
山口 雄仁
理工学部 | 研究特命教授 |
研究者情報
プロモーション
プロフィール
福祉情報工学,特に科学情報アクセシビリティ関連の研究開発, 視覚障害や読字障害など墨字科学情報の利用に困難を有する人を支援する技術の研究開発をおこなっており,我々が開発した科学文書用OCRやアクセシブル科学文書エディタは国際的にもあまり類例のない独自技術である。
研究分野
経歴
研究活動情報
受賞
論文
- ChattyBox: Online Accessibility Service Using Fixed-Layout DAISY
Katsuhito Yamaguchi; Toshihiko Komada; Masakazu Suzuki
Lecture Notes in Computer Science, 2024年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Multilingual Support for Accessibility in PowerPoint STEM Contents
Toshihiko Komada; Katsuhito Yamaguchi; Masakazu Suzuki
Assistive Technology: Shaping a Sustainable and Inclusive World, 2023年08月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - On Support for Dyslexic Students in Senior-High School and Higher Education
Katsuhito Yamaguchi; Masakazu Suzuki
Assistive Technology: Shaping a Sustainable and Inclusive World, 2023年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - An Efficient Method to Produce Accessible Contents for Online STEM Education
Toshihiko Komada; Katsuhito Yamaguchi; Masakazu Suzuki
Lecture Notes in Computer Science, 2022年07月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Conversion of Multi-lingual STEM Documents in E-Born PDF into Various Accessible E-Formats
Masakazu Suzuki; Katsuhito Yamaguchi
Lecture Notes in Computer Science, 2022年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - On Automatic Conversion from e-Born PDF into Accessible EPUB3 and Audio-Embedded HTML5
Katsuhito Yamaguchi, Masakazu Suzuki
Proc. 17th ICCHP, Linz, Lecture Notes in Computer Science, 2020年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Chattybooks and chattybook service
Masakazu Suzuki; Katsuhito Yamaguchi
Proceedings of the 14th Web for All Conference, W4A 2017, 2017年04月, 査読有り, 通常論文 - Braille Capability in Accessible e-Textbooks for Math and Science
Katsuhito Yamaguchi; Masakazu Suzuki and Toshihiro Kanahori
Proc. 14th ICCHP, LNCS, 2014年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Accessible Authoring Tool for DAISY Ranging from Mathematics to Others
Katsuhito Yamaguchi and Masakazu Suzuki
Proc. 13th ICCHP, LNCS, 2012年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Problems in Producing Japanese DAISY Mathematical Content and a Solution for Them
Masakazu Suzuki
Proc. International Workshop on "Digitization and E-Inclusion in Mathematics and Science 2012 (DEIMS12)" Tokyo, Feb. 8-10 (2012), 2012年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 2110 スペースプレーンの統合的最適化を通じたエンジン性能の機体形状と飛行経路に及ぼす影響(乗り物・空調機)
吉田 洋明; 中根 昌克; 山口 雄仁; 石川 芳男
最適化シンポジウム:OPTIS, 2012年 - DAISY Kindergarten Books and Rocket Science Journals
John A. Gardner; Carolyn K Gardner; Vladimir Bulatov; Blake Jones; Elizabeth Jones; Robert A. Kelly; Masakazu Suzuki and Katsuhito Yamaguchi
Proc. 12th ICCHP, LNCS6179, Springer, 2010年07月, 査読有り, 通常論文 - On Necessity of a New Method to Read Out Math Contents Properly in DAISY
Katsuhito Yamaguchi and Masakazu Suzuki
Proc. 12th ICCHP, LNCS6180, Springer, 2010年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Audio/Visual/Tactual Presentation of Scientific Graphics
John A Gardner; Vladimir Bulatov; Masakazu Suzuki, Katsuhito Yamaguchi
Proc. The 9th Asian Symposium on Computer Mathematics (ASCM 2009), Fukuoka, Kyushu University, 2009年12月, 査読有り, 通常論文 - New Features in Math Accessibility with Infty Software
