
秦 光賢
松戸歯学部 歯学科 | 教授 |
研究者情報
経歴
- 2023年04月 - 現在
日本大学松戸歯学部付属病院, 心臓血管外科, 教授 - 2020年04月 - 現在
日本大学病院, 副病院長 - 2018年02月 - 現在
日本大学病院 循環器病センター 心臓血管外科, 科長 - 2018年02月 - 現在
日本大学医学部外科学系心臓血管外科分野 准教授, 准教授 - 2013年01月 - 現在
駿河台日本大学病院心臓血管外科 科長 - 2012年04月 - 現在
日本大学医学部附属板橋病院心臓外科 科長 - 2011年03月 - 現在
日本大学医学部附属練馬光が丘病院心臓血管外科 科長 - 2008年10月 - 現在
日本大学医学部附属板橋病院心臓外科 科長 - 2004年04月 - 現在
日本大学医学部外科学講座心臓血管外科部門 講師 - 2022年10月 - 2023年03月
日本大学松戸歯学部, 循環器科, 教授 - 2022年04月
日本大学医学部総合診療分野 准教授 - 2018年02月
日本大学病院 循環器病センター 心臓血管外科, 科長 - 2018年02月
日本大学医学部外科学系心臓血管外科分野 准教授, 准教授 - 2012年04月01日
日本大学医学部附属板橋病院心臓外科 科長 - 2011年03月01日
日本大学医学部附属練馬光が丘病院心臓血管外科 科長 - 2008年10月
日本大学医学部附属板橋病院心臓外科 科長 - 2004年04月
日本大学医学部外科学講座心臓血管外科部門 講師 - 2002年10月 - 2004年03月
日本大学医学部外科学講座外科2部門 講師 - 2001年12月 - 2002年09月
日本大学医学部外科学講座外科2部門 助手 - 1999年12月 - 2001年11月
オーストラリア メルボルン大学 オースチン&リパトリエーションメディカルセンター 心臓外科 - 1990年06月 - 1999年11月
日本大学医学部外科学講座外科2部門
研究活動情報
受賞
- 日本大学, 日本大学総長賞
★, その他の賞 - 日本大学医学会, 日本大学医学会 学術奨励賞
大動脈低侵襲手術の開発, その他の賞
秦 光賢 - 日本冠疾患学会, 平成26年度 日本冠疾患学会優秀論文賞
Mid-term angioscopic assessment of saphenous vein grafts after coronary bypass, 学会誌・学術雑誌による顕彰
HATA M;Kawano T;Hirayama A - 日本冠疾患学会, 平成26年度 日本冠疾患学会優秀論文賞
Mid-term angioscopic assessment of saphenous vein grafts after coronary bypass, 学会誌・学術雑誌による顕彰
HATA M;Kawano T;Hirayama A;et al. - 日本大学医学部同窓会, 日本大学医学部同窓会学術奨励賞
胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術の開発とその背景, その他の賞 - 2012年度 日本血管外科学会優秀論文賞
スタンフォードA型急性大動脈解離に対するLess Invasive Quick Replacement (LIQR)の遠隔成績 - 日本大学, 日本大学医学部長賞
その他の賞 - 日本大学医学部, 日本大学医学部同窓会賞
その他の賞
空手道 東日本医科学生選手権大会 組手個人優勝,空手道 関東医科歯科空手道大会 組手個人・団体優勝、最優秀選手賞 etc 体育部門における表彰 - 1983年08月
テレビ東京, 第1回 全日本そっくり大賞 グランドチャンピオン
桑田佳祐・いとしのエリー
論文
- Bile acid transporter inhibiter(Elobixibat) affects lipid metabolism and vascular damage in patients with cardiovascular diseases
秦 光賢
日大医学雑誌, 2023年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 歯科診療介補中にWPW症候群の頻拍発作を認めた1例
下坂典立,中本和花奈,佐々木貴大,竹森真実,; 秦 光賢,山口秀紀
日大口腔科学, 2023年03月, 査読有り, 通常論文 - Proximal double barrel anastomosis for residual dissecting aneurysm due to endoleakage after type A dissection repair. A report of two cases.
Hata M; et al
日大医学雑誌, 2022年09月, 査読有り
筆頭著者 - Elevated INR in a COVID-19 patient after concomitant administration of favipiravir and warfarin: A case report
Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics; CASE REPORT; Elevated INR in a COVID-19 patient after concomitant administration of favipiravir and warfarin: A case report; Masao Sekimoto; Toru Imai PhD; Shinji Hidaka PhD; Nobutaka Chiba MD; PhD; Atsushi Sakurai MD; PhD; Mitsumasa Hata MD; PhD; Norikazu Kikuchi PhD
Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics, 2021年08月, 査読有り - Suturing Fenestration of the Left Subclavian Artery Orifice in Frozen Elephant Trunk Procedure
HATA M; Wakui S; Ishii Y; Hinoura R; Isaka S; Tanaka M
Thoracic and Cardiovascular Surgeon,doi: 10.1055/s-0040-1715434., 2021年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Successful surgical treatment of cardiac metastasis from uterine leiomyosarcoma: a case report and literature review.
Maebayashi A; Hata M; et al
Journal of Obstetrics and Gynaecology Research, 2020年05月, 査読有り, 通常論文 - Is aortic enlargement a risk factor for type A acute aortic dissection?
HATA M; ete al.
日大医学雑誌, 2019年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 急性大動脈解離術後遠位弓部に残存した嚢状瘤の治療に難渋した1例
秦 光賢; 鈴木 沙季; 和久井 真司; 石井 雄介; 有本 宗仁; 秋山 謙次; 田中 正史
日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集, 2019年03月 - Stanford A型急性大動脈解離に対するPathology Orient Replacementの成績
秦 光賢; 秋山 謙次; 和久井 真司; 石井 雄介; 有本 宗仁; 鈴木 沙季; 田中 正史
日本心臓血管外科学会学術総会抄録集, 2019年02月 - 大動脈緊急手術時の人工血管吻合断端形成に用いるIntimal Stabilizer(Aortic Whisk)の開発
鈴木 沙季; 秦 光賢; 和久井 真司; 梅田 有史; 有本 宗仁; 秋山 謙次; 田中 正史
日本血管外科学会雑誌, 2018年06月 - A型急性大動脈解離の新たなるリスクファクター 最大径40mm以上はハイリスクか?
秦 光賢; 秋山 謙次; 和久井 真司; 有本 宗仁; 鈴木 沙季; 田中 正史
日本血管外科学会雑誌, 2018年06月 - 胸腹部大動脈瘤術後2週間して突然乳び胸を発症した1例
有本 宗仁; 和久井 真司; 梅田 有史; 鈴木 沙季; 秦 光賢; 秋山 謙次; 田中 正史; 櫻井 裕幸
日大医学雑誌, 2018年06月 - 胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術と術後CT評価の重要性
秦 光賢 秋山謙次 田中正史
臨床画像, 2018年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Efficacy of modified less invasive quick replacement using mild hypothermic arrest and partial retrograde cerebral perfusion for type A acute aortic dissection
Mitsumasa Hata; Yukihiko Orime; Shinji Wakui; Tomofumi Umeda; Kenji Akiyama; Masashi Tanaka
General Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2018年01月, 査読有り, 通常論文 - 大動脈瘤手術での起死回生の一手 遠位弓部大動脈瘤に対するLens Invasive Quick Open Stenting(LIQS)法
秦 光賢; 折目 由紀彦; 和久井 真司; 梅田 有史; 有本 宗仁; 鈴木 沙季; 秋山 謙次
日本臨床外科学会雑誌, 2017年10月 - 高齢者の心臓血管手術 超高齢者(90歳以上)心臓大血管手術の是非を問う
有本 宗仁; 秦 光賢; 和久井 真司; 梅田 有史; 鈴木 沙季; 折目 由紀彦; 秋山 謙次
日本臨床外科学会雑誌, 2017年10月 - ここを工夫した私の手術手技(心臓)[冠動脈手術] Allen test陽性でも大丈夫 Sharp Scissors法による橈骨動脈採取
和久井 真司; 秦 光賢; 梅田 有史; 有本 宗仁; 鈴木 沙季; 折目 由紀彦; 秋山 謙次
日本臨床外科学会雑誌, 2017年10月 - A型急性解離に対するModified Less Invasive Quick Replacement(M-LIQR)
鈴木 沙季; 秦 光賢; 折目 由紀彦; 和久井 真司; 梅田 有史; 有本 宗仁; 秋山 謙次
日本臨床外科学会雑誌, 2017年10月 - 静脈グラフトに対する積極的脂質低下療法の効果~内視鏡所見による検討~
秦 光賢 田中正史
日本冠疾患学会雑誌, 2017年10月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 重症大動脈弁狭窄症に対する新しい治療 TAVI(経カテーテル的大動脈弁植え込み術)
和久井 真司; 秦 光賢; 中村 哲哉; 日野浦 礼; 鈴木 沙季; 折目 由紀彦; 秋山 謙次; 田中 正史
日大医学雑誌, 2017年04月 - Limited Distal Arch Open Stenting for Type B Aortic Dissection with an Enlarged Ulcer-Like Projection, Complicated by Abdominal Aortic Occlusion
HATA M; Akiyama K; Orime Y
Thorac Cardiovasc Surgeon Report, 2016年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 上行大動脈にPAUを合併した高齢者遠位弓部大動脈瘤に対する工夫ー上行大動脈置換術+Less Invasive Quick open Stenting(LIQS)を行った1例ー
吉武 勇、秦 光賢、服部 努、木村 玄
日本心臓血管外科学会雑誌, 2016年05月, 査読有り, 通常論文 - A new device as an open stent graft for extended aortic repair: a multicentre early experience in Japan
Naomichi Uchida; Akira Katayama; Shinichi Higashiue; Motomi Shiono; Mitsumasa Hata; Kazutomo Minami; Kazuo Yamanaka; Shinji Miyamoto; Yoshiki Sawa; Toru Kuratani; Masaaki Kato
EUROPEAN JOURNAL OF CARDIO-THORACIC SURGERY, 2016年04月, 査読有り, 通常論文 - Efficacy of limited proximal arch replacement for type A acute aortic dissection with critical complications
Hata M; Orime Y; Wakui S; Nakamura T; Hinoura R; Akiyama K
General Thorac Cardiovasc Surg, 2016年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Outcomes of open surgical repair for type B dissecting aortic aneurysm with alternative methods in the endovascular stent era.
HATA M; Akiyama K; Orime Y; et al.
Seminar in Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2015年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Incidence of Drug Interaction When Using Proton Pump Inhibitor and Warfarin According to Cytochrome P450 2C19 (CYP2C19) Genotype in Japanese
Mitsumasa Hata; Motomi Shiono; Kenji Akiyama; Akira Sezai; Shinji Wakui; Haruka Kimura; Hisakuni Sekino
THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGEON, 2015年02月, 査読有り, 通常論文 - 開心術後WarfarinとPPIの相互作用による合併症回避のためのリスクマネージメントを目標としたゲノム解析
木村 玄 秦 光賢 塩野元美 関野久邦
日本心臓血管外科学会雑誌, 2014年07月, 査読有り, 通常論文 - Three-year survival after surgery for primary malignant pericardial mesothelioma: report of a case.
Fujita K; Hata M; Sezai A; Minami K.
Surgery Today, 2014年07月, 査読有り, 通常論文 - 冠動脈血行再建後の長期予後と管理法
秦 光賢
臨床透析, 2014年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Change in Carotid Intima-Media Thickness in a High-Risk Group of Patients by Intensive Lipid-Lowering Therapy With Rosuvastatin.
Yokoi H; Nohara R; Daida H; Hata M; et al
International Heart Journal, 2014年03月, 査読有り, 通常論文 - Optimal treatment strategy for type A acute aortic dissection with intramural hematoma.
Hata M; Sezai A Wakui S et al.
Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2014年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 大動脈弁に発生した乳頭状弾性線維腫により心筋梗塞をきたした一例
平山 一郎; 松崎 真和; 渡邉 和宏; 古屋 真吾; 飯田 圭; 千葉 宣孝; 蘇我 孟群; 廣瀬 晴美; 折目 由紀彦; 秦 光賢; 和久井 真司; 絹川 典子; 長尾 建; 秋山 謙次
日本救急医学会関東地方会雑誌, 2014年02月 - Screening and management for ischemic heart disease in patients undergoing emergency surgery for a type A acute aortic dissection
Mitsumasa Hata; Motomi Shiono; Hiroaki Hata; Akira Sezai; Kenji Akiyama; Yukihiko Orime; Shinji Wakui
Surgery Today, 2014年, 査読有り, 通常論文 - Case of Sudden Death from Retrograde Type A Dissection Two Days after Surgery for a Type B Dissecting Aneurysm
Mitsumasa Hata; Kenji Akiyama; Yukihiko Orime; Shinji Wakui; Motomi Shiono
ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 2014年, 査読有り, 通常論文 - Mid-term angioscopic assessment of saphenous vein grafts after coronary bypass
HATA M; Kawano T; et al.
J Jpn Coron Assoc, 2013年12月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 経度低体温循環停止,急速冷却復温による脳保護効果に関する実験的検討
猪野 崇 秦 光賢 他
日大医学雑誌, 2013年12月, 査読有り, 通常論文 - Comparison of Febuxostat and Allopurinol for Hyperuricemia in Cardiac Surgery Patients (NU-FLASH Trial)
Sezai A; Soma M; Nakata K; Hata M; et al.
Circulation Journal, 2013年07月, 査読有り, 通常論文 - Prognosis of patients undergoing emergency surgery for typr A acute aortic dissection without exclusion of the intimal tear
Unosawa S; Hata M; Niino T; Shimura K; Shiono M
J Thorac Cardiovasc Surg, 2013年07月, 査読有り, 通常論文 - Early and midterm outcomes of quick proximal arch replacement with mild hypothermia and rapid rewarming for type A acute aortic dissection
Mitsumasa Hata; Kenji Akiyama; Hiroaki Hata; Akira Sezai; Isamu Yoshitake; Shinji Wakui; Motomi Shiono
JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 2013年07月, 査読有り, 通常論文 - Does warfarin help prevent ischemic stroke in patients presenting with post coronary bypass paroxysmal atrial fibrillation?
HATA M; Akiyama K; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2013年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Effect of Long-Term Intensive Lipid-Lowering Therapy With Rosuvastatin on Progression of Carotid Intima-Media Thickness.
Nohara R; Daida H; Hata M; et al.
Circulation Journal, 2013年05月, 査読有り, 通常論文 - Intensive lipid-lowering therapy for slowing progression as well as inducing regression of atherosclerosis in Japanese patients.
Yamazaki T; Nohara R; Daida; Hata M; et al.
International Heart Journal, 2013年02月, 査読有り, 通常論文 - Long-term outcome of patients undergoing extracorporeal membrane oxygenation for refractory postcardiotomy cardiogenic shock
Unosawa S; Sezai A; Hata M; et al.
Surgery Today, 2013年02月, 査読有り, 通常論文 - JACVS入力の効率化と信頼性の向上のためのイベント型データベースの研究
和久井真司 吉開範章 秦 光賢 他
日本心臓血管外科学会雑誌, 2013年01月, 査読有り, 通常論文 - Long-Term Results of Dialysis Patients with Chronic Kidney Disease Undergoing Coronary Artery Bypass Grafting
Akira Sezai; Kin-ichi Nakata; Mitsumasa Hata; Isamu Yoshitake; Shinji Wakui; Hiroaki Hata; Motomi Shiono
ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 2013年, 査読有り, 通常論文 - Surgical treatment of atrial septal defect in a patient with familial antithrombin-III deficiency
Tsutomu Hattori; Mitsumasa Hata; Akira Sezai; Shinji Wakui; Motomi Shiono
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2013年, 査読有り, 通常論文 - Rapid aortic enlargement requiring surgery in patients with chronic type B aortic dissection
Hata M; Akiyama K; et al.
The Thoracic and Cardiovascular Surgeon Report, 2012年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Feasibility of landiolol and bisoprolol for prevention ofe atrial fibrillation after coronary artery bypass grafting: A pilot study
Sezai A; Nakai T; Hata M; et al.
Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2012年11月, 査読有り, 通常論文 - Is prophylactic intravenous administration of a proton pump inhibitor necessary for perioperative managementof cardiac surgery?
Fujita K; Hata M; et al.
The Heart Surgery Forum, 2012年10月, 査読有り, 通常論文 - Postoperative early hemolytic anemia due to inverted Teflon felt strip after emergency repaire for type A dissection
Hata M; Yoshitake I; Wakui S; et al.
Thorac Cardiovascular Surgeon, 2012年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 最新エビデンスから説く積極的脂質低下療法(ALCT)の意義
沖縄県内科医会季刊ニュース 学術・生涯教育コーナー, 2012年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Long-term outcomes of patients undergoing extracorporeal membrane oxygenation for refractory postcardiotomy cardiogenic shock.
Unosawa S; Sezai A; Hata M
Surgery Today, 2012年09月, 査読有り, 通常論文 - The effect of combined treatment with Impella and landiolol in a swine model of acute myocardial infarction
Yoshitake I; Hata M(指導); et al.
Journal of Artificial Organs, 2012年09月, 査読有り, 通常論文 - Results of emergency coronary bypass grafting for acute myocardial infarction: Importance of intraoperative and postoperative cardiac medical therapy
Sezai A; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2012年08月, 査読有り, 通常論文 - スタンフォードA型急性大動脈解離に対するless invasive quick replacement (LIQR)の遠隔成績
秦 光賢 秋山謙次 他10名
日血外会誌, 2012年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Concomitant aortic valve and ascending aorta replacement with moderate hypothermic circulatory arrest to treat an aortic bicuspid valve with post-stenotic dilatation
HATA M; Akiyama K; Wakui S; Takasaka A; Shiono M
Surgery Today, 2012年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Experimental investigation of "hANP shot" using human atrial natriuretic peptide for myocardial protection in cardiac surgery
Oosaka S; Sezai A; Wakui S; Shimura K; Taniguchi K; Hata M; Shiono M
Journal of Cardiology, 2012年04月, 査読有り, 通常論文 - Sleep disorders and aortic dissection in a working population
Hata M; Yoshitake I; Wakui S; et al.
