治; 新井 和樹; 青野 悠里
第51回日本毒性学会学術年会, 2024年07月, 通常論文 - OX 2受容体の遮断が誘発したラットの側坐核のdopamine放出の促進へ慢性痛が及ぼす影響
川島央暉; 三枝 禎
第34回神経行動薬理若手研究者の集い, 2024年03月, 通常論文 - 慢性炎症性疼痛モデルラットの側坐核のdopamine放出へのOX2受容体の関与
川島央暉; 三枝 禎
第97回日本薬理学会年会, 2023年12月 - P. gingivalisとは異なりE. coli由来のリポ多糖の全身投与はマウスの血中IL-6,TNF-alpha,IL-10を増加させる
斉藤幸治; 青野悠里; 渡辺 新; 河野哲朗; 瀧澤智美; 岡田裕之; 泉福英信; 三枝 禎
第65回歯科基礎医学会学術大会, 2023年09月 - δ1またはδ2受容体刺激によるラットの側坐核のdopamine放出の促進へ関与するGABA受容体subtypeの検索
三枝 禎
第42回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム, 通常論文 - ラットの脳内のドパミンおよびアセチルコリン放出を指標としたopioid受容体subtypeの機能の分析
青野悠里、三枝 禎
第4回下総薬理学研究会, 2023年07月 - 神経障害性疼痛モデルラットの側坐核のdopamine放出へorexin受容体拮抗薬が及ぼす影響
川島央暉; 三枝 禎
第148回日本薬理学会関東部会, 2023年06月, 通常論文 - Porphyromonas gingivalis由来のリポ多糖のラットの歯肉内への投与が血漿中のTNF-α量に及ぼす影響
青野悠里、斉藤幸治、三枝 禎
第96回日本薬理学会年会, 2022年12月, 日本薬理学会, 通常論文 - Porphyromonas gingivalisとは異なりEscherichia coli由来のリポ多糖の全身投与は新環境が誘発したマウスの移所行動の増大を抑制する
斉藤幸治、青野悠里、泉福英信、三枝 禎
第96回日本薬理学会年会, 2022年12月, 日本薬理学会, 通常論文 - 眼窩下神経の障害が誘発したラットの口腔顔面領域の機械的アロディニアにおける三叉神経節のpannexin 1の役割
栗栖 諒子、三枝 禎、⻘野 悠里、林 良憲、人見 涼露、前田 茂、嶋田 昌彦、岩田 幸一、篠田 雅路
第96回日本薬理学会年会, 2022年12月, 日本薬理学会, 通常論文 - Morphineが誘発したラットの側坐核のdopamine放出の促進作用はnandroloneの単回ではなく反復投与により抑制される
川島央暉、青野悠里、榛葉繁紀、三枝 禎
第96回日本薬理学会年会, 2022年12月, 日本薬理学会, 通常論文 - Morphineのラットの側坐核のdopamine放出促進作用へnandroloneの全身投与が及ぼす影響
川島央暉、青野悠里、三枝 禎
第22回日本大学口腔科学会学術大会, 2022年09月, 日本大学口腔科学会 - マウスの移所行動を指標としたPorphyromonas gingivalis由来のリポ多糖の作用の特徴の研究
斉藤幸治、青野悠里、泉福英信、三枝 禎
第22回日本大学口腔科学会学術大会, 2022年09月, 日本大学口腔科学会 - 下総国発!アフターコロナの応用薬理研究を考える「ラットの脳内のacetylcholine放出を指標としたδおよびµ受容体サブタイプの機能の解析」
三枝禎
第22回応用薬理シンポジウム, 2021年09月, 応用薬理研究会, 招待有り - ラットの脳内のacetylcholine放出を指標としたδおよびµ受容体サブタイプの機能の解析
三枝禎
第22回応用薬理シンポジウム, 2021年09月, 応用薬理研究会, 招待有り - 炎症性疼痛がラットの側坐核のOX2受容体遮断を介したdopamine放出促進に及ぼす影響
川島央暉、青野悠里、三枝 禎
第22回応用薬理シンポジウム, 2021年09月, 応用薬理研究会, 通常論文 - 慢性炎症性疼痛モデルラットの側坐核のdopamine放出へorexin受容体ligandが及ぼす効果
川島央暉、青野悠里、三枝 禎
第144回日本薬理学会関東部会, 2021年06月, 通常論文 - GABAトランスポーターサブタイプの選択的阻害薬がラットの側坐核の細胞外液中のGABAおよびグルタミン酸量へ及ぼす効果
青野悠里、川島央暉、渡邉由梨子、三枝 禎
第144回日本薬理学会関東部会, 2021年06月, 通常論文 - 無麻酔非拘束ラットの側坐核のdopamine放出の制御においてorexin受容体subtypeが果たす役割
川島央暉、青野悠里、三枝 禎
第94回日本薬理学会年会, 2021年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - 脳では何が起こっているのか? −口腔顔面痛研究の最前線から−,「脳における麻薬性鎮痛薬のさまざまな作用 ―オピオイド受容体刺激によるドパミン放出促進のメカニズム―」
三枝 禎
第25回日本口腔顔面痛学会, 2020年11月 - 脳では何が起こっているのか? −口腔顔面痛研究の最前線から− 「脳における麻薬性鎮痛薬のさまざまな作用 ―オピオイド受容体刺激によるドパミン放出促進のメカニズム―」
三枝 禎
第25回日本口腔顔面痛学会, 2020年11月 - 脳では何が起こっているのか? −口腔顔面痛研究の最前線から−「脳における麻薬性鎮痛薬のさまざまな作用 ―オピオイド受容体刺激によるドパミン放出促進のメカニズム―」
三枝 禎
第25回日本口腔顔面痛学会, 2020年11月, 通常論文 - Morphineのラットの側坐核のdopamine放出促進作用へnandoroloneの慢性投与が及ぼす効果
川島央暉、青野悠里、三枝 禎
第143回日本薬理学会関東部会, 2020年10月, 通常論文 - ラットの側坐核のdopamine放出促進へのOX2受容体の関与
川島央暉、青野悠里、三枝 禎
第142回日本薬理学会関東部会, 2020年06月, インターネット,千葉県松戸市, 通常論文 - Imidazoline系α1受容体作動薬のcirazolineが誘発したラットの側坐核のdopamine放出促進作用の特徴
渡邉由梨子、青野悠里、川島央暉、三枝 禎
第142回日本薬理学会関東部会, 2020年06月, 通常論文 - ラットの側坐核のacetylcholine放出の制御におけるα2受容体の役割
青野悠里、川島央暉、三枝 禎