T. Komada; F. Kawane; M. Suzuki
Proc. 11th ICCHP 2008, LNCS 5105, Springer, 2008年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - The Development of a Universal Design Tactile Graphics Production System BPLOT2
M. Fujiyoshi; A. Fujiyoshi; N. Ohtake; Y. Teshima
Proc. 11th ICCHP, LNCS 5105, Springer, 2008年07月, 査読有り, 通常論文 - 確率過程を利用した最適化手法によるシステム設計支援
吉田洋明,石川芳男,山口雄仁
航空宇宙学会論文集, 2007年05月, 査読有り, 通常論文 - Design Tool Using a New Optimization Method Based on a Stochastic Process
H. Yoshida; K. Yamaguchi and Y. Ishikawa
Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Science, 2007年02月, 査読有り, 通常論文 - Application of a New Optimization Method for System Design
H. Yoshida; Y. Ishikawa
Proc. Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems (SCIS) and 7th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS), Tokyo, 2006年09月, 査読有り, 通常論文 - New Environment for Visually Disabled Students to Access Scientific Information by Combining Speech Interface and Tactile Graphics
T. Komada; F. Kawane; M. Suzuki
Lecture Notes in Computer Sciences 4061, Springer, 2006年07月, 査読有り, 通常論文 - 経路積分の概念に基づく確率過程を利用した新たな最適化手法の提案
吉田 洋明,今野 友和,石川 芳男
計算数理工学論文集, 2005年12月, 査読有り, 通常論文 - 音声インターフェースと触覚ディスプレーを組み合わせた視覚障害者の新たな科学情報利用環境
駒田 智彦,川根 深,鈴木 昌和
電子情報通信学会信学技報, 2005年10月, 査読無し, 通常論文 - 新たな最適化手法を用いた工学システム設計ツールの提案
吉田 洋明,石川 芳男
日本航空宇宙学会論文集, 2005年09月, 査読有り, 通常論文 - Integrated Optimization of Airplane Design and Flight Trajectory by New Optimization Method Using a Stochastic Process
M. Terasaki; M. Kondo; H. Yoshida; Y. Ishikawa
Proceeding of 6th World Congress on Computational Mechanics in conjunction with 2nd Asian-Pacific Congress on Computational Mechanics, Beijin, 2004年09月, 査読有り, 通常論文 - An Integrated OCR Software for mathematical Documents and Its Output with Accessibility
M. Suzuki; T. Kanahori; N. Ohtake and K. Yamaguchi
Lecture Notes in Computer Sciences 3119, Springer, 2004年07月, 査読無し, 通常論文 - The Development of Unified Japanese Braille Code Based on the Unicode
M. Fujiyoshi; K. Yamaguchi; T. Ishida; H. Sawazaki; N. Ohtake and A. Fujiyoshi
Proc. the International Council on English Braille, The Third General Assembly, Toronto, Canada, 2004年03月, 査読無し, 通常論文 - 日本語数式エディターの視覚障害者用音声インターフェース開発について
川根 深,駒田 智彦,鈴木 昌和
電子情報通信学会信学技報, SP2003-108, WIT2003-20 (2003-10), 2003年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 次世代型宇宙輸送機の機体設計と飛行経路の統合的最適化
本橋 和宏,吉田 洋明,石川 芳男
日本航空宇宙学会論文集, 2003年10月, 査読有り, 通常論文 - Unicodeによる点字記号の世界的統一
電子情報通信学会信学技報, 2002年, 査読無し, 通常論文 - GAを用いた設計ツールによる次世代型宇宙輸送機の概念設計
本橋 和宏; 中尾 春香; 吉田 洋明; 山口 雄仁; 石川 芳男
日本ファジー学会誌, 2002年, 査読無し, 通常論文 - GAによるスペースプレーンの実現可能性に関する研究
第17回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, 2001年, 査読無し, 通常論文 - 視覚障害学生の数学教育を支援する音声システム開発について
山口雄仁
日本数学教育学会第34回論文発表会論文集, 2001年, 査読無し, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムによるスペースプレーンの概念設計
本橋和宏
平成12年度宇宙輸送シンポジウム論文集, 2000年, 査読無し, 通常論文 - SAを用いた複合型アルゴリズム
石川 芳男; 寺崎 亜希; 山口 雄仁
日本航空宇宙学会論文集, 1999年, 査読無し, 通常論文 - An Attempt at Simultaneous Optimization of Aircraft Design Using GA
Y. Takae; Y. Ishikawa
Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Science, 1999年, 査読有り, 通常論文 - 日本語による数式読み上げ法の基本構成について