Surgery Today, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - より大きな効能が期待されるのはどのような患者か JART試験における24ヵ月フォローアップとサブグループ解析(Who would be Expected to Derive Greater Benefit?: The 24 Months Follow-up and Subgroup Analysis in the JART Study)
Hata Mitsumasa; Daida Hiroyuki; Kaku Kohei; Kawamori Ryuzo; Kishimoto Junji; Kurabayashi Masahiko; Masuda Izuru; Sakuma Ichiro; Yamazaki Tsutomu; Yokoi Hiroyoshi; Yoshida Masayuki; Nohara Ryuji
Circulation Journal, 2012年03月, 査読有り, 通常論文 - Effect of Intensive Lipid-Lowering Therapy With Rosuvastatin on Progression of Carotid Intima-Media Thickness in Japanese Patients - Justification for Atherosclerosis Regression Treatment (JART) Study (vol 76, pg 221, 2012)
Ryuji Nohara; Hiroyuki Daida; Mitsumasa Hata; Kohei Kaku; Ryuzo Kawamori; Junji Kishimoto; Masahiko Kurabayashi; Izuru Masuda; Ichiro Sakuma; Tsutomu Yamazaki; Hiroyoshi Yokoi; Masayuki Yoshida
CIRCULATION JOURNAL, 2012年02月, 査読有り, 通常論文 - Effect of intensive lipid-lowering therapy with rosuvastatin on progression of carotid intima-media thickness in Japanese patients
Nohara R; Daida H; Hata M; et al.
Circ J, 2012年01月, 査読有り, 通常論文 - 当施設におけるNIPRO左心補助人工心臓の臨床経験
瀬在 明 中田 金一 秦 光賢 他
日大医学雑誌, 2011年11月, 査読有り, 通常論文 - Effect of Olmesartan on the Renin-angiotensin-aldosterone System for patients with essential hypertension after cardiac surgery - Investigation using a Candesartan Change-over Study -
Sezai A; Soma M; Hata M; et al.
Ann Thorac Cardiovasc Surg, 2011年10月, 査読有り, 通常論文 - Myocardial protective effect of human atrial natriuretic peptide in cardiac surgery -"hANP Shot" in clinical safety trial -
Wakui S; Akiyama K; Hata M; et al.
Circulation Journal, 2011年09月, 査読有り, 通常論文 - Low-dose Atrial Natriuretic Peptide for Chronic Kidney Disease in Coronary Surgery
Yoshitake I; Sezai A; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2011年08月, 査読有り, 通常論文 - A Successful Surgical Case of an 80-year-old Patient with Type A Acute Aortic Dissection Complicated by Preoperative Multiple Organ Failure
Hata M; Sezai A; Yoshitake I; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2011年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Results of Low-Dose Human Atrial Natriuretic Peptide Infusion in Nondialysis Patients With Chronic Kidney Disease Undergoing Coronary Artery Bypass Grafting
Akira Sezai; Mitsumasa Hata; Tetsuya Niino; Isamu Yoshitake; Satoshi Unosawa; Shinji Wakui; Haruka Kimura; Motomi Shiono; Tadateru Takayama; Atsushi Hirayama
JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY, 2011年08月, 査読有り, 通常論文 - Efficacy of Plophylactic Treatment with Selective Serotonin Reuptake Inhibitors for Depression After Open-Heart Surgery
Hata M; Yagi Y; Sezai A; et al.
Surgery Today, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Long-Term Patency Rate for Radial Artery vs. Saphenous Vein Grafts Using Same-Patient Materials
Hata M; Yoshitake I; et al.
Circulation Journal, 2011年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - LMT, 多枝病変を有する緊急冠動脈バイパス術遠隔成績からの検討~術中・術後薬物療法の重要性~
瀬在 明 南 和友 秦 光賢 他
日本冠疾患学会雑誌, 2011年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Case report total arch replacement and open stent graft implantation using a newly developed stent graft: Report of a case.
Sezai A; Akiyama K; Hata M; et al.
Surgery Today, 2011年03月, 査読有り, 通常論文 - Surgical outcome of simultaneous carotid and cardiac surgery
Yoda M; Hata M; Sezai S; Minami K
Surgery Today, 2011年01月, 査読有り, 通常論文 - 心血管疾患と睡眠障害のかかわり -若年発症の急性大動脈解離と睡眠障害ー
秦 光賢 他8名
ねむりと医療, 2011年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Landiolol hydrochloride for prevention of atrial fibrillation after coronary artery bypass grafting: new evidence from the PASCAL trial
Sezai A; Minami K; Nakai T; Hata M; et al.
J Thorac Cardiovasc Surg, 2011年01月, 査読有り, 通常論文 - Clinical trends in optimal treatment strategy for type A acute aortic dissection
Hata M; Sezai A; Minami K; Shiono M; et al
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2010年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 重症多枝病変例における虚血性心疾患発症時の脂質レベルと頚動脈病変合併率の検討
秦 光賢 ほか
医学と薬学, 2010年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Long-term results (Three-year) of emergency coronary artery bypass grafting for patients with unstable angina pectoris
Sezai A; Minmi K; Hata M; et al.
Am J Cardiol, 2010年08月, 査読有り, 通常論文 - 高齢者冠動脈バイパス術後心臓リハビリテーションの検討:病病連携による心臓リハビリテーションの実際
吉武 勇 関野久邦 秦 光賢 ほか
日本冠疾患学会誌, 2010年07月, 査読有り, 通常論文 - 睡眠時無呼吸症候群を合併した冠動脈バイパス術後患者に持続的気道内陽圧(CPAP)療法が奏効した症例
瀬在 明 赤星俊樹 南和友 関野久邦 秦 光賢 他
日大医学雑誌, 2010年07月, 査読有り, 通常論文 - Hypertrophic obstructive cardiomyopathy with Schmidt's syndrome: report of a case
Sezai A; HATA M; MINAMI K
Thoracic Cardiovascular Surgeons, 2010年06月, 査読有り, 通常論文 - Fifteen years of experience with ATS mechanical heart valve prostheses
Sezai A; Hata M; et al.
J Thorac Cardiovasc Surg, 2010年05月, 査読有り, 通常論文 - Midterm outcome of rapid, minimally invasive resection of acute type A aortic dissection in octogenarians
Hata M; Sezai A; Yoshitake I; Wakui S; Minami K; Shiono M
Annals of Thoracic Surgery, 2010年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Can intensive lipid-lowering therapy with statins ameliorate atherosclerosis in Japanese patients? - Rationale and design of the JART study
Kurabayashi M; Hata M; et al.
J Atheroscler Thromb, 2010年05月, 査読有り, 通常論文 - Experimental investigation of direct myocardial protective effect of atrial natriuretic peptide in cardiac surgery
Wakui S; Sezai A; Hata M; et al.
Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2010年04月, 査読有り, 通常論文 - Experimental investigation of direct myocardial protective effect of atrial natriuretic peptide in cardiac surgery
Wakui S; Sezai A; Hata M; et al.
Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2010年04月, 査読有り, 通常論文 - Efficacy of neutrophil elastase inhibitor on type A acute aortic dissection.
Niino T; Hata M; et al.
Thoracic Cardiovascular Surgeons, 2010年04月, 査読有り, 通常論文 - Continuous low-dose infusion of human atrial natriuretic peptide in patients with left ventricular dysfunction undergoing coronary artery bypass grafting: the NU-HIT (Nihon University working group study of low-dose Human ANP Infusion Therapy during cardiac surgery) for left ventricular dysfunction.
Sezai A; Hata M; et al.
J Am Coll Cardiol, 2010年04月, 査読有り, 通常論文 - 心血管疾患予防戦略の新展開 ー最新の大規模臨床試験からの考察ー
医学と薬学, 2010年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Successful management of fulminant myocarditis with left ventricular assist device: Report of a severe case
Unosawa S; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2010年03月, 査読有り, 通常論文 - Successful recovery using surgical intervention to treat ischemic cardiomyopathy and cardiogenic shock
Unosawa S; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2010年03月, 査読有り, 通常論文 - Assessment of the St.Jude Medical Regent prosthetic Valve by Continuous-Wave Doppler and Dobutamine Stress Echocardiography
Sezai A; Hata M; et al.
Annals off Thoracic Surgery, 2010年01月, 査読有り, 通常論文 - Evaluation of the CoaguChek XS for measuring PT-INR and self-monitoring of oral anticoagulant therapy
Tetsuya Niino; Mitsumasa Hata; Akira Sezai; Isamu Yoshitake; Satoshi Unosawa; Kishu Fujita; Shunji Osaka; Kazuma Shimura; Kazutomo Minami
Respiration and Circulation, 2010年01月 - A case report of central extracorporeal membrane oxygenation after implantation of a left ventricular assist system: femoral vein and left atrium cannulation for ECMO
Yoda M; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2009年12月, 査読有り, 通常論文 - Epicardial cardiac basal annuloplasty : Preliminary findings on extra-cardiac mitral valve repair
Raman J; Hare D; Storer M; Hata M
Heart and Lung Circulation, 2009年10月, 査読有り, 通常論文 - Efficacy of aggressive lipid controlling therapy for preventing saphenous vein disease
Hata M; Takayama T; Sezai A; Hirayama A; Ypshitake I; Minami K
Annals of Thoracic Surgery, 2009年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Cardiac angiosarcoma with cardiac tamponade diagnosed as a ruptured aneurysm of the sinus Valsalva
Yoshitake I; Hata M; et al.
Jpn J Clin Oncol, 2009年09月, 査読有り, 通常論文 - Influence of continuous infusion of low-dose human atrial natriuretic peptide on renal dysfunction during cardiac surgery; a randomized controlled study
Sezai A; Hata M; et al.
J Am Coll Cardiol, 2009年09月, 査読有り, 通常論文 - New treatment with human atrial natriuretic peptide for postoperative myonephropathic metabolic syndrome
Sezai A; Hata M; et al.
Ann Thorac Surg, 2009年09月, 査読有り, 通常論文 - First clinical application of the DuraHeart centrifugal ventricular assist device for a Japanese patient.
Yoshitake I; Hata M; et al.
Artif Organs, 2009年09月, 査読有り, 通常論文 - LVAD装着下に渡航心臓移植を行った拡張型心筋症(DCM)の一例
吉武 勇; 秦 光賢; 瀬在 明; 新野 哲也; 宇野澤 聡; 藤田 きしゅう; 志村 一馬; 猪野 崇; 北川 順久; 南 和友
日大医学雑誌, 2009年08月 - A transesophageal echocardiographic and cine-fluoroscopic evaluation of an ATS prosthetic valve opening.
Sezai A; Hata M; et al.
Surgery Today, 2009年07月, 査読有り, 通常論文 - Pulmonary embolism with myomatous erythrocytosis syndrome and extreme obesity
Unosawa S; Hata M; et al.
Thorac Cardiovasc Surgeons, 2009年07月, 査読有り, 通常論文 - Study of the factors related to atrial fibrillation after coronary artery bypass grafting: a search for a marker to predict the occurrence of atrial fibrillation before surgical intervention.
Sezai A; Hata M; et al.
J Thorac Cardiovasc Surg, 2009年04月, 査読有り, 通常論文 - Less invasive quick replacement of the proximal arch with aggressive rapid rewarming for type A acute aortic dissection.
Hata M; et al.
Srgery Today, 2009年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 積極的脂質コントロール療法による冠状動脈バイパス術後大伏在静脈病変予防効果
心血管画像MOOK 産業開発機構株式会社 出版, 2009年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - スタンフォードA型急性大動脈解離診療の実際
秦 光賢; 瀬在 明; 新野 哲也; 吉武 勇; 宇野沢 聡; 藤田 きしゅう; 志村 一馬; 南 和友; 塩野 元美
日大医学雑誌, 2009年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - WarfarinとPPIの相互作用は?
クリニシアン, 2009年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 院外急性心筋梗塞心停止患者に対する侵襲的CPR
八木 司; 長尾 建; 菊島 公夫; 渡辺 和宏; 冨永 善照; 櫛 英彦; 瀬在 明; 秦 光賢; 平山 篤志; 南 和友
日本集中治療医学会雑誌, 2009年01月 - Optimal clinical pathway for the patient with type B acute aortic dissection
Niino Tetsuya; Hata Mitsumasa; et al.
Circulation Journal, 2009年01月, 査読有り, 通常論文 - Outcome of less invasive proximal arch replacement with moderate hypothermic circulatory arrest followed by aggressive rapid re-warming in emergency surgery for type a acute aortic dissection.
HATA M; Suzuki Minami; et al.
Circulatrion Journal, 2009年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 開心術後ワルファリンカリウムとプロトンポンプ阻害薬の相互作用による遅発性出血性合併症リスクに関する検討
消化器の臨床, 2008年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Mechanical circulatory support for fulminant myocarditis
Sezai A; Hata M; et al
Surgery Today, 2008年11月, 査読有り, 通常論文 - 急性心筋梗塞併発院外心室細動心停止患者に対する体外循環式CPR(ECPR)と左室補助人工心臓(LVAD)
八木 司; 長尾 建; 菊島 公夫; 渡辺 和宏; 立花 栄三; 冨永 善照; 多田 勝重; 千葉 宣孝; 石井 充; 蘇我 孟群; 松崎 真和; 瀬在 明; 秦 光賢; 平山 篤志; 南 和友
日本冠疾患学会雑誌, 2008年11月 - Less invasive quick replacement for octogenarians with type A acute aortic dissection
Hata M; Suzuki M; et al
Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2008年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Should emergency surgical intervention be performed for an octogenarian with type A acute aortic dissection?
Hata M; et al.
Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2008年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A Simple and Safe Operation Method for Brachiocephalic Artery Aneurysms
Yoda M
Journal of Cardioac Surgery, 2008年04月, 査読有り, 通常論文 - Reoperation for aortic valve stenosis due to severe calcification of the bioprosthetic valve after modified Bentall operation in Takayasu arteritis.
Furukawa N; et al
International Journal of Cardiology, 2008年03月, 査読有り, 通常論文 - Successful treatment of fulminant myocarditis with mechanical circulatory support
Furukawa N
Journal Cardiac Surgery, 2008年03月, 査読有り, 通常論文 - Proton pump inhibitors may increase the risk of delayed bleeding complications after open heart surgery if used concomitantly with warfarin
Hata M; et al.
The Thoracic and Cardiovascular Surgeon, 2008年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Vascular Protecting Effect of Angiotensin Receptor Blocker (ARB) on the Radial Artery Graft.
Mitsumasa Hata; Akira Sezai; Tetsuya Niino; Masataka Yoda; Tadateru Takayama; Akiko Takemoto; Kazuhisa Himi; Motomi Shiono; Nanao Negishi; Kazutomo Minami
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2008年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 虚血性心疾患診療の新時代 -外科的治療ー
南 和友
綜合臨床, 2008年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - First Case Report in Japan of Left Ventricular Pacing via a Coronary Vein in a Patient With a Mechanical Tricuspid Valve.
Yoda M; et al.
Circulation Journal, 2008年02月, 査読有り, 通常論文 - Surgical treatment of an aortoesophageal fistula caused by stent implantation for esophageal stenosis : report of a case
S Unosawa; M Hata; et al.
Surgery Today, 2008年01月, 査読有り, 通常論文 - First report of Bartonella quintana endocarditis in Japan.
Yoda M; Hata M; et al.
Circulation Journal, 2008年, 査読有り, 通常論文 - 心不全を繰り返し瘤切除・左室形成術を必要とした陳旧性心筋梗塞後心室瘤の評価にMRIが有用であった一例
深町 大介; 國本 聡; 春田 裕典; 渡辺 康夫; 石井 信朗; 遠藤 正賢; 知久 正明; 高山 忠輝; 本江 純子; 平山 篤志; 斎藤 穎; 瀬在 明; 秦 光賢; 南 和友
日本冠疾患学会雑誌, 2007年11月 - ワルファリンとプロトンポンプ阻害薬の相互作用による開心術後出血性合併症
血栓溶解療法をめぐる最新の学術情報, 2007年11月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Efficacy of continuous low-dose hANP administration in Patients undergoing emergent coronary artery bypass grafting for acute coronary syndrome
Akira Sezai; Mitsurnasa Hata; Shinji Wakui; Tetsuya Niino; Tadateru Takayama; Atsushi Hirayama; Satoshi Saito; Kazutorno Minami
Circulation Journal, 2007年09月, 査読有り, 通常論文 - B型急性大動脈解離におけるクリニカルパスの妥当性についての検討
新野哲也 秦 光賢 他
呼吸と循環, 2007年09月, 査読有り, 通常論文 - Estimation of cardiac function with rotary blood pump
Nakata K; Akiyama K; Sankai Y; Shiono M; Orime Y; Saito Y; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2007年08月, 査読有り, 通常論文 - Prognosis for patients with type B acute aortic dissection -Risk analysis of early death and requirement for elective surgery-
Hata M; Minami K; et al
Circulation Journal, 2007年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - スクリーニング心エコー図にて見つかった心臓腫瘍の一例
永井 利明; 東海 康太郎; 川内 千徳; 友部 淳子; 国本 聡; 太田 昌克; 中井 俊子; 知久 正明; 笠巻 祐二; 渡辺 一郎; 斎藤 穎; 秦 光賢; 瀬在 明; 新野 哲也; 南 和友; 根本 則道; 石毛 俊幸
日大医学雑誌, 2007年06月, 査読有り, 通常論文 - A surgical case of left ventricular pseudoaneurysm complicating myocardial infarction in a diabetic patient on dialysis
Masataka Yoda; Mitsumasa Hata; Akira Sezai; Tetsuya Niino; Satoshi Unosawa; Shinji Wakui; Tomohumi Umeda; Nobuyuki Furukawa; Kazuma Shimura; Kazutomo Minami
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2007年06月, 査読有り, 通常論文 - Erratum: (Surgery Today (2006) 36, (131-134))
Mitsumasa Hata; Motomi Shiono; Hisakuni Sekino; Hidekazu Furukawa; Akira Sezai; Mitsuru Iida; Isamu Yoshitake; Tsutomu Hattori; Shinji Wakui; Makoto Taoka; Nanao Negishi; Yukiyasu Sezai
Surgery Today, 2007年05月, 査読有り, 通常論文 - Child with fulminant myocarditis survived by ECMO Support - report of a child case
Makoto Taoka; Motomi Shiono; Mitsumasa Hata; Akira Sezai; Mitsuru Iida; Isamu Yoshitake; Shinji Wakui; Nanao Negishi; Yukiyasu Sezai; Kazutomo Minami
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2007年02月, 査読有り, 通常論文 - 冠動脈疾患を合併した高コレステロール血症患者に対するロスバスタチンの使用経験
関野久邦
Progress in Medicine, 2007年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - What is the optimal management for preventing saphenous vein graft diseases? -Early results of intravascular angioscopic assessment -
Hata M; et al.