第142回日本薬理学会関東部会, 2020年06月, 通常論文 - Orexin-Aとは異なりorexin受容体拮抗薬のMK-4305のラットの側坐核への局所投与は同部位のドパミン放出を促進する
川島央暉、青野悠里、三枝 禎
第93回日本薬理学会年会, 2020年03月, 通常論文 - α2受容体系薬物がラットの側坐核のアセチルコリン放出に及ぼす効果
青野悠里、川島央暉、三枝 禎
第93回日本薬理学会年会, 2020年03月, 通常論文 - ラットの側坐核のdopamine放出の制御におけるorexin受容体の関与の特徴
川島央暉、青野悠里、三枝 禎
第29回神経行動薬理若手研究者の集い, 2020年03月, 通常論文 - Activation of δ1 and δ2 receptors enhances dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats through neural mechanisms involving different combinations of GABA receptor subtypes
Yuri Aono; Yuriko Watanabe and Tadashi Saigusa
6th Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP) Congress, 2019年10月, 通常論文 - OX2 receptors mediate orexin-A-induced inhibition of KCl-induced increase in intracellular calcium ion levels in neurons derived from dorsal root ganglion of rats with sciatic nerve ligation
Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Manabu Ishikawa and Masataka Kimura
6th Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP) Congress, 2019年10月, 通常論文 - 神経因性疼痛モデル動物のC線維様の神経細胞においてKClが誘発した細胞内Ca2+量の増加に対するorexin-Aの抑制効果
石川 学、青野悠里、三枝 禎
第3回下総薬理学研究会, 2019年06月, 下総薬理学研究会, 通常論文 - 無麻酔非拘束ラットの側坐核のGABAAおよびGABAB受容体は同部位のドパミン放出に影響を与えずにアセチルコリン放出を抑制する
青野 悠里、渡邉由梨子、石川 学、木村 全孝、三枝 禎
第92回日本薬理学会年会, 2019年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - Prostaglandin E2による分化中のNSC-34細胞における神経突起伸展と神経マーカー誘導の特徴
南郷 拓嗣、小菅 康弘、青野 悠里、三枝 禎、伊藤 芳久、石毛 久美子
第92回日本薬理学会年会, 2019年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - Activation of accumbal GABAB receptors inhibits δ1 and δ2 receptor-mediated dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Tadashi Saigusa; Yuri Aono and Yuriko Watanabe
The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018), 2018年07月, Japanese Pharmacological Society (JPS) and the Japanese Society of Clinical Pharmacology and Therapeutics (JSCPT), 通常論文 - Analysis of the roles of μ receptor subtypes in the regulation of acetylcholine and dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Yuri Aono; Yuriko Watanabe and Tadashi Saigusa
The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology (WCP2018), 2018年07月, Japanese Pharmacological Society (JPS) and the Japanese Society of Clinical Pharmacology and Therapeutics (JSCPT), 通常論文 - ラットの側坐核のアセチルコリン放出へGABA受容体サブタイプのagonistが及ぼす効果
渡邉由梨子,青野悠里,三枝 禎
第2回下総薬理学研究会, 2018年06月, 下総薬理学研究会, 通常論文 - ラットの側坐核のドパミンおよびアセチルコリン神経活動制御におけるμ受容体subtypeの役割
青野 悠里,渡邉 由梨子,三枝 禎
第28回マイクロダイアリシス研究会, 2017年12月, マイクロダイアリシス研究会, 通常論文 - Muscimolが無麻酔非拘束ラットの側坐核の細胞外アセチルコリン量に及ぼす効果
渡邉由梨子、青野悠里、小宮 正道、三枝 禎
第137回日本薬理学会関東部会, 2017年10月, 日本薬理学会, 通常論文 - ラットの脊髄後根神経節由来神経細胞におけるKCl誘発細胞内Ca2+量の増加に対するorexin-Aの抑制作用
石川 学,青野 悠里,三枝 禎,渋谷 鑛
第45回 日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2017年10月, 日本歯科麻酔学会, 通常論文 - δ1受容体の活性化が誘発したラットの側坐核のドパミン放出に対するGABAB受容体刺激の効果
青野悠里,渡邉由梨子,三枝 禎
第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会 合同年会, 2017年09月, 日本神経精神薬理学会, 通常論文 - δ受容体を介したラットの側坐核のドパミン放出に対するGABAA受容体agonistの効果
