尾崎 哲則

歯学部 歯学科特任教授

研究キーワード

  • 地域包括ケア
  • 表面構造
  • 三次元構造
  • エナメル質う蝕
  • 健康指標
  • 口腔保健
  • 歯科保健
  • 地域保健

研究分野

  • ライフサイエンス, 社会系歯学, 社会系歯学
  • ライフサイエンス, 社会系歯学, 社会歯科学

経歴

  • 2002年04月 - 現在
    日本大学 教授, 歯学部 歯学科, 教授

学歴

  • 1987年
    日本大学, 大学院 歯学研究科, 口腔衛生学
  • 1983年
    日本大学, 歯学部, 歯学

委員歴

  • 2019年04月 - 現在
    理事長, 日本歯科医療管理学会
  • 2017年06月 - 現在
    生涯教育委員委員長, 日本産業衛生学会
  • 2011年09月 - 現在
    理事, 日本公衆衛生学会
  • 2008年10月 - 現在
    評議員, 日本公衆衛生学会
  • 2006年06月 - 現在
    生涯教育委員, 日本産業衛生学会
  • 2000年04月 - 現在
    理事・評議員, 日本歯科医療管理学会
  • 1989年 - 現在
    評議員・代議員, 日本口腔衛生学会
  • 2006年 - 2021年05月
    代議員, 日本産業衛生学会
  • 2020年06月
    副理事長, 社会歯科学会
  • 2008年04月 - 2012年03月
    副会長, 日本歯科医療管理学会
  • 1989年
    評議員,大会準備委員長,理事, 日本口腔衛生学会

受賞

  • 厚生労働省, 厚生労働大臣表彰
    母子保健家族計画事業功労者, その他の賞

論文

  • 地域歯科口腔保健の現状と課題:公衆衛生モニタリング・レポート委員会口腔保健分野活動総括
    三浦宏子 福田英輝 加藤一夫 竹内倫子 渡邉功 小島美樹 上林宏次 柴田登美子 田野ルミ 玉置洋 橋本利子 埴岡隆 村松真澄 橋本佳子 森田学 尾﨑哲則
    日本公衆衛生雑誌, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 周術期等の口腔機能管理に関する診療報酬改定が病院の取り組みに与えた影響
    野村 眞弓; 尾崎 哲則; 三澤 麻衣子; 上原 任
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2020年05月, 査読有り, 通常論文
  • 歯科衛生研究の論文化へのすすめ方 -研究で面倒なのは「統計処理」「倫理的配慮」、どっち
    尾崎 哲則
    日本歯科衛生士学会雑誌, 2020年02月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • Current status and issues of smoking cessation efforts in dental clinics in Japan: Tobacco control based on interprofessional collaboration,
    TANO Rumi; MIURA Hiroko; AOYAMA Hitoshi; OZAKI Tetsunori; TAMAKI Yoh; YOKOYAMA Tetsuji
    J. Natl. Inst. Public Health, 2020年02月, 査読有り, 通常論文
  • 歯科における禁煙支援に伴うニコチン依存度および口腔内の経時的変化
    田野 ルミ,三浦 宏子,尾崎 哲則
    日本公衆衛生学会雑誌, 2019年05月, 査読有り, 通常論文
  • Inhibitory Effect of Epigallocatechin Gallate-containing Foods on Plaque Formation and Adhesion―A Randomized Placebo-controlled Double-blind Crossover Study
    Zenta Yasukawa,Konatsu Matsushita,Makoto Ozeki,Tsutomu Okubo,Mikiko Kawaguchi,Testunori Ozaki
    JAPANESE PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
  • 尾崎 哲則(2019)「地域歯科保健のパラダイムシフト 歯科単独から地域連携チーム歯科へ」を定着させるために 地域歯科保健のパラダイムシフト「歯科単独から地域連携チーム歯科へ」は何を意味するか
    尾崎 哲則
    社会歯科学会雑誌, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 咀嚼・咬合状況と食品別摂取量との関連についての検討 若年者を対象として
    栗岡 優希; 尾崎 哲則; 山田 恒代; 牟田 真理子; 柳沢 幸江; 小川 万紀子
    日本咀嚼学会雑誌, 2019年, 査読有り, 通常論文
  • 歯科保健医療サービスと“選択の設計” ―国民生活基礎調査から見えること―
    野村眞弓,尾崎哲則,上原 任,三澤麻衣子,梅川忠義,鳥越有貴
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2018年11月, 査読有り, 通常論文
  • Survey of Dental Health Care Workers Regarding Their Knowledge of Viral Liver Disease and Prevention of Its Transmission, Using an Online Questionnaire.
    Yumiko N; Tetsunori O; Atsushi K; Itsuo C; Koji H
    Adv Res Gastroentero Hepatol., 2018年, 査読有り, 通常論文
  • 要介護高齢者への効率的な口腔健康管理の提供について-介護職による口腔ケア提供状況-
    三澤麻衣子,尾崎哲則,三澤健一郎
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2017年11月, 査読有り, 通常論文
  • 「専門的でわかりにくい」用語の分析―第4学年医療面接演習の逐語録ならびにシナリオ分析より―
    上原 任、三澤麻衣子、山﨑晴美、尾崎哲則、中島一郎、桑田文幸
    日本歯科医学教育学会雑誌, 2017年04月, 査読有り, 通常論文
  • 医療面接の紙上応答訓練ワークシートの開発と導入
    山﨑 晴美; 上原 任; 三澤 麻衣子; 鈴木 公啓; 尾﨑 哲則; 桑田 文幸; 藤田 之彦; 穴澤 万里子; 中島 一郎
    日本歯科医学教育学会雑誌, 2017年, 査読有り, 通常論文
  • 医療制度改革における「周術期口腔機能管理」導入に関する検討―政策手段の視点から―
    野村眞弓、尾崎哲則、三澤麻衣子、上原 任
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2016年11月, 査読有り, 通常論文
  • 特集 総合リハビリテーションのチームメンバー:歴史・現在・将来 第1部 歯科医師と関連職種(歯科衛生士・歯科技工士)
    尾崎哲則
    リハビリテーション研究, 2016年11月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 【多職種連携に基づく在宅高齢者の口腔機能の維持・向上への取り組み】 地域包括ケアシステムにおける歯科保健のあり方
    尾崎哲則; 三澤麻衣子; 上原任
    保健医療科学, 2016年08月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • 全国歯科大学・歯学部における「2013年度版 よき歯科医師になるための20の質問 倫理的検討事例集」の利用状況
    山本 龍生; 木尾 哲朗; 尾崎 哲則; 樫 則章; 角 忠輝; 平田 創一郎; 和田 尚久; 平田 幸夫; 日本歯科医学教育学会倫理・プロフェッショナリズム教育委員会
    日本歯科医学教育学会雑誌, 2016年08月, 査読有り, 通常論文
  • 喫煙が唾液pH、酸負荷後pH、唾液分泌速度、口腔内湿潤度に及ぼす影響 歯科受診者を対象とした喫煙者と非喫煙者の比較
    田野 ルミ; 尾崎 哲則; 中村 勝文; 長弘 謙樹
    日本歯科医療管理学会雑誌 50巻4号 222-22., 2016年02月, 査読有り, 通常論文
  • 歯科疾患実態調査の協力率に関する検討 平成23年歯科疾患実態調査の協力者は大半が国民健康・栄養調査における血液検査の協力者であった
    安藤 雄一; 青山 旬; 尾崎 哲則; 三浦 宏子; 柳澤 智仁; 石濱信之
    日本公衆衛生雑誌 63巻6号 319-324., 2016年, 査読有り, 通常論文
  • The efficacy of video monitoring-supported student self-evaluation of dental explore skills in dental hygiene education
    R Tano; S Takaku; T Ozaki
    International Journal of Dental Hygiene, 2016年, 査読有り, 通常論文
  • 成人歯科保健の実施状況に関する研究-第1報 東京都区市における歯科健診の実施-
    野々峠美枝; 三澤麻衣子; 上原任; 尾崎哲則
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2014年08月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 成人集団における定期的歯科保健指導と口腔保健状況-3年間の口腔保健行動の変容と口腔保健状況の差異
    尾崎哲則; 小山圭子; 三澤麻衣子; 上原任; 野々峠美枝
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2014年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 要介護高齢者への歯科保健医療提供に関する研究 -2.訪問看護ステーションにおける摂食・嚥下への対応状況について-
    三澤麻衣子,上原任,山崎晴美,尾崎哲則
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2014年02月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 日本で発売された口腔内使用無煙タバコ(スヌース)に関連する資料
    埴岡隆,青山旬,稲葉大輔,小川祐司,尾崎哲則,小島美樹,川口陽子,小林清吾,千葉逸郎,平田幸夫,岡崎好秀,日野出大輔,三宅達郎,花田信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2014年, 査読有り, 通常論文
  • The development and piloting of a leadership questionnaire for general dental practitioners: preliminary results from the North West of England and Tokyo
    P.Brocklehurst; L.O’Malley; H.Hill; T.Ozaki; M.Nomura; and R.Matsuda
    British Dental Journal, 2014年, 査読有り, 通常論文
  • Cultural differences in clinical leadership: a qualitative study comparing the attitudes of general dental practitioners from Greater Manchester and Tokyo
    P.Brocklehurst; M.Nomura; T.Ozaki; J.Ferguson and R.Matsuda
    British Dental Journal, 2013年, 査読有り, 通常論文
  • 口腔機能と動脈硬化、高血圧
    尾崎哲則
    日本循環器病予防学会誌, 2013年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 喫煙と口腔疾患
    尾崎哲則
    日本医師会雑誌, 2012年12月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 要介護高齢者への歯科保健医療提供に関する研究 -1.訪問看護ステーションの状況について-
    押川麻衣子、上原任、野々峠美枝
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2012年08月, 査読有り, 通常論文
  • 歯科口腔保健法 次期国民健康づくり運動プラン(第2次健康日本21)と今後の歯科口腔保健 ~今後の「歯・口腔の健康づくり」の目標づくり~
    日本歯科医師会雑誌, 2012年07月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 生徒のお口に健康格差
    教育新聞, 2012年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 諸外国と日本のHERの動向と歯科医療の対応の検討
    野村眞弓
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2012年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 世界の歯科医療事情の比較 -日本の歯科医療制度の特徴-
    月間保団連, 2011年12月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 災害時の口腔ケア
    週刊朝日 2011.6.17, 2011年06月, 査読無し, 通常論文
  • 一生自分の歯で噛むことができる高齢者が増加している-高齢者医療制度の成果は-
    月間基金, 2011年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 歯の健康を守る働きをする”だ液”
    小学保健ニュース, 2011年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • (財)日本学校保健会「学校歯科保健実践事例集作成委員会」委員長インタビュー
    教育医事新聞, 2011年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 成人歯科保健事業と禁煙支援事業の連携に関する研究-市町村における成人歯科保健事業および禁煙支援事業連携の促進要因について
    野々峠美枝,上原任,押川麻衣子
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2010年11月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ノースモーキング タバコとお口の健康 ~歯科医師からの禁煙支援~
    財団法人8020推進財団会誌8020, 2010年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 新素材を活用したデンタルフロスの可能性 ~ルシェロ フロスの特徴と清掃効果~
    GC CIRCLE, 2009年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 成人歯科保健事業は市町村合併で推進されるのか
    野々峠美枝,上原任,押川麻衣子
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2009年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • マイクロファイバーフロス活用のすすめ ジーシー社製「ルシェロフロス」の歯垢除去効果
    日本歯科評論3月号, 2009年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 医療&歯科医療の今どきNEWSこれだけは!〜医療制度改革
    歯科衛生士, 2009年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • コンピュータを用いた医療面接シミュレーションの学習効果
    中島一郎,山﨑晴美,尾崎哲則,安藤進,桑田文幸,大塚吉兵衛,松野俊夫
    IT活用教育方法研究, 2008年11月, 査読有り, 通常論文
  • 喫煙患者の口腔の健康づくりに歯科衛生士はどうかかわるか〜喫煙者の健康観から考える今後の対策〜
    田川愛子,押川麻衣子,西田香,尾崎哲則
    歯科衛生士, 2008年10月, 査読無し, 通常論文
  • 成人期の歯周疾患罹患状況の年次推移についての地域差に関する検討
    尾崎哲則,押川麻衣子,上原任,上原裕美子,寺嶋利子,寺嶋浩義,野々峠美枝
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2008年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 歯科からのアプローチ たばこの悪影響も禁煙の成果も目で見える
    へるすあっぷ21, 2008年08月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 染め出し剤をつけて、みがき残しを見てみよう
    小学保健ニュース, 2008年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 緑茶カテキンを含有するゲル状食品摂取前後の要介護高齢者の口腔内状況の変化
    外山義雄,竹端彩,千原聡,梶純也,上原任
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2008年02月, 査読有り, 通常論文
  • 同一地域での歯周疾患罹患状況の推移に関する研究
    尾崎哲則、上原裕美子、上原任、寺嶋利子、伊波賢雄
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2007年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 医療法改正を機に医院のシステム化を!
    尾崎哲則
    歯界展望, 2007年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 世界各国で進む禁煙法令化
    DENTAL TRIBUNE Japan Edition, 2007年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 公的歯科保険の再考-日本とドイツのアウトカムを比較して-
    野村眞弓,尾崎哲則
    日歯医療管理誌, 2006年11月, 査読有り, 通常論文
  • 市民公開講座に関する参加者のアンケート調査結果
    佐藤吉則,榎本一彦,丸尾貴之,江間誠一郎,小板橋誠,富田篤,近藤いさを,玉木裕子,大金誠,坂口節子,石上友彦,尾崎哲則,高津茂樹
    日歯医療管理誌, 2006年11月, 査読有り, 通常論文
  • A Comparative Study between the Public Health Approach and the Health Care Approach of the Oral Health Strategies in the Asia-Pacific Region.
    Mayumi Nomura and Tetsunori Ozaki
    The International Journal of Oral Health., 2006年11月, 査読有り, 通常論文
  • 歯科での禁煙治療の意義をどう考えるか?
    治療, 2006年10月, 査読無し, 通常論文
  • 市町村保健センターで口を通した全身の健康づくりを
    Monthly保健センター, 2006年05月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 各々の植毛穴に長さの異なるフィラメントを植毛した歯ブラシの歯垢除去効果
    尾崎哲則,上原裕美子,上原任,岡田淳一
    口腔衛生会誌, 2006年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • A comparative Study of Oral Health Status and Oral Healthcare Systems in Austraria,Finland,Germany,Japan,the United Kingdam and the United States
    Mayumi Nomura; Yumiko Uehara; tetsunori Ozaki
    Dentistry in Japan, 2006年03月, 査読有り, 通常論文
  • 歯科大学における医療倫理教育
    石井拓男,樫則章,平田幸夫,尾崎哲則
    日本歯科医学教育学会雑誌, 2006年, 査読有り, 通常論文
  • SERIES 医療経済入門 第2回/家計の消費支出からみた歯科医療
    DENTAL TRIBUNE Japan Edition, 2006年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 歯科医療ななめ読み 医療経済実態調査という調査をご存知でしょうか?
    Dental Today, 2006年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 歯科医療ななめ読み 歯科医療は格差社会?
    Dental Today, 2006年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 歯科に求められる医療倫理教育
    THE NIPON Dental Review, 2005年11月, 査読無し, 通常論文
  • 児童への保健教育として 「咀嚼育成」支援への取り組み -咀嚼評価としてチューインガム法を用いて-
    長澤治子,峰尾江里子,赤坂守人,中田郁平
    日本学校歯科医会会誌, 2005年10月, 査読有り, 通常論文
  • 生活習慣と口腔保健状況ならびに全身の健康状況との関連性
    人間ドック, 2005年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 個人情報保護法を知っていますか?
    歯科衛生士, 2005年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 個人情報保護法,4月1日より施行 個人情報保護法と医療の接点は?
    Quintessence, 2005年04月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 歯科医学教育における「医の原則,歯科医師としての基本的態度,社会と歯科」領域の教育に関する調査報告
    平田幸夫,岡田真人、石井拓男
    日本歯科教育学会雑誌, 2005年03月, 査読有り, 通常論文
  • 禁煙支援を行うために
    東京都歯科衛生士会学術誌, 2005年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 健康日本21関連歯科医療施設調査の概要
    宮武光吉
    8020, 2005年01月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 医療制度の類型別にみる歯科医療のアウトカムの国際比較の試み
    野村真弓 上原裕美子
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2004年08月, 査読有り, 通常論文
  • ウシ歯の再石灰化および耐酸性に及ぼす茶抽出物の有効性
    日本食品新素材研究会誌, 2004年04月, 査読有り, 通常論文
  • Evaluation of mutants streptococci in plaque and saliva : correlation with caries development in preschool children
    M Seki; F Karakama; T Terajima; Y Ichikawa; T Ozaki; S Yoshida; Y Yamashita
    Journal of Dentistny, 2003年, 査読無し, 通常論文
  • An improved method for detecting mutans streptococci using commercial
    Journal of Oral Science, 2002年, 査読無し, 通常論文
  • 日本の高齢者の口腔保健と老人医療制度の関係に関する一考案
    医療経済研究, 2002年, 査読無し, 通常論文
  • 歯科医療に対する受診意識調査
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2001年, 査読無し, 通常論文
  • 21世紀の地域歯科保健の展望
    公衆衛生, 2001年, 査読無し, 通常論文
  • Mutans Streptococci in Plaque and Saliva and the Caries Development
    Journal of Dental Research, 2001年, 査読無し, 通常論文
  • 家計の消費支出からみた歯科医療費の長期的な動向の分析
    野村真弓 市川裕美子 吉田茂
    医療経済研究, 2000年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 静岡県における歯周疾患対策の考え方と方法
    静岡県, 2000年, 査読無し, 通常論文
  • ミュータンス歯のみでう蝕は語れるか
    東京都歯科医師会雑誌, 2000年, 査読無し, 通常論文
  • 成人におけるSite stripおよびStrip Mutans応用の試み
    小児歯科学雑誌, 2000年, 査読無し, 通常論文
  • 健康管理の基礎知識生活習慣改善のために
    電通健康保険組合, 2000年, 査読無し, 通常論文
  • 成人歯科保健事業に関する研究 事業実施方法と受診者の口腔状況について
    尾崎 哲則; 望月 廣; 市川 裕美子; 森本 基; 吉田 茂
    口腔衛生学会雑誌, 1999年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • かかりつけ歯科医機能に関する研究 第一報 住民を対象としたアンケートとインタビューにおける機能項目と区分の検討
    口腔衛生学会誌, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • かかりつけ歯科医機能に関する研究 第二報 住民および歯科医師に対する意識調査
    口腔衛生学会誌, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • 口腔診査法4 WHOによるグローバルスタンダード
    口腔保健協会, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • 埼玉県市町村歯科保健業務マニュアル-基本的な考え方-
    埼玉県衛生部健康増進課, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 その1母子歯科保健事業の実施状況
    尾崎 哲則; 安井 利一; 青山 旬; 長田 斉; 上條 英之; 高久 悟; 福田 雅臣; 丹羽 源男; 宮武 光吉; 中尾 俊一
    口腔衛生学会雑誌, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • 全国市区町村の地域歯科保健活動に関する調査研究 その2成人・老人歯科保健事業の実施状況
    尾崎 哲則; 長田 斉; 安井 利一; 青山 句; 上條 英之; 高久 悟; 福田 雅臣; 丹羽 源男; 宮武 光吉; 中尾 俊一
    口腔衛生学会雑誌, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • 緑茶ポリフェノール化合物(サンフェノンTM)による歯垢付着抑制効果について
    日大歯学, 1997年, 査読無し, 通常論文
  • ドクターのためのHEALTH CHECK ワーカホリック
    デンタルダイアモンド, 1997年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • もっと生かそう齲蝕活動性試験
    デンタルハイジン, 1997年, 査読無し, 通常論文
  • ドクターのためのHEALTH CHECK肥満の原因と予防
    デンタルダイアモンド, 1997年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 歯磨剤と洗口剤の現状
    デンタルダイアモンド, 1996年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • もっと知りたい齲蝕活動性試験
    デンタルハイジン, 1996年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 低年齢児への"Strip Mutans"応用に関する基礎的研究
    日大歯学, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • 都道府県における歯科保健事業に関する調査研究
    口腔衛生学会雑誌, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • 区市町村歯科衛生士マニュアル
    東京都衛生局医療計画部医務指導課, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • Micro Surface Anlyzerによる歯表面形状の測定方法についての検討-咬合面裂溝部について-
    日大歯学, 1995年, 査読無し, 通常論文
  • イオン化カルシウムとフッ化物の酸産生抑制効果に関する検討
    日大歯学, 1995年, 査読無し, 通常論文
  • 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的な研究
    厚生科学研究・地域保健対策総合研究事業報告, 1995年, 査読無し, 通常論文
  • ELIMINATING EFFECTS OF AN AIR PURIFIER ON INFECTANTS DURING DENTAL PROCEDURES
    The Bulletin of Tokyo Dental College, 1995年, 査読無し, 通常論文
  • 診療室の感染性環境汚染の防止に関する研究 (共著) 口腔外バキューム装置の排気の除菌について
    あぽろにあ21, 1994年, 査読無し, 通常論文
  • 楔状欠損の疫学的検討
    歯界展望, 1994年, 査読無し, 通常論文
  • 新 予防歯科学 第14章 公衆歯科保健活動 (共著)
    医歯薬出版株式会社, 1993年, 査読無し, 通常論文
  • 市販菓子の摂取後における唾液中の糖クリアランスと乳酸産生について (共著)
    日大歯学, 1993年, 査読無し, 通常論文
  • 保育園児における乳歯齲蝕罹患に関する研究 (共著)
    日大歯学, 1993年, 査読無し, 通常論文
  • Sucroseの口腔内クラリアランスに関する研究-唾液採取法による検討-
    小児歯科学雑誌, 1991年, 査読無し, 通常論文
  • 唾液からの情報
    東京都歯科医師会雑誌, 1990年, 査読無し, 通常論文
  • 最近市販されている歯ブラシ線維の毛先の形能と小窩裂溝部への適合性について
    1990年, 査読無し, 通常論文
  • 患者動向に関する研究 第1報 通院圏および保険の種類について
    日大歯学, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 患者動向に関する研究 第2報 病名別患者数について
    日大歯学, 1989年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 口腔からみたストレス
    こころの科学, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 高齢者福祉センターにおける歯科往診療に関するアンケート調査
    日本補綴歯科学会雑誌, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 障害者介護家族のストレスレベルの測定
    総合リハビリテーション雑誌, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • フィッシャーシーラントの窩溝への適応に関する研究
    日大歯学, 1989年, 査読無し, 通常論文
  • A Study of Dental Treatment Behavior I. Dental Service Area and Kind of Insurance
    Nihon Univ. Dent. J., 1989年, 査読無し, 通常論文
  • 市販されているいわゆる「おいしい水」について
    日大歯学, 1988年, 査読無し, 通常論文
  • Lactate Oxidase固定化酵素膜を応用した酵素電極法による唾液中の乳酸量測定に関する
    日大歯学, 1987年, 査読無し, 通常論文