Circulation Journal, 2007年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Prophylactic reoperation after mitral valve replacement with the Starr-Edwards ball valve: A report of four cases
Sezai A; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2007年, 査読有り, 通常論文 - Prophylactic reoperation after mitral valve replacement with the Starr-Edwards ball valve: A report of four cases
Sezai A; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2007年, 査読有り, 通常論文 - 橈骨動脈グラフトに対するアンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)の血管保護作用に関する検討
上原記念生命科学財団研究報告集, 2007年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - B型急性大動脈解離に対するクリニカルパスの効果 ー早期離床と肺酸素化障害の予防効果ー
新野哲也 他
日本脈管学会, 2007年, 査読有り, 通常論文 - Efficacy of low-dose continuous infusion of α-human atrial natriuretic peptide(hANP) during cardiac surgery - possibility of postoperative left ventricular remodeling effect-
Sezai A
Circulation Journal, 2006年10月, 査読有り, 通常論文 - Risk analysis for depression and patient prognosis after open heart surgery
Hata M; et al.
Circulation Journal, 2006年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 40 Years experience in mitral valve replacement using Starr-Edwards, St. Jude Medical and ATS valves
Sezai A; Shiono M; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2006年, 査読有り, 通常論文 - Non-operative survival case of an 84-year-old patient with acute type A aortic dissection complicated by pulsless tamponade
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2006年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 40 Years experience in mitral valve replacement using Starr-Edwards, St. Jude Medical and ATS valves
Sezai A; Shiono M; Hata M
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2006年, 査読有り, 通常論文 - Emergency surgery for acute type a aortic dissection in octogenarians.
Motomi Shiono; Mitsumasa Hata; Akira Sezai; Mitsuru Iida; Shinya Yagi; Nanao Negishi
Annals of Thoracic Surgery, 2006年, 査読有り, 通常論文 - Efficacy of continuous low-dose human atrial natriuretic Peptide given from the beginning of cardiopulmonary bypass for thoracic aortic surgery.
Akira Sezai; Motomi Shiono; Mitsumasa Hata; Mitsuru Iida; Shinji Wakui; Masao Soeda; Nanao Negishi; Yukiyasu Sezai
Surgery Today, 2006年, 査読有り, 通常論文 - A successfully operated case of prosthetic valve thrombosis during planned pregnancy.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2006年, 査読有り, 通常論文 - The possibility of a veno-arterial bypass system using the Abiomed BVS 5000.
A Sezai; M Shiono; K Nakata; M Hata; M Taoka; N Negishi; Y Sezai
Artificial Organs, 2006年, 査読有り, 通常論文 - Validity of a Limited Ascending and Hemiarch Replacement for Acute Type A Aortic Dissection
Motomi Shiono; Mitsumasa Hata; Akira Sezai; Tetsuya Niino; Shinya Yagi; Nanao Negishi
Annals of Thoracic Surgery, 2006年, 査読有り, 通常論文 - Late results of gelatin-resorcin-formalin glue-aided repair in acute type A aortic dissection
Motomi Shiono; Mitsumasa Hata; Akira Sezai; Tetsuya Niino; Shinya Yagi; Nanao Negishi
Artificial Organs, 2006年, 査読有り, 通常論文 - Outcome of emergency conventional coronary surgery for acute coronary syndrome due to left main coronary disease
Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2006年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Radial artery harvest using the sharp scissors method for patients with pathological findings on Allen's test
Hata M; et al.
Surgery Today, 2006年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Efficacy of a Proton Pump Inhibitor given in the Early Postoperative Period to Relieve Symptoms of Hiatal Hernia after Open Heart Surgery
Hata M; Shiono; Sezai; Negishi; et al
Surgery Today, 2006年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Comparative Study of Harvest site complications following CABG between the Radial Artery and the Saphenous Vein in Identical Patients
Hata M; Shiono M; et al.
Surgery Today, 2005年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Successful surgical treatment of rupture of coronary arteriovenous fistula with unconsciousness after chest and back pain
Sezai A; Shiono M; Akiyama K; Orime Y; Hata M; Iida M; Yoshitake I; Wakui S; Taoka M; Umeda T; Negishi N; Sezai Y; Kasamaki Y
Annals of thoracic and cardiovascular surgery : official journal of the Association of Thoracic and Cardiovascular Surgeons of Asia, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Long-term results of the cloth-covered Starr-Edwards ball valve
M Shiono; Y Sezai; A Sezai; M Hata; M Iida; N Negishi
Annals Thoracic Surgery, 2005年, 査読有り, 通常論文 - A case of transient bioprosthetic valve regurgitation and hemolysis devoloping early after surgery using Carpentier-Edwards valve.
Annls of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2005年, 査読有り, 通常論文 - A case of aortic valve replacement with St. Jude Medical Regent valve (first implant in Japan).
annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Effects of pulsatile CPB on interleukin-8 and endothelin-1 levels.
A Sezai; M Shiono; K Nakata; M Hata; M Iida; A Saito; T Hattori; S Wakui; M Soeda; M Taoka; T Umeda; N Negishi; Y Sezai
Artificial Organs, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Reoperation for ascending aortic aneurysm, coronary ostial aneurysm and patent Cabrol trick after bentall operation for aortitis syndrome.
M Shiono; M Hata; A Sezai; M Iida; N Negishi; Y Sezai
Circulation Journal, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Valve dysfunction of the cloth-covered Starr-Edwards ball valve.
M Shiono; A Sezai; M Hata; M Iida; N Negishi; Y Sezai
Circulation Journal, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Surgical treatment for innominate artery aneurysm with a coronary pulmonary artery fistula: a case report.
Saitoh A; Shiono M; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Surgical results in acute type A aortic dissection.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Bentall術後、Cabrol tric長期開存を認めた大動脈炎症候群患者に対する再手術の1例
大日方 大亮; 塩野 元美; 秦 光賢
日大医学雑誌, 2005年, 査読有り, 通常論文 - 間歇的大動脈遮断法による冠動脈バイパス術
日大医学雑誌, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Prospective randomized trial for optimal prophylactic treatment of the upper gastrointestinal complications after open heart surgery
Hata M; Sekino; Sezai
Circulation Journal, 2005年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A transesophageal echocardiographic and cine-fluoroscopic evaluation of an ATS prosthetic valve opening.
Sezai A; Umeda T; Hata M; et al.
Surgery Today, 2004年04月, 査読有り, 通常論文 - 補助循環
下野 高嗣; 白石 泰之; 田岡 誠; 有賀 睦; 山家 智之; 枝 州浩; 秦 光賢; 横井 健人
人工臓器, 2004年 - 心臓血管外科
根岸七雄 瀬在 明
オペナーシング, 2004年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Efficacy of continuous cleansing with teicoplanin on post-CABG methicillin-resistant staphylococcus aureus (MRSA) mediastinitis: report of a case.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2004年, 査読有り, 通常論文 - 心臓移植ー特にドイツにおける心臓移植の現況
日大医学雑誌, 2004年, 査読有り, 通常論文 - Preoperative cardiopulmonary resuscitation is the only predictor for operative mortality of type A acute aortic dissection: A recent 8-year experience
Hata M; Shiono M; Sezai A; Negishi N; Sezai Y; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Midterm results of coronary artery bypass graft surgery with internal thoracic artery under low free-flow conditions
Hata M; Shiono M; Sezai A; Negishi N; Sezai Y; et al
Annals of Thoracic Surgery, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Type A acute aortic dissection: Immediate and mid-term results of emergency aortic replacement with the aid of Gelatin Resorcin Formalin Glue
Hata M; Shiono M; Sezai A; Negishi N; Sezai Y; et al.
Annals of Thoracic Surgery, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Determining the best procedure for radial artery harvest: Prospective randomized trial for early postharvest complications
Hata M; Shiono M; Sezai A; Negishi N; Sezai Y; et al.
Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A retrospective comparative study of deep hypothermic circulatory arrest, retrograde, and antegrade cerebral perfusion in aortic arch surgery
Matalanis G; Hata M; Buxton B
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2003年11月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - The mid-term outcome of geometric endoventricular repair for the
ATCS, 2003年, 査読無し, 通常論文 - Efficacy of pump assisted coronary surgery with the heart beating
Shiono M; Sezai A; Negishi N; Sezai Y; et al.
Nihon University Journal of Medicine, 2003年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - The prognosis of elderly patients undergoing emergency surgical intervention for type A acute aortic dissection
Shiono M; Sezai A; Negishi N; Sezai Y; et al
日大医学雑誌, 2003年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Hemofiltration during cardiopulmonary bypass for high risk adult cardiac surgery
Raman J; Hata M; et al.
International Journal of Artificial Organs, 2003年, 査読有り, 通常論文 - A reoperation of adult-type Bland-White-Garland Syndrome
Niino T; Shiono M; Hata M; Sezai A; et al.
Annals of Thoracic Surgery, 2003年, 査読有り, 通常論文 - A case of acute aortic dissection type A in a patient with situs inversus
Niino T; Shiono M; Hata M; Sezai A; et al
Annals of Thoracic Surgery, 2003年, 査読有り, 通常論文 - Reoperation for a Starr-Edwards ball valve prosthesis implanted in mitral position 31 years ago
Kyobu Geka, 2003年, 査読有り, 通常論文 - Optimal treatment of type B acute aortic dissection: Long-term medical follow-up results
Hata M; et al.
Ann Thorac Surg, 2003年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 大動脈解離における画像診断と治療方針
日大医学雑誌, 2002年, 査読無し, 通常論文 - What can Doppler wave forms of the LITA teach us? The efficacy of apical transthoracic approach of Doppler echocardiography
HATA Mitsumasa; RAMAN Jai S.; SHIONO Motomi; SEZAI Akira; NEGISHI Nanao; SEZAI Yukiyasu; SEEVANAYAGAM Sievn; KANAGASABY Robin; STORE Meg; CROCE Elizabeth D.; BUXTON Brian F.
Ann Thorac and Cardiovasc Surg, 2002年, 査読無し, 通常論文 - Post harvest wound infection and patients' perception: Comparative study between radial artery and saphenous vein harvest site
HATA Mitsumasa; RAMAN Jai; MATALANIS George; ROSALION Alexander; STORER Meg; HARE David; BUXTON Brian F.
An. Thorac and cardiovasc Surg, 2002年, 査読無し, 通常論文 - Hemofiltration during cardiopulmonary bypass for high-risk adult cardiac surgery
Nihon Univ J Med, 2002年, 査読無し, 通常論文 - Reoperation for a patient 25 years after a Starr-Edwards ball mitral valve was installed.
YE Zhidong; SHIONO Motomi; SEZAI Akira; INOUE Tatsuya; HATA Mitsumasa; NIINO Tetsuya; GOSHIMA Masakazu; NAKAMURA Tetsuya; NEGISHI Nanao; SEZAI Yukiyasu
Annals of Thoracic Cardiovascular Surgery, 2002年, 査読有り, 通常論文 - Radical Artery 2000-Risk analysis of mortality for cornary bypass surgery with radial artery
Hata M; et al.
Ann thorac and Cardiovasc Surg, 2002年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Upper extremity deep vein thrombosis after radial artery harvesting
Hata M; et al.
Ann Thorac Surg, 2002年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Post radial artery harvest hand perception -Postoperative 12-month follow-up results-
Hata M; et al.
Circulation J, 2002年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Apical transthoracic Doppler echocardiography can be useful for analysis of poatoperative early function of the left internal thoracic artery
Hata M; et al.
J Thorac and Cardiovasc Surg, 2002年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 虚血性心不全に対するVentricular Wrapping surgery の効果
日大医学雑誌, 2001年, 査読無し, 通常論文 - 冠状動脈バイパス術におけるグラフト剥離後四肢合併症-橈骨動脈vs大伏在静脈-
日大医学雑誌, 2001年, 査読無し, 通常論文 - The mid-term results of ventricular containment (ACORN WRAP) for end-stage ischemic cardiomyopathy.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2001年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Doppler echocardiographic evaluation of St. Jude Medical valves in the tricuspid position: criteria for normal and abnormal valve function.
A Sezai; M Shiono; K Akiyama; Y Orime; H Hata; S Yagi; S Tsukamoto; K Nakata; M Hata; N Negishi; Y Sezai
Journal of Cardiovascular Surgery(Torino), 2001年, 査読有り, 通常論文 - Early outcome with the Alfieri mitral valve repair
Nakanishi; Buxton
Journal of Cardiology, 2001年, 査読無し, 通常論文 - Mid-term results of ATS open pivot bileaflet mechanical prosthetic herart valve
HATA Mitsumasa; SHIONO Motomi; ORIME Yukihiko; YAGI Shinya; YAMAMOTO Tomonori; OKUMURA Haruhiko; KIMURA Shun-ichi; SEZAI Akira; KASHIWAZAKI Satoshi; CHOH Shinsuke; HASEGAWA Masae; NEGISHI Nanao; SEZAI Yukiyasu
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 2000年, 査読無し, 通常論文 - Pathological finding of tissue reactivity of GRF glue: An Autopsy case report of the repair of venticular septal perforation
HATA Mitsumasa; SHIONO Motomi; ORIME Yukihiko; YAMAMOTO Tomonori; YAGI Shin-ya; OKUMURA Haruhiko; KIMURA Shun-ichi; KASHIWAZAKI Satoshi; CHOH Shinsuke; NIINO Tetsuya; NEGISHI Nanao; SEZAI Yukiyasu; YAMADA Tsutomu; MURAKAMI Hitohiko
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 2000年, 査読無し, 通常論文 - A clinical use of the Kyocera Gyro C1E3 centrifugal pump
M Hata; M Shiono; Y Orime; S Yagi; T Yamamoto; H Okumura; S Kimura; A Sezai; S Kashiwazaki; S Choh; N Negishi; Y Sezai; T Matsui; M Suzuki; K Nakata; Y Nose
ARTIFICIAL ORGANS, 2000年01月, 査読無し, 通常論文 - Two cases of quadricuspid aortic valve: preoperative diagnosis and surgical treatment.
CHOH S.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2000年, 査読有り, 通常論文 - Jostra Rota Flow RF-30 pump system: a new centrifugal blood pump for cardiopulmonary bypass.
Y Orime; M Shiono; S Yagi; T Yamamoto; H Okumura; K Nakata; S Kimura; M Hata; A Sezai; S Kashiwazaki; S Choh; N Negishi; Y Sezai; T Matsui; M Suzuki
Artificial Organs, 2000年, 査読有り, 通常論文 - Low-dose continuous infusion of human atrial natriuretic peptide during and after cardiac surgery.
A Sezai; M Shiono; Y Orime; H Hata; M Hata; N Negishi; Y Sezai
Annals of Thoracic Surgery, 2000年, 査読有り, 通常論文 - Clinical evaluation of the Gyro Pump C1E3 as a cardiopulmonary bypass pump
Y Orime; M Shiono; S Yagi; T Yamamoto; H Okumura; S Kimura; M Hata; A Sezai; S Kashiwazaki; S Choh; N Negishi; Y Sezai; T Matsui; M Suzuki
ASAIO Journal, 2000年, 査読有り, 通常論文 - Strategy of circulatory support with percutaneous cardiopulmonary support
Hata M; et al.
Artificial Organs, 2000年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Clinical results of coronary artery bypass grafting with use of the internal thoracic artery under low free flow conditions
Hata M; et al.
J Thorac and Cardiovasc Surg, 2000年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 大動脈解離症例の臨床的特徴-診断、治療、遠隔成績に関する自験例の検討-
日大医学雑誌, 1999年, 査読無し, 通常論文 - 逆J字型胸骨切開法を用いたMinimaly invasive cardiac surgery (MICS)による心房中隔欠損孔閉鎖術の経験
秦 光賢; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 山本 知則; 八木 進也; 奥村 晴彦; 木村 俊一; 柏崎 暁; 長 伸介; 根岸 七雄; 瀬在 幸安
日大医学雑誌, 1999年, 査読無し, 通常論文 - 冠状動脈バイパス術後早期Exercise Triningの効果
日大医学雑誌, 1999年, 査読無し, 通常論文 - Doppler feature of occlusion of the internal thoracic artery due to preoperative branch embolization
M Hata; M Shiono; Y Orime; T Yamamoto; S Yagi; S Kimura; H Okumura; S Kashiwazaki; S Choh; T Niino; H Kohno; N Negishi; Y Sezai
Jpn Circulation J, 1999年, 査読無し, 通常論文 - The efficacy and mid-term results with use of Gelatin Resorcin Formalin (GRF) glue for aortic surgery
HATA M.