渡邉由梨子,青野悠里,三枝 禎
第1回下総薬理学研究会, 2017年06月, 下総薬理学研究会, 通常論文 - MPTP慢性投与マウスの顎運動とロコモーション
富山勝則,加藤梨紗子,青野悠里,三枝 禎,Waddington JL,小林真之
第90回日本薬理学会年会, 2017年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - 坐骨神経結紮ラットの脊髄後根神経節由来の神経細胞においてKClが誘発した細胞内Ca2+量の増加をorexin-Aは抑制する
石川 学、青野悠里、木村全孝、鈴木亜沙子、卯田昭夫、河相安彦、久保山昇、渋谷鑛、三枝 禎
第90回日本薬理学会年会, 2017年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - δ2受容体を介したラットの側坐核のドパミン放出をGABAB受容体刺激は抑制する
青野悠里,渡邉由梨子,木口友里,石川 学,渋谷 鑛,三枝 禎
第90回日本薬理学会年会, 2017年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - 脊髄後根神経節の神経細胞内Ca2+濃度に対するオレキシンの効果の解析(第二報)
石川 学; 青野悠里; 卯田昭夫; 三枝 禎; 久保山 昇; 渋谷 鑛
第44回 日本歯科麻酔学会総会・学術集会, 2016年10月, 日本歯科麻酔学会, 通常論文 - カラゲニン処置ラットの脊髄後根神経節由来の神経細胞にKClが誘発した細胞内Ca2+量の増加に対するorexin-Aの抑制効果
石川 学、青野悠里、木村全孝、鈴木亜沙子、卯田昭夫、河相安彦、久保山昇、渋谷鑛、三枝 禎
第135回日本薬理学会関東部会, 2016年10月, 日本薬理学会, 通常論文 - ラットの脳内のドパミン神経活動制御におけるα1受容体サブタイプの役割━日本大学学術助成金総合研究の成果より━
三枝 禎,青野悠里,山本 晴子,清水 邦彦
第16回日本大学口腔科学会学術大会, 2016年09月, 日本大学口腔科学会, 通常論文 - δ受容体サブタイプ刺激が誘発したラットの側坐核ドパミン放出に対するmuscimolの効果の特徴
青野悠里,三枝 禎
第134回日本薬理学会関東部会, 2016年07月, 日本薬理学会, 通常論文 - δ1, δ2 and μ2, but not μ1 receptors, exert an inhibitory role in regulation of acetylcholine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Tadashi Saigusa and Yuri Aono
30th The International College of Neuropsychopharmacology (CINP), 2016年07月, International College of Neuropsychopharmacology, 通常論文 - δ受容体agonistが誘発したラットの側坐核ドパミン放出に対するmuscimolの抑制効果
青野悠里,三枝 禎
第46回日本神経精神薬理学会, 2016年07月, 日本神経精神薬理学会, 通常論文 - δ1およびδ2受容体は無麻酔非拘束ラットの側坐核のアセチルコリン放出を抑制的に制御する
木口 友里,青野 悠里,渡邉 由梨子,山本 晴子,清水 邦彦,小菅 康弘,石毛 久美子,伊藤 芳久,三枝 禎
第89回日本薬理学会年会, 2016年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - Intra-accumbal infusion of endomorphin-1 and endomorphin-2 decreases accumbal acetylcholine efflux via mu2 receptors in the nucleus accumbens of freely moving rats
Tadashi Saigusa and Yuri Aono
Neuroscience 2015, 2015年10月, Society for Neuroscience, 通常論文 - ラットの側坐核へのendomorphin-2の局所投与が誘発した同部位のアセチルコリン放出抑制へのμ受容体サブタイプの関与
青野悠里/三枝 禎
第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会合同年会, 2015年09月, 通常論文 - 全身麻酔下のラットの歯肉へのPorphyromonas gingivalisのLPSの局所投与が血液中のTNF-α量に及ぼす影響
青野悠里,三枝 禎
第57回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2015年09月, 日本歯科基礎医学会, 通常論文 - 歯肉へのLPS局所投与が同部位のIL-6およびTNF-α量へ及ぼす効果-全身麻酔下のラットを用いた検討-
青野悠里/三枝 禎
第132回日本薬理学会関東部会, 2015年07月, 通常論文 - CCKがMecp2ヘテロ欠損雌マウスの摂餌量へ及ぼす効果
滝口旗一,三枝 禎,青野悠里,浅野正岳,白川哲夫
第88回日本薬理学会年会, 2015年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - Mecp2ヘテロ欠損雌マウスにみられたCCK腹腔内投与による摂餌抑制の低下
滝口旗一,三枝 禎,青野悠里,白川哲夫
第24回神経行動薬理若手研究者の集い, 2015年03月, 通常論文 - 歯周病原菌のリポ多糖の歯肉への局所投与が血液中のIL-6およびTNF-α量に及ぼす影響-全身麻酔下のラットを用いた研究-
青野悠里,田口寛子,川戸貴行,浅野正岳,三枝 禎
第25回マイクロダイアリシス研究会, 2014年12月, マイクロダイアリシス研究会, 通常論文 - Intra-accumbal administration of endomorphin-2 decreases acetylcholine efflux via mu receptors and increases dopamine efflux independent of mu receptors in the nucleus accumbens of freely moving rats