MISC

  • 地域歯科口腔保健の現状と課題:公衆衛生モニタリング・レポート委員会口腔保健分野活動総括
    三浦宏子 福田英輝 加藤一夫 竹内倫子 渡邉功 小島美樹 上林宏次 柴田登美子 田野ルミ 玉置洋 橋本利子 埴岡隆 村松真澄 橋本佳子 森田学 尾﨑哲則
    日本公衆衛生雑誌, 2021年02月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 歯科診療所における禁煙支援の現状と課題~多職種連携に基づくたばこ対策
    田野 ルミ,青山 旬,尾崎 哲則,玉置 洋,横山徹爾
    会誌8020, 2019年12月01日, 査読有り, 通常論文
  • 臨床の行方 グローバル化に対応した医療保険制度の見直しを
    尾崎 哲則
    日本歯科評論, 2019年06月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 「健康づくりQ&A」歯周病になると動脈硬化が進行するそうですが、本当でしょうか
    尾﨑哲則
    月刊健康づくり, 2019年06月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 歯科医師・歯科衛生士養成機関における禁煙介入教育の課題と展望
    埴岡 隆; 青山 旬; 川口 陽子; 小島 美樹; 日野出 大輔; 尾崎 哲則; 山中 玲子; 瀬川 洋; 細見 環; 田野 ルミ; 千葉 逸朗; 小川 祐司; 平田 幸夫; 三宅 達郎; 谷口 奈央; 井下 英二; 花田 信弘; 眞木 吉信; 於保 孝彦; 日本口腔衛生学会禁煙推進委員会
    口腔衛生学会雑誌, 2017年10月, 査読有り, 通常論文
  • フッ化物洗口剤のOTC化によって何が変わるのか
    荒川浩久、尾崎哲則
    日本歯科評論, 2017年09月, 査読無し, 招待有り
    責任著者
  • 地域のおける歯科保健の現状
    三浦宏子、尾崎哲則
    公衆衛生情報, 2017年06月, 査読無し, 招待有り
  • そろそろ卒煙しませんか?~歯科医からの注意~
    尾崎哲則
    月刊糖尿病ライフ さかえ, 2017年05月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • タバコ使用歯科介入の卒前教育への提言 世界の文献レビューと最新の背景から
    埴岡 隆; 青山 旬; 川口 陽子; 小島 美樹; 日野出 大輔; 尾崎 哲則; 山中 玲子; 瀬川 洋; 細見 環; 田野 ルミ; 小川 祐司; 平田 幸夫; 花田 信弘; 井下 英二; 谷口 奈央; 眞木 吉信; 於保 孝彦; 日本口腔衛生学会禁煙推進委員会
    口腔衛生学会雑誌, 2017年01月, 査読有り, 通常論文
  • 実は身近な医療倫理
    尾崎哲則
    DH style, 2016年, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 喫煙が口腔内のVSCs濃度に及ぼす影響 -歯科受診者を対象とした喫煙者と非喫煙者のVSCs値の比較-.
    田野 ルミ; 尾崎 哲則; 中村 勝文; 長弘 謙樹
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2015年11月, 査読有り, 通常論文
  • 歯科医療ツーリズムの視点から海外在留邦人の一時帰国による歯科受診を考える 東南アジアを例に
    野村 眞弓; 尾崎 哲則
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2015年08月, 査読有り, 通常論文
  • 歯科医院のコンプライアンス 歯石除去は歯科予防処置?
    尾﨑哲則
    日本歯科評論, 2015年03月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 新・歯科医師からのメッセージ 3 甘味摂取を考える その1 食品表示を見てみると
    尾崎哲則
    糖尿病ライフ さかえ, 2015年01月15日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 新・歯科医師からのメッセージ 2 歯科口腔領域における喫煙の影響 その2 歯周病以外との関係
    尾崎哲則
    糖尿病ライフ さかえ, 2014年12月15日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 新・歯科医師からのメッセージ 1 歯科口腔領域における喫煙の影響 その1 歯周病との関係
    尾崎哲則
    糖尿病ライフ さかえ, 2014年11月15日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 一般用デジタル撮影装置による画像の実用性に関する研究-第1報 装置による色調の差異について-
    上原任; 福澤洋一; 三澤麻衣子; 尾崎哲則
    日本歯科医療管理学会雑誌, 2014年08月15日, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • 生活の質高める治療に
    尾崎哲則
    公明新聞, 2014年07月28日, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 解説健康日本21<第二次>第12回 地域での歯科保健計画を策定するにあたって
    尾崎哲則
    健康づくり, 2014年02月17日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 特集 健康の第一歩は「お口」から! 「歯」の健康があなたの身体を守る
    尾崎哲則
    厚生労働, 2014年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 地域の歯科疾患の疾病構造を踏まえた口腔保健施策の推進
    尾崎哲則
    保健医療科学, 2014年, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • 新編 衛生学・公衆衛生学
    共編者(共編著者), 第7章 社会と保健医療の仕組み, 第11章 産業保健, 第13章 高齢者保健,付録 Ⅰ関係法規,Ⅱ関連国家統計一覧, 安井利一 尾﨑哲則 埴岡隆 森田学 山下喜久 岸光男 島﨑義浩 編著
    医歯薬出版, 2021年02月, 査読無し
    9784263458556
  • 禁煙学 改訂4版
    尾﨑哲則, 分担執筆, Ⅰ喫煙の医学 2章 動態喫煙による疾患 Q.歯周疾患, 尾﨑哲則
    南山堂, 2019年11月
  • 歯科医学教育白書2017年版
    尾崎 哲則, 分担執筆, 第16章 コ・デンタル教育, 尾崎 哲則
    日本歯科医学教育学会, 2019年03月
  • 専門医から伝えたい 歯科医院に知ってほしい肝疾患のこと
    尾﨑哲則, 分担執筆, 第Ⅳ編 院内感染防止対策と歯科診療報酬, 尾﨑哲則
    医歯薬出版, 2019年03月
  • 最新歯科衛生士教本 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み1保健生態学 第3版
    III編; 章成人保健; 全国歯科衛生士教育協議会監修; 最新歯科衛生士教本; 歯; 口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み; 保健生態学; 医歯薬出版; 東京. 尾﨑哲則, 分担執筆, Ⅲ編4章成人保健 ,5章産業保健, 4.尾﨑哲則(2019)Ⅲ編4章成人保健,全国歯科衛生士教育協議会監修,最新歯科衛生士教本 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み1保健生態学 第3版,p280-286,医歯薬出版,東京. 尾﨑哲則
    医歯薬出版, 2019年02月
  • 高齢者歯科の医療事故防止―適切な対応とは何か
    尾﨑哲則, 分担執筆, 第1章 高齢者の医療安全上の問題点,3高齢者と法令・情報,第4章 事例と予防策,11社会的な事柄と問題, 尾﨑哲則
    口腔保健協会, 2018年10月, 査読無し
    9784896053500
  • 新版 歯科医療管理 安全・安心・信頼の歯科医療を提供するために
    尾﨑哲則, 編者(編著者), 第1編 序説 第1章 歯科医療と歯科医療管理,第2編 歯科医療管理基本的事項 第1章 歯科医療 Ⅰ歯科医療と患者の権利,第4編 医療連携及び地域包括ケア 第1章 医療制度 Ⅳセカンドオピニオン,Ⅴ生活保護による医療扶助,第4編 医療連携及び地域包括ケア 第2章 医療連携 Ⅴコデンタルスタッフの業務範囲,第5編 かかりつけ歯科医機能の強化 第1章 かかりつけ歯科医 Ⅲ今の求められる「かかりつけ歯科医像」,, 尾﨑哲則
    医歯薬出版, 2018年07月, 査読無し
    9784263458211
  • スタンダード社会歯科学,第7版,
    尾﨑哲則, 共編者(共編著者), 歯科医療提供体制と歯科医療経済, 尾﨑哲則
    学建書院, 2018年03月, 査読無し
    9784762466441
  • 歯科衛生士テキスト 口腔衛生学-口腔保健統計を含む- 第4版
    尾崎哲則, 編者(編著者), 6.歯科疾患の疫学と歯科保健統計,7-5.産業歯科保健(職域口腔保健), 尾崎哲則
    学建書院, 2018年03月, 査読無し
    9784762451775
  • 歯科六法コンメンタール 歯科関連法律の逐条解説
    共編者(共編著者)
    ヒョーロン・パブリシャーズ, 2018年03月, 査読無し
  • 最新歯科衛生士教本 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会のしくみ2歯科衛生士と法律・制度 第3版
    石井拓男; 大内章嗣; 平田創一郎; 尾﨑哲則; 日高勝美; 平田幸夫, 単著, 59-74,124-129, 石井拓男、大内章嗣、平田創一郎、尾﨑哲則、日高勝美、平田幸夫
    医歯薬出版, 2018年02月, 査読無し
    9784263428610
  • 多職種連携で活用!ポケット版 歯科衛生士のための 医療用語・福祉用語
    尾崎哲則; 藤井一維; 武井典子; 吉田直美; 編著, 共編者(共編著者), 尾崎哲則、藤井一維、武井典子、吉田直美、編著
    医歯薬出版, 2017年08月, 査読無し
    9784263422328
  • スタンダード社会歯科学,第6版,
    尾﨑哲則, 分担執筆, 歯科医療提供体制と歯科医療経済, 尾﨑哲則
    学建書院, 2016年03月, 査読無し
  • 歯科衛生士テキスト 口腔衛生学-口腔保健統計を含む- 第3版
    尾崎哲則, 編者(編著者), 7.歯科疾患の疫学と歯科保健統計,8.地域口腔保健活動, 尾崎哲則
    学建書院, 2016年03月, 査読無し
  • 第16章 コ・デンタル教育.歯科医学教育白書 2014年版(2012~2014年)
    尾﨑哲則, 分担執筆, 162-169, 尾﨑哲則
    日本歯科医学教育学会, 2015年12月, 査読無し
  • 地域での歯・口腔の健康づくりをめざして.解説 健康日本21(第二次)健康長寿社会をつくる
    尾﨑哲則, 分担執筆, 61-65, 尾﨑哲則
    健康・体力づくり事業財団, 2015年10月, 査読無し
  • 多職種間の連携・協働 歯科口腔保健活動の活性化をめざして.公衆衛生領域における連携と協働 ~理念から実現に向けて~.
    尾崎哲則, 分担執筆, 187-195, 尾崎哲則
    日本公衆衛生協会, 2015年10月, 査読無し
  • 22学校保健 歯および口腔疾患の管理.今日の小児治療指針 第16版
    尾﨑哲則, 分担執筆, 788, 尾﨑哲則
    医学書院, 2015年09月, 査読無し
    9784260020848
  • 歯と目の健康 歯周病は生活習慣病.健康な生活をおくるために(平成27年度版)【高校生用】
    尾﨑哲則, 分担執筆, 16, 尾﨑哲則
