長谷部 弘道

商学部 経営学科准教授

学歴

  • 2010年04月 - 2013年03月
    一橋大学, 大学院社会学研究科, 総合社会科学専攻博士後期課程
  • 2008年04月 - 2010年03月
    一橋大学, 社会学研究科, 総合社会科学専攻修士課程
  • 2004年04月 - 2008年03月
    一橋大学, 社会学部, 社会学科
  • 1999年04月 - 2002年03月
    宮城県立仙台第二高等学校

委員歴

  • 2025年02月 - 現在
    編集委員会, 経営史学会
  • 2024年09月 - 現在
    編集委員会, 日本経営学会
  • 2022年10月 - 2025年09月
    関東部会理事会幹事, 日本経営学会
  • 2023年09月 - 2025年08月
    編集委員会幹事, 組織学会
  • 2019年06月 - 2020年12月
    世界経営史会議実行委員会, 経営史学会
  • 2019年01月 - 2020年12月
    研究組織委員会, 経営史学会
  • 2019年01月 - 2020年12月
    学会事務局担当幹事, 経営史学会
  • 2017年01月 - 2018年12月
    広報委員会, 経営史学会
  • 2017年01月 - 2018年12月
    関東部会幹事, 経営史学会

受賞

  • 2025年06月
    組織学会, 第41回組織学会高宮賞 論文部門
    歴史を資源として使う工夫:パナソニックの歴代社史にみる公共性の獲得過程
    中園宏幸;長谷部弘道

論文

  • インフルエンザの流行と企業の認識変化 : 有価証券報告書等の全文検索を資料として
    星野, 雄介; 長谷部, 弘道; 平尾, 毅
    武蔵野大学経営研究所紀要, 2025年03月, 査読無し, 通常論文
    責任著者
  • 歴史を資源として使う工夫:パナソニックの歴代社史にみる公共性の獲得過程
    中園 宏幸; 長谷部 弘道
    組織科学, 2024年06月
  • Emergent Dynamics of Cultural Innovation: Globalizing Pikachu through Japanese and American System, 1990-1999
    Kenichi Miyata, Hikaru Kondo, Hiromichi Hasebe
    Journal of Evolutionary Studies in Business, 2024年, 査読有り
  • レトリカル・ヒストリーをめぐる闘争の回避 : ソニーにおける「歴史的距離の確保」に焦点をあてて—特集 経営・組織論研究における歴史的転回
    長谷部 弘道
    組織科学 = Organizational science : 社会科学の総合理論雑誌 / 組織学会 編, 2022年
  • 日本コロムビアにおけるアニメソング・レコード事業の展開 : 1960年代~70年代における木村英俊の企業家活動を中心に—田中信弘教授追悼号
    長谷部 弘道
    杏林社会科学研究 = Kyorin University, journal of social sciences / 杏林大学社会科学学会 編, 2022年
  • 戦後電機企業における「企業コミュニティ」と福利厚生 : 工場新聞『日立笠戸』を手掛かりに
    長谷部 弘道
    法政大学社会学部紀要『社会志林』, 2020年03月, 査読無し
  • イノベーションプロセスにおける当事者の行為主体性 : 複数のソニー・ウォークマンの開発ストーリーから—Human Agency Involvement in the Process of Innovation : Focusing on Various Narratives in the Development of Sony Walkman
    長谷部, 弘道
    杏林社会科学研究, 2019年09月
  • ディジタル録音の技術開発―ソニーにおける技術者の主体的行為を中心に―
    長谷部 弘道
    経営史学, 2017年, 査読無し
  • 規範サークルと行為主体性 : 制度変容分析における「創発的因果効力」アプローチ—The Norm Circle and the Human Agency : On the "Emergent Causal Power Approach" for Institutional Change Analysis
    長谷部 弘道
    杏林社会科学研究 = Kyorin University, journal of social sciences / 杏林大学社会科学学会 編, 2016年

MISC

  • 職能資格制度の形成史を辿る
    長谷部, 弘道
    商学論纂(中央大学), 2021年03月01日, 査読無し
  • 私立理工系大学における就職動向の変遷〜経年データの分析を通じた一考察〜
    長谷部 弘道
    法政大学ICESワーキングペーパー, 2017年03月, 査読無し, 通常論文
  • ディジタルオーディオテープの製品化とその後の技術転用
    長谷部弘道
    電気学会電気技術史研究会資料, 2017年