Cardiovasc Surg, 1999年, 査読無し, 通常論文 - Should use of the ITA be avoided under conditions of low free flow? Poatoperative hemodynamical assessment using pulsed Doppler echo
HATA Misumasa; SHIONO Motomi; ORIME Yukihiko; HATA Hiroaki; YAGI Shinya; YAMAMOTO Tomonori; TSUKAMOTO Saeki; OKUMURA Haruhiko; KIMURA Shunichi; SEZAI Akira; KASHIWAZAKI Satoshi; CHOH Shinsuke; NEGISHI Nanao; SEZAI Yukiyasu; TANIGAWA Naoshi; SHINDOH Atsushi
Jpn Circulation J, 1999年, 査読無し, 通常論文 - Retrospective analysis of the clinical trends and current indications for perioperative IABP in high-risk coronary artery bypass surgery
Mitsumasa Hata; Motomi Shiono; Yukihiko Orime; Shin-Ya Yagi; Tomonori Yamamoto; Haruhiko Okumura; Shun-Ichi Kimura; Akira Sezai; Satoshi Kashiwazaki; Shinsuke Choh; Nanao Negishi; Yukiyasu Sezai; Katsutoshi Ogawa
J Artif Organs, 1999年, 査読無し, 通常論文 - Clinical use of Jortra Rota flow centrifugal pump: The first case report in Japan
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 1999年, 査読無し, 通常論文 - Spontaneous recanalization of postoperative severe graft stenosis. What is the cause and prognosis of the "string sigh" in the ITA
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 1999年, 査読無し, 通常論文 - Surgical treatment of 22 cardiac myxomas: A review.
TSUKAMOTO S
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 1999年, 査読有り, 通常論文 - Cytokine and endothelial damage in pulsatile and nonpulsatile cardiopulmonary bypass.
Y Orime; M Shiono; H Hata; S Yagi; S Tsukamoto; H Okumura; K Nakata; S Kimura; M Hata; A Sezai; Y Sezai
Artificial Organs, 1999年, 査読有り, 通常論文 - Effectiveness of low dose continuous infusion of alpha-hANP from the start of cardiopulmonary bypass
Kyobu Geka, 1999年, 査読有り, 通常論文 - Major organ function under mechanical support: comparative studies of pulsatile and nonpulsatile circulation.
A Sezai; M Shiono; Y Orime; K Nakata; M Hata; M Iida; S Kashiwazaki; J Kinoshita; M Nemoto; T Koujima; M Furuichi; K Eda; H Hirose; T Yoshino; A Saitoh; T Taniguchi; Y Sezai
Artificial Organs, 1999年, 査読有り, 通常論文 - Effects of phosphodiesterase inhibitors after coronary artery bypass grafting.
Y Orime; M Shiono; H Hata; S Yagi; S Tsukamoto; H Okumura; S Kimura; M Hata; A Sezai; M Obana; Y Sezai
Japanese Circulation Journal, 1999年, 査読有り, 通常論文 - 心筋保護液の至適投与間隔と心筋保護におけるrisk factor
Coronary 別冊, 1999年, 査読有り, 通常論文 - 大動脈解離に対する外科治療とMRI診断
日大医学雑誌, 1998年, 査読無し, 通常論文 - Congenital coronary artery fistula treated surgically in the right atrium and the atrial septum.
Tsukamoto S; Hata M; Sezai Y
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 1998年, 査読有り, 通常論文 - Microcirculation of kidney and skin during left ventricular assisted circulation--comparative studies of pulsatile and nonpulsatile assists
瀬在 明; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 中田 金一; 秦 光賢; 飯田 充; 根本 光洋; 幸島 孝志; 瀬在 幸安; 谷口 由樹
Jpn Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 1998年, 査読有り, 通常論文 - Left atrial myxoma with an atrial septal defect: a case report and review of the literature.
TSUKAMOTO S
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 1998年, 査読有り, 通常論文 - Terminal Warm Blood CardioplegiaはCABGにおける心筋保護効果を向上させたか?
山崎 一也; 相馬 民太郎; 小菅 宇之
日本心臓血管外科学会雑誌, 1998年, 査読有り, 通常論文 - Clinical applications of ATS valve; early postoperative echocardiographic results
A. Sezai; M. Shiono; K. Akiyama; Y. Orime; H. Hata; S. Yagi; S. Tsukamoto; T. Inoue; K. Nakata; M. Hata; M. Hasegawa; Y. Sezai; N. Tanigawa
Japanese Journal of Artificial Organs, 1997年 - Comparison study of complete artificial circulation for liver on cardiogenic shock: Pulsatile or nonpulsatile?
T. Kohjima; M. Shiono; Y. Orime; K. Nakata; M. Hata; A. Sezai; H. Yamada; M. Iida; S. Kashiwazaki; M. Nemoto; J. Kinoshita; Y. Sezai; T. Saitoh; Y. Taniguchi
Japanese Journal of Artificial Organs, 1997年 - 心室中隔穿孔(VSP)に合併した巨大左心室瘤に対する左室再建術
秦 光賢; 大平 政人; 長 伸介; 奈良田 光男; 畑 博明; 瀬在 幸安
日胸外会誌, 1997年, 査読無し, 通常論文 - Doppler flow wireによる冠血流速波形から評価した冠循環動態
秦 光賢; 大平 政人; 長 伸介; 井上 龍也; 瀬在 幸安
人工臓器, 1997年, 査読無し, 通常論文 - 開心術施行症例における血中ナトリウム利尿ペプタイド-特に周術期心、腎機能との関係について-
秦 光賢; 大平 政人; 長 伸介; 奈良田 光男; 畑 博明; 井上 龍也; 瀬在 幸安
日胸外会誌, 1997年, 査読無し, 通常論文 - 内胸動脈を用いた手術手技の工夫-free flowの評価をめぐって
冠動脈外科の進歩, 1997年, 査読無し, 通常論文 - 内胸動脈(ITA) low free flowにおけるCABGの可能性
秦 光賢; 大平 政人; 長 伸介; 奈良田 光男; 畑 博明; 瀬在 幸安
日心血管外会誌, 1997年, 査読無し, 通常論文 - Surgical treatment for Stanford type A acute thrombosed aortic dissection complicated by multiple ulcer like projections
HATA M.
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 1997年, 査読無し, 通常論文 - An instrument-related injury of the left anterior descending coronary artery by a cavitron ultrasonic surgical aspirator: a case report
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 1997年, 査読無し, 通常論文 - Renal circulation and cellular metabolism during left ventricular assisted circulation: comparison study of pulsatile and nonpulsatile assists.
A Sezai; M Shiono; Y Orime; K Nakata; M Hata; H Yamada; M Iida; S Kashiwazaki; J Kinishita; M Nemoto; T Koujima; Y Sezai; T Saitoh
Artificial Organs, 1997年, 査読有り, 通常論文 - A newly developed silicone-coated membrane oxygenator for long-term cardiopulmonary bypass and cardiac support.
M Iida; M Shiono; Y Orime; K Nakata; M Hata; A Sezai; H Yamada; S Kashiwazaki; M Nemoto; J Kinoshita; Y Sezai
Artificial Organs, 1997年, 査読有り, 通常論文 - A simultaneous operation of aortic root, arch replacement, and sternal elevation for Marfan's syndrome--a case report
大平 政人; 秦 光賢; 長 伸介; 北村 一雄; 畑 博明; 瀬在 幸安
Nippon Kyobugeka Gakkai Zasshi, 1997年, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 補助循環(3)
中谷 武嗣; 柏崎 暁; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 中田 金一; 秦 光賢; 瀬 在明; 山田 英明; 飯田 充; 根本 光洋; 木下 潤一; 幸島 孝志; 瀬在 幸安; 斉藤 敏三; 巽 英介; 宮崎 幸治; 戸田 宏一; 妙中 義之; 中谷 武嗣; 馬場 雄造; 増澤 徹; 脇坂 佳成; 江屋 一洋; 西村 隆; 武輪 能明; 大野 孝; 高野 久輝
人工臓器, 1996年 - 補助循環(6)
四津 良平; 根本 光洋; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 中田 金一; 秦 光賢; 山田 英明; 瀬在 明; 飯田 充; 柏崎 暁; 木下 潤一; 幸島 孝志; 瀬在 幸安; 斉藤 敏三; 遠山 範康; 鈴木 進; 田島 行雄; 冨澤 康子; 青見 茂之; 八田 光弘; 西田 博; 遠藤 真弘; 小柳 仁; 押山 広明; 中田 金一; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 秦 光賢; 瀬 在明; 山田 英明; 館田 充; 柏崎 暁; 根本 光洋; 幸島 孝志; 瀬在 幸安; 斉藤 敏三; 赤坂 伸之; 郷 一知; 山本 浩史; 東 信良; 内田 恒; 川合 重久; 角浜 孝行; 村木 専一; 芝木 泰一郎; 稲葉 雅史; 笹島 唯博; 久保 良彦; 鈴木 重光; 押領司 篤茂; 福永 周司; 丸山 寛; 磯村 正; 小須賀 健一; 青柳 成明
人工臓器, 1996年 - 遠心ポンプによる左心バイパス時の心臓内微小循環動態: 3タイプの血流計による検討
秦 光賢; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 中田 金一; 瀬在 明; 山田 英明; 根本 光洋; 飯田 充; 瀬在 幸安; 斉藤 敏三
人工臓器, 1996年, 査読無し, 通常論文 - Coronary microcirculation during left heart bypass with a centrifugal pump
M Hata; M Shiono; Y Orime; K Nakata; A Sezai; H Yamada; T Saito; Y Sezai
Artificial Organs, 1996年, 査読無し, 通常論文 - Coronary arterio-venous fistula complicated by left artial myxoma: a case report
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 1996年, 査読無し, 通常論文 - A surgical treatment of femoral aneurysm due to fibromuscular dysplasia (FMD): a case report
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 1996年, 査読無し, 通常論文 - Optimal surgical strategy for abdominal aortic aneurysm complicated by coronary artery disease
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 1996年, 査読無し, 通常論文 - New approach to circulatory assist: left heart bypass and synchronized coronary sinus retroperfusion
Heart Replacement Artificial Heart, 1996年, 査読無し, 通常論文 - Effect of pulsatile and nonpulsatile assist on heart and kidney microcirculation with cardiogenic shock.
K Nakata; M Shiono; Y Orime; M Hata; A Sezai; T Saitoh; Y Sezai
Artificial Organs, 1996年, 査読有り, 通常論文 - Comparison studies of major organ microcirculations under pulsatile- and nonpulsatile-assisted circulations.
A Sezai; M Shiono; Y Orime; K Nakata; M Hata; M Nemoto; T Saitoh; Y Sezai
Artificial Organs, 1996年, 査読有り, 通常論文 - The role of pulsatility in end-organ microcirculation after cardiogenic shock
Y Orime; M Shiono; KI Nakata; M Hata; A Sezai; H Yamada; M Iida; S Kashiwazaki; M Nemoto; JI Kinoshita; T Kojima; T Saito; Y Sezai
ASAIO Journal, 1996年, 査読有り, 通常論文 - 完全拍動流、無拍動流人工循環が腎循環および皮膚微小循環動態に与える影響に関する実験的検討:心原性ショックモデルにおける検討
飯田 充; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 中田 金一; 秦 光賢; 瀬在 明; 山田 英明; 柏崎 暁; 木下 潤一; 根本 孝志; 幸島 孝志; 瀬在 幸安; 斎藤 敏三
人工臓器, 1996年, 査読無し, 通常論文 - 急性心筋梗塞による心原生ショックモデルに対するIABP併用差心バイパス法の効果-自己心および冠血行動態に対する効果-
秦 光賢; 長谷川 隆光; 進藤 正二; 塩野 元美; 秋山 謙次; 折目 由紀彦; 畑 博明; 八木 進也; 塚本 三重生; 奥村 晴彦; 三室 治久; 中田 金一; 瀬在 明; 山田 英明; 瀬在 幸安; 斉藤 敏三
人工臓器, 1995年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 心原性ショック後の完全拍動流、無拍動流入工循環が腎循環および皮膚微小循環動態に与える影響
飯田 充; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 中田 金一; 秦 光賢; 瀬在 明; 山田 英明; 瀬在 幸安; 斉藤 敏三
人工臓器, 1995年 - 各種左心補助が腹腔内臓器の微小循環動態に与える影響に関する実験的検討
瀬在 明; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 中田 金一; 秦 光賢; 根本 光洋; 瀬在 幸安; 斉藤 敏三
人工臓器, 1995年 - ATS弁の術後1年の成績;SJM弁との比較
長谷川 雅江; 塩野 元美; 進藤 正二; 折目 由紀彦; 畑博 明; 八木 進也; 塚本 三重生; 奥村 晴彦; 秦 光賢; 瀬在 明; 瀬在 幸安; 五味 昭彦
人工臓器, 1995年 - 心原性ショック後の腹腔臓器に対する完全人工循環の影響;無拍動流と拍動流の比較
山田 英明; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 中田 金一; 秦 光賢; 瀬在 明; 飯川 充; 瀬在 幸安; 斉藤 敏三
人工臓器, 1995年 - 左心バイパス法と経冠静脈洞逆行性送血法の併用による心補助効果に関する実験的検討
泰 光賢
日胸外会誌, 1995年, 査読無し, 通常論文 - A case report of localized abdominal aortic dissection complicated by aortic regurgitation
An. Thorac and Cardiovasc Surg, 1995年, 査読無し, 通常論文 - The effect of LVAD an ischemic coronary circulation in swine
Nakata K; Shiono M; Hata M; Sezai A; et al
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 1995年, 査読有り, 通常論文 - 心筋酸素需給を考えた新しい補助循環法の実験的検討~左心バイパス(LHB)と経冠静脈洞逆行性送血(SCSR)による併用法
秦 光賢; 長谷川 隆光; 進藤 正二; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 八木 進也; 中沢 直; 劉 鵬; 三室 治久; 中田 金一; 瀬在 明; 山田 英明; 瀬在 幸安
人工臓器, 1994年 - 新しいbileaflet valve(ATS弁)の弁開放能と逆流についての検討
瀬在 明; 進藤 正二; 塩野 元美; 秋山 謙次; 折目 由紀彦; 畑 博明; 八木 進也; 塚本 三重生; 奥村 晴彦; 秦 光賢; 大宮 俊二; 劉 鵬; 長谷川 隆光; 瀬在 幸安; 谷川 直
人工臓器, 1994年 - IABP併用左心バイパス法における心補助効果に関する実験的検討~自己心および冠血行動態に対する影響
秦 光賢; 長谷川 隆光; 進藤 正二; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 畑 博明; 八木 進也; 塚本 三重生; 中沢 直; 中田 金一; 三室 治久; 瀬在 明; 山田 英明; 劉 鵬; 瀬在 幸安
人工臓器, 1994年 - 人工肺組み込み式補助人工心臓の研究 PCPSの臨床応用に向けて:―PCPSの臨床応用に向けて―
中沢 直; 長谷川 隆光; 塩野 元美; 折目 由紀彦; 井上 龍也; 三室 治久; 中田 金一; 秦 光賢; 瀬在 明; M.I.Z Hossain; 大畑 正昭; 瀬在 幸安
人工臓器, 1994年 - 胸腺腫摘出後発祥した多発性結腸癌の一例
秦光賢
日外会誌, 1993年, 査読無し, 通常論文
MISC
- Emergency limited distal arch open stenting for ruptured thoracic aortic aneurysm in an octogenarian
HATA M; et al
日大医学雑誌, 2020年01月17日, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 右室内転移性心臓腫瘍に対し腫瘍摘出術を施行した1例
有本宗仁; 和久井真司; 石井雄介; 鈴木沙季; 秦光賢; 秋山謙次; 田中正史
日大医学雑誌, 2019年 - 最長18年の大伏在静脈の遠隔開存率におけるAggressive Lipid Controlling Therapy(ALCT)の効果
秦光賢; 秋山謙次; 和久井真司; 石井雄介; 有本宗仁; 鈴木沙季; 田中正史
日本冠動脈外科学会学術大会講演抄録集, 2019年 - 大動脈緊急手術時の人工血管吻合断端形成に用いるIntimal Stabilizer(Aortic Whisk)の開発
鈴木沙季; 秦光賢; 和久井真司; 梅田有史; 有本宗仁; 秋山謙次; 田中正史
日本血管外科学会雑誌(Web), 2018年 - A型急性大動脈解離の新たなるリスクファクター:最大径40mm以上はハイリスクか?