Yuri Aono; Hiroko Taguchi; Yuri Kiguchi; Takuya Uchida; Koji Takada; Noriaki Koshikawa and Tadashi Saigusa
29th The International College of Neuropsychopharmacology (CINP), 2014年06月, The International College of Neuropsychopharmacology, 通常論文 - 全身麻酔下のラットの歯肉へのPorphyromonas gingivalisのLPSの局所投与が誘発した同部位の細胞外液中のTNF-α量の増加の特徴
田口寛子,青野悠里,川戸貴行,浅野正岳,越川憲明,三枝 禎
第87回日本薬理学会年会, 2014年03月, 日本薬理学会年会, 通常論文 - ラットの側坐核へのエンドモルフィン-2の局所投与が示す同部位のアセチルコリン放出抑制作用
青野悠里,田口寛子,木口友里,高田耕司,前田隆秀,越川憲明,三枝 禎
第87回日本薬理学会年会, 2014年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - ラットの側坐核のノルアドレナリンおよびドパミン放出制御におけるβ1およびβ2受容体サブタイプの関与
青野悠里,田口寛子,三枝 禎
第23回神経行動薬理若手研究者の集い, 2014年03月, 通常論文 - 腹側線条体から背側線条体へのフィードフォワード型ドパミン神経回路の存在
池田弘子1; 2、三枝 禎2、亀井淳三1、越川憲明2、Alexander R. Cools3
Neuro2013: 第36回日本神経科学大会第56回日本神経化学会大会第23回日本神経回路学会大会合同大会, 2013年06月, 通常論文 - Porphyromonas gingivalis とEscherichia coli のLPS の歯肉内投与が同部位の細胞外液中のIL-6 とTNF-α 量に及ぼす効果―全身麻酔下のラットを用いた検討―
滝口旗一/青野悠里,三枝 禎,越川憲明,白川哲夫 田口寛子/青野悠里,三枝 禎,川戸貴行,浅野正岳,越川憲明,清水典佳
第65回日本大学歯学会総会・学術大会, 2013年05月, 通常論文 - ラットの側坐核のドパミン放出抑制におけるα1受容体サブタイプの関与
青野悠里,三枝 禎,田口寛子, Cools A. R.,越川憲明
第86回日本薬理学会年会, 2013年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - 側坐核shellドパミン刺激は線条体―黒質―線条体神経回路を介して背側線条体ドパミン遊離を抑制する
池田弘子,三枝 禎,亀井淳三,越川憲明,Cools A. R.
第86回日本薬理学会年会, 2013年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - α1受容体サブタイプがラットの側坐核のドパミン放出抑制において果たす役割
青野悠里,三枝 禎,田口寛子,越川憲明
第22回神経行動薬理若手研究者の集い, 2013年03月, 第22回神経行動薬理若手研究者の会, 通常論文 - 歯周病原菌のリポ多糖が全身麻酔下のラットの歯肉のサイトカイン量へ及ぼす影響
田口寛子 / 青野悠里,川戸貴行,浅野正岳,三枝 禎
第23回マイクロダイアリシス研究会, 2012年12月, 通常論文 - ラットの歯肉における細胞外液中のIL-6およびTNF-αにP. gingivalisのLPSの局所微量投与が及ぼす効果
青野悠里,三枝 禎,田口寛子,浅野正岳,越川憲明
第54回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2012年09月, 日本歯科基礎医学会, 通常論文 - Simultaneous, but not separate activation of beta-1– and beta-2–adrenoceptors in the nucleus accumbens increases accumbal dopamine efflux in freely moving rats
Yuri Aono; Tadashi Saigusa; Takuya Uchida; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
28th The International College of Neuropsychopharmacology (CINP), 2012年06月, The International College of Neuropsychopharmacology (CINP), 通常論文 - Alpha-1–, but not alpha-2–adrenoceptor in the nucleus accumbens exerts an inhibitory control upon the accumbal noradrenaline and dopamine efflux in freely moving rats
Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
28th The International College of Neuropsychopharmacology (CINP), 2012年06月, The International College of Neuropsychopharmacology (CINP), 通常論文 - 選択的β受容体サブタイプ作動薬がラットの側坐核ノルアドレナリンおよびドパミン放出へ及ぼす効果
青野悠里,三枝 禎,Cools A. R.,越川憲明
第85回日本薬理学会年会, 2012年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - ラットの側坐核のノルアドレナリンおよびドパミン放出のα1受容体を介した抑制性制御機構
三枝 禎,青野悠里,Cools A. R.,越川憲明
第85回日本薬理学会年会, 2012年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - Mecp2ヘテロ接合雌マウスの視床下部外側野のノルアドレナリン神経活動の特徴
滝口旗一,三枝 禎,青野悠里,越川憲明,白川哲夫