    文部科学省, 2015年08月, 査読無し
  • 禁煙学改訂3版
    日本禁煙学会, 共著, 2 能動喫煙による疾患, 日本禁煙学会
    南山堂, 2014年11月, 査読無し
  • 歯科五法コンメンタール-歯科関連法律の逐条解説
    社会歯科学研究会, 共著, 社会歯科学研究会
    ヒョーロン・パブリッシャーズ, 2014年10月, 査読無し
  • 歯科口腔保健の推進に向けてライフステージに応じた歯科保健指導ハンドブック
    日本歯科衛生士会, 共著, Ⅰ編4章Ⅲ.歯科での禁煙支援, 日本歯科衛生士会
    医歯薬出版, 2014年04月, 査読無し
  • 歯科医療白書2013年度版 激動の時代を振り返る
    尾崎哲則, 分担執筆, 第3章1.国民医療費と歯科医療費,2.家計における歯科医療費,第4章 歯科医療の供給, 尾崎哲則
    社会保険協会, 2014年03月, 査読無し
  • 歯・口腔の健康と予防にかかわる人間と社会の仕組み1 保健生態学 第2版
    尾崎哲則, 分担執筆, Ⅲ編4章.成人保健,5章.産業保健, 尾崎哲則
    医歯薬出版, 2014年03月, 査読無し
  • スタンダード社会歯科学 第5版
    尾崎哲則, 編者(編著者), 10.社会保障と医療経済, 尾崎哲則
    学建書院, 2014年03月, 査読無し
  • 歯科衛生士のための歯科医療安全管理
    尾崎哲則, 編者(編著者), 1.医療法と歯科衛生士, 尾崎哲則
    医歯薬出版, 2014年03月, 査読無し
  • 歯科医療倫理第2版
    尾崎哲則, 分担執筆, 4.研究と医療倫理,付1.その他歯科医療従事者に必要とされること, 尾崎哲則
    医歯薬出版, 2014年03月, 査読無し
  • 歯科衛生士テキスト 口腔衛生学-口腔保健統計を含む- 第2版
    尾崎哲則, 編者(編著者), 7.歯科疾患の疫学と歯科保健統計,8.地域口腔保健活動, 尾崎哲則
    学建書院, 2014年03月, 査読無し
  • スタンダード口腔保健学第4版
    尾崎哲則, 分担執筆, 4.歯科における疫学, 13.対象別の歯科保健対策, 尾崎哲則
    学建書院, 2014年02月, 査読無し
  • 特定健康診査・特定保健指導における禁煙支援から始めるたばこ対策
    尾崎哲則, 編者(編著者), 第1部 10 歯科領域における喫煙の影響, 尾崎哲則
    日本公衆衛生協会, 2013年08月, 査読無し
  • 最新歯科衛生士教本 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会のしくみ2歯科衛生士と法律・制度 第2版
    石井拓男; 大内章嗣; 笹井啓史; 石津恵津子; 平田幸夫, 単著, 58-73,122-127, 石井拓男、大内章嗣、笹井啓史、石津恵津子、平田幸夫
    医歯薬出版, 2012年03月, 査読無し
    9784263428344
  • 歯科医療管理 医療の質と安全確保のために
    共著, 8-11, 128-131
    医歯薬出版, 2011年11月, 査読無し
  • 最新歯科衛生士教本 歯科予防処置論・歯科保健指導論
    可児徳子; 高阪利美; 名取文子; 江川広子; 石田洋子; 遠藤圭子; 柳沢幸江; 来住準一; 藤原愛子; 那須恵子; 吉田直美; 合場千佳子; 白鳥たかみ; 小原由紀; 野村正子; 小竹瑞穂; 小森朋栄; 眞木吉信; 佐藤勉; 立澤敦子; 佐藤厚子; 麻賀多美代; 日下和代; 田村清美; 江田節子; 小原啓子; 福田昌代; 溝本美智子; 船奥律子; 中澤千賀子; 松本厚枝; 清水里子; 石原美樹; 石井里加子; 鈴木幸江; 長澤治子, 共著, 12-17,1-25, 可児徳子、高阪利美、名取文子、江川広子、石田洋子、遠藤圭子、柳沢幸江、来住準一、藤原愛子、那須恵子、吉田直美、合場千佳子、白鳥たかみ、小原由紀、野村正子、小竹瑞穂、小森朋栄、眞木吉信、佐藤勉、立澤敦子、佐藤厚子、麻賀多美代、日下和代、田村清美、江田節子、小原啓子、福田昌代、溝本美智子、船奥律子、中澤千賀子、松本厚枝、清水里子、石原美樹、石井里加子、鈴木幸江、長澤治子
    医歯薬出版, 2011年05月, 査読無し
  • 最新歯科衛生士教本 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会のしくみ2歯科衛生士と法律
    石井拓男; 大内章嗣; 笹井啓史; 石津恵津子; 平田幸夫, 共著, 56-71, 石井拓男、大内章嗣、笹井啓史、石津恵津子、平田幸夫
    医歯薬出版, 2011年04月, 査読無し
  • 「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康づくり
    共著
    文部科学省, 2011年03月, 査読無し
  • 平成22年度版 学校保健の動向
    財団法人日本学校保健会, 共著, 176, 財団法人日本学校保健会
    丸善株式会社, 2010年11月, 査読無し
  • 禁煙学改訂2版
    日本禁煙学会, 共著, 66-70, 日本禁煙学会
    南山堂, 2010年04月, 査読無し
  • 新予防歯科学第4版
    米満正美; 小林清吾; 宮崎秀夫; 川口陽子; 鶴本明久, 共著, 300-310, 米満正美,小林清吾,宮崎秀夫,川口陽子,鶴本明久
    医歯薬出版, 2010年03月, 査読無し
  • スタンダード口腔保健学 -健康科学として考える- 第3版
    荒川浩久; 神原正樹; 安井利一, 共著, 68-78,256-270, 荒川浩久、神原正樹、安井利一
    学建書院, 2010年03月, 査読無し
  • スタンダード社会歯科学 第4版
    石井拓男; 岡田眞人; 尾﨑哲則; 平田幸夫, 共著, 161-173,192-203, 石井拓男、岡田眞人、尾﨑哲則、平田幸夫
    学建書院, 2010年03月, 査読無し
  • 新口腔保健学
    末高武彦; 雫石聰; 安井利一; 前野正夫; 山下喜久; 廣瀬公治, 共著, 141-148,192-203, 末高武彦,雫石聰,安井利一,前野正夫,山下喜久,廣瀬公治
    医歯薬出版株式会社, 2009年10月, 査読無し
  • 口腔と全身疾患 歯科医療は医学を補完する
    中原泉; 鴨井久一, 共著, 250-253, 中原泉,鴨井久一
    クインテッセンス出版株式会社, 2009年06月, 査読無し
  • わかりやすいビジュアル歯科保健医療統計学
    青山旬; 長田斎; 尾崎哲則; 加藤一夫; 玉川裕夫; 福田雅臣; 眞木吉信; 安井利一, 共著, 青山旬,長田斎,尾崎哲則,加藤一夫,玉川裕夫,福田雅臣,眞木吉信,安井利一
    医歯薬出版, 2008年11月, 査読無し
  • 新予防歯科学
    米満正美; 小林清吾; 宮崎秀夫; 川口陽子, 共著, 米満正美,小林清吾,宮崎秀夫,川口陽子
    医歯薬出版, 2008年04月, 査読無し
  • スタンダード口腔保健学-健康科学として考える-第2版 4.歯科における疫学
    共著, 荒川浩久,神原正樹,安井利一
    学建書院, 2008年03月
  • スタンダード口腔保健学-健康科学として考える-第2版 13.対象別の歯科保健対策
    共著, 荒川浩久,神原正樹,安井利一
    学建書院, 2008年03月
  • スタンダード社会歯科学第3版 9.社会保障
    共著, 石井拓男,岡田眞人,尾崎哲則,平田幸夫,宮武光吉
    学建書院, 2008年03月
  • スタンダード社会歯科学第3版 10.医療保険制度
    共著, 石井拓男,岡田眞人,尾崎哲則,平田幸夫,宮武光吉
    学建書院, 2008年03月
  • スタンダード口腔保健学-健康科学として考える-第2版4.歯科における疫学
    荒川浩久; 神原正樹; 安井利一, 共著
    学建書院, 2008年03月, 査読無し
  • スタンダード口腔保健学-健康科学として考える-第2版13.対象別の歯科保健対策
    荒川浩久; 神原正樹; 安井利一, 共著
    学建書院, 2008年03月, 査読無し
  • スタンダード社会歯科学第3版9.社会保障
    石井拓男; 岡田眞人; 尾崎哲則; 平田幸夫; 宮武光吉, 共著
    学建書院, 2008年03月, 査読無し
  • スタンダード社会歯科学第3版10.医療保険制度
    石井拓男; 岡田眞人; 尾崎哲則; 平田幸夫; 宮武光吉, 共著
    学建書院, 2008年03月, 査読無し
  • 国際貢献 医療に携わる人たちのために
    大塚吉兵衛, 共著, 大塚吉兵衛
    ヒョーロン, 2008年01月, 査読無し
  • 歯科衛生士の臨床(訳本)
    尾崎哲則; 上原裕美子; 上原任, 共著, 尾崎哲則、上原裕美子、上原任
    医歯薬出版, 2008年01月, 査読無し
  • 衛生学・公衆衛生学
    宮武光吉; 渡邊達夫; 雫石聡; 川口陽子, 共著, 宮武光吉、渡邊達夫、雫石聡、川口陽子
    医歯薬出版, 2008年01月, 査読無し
  • 歯科衛生士テキスト 口腔衛生学-口腔保健統計を含む-
    荒川浩久; 尾崎哲則; 神原正樹; 向井美惠, 共著, 荒川浩久,尾崎哲則,神原正樹,向井美惠
    学建書院, 2008年, 査読無し
  • 最新歯科衛生士教本保健生態学 Ⅲ.5章産業保健
    共著, 可児徳子,松井恭平,眞木吉信
    医歯薬出版, 2007年05月
  • 最新歯科衛生士教本保健生態学Ⅲ.5章産業保健
    可児徳子; 松井恭平; 眞木吉信, 共著
    医歯薬出版, 2007年05月, 査読無し
  • 歯科衛生の動向2007年度版
    川口陽子; 安藤雄一; 鶴本明久; 尾崎哲則; 平田幸夫; 加藤一夫, 共著, 川口陽子、安藤雄一、鶴本明久、尾崎哲則、平田幸夫、加藤一夫
    医歯薬出版, 2007年04月, 査読無し
  • これだけは押さえておきたい 歯科医院経営に必要なコンプライアンス31
    高津茂樹; 尾崎哲則; 橋本佳潤; 乕田克巨, 共著, 高津茂樹,尾崎哲則,橋本佳潤,乕田克巨
    ヒョーロン, 2007年03月, 査読無し
  • 日本の歯科医療政策 医療経済と国際比較の視点から
    野村眞弓; 広井良典; 尾崎哲則, 共著, 野村眞弓,広井良典,尾崎哲則
    勁草書房, 2007年01月, 査読無し
  • スタンダード社会歯科学 第2版 9.社会保障 10.医療保険制度
    石井拓男; 岡田眞人; 尾崎哲則; 平田幸夫; 宮武光吉, 共編者(共編著者), 石井拓男,岡田眞人,尾崎哲則,平田幸夫,宮武光吉 編
    2006年03月, 査読無し
  • スタンダード社会歯科学 第2版 第9章 社会保障制度
    尾崎 哲則, 単著, 尾崎 哲則
    学建書院, 2006年03月, 査読無し
  • スタンダード社会歯科学 第2版 10章 医療保険制度
    尾崎 哲則, 単著, 尾崎 哲則
    学建書院, 2006年03月, 査読無し
  • 口腔保健マニュアル
    単著
    南山堂, 2005年09月, 査読無し
  • 歯科医院のための個人情報保護法Q&A 個人情報の取得・利用から管理・開示までの対応
    共著
    日本歯科医師会, 2005年07月, 査読無し
  • 新社会歯科学
    共著
    医歯薬出版, 2005年05月, 査読無し
  • スタンダード社会歯科学(分担著)
    単著
    学建書院, 2005年01月, 査読無し
  • 口腔衛生学第2版
    尾崎哲則, 編者(編著者), 7.歯科疾患の疫学と歯科保健統計,8.地域口腔保健活動, 尾崎哲則
    学建書院, 2004年03月, 査読無し
  • スタンダード口腔保健学
    尾崎哲則, 単著, 尾崎哲則
    学建書院, 1999年, 査読無し
  • 口腔衛生学-歯科保健統計を含む-
    尾崎哲則, 共編者(共編著者), 尾崎哲則
    学建書院, 1999年, 査読無し
  • 生活と健康-その考え方と測定法-
    分担執筆
    1997年, 査読無し
  • 新予防歯科学 第15章 社会福祉・社会保障
    分担執筆
    1996年, 査読無し