秦光賢; 秋山謙次; 和久井真司; 有本宗仁; 鈴木沙季; 田中正史
日本血管外科学会雑誌(Web), 2018年 - 感染性大腿動脈瘤破裂に対して人工血管を用いて大腿動脈バイパス術を施行した一症例
鈴木沙季; 秦光賢; 和久井真司; 有本宗仁; 梅田有史; 秋山謙次; 田中正史
脈管学(Web), 2018年 - Efficacy of a newly modified technique for distal limited open stenting in octogenarians with aortic arch aneurysm
Mitsumasa Hata; Yukihiko Orime; Shinji Wakui; Tetsuya Nakamura; Rei Hinoura; Atsushi Harada; Kenji Akiyama
JOURNAL OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 2017年03月, 査読有り, 通常論文 - 遠位弓部大動脈瘤に対するLess Invasive Quick Open Stenting(LIQS)法
秦光賢; 折目由紀彦; 和久井真司; 梅田有史; 有本宗仁; 鈴木沙季; 秋山謙次
日本臨床外科学会雑誌, 2017年 - 心臓外科患者におけるPCSK9阻害薬の今後の展望
瀬在明; 中田金一; 宇野澤聡; 大幸俊司; 向後寛子; 有本宗仁; 北住善樹; 林佑樹; 秦光賢; 関野久邦; 田中正史; 田中正史
日本心血管脳卒中学会学術集会プログラム・抄録集, 2017年 - 超高齢者(80-90歳以上)胸部大動脈瘤手術の適応・術式・管理・遠隔成績
秦光賢; 折目由紀彦; 和久井真司; 梅田有史; 有本宗仁; 鈴木沙季; 秋山謙次; 田中正史
日本胸部外科学会定期学術集会(Web), 2017年 - 心血管梅毒,縦隔腫瘍に対し,冠動脈バイパス術,前縦隔腫瘍切除を同時施行した1例
有本宗仁; 秦光賢; 和久井真司; 梅田有史; 鈴木沙季; 折目由紀彦; 秋山謙次; 田中正史
日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集, 2017年 - Less Invasive Quick Open Stenting using a J Graft Open Stent for Distal Arch Aneurysms
Mitsumasa Hata; Kenji Akiyama; Yukihiko Orime; Shinji Wakui; Tetsuya Nakamura; Motomi Shiono
THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGEON, 2016年06月, 査読有り, 通常論文 - スタンフォードA型急性大動脈解離に対する外科治療の進歩
秦 光賢 折目由紀彦 秋山謙次
呼吸と循環, 2016年05月15日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Renin-Angiotensin System Control for Chronic Kidney Disease Patients Undergoing Coronary Surgery.
Yoshitake I; Sezai A; Hata M; et al.
Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2016年, 査読有り, 通常論文 - 抗凝固療法における出血対策:薬物相互作用を中心に
秦 光賢
CLINICIAN, 2015年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術の開発とその背景
秦 光賢
日大医学雑誌, 2015年03月12日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 乳頭筋断裂による急性僧帽弁閉鎖不全症,僧帽弁置換術後の重症心不全に対しトルバプタン投与が有効であった1例
吉武 勇 畑 博明 秦 光賢 他7名
日本冠疾患学会雑誌, 2014年10月07日, 査読有り, 通常論文 - 大動脈弁に発生した乳頭状弾性線維腫により心筋梗塞をきたした一例
平山一郎; 松崎真和; 渡邉和宏; 古屋真吾; 飯田圭; 千葉宣孝; 蘇我孟群; 廣瀬晴美; 折目由紀彦; 秦光賢; 和久井真司; 絹川典子; 長尾建; 秋山謙次
日本救急医学会関東地方会雑誌, 2014年 - 超高齢者心大血管緊急手術症例に対する回復期心臓リハビリテーションへの取り組み
吉武勇; 畑博明; 中田金一; 秦光賢; 瀬在明; 飯田充; 大幸俊司; 木村玄; 八百板寛子; 有本宗仁; 関野久邦; 塩野元美
日本心臓血管外科学会雑誌, 2014年 - Can Intensive Lipid-Lowering Therapy Improve the Carotid Intima-Media Thickness in Japanese Subjects Under Primary Prevention for Cardiovascular Disease?: The JART and JART Extension Subanalysis
Hiroyuki Daida; Ryuji Nohara; Mitsumasa Hata; Kohei Kaku; Ryuzo Kawamori; Junji Kishimoto; Masahiko Kurabayashi; Izuru Masuda; Ichiro Sakuma; Tsutomu Yamazaki; Hiroyoshi Yokoi; Masayuki Yoshida
JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS, 2014年, 査読有り, 通常論文 - 冠動脈バイパス術後の心房細動に対する塩酸ランジオロールとビソプロロールの予防的投与の可能性
瀬在 明; 中井 俊子; 秦 光賢; 吉武 勇; 塩野 元美; 国本 聡; 平山 篤志
日大醫學雜誌, 2013年08月01日 - 急性大動脈解離手術に関する当科の工夫
吉武勇; 畑博明; 中田金一; 秦光賢; 瀬在明; 飯田充; 和久井真司; 大幸俊司; 八百板寛子; 大月伯恭; 塩野元美
日大医学雑誌, 2013年06月01日, 査読無し, 通常論文 - 開心術適応症例におけるインフォームドコンセント前後の患者の心理状態に関する検討
矢木佑子; 塩野元美; 井上龍也; 秦光賢; 瀬在明; 新野哲也; 五島正和; 関野久邦; 堀江孝至
Japanese Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2002年
書籍等出版物
- 癌やウイルス感染症の予防~家族を守るために何をすべきか~
秦 光賢, 単著
(株)東葛毎日新聞社・ふれあい毎日, 2023年09月 - 突然死する大血管病~家族を守るために何をすべきか~
秦 光賢, 単著
(株)東葛毎日新聞社・ふれあい毎日, 2023年08月 - 突然死する心臓血管病~家族を守るために何をすべきか~
秦 光賢, 単著
(株)東葛毎日新聞社・ふれあい毎日, 2023年07月 - 病気が見える 循環器編 第4版
秦 光賢, 監修, 大動脈疾患, 秦 光賢
メディックメディア, 2017年03月, 査読無し - 病気がみえる 循環器編 第3版
単著, 245-260
メディックメディア, 2010年08月, 査読無し - 心とハート
作詞 石田エリカ; 作曲 秦 光賢 唄 秦 光賢, CD全国発売 オリコンインディーズチャート 初登場9位
(株)J-Tick, 2008年05月 - 外科医からみたDES時代のPCIの功罪
単著, 16-19
冠動脈疾患プロフェッショナル-6 DES時代のPCI 中山書店, 2007年09月, 査読無し - 緊急CABG
南 和友, 共著, 10(巻) 109-113, 南 和友
目で見る循環器病シリーズ ”心筋梗塞症” MEDICAL VIEW社, 2007年04月, 査読無し
講演・口頭発表等
- 突然死する心臓病 ~家族を守るために何をすべきか~
秦光賢
第34回 日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 ワンドリンクセミナー, 2025年03月, 招待有り - 循環器疾患を有する慢性便秘症患者のリスクとは?
秦 光賢
循環器領域での便秘治療を考える会in静岡, 2025年03月, 招待有り - 心血管イベントに対する脂質管理の重要性
秦光賢
LEQVIO Web Symposium, 2025年03月, 招待有り - 医療とラポール
秦光賢
国際パフォーマンス学会 春の勉強会, 2025年03月, 招待有り - 循環器疾患を有する慢性便秘症患者のリスクとは?
秦光賢
便秘, 2025年01月, 招待有り - 循環器疾患を有する慢性便秘症患者のリスクとは?
秦 光賢
便秘ネットフォーラム, 2024年08月, 招待有り - 循環器疾患を有する慢性便秘症患者のリスクとは?
秦光賢
これからの慢性便秘症治療を考える会, 2024年01月, 招待有り - 突然死する心臓血管病~家族を守るために何をすべきか~
秦 光賢
日本大学社長会, 2023年12月, 招待有り - 胸部大動脈低侵襲手術の開発とその背景
秦 光賢
第19回 日本大学医療系同窓・校友学術講演会, 2023年11月, 通常論文 - スポーツと健康管理
秦 光賢
日本大学大学院総合社会情報研究科 令和5年度 第3回オンライン公開講座, 2023年11月, 招待有り - これからの暮らしと免疫
秦 光賢
壮美食宴 講演会, 2023年09月, 招待有り - 施術所における突然死のサインを見逃さないために!!
秦 光賢
招待有り - スタンフォードB型慢性解離性大動脈瘤に対する左開胸手術の遠隔成績(パネルディスカッション)
秦 光賢,他
第123回 日本外科学会定期学術集会, 2023年04月, 東京慈恵会医科大学 血管外科 - 循環器領域患者における胆汁酸トランスポーター遮断薬(Elobixibat)の効果
内山俊介,秦 光賢,他
第120回 日本内科学会, 2023年04月 - 弓部真性瘤に対するFrozen Elephant Trunk with Suturing Fenestrationの成績
秦 光賢 和久井真司 石井雄介 日野浦 礼; 鎌田恵太 田中正史
第52回日本心臓血管外科学会学術総会,workshop, 2022年03月, 埼玉医科大学国際医療センター, 通常論文 - 心破裂・乳頭筋断裂
第26回日本冠動脈外科学会学術大会, 2021年07月, 山口大学, 招待有り - 最長18年の大伏在静脈の遠隔開存率におけるAggressive Lipid Controlling Therapy (ALCT)の効果
秦 光賢 他
第24回 日本冠動脈外科学会学術大会, 2019年07月, 金沢大学, 通常論文 - 一般演題・口演:心破裂・解離・補助循環・心室瘤
秦 光賢
第24回 日本冠動脈外科学会学術大会, 2019年07月, 金沢大学, 招待有り - 大動脈内視鏡所見は何を語るか:解離発症の機序解明、発症前診断に向けて
秦 光賢 外科コメンテーター
The 13th Trans Catheter Imaging Forum (TCIF) 2019, 2019年04月, NPO法人日本血管映像化研究機構, 招待有り - ユーザーメイド電子カルテ補完システムによる大学病院の働き方改革
和久井真司 秦 光賢 他
第119回 日本外科学会定期学術集会, 2019年04月, 大阪大学, 通常論文 - Stanford A型急性大動脈解離に対するPathology Orient Replacement の成績
秦 光賢 他
第49回 日本心臓血管外科学会学術総会, 2019年02月, 川崎医科大学 心臓血管外科, 通常論文 - A型急性大動脈解離の新たなるリスクファクター:最大径40mm以上はハイリスクか?
秦 光賢 他
第46回 日本血管外科学会学術総会, 2018年05月, 山形大学医学部, 通常論文 - 大動脈緊急手術時の人工血管吻合断端形成に用いるIntimal Stabilizer (Aortic Whisk)の開発
鈴木沙季 秦 光賢 他
第46回日本血管外科学会学術総会, 2018年05月, 山形大学医学部, 通常論文 - 遠位弓部大動脈瘤に対するLess Invasive Quick Open Stenting (LIQS)法
秦 光賢 他
第79回 日本臨床外科学会総会, 2017年11月, 日本大学医学部 消化器外科, 通常論文 - Allen test陽性でも大丈夫 -Sharp Scissors法による橈骨動脈採取
和久井真司 秦 光賢、他
第79回 日本臨床外科学会総会, 2017年11月, 日本大学医学部 消化器外科, 通常論文 - 急性A型解離に対するModified Less Invasive Quick Replacement (M-LIQR)
鈴木沙季 秦 光賢 他
第79回 日本臨床外科学会総会, 2017年11月, 日本大学医学部 消化器外科, 通常論文 - 超高齢者(90歳以上)心臓大血管手術の是非を問う
有本宗仁 秦 光賢 他
第79回 日本臨床外科学会総会, 2017年11月, 日本大学医学部 消化器外科, 通常論文 - Joint Session 3 Cardiovascular
The 21 st Asian Congress of Surgery, 2017年11月, Department of Surgery, Nihon University School of Medicine, 招待有り - Less invasive quick open stenting (LIQS) for elderly patients with distal aortic arch aneurysm
Mitsumasa HATA; et al
The 21 st Asian Congress of Surgery, 2017年11月, Department of Surgery, Nihon University School of Medicine, 通常論文 - 心血管梅毒、縦隔腫瘍に対し、冠動脈バイパス術、前縦隔腫瘍切除を同時施行した1例
有本宗仁、秦 光賢 他
第175回 日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2017年11月, 東京女子医科大学 心臓血管外科, 通常論文 - 超高齢化時代における低侵襲オープンステント内挿術
秦 光賢
Complex Cardiovascular Therapeutics 2017 Surgical, 2017年10月, 招待有り - 超高齢者(80-90歳以上)胸部大動脈瘤手術の適応・術式・管理・遠隔成績
秦 光賢 他
第70回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2017年09月, 北海道大学 心臓血管・呼吸器外科, 通常論文 - 大動脈血管内視鏡で同定される大動脈プラークの臨床的意義 コメンテーター
秦 光賢
The 11th Trans Catheter Imaging Forum, 2017年04月, 招待有り - 急性大動脈解離の病態生理 ~発症の因子に迫る~
秦 光賢
The 11th Trans Catheter Imaging Forum, 2017年04月, NPO法人 日本血管映像化研究会, 招待有り - A型急性解離に対するModified Less Invasive Quick Replacement (M-LIQR)
秦 光賢 折目由紀彦 他
第47回 日本心臓血管外科学会学術総会, 2017年03月, 東京慈恵会医科大学, 通常論文 - A型急性解離に対するModified Less Invasive Quick Replacement (Super-LIQR)
日野浦 礼 秦 光賢 他
第36回 東京CCU研究会, 2016年12月, 通常論文 - スタンフォードB型慢性解離性大動脈瘤に対するOpen Surgeryの遠隔成績
秦 光賢、他
第69回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2016年09月, 通常論文 - Less Invasive Quick Open Stenting (LIQS) for Octogenarians with Distal Aortic Arch Aneurysm
Hata M; Orime Y; Wakui S; Nakamura T; Hinoura R; Harada Y; Akiyama K
The 10th International Joint Meeting on Cardiovascular Disease: Meet the Experts, 2016年09月, 通常論文 - 動脈化した大伏在静脈内膜に対する積極的脂質調整法:Aggressive Lipid Controlling Therapy (ALCT)の効果
秦 光賢 折目由紀彦 他
第21回日本冠動脈外科学会学術大会 Symposium, 2016年07月, 久留米医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 先天性2尖弁に対する大動脈弁置換術後30年目に発見された巨大A型解離性大動脈瘤
小笠原茉衣子 秦 光賢 他
第238回 日本循環器学会関東甲信越地方会, 2015年12月, 通常論文 - 左開胸手術およびTEVAR困難なB型大動脈解離ハイリスク症例に対するLess Invasive Quick Open Stenting (LIQS法)
日野浦 礼,秦 光賢 他
第169回日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2015年11月, 慶應義塾大学 外科, 通常論文 - 超高齢者(80歳以上)の弓部大動脈瘤に対するDistal Limited Open Stentingの遠隔成績
秦 光賢 他
第68回日本胸部外科学会定期学術集会, 2015年10月, 神戸大学心臓血管外科, 通常論文 - ハイリスク開心術における術中Hemofiltrationの効果
秦 光賢 他
第26回日本急性血液浄化学会学術集会(シンポジウム2), 2015年10月, 招待有り - 大伏在静脈の遠隔開存率におけるAggressive Lipid Controlling Therapy (ALCT)の効果
折目由紀彦 秋山謙次 秦 光賢 他
第20回日本冠動脈外科学会学術大会, 2015年07月, 京都府立医科大学 心臓血管外科, 通常論文 - 術後抗凝固療法における留意点~薬物相互作用を中心に~
秦 光賢
第35回 心筋梗塞研究会, 2015年07月, 国立循環器病研究センター客員部長 横山広行, 招待有り - A型解離術後、咳嗽を契機に発症したB型再解離に対して下行大動脈置換、左鎖骨下動脈バイパスをinflowとしたtotal debranch TEVAR
日野浦 礼 秋山謙次 折目由紀彦 秦 光賢 他
第168回日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2015年06月, 順天堂大学医学部心臓血管外科, 通常論文 - スタンフォードB型大動脈解離に対する左開胸部分体外循環による人工血管置換術の成績
秦 光賢 他
第43回 日本血管外科学会学術総会, 2015年06月, 横浜市立大学, 通常論文 - Stanford A型急性大動脈解離に対するPathology Orient Replacementの成績と遠隔期再手術の戦略
秦 光賢 他
第43回 日本血管外科学会学術総会 シンポジウム, 2015年06月, 横浜市立大学, 通常論文 - 大動脈内視鏡に期待するもの~それぞれの立場から 外科コメンテーター
秦 光賢
第9回Trans Catheter Imaging Forum (TCIF) 2015 Session III, 2015年05月, NPO法人日本血管映像化研究機構, 招待有り - 大動脈瘤手術中における血管内膜
秦 光賢
第9回Trans Catheter Imaging Forum (TCIF) 2015 ミニレクチャー, 2015年05月, NPO法人日本血管映像化研究機構, 招待有り - A型解離術後2か月で下行大動脈が急速拡大し食道狭窄を来した破裂例
日野浦 礼 秦 光賢 他
第167回 日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2015年03月, 日本大学医学部心臓血管・呼吸器・総合外科, 通常論文 - B型大動脈解離ハイリスク症例に対するLess Invasive Quick Open Stenting (LIQS)法
和久井真司 秦 光賢 他
第167回 日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2015年03月, 日本大学医学部心臓血管・呼吸器・総合外科, 通常論文 - 外科手術のトラブルシューティング
第529回 日大医学会例会, 2015年01月, 通常論文 - 一般演題25 症例報告③ バイパスその他
座長 秦 光賢 田嶋一喜(名古屋第二赤十字病院)
第28回日本冠疾患学会学術集会, 2014年12月, 招待有り - スタンフォードA型急性大動脈解離術後遠隔期に発症した収縮性心膜炎