第85回日本薬理学会年会, 2012年03月, 日本薬理学会, 通常論文 - Mecp2ヘテロ欠損雌マウスの視床下部外側野におけるノルアドレナリン神経伝達の特徴
滝口旗一,青野悠里,三枝 禎,越川憲明,白川哲夫
第21回神経行動薬理若手研究者の集い, 2012年03月, 第21回神経行動薬理若手研究者の会, 通常論文 - CholecystokininまたはreboxetineがMecp2ヘテロ接合雌マウスの視床下部外側野の細胞外ノルアドレナリン量に及ぼす効果
滝口旗一/青野悠里,三枝 禎,越川憲明,白川哲夫
第21回日本臨床精神神経薬理学会・第41回日本神経精神薬理学会合同年会, 2011年10月, 通常論文 - Mecp2ヘテロ接合雌マウスの視床下部外側野の細胞外ノルアドレナリン量へcholecystokininおよびreboxetineが及ぼす効果
滝口旗一/青野悠里,三枝 禎,越川憲明,白川哲夫
第125回日本薬理学会関東部会, 2011年10月, 通常論文 - The Alpha-1 Adrenoceptor in the Nucleus Accumbens Exerts an Inhibitory Control upon the Accumbal Noradrenaline and Dopamine Efflux in Freely Moving Rats
Tadashi Saigusa; Yuri Aono; Takuya Uchida; Alexander R. Cools and Noriaki Koshikawa
2nd Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology Jointly with 2011 Annual Meeting of Korean College of Neuropsychopharmacology, 2011年09月, 通常論文 - Mecp2ヘテロ接合雌マウスの視床下部外側野の細胞外ノルアドレナリン量に対するcholecystokininおよびreboxetineの効果
滝口旗一/青野悠里,三枝 禎,越川憲明,白川哲夫
第63回日本大学歯学会総会・学術大会, 2011年05月, 通常論文 - ラットの側坐核ノルアドレナリンおよびドパミン遊離制御におけるα1受容体の役割
関野麗子,三枝禎,青野悠里,大井良之,Cools A. R.,越川憲明
第84回日本薬理学会年会, 2011年03月, 通常論文 - ラットの小脳への選択的D1受容体アゴニストSKF38393の局所投与が同部位のクロマトグラムに及ぼす影響
関野麗子 / 青野悠里,三枝 禎
第21回マイクロダイアリシス研究会, 2010年12月, 通常論文 - ラット線条体背側部へのSKF38393局所投与で誘発される細胞外ドパミン量の増加におけるCa2+の関与
関野麗子/青野悠里,三枝 禎,大井良之,越川憲明
第123回日本薬理学会関東部会, 2010年10月, 通常論文 - ラットのallylglycine誘発側坐核ドパミン遊離亢進におけるGABAB受容体の関与
関野麗子 / 青野悠里,三枝 禎,大井良之,越川憲明
第20回日本臨床精神神経薬理学会・第40回日本神経精神薬理学会合同年会, 2010年09月, 通常論文 - Monitoring of extracellular catecholamine levels in the dorsal striatum and the nucleus accumbens by in vivo microdialysis in freely moving rats
25th RRC (BSI Research Resource Center) Educational Seminar, 2009年12月, RIKEN Brain Science Institute, 通常論文 - Allylglycineのラット側坐核ドパミン遊離促進効果におけるGABAB受容体の役割
関野麗子/青野悠里,三枝 禎,大井良之,越川憲明
第120回日本薬理学会関東部会, 2009年07月, 通常論文 - ノルアドレナリン再取り込み阻害薬の示すラットの側坐核ドパミン遊離促進作用へβ受容体拮抗薬が及ぼす効果
三枝 禎,青野悠里,関野麗子
第1回日本心身医学5学会合同集会第24回日本歯科心身医学会総会・学術大会, 2009年06月, 通常論文 - ラットのallylglycine誘発側坐核ドパミン遊離亢進におけるGABAB受容体の役割
関野麗子/青野悠里,三枝 禎,大井良之,越川憲明
第61回日本大学歯学会総会・学術大会, 2009年05月, 通常論文 - ラットの側坐核におけるreboxetine誘発ノルアドレナリンおよびドパミン遊離亢進へl-propranololが及ぼす効果
青野悠里,三枝禎,関野麗子,Cools A. R.,越川憲明
第82回日本薬理学会年会, 2009年03月, 通常論文 - ラットの側坐核ノルアドレナリン遊離制御におけるα受容体の役割
青野悠里/三枝禎,石毛久美子,富山勝則,Rausch W-D,Waddington J. L.,Cools A. R.,伊藤芳久,越川憲明
第81回日本薬理学会年会, 2008年03月, 通常論文 - Effects of a GABAA receptor agonist and antagonist on the endomorphin-1- and endomorphin-2-induced dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Mizoguchi N.; Saigusa T.; Aono Y.; Iwakami T.; Ueda K.; Koshikawa N. and Cools A.R.
IBRO (International Brain Research Organization) world congress of Neuroscience 2007, 2007年07月, 通常論文 - Effects of a GABAB receptor antagonist and agonist on the endomorphin-1- and endomorphin-2-induced dopamine efflux in the nucleus accumbens of freely moving rats
Iwakami T.; Saigusa T.; Aono Y.; Mizoguchi N.; Ueda K.; Koshikawa N. and Cools A.R.