講演・口頭発表等

  • シンポジウム 地域で進める歯周病対策の方向性と課題
    尾﨑哲則、福田英輝
    第79回 日本公衆衛生学会総会, 2020年10月, 日本公衆衛生学会
  • 糖負荷前のガム咀嚼の有無が血糖、インスリン、GLP-1分泌に及ぼす影響について
    栗岡 優希; 尾崎 哲則; 北原 敦子; 小川 万紀子; 柳沢 幸江
    第31回日本咀嚼学会, 2020年10月, 日本咀嚼学会
  • 初年次歯科学生の職業理解 職業継続に関する因子
    三澤 麻衣子; 尾崎 哲則; 上原 任; 中島 一郎
    第39回 日本歯科医学教育学会総会・学術大会, 2020年09月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 口腔と栄養を結ぶ 歯科専門職を中心とした勉強会の試み
    本橋 佳子; 川島 貴重; 深澤 佳世; 畑山 範子; 細野 純; 川口 美喜子; 佐藤 裕二; 尾崎 哲則
    第61回日本歯科医療管理学会総会・学術大会 20, 2020年06月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • ナッジ理論におけるデフォルトの選択としての後期高齢者の歯科保険診療の再評価
    野村 眞弓; 尾崎 哲則; 上原 任; 三澤 麻衣子; 網干 博文
    第61回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2020年06月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 病院勤務歯科医師における両立支援に関する意識と支援体制の実態分析
    三浦宏子,児玉知子,井田有亮,田野ルミ,尾﨑哲則
    第69回日本口腔衛生学会・総会, 2020年04月, 通常論文
  • 令和元年度 口腔衛生関東地方研究会 シンポジウム成人歯科保健活動について
    令和元年度 口腔衛生関東地方研究会, 2020年02月, 口腔衛生関東地方研究会, 招待有り
  • 地域歯科保健推進のための新たなう蝕予防戦略
    座長:尾崎哲則,福田英輝 演者:三浦宏子,相田潤,野村圭介,秋野憲一
    第78回 日本公衆衛生学会総会, 2019年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 歯科診療所の歯科医師における勤務実態全国調査(第2報) キャリアパス・勤務環境分析
    田野 ルミ; 三浦 宏子; 尾崎 哲則
    第78回 日本公衆衛生学会総会, 2019年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 歯科診療所の歯科医師における勤務実態全国調査(第1報) 勤務時間分析
    三浦 宏子; 尾崎 哲則; 田野 ルミ
    第78回 日本公衆衛生学会総会, 2019年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • オーラルフレイルの予防
    座長:尾崎哲則,増田和茂 演者:平野真紀,佐藤保,芝﨑美幸,前田佳予子
    第78回 日本公衆衛生学会総会, 2019年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 模擬患者演習による学生の自己評価の変化について
    上原 任; 三澤 麻衣子; 山崎 晴美; 尾崎 哲則; 中島 一郎
    第38回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2019年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 歯科学生の入学時における歯科医師の職業に関する意識調査
    三澤 麻衣子; 尾崎 哲則; 山崎 晴美; 上原 任; 中島 一郎
    第38回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2019年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 初年次教育フィールドワークとしての歯科医院見学実習 教育プログラムの見直しとルーブリック評価の導入
    山崎 晴美; 三澤 麻衣子; 上原 任; 鈴木 公啓; 尾崎 哲則; 桑田 文幸; 中島 一郎
    第38回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2019年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 緑茶カテキンEGCg配合食品での歯垢形成・付着抑制作用 ランダム化プラセボ対照二重盲検クロスオーバー試験
    安川 然太; 小関 誠; 尾崎 哲則
    第68回 日本口腔衛生学会総会, 2019年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • シンポジウム3 歯科衛生士が行う「全身と関わる口腔健康管理」の実際
    田中絵美,前田さおり, 長岡さとみ
    第68回 日本口腔衛生学会, 2019年05月, 日本口腔衛生学会, 招待有り
  • 歯科医療機関における禁煙支援の現状と課題
    田野 ルミ; 青山 旬; 尾崎 哲則; 玉置 洋; 横山 徹爾
    第68回 日本口腔衛生学会総会, 2019年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 「どうしよう?どうしている!特定健診の問診項目に歯科項目が加わって ~多職種連携を実践するには~」
    尾﨑哲則
    日本産業衛生学会関東地方会第284回例会, 2019年02月, 日本産業衛生学会関東地方会, 通常論文
  • 今はじまる新たなる歯科からの禁煙支援 歯科での禁煙支援の意義等について 今年から改訂された「特定健診・特定保健指導」の問診項目との絡みも含め
    尾崎 哲則
    第12回日本禁煙学会学術総会, 2018年11月, 日本禁煙学会, 通常論文
  • 港区「お口の健診」 10年間の取り組みからみえてきたもの
    港区「お口の健診」 10年間の取り組みからみえてきたもの(会議録) 澤田 祐里; 三好 佳織; 西辻 直之; 谷村 秀樹; 長井 博昭; 藤野 能成; 豊田 真基; 尾崎 哲則; 阿部 敦子
    第77回日本公衆衛生学会総会, 2018年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 歯科における禁煙支援がニコチン依存度および口腔内に及ぼす影響
    田野 ルミ; 三浦 宏子; 尾崎 哲則
    第77回 日本公衆衛生学会総会, 2018年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • シンポジウム25公衆衛生活動におけるオーラルフレイル対策
    尾﨑 哲則; 玉置 洋
    第77回日本公衆衛生学会総会, 2018年10月, 日本公衆衛生学会総会, 通常論文
  • 『地域歯科保健のパラダイムシフト 歯科単独から地域連携チーム歯科へ』は何を意味するのか
    尾崎 哲則
    平成30年度 社会歯科学会 秋期研修会 in いしか, 2018年10月, 社会歯科学会, 招待有り
  • わが国における歯科衛生士の就業状況の年次推移-この30年間の状況から-
    尾﨑 哲則,上原 任
    社会歯科学会第3回学術大会, 2018年07月, 社会歯科学会, 通常論文
  • 歯科保健医療サービスを行動経済学の"選択の設計"の視点から考える
    野村 眞弓; 尾崎 哲則; 上原 任; 三澤 麻衣子; 梅川 義忠
    第59回日本歯科医療管理学会, 2018年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 訪問歯科診療において歯科衛生士が行う口腔管理業務に関する調査
    三澤 麻衣子; 尾崎 哲則
    第67回日本口腔衛生学会総会, 2018年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • シンポジウム6すべての歯科衛生士が一生誇りをもって行える業務に向けて『歯科衛生士は一生の仕事です』
    尾崎 哲則
    第67回日本口腔衛生学会総会, 2018年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 第91回日本産業衛生学会 2018.5.18 産業歯科保健部会前期研修会 9:30 〜11:00 ドライマウス〜働く人の未病と生活習慣病を見逃さないために〜
    第91回日本産業衛生学会 2018.5.18 産業歯科保健部会前期研修会 9:30 〜11:00 尾崎 哲則
    第91回日本産業衛生学会 産業歯科保健部会前期研修会, 2018年05月, 日本産業衛生学会
  • 第91回日本産業衛生学会 2018.5.18産業歯科保健部会前期研修会 9:30 〜11:00ドライマウス〜働く人の未病と生活習慣病を見逃さないために〜
    回日本産業衛生学会; 産業歯科保健部会前期研; 尾崎 哲則
    第91回日本産業衛生学会 産業歯科保健部会前期研修会, 2018年05月, 日本産業衛生学会, 通常論文
  • シンポジウム4 「大規模災害における歯科の価値・役割」
    尾崎 哲則, 野村 圭介
    第27回 日本産業衛生学会全国協議会, 2017年11月, 日本産業衛生学会, 通常論文
  • シンポジウム 歯科チームセッション 歯科チームで健康寿命を伸ばすタバコ対策の再考-京滋から始める国際標準の簡易歯科タバコ介入- 歯科部会設立の経緯と今後の方向性
    尾崎哲則
    第11回日本禁煙学会, 2017年11月, 日本禁煙学会
  • シンポジウム 歯科チームセッション 歯科チームで健康寿命を伸ばすタバコ対策の再考-京滋から始める国際標準の簡易歯科タバコ介入-歯科部会設立の経緯と今後の方向性
    尾崎哲則
    第11回日本禁煙学会, 2017年11月, 日本禁煙学会, 通常論文
  • シンポジウム39: 地域における歯科保健医療サービス提供困難者の実態把握と今後の対策―歯科口腔保健の推進に関する基本的事項の中間評価にむけての取り組み― 障害児者入所施設における歯科保健医療サービスの実施状況について
    シンポジウム39: 地域における歯科保健医療サービス提供困難者の実態把握と今後の対策―歯科口腔保健の推進に関する基本的事項の中間評価にむけての取り組み― 演者 尾崎哲則:障害児者入所施設における歯科保健医療サービスの実施状況について 第10会場 かごしま民交流センター 11月2日9:00~10:30
    第76回日本公衆衛生学会総会, 2017年11月, 日本公衆衛生学会
  • シンポジウム39: 地域における歯科保健医療サービス提供困難者の実態把握と今後の対策―歯科口腔保健の推進に関する基本的事項の中間評価にむけての取り組み―障害児者入所施設における歯科保健医療サービスの実施状況について
    シンポジウム; 地域における歯科保健医療サービス提供困難者の実態把握と今後の対策; 歯科口腔保健の推進に関する基本的事項の中間評価にむけての取り組み; 演者; 尾崎哲則; 障害児者入所施設における歯科保健医療サービスの実施状況について; 会場 かごしま民交流センタ
    第76回日本公衆衛生学会総会, 2017年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 障害児・者入所施設における食支援の実施状況に関する調査
    佐藤光保,三澤麻衣子,植田耕一郎,尾崎哲則
    第76回日本公衆衛生学会総会, 2017年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • シンポジウム36: 歯科医師連携を基盤とした地域におけるたばこ対策の推進(公衆衛生モニタリング・レポート委員会企画)
    三浦宏子、尾崎哲則
    第76回日本公衆衛生学会総会, 2017年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 訪問看護ステーションと地域包括支援センターへの歯科診療所側からの認識調査
    三澤麻衣子,尾崎哲則
    第76回日本公衆衛生学会総会, 2017年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • メインシンポジウム1 これからの時代に向けた新たな公衆衛生の展開を目指して 地域歯科保健のパラダイムシフト 歯科単独から地域連携チーム歯科へ
    尾崎 哲則
    第76回 日本公衆衛生学会総会, 2017年10月, 日本公衆衛生学会, 招待有り
  • ワークショップ6 歯科衛生研究の進め方―何がネックになっているのか! より多くの研究が公表されるために―
    尾崎 哲則
    日本歯科衛生学会 第12回学術大会, 2017年09月, 日本歯科衛生学会, 招待有り
  • 『中尾小学校の歯・口の健康づくりを語るー関係者より』
    尾崎 哲則
    第23回日本学校歯科保健・教育研究会, 2017年08月, 日本学校歯科保健・教育研究会, 通常論文
  • 医療面接紙上応答訓練ワークシートにおける学生の共感的言語表現について
    山﨑 晴美、上原 任、三澤 麻衣子、鈴木 公啓、尾﨑 哲則、桑田 文幸、 藤田 之彦、穴澤 万里子、中島 一郎
    第36回日本歯科医学教育学会, 2017年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 「ヘルシンキ宣言」を歯科学生はどのように認識しているのか
    松本市中央会館(Mウイング文化センター) 口演: 「ヘルシンキ宣言」を歯科学生はどのように認識しているのか 尾﨑 哲則、網干 博文、三澤 麻衣子、中島 一郎
    第36回日本歯科医学教育学会, 2017年07月, 通常論文
  • 「論理的検討事例を用いたプロフェッショナリズム教育の展開」の報告
    平田 創一郎、木尾 哲朗、尾﨑 哲則、樫 則章、角 忠輝、山本 龍生、和田 尚久 酒寄 孝治、平田 幸夫、俣木 志朗
    第36回日本歯科医学教育学会, 2017年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 3つのポリシーに関する歯科学生の認知度調査
    上原 任、三澤 麻衣子、山﨑 晴美、尾﨑 哲則、中島 一郎
    第36回日本歯科医学教育学会, 2017年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 臨床研修歯科医のリテラシーとコンピテンシーの第3者機関評価
    三澤 麻衣子、中島 一郎、尾﨑 哲則、上原 任、山﨑 晴美、升谷 滋行、紙本 篤、古地 美佳、関 啓介、竹内 義真
    第36回日本歯科医学教育学会, 2017年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • がん対策基本計画と歯科 ―口腔機能の管理の均てん化が課題―
    尾﨑哲則,野村眞弓,三澤麻衣子,上原 任,三澤健一郎
    第58回 日本歯科医療管理学会総会, 2017年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 医学系研究に求められる倫理・利益相反について 制定の経緯と基本的事項に関して
    尾崎 哲則
    第58回 日本歯科医療管理学会総会, 2017年07月, 日本歯科医療管理学会, 招待有り
  • 総論「産業保健と歯科医師」
    尾﨑 哲則
    第45回産業歯科医研修会, 2017年06月, 日本歯科医師会, 招待有り
  • シンポジウム 歯科医療の広がりのための連携とは
    尾﨑 哲則
    第2回 社会歯科学会 総会・学術大会, 2017年06月, 社会歯科学会, 招待有り
  • ランチョンセミナー1:プロフェッショナルケアに於けるフッ化物応用とセルフケア(自己投資)によるフッ化物応用
    尾﨑 哲則
    第66回日本口腔衛生学会総会, 2017年06月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • アクティブラーニングを使って歯科保健事業をしてみませんか
    尾崎 哲則
    第66回日本口腔衛生学会総会, 2017年06月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 明日から役立つ産業保健良好活動事例(GPS) 実践科学としての産業保健の生命線~GPSの歴史と経緯
    尾﨑 哲則
    第90回 日本産業衛生学会, 2017年05月, 日本産業衛生学会, 通常論文
  • 「周術期口腔機能管理」の診療報酬支払い状況からみる医科歯科連携(会議録)
    尾崎 哲則; 野村 眞弓; 三澤 麻衣子; 上原 任
    第57回日本歯科医療管理学会, 2016年07月, 通常論文
  • 初年次教育における図書館活用の有効性について
    三澤 麻衣子; 堀米 拓哉; 尾崎 哲則; 桑田 文幸; 中島 一郎
    第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2016年07月, 通常論文
  • WHO簡易タバコ介入(5As、ARs)の歯科臨床への統合のための臨床実習資源方法の開発 Author:
    埴岡 隆; 小島 美樹; 青山 旬; 川口 陽子; 日野出 大輔; 尾崎 哲則; 山中 玲子; 瀬川 洋; 細見 環; 田野 ルミ
    35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2016年07月
  • 全国歯科大学・歯学部における「2013年度版 よき歯科医師になるための20の質問 倫理的検討事例集」の利用状況
    平田 創一郎; 酒寄 孝治; 山本 龍生; 木尾 哲朗; 尾崎 哲則; 樫 則章; 角 忠輝; 和田 尚久; 平田 幸夫
    第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2016年07月, 通常論文
  • WHO簡易タバコ介入(5As、ARs)の歯科臨床への統合のための臨床実習資源方法の開発Author:
    埴岡 隆; 小島 美樹; 青山 旬; 川口 陽子; 日野出 大輔; 尾崎 哲則; 山中 玲子; 瀬川 洋; 細見 環; 田野 ルミ
    35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2016年07月, 通常論文
  • 「わかりやすい言葉づかい」に関する研究 第4学年医療面接演習の逐語録分析