日本数学教育学会誌, 1996年, 査読無し, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムによる最適飛行経路の生成-スペースプレーンの最大滑空距離問題-
高江 康彦; 石川 芳男; 山口 雄仁
日本航空宇宙学会誌, 1996年, 査読無し, 通常論文 - 統一英語点字コード・プロジェクト-文書コード (英語点字)の拡張-最終報告書
日本点字委員会, 1995年, 査読無し, 通常論文 - 障害特に視覚障害を持つ学生の高等教育のあり方について
日本大学理工学部一般教育教室彙報, 1994年, 査読無し, 通常論文 - Comparison of Form Factors in Three Typical Approaches for a Two Body System
World Scientific, 1992年, 査読無し, 通常論文 - A New Approach to Supersymmetric Quantum Mechanics
NUP-A, 1986年, 査読無し, 通常論文 - 量子力学の斉次正準形式
学位論文, 1984年, 査読無し, 通常論文 - ON THE TIME OPERATOR IN QUANTUM-MECHANICS - 3 TYPICAL EXAMPLES
T GOTO; K YAMAGUCHI; N SUDO
PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS, 1981年, 査読無し, 通常論文 - The Time Operator in Quantum Mechanics (]G0002[)
Progress of Theoretical Physics, 1981年, 査読無し, 通常論文 - THE TIME AS AN OBSERVABLE IN QUANTUM-MECHANICS
T GOTO; S NAKA; K YAMAGUCHI
PROGRESS OF THEORETICAL PHYSICS, 1980年, 査読無し, 通常論文
MISC
- An accessible STEM editor customizable for various local languages
Katsuhito Yamaguchi, Masakazu Suzuki
Journal of Enabling Technologies, 2019年12月09日, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Localization Scheme of Assistive Tools for Print-Disabled People to Access STEM Contents
Katsuhito Yamaguchi, Masakazu Suzuki
Proc. 16th ICCHP, Linz, Lecture Notes in Computer Science, 2018年07月11日, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Recognition of E-Born PDF Including Mathematical Formulas
Masakazu Suzuki; Katsuhito Yamaguchi
COMPUTERS HELPING PEOPLE WITH SPECIAL NEEDS, ICCHP 2016, PT I, 2016年, 査読有り, 通常論文 - New Tools to Convert PDF Math Contents into Accessible e-Books Efficiently
Masakazu Suzuki; Yugo Terada; Toshihiro Kanahori; Katsuhito Yamaguchi
Studies in Health Technology and Informatics, 2015年, 査読有り, 通常論文 - Stochastic Process Optimization Technique
Hiroaki Yoshida; Katsuhito Yamaguchi, Yoshio Ishikawa
Applied Mathematics, 2014年11月, 査読有り, 通常論文 - Necessities for Math-Access Tools with Speech
Masakazu Suzuki; Toshihiro Kanahori and Katsuhito Yamaguchi
Journal on technology and persons with disabilities, 2014年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Development of a new system to produce DAISY textbooks for math and science from PDF
Katsuhito Yamaguchi; Toshihiro Kanahori; Masakazu Suzuki
Assistive Technology Research Series, 2013年, 査読有り, 通常論文
書籍等出版物
- アブラハム・パイス著「ニールス・ボーアの時代 2――物理学・哲学・国家」
西尾 成子; 今野 宏之; 山口 雄仁共訳, 共著, 西尾 成子・今野 宏之・山口 雄仁共訳
みすず書房, 2012年02月, 査読無し - アブラハム・パイス著「ニールス・ボーアの時代 1――物理学・哲学・国家」
西尾 成子; 今野 宏之; 山口 雄仁共訳, 共著, 西尾 成子・今野 宏之・山口 雄仁共訳
みすず書房, 2007年11月, 査読無し - UNICODEによる点字記号の世界的統一と統一英語点字記号
藤芳 衛; 石田 透; その他, 共著, 1-200, 藤芳 衛,石田 透,その他
独立行政法人大学入試センター, 2005年03月, 査読無し
講演・口頭発表等
- New Accessibility Platform 'Chatty Library'
Katsuhito Yamaguchi; Toshihiko Komada
39th Annual CSUN Assistive Technology Conference, 2024年03月, 通常論文 - A Powerful Tool to Make PowerPoint STEM Contents Accessible
Toshihiko Komada; Katsuhito Yamaguchi; Toshihiro Kanahori
38th Annual CSUN Assistive Technology Conference, 2023年03月, 通常論文 - ChattyBook: Making Math Accessible for Online Education
Katsuhito Yamaguchi; Toshihiro Kanahori and Masakazu Suzuki
The 36 th CSUN Assistive Technology Conference, 2021年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - ChattyBook: Making Accessible STEM E-Books Is Easy!