IBRO (International Brain Research Organization) world congress of Neuroscience 2007, 2007年07月, 通常論文 - GABAA受容体アゴニストがラットのエンドモルフィン-1誘発側坐核ドパミン遊離に及ぼす効果
青野悠里,溝口尚子,岩上朋代,三枝 禎,植田耕一郎,越川憲明
第116回日本薬理学会関東部会, 2007年06月, 通常論文 - ラットのエンドモルフィン-1誘発側坐核ドパミン遊離に及ぼす選択的GABAA受容体アゴニストの効果
溝口尚子,青野悠里,岩上朋代,三枝 禎,植田耕一郎,越川憲明
第59回日本大学歯学会総会・学術大会, 2007年05月, 通常論文 - Inhibition of GABAB receptors, but not GABAA receptors, enhances the endomorphin-1-, but not endomorphin-2-, induced increase of the accumbal dopamine efflux in rats
Yuri Aono/Tadashi Saigusa; Naoko Mizoguchi; Tomoyo Iwakami; Koichiro Ueda; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
5th Forum of European Neuroscience, 2006年07月, 通常論文 - Presynaptic alpha-adrenoceptors in the nucleus accumbens exert an inhibitory control upon the release of accumbal noradrenaline in rats
Tadashi Saigusa/Yuri Aono; Tomoyo Iwakami; Naoko Mizoguchi; Shu Watanabe; Koichiro Ueda; Noriaki Koshikawa and Alexander R. Cools
5th Forum of European Neuroscience, 2006年07月, 通常論文 - ラットのエンドモルフィン-1誘発側坐核ドパミン遊離亢進作用に関与するGABA受容体の検索
青野悠里/溝口尚子,岩上朋代,三枝 禎,植田耕一郎,越川憲明
第114回日本薬理学会関東部会, 2006年06月, 通常論文 - ラットのエンドモルフィン-1誘発側坐核ドパミン遊離に関わるGABA受容体の検索
青野悠里/溝口尚子,岩上朋代,廣瀬倫也,三枝 禎,祇園白信仁,大井良之,植田耕一郎,越川憲明
第58回日本大学歯学会総会・学術大会, 2006年05月, 通常論文 - ラットの側坐核ノルアドレナリン遊離制御機構におけるα1受容体の役割 ―in vivo脳微小透析法による検討―
岩上朋代/溝口尚子,青野悠里,三枝 禎,渡邉 周,植田耕一郎,越川憲明
第58回日本大学歯学会総会・学術大会, 2006年05月, 通常論文 - エンドモルフィン‐1およびエンドモルフィン‐2が示すラットの側坐核細胞外ドパミン遊離促進効果
青野悠里 / 奥津紘子,渡邉周,高橋一郎,三枝禎,大井良之,越川憲明,Alexander Cools
第27回日本生物学的精神医学会・第35回日本神経精神薬理学会合同年会, 2005年07月, 通常論文 - 非ペプチド性薬物(-)-TAN-67のドパミン遊離促進効果におけるNMDA受容体,フリーラジカルの関与
渡邉 周/青野悠里,高橋一郎,池田弘子,三枝 禎,大井良之,越川憲明
第57回日本大学歯学会総会, 2005年05月, 通常論文 - 非ペプチド型オピオイド系薬物の示すラットの側坐核のドパミン遊離促進効果
三枝禎
第15回マイクロダイアリシス研究会, 2004年12月, 通常論文 - ラットの側坐核細胞外ドパミンレベルに及ぼす非ペプチド性薬物TAN-67の効果
三枝禎 / 渡邉周,高橋一郎,池田弘子,長瀬博,鈴木勉,越川憲明,Alexander Cools
第34回日本神経精神薬理学会第26回日本生物学的精神医学会合同年会, 2004年07月, 通常論文 - 顎運動と大脳基底核機能
第19回日本大脳基底核研究会, 2004年07月, 通常論文 - ラットの側坐核細胞外ドパミン量にエンドモルフィン-1およびエンドモルフィン-2が及ぼす効果
高橋一郎 / 奥津紘子,渡邉周,三枝禎,越川憲明
第108回日本薬理学会関東部会, 2003年06月, 通常論文 - エンドモルフィン-1およびエンドモルフィン-2がラットの側坐核細胞外ドパミン量に及ぼす効果
高橋一郎 / 渡邉周,三枝禎,越川憲明
第55回日本大学歯学会総会, 2003年05月, 通常論文 - Contribution of vesicular and cytosolic dopamine to dexamphetamine- and SKF38393-induced striatal dopamine efflux of rats in vivo
Saigusa T; Fusa K; Takada K; Tomiyama K; Koshikawa N; Cools AR
Meeting of the International Society for Neurochemistry, 2003年, 通常論文 - ラットの中枢ドパミン神経投射領域におけるドパミンレベルの短時間高感度測定
第12回マイクロダイアリシス研究会, 2001年12月, 通常論文 - 高血圧自然発症ラットの行動学的神経化学的特徴
奥津紘子 / 中村伸,安達一典,三枝禎,越川憲明
第74回日本薬理学会年会, 2001年03月, 通常論文 - 高血圧自然発症ラットの中枢ドパミン神経機構: 行動学的神経化学的検討
奥津紘子 / 中村伸,安達一典,三枝禎,越川憲明
第10回神経行動薬理若手研究者の集い, 2001年03月, 通常論文 - 側坐核と線条体背側部におけるドパミン合成,遊離および再取り込み機能の検討
布佐公一 / 三枝禎,越川憲明
平成11年度日本大学歯学会大会, 1999年11月, 通常論文 - d-AmphetamineおよびSKF38393で誘発されるラット線条体における一過性ドパミン遊離について
三枝禎 / 富山勝則,毛利亜紀,小野秀樹,越川憲明
第72回日本薬理学会年会, 1999年03月, 通常論文 - 新環境への高反応性および低反応性ラットの行動と側坐核ドパミン遊離の変化に対するカテコラミン合成阻害薬の効果
第71回薬理学会年会, 1998年03月, 通常論文 - SKF38393の線条体内注入により一過性に遊離されるドパミンの由来について:マイクロダイアライシス法による検討
富山勝則,三枝禎,越川憲明,小林雅文
第40回日本神経化学会, 1997年10月, 通常論文 - High and low responders to novelty; difference in mesolimbic noradrenaline-dopamine interaction
Saigusa; T.; Tuinstra; T.; Koshikawa; N. and Cools; A.R.