    上原 任; 三澤 麻衣子; 山崎 晴美; 尾崎 哲則; 中島 一郎
    第35回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2016年07月, 通常論文
  • 特別養護老人ホームにおける歯科専門的口腔ケアの頻度
    三澤 麻衣子; 尾崎 哲則
    第65回日本口腔衛生学会, 2016年05月, 通常論文
  • Longitudinal changes over time in the intraoral environment and the nicotine dependency associated with by the dental support to quit smoking
    Rumi Tano Tetsunori Ozaki. Shinki Yoshida
    第65回日本口腔衛生学会, 2016年05月, 通常論文
  • 地域包括ケア対応の歯科保健医療提供システムの構築に関する研究 第1報
    尾崎哲則; 野々峠美枝; 三澤麻衣子; 上原 任; 三浦宏子; 青山 旬
    第74回日本公衆衛生学会総会, 2015年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • シンポジウム18(在宅高齢者の口腔機能維持・向上のために-医科歯科連携から-
    尾﨑哲則,三浦宏子
    第74回日本公衆衛生学会総会, 2015年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 訪問入浴介護における口腔ケア提供システム開発のための実態調査
    武井典子,渡辺清志,尾崎哲則
    第74回日本公衆衛生学会総会, 2015年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 要介護高齢者への効率的な口腔ケアの提供について 第1報 口腔ケア提供状況
    三澤麻衣子; 尾崎哲則; 上原 任
    第74回日本公衆衛生学会総会, 2015年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 国民健康・栄養調査の参加状況別にみた歯科疾患実態調査の参加率
    安藤雄一,青山旬,尾崎哲則,三浦宏子,柳沢智仁
    第74回日本公衆衛生学会総会, 2015年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • シンポジウム3 公衆衛生における学会認定「専門家制度」のさらなる展開に向けて 指定発言者(公衆歯科衛生の観点から)
    尾﨑哲則
    第74回日本公衆衛生学会総会, 2015年11月, 日本公衆衛生学会, 招待有り
  • 全国自治体調査に基づく歯科疾患実態調査の参加者増加へのアプローチ
    三浦宏子,青山旬,柳沢智仁,安藤雄一,尾崎哲則,安井利一
    第74回日本公衆衛生学会総会, 2015年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 「手書きカルテ」の再現を用いた診療録記載支援システムの開発
    尾崎 哲則; 生田 弘恵; 林 大介
    第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2015年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 医療面接の紙上応答訓練ワークシートの開発について
    山崎 晴美, 上原 任; 三澤 麻衣子; 尾崎 哲則; 桑田 文幸; 藤田 之彦; 穴澤 万里子; 山口 みなみ; 中島 一郎
    第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2015年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 初年次における授業後の自主的な振り返りに関する研究
    三澤 麻衣子; 上原 任; 山岡 大; 山崎 晴美; 尾崎 哲則; 中島 一郎
    第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会, 2015年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 東南アジア在留邦人の一時帰国による歯科受診 歯科医療ツーリズムの視点から
    野村 眞弓; 尾崎 哲則
    第56回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2015年05月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 地域包括ケア対応の歯科保健医療システムの構築に関する研究(その1)
    尾崎 哲則; 野々峠 美枝; 三澤 麻衣子; 上原 任
    第56回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2015年05月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 国民健康・栄養調査の参加状況別にみた歯科疾患実態調査の参加率
    安藤 雄一; 尾崎 哲則; 青山 旬; 三浦 宏子; 柳澤 智仁; 石濱 信之
    第64回 日本口腔衛生学会・総会, 2015年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 「食と咀しゃく」をテーマにした学校保健教育効果の評価に関する研究
    福田 雅臣; 尾崎 哲則; 工藤 貴之; 一宮 頼子; 佐藤 勝弘; 大竹 千生
    第64回 日本口腔衛生学会・総会, 2015年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 歯科喫煙が口臭に及ぼす影響 受診者を対象とした喫煙者と非喫煙者の口臭測定値の比較
    田野 ルミ; 尾崎 哲則; 中村 勝文; 長弘 謙樹
    第64回 日本口腔衛生学会・総会, 2015年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • シンポジウム2 歯科衛生士の地域での活躍 part 3
    尾﨑哲則
    第64回 日本口腔衛生学会・総会, 2015年05月, 日本口腔衛生学会, 招待有り
  • 日本大学歯学部における芸術学部学生SP参加型演習とOSCEの現状
    上原 任,三澤麻衣子,山崎晴美,尾﨑哲則,中島一郎
    第67回 日本大学歯学会総会・学術大会, 2015年05月, 日本大学歯学会, 通常論文
  • グローバル化と歯科保健 グローバル化と格差社会 歯科保健の観点から考える
    加藤 元,尾﨑哲則
    第88回 日本産業衛生学会 歯科保健部会 前期研修会, 2015年05月, 日本産業衛生学会, 招待有り
  • NCDS歯科疾患共通リスク要因介入のRE-AIMによる公衆衛生卒前教育モデル
    埴岡隆、小島美樹、青山旬、井下英二、尾崎哲則、川口陽子、田中景子
    第73回日本公衆衛生学会 総会, 2014年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 「公衆衛生における歯科口腔保健の役割を考える -成人・高齢者を対象として-」 「在宅高齢者を対象とする市町村の歯科保健事業の全国調査結果から」
    尾崎哲則
    第73回日本公衆衛生学会 総会, 2014年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 在宅要介護高齢者への歯科保健サービスの実施状況
    尾崎哲則、青山旬、上原任、三澤麻衣子、野々峠美枝、三浦宏子
    第73回日本公衆衛生学会 総会, 2014年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 地域在宅高齢者の口腔機能とQOLとの関連性についての共分散構造分析
    三浦宏子、原修一、守屋信吾、青山旬、小坂健、尾崎哲則
    第73回日本公衆衛生学会 総会, 2014年11月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 成人集団における定期的歯科保健指導と口腔保健状況 - オーラルケア3ステップと口腔保健状況 -
    尾崎哲則、小山圭子、三澤麻衣子、上原任、野々峠美枝
    第55回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2014年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 医療コミュニケーションにおける「わかりやすい言葉づかい」に関する研究 - 高等学校保健体育科教科書について -
    上原任、三澤麻衣子、山崎晴美、尾崎哲則、鳥越有貴
    第55回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2014年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 歯科医師・歯科衛生士の卒前臨床教育における禁煙指導・支援の実態および意識に 関する教育機関全国調査
    埴岡隆、花田信弘、稲葉大輔、小川祐司、小島美樹、川口陽子、平田幸夫、日野出大輔、青山旬、尾崎哲則
    第33回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2014年07月, 日本歯科医学教育学会
  • 「歯科医療人プロフェッショナリズム教育における新しい潮流」 日本歯科医学教育学会における倫理プロフェッショナリズム教育への取り組みと今後
    尾崎哲則
    第33回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2014年07月, 日本歯科医学教育学会
  • 歯科医師・歯科衛生士の卒前臨床教育における禁煙指導・支援の実態および意識に関する教育機関全国調査
    埴岡隆; 花田信弘; 稲葉大輔; 小川祐司; 小島美樹; 川口陽子; 平田幸夫; 日野出大輔; 青山旬; 尾崎哲則
    第33回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2014年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 「歯科医療人プロフェッショナリズム教育における新しい潮流」日本歯科医学教育学会における倫理プロフェッショナリズム教育への取り組みと今後
    尾崎哲則
    第33回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2014年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 第1学年歯科医院見学実習の事前・事後教育における発見的学習方略の展開
    山崎晴美、三澤麻衣子、上原任、尾崎哲則、桑田文幸、中島一郎
    第33回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2014年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 「医療史」におけるICTの活用に関する研究 1.学生のタブレット端末利用状況について
    三澤麻衣子、上原任、山崎晴美、尾崎哲則、越川憲明、山岡大、 中島一郎
    第33回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2014年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 医科疾患患者に対する周術期から在宅歯科医療までを含めた口腔機能管理に関する歯科衛生士教育の現状
    平田創一郎、尾崎哲則、平木圭佑、酒寄孝治、野々峠美枝、眞木吉信
    第33回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2014年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 要介護高齢者の定期的な歯科検診受診状況に関する検討 1.介護老人保健施設について
    尾崎哲則、三澤麻衣子、上原任、野々峠美枝、青山旬、三浦宏子
    第63回日本口腔衛生学会・総会, 2014年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 歯科口腔保健のたばこ対策の推進を考える(Ⅱ) 歯学・歯科衛生学卒前臨床教育 モデルの構築と展開-歯科での禁煙治療の導入に向けて-
    尾崎哲則
    第63回日本口腔衛生学会・総会, 2014年05月, 日本口腔衛生学会
  • 「今、歯科衛生士に求められる地域での連携(Ⅱ)」
    第63回日本口腔衛生学会・総会, 2014年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 歯科口腔保健のたばこ対策の推進を考える(Ⅱ) 歯学・歯科衛生学卒前臨床教育モデルの構築と展開-歯科での禁煙治療の導入に向けて-
    尾崎哲則
    第63回日本口腔衛生学会・総会, 2014年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 更年期における女性のお口の健康
    尾崎哲則
    第87回日本産業衛生学会, 2014年05月, 日本産業衛生学会, 通常論文
  • 事業所における新しい歯科健康診査法に関する研究
    福田雅臣、高野直久、戒田敏之、北見英理、尾崎哲則、前野正夫
    第87回日本産業衛生学会, 2014年05月, 日本産業衛生学会, 通常論文
  • 被災者への歯科支援
    日本公衆衛生学会シンポジウム 東日本大震災後3年目の復興活動の共有, 2014年03月, 日本公衆衛生学会, 招待有り
  • 東京都港区『お口の健診』5年間の成績と受診者の歯・口の健康に与えた影響
    西塚至、寺田薫、尾高朋子、大久保さつき、大地まさ代、西辻直之、柏倉伸泰、福澤洋一、中曽根隆一、萬屋陽、豊田真基、伊藤努、尾崎哲則
    第72回日本公衆衛生学会 総会, 2013年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 無煙タバコに対する学術会議提言を受けてのたばこ対策専門委員会主催 緊急シンポジウム
    第72回日本公衆衛生学会 総会, 2013年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 地域で口腔保健活動をどのように進めるか -歯科口腔保健法に基づくアプローチ
    第72回日本公衆衛生学会 総会, 2013年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 訪問看護ステーションをキーとした在宅要介護高齢者への口腔保健サービスの提供1
    尾崎哲則、押川麻衣子、上原任、野々峠美枝、本橋佳子
    第72回日本公衆衛生学会 総会, 2013年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • Illness specific issues. 2. Smoking and oral health
    Tetsunori OZAKI; Takashi HANIOKA
    The 10th APACT Conference, 2013年08月, 通常論文
  • 禁煙指導・禁煙支援のための歯学/歯科衛生学臨床教育カリキュラムの提案
    埴岡隆、花田信弘、稲葉大輔、小川祐司、尾崎哲則、小島美樹、川口陽子、平田幸夫、青山旬、千葉逸朗
    第32回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2013年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 歯科技工指示書に関する教育の必要性
    尾崎哲則、上原任、押川麻衣子、三浦宏子
    第32回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2013年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • バーコードを応用した個人カードによる出席確認システムの開発と施用
    上原任、押川麻衣子、山崎晴美、尾崎哲則、中島一郎
    第32回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2013年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 倫理・プロフェッショナリズム教育Ⅰ-「よき歯科医師になるための20の質問(2013年度版)」-
    山本龍生、樫則章、平田創一郎、木尾哲朗、尾崎哲則、小川哲次、渕田慎也、平田幸夫
    第32回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2013年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 倫理・プロフェッショナリズム教育Ⅱ-「倫理的検討事例集(2013年度版)」-
    平田幸夫、樫則章、小川哲次、木尾哲朗、山本龍生、平田創一郎、尾崎哲則、渕田慎也
    第32回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2013年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 事例を活用したプロフェッショナリズム教育のTips
    小川哲次、大林泰二、西裕美、小原勝、田中良治、平田創一郎、尾崎哲則、樫則章、木尾哲朗、山本龍生、平田幸夫
    第32回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2013年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 歯科学生のための倫理・プロフェッショナリズム教育用ツールに関する考察
    平田創一郎、小川哲次、尾崎哲則、樫則章、木尾哲朗、山本龍生、平田幸夫 、山本仁、高橋俊之、杉原直樹、上田貴之、河田英司
    第32回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2013年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 訪問看護ステーションと歯科医療機関との連携 - 1.連携による口腔状況の把握の差異について -