Katsuhito Yamaguchi; Toshihiro Kanahori; Masakazu Suzuki
The 35 th CSUN Assistive Technology Conference, 2020年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - InftyReader Lite: Converting e-Born PDF into Various Accessible Formats
Katsuhito Yamaguchi and Masakazu Suzuki
The 15th Association for the Advancement of Assistive Technology in Europe (AAATE) 2019, 2019年08月, The AAATE2019 Conference Program Committee, 通常論文 - Localizing Accessible STEM Editor: ChattyInfty3 into Various Languages
Katsuhito Yamaguchi; Toshihiro Kanahori and Masakazu Suzuki
The 34rd CSUN Assistive Technology Conference, 2019年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - InftyProject - Aiming at Improvement of STEM Accessibility -
Katsuhito Yamaguchi and Masakazu Suzuki
EMPOWER 2018, 2018年10月, Indian Institute of Technology, Delhi, 招待有り - Exploring Ways to Automate Image Description Production for STEM
Ender Tekin; Sue-Ann Ma and Katsuhito Yamaguchi
The 33rd CSUN Assistive Technology Conference, 2018年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - Activities to Provide Accessible STEM E-books for the Developing Countries
Katsuhito Yamaguchi; Toshihiro Kanahori; Masakazu Suzuki and Mayu (Hamada) Makio
The 33rd CSUN Assistive Technology Conference, 2018年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - 小学校の教科書にあらわれる部分的に平仮名書きした単語のデータベース作成
鈴木昌和,山口雄仁
電子情報通信学会福祉情報工学研究会(WIT2017-10), 2017年10月, 電子情報通信学会福祉情報工学研究会, 通常論文 - アクセシブル電子書籍制作・編集・閲覧システムの多言語対応について
山口雄仁,鈴木昌和
日本特殊教育学会第55回大会, 2017年09月, 日本特殊教育学会, 通常論文 - 高等教育のICT活用とアクセシビリティ
山口雄仁,川根深,駒田智彦,鈴木昌和
平成29年度 教育改革ICT戦略大会, 2017年09月, 公益社団法人 私立大学情報教育協会, 通常論文 - ChattyBooks and ChattyBook Service
Masakazu Suzuki and Katsuhito Yamaguchi
The Web for All Conference (W4A) 2017, 2017年04月, Perth, Western Australia, Australia, 通常論文 - ChattyBook Service: Conversion of DAISY/EPUB3 into Audio-Embedded HTML5
Katsuhito Yamaguchi and Masakazu Suzuki
The 32nd CSUN Assistive Technology Conference, 2017年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - Current state of Infty system to make STEM documents accessible
Masakazu Suzuki and Katsuhito Yamaguchi
The 3rd International Workshop on "Digitization and E-Inclusion in Mathematics and Science 2016" DEIMS2016, 2016年02月, The DEIMS2016 Organizing Committee, 通常論文 - ユーザーによる書き込み機能を有するマルチメディアDAISY/EPUB3プレイヤーの開発
鈴木 昌和,山口 雄仁
日本特殊教育学会第53回大会, 2015年09月, 日本特殊教育学会, 通常論文 - User-Editable DAISY/EPUB3 Player with Handwriting-Input Interface for Math
Katsuhito Yamaguchi and Masakazu Suzuki
30th CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2015年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - Panel: Achieving the “Last Mile” on