小笠原茉依子 秦 光賢 他
第234回日本循環器学会関東甲信越地方会, 2014年12月, 通常論文 - 糖尿病と足病変
富田益臣 東京都済生会中央病院糖尿病内科
第4回 御茶ノ水フットケア懇話会, 2014年11月, 日本大学病院 フットケア外来, 通常論文 - 日本大学医学部同窓会学術奨励賞受賞記念講演 胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術の開発とその背景
秦 光賢
日本大学医学会秋季学術大会, 2014年10月, 日本大学医学会, 招待有り - 日本大学医学部同窓会学術奨励賞受賞記念講演胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術の開発とその背景
秦 光賢
日本大学医学会秋季学術大会, 2014年10月, 日本大学医学会, 招待有り - スタンフォードB型大動脈解離に対するOpen Surgeryの利点と成績
秦 光賢 他5名
第67回日本胸部外科学会定期学術集会, 2014年10月, 九州大学医学部心臓血管外科, 通常論文 - Shaggy Aortaを伴う遠位弓部大動脈瘤に対するLess Invasive Quick Open Stenting (LIQS)法
秦 光賢 他5名
第67回日本胸部外科学会定期学術集会, 2014年10月, 九州大学医学部心臓血管外科, 通常論文 - NCD入力のさらなる効率化を目指して~ソケット通信による自作データベースと電子カルテの低コスト接続~
和久井真司 秦 光賢 他4名
第67回日本胸部外科学会定期学術集会, 2014年10月, 九州大学医学部心臓血管外科, 通常論文 - 遠位弓部大動脈瘤,Shaggy Aorta症例に対するLess Invasive Quick Open Stenting (LIQS法)
秦 光賢 他5名
第22回 日本大動脈外科研究会, 2014年10月, 京都大学心臓血管外科, 通常論文 - Shaggy Aortaを伴う遠位弓部大動脈瘤に対するLess Invasive Quick Open Stenting (LIQS)法
秦 光賢 他5名
第67回日本胸部外科学会定期学術集会, 2014年10月, 通常論文 - 急性心筋梗塞を合併したStanford A型急性大動脈解離に対する同時手術
秦 光賢 折目由紀彦 他
第19回 日本冠動脈外科学会学術大会, 2014年07月, 東京医科歯科大学 心臓血管外科, 通常論文 - スタンフォードA型急性大動脈解離術後遠位弓部残存解離腔拡大に対し左開胸proximal double barrel吻合を行った2例
小笠原茉衣子 秦 光賢 他
第165回日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2014年06月, 通常論文 - スタンフォードB型急性大動脈解離切迫破裂に対する緊急手術2週間後の食道破裂
日野浦 礼 秦 光賢 他
第165回日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2014年06月, 通常論文 - A型急性大動脈解離に対するLess Invasive Quick Replacement (LIQR)による虚血性脳障害の検討
秦 光賢 折目由紀彦 他
第42回 日本血管外科学会学術総会, 2014年05月, 通常論文 - 遠位弓部下行大動脈瘤に対する外科治療の早期・中間期成績
秦 光賢 折目由紀彦 他
第42回 日本血管外科学会学術総会, 2014年05月, 通常論文 - 超高齢者心大血管緊急手術症例に対する回復期心臓リハビリテーションへの取り組み
吉武 勇 畑 博明 中田金一 秦 光賢 他
第44回日本心臓血管外科学会学術総会, 2014年02月, 熊本大学心臓血管外科, 通常論文 - 急速な大動脈拡大により高度な大動脈弁逆流を来したB型大動脈解離の一例
秦 光賢
第7回御茶ノ水 心不全セミナー, 2014年02月, 第一三共株式会社, 招待有り - 心臓救急疾患の急性期から亜急性期でのチーム医療 ~Heart Teamの現在とこれから目指すもの~
秦 光賢 コメンテーター
第114回日本シネアンジオ研究会 メディカルスタッフシンポジウム, 2014年02月, 杏林大学医学部第二内科 当番会長 高山忠輝 日本大学医学部循環器内科, 招待有り - 橈骨動脈・大伏在静脈遠隔期グラフト開存率の検討
折目由紀彦 秦 光賢 和久井真司 高坂彩子 秋山謙次
第27回日本冠疾患学会学術集会, 2013年12月, 和歌山県立医科大学, 通常論文 - 開心術後抗凝固療法・薬剤相互作用による合併症回避のためのオーダーメイド処方を目標としたゲノム解析
秦光賢、関野久邦、木村玄、他
第66回日本胸部外科学会定期学術集会, 2013年10月, 東北大学加齢医学研究所, 通常論文 - 心臓手術患者における睡眠呼吸障害
瀬在明、中田金一、秦光賢 他
第66回日本胸部外科学会定期学術集会, 2013年10月, 東北大学加齢医学研究所, 通常論文 - Allen test陽性でも大丈夫 -Sharp Scissors法による橈骨動脈採取法-
秦 光賢 秋山謙次 他
第18回に本冠動脈外科学会学術大会 会長要望ビデオ, 2013年07月, 福岡大学医学部心臓血管外科, 通常論文 - 新しい心筋保護法hANP shotの臨床応用へ向けた基礎的、臨床的検討
和久井真司 瀬在 明 秦 光賢 他
第18回日本冠動脈外科学会学術大会 会長要望演題, 2013年07月, 福岡大学医学部心臓血管外科, 通常論文 - 日常業務効率化のためのクラウドデータベースシステムによるハートチーム医療
和久井真司 吉開範章 秦 光賢 他
第18回日本冠動脈外科学会学術大会 会長要望演題, 2013年07月, 福岡大学医学部心臓血管外科, 通常論文 - 外科用接着剤を用いない急性大動脈解離に対する断端形成術(adventitial complete inclusion法)
畑 博明 中田金一 秦 光賢 他
第41回 日本血管外科学会学術総会, 2013年05月, 兵庫医科大学心臓血管外科, 通常論文 - A型急性大動脈解離緊急手術症例の潜在性冠動脈疾患に対するマネージメント
秦 光賢 畑 博明 他
第113回 日本外科学会定期学術集会, 2013年04月, 九州大学 外科, 通常論文 - 日常業務と臨床データ収集の効率化と信頼性向上のためのユーザーメイドシステムの研究
和久井真司 吉開範章 秦 光賢 他
第113回 日本外科学会定期学術集会 特別企画1 次代を担う外科医のために~外科医の社会的地位の向上と労働環境の改善を目指して~, 2013年04月, 九州大学 外科, 通常論文 - 超高齢者に対する心臓大血管手術症例の検証
瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第113回 日本外科学会定期学術集会, 2013年04月, 九州大学 外科, 通常論文 - 日常業務効率化のためのクラウドデータベースシステムによる心臓血管外科チーム医療
和久井真司 秦 光賢 他
第43回 日本心臓血管外科学会学術総会, 2013年02月, 東邦大学医学部外科, 通常論文 - 心房性ナトリウム利尿ペプチドは心房手術後の心房細動を予防できるのか?
瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第43回 日本心臓血管外科学会学術総会, 2013年02月, 東邦大学医学部外科, 通常論文 - CKD合併CABG患者に対するactive RAAS control therapy
吉武 勇 瀬在 明 秦 光賢 他
第43回 日本心臓血管外科学会学術総会, 2013年02月, 東邦大学医学部外科, 通常論文 - 超高齢者(80歳以上)Stanford A型急性大動脈解離に対する総合診療の実際
秦 光賢 畑 博明 他
第43回 日本心臓血管外科学会学術総会 パネルディスカッション1, 2013年02月, 東邦大学医学部外科, 通常論文 - 術前診断不可能であった急性A型限局解離を合併したAAEの一例
秦 畑 その他
第227回 日本循環器学会関東甲信越地方会, 2013年02月, 順天堂大学心臓血管外科, 通常論文 - 左室内血栓を伴うたこつぼ心筋症に対する外科治療
畑 塩野 村松 秦 他
第227回日本循環器学会関東甲信越地方会, 2013年02月, 順天堂大学心臓血管外科, 通常論文 - ビジュアル・ワークショップ2 冠動脈治療最前線 Agressive Lipid Controlling Therapy (ALCT)による適切な大伏在静脈管理法
秦 光賢 川野太郎 他
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科、日本医科大学心臓血管外科 - ビジュアル・ワークショップ2 冠動脈治療最前線Agressive Lipid Controlling Therapy (ALCT)による適切な大伏在静脈管理法
秦 光賢; 川野太郎; 他
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科、日本医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 心臓手術周術期の心房細動の発生予測バイオマーカー
八百板寛子 瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科 日本医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 循環不全を伴った広範囲心筋梗塞モデルにおけるHeart rest therapy (HRT)の有効性
吉武 勇 木村 玄 中田金一 秦 光賢 他
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科 日本医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 数珠状巨大冠動脈瘤の1手術例
和久井真司 秦 光賢 他
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科 日本医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 日本冠疾患学会 日本心臓リハビリテーション学会合同セッション PCI/CABG後の心臓リハビリテーションのエビデンスと実際 CABG後の心臓リハビリテーションの重要性
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科 日本医科大学心臓血管外科 - コメディカル一般演題 心臓リハビリテーション 座長
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学医学部循環器内科、日本医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 内科・外科合同シンポジウム 冠動脈バイパス術における周術期脳梗塞の発症とその予防についての検討
瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科、日本医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 日本冠疾患学会 日本心臓リハビリテーション学会合同セッションPCI/CABG後の心臓リハビリテーションのエビデンスと実際CABG後の心臓リハビリテーションの重要性
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科 日本医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 乳頭筋断裂、急性僧帽弁閉鎖不全、僧帽弁置換術後の重症心不全に対しトルバプタン投与が有効であった一例
吉武 勇 畑 博明 秦 光賢 他
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科 日本医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 左室切開を行わずに左室内血栓摘出を行った、たこつぼ心筋症の一例
畑 博明 塩野元美 村松 高 秦 光賢 他
第26回日本冠疾患学会学術集会, 2012年12月, 日本大学循環器内科 日本医科大学心臓血管外科, 通常論文 - David手術、腹部人工血管置換術後に胸部大動脈瘤切迫破裂を発症した1例
八百板寛子、畑 博明、 中田金一、秦 光賢 他
第160回 日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2012年11月, 埼玉医科大学国際医療センター, 通常論文 - 新しい心筋保護法"hANP shot"の臨床応用へ向けた基礎的、臨床的検討
和久井真司 瀬在 明 大幸俊司 秦 光賢 他
第65回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2012年10月, 久留米大学医学部外科, 通常論文 - hANPの心臓手術後の心房細動予防効果の可能性 ~NU-HIT trial for POAFから得られた新たなエビデンス~
瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第65回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2012年10月, 久留米大学医学部外科, 通常論文 - DeBakey III型逆行性大動脈解離に対する緊急手術の予後
宇野澤 聡 新野哲也 木村 玄 秦 光賢 塩野元美
第65回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2012年10月, 久留米大学医学部外科, 通常論文 - JACVSD入力効率化と信頼性向上のための独自システムの開発
和久井真司 吉開範章 秦 光賢 他
第65回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2012年10月, 久留米大学医学部外科, 通常論文 - Stanford B型急性大動脈解離連続340症例から学ぶbest medical careの効果と外科適応 (シンポジウム)
秦 光賢 畑 博明 他
第65回 日本胸部外科学会学術集会 シンポジウム, 2012年10月, 久留米大学医学部外科, 通常論文 - 心臓手術患者における睡眠呼吸障害
高橋佳奈 瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第65回 日本胸部外科学会学術集会, 2012年10月, 久留米大学医学部外科, 通常論文 - CKD合併CABG患者に対する治療戦略 ~h-ANPおよびARBを用いたactive RAAS control therapy(ART)~
吉武 勇 瀬在 明 秦 光賢 他
第65回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2012年10月, 久留米大学医学部外科, 通常論文 - 心臓手術後の心房細動発生を予測するbiomakerの可能性
八百板寛子 瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第65回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2012年10月, 久留米大学医学部外科外科, 通常論文 - ATS機械弁による大動脈弁置換術19年の成績
飯田 充 瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第65回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2012年10月, 久留米大学医学部外科, 通常論文 - 急性冠症候群に対するon pumpCABG ~人工心肺の欠点を補う治療法~
瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第17回 日本冠動脈外科学会学術大会 シンポジウム1, 2012年07月, 防衛医大 心臓血管外科, 通常論文 - 大動脈疾患 座長
第224回 日本循環器学会関東甲信越地方会, 2012年06月, 日本大学循環器内科, 通常論文 - 遠位弓部~下行大動脈瘤に対する外科治療の検討ー正中切開open-stentか左開胸人工血管か
秦 光賢 秋山謙次 他
第40回 日本血管外科学会学術総会, 2012年05月, 信州大学心臓血管外科, 通常論文 - 心臓外科医が考える脂質管理の重要性
第36回 多摩地区虚血性心疾患研究会 特別講演, 2012年05月, 榊原記念病院 循環器内科 桃原哲也, 通常論文 - より安定した心保護効果を期待する日本独自の新たな心筋保護法
瀬在 明 和久井真司 中田金一 秦 光賢 他
第42回日本心臓血管外科学会学術総会 シンポジウム, 2012年04月, 秋田大学, 通常論文 - Stanford B型急性大動脈解離に対する早期離床パスによる保存的治療の早期、遠隔成績
秦 光賢 秋山謙次 他
第42回日本心臓血管外科学会学術総会 パネルディスカッション, 2012年04月, 秋田大学, 通常論文 - JACVSDの入力効率化と信頼性向上のためのイベント型データベースの研究
和久井真司 吉開範章 秦 光賢 他
第42回日本心臓血管外科学会学術総会, 2012年04月, 秋田大学, 通常論文 - Stanford A型急性大動脈解離血栓閉塞型に対する治療戦略
秦 光賢 秋山謙次 他
第112回 日本外科学会定期学術集会, 2012年04月, 千葉大学, 通常論文 - Who would be expected to derive greater Benefit?: The 24 months follow-up and subgroup analysis in the JART study
Hata M; et al.
The 76 th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, 2012年03月, Chuwa Tei, Kagoshima University, 通常論文 - Early and mid-term outcome of less invasive quick replacement (LIQR) for type a acute aortic dissection
Hata M; Yoshitake; I; etal
20 th Annual Meeting the Asian Society for Cardiovascular & Thoracic Surgery, 2012年03月, Prof. Tarmizi Hakim in Bali Indonesia, 通常論文 - Effect of combined therapy used by landiolol and Impella in a swine model of myocardial infarction
Yoshitake I; Hata M; et al.
20 th Annual Meeting Asian Society for Cardiovascular & Thoracic Surgery, 2012年03月, 通常論文 - Prognosis of patients undergoing emergency surgery for type A acute aortic dissection with unknown entry point
Ishii Y; Hata M; et al.
20 th Annual Meeting Asian Society for Cardiovascular & Thoracic Surgery, 2012年03月, 通常論文 - Genomic analysis approch to avoid from complications from proton pomp inhibitor and warfarin combination therapy after open-heart surgery
Kimura H; Hata M; Hasegawa S; Sekino H; et al
20 th Annual Meeting Asian Society for Cardiovascular & Thoracic Surgery, 2012年03月, 通常論文 - 成人単独肺動脈弁狭窄の一例
高坂彩子 秦 光賢 他
第223回日本循環器学会関東甲信越地方会, 2012年02月, 日本大学医学部循環器内科, 通常論文 - 東北震災後急激に拡大したB型解離性大動脈瘤の4手術例
秦 光賢 和久井真司 他
第223回日本循環器学会関東甲信越地方会, 2012年02月, 日本大学医学部循環器内科, 通常論文 - 手術死亡危険因子を有する重症A型解離に対するLIQRの4救命例
和久井真司 秦 光賢 他
第223回日本循環器学会関東甲信越地方会, 2012年02月, 日本大学医学部循環器内科, 通常論文 - 大動脈疾患
第223回日本循環器学会関東甲信越地方会, 2012年02月, 日本大学医学部循環器内科, 通常論文 - 冠状動脈バイパス術後発作性心房細動にwarfarinは必要か?