Annual Meeting of the European Brain and Behaviour Society, 1997年09月, 通常論文 - Different dopamine noradrenaline interaction in the nucleus accumbens between high and low responders to novelty
Tuinstra; T.; Saigusa; T.; Koshikawa; N.; Cools; A. R
Society for Neuroscience meeting, 1997年, 通常論文 - Dopamine-noradrenaline interaction in the nucleus accumbens: differences between Nijmegen high and low responders to novelty
Tuinstra; T.; Saigusa; T.; Koshikawa; N.; Cools; A. R.
NYAS-conference, 1997年, 通常論文 - 卵巣摘出ラットのentorhinal cortexにおけるdopamine receptor刺激で誘発される側坐核のドパミン遊離に及ぼすestrogenおよびprogesteroneの影響
三枝禎,John D. Stephenson
第5回神経行動薬理若手研究者の集い, 1996年03月, 通常論文 - Modulation by oestrogen and progesterone of the response to stimulation of dopamine receptors in the entorhinal cortex on dopamine efflux in the nucleus accumbens
T. Saigusa; K. Takada; R. Kumar and J. D. Stephenson
British Pharmacological Society, 1995年12月, 通常論文 - Comparison of the effects of apomorphine injections into the left and right entorhinal cortices on dopamine efflux in the ipsilateral nucleus accumbens of OVX rats
Tadashi Saigusa; Koji Takada; Channi Kumar and John D. Stephenson
British dopamine group meeting, 1995年12月, 通常論文 - Unilateral stimulation of dopaminergic and cholinergic receptors in the nucleus accumbens affects dopamine release in the ipsilateral ventrolateral striatum of freely moving rats
Koshikawa; N.; Saigusa; T. Yoshida; Y. Kobayashi; M. and Cools; A.R.
IBAGS 5th Triennial Meeting, 1995年05月, 通常論文 - Carbachol 誘発 turning behaviour における側坐核 および線条体腹側部 dopamine 受容体の役割
水谷公一; 北村牧子; 三枝 禎; 越川憲明
平成6年度日大歯学会大会, 1994年11月, 通常論文 - Dissimilarities between cholinergic and dopaminergic turning behaviour elicited from the nucleus accumbens of rats
Koshikawa; N.; Saigusa; T. and Kobayashi; M.
International Academy for Biomedical and Drug Research, 1994年11月, 通常論文 - 卵巣摘出ラットの側坐核ドパミン遊離に及ぼす oestrogen と progesterone の効果
高田耕司; 三枝 禎; 越川憲明; 小林雅文
第24回日本神経精神薬理学会年会, 1994年10月, 通常論文 - Role of dopamine receptors in turning behaviour induced by unilateral injections of carbachol into the nucleus accumbens of intact rats
Koshikawa; N.; Saigusa; T. and Kobayashi; M.
5th International Meeting of the European Behavioural Pharmacology Society, 1994年09月, 通常論文 - ラットの turning behaviour 発現に対する側坐核 acetylcholine 受容体の関与
三枝 禎; 北村牧子; 高草木啓子; 越川憲明; 小林雅文
第23回日本神経精神薬理学会年会, 1993年09月, 通常論文 - ラット turning behaviour 発現における側坐核および線条体の役割
三枝 禎; 越川憲明; 小林雅文
第3回神経行動薬理若手研究者の集い, 1993年03月, 通常論文 - ラットの turning behaviour 発現における側坐核 dopamine 受容体の重要性
三枝 禎; 北村牧子; 高草木啓子; 越川憲明; 小林雅文
第22回日本神経精神薬理学会年会, 1992年10月, 通常論文 - Involvement of striatal GABAergic mechanisms in apomorphine- and pilocarpine-induced jaw movements in rats
Kikuchi de Beltr?n; K.; Koshikawa; N.; Saigusa; T. and Kobayashi; M.
18th Collegium Internationale Neuro-psychopharmacologicum (C.I.N.P.) Congress, 1992年07月, 通常論文 - Turning behaviour elicited by dopamine D1 and D2 receptor agonists; role of the nucleus accumbens
Koshikawa; N.; Saigusa; T.; Kitamura; M. and Kobayashi; M.
7th International Catecholamine Symposium, 1992年06月, 通常論文 - ラットの turning behaviour 発現における側坐核 D1, D2 受容体の役割
北村牧子; 三枝 禎; 越川憲明; 小林雅文
第86回日本薬理学会関東部会, 1992年06月, 通常論文 - ラットの turning behaviour 発現機構における片側側坐核 dopamine D1, D2 受容体刺激の役割
北村牧子; 三枝 禎; 越川憲明
第44回日本大学歯学会総会, 1992年05月, 通常論文 - ラットのアポモルフィン誘発顎運動における線条体背側部ドパミン/アセチルコリン/GABA相互調節機構
Kikuchi de Beltran; K.; 三枝 禎; 富山勝則; 越川憲明; 小林雅文
第65回日本薬理学会総会, 1992年03月, 通常論文 - ラットの 5-HT 依存性行動に対する tianeptine の効果
宮田信男; 三枝 禎; 北村牧子; 越川憲明; Stephenson; J.D.