    押川麻衣子、上原任、野々峠美枝、三澤健一郎、尾崎哲則
    第54回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2013年06月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 「これからの健康科学」 -産業保健におけるエイジマンネジメントストラテジー-
    第86回日本産業衛生学会, 2013年05月, 日本産業衛生学会, 通常論文
  • 地域で広がる歯科衛生士の活躍
    第62回日本口腔衛生学会・総会, 2013年05月, 日本口腔衛生学会, 招待有り
  • 健康政策の観点からの「禁煙指導・禁煙支援」の歯学教育・歯科衛生学教育
    埴岡隆、花田信弘、青山旬、稲葉大輔、小川祐司、尾崎哲則、小島美樹、川口陽子、平田幸夫
    第62回日本口腔衛生学会・総会, 2013年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • コンピュータシミュレーションによる学習者の行動科学的研究
    中島一郎、山崎晴美、安藤進、桑田文幸、大塚吉兵衛、松野俊夫
    第22回日本歯科医学会総会, 2012年11月, 日本歯科医学会, 通常論文
  • 就業歯科衛生士の地理的分布の経時的推移について
    上原任、押川麻衣子、野々峠美枝
    第22回日本歯科医学会総会, 2012年11月, 日本歯科医学会, 通常論文
  • 歯科における禁煙診療の標準化と教育・研修モデル
    埴岡隆、花田信弘、青山旬、稲葉大輔、小川祐司、小島美樹、川口陽子、小林清吾、千葉逸朗、平田幸夫、柴原孝彦、森田学、伊東隆利、望月友美子
    第22回日本歯科医学会総会, 2012年11月, 日本歯科医学会, 通常論文
  • 諸外国の歯科医療改革と国民の歯と口腔の健康
    野村眞弓
    第22回日本歯科医学会総会, 2012年11月, 日本歯科医学会, 通常論文
  • 12歳児のう蝕罹患状況における都道府県格差を考える
    押川麻衣子、野々峠美枝、上原任、本橋佳子
    第71回日本公衆衛生学会総会, 2012年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 歯科医学教育における禁煙指導・禁煙支援:系統的文献レビューとカリキュラム開発
    埴岡隆、花田信弘、稲葉大輔、小川祐司、小島美樹、川口陽子、平田幸夫、柴原孝彦、森田学、伊東隆利
    第31回日本歯科医学教育学会総会, 2012年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 歯科衛生士の業務ってなんだろう?
    第53回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2012年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 歯科医療の情報化投資を考える -データに基づく評価と説明責任への対応
    野村眞弓
    第53回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2012年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 第一大臼歯の萌出遅延をきっかけに発見された歯牙腫の一例 -学校歯科健康診断への考察-
    福澤洋一、貝沢詩織、島田裕子、谷村秀樹、斉藤淳、木村充、上原任、本田雅彦、金博和
    第53回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2012年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 就業歯科衛生士数の分布に関する経年的研究 -都道府県別一歯科診療所当り歯科衛生士数について-
    押川麻衣子、野々峠美枝、上原任
    第53回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2012年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 歯科用CTによる3次元再構築画像の立体視に関する研究 -LRL形式プリントによる両眼視差の検討-
    上原任、川島祥史、本田雅彦、押川麻衣子
    第53回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2012年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 歯科用CTによる3次元再構築画像の立体視に関する研究 -3D対応液晶ディスプレイによる両眼視差の検討-
    川島祥史、上原任、本田雅彦、押川麻衣子
    第53回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2012年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 東京都の区市における成人歯科健診の実施状況と要因について
    野々峠美枝、押川麻衣子、上原任
    第61回日本口腔衛生学会・総会, 2012年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 喫煙による超過補綴の歯科医療費と歯科禁煙診療による削減効果の推計
    小島美樹、埴岡隆、青山旬、平田幸夫、天野敦雄
    第61回日本口腔衛生学会・総会, 2012年05月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 食と咀しゃくに対する実態等の調査報告 その1 小学生とその保護者へのアンケート結果
    福田雅臣、今関豊一、鶴本明久、井上美津子、向井美惠、安井利一
    第58回日本学校保健学会, 2011年11月, 日本学校保健学会, 通常論文
  • 食と咀しゃくに対する実態等の調査報告 その2 中学生とその保護者へのアンケート結果
    福田雅臣、今関豊一、鶴本明久、井上美津子、向井美惠、安井利一
    第58回日本学校保健学会, 2011年11月, 日本学校保健学会, 通常論文
  • 地域包括支援センターにおける高齢者歯科保健の現状
    野々峠美枝、押川麻衣子、上原任、本橋佳子
    第70回日本公衆衛生学会総会, 2011年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 要介護高齢者への支援体制に関する調査 -訪問看護ステーションへのアンケート調査から 第2報-
    押川麻衣子、野々峠美枝、上原任
    第60回日本口腔衛生学会・総会, 2011年10月, 日本口腔衛生学会
  • 要介護高齢者への支援体制に関する調査-訪問看護ステーションへのアンケート調査から 第2報-
    押川麻衣子; 野々峠美枝; 上原任
    第60回日本口腔衛生学会・総会, 2011年10月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 「歯科臨床実習シミュレーションのデータ解析システムの開発」
    中島一郎、山崎晴美、安藤進、桑田文幸、大塚吉兵衛、松野俊夫
    第30回日本歯科医学教育学会 総会・学術大会および記念大会, 2011年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 「歯科医療シミュレーションおける患者の情動反応に対する歯学部学生の対応について」
    山﨑晴美、松野俊夫、中島一郎、尾崎哲則、桑田文幸、安藤進、上原任、押川麻衣子、大塚吉兵衛衛
    第30回日本歯科医学教育学会 総会・学術大会および記念大会, 2011年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • ポートフォリオ形式を活用した実習ファイルについて
    満足愛、國井知余、杉崎博美、若林江里子、長澤治子、本橋正史、尾崎哲則
    第30回日本歯科医学教育学会 総会・学術大会および記念大会, 2011年07月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 一般用デジタル撮影装置による画像の実用性に関する研究 -色調の差異と補正について-
    上原任、福澤洋一、押川麻衣子
    第52回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2011年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 「海外のHERの動向からみた日本版HER -急がれる歯科医療の対応-」
    野村眞弓
    第52回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2011年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 「かかりつけ歯科医禁煙支援プログラム」アンケート調査 -平成17年調査と平成22年調査の比較-
    福田雅臣、前野正夫
    第52回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2011年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 新たな8020健康長寿社会達成へ向けての具体的な取り組み
    第52回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2011年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 「歯がとける」ということは
    第84回日本産業衛生学会 産業歯科保健部会 総会・フォーラム, 2011年05月, 日本産業衛生学会, 通常論文
  • 若年女性の喫煙状況に関する検討-歯科患者全国調査から
    小島美樹,埴岡隆,青山旬
    第69回日本公衆衛生学会総会, 2010年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 健康づくり活動の一環としての歯科保健関するアンケートを実施して
    島袋裕子,福田雅臣
    第69回日本公衆衛生学会総会, 2010年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 東京都港区「お口の健診」の4回連続受診者の結果から
    北村淳子,大久保さつき,中曽根隆一,柏倉伸泰,伊藤努,今井元
    第69回日本公衆衛生学会総会, 2010年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 府中市における成人歯科保健診査の取り組み~高齢者に口腔機能項目を取り入れた試み~
    岡橋由美子、渡邊由美子、中島豊春、渡邉信、木村純一、石井直美
    第69回日本公衆衛生学会総会, 2010年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • インタネットモニターアンケートを活用した「歯と健康」に対する東京都民の意識調査
    椎名恵子,森早苗,宮武光吉,平野浩彦,高野直久,白井淳子,小川信彦,鳥山律子,植松久美子,田村道子,小松崎里香,宇田川京子
    第69回日本公衆衛生学会総会, 2010年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 職域における「おいしく食べるためのお口の健診」スクリーニング基準の検討
    福田雅臣、前野正夫、高野直久、山崎一男
    第69回日本公衆衛生学会総会, 2010年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 「おいしく食べるためのお口の健診」の特性に関する研究
    福田雅臣,前野正夫,高野直久,山崎一男
    第59回日本口腔衛生学会・総会, 2010年10月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 歯科患者への禁煙介入による医療費削減効果の経年推計
    小島美樹,埴岡隆,青山旬
    第59回日本口腔衛生学会・総会, 2010年10月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 要介護高齢者への支援体制に関する調査―訪問看護ステーションへのアンケート調査から―
    押川麻衣子,上原任
    第59回日本口腔衛生学会・総会, 2010年10月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 職業性歯の酸蝕症
    日本産業衛生学会 産業歯科保健部会および関東産業歯科保健部会, 2010年02月, 日本産業衛生学会, 通常論文
  • 学生の自己評価から考えるグレーシースケーラー基礎実習について
    満足愛、國井知余、本橋正史
    第28回日本歯科医学教育学会 総会および学術大会, 2009年11月, 日本歯科医学教育学会, 通常論文
  • 口腔保健
    第68回日本公衆衛生学会総会, 2009年10月, 日本公衆衛生学会総会, 通常論文
  • 歯科領域での禁煙対策による医療費削減効果の検討
    埴岡隆、平田幸夫、小島美樹、青山旬、山本龍生
    第68回日本公衆衛生学会総会, 2009年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 歯科領域での禁煙対策のための歯科受診喫煙者の実態把握
    小島美樹、埴岡隆、青山旬
    第68回日本公衆衛生学会総会, 2009年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 問題指向型の新たな歯科健診事業について
    小竹桃子、寺田薫、青山キヨミ、木村充、福澤洋一、谷村秀樹、長井博昭、河内弘、豊田真基
    第68回日本公衆衛生学会総会, 2009年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 職域における「おいしく食べるためのお口の健診」の活用法の検討
    福田雅臣、高野直久
    第68回日本公衆衛生学会総会, 2009年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 地域包括支援センターをキーとした歯科医療の支援に関する調査
    上原任、押川麻衣子、野々峠美枝
    第68回日本公衆衛生学会総会, 2009年10月, 日本公衆衛生学会, 通常論文
  • 「試作マイクロファイバーフロスのプラーク除去効果に関する臨床評価」
    上原任、押川麻衣子、横沼久美子、徳井香
    第58回 日本口腔衛生学会, 2009年10月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 高齢者歯科医療における地域包括支援センターの役割に関する調査
    上原任、押川麻衣子、野々峠美枝
    第58回 日本口腔衛生学会, 2009年10月, 日本口腔衛生学会, 通常論文
  • 「食と咀しゃくに対する実態等の調査委員会」の調査から
    第7回 日本学校歯科保健・教育研究会, 2009年09月, 日本学校歯科保健・教育研究会, 通常論文
  • 気軽に禁煙支援してみませんか? ~口からも始める禁煙支援~
    第1回アジア太平洋ヘルスプロモーション・健康教育学会, 2009年07月, アジア太平洋ヘルスプロモーション・健康教育学会, 通常論文
  • 歯科衛生士の業務範囲 -その検討経過から-
    金澤紀子
    第50回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2009年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 公的医療の充実へ転換しつつある先進諸国の歯科医療
    野村眞弓
    第50回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2009年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 歯科用レセプト標準仕様の構造
    野村眞弓、上原任、押川麻衣子、野々峠美枝
    第50回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2009年07月, 日本歯科医療管理学会, 通常論文
  • 医療の情報化政策と歯科医療提供体制-英国、ドイツ、日本の動向-
    尾崎哲則、野村眞弓
    社会政策学会第118回(2009年春季)大会, 2009年05月, 通常論文
  • 携帯電話の写真機能を用いた海外派遣労働者への歯科健康支援に関する研究 第1報 携帯電話を用いた歯科画像情報の可能性について
    福澤洋一、上原任、押川麻衣子、田中徹、石垣昭一郎、森本基、尾﨑哲則
    第82回日本産業衛生学会, 2009年05月, 通常論文
  • 「おいしく食べられる」ための機能型健康評価のスクリーニング試験法の開発
    高田靖、山本秀樹、唐鎌史行、尾崎哲則、福田雅臣、兵頭英昭、高野直久、椎名恵子
    第21回日本歯科医学会総会, 2008年11月, 通常論文
  • 歯科医療倫理教育に関する歯科医師国家試験および歯科教育モデルコアカリキュラムに対する提言
    石井拓男、米満正美、平田幸夫、小川哲次、尾崎哲則、樫則章、岡田眞人、平田創一郎
    第21回日本歯科医学会総会, 2008年11月, 通常論文
  • 歯科医療におけるPersonal Health Recordに関する一考察
    尾崎哲則、野村眞弓
    第21回日本歯科医学会総会, 2008年11月, 通常論文
  • 医療制度改革と歯科医療給付に関する国際的な動向-診療報酬の包括化と給付の見直し-
    野村眞弓、尾崎哲則
    第21回日本歯科医学会総会, 2008年11月, 通常論文
  • 歯科医院からの禁煙支援
    第21回日本歯科医学会総会, 2008年11月, 通常論文
  • 「カミカミスクール」実施による小学生の行動変容の評価
    福田雅臣、羽村章、尾崎哲則
    第67回日本公衆衛生学会総会, 2008年11月, 通常論文
  • 地域のたばこ対策による健康増進策の実施および職種間連携における歯科職種活動事例