書籍等出版物

  • 21世紀の産業・労働社会学―「働く人間」へのアプローチ
    松永, 伸太朗; 園田, 薫; 中川, 宗人, 分担執筆, 第4章「企業と地域の結節点としての「企業内コミュニティ」-日立製作所における自衛消防隊の三つの機能-」
    ナカニシヤ出版, 2022年04月
    4779516072
  • 新版 ストーリーで学ぶマネジメント―組織・社会編―
    田中 信弘; 木村 有里, 分担執筆, 「2-8 ワークライフバランスをたもつためには?」
    文眞堂, 2019年03月
    4830950420
  • 農山漁村地域で働き生きるための経営学入門 (新しい経営学3)
    齊藤 毅憲; 渡辺 峻, 分担執筆, 第7章 農山漁村地域における多様な「モノづくり」
    文眞堂, 2018年06月
    4830949902
  • 技術者の行為主体性とその規範 : 日本のエレクトロニクス企業における製品開発過程を事例として = Engineer's agency and its norm circle : acase study of Japanese electoronics enterprise
    長谷部, 弘道
    一橋大学, 2013年

講演・口頭発表等

  • Building a sustainable “voice” market: The development process of the anime voice acting industry from the 1970’s to the 2010s
    Hiromichi Hasebe; Kenichi Miyata; Hikaru Kondo
    Annual Conference of the European Business History Association 2025, 2025年06月, 通常論文
  • Confronting the Glorious Past: How Japanese Companies Reconstruct Their Organizational History
    Hiromichi Hasebe
    THE SIXTH TOHOKU CONFERENCE ON GLOBAL JAPANESE STUDIES, 2024年12月, 招待有り
  • 日立製作所における幹部育成: 日立経営研修所の位置付けの変遷を中心に
    長谷部弘道
    経営史学会第100回全国大会, 2024年10月, 通常論文
  • Taming the creativity of piracy and fandom in Japanese cultural industries: The development of Comic Market and corporate sponsoring, 1975-2013
    Hikaru Kondo; Hiromichi Hasebe; Kenichi Miyata
    European Business History Association Annual Congress, 2024年07月, 通常論文
  • Organizing "Fire Laddies" in the Works: The Variety of Functions of Corporate Firefighters in Hitachi, Ltd., 1910s-1990s
    Hiromichi Hasebe
    European Business History Association Annual Congress, 2024年07月, 通常論文
  • 企業内におけるコミュニティの立ち上げと管理―日立製作所大みか工場連合消防隊を事例にー
    長谷部弘道
    日本経営学会関東部会, 2024年04月, 通常論文
  • 三菱電機における経営者教育の展開:1948年から1975年までを中心に
    長谷部弘道
    経営史学会第99回全国大会, 2023年12月, 通常論文
  • スタートアップ企業研究の研究アジェンダに関する一考察
    糟谷崇; 長谷部弘道
    日本経営学会全国大会, 2023年09月, 通常論文
  • Financing the Creativity of Japanese Animation: Development of the Production Committee System from Akira to Evangelion
    Kenichi Miyata; Hikaru Kondo; Hiromichi Hasebe
    European Business History Association Annual Congress, 2023年08月, 通常論文
  • 過去を道具として使う工夫-パナソニックにおける創発的レトリカルヒストリー戦略の構築-
    中園宏幸; 長谷部弘道
    組織学会研究発表大会, 2023年06月, 通常論文
  • 1950年代~1980年代の日立製作所笠戸工場における自衛消防組織の労務管理的活用とその変化
    長谷部弘道
    経営史学会西日本部会, 2022年12月, 招待有り
  • 経営者はいかに過去の「歴史語り」と対峙するか〜1980年代以降のソニーを事例に
    長谷部弘道
    経営史学会関東部会, 2022年11月, 通常論文
  • 「歴史語り」の意図せざる帰結への対応〜歴史利用の陥穽とそこからの脱却:ソニーの事例
    組織学会年次大会, 2022年10月, 招待有り
  • Emerging a New Combination toward a Media Mix of Music and Anime: A Twist and Turn of Nippon Columbia and the Rise of the Anison Genre in the 1960s and 1990s
    Hiromichi Hasebe; Kenichi Miyata; Hikaru Kondo
    European Business History Association Annual Congress, 2022年06月, 通常論文
  • スタートアップ企業研究の研究アジェンダに関する一考察
    糟谷崇; 長谷部弘道
    日本経営学会関東部会, 2022年05月, 通常論文
  • 自衛消防組織の諸機能-日立製作所笠戸工場を事例に-
    長谷部弘道
    経営史学会第57回全国大会, 2021年12月, 通常論文
  • 「企業コミュニティ」における自衛消防隊〜日立製作所を事例に
    長谷部弘道
    日本社会学会第94回大会, 2021年11月, 通常論文
  • Changing Aims, Changing Hands: A Comparative Analysis between the GE and Hitachi Executive Training Systems
    Hiromichi Hasebe; Kenichi Miyata
    World Congress of Business History, 2021年09月, 通常論文
  • From “Works Manager Development” to “Global Leader Development”
    Hiromichi Hasebe
    International Conference on Business History (Fuji Conference), 2018年09月, 通常論文
  • Sony’s Contribution to the Dawn of Digital Music and the Unintended Consequences
    Hiromichi Hasebe
    World Economic History Congress, 2018年07月, 通常論文
  • 1960年代-1970年代の日立製作所における企業内経営者教育の導入とその展開過程
    長谷部弘道
    経営史学会第56回全国大会, 2017年10月, 通常論文
  • ディジタルオーディオテープの製品化とその後の技術転用
    長谷部弘道
    電気学会電気技術史学会, 2017年09月, 招待有り