平成3年度大会日本大学歯学会, 1991年11月, 通常論文 - Apomorphine および pilocarpine 誘発顎運動における線条体 GABA 機構の関与
Kikuchi de Beltran; K.; 三枝 禎; 渡辺かおる; 越田陽子; 越川憲明; 小林雅文
第21回日本神経精神薬理学会年会, 1991年11月, 通常論文 - ラットの wet-dog shakes と fore-paw treading に対する 5-HT 取り込み促進薬 tianeptine の効果
三枝 禎; 北村牧子; 越川憲明; 小林雅文
第85回日本薬理学会関東部会, 1991年10月, 通常論文 - 抗うつ作用を示す新しい薬物チアネプチンの行動薬理学的研究
三枝 禎; 富山勝則; 越川憲明; 小林雅文
第6回歯科心身医学会総会, 1991年07月, 通常論文 - Turning behaviour を指標とした dopamine D1, D2 受容体の相互作用
三枝 禎; 高田耕司; 北村牧子; 越川憲明; 小林雅文
第84回日本薬理学会関東部会, 1991年06月, 通常論文 - ラットの turning behaviour 発現における dopamine D1, D2 受容体の役割
三枝 禎; 北村牧子; 高田耕司; 越川憲明
第43回日本大学歯学会総会, 1991年05月, 通常論文 - ラットのアポモルフィン誘発顎運動におけるD1,D2 受容体の協力作用
水谷公一; 三枝 禎; 富山勝則; 越川憲明
平成2年度日本大学歯学会大会, 1990年11月, 通常論文 - CCK-8, caerulein の側坐核,線条体への投与が apomorphine 誘発顎運動に及ぼす効果
富山勝則; 三枝 禎; Kikuchi de Beltr?n; K.; 越川憲明; 小林雅文
第20回日本神経精神薬理学会, 1990年10月, 通常論文
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 慢性痛モデルラットの脳内のGABAトランスポーターを介した細胞外GABA量の制御の特徴
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月01日 - 2027年03月31日
三枝 禎; 小菅 康弘 - 咀嚼運動の活性化が矯正治療後の後戻りを抑制するメカニズムの解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月01日 - 2027年03月31日
根岸 慎一; 三枝 禎 - 慢性腎臓病による認知機能障害に関与する病態修飾因子の検索と治療薬開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月01日 - 2025年03月31日
小菅 康弘; 三枝 禎 - 口腔ジスキネジア発症への脳内adrenaline受容体サブタイプの関与
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月01日 - 2024年03月31日
青野 悠里; 三枝 禎 - 幼少期ストレスによる頭頸部疼痛発症メカニズムの解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月01日 - 2024年03月31日
澁田 郁子; 篠田 雅路; 三枝 禎; 人見 涼露; 林 良憲 - 慢性痛の誘発と制御において脳内のorexin受容体subtypeが果たす役割
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月01日 - 2024年03月31日
三枝 禎; 小菅 康弘 - 性差による舌痛症発生機構の違いについての基礎研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
坪井 美行; 浅野 正岳; 三枝 禎 - 側坐核のアセチルコリン神経活動の制御におけるアドレナリン受容体サブタイプの役割
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2018年04月01日 - 2021年03月31日
青野 悠里; 三枝 禎 - 一次求心性A神経線維をターゲットとした疼痛治療の基礎研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月01日 - 2020年03月31日
坪井 美行; 浅野 正岳; 奥村 雅代; 三枝 禎 - 慢性腎臓病による海馬機能低下における小胞体ストレスの役割および新規治療薬の開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月01日 - 2020年03月31日
小菅 康弘; 三枝 禎 - 側坐核のアドレナリン受容体サブタイプを介した鎮痛機構の基礎研究
2019年04月 - 2020年03月 - 側坐核のアミン神経活動制御においてGABA受容体サブタイプが果たす役割
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月 - 2020年03月
三枝 禎; 小菅 康弘 - 神経障害性疼痛における責任領域の中枢移行時期の同定
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月01日 - 2017年03月31日
坪井 美行; 奥村 雅代; 三枝 禎 - 側坐核のノルアドレナリンおよびドパミン放出制御機構の研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2012年04月01日 - 2015年03月31日
高田 耕司; 三枝 禎 - エピジェネティック制御異常による嚥下障害と呼吸不全の発症機序の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年 - 2013年
白川 哲夫; 浅野 正岳; 三枝 禎 - 麻薬性鎮痛薬および鎮痛補助薬が側坐核カテコラミン神経活動に及ぼす効果
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2007年 - 2009年
高田 耕司; 三枝 禎; 藤田 智史; 大井 良之 - 薬物誘発オーラルジスキネジア発症機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2002年 - 2004年
越川 憲明; 富山 勝則; 三枝 禎; 池田 弘子 - ドパミンD1-like受容体に関連した細胞内情報伝達系の再検討
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2002年 - 2003年
富山 勝則; 池田 弘子; 三枝 禎; 越川 憲明 - 口腔ジスキネジア発症の中枢機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1998年 - 1999年
越川 憲明; 池田 弘子; 三枝 禎; 冨山 勝則; 長谷川 恵