    埴岡隆、尾崎哲則、小島美樹、井下英二、青山旬、小武家優子
    第67回日本公衆衛生学会総, 2008年11月, 通常論文
  • ”かんたん噛むカムチェック"から見えるもの 学校と家庭および地域歯科保健との連携の評価
    島袋裕子、野々峠美枝、福田雅臣、尾崎哲則
    第57回日本口腔衛生学会総会, 2008年10月, 通常論文
  • 地域保健における口腔保健
    第57回日本口腔衛生学会総会, 2008年10月, 通常論文
  • 健康日本21地方計画における歯科保健指標の評価 3歳児う蝕有病状況について
    青山 旬、安藤雄一、軽部裕代、工藤貴之、高久 悟、福田雅臣、尾崎哲則、花田信弘、安井利一
    第57回日本口腔衛生学会総会, 2008年10月, 通常論文
  • 健康日本21のたばこ対策の推進を考える(Ⅸ) たばこ対策における歯科の役割を再考する=研究・臨床・対策
    第57回日本口腔衛生学会総会, 2008年10月, 通常論文
  • 歯科医療の未来を考える
    平成20年度 日本歯科医療管理学会 北海道支部総会, 2008年09月, 通常論文
  • 少数問診項目による口腔保健状況スクリーニングの試み
    尾崎哲則/森岡俊介
    第49回日本人間ドック学会学術大会, 2008年09月, 通常論文
  • 家計における歯科疾患に関連する消費財支出の推移に関する考察」
    野々峠美枝、野村眞弓、上原任、押川麻衣子、梶純也(小川町歯科医院(川崎市))、尾崎哲則
    日本歯科医療管理学会, 2008年07月, 通常論文
  • 医療安全
    第49回日本歯科医療管理学会総会, 2008年07月, 通常論文
  • 歯・口の観察、生活習慣チェックを通して行う児童への生活支援
    尾﨑哲則
    日本小児歯科学会, 2008年07月, 通常論文
  • 職域における新しいお口の健康スクリーニング検査の試みについて
    尾﨑哲則/福田雅臣
    日本産業衛生学会, 2008年06月, 通常論文
  • 茶フッ素の歯質強化
    山際均/小出元紀,大久保勉,June ja,Lekh Raj,尾﨑哲則
    日本農芸化学会, 2008年03月, 通常論文
  • 卒前教育実績「医療資源の恵まれない地域での歯科医療について」
    尾崎哲則
    へき地医療などにおける医療系大学・学部の医療活動に関するシンポジウム, 2008年03月, 通常論文
  • 地域が支える健口国家
    第28回全国歯科保健大会, 2007年11月, 通常論文
  • 歯・口の健康教育を通して地域での子ども支援への展開
    尾崎哲則
    第57回全国学校保健研究大会, 2007年11月, 通常論文
  • 混合ガムを用いた「おいしく食べるためのお口の健診」
    尾崎哲則、福田雅臣、高野直久、兵藤英昭、田中秀夫
    第66回日本公衆衛生学会総会, 2007年10月, 通常論文
  • 混合ガムを用いた新しい歯科健康診査法の開発
    福田雅臣、尾崎哲則、桜庭幸夫、池主憲夫
    第66回日本公衆衛生学会総会, 2007年10月, 通常論文
  • みんなで考えた学校歯科保健活動-給食後のキシリトール錠菓応用-
    倉治ななえ、村田正夫、尾崎哲則、福田雅臣、鈴木章
    第66回日本公衆衛生学会総会, 2007年10月, 通常論文
  • 女性のための自己学習型Web禁煙プログラム「禁煙ケア3STEPS」の有用性の検討
    阿部眞弓、尾崎哲則、上原任
    第66回日本公衆衛生学会総会, 2007年10月, 通常論文
  • 成人歯科保健事業は市町村合併で推進されるのか
    尾崎哲則、上原任、押川麻衣子、野々峠美枝、青山旬
    第56回日本口腔衛生学会・総会, 2007年10月, 通常論文
  • 市町村合併の歯科保健事業実施状況に与える影響-老人保健法に基づく歯周疾患検診の実施状況を用いて-
    青山旬、工藤貴之、軽部裕代、尾崎哲則
    第56回日本口腔衛生学会・総会, 2007年10月, 通常論文
  • 歯・口の機能を中心とした出張授業による小学生の行動変容の評価に関する研究
    福田雅臣、尾崎哲則、一宮頼子、斉藤洋一、工藤貴之、佐藤勝弘、大竹千生
    第56回日本口腔衛生学会・総会, 2007年10月, 通常論文
  • キシリトール錠菓を用いた口腔保健管理に関する研究 第2報 -小児への定期摂取による効果-
    倉治ななえ、福田雅臣、尾崎哲則、鈴木章
    第56回日本口腔衛生学会・総会, 2007年10月, 通常論文
  • 医療情報のユビキタスに関する歯科関係者の意識―アンケート調査から―
    野村 眞弓; 上原 任
    日本歯科医療管理学会関東支部第13回学術大会, 2007年09月, 通常論文
  • 保健・医療情報の標準化における歯科医療の課題―医療情報のユビキタス化に向けて―
    上原 任; 野村 眞弓; 押川 麻衣子
    第48回日本歯科医療管理学会総会, 2007年07月, 通常論文
  • 医療人間科学歯科病院見学実習教材開発について-病院紹介スライドの制作-
    山崎晴美、網干博文、上原任、押川麻衣子、尾崎哲則、伊藤公一、桑田文幸、大塚吉兵衛
    第26回日本歯科医学教育学会総会, 2007年07月, 通常論文
  • 島しょ地区の地域歯科医療プログラムを支援する遠隔医療システムの構築
    原田大輔、内田博文、升谷滋行、紙本篤、関啓介、中田智子、片山一郎、高見澤俊樹、田村豊彦、尾崎哲則、小木曾文内、中島一郎、石上友彦、桑田文幸、伊藤公一、大塚吉兵衛
    第26回日本歯科医学教育学会総会, 2007年07月, 通常論文
  • 日本大学歯学部付属歯科病院卒後臨床研修における離島歯科医診療プログラム
    紙本篤、升谷滋行、内田博文、原田大輔、関啓介、中島智子、片山一郎、高見澤俊樹、田村豊彦、尾崎哲則、小木曾文内、中島一郎、石上友彦、桑田文幸、伊藤公一、大塚吉兵衛
    第26回日本歯科医学教育学会総会, 2007年07月, 通常論文
  • 歯科学生のスポーツ歯学の認識に関する調査
    上原任、本田雅彦、上原浩之、三橋裕、富田貴志、大野繁、関和忠信、本田和也、月村直樹、尾崎哲則
    第18回日本スポーツ歯科医学会, 2007年06月, 通常論文
  • わが国の歯科における禁煙支援に関する調査から
    尾崎哲則
    みやこ禁煙学会プログラム(第1回 日本禁煙学会), 2007年02月, 通常論文
  • The Quitting-smoking Support Programs Among the Dental Associations in Japan
    Tetsunori Ozaki
    7th Asian Academy of Preventive Dentistry, 2006年11月, 通常論文
  • Comparing Oral Health Care System for Adults and Senior Citizens Among Several Asian-Pacific Contries/area: Australia,HongKong,Japan,Singapore and Thailand
    Mayumi Nomura; and Tetsunori Ozaki
    7th Asian Academy of Preventive Dentistry, 2006年11月, 通常論文
  • Oral Health Condition and Behavior of Over 65 Years Old Patients with More Than 20 Present Teeth
    Yoshie Yanagisawa; Eriko Mineo; Naoyuki Sugano; and Tetsunori Ozaki
    7th Asian Academy of Preventive Dentistry, 2006年11月, 通常論文
  • 「かかりつけ歯科医禁煙支援プログラム」4年間の成果から
    尾崎哲則,土屋律子,兵藤英昭,高野直久,石塚哲也,根岸哲夫,薄葉博史,福田雅臣
    第65回 日本公衆衛生学会総会, 2006年10月, 通常論文
  • 出張講座「楽しく学ぼう!むし歯予防講座」活動状況に関する評価
    福田雅臣,尾崎哲則,一宮頼子
    第65回 日本公衆衛生学会総会, 2006年10月, 通常論文
  • 20歯以上を保有する高齢者の生活習慣と口腔保健状態
    峰尾江里子,柳澤嘉江,菅野直之,尾崎哲則
    第55回 日本口腔衛生学会, 2006年10月, 通常論文
  • 日本大学歯学部付属歯科病院に来院された方への「キシリトールアンケート」調査から
    中村まり子,佐藤容子,松本悦子,関根希,尾崎哲則
    第55回 日本口腔衛生学会, 2006年10月, 通常論文
  • 全国の市区町村における禁煙支援と歯科保健事業連携実施に関する調査
    尾崎哲則、上原裕美子、青山旬
    第2回日本禁煙学会, 2006年02月, 通常論文
  • 段差をもたせて植毛した歯ブラシの歯垢除去効果
    上原裕美子,上原任,岡田淳一
    第54回日本口腔衛生学会・総会, 2005年10月, 通常論文
  • 家計の収入の口腔保健に対する支出について医科関連・たばこを含めて
    鳥越有貴,上原裕美子,上原任
    第54回日本口腔衛生学会・総会, 2005年10月, 通常論文
  • 歯周病患者へのアプローチについて -スケーラー操作を中心に-
    立沢敦子,満足愛,中村まり子,川本亜紀,伊藤公一
    第48回秋季日本歯周病学会学術大会, 2005年09月, 通常論文
  • インターネット利用者における喫煙に関する意識調査-第1報-
    阿部眞弓,上原裕美子
    第64回日本公衆衛生学会総会, 2005年09月, 通常論文
  • 「都道府県及び市町村における歯科保健業務指針」に関する考察
    遠藤浩正,山田喜裕,福田雅臣,佐々木好幸,高澤みどり,石井拓男
    第64回日本公衆衛生学会総会, 2005年09月, 通常論文
  • 全国の市区町村における成人歯科保健と禁煙対策の連携に関する調査
    上原裕美子,上原 任,鳥越有貴,青山 旬
    第64回日本公衆衛生学会総会, 2005年09月, 通常論文
  • ヘルスコミュニケーションツールとしての「お口の健康手帳」
    土屋律子,兵頭英昭,高野直久,森岡俊介,薄葉博史,石塚哲也,福田雅臣,上原裕見子
    第64回日本公衆衛生学会総会, 2005年09月, 通常論文
  • 歯科医院見学実習事前教育ビデオ「歯科医院について知る-その機能と役割-」
    山崎晴美,網干博文,上原裕美子,伊藤公一,桑田文幸,大塚吉兵衛
    第24回日本歯科医学教育学会総会・学術大会, 2005年07月, 通常論文
  • 医療面接シュミレーションシステムの開発
    中島一郎,山崎晴美,今村佳樹,安藤進,伊藤公一,桑田文幸,大塚吉兵衛,小木曽文内,武市収,藤原忠夫,山岡大,市川裕美子,田中一,網干博文
    第24回日本歯科医学教育学会総会・学術大会, 2005年07月, 通常論文
  • 本学部新入学生の歯科受診経験と早期体験学習についての検討
    山崎晴美,上原任,上原裕美子,網干博文,高津茂樹,桑田文幸,伊藤公一,大塚吉兵衛
    第24回日本歯科医学教育学会総会・学術大会, 2005年07月, 通常論文
  • 歯科医院の開業形態の地域格差 その1 開業時間、標榜など
    佐藤光保,加藤由美子,池谷茂樹,上原裕美子,野村眞弓,尾崎哲則
    第46回日本歯科医療管理学会総会, 2005年06月, 通常論文
  • 就業歯科衛生士の年次推移 その1 平均年齢・就業場所について
    上原 任,上原裕美子,立沢敦子,鳥越有貴
    第46回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2005年06月, 通常論文
  • Deffference in the dental medical fee examined from the consumpition expenditture of the household, and themedical department medecal fee in Japan
    Uehara-Y; Nomura-M
    6th congress of Asian Academy of Preventive Dentisty, 2004年12月, 通常論文
  • 「卒煙ネット」利用者の属性および禁煙傾向の分析
    阿部眞弓 上原裕美子 佐藤敏彦
    第63回日本公衆衛生学会総会, 2004年10月, 通常論文
  • 東京都におけるかかりつけ歯科医禁煙支援プログラム 第2報 事業実施結果より
    森岡俊介 福田雅臣 薄葉博史 土屋律子 林高春 兵頭英昭 貝塚雅信
    第63回日本公衆衛生学会総会, 2004年10月, 通常論文
  • 第2子以降出生割合と都道府県3歳児う蝕状況との関連について
    青山旬 軽部裕代 福田雅臣 市川裕美子 安井利一 末高武彦 宮武光吉
    第63回日本公衆衛生学会総会, 2004年10月, 通常論文
  • 同一地域における歯周疾患検診の結果の年代別推移
    上原裕美子 寺嶋浩義 寺嶋利子 上杉知永
    第53回日本口腔衛生学会総会, 2004年09月, 通常論文
  • 歯科診療室における予防処置および専門的口腔ケアの実施状況に関する全国実体調査
    安藤雄一 深井穫博 青山旬 宮武光吉
    第53回日本口腔衛生学会・総会, 2004年09月, 通常論文
  • 歯周疾患検診市町村実施率の都道府県比較に関する試み
    市川裕美子 青山旬 軽部裕代 福田雅臣 安井利一 末高武彦 宮武光吉
    第53回日本口腔衛生学会・総会, 2004年09月, 通常論文
  • 歯科大学における模擬患者養成にかかわる課題について (2)評価誤差縮小訓練の試み
    山崎晴美 中島一郎 今村佳樹 網干博文 上原裕美子 高津茂樹 桑田文幸 大塚吉兵衛 戸田善久
    第23回日本歯科医学教育学会, 2004年07月, 通常論文
  • 医療面接実習におけるビデオ教材に関する検討 患者の感情表現の試み
    中島一郎 網干博文 山崎晴美 上原裕美子 桑田文幸 大塚吉兵衛
    第23回日本歯科医学教育学会, 2004年07月, 通常論文
  • 早期体験としての歯科診療所見学実習の評価に関する研究 各設問から見えてきたもの
    高津茂樹 上原裕美子 山崎晴美 桑田文幸 大塚吉兵衛 戸田善久
    第23回日本歯科医学教育学会, 2004年07月, 通常論文
  • 医療制度の類型別にみる歯科医療のアウトカムの国際比較
    野村真弓 市川裕美子
    第45回日本歯科医療管理学会総会・学術大会, 2004年06月, 通常論文
  • 口腔保健における職域・地域の連携
    第77回日本産業衛生学会, 2004年04月, 通常論文
  • Hygenics with the use of ATP in the dental environment
    International Association for Dental Research, 2001年, 通常論文
  • Mutans Streptococci in Plaque and Saliva and the Caries Development
    79th General Session of the IADR, 2001年, 通常論文
  • 唾液中コチニン濃度と喫煙状況に関する研究(]G0002[)
    第52回日本大学歯学会総会, 2000年, 通常論文
  • 喫煙状況と唾液中コチニン濃度の関連について
    第73回日本産業衛生学会, 2000年, 通常論文
  • 医療人間科学の導入としての歯科医院見学実習について
    第19回日本歯科医学教育学会学術大会, 2000年, 通常論文
  • 一般開業医における患者さんの求める歯科医院像について
    日本歯科医療管理学会第41回総会・学術大会, 2000年, 通常論文
  • 成人・老人歯科健診は集団健診か個別健診か-歯科診療所のかかりつけ機能から考える-
    平成12年度日本歯科医療管理学会 関東支部総会・第6回学術大会, 2000年, 通常論文
  • 混合歯列期におけるう蝕罹患に関する疫学的検討2
    第49回日本口腔衛生学会・総会, 2000年, 通常論文
  • 混合歯列期におけるう蝕罹患に関する疫学的検討3-おもに永久歯う蝕について-
    第49回日本口腔衛生学会・総会, 2000年, 通常論文
  • 小児におけるSite strip応用の試み
    第49回日本口腔衛生学会・総会, 2000年, 通常論文
  • 唾液中コチニン濃度と喫煙状況に関する研究(]G0001[)
    第58回日本公衆衛生学会総会, 1999年, 通常論文
  • 成人におけるSite Strip応用の試み(2)
    第48回日本口腔衛生学会総会, 1999年, 通常論文
  • 混合歯列期における蝕罹患に関する疫学的検討1
    第48回日本口腔衛生学会総会, 1999年, 通常論文
  • 唾液中コチニン濃度と歯周疾患の関連について その1唾液中コチニン濃度の測定について
    第48回日本口腔衛生学会, 1999年, 通常論文
  • 企業における従業員の歯科保健事業参加回数と口腔保健状況
    第48回日本口腔衛生学会, 1999年, 通常論文
  • 市町村における保健事業実施と福祉指標との関連
    第48回日本口腔衛生学会, 1999年, 通常論文
  • 歯面モデルに付着したStreptococcus mutansに対するハイドロキシアパタイトの影響
    第48回日本口腔衛生学会, 1999年, 通常論文
  • ハイドロキシアパタイトへのStreptococcus mutansの付着に関する研究
    第48回日本口腔衛生学会, 1999年, 通常論文
  • ハイドロキシアパタイトによるエナメル質表面の修復に関する研究
    第48回日本口腔衛生学会, 1999年, 通常論文
  • 富士宮市における住民の歯科保健行動の変容-歯周疾患対策口腔機能維持改善モデル事業の結果から
    第53回日本公衆衛生学会, 1999年, 通常論文
  • 市町村の3歳児齲蝕の状況と関連要因について
    日本公衆衛生学会, 1999年, 通常論文
  • 家計の消費支出と歯科医療などとの関連性について
    第40回日本歯科医療管理学会, 1999年, 通常論文
  • 職域における口腔保健活動の試み(]G0003[)口腔保健状況と生活習慣について
    第72回日本産業衛生学会, 1999年, 通常論文
  • 成人におけるSite strip応用の試み(2)
    第48回日本口腔衛生学会・総会, 1999年, 通常論文