所属学協会

  • 2022年10月 - 現在
    The Business History Conference
  • 2022年05月 - 現在
    European Business History Association
  • 2021年09月 - 現在
    日本社会学会
  • 2017年08月 - 現在
    日本経営学会
  • 2012年06月 - 現在
    組織学会
  • 2011年07月 - 現在
    社会政策学会
  • 2010年08月 - 現在
    経営史学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 企業共同体をめぐる修辞史戦略に関する組織研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2025年04月01日 - 2029年03月31日
    長谷部 弘道; 中園 宏幸; 福本 俊樹; 大澤 絢子
  • 総合電機企業における組織能力の構築と産業の形成:グローバル経営史の構想
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月01日 - 2026年03月31日
    谷口 明丈; 菅山 真次; 宮田 憲一; 近藤 光; 市原 博; 山崎 敏夫; 石塚 史樹; 長谷部 弘道; 金 容度; 西村 成弘; 宇田 理; 平本 厚; 田中 洋子
  • 総合電機企業における組織能力の構築と産業の形成:グローバル経営史の構想
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月01日 - 2026年03月31日
    谷口 明丈; 菅山 真次; 宮田 憲一; 近藤 光; 市原 博; 山崎 敏夫; 石塚 史樹; 長谷部 弘道; 金 容度; 西村 成弘; 宇田 理; 平本 厚; 田中 洋子
  • 企業の共創活動とメディアミックスの経営史:クリエイティブ産業共進化の歴史分析
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2022年04月 - 2026年03月
    近藤 光; 宮田 憲一; 長谷部 弘道
  • 日本の総合電機企業における経営者教育の実態とその変遷をめぐる研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 2019年04月01日 - 2023年03月31日
    長谷部 弘道
  • 企業の多角化とメディアミックスの経営史:日本クリエイティブ産業企業の比較研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2018年04月01日 - 2023年03月31日
    近藤 光; 宮田 憲一; 坂本 旬; 長谷部 弘道
  • 総合電機企業のグローバル経営史:戦略と組織構造・人的資本・組織能力
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2019年04月01日 - 2022年03月31日
    谷口 明丈; 菅山 真次; 宮田 憲一; 近藤 光; ドンゼ ピエール・イヴ; 市原 博; 山崎 敏夫; 石塚 史樹; 長谷部 弘道; 金 容度; 西村 成弘; 宇田 理; 竹原 有吾; 平本 厚; 田中 洋子; 関口 定一
  • 移民政策としてみた高度外国人材受け入れ政策の日本的特徴
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2017年04月01日 - 2021年03月31日
    上林 千恵子; 田嶋 淳子; 長谷部 弘道; 山口 塁
  • 日本の企業・アメリカの企業・ドイツの企業-総合電機企業の比較史的研究-
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2016年04月01日 - 2019年03月31日
    谷口 明丈; 菅山 真次; 宮田 憲一; 近藤 光; 関口 定一; ドンゼ ピエール・イヴ; 市原 博; 長谷川 信; 石塚 史樹; 長谷部 弘道; 金 容度; 西村 成弘; 平本 厚; 田中 洋子; 山崎 敏夫; 宇田 理; テル フレデリック; 関島 康雄; 竹原 有吾; 安岡 邦浩; 新井 利英
  • 企業組織のなかの技術者に関する社会学的研究―日本の製造業における生産技術者―
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 2010年 - 2012年
    長谷部 弘道