秦 光賢 秋山謙次 和久井真司 高坂彩子 他
第25回日本冠疾患学会学術集会, 2011年12月, 京都大学心臓血管外科 近畿大学循環器内科, 通常論文 - 解離性腕頭動脈瘤に対する軽度低体温Y-グラフト置換術
和久井真司 秦 光賢 高坂彩子 秋山謙次 塩野元美
第157回 日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2011年11月, 自治医科大学心臓血管外科, 通常論文 - 当院における急性大動脈解離に対するLess Invasive Quick Replacement(LIQR)による3 救命例
和久井真司 秦 光賢 高坂彩子 秋山謙次 塩野元美
第507回日大医学会例会, 2011年11月, 練馬光が丘病院, 通常論文 - 不安定狭心症に対する人工心肺下緊急冠動脈バイパス術の有効性
瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第64回日本胸部外科学会定期学術集会, 2011年10月, 名古屋大学心臓外科, 通常論文 - 心臓手術患者における睡眠時無呼吸症候群の検討
高橋佳奈 瀬在 明 赤星俊樹 中田金一 秦 光賢 他
第64回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2011年10月, 名古屋大学心臓外科, 通常論文 - 急性心筋梗塞に対する緊急冠動脈バイパス術の遠隔成績ー術中・術後のcardiac medical therapyの重要性ー
木村 玄 瀬在 明 中田金一 秦 光賢 他
第64回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2011年10月, 名古屋大学心臓外科, 通常論文 - 急性心筋梗塞(STEMI)モデルにおけるβ-blockerおよびImpellaを用いたHibernation therapy (HT)の有効性について
吉武 勇 中田金一 秦 光賢 他
第64回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2011年10月, 名古屋大学心臓外科, 通常論文 - 冠動脈バイパス術後心房細動予防のためのβ-blockerの有効性-BABYLON trialから得られた日本独自のエビデンス-
瀬在 明 笠巻祐二 中井俊子 中田金一 秦 光賢 他
第64回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2011年10月, 名古屋大学心臓外科, 通常論文 - ‘The lower, the better’ was proven in Japanese subjects for primary prevention even with one year treatment; the first evidence of superiority of intensive lipid-lowering with highly potent statin. Justification for Atherosclerosis Regression Treatment( JART Study)
I. Sakuma R. Nohara H. Daida M. Hata; et al.
European Society of Cardiology Congress 2011, 2011年08月, France - ‘The lower, the better’ was proven in Japanese subjects for primary prevention even with one year treatment; the first evidence of superiority of intensive lipid-loweringwith highly potent statin. Justification for Atherosclerosis Regression Treatment( JART Study)
I. Sakuma; R. Nohara; H. Daida; M. Hata
European Society of Cardiology Congress 2011, 2011年08月, France, 通常論文 - ‘The lower, the better’ was proven in Japanese subjects for primary prevention even with one year treatment; the first evidence of superiority of intensive lipid-loweringwith highly potent statin. Justification for Atherosclerosis Regression Treatment( J
I. Sakuma; R. Nohara; H. Daida; M. Hata
European Society of Cardiology Congress 2011, 2011年08月, France, 通常論文 - 日本から世界に発信する新たな心臓手術の周術期管理
瀬在 明 秋山謙次 秦 光賢 他
第16回 日本冠動脈外科学会学術大会, 2011年07月, 信州大学, 通常論文 - 長期予後からみたハイリスク患者に対する人工心肺下CABG
瀬在 明 秋山謙次 秦 光賢 他
第16回 日本冠動脈外科学会学術大会, 2011年07月, 信州大学, 通常論文 - A型解離術後、Teflon Feltによる溶血性貧血
和久井真司 秦 光賢 他
第156回日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2011年06月, 通常論文 - Pocelain aortaを伴うASに対するAVR、上行大動脈人工血管置換術の一治験例
高橋佳奈 畑 博明 秦 光賢 他
第156回 日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2011年06月, 通常論文 - 高位後壁中隔穿孔に対し、Dor変法により閉鎖術を行った一例
木村 玄 畑 博明 秦 光賢 他
第156回日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2011年06月, 通常論文 - 若年発症の急性大動脈解離と睡眠障害
秦 光賢 畑 博明、吉武 勇 他
第111回日本外科学会定期学術集会, 2011年05月, 通常論文 - Stanford A型急性大動脈解離の緊急手術の検討ー特にEntry未切除症例の予後ー
宇野沢 聡 秦 光賢 他
第39回日本血管外科学会学術総会, 2011年04月, 琉球大学大学院胸部心臓血管外科学, 通常論文 - A型急性大動脈解離Hemiarch replacementにおける早期・遠隔期成績~深部体温と脳保護法に関する検討
和久井真司 秦 光賢 他
第39回日本血管外科学会学術総会・パネルディスカッション, 2011年04月, 琉球大学大学院胸部心臓血管外科学, 通常論文 - A型急性大動脈解離に対するLess Invasive Quick Replacementの遠隔成績
秦 光賢 吉武 勇 他
第39回日本血管外科学会学術総会・パネルディスカッション, 2011年04月, 琉球大学大学院胸部心臓血管外科学, 通常論文 - Stanford型 A型急性大動脈解離血栓閉塞型の予後
木村 玄 秦 光賢 他
第39回日本血管外科学会学術総会・会長要望演題, 2011年04月, 琉球大学大学院胸部心臓血管外科学, 通常論文 - 遺伝子組み換え心房性Na利尿ペプタイドの心臓外科におけるトランスレーショナルリサーチ
瀬在 明 和久井真司 大幸俊司 秦 光賢 他
第41回 日本心臓血管外科学会学術総会, 2011年02月, 通常論文 - 新たな概念の心筋保護薬hANP shotの可能性-hANP shot clinical trial-
瀬在 明 秦 光賢 他
第41回日本心臓血管外科学会学術総会, 2011年02月, 通常論文 - 睡眠時無呼吸症候群が心臓手術後に与える影響
宇野沢 聡 秦 光賢 他
第41回日本心臓血管外科学会学術総会, 2011年02月, 通常論文 - Stanford A型急性大動脈解離に対するPathology-Oriented-Surgeryの遠隔成績
秦 光賢 畑 博明 他
第41回日本心臓血管外科学会学術総会 会長要望演題, 2011年02月, 通常論文 - 大動脈弁狭窄後大動脈拡大例に対する軽度低体温循環停止法を用いた同時手術
秦 光賢 他
第41回日本心臓血管外科学会学術総会, 2011年02月, 通常論文 - 急性大動脈解離術後MNMSに対する新たな治療法~術中hANP治療の有効性
吉武 勇 瀬在 明 秦 光賢 他
第41回日本心臓血管外科学会学術総会, 2011年02月, 東京医科大学血管外科, 通常論文 - ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチドによる直接的心筋保護作用について~hANP shotの可能性~
和久井真司 瀬在 明 他
第24回日本冠疾患学会学術集会, 2010年12月, 東邦大学医学部, 通常論文 - 循環不全を伴った急性心筋梗塞(STEMI)に対するHibernation therapyの有効性について
吉武 勇 他
第24回日本冠疾患学会学術集会, 2010年12月, 東邦大学医学部, 通常論文 - 急性心筋梗塞・心原性ショック症例に対する緊急ON-Pump CABGの遠隔成績
秦 光賢 南 和友 他
第24回日本冠疾患学会学術集会 外科シンポジウム1, 2010年12月, 東邦大学医学部, 通常論文 - 長期予後を考慮したハイリスク患者に対する人工心肺下CABG-NU-HIT trialからみたhANPの有効性
瀬在 明 他
第24回日本冠疾患学会学術集会 外科シンポジウム1, 2010年12月, 東邦大学医学部, 通常論文 - 長期予後からみたCKD合併症例に対する心臓手術の術中・術後hANP治療の有効性 NU-HIT trial for CKD
木村 玄 瀬在 明 他
第24回日本冠疾患学会学術集会 外科最優秀演題, 2010年12月, 東邦大学医学部, 通常論文 - 80歳以上の高齢者冠動脈バイパス術の成績と問題点
宇野沢 聡 畑 博明 他
第24回日本冠疾患学会学術集会, 2010年12月, 東邦大学医学部, 通常論文 - 術前CPAをきたしたが、社会復帰できた急性大動脈解離(Stanford A)の一手術例
木村 玄 畑 博明 秦 光賢 他
第154回 日本胸部外科学会 関東甲信越地方会, 2010年11月, 通常論文 - CoaguCheck XSを用いた自己測定型抗凝固療法の有効性について
吉武 勇 秦 光賢 他
第63回 日本胸部外科学会定期学術集会, 2010年10月, 岡山大学心臓血管外科, 通常論文 - 機械弁による大動脈弁置換術症例に対する連続波Doppler心臓超音波検査、ドブタミン負荷心臓超音波検査からのprosthesis patient mismachの検証
村上朝彦 瀬在 明 畑 博明 秦 光賢 他
第63回 日本胸部外科学会的学術集会, 2010年10月, 岡山大学心臓血管外科, 通常論文 - Stanford A型急性大動脈解離血栓閉塞型に対する治療戦略 ~緊急手術か保存的加療か~
木村 玄 秦 光賢 他
第63回 日本胸部外科学会的学術集会, 2010年10月, 岡山大学心臓血管外科, 通常論文 - 長期予後を期待した慢性腎臓病(CKD)合併症例に対する術中・術後治療法 -NU-HIT trial for CKD-
瀬在 明 畑 博明 秦 光賢 他
第63回 日本胸部外科学会的学術集会, 2010年10月, 岡山大学心臓血管外科, 通常論文 - 高齢者に機械弁を選択すべきでないか? 日本独自の人工弁選択のガイドライン作成の必要性
瀬在 明 畑 博明 秦 光賢 他
第63回 日本胸部外科学会的学術集会 (シンポジウム), 2010年10月, 岡山大学心臓血管外科, 通常論文 - 同一固体における橈骨動脈・大伏在静脈遠隔期グラフト開存率の検討
秦 光賢 瀬在 明 他
第15回 日本冠動脈外科学会学術大会シンポジウム3, 2010年07月, 近畿大学医学部心臓血管外科, 通常論文 - 低左心機能患者のCABGにおけるhANP低容量持続投与法の有効性 - NU-HIT trial for LVD
和久井真司 秦 光賢 他
第15回 日本冠動脈外科学会学術大会, 2010年07月, 通常論文 - 心臓手術におけるhANP低容量持続投与法の腎機能に与える影響 -The NU-HIT trial for patients without renal impairment -
瀬在 明 南 和友 秦 光賢 他
第15回日本冠動脈外科学会学術大会, 2010年07月, 通常論文 - 循環不全を伴ったSTEMIに対する新たなアプローチ - Landiolol およびImpellaを用いたHibernation therapyの実験的検討~
吉武 勇 秦 光賢 他
第15回日本冠動脈外科学会学術大会, 2010年07月, 通常論文 - 冠動脈バイパス術後の心房細動発生に関する予測因子の検討
木村 玄 秦 光賢 他
第15回日本冠動脈外科学会学術大会, 2010年07月, 通常論文 - 高齢者(80歳以上)の虚血性心疾患に対する包括的治療戦略
瀬在 明 南 和友 秦 光賢 他
第15回日本冠動脈外科学会学術大会シンポジウム2, 2010年07月, 近畿大学医学部心臓血管外科, 通常論文 - Proximal Aortic Arch Surgery without deep hypothermic arrest nor cerebral perfusion
Australasian Thoracic Aortic Symposium (ATAS) 2010, 2010年04月, University of Melbourne in Australia, 通常論文 - 大動脈弁置換後ワーファリンとPPIの相互作用による消化管出血に対する警告
高橋佳奈 秦 光賢 他
第8回 日本予防医学リスクマネージメント学会 学術総会, 2010年03月, 通常論文 - Stanford B型急性大動脈解離における解離の形態による急性期予後に関する検討
新野哲也、秦 光賢 他
第40回日本心臓血管外科学会学術総会, 2010年02月, 通常論文 - 冠動脈バイパス術後心房細動予防のための超短時間作用型βーblockerの有効性
瀬在 明、秦 光賢 他
第40回日本心臓血管外科学会学術総会, 2010年02月, 通常論文 - 経度低体温循環停止、急速復温法による脳保護効果と生体侵襲度に関する実験的検討
猪野 崇、秦 光賢 他
第40回日本心臓血管外科学会学術総会, 2010年02月, 通常論文 - 高齢者CABGに対するh-ANP投与の有用性~CKD合併例に対するマネージメント~
吉武 勇 秦 光賢 他
第40回日本心臓血管外科学会学術総会, 2010年02月, 通常論文 - St.Jude Medical Regent人工弁の人工弁機能評価
村上朝彦、瀬在 明、秦 光賢 他
第40回日本心臓血管外科学会学術総会, 2010年02月, 通常論文 - 巨大冠動脈瘤に対しLITA-LADバイパス術を行った川崎病既往の小児例
山口直子、秦 光賢 他
第152回日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2010年02月, 通常論文 - A型急性解離、LMT閉塞症例に対し、心肺蘇生術後、待機的に救命した1例
高坂彩子 秦 光賢 他
第215回日本循環器学会関東甲信越地方会, 2010年02月, 日本循環器学会, 通常論文 - LMT、多枝病変を有する緊急冠動脈バイパス術の遠隔成績からの検討~cardiac medical therapyの有効性~(シンポジウム)
瀬在 明 秦 光賢 南 和友 他
第23回日本冠疾患学会学術集会 外科内科合同シンポジウム(6), 2009年12月, 通常論文 - 低左室機能患者のCABGにおけるhAMP低容量持続投与法の有効性
和久井真司 瀬在 明 秦 光賢 他
第23回日本冠疾患学会学術集会, 2009年12月, 通常論文 - 当院における心臓外科術後リハビリテーションプログラムの現状と今後の課題
町 雅史 松戸理恵 秦 光賢 他
第23回日本冠疾患学会学術集会, 2009年12月, 通常論文 - 外科適応症例からみた虚血性心疾患における脂質管理ガイドラインの検証 ~Aggressive Lipid Controlling Therapy (ALCT)の効果~(シンポジウム)
秦 光賢 瀬在 明 南 和友 他
第23回日本冠疾患学会学術集会 外科内科合同シンポジウム(1), 2009年12月 - 外科適応症例からみた虚血性心疾患における脂質管理ガイドラインの検証~Aggressive Lipid Controlling Therapy (ALCT)の効果~(シンポジウム)
秦 光賢; 瀬在; 明; 南 和友
第23回日本冠疾患学会学術集会 外科内科合同シンポジウム(1), 2009年12月, 通常論文 - 腸管虚血、MOF、アシドーシス状態の超高齢者A型解離の1救命例
加藤智一、秦 光賢 他
第151回 日本胸部外科学会関東甲信越地方会, 2009年11月, 通常論文 - 遠隔成績からみたハイリスク患者に対するCABG
瀬在 明(筆頭) 秦 光賢 他
第62回日本胸部外科学会定期学術集会, 2009年10月, 通常論文 - 大動脈弁狭窄後拡張症に対する軽度低体温循環停止、大動脈弁・上行大動脈同時置換術の成績
藤田きしゅう(筆頭) 秦 光賢 他
第62回日本胸部外科学会定期学術集会, 2009年10月, 通常論文 - 弁置換術後患者におけるCoaguCheck XSによるPT-INR測定の従来法との比較と自己測定の有効性についての検討
新野哲也(筆頭) 秦 光賢 他
第62回日本胸部外科学会定期学術集会, 2009年10月, 通常論文 - 80歳以上A型急性大動脈解離に対するLess Invasive Quick Replacement (LIQR)の術後中間期QOLの評価
秦 光賢 瀬在 明 他
第62回日本胸部外科学会定期学術集会, 2009年10月, 通常論文 - 急性冠症候群に対するon-pump心室細動、間歇的大動脈遮断法下緊急冠動脈バイパス術の遠隔成績
秦 光賢 南 和友 他
第14回日本冠動脈外科学会学術大会 会長要望演題, 2009年07月, 通常論文 - 遠隔成績からみた緊急冠動脈バイパス術の検討
瀬在 明 他
第14回日本冠動脈外科学会学術大会 シンポジウム2, 2009年07月, 通常論文 - The med-term outcome of less invasive proximal arch replacement for the patient with type A acute aortic dissection
HATA M; Minami K; et al.
The 5 th International Joint Meeting of Cardiovascular Surgery. "Meet the Experts", 2009年05月, 通常論文 - 心臓手術におけるhANPの腎機能への影響ー無作為前向き研究からの新たなエビデンスー
瀬在 明 秦 光賢 他
第39回日本心臓血管外科学会学術総会, 2009年04月, 通常論文 - SJM-Regent人工弁による大動脈弁置換術の中間期成績
瀬在 明 笠巻祐二 秦 光賢 他
第39回日本心臓血管外科学会学術総会, 2009年04月, 通常論文 - CKD合併CABGに対するh-ANP投与の有用性ーeGFRを用いたCKD病期分類による検討ー
吉武 勇 秦 光賢 他
第39回日本心臓血管外科学会学術総会, 2009年04月, 通常論文 - 人工心肺・軽度低体温下、頚動脈・冠動脈同時血行再建術の効果(シンポジウム)
第22回 日本冠疾患学会学術集会 外科シンポジウム, 2008年12月, 通常論文 - 心原性ショックに対するV-A bypass の有効性と限界 〜本邦では補助人工心臓への移行時期に誤りはないか?
瀬在 明 秦 光賢 他
第22回 日本冠疾患学会学術集会, 2008年12月, 通常論文 - 開心術(冠状動脈バイパス術)の体外循環
鈴木満則 村野井一樹 秦 光賢 他
第22回 日本冠疾患学会学術集会, 2008年12月, 通常論文 - 心臓血管外科術後リハビリテーションに対する当病院での効果と課題
関野久邦 秦 光賢 他
第22回 日本冠疾患学会学術集会, 2008年12月, 通常論文 - 静脈グラフトに対する血管内超音波法ならびに血管内視鏡による評価
猿谷忠弘 南 和友 秦 光賢 他
第22回 日本冠疾患学会学術集会, 2008年12月, 通常論文 - 急性心筋梗塞併発院外心室細動心停止患者に対する体外循環式CPR(ECPR)と左室補助人工心臓(LVAD)
八木 司 長尾 健 秦 光賢 他
第22回 日本冠疾患学会学術集会, 2008年12月, 通常論文 - 高齢者における冠動脈バイパス術後心臓リハビリテーションの実際および効果
吉武 勇 関野久邦 秦 光賢 他
第22回 日本冠疾患学会学術集会, 2008年12月, 通常論文 - 80才以上の高齢者に対する冠動脈バイパス術の問題点
宇野澤 聡 秦 光賢 他
第22回 日本冠疾患学会学術集会, 2008年12月, 通常論文 - Agressive Lipid Controlling Therapy (ALCT)によるSVGグラフト長期開存の可能性に関する検討
秦 光賢 他
第61回日本胸部外科学会学術集会, 2008年10月, 通常論文 - Stanford A型急性大動脈解離に対する最新外科手術、Less Invasive Quick Replacement (LIQR)の中間期成績
秦 光賢 他
第61回日本胸部外科学会学術集会, 2008年10月, 通常論文 - ロスバスタチンによるAggressive Lipid Controlling Therapy (ALCT)の大伏在静脈病変予防効果 -研究速報ー
秦 光賢 南 和友 他
第13回日本冠動脈外科学会, 2008年07月, 通常論文 - 80歳以上の高齢者に対する冠動脈バイパス術施行症例の予後
第13回日本冠動脈外科学会, 2008年07月, 通常論文 - 超高齢者A型急性大動脈解離に対するLess Invasive Quick Replacement (LIQR) の中間期成績(パネルディスカッション)
秦 光賢 鈴木満則、他
第36回日本血管外科学会学術総会, 2008年04月, 通常論文 - 頚動脈閉塞症を伴う冠動脈血行再建の手術戦略と長期予後 (シンポジウム)
南 和友
第36回日本血管外科学会学術総会, 2008年04月 - 頚動脈閉塞症を伴う冠動脈血行再建の手術戦略と長期予後(シンポジウム)
南 和友
第36回日本血管外科学会学術総会, 2008年04月, 通常論文 - 急性B型大動脈解離におけるクリニカルパスの効果についての検討
新野哲也、秦 光賢 他
第36回日本心臓血管外科学会学術総会, 2008年04月, 通常論文 - 急性A型大動脈解離におけるシベレスタットナトリウム投与の有用性についての検討
新野哲也 他
第36回日本血管外科学会学術総会, 2008年04月, 通常論文 - Mid-term outcome of less invasive quick replacement (LIQR) for octogenarians with type A dissection
Hata M; Minami K; et al.