所属学協会

  • 2009年 - 現在
    社会歯科学会
  • 1995年05月 - 現在
    日本歯科医学教育学会
  • 歯科基礎医学会
  • 日本小児歯科学会
  • 日本心身医学会
  • 日本歯科心身医学会
  • 日本人間ドック学会
  • 日本産業衛生学会
  • 日本口腔衛生学会
  • 日本歯科医療管理学会
  • 日本公衆衛生学会

産業財産権

  • 特願2003-195411, 歯質改善強化組成物、口腔内組成物、飲食物

その他

  • 総合健康診査としての...
    1996年 - 1996年
  • 総合健康診査としての歯周疾患検診の意義について
    1996年 - 1996年
  • 今後の地域歯科保健の...
    1995年 - 1995年
  • 海外派遣労働者におけ...
    1995年 - 1995年
  • Oral healt...
    1995年 - 1995年
  • 今後の地域歯科保健のあり方に関する総合的な研究
    1995年 - 1995年
  • 海外派遣労働者における歯科的問題点
    1995年 - 1995年
  • Oral health problem in the overseas dispatched workers
    1995年 - 1995年
  • 多店舗展開企業におけ...
    1993年 - 1993年
  • 歯科診療時における感...
    1993年 - 1993年
  • 多店舗展開企業における口腔保健活動について
    1993年 - 1993年
  • 歯科診療時における感染性環境汚染に関する研究
    1993年 - 1993年
  • 老人歯科保健・特に歯...
    1992年 - 1992年
  • 老人歯科保健・特に歯周疾患予防事業について
    1992年 - 1992年
  • 成人における口腔衛生...
    1991年 - 1991年
  • 成人における口腔衛生状態のスクリーニングに関する研究
    1991年 - 1991年