The 72 nd Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, 2008年03月, 通常論文 - h-ANP投与による心筋障害軽減に関する実験的研究
大幸俊司 他
第38回日本心臓血管外科学会学術総会, 2008年02月, 通常論文 - LVAD and RVAS-ECMO for pulmonary damage and cardiogenic shock
依田真隆 他
第38回日本心臓血管外科学会学術総会, 2008年02月, 通常論文 - 冠動脈バイパス術後の心房細動発生に関する予測因子の検討
瀬在 明 他
第38回日本心臓血管外科学会学術総会, 2008年02月, 通常論文 - Optimal treatment strategy and prognosis for the patients with type B acute aortic dissection
Hata M; Minami K; et al.
5 th Joint meeting of German, Austrian, and Swiss societies for Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2008年02月, 通常論文 - 急性冠症候群に対する緊急冠動脈バイパス術におけるhANP低容量持続投与法の有効性
田岡 誠 他
第38回日本心臓血管外科学会学術総会, 2008年02月, 通常論文 - Stanford B型急性大動脈解離に対するクリニカルパスの有効性について
新野哲也 秦 光賢 他
第38回日本心臓血管外科学会学術総会, 2008年02月, 通常論文 - Validation of the EuroSCORE in Japan
Furukawa N; Hata M; Minami K; et al.
5 th Joint meeting of German, Austrian, and Swiss societies for Thoracic and Cardiovascular Surgery, 2008年02月, 通常論文 - Allen test陽性患者における橈骨動脈採取法-Sharp Scissors法の効果-
秦 光賢 南 和友 他
第21回日本冠疾患学会学術集会, 2007年12月, 通常論文 - The results of combined carotid endarterectomy and cardiac surgery
古川宣行 他
第21回日本冠疾患学会学術集会, 2007年12月, 通常論文 - 心不全を繰り返し瘤切除・左室形成術を必要とした陳旧性心筋梗塞後左室瘤の評価にMRIが有用であった一例
深町大介 他
第21回日本冠疾患学会学術集会, 2007年12月, 通常論文 - 急性冠症候群に対する緊急冠動脈バイパス術症例におけるhANP低容量持続投与法の有効性
宇野沢 聡 他
第21回日本冠疾患学会学術集会, 2007年12月, 通常論文 - 冠状動脈バイパス術後急性期Exercise Trainingの効果ーCPXを用いた運動処方の有用性ー
田岡 誠 他
第21回日本冠疾患学会学術集会, 2007年12月, 通常論文 - 超高齢者(80歳以上)A型急性大動脈解離に対するLess Invasive Quick Replacement (LIQR)
秦 光賢 南 和友 他
第60回日本胸部外科学会定期学術集会, 2007年10月, 通常論文 - 軽度低体温循環停止、急速復温法によるA型急性大動脈解離の緊急手術成績
秦 光賢 南 和友 他
第55回 日本心臓病学会学術集会, 2007年09月, 通常論文 - WarfarinとProton pump inhibitorの相互作用による開心術後出血性合併症
秦 光賢 南 和友 他
第55回 日本心臓病学会学術集会, 2007年09月, 通常論文 - Stanford A型急性大動脈解離に対するLess Invasive Quick Replacement(LIQR)を用いた緊急手術成績
秦 光賢 南 和友 他
第12回 板橋区医師会医学会, 2007年09月, 通常論文 - Strategy for treatment of Type B aortic dissection (Symposium)
Hata M; Minami K; et al.
The 3d International Joint Meeting on Cardiovascular Disease "Meet the Experts", 2007年08月, 通常論文 - 外科医から見たDES時代のCTO病変への対策(シンポジウム)
秦 光賢 瀬在 明 南 和友 他
第13回 日本血管内治療学会総会 シンポジウム1 冠動脈病変におけるCTOの病態と治療戦略, 2007年07月, 通常論文 - 開心術施行後のProton Pump Inhibitorの必要性 -効果と使用上の留意点ー
第40回日本胸部外科学会九州地方会総会 ランチョンセミナー講演, 2007年07月, 通常論文 - 冠状動脈・頚動脈同時血行再建術(シンポジウム)
瀬在 明 南 和友 他
第12回 日本冠動脈外科学会学術大会, 2007年07月, 通常論文 - 超高齢者(80歳以上)開心術施行症例の予後
瀬在 明 南 和友 根岸七雄 他
第107回 日本外科学会定期学術集会, 2007年04月, 通常論文 - 急性冠症候群
第20回 日本冠疾患学会, 2006年12月, 通常論文 - Prognosis for the patients with type B acute aortic dissection : Long-term medical follow-up results
Sezai A; Minami K; et al.
Second International Joint Meeting "Meet the Expert" (シンポジウム), 2006年11月, 通常論文 - PCIと合併症
第29回 日本心血管インターベンション学会関東甲信越地方会, 2006年10月, 通常論文 - スタンフォードB型大動脈解離症例の遠隔予後
第3回 日本大学医学部循環器研究会, 2006年09月, 通常論文 - DES時代のPCI vs CABG
秦 光賢 南 和友
第54回 日本心臓病学会 (パネルディスカッション), 2006年09月, 通常論文 - 静脈グラフト開存率向上のポイントーIVUS, Angioscopyによる評価ー
秦 光賢 瀬在 明 他
第11回 日本冠動脈外科学会, 2006年07月, 通常論文 - PCI vs CABG
秦 光賢 他
第200回 日本循環器学会関東甲信越地方会 パネルディスカッション, 2006年06月, 通常論文 - 大動脈
秦 光賢
第200回 日本循環器学会関東甲信越地方会, 2006年06月, 通常論文 - 橈骨動脈グラフトに対するARBの血管保護作用に関する検討
秦 光賢 他
第36回 日本心臓血管外科学会, 2006年04月, 通常論文 - 開心術後トータルマネージメント”消化管合併症”
秦 光賢
第106回 日本外科学会 (ランチョンセミナー), 2006年04月, 通常論文 - The prognosis of Octogenarian with type A acute aortic dissection
Hata M; et al
第70回 日本循環器学会, 2006年03月, 通常論文 - Intermittent aortic cross clamp法による冠状動脈バイパス術 (ビデオシンポジウム)
HATA M; MINAMI K; et al
第19回 日本冠疾患学会, 2005年12月 - Intermittent aortic cross clamp法による冠状動脈バイパス術(ビデオシンポジウム)
HATA M; MINAMI K
第19回 日本冠疾患学会, 2005年12月, 通常論文 - 冠状動脈バイパス術後急性期Exercise Trainingの効果-CPXを用いた運動処方の有用性-
HATA M; SEKINO H; et al.
第19回 日本冠疾患学会, 2005年12月, 通常論文 - Surgical treatment for Chronic Atial Fibrillation(シンポジウム)
HATA M; MINAMI K; et al.
4 th. Tawara-Aschoff Synposium, 2005年11月, 通常論文 - Sharp Scissors法によるAllen test陽性患者における橈骨動脈採取法
HATA M; SEZAI A; et al.
第10回 日本冠動脈外科学会, 2005年07月, 通常論文 - 冠状動脈バイパス術後急性期Exercise Trainingの効果-CPXを用いた運動処方の有用性-(シンポジウム)
HATA M; SEZAI A; et al.
第10回 日本冠動脈外科学会, 2005年07月, 通常論文 - Allen test陽性患者にたいするRadial artery採取法〜Sharp Scissers法〜
HATA M; NEGISHI N; et al.
第30回 日本外科系連合学会, 2005年06月, 通常論文 - 超高齢者(80歳以上)におけるStanford A型急性大動脈解離症例の予後
HATA M; NEGISHI N; et al.
第30回 日本外科系連合学会, 2005年06月, 通常論文 - Risk analysis of depression and patients prognosis after postoperative depression
HATA M; Negisgi N; et al.
Annual Scientific Congress for Royal Australasian College of Surgeons, 2005年05月, 通常論文 - 開心術後は高率に食堂裂孔ヘルニアを合併する?
秦 光賢 Sekino H; et al.
第35回日本心臓血管外科学会, 2005年02月, 通常論文 - 超高齢者(80歳以上)におけるStanford A型急性大動脈解離症例の検討(会長要望演題)
秦 光賢 Negishi N; et al.
第57回 日本胸部外科学会, 2004年10月, 通常論文 - LMT病変による急性冠閉塞症候群に対するj人工心肺、IABP補助による緊急CABGの成績
秦 光賢 Negishi N; et al.
第42回日本人工臓器学会大会, 2004年10月, 通常論文 - LMT病変による急性冠閉塞症候群に対するOn-pumpCABGの成績
秦 光賢 Negishi N; et al.
第9回 日本冠動脈外科学会, 2004年07月, 通常論文 - CABG with radial arteryの成績ー開存率、創合併症、前腕造影所見
秦 光賢 Negishi N; et al.
第9回 日本冠動脈外科学会, 2004年07月, 通常論文 - 高齢者における大血管緊急手術症例の予後に関する検討
秦 光賢 Negishi N; et al.
第33回 日本心臓血管外科学会, 2004年05月, 通常論文 - Stanford A型急性大動脈解離に対するGRFを用いたPathology-Oriented Surgeryの遠隔成績(パネルディスカッション)
秦 光賢 Negishi N; et al.
第105回 日本外科学会定期学術集会, 2004年04月, 通常論文 - Proton Pump Inhibitor術前投与法は開心術後胃粘膜病変を皆無にするか?
秦 光賢 Sekino H; et al.
第34回 日本心臓血管外科学会, 2004年02月, 通常論文 - Prospective randomized study of forearm circulation after radial artery harvest
秦 光賢 Negishi N; et al.
第17回 日本冠疾患学会, 2003年12月, 通常論文 - Acute coronary Syndromeに対する緊急冠動脈バイパス術の遠隔成績(シンポジウム)
秦 光賢 Negishi N; et al.
第17回 日本冠疾患学会, 2003年12月, 通常論文 - Optimal protective treatment for gastrointestinal disease after open heart surgery
Hata M; Sekino H; et al.
American Heart Association (AHA), 2003年11月, 通常論文 - Gelatin Resorcin Formalin(GRF) glueを用いたStanford A型急性大動脈解離緊急手術症例の遠隔成績
秦 光賢 Negishi N; et al.
第41回 日本人工臓器学会, 2003年10月, 通常論文 - Stanf.A型急性大動脈解離症例の治療成績ー緊急、待機、非手術症例の検討
秦 光賢 Negishi N; et al.
第56回 日本胸部外科学会, 2003年10月, 通常論文 - Prospective randomized trial about post-radial artery harvest forearm microcirculation and early graft patency
秦 光賢 Negishi N; et al.
第56回 日本胸部外科学会, 2003年10月, 通常論文 - Low free flow 内胸動脈によるCABGの中期遠隔成績ーMorbidity およびCumulative graft patencyに関する検討
秦 光賢 Negishi N; et al.
第8回 日本冠動脈外科学会, 2003年07月, 通常論文 - 大血管緊急手術例の検討ー特に高齢者の予後についてー (シンポジウム)
Hata M; Negishi N; et al.
第103回 日本外科学会定期学術集会, 2003年06月 - 大血管緊急手術例の検討ー特に高齢者の予後についてー(シンポジウム)
Hata M; Negishi N
第103回 日本外科学会定期学術集会, 2003年06月, 通常論文 - 開心術後胃粘膜病変の予防ーPPIの効果に関する検討
秦 光賢 Sekino H; et al
第33回 日本心臓血管外科学会, 2003年05月, 通常論文 - 大動脈解離症例の臨床的特徴―A,B型各症例の遠隔成績の検討
根岸七雄 他
第55回日本胸部外科学会総会, 2002年10月, 通常論文 - Radial Artery剥離後合併症とグラフト開存率に関する検討
秦 光賢 Buxton B; et al
第55回日本胸部外科学会総会, 2002年10月, 通常論文 - Does left ventricular reconstruction influence outcome in patients with ischemic left ventricular dysfunction?-case control study
Hata M; Buxton B; et al.
16 th Annual Inter Australia Society for Cardio-Thoracic Surgery, 2002年10月, 通常論文 - 緊急冠動脈バイパス術におけるグラフト開存率とその遠隔成績
秦 光賢 他
第7回日本冠動脈外科学会学術大会, 2002年07月, 通常論文 - Radial Artery剥離後合併症とグラフト開存率に関する検討
Buxton B; et al.
第7回日本冠動脈外科学会学術大会, 2002年07月, 通常論文 - Mid-term follow-up result of type A aortic dissection, A recent 8-year experience(シンポジウム)
Hata M; Negishi N; et al.
4 th Tokyo-Shanghai International Synposium for Vascular Surgery, 2002.2(シンポジウム), 2002年02月, 通常論文 - 虚血性心不全に対するVentricular Containment(ACORN Wrap)の効果(ワークショップ)
秦 光賢 Buxton B; et al
第30回人工心臓と補助循環懇話会, 2002,3(ワークショップ), 2002年02月, 通常論文 - The mid-term outcome of left ventricular reconstruction and wrapping for the patients with poor left ventricular function(シンポジウム)
Hata M; Buxton B; et al.
4 th International Synposium on Non-Transplant Approaches to Heart Failure(シンポジウム), 2002年02月, 通常論文 - 虚血性心筋症に対するVentricular Wrapping Surgeryの効果
秦 光賢 Buxton B; et al.
第32回日本心臓血管外科学会学術総会, 2002年02月, 通常論文 - Radial Artery 2000
秦 光賢 Buxton B; et al.
第32回日本心臓血管外科学会学術総会, 2002年02月, 通常論文 - 大動脈解離症例の臨床的特長―早期血栓閉塞型に関する遠隔成績の検討
秦 光賢 他
第32回日本心臓血管外科学会学術総会, 2002年02月, 通常論文 - Avoiding the pump in tricuspid endocarditis – vegitectomy under in-flow occlusion
Hata M; Buxton B; et al.
16 th Annual Inter Australia Society for Cardio-Thoracic Surgery, 2001年10月, 通常論文 - Surgical outcome of aortic root replacement: A 5-year experience with 70 consecutive patients
Hata M; Buxton B; et al.
16 th Annual Inter Australia Society for Cardio-Thoracic Surgery, 2001年10月, 通常論文 - Radial artery 2000
Hata M; Buxton B; et al.
16 th Annual Inter Australia Society for Cardio-Thoracic Surgery, 2001年10月, 通常論文 - A retrospective comparative study of deep hypothermic circulatory arrest, retrograde, and antegrade cerebral perfusion in aortic surgery
Hata M; Buxton B; et al.
16 th Annual Inter Australia Society for Cardio-Thoracic Surgery, 2001年10月, 通常論文
担当経験のある科目_授業
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
- ★全国高校選抜空手道選手権大会 大会ドクター
運営参加・支援
全日本空手道連盟, 日本空手道会館, 2022年04月24日 - 2022年04月24日 - 第19回世界空手道選手権大会 大会ドクター
その他
2008年11月16日 - 現在 - 第36回 全国理工科系学生空手道選手権大会 大会ドクター
運営参加・支援
全日本学生空手道連盟, 2023年10月01日 - 2023年10月01日 - 第59回 和道流空手道連盟全国大会 大会ドクター
運営参加・支援
和道流空手道連盟, 2023年08月20日 - 2023年08月20日 - 第23回全日本少年少女空手道選手権大会 大会ドクター
運営参加・支援
全日本空手道連盟, 2023年08月07日 - 2023年08月07日 - 第2回全日本空手道体重別選手権大会 大会ドクター
運営参加・支援
全日本空手道連盟, 2023年08月06日 - 2023年08月06日 - 第31回全国中学生空手道選手権大会 大会ドクター
運営参加・支援
全日本空手道連盟, 2023年08月03日 - 2023年08月04日 - 世界空手プレミアリーグ福岡大会、大会ドクター
運営参加・支援
世界空手連盟, 2023年06月09日 - 2023年06月11日 - 第7回 全日本空手道松濤館 関東地区空手道選手権大会 大会ドクター
運営参加・支援
全日本空手道松濤館, 2023年04月30日 - 第8回 全日本空手道松濤館全国大会,大会ドクター
運営参加・支援
2022年09月25日 - 2022年09月25日 - 第48回 全日本空手道剛柔会全国空手道選手権大会,大会ドクター
運営参加・支援
2022年07月16日 - 2022年07月18日 - 全国高等学校選抜空手道選手権大会 大会ドクター
運営参加・支援
全日本学生空手道連盟, 2022年04月24日 - 2022年04月24日 - 東京オリンピック空手道競技 大会ドクター
運営参加・支援
Tokyo 2020, 日本武道館, 2021年08月05日 - 2021年08月07日 - 世界空手プレミアリーグ東京大会 大会ドクター
運営参加・支援
全日本空手道連盟, 日本武道館, 2019年09月06日 - 2019年09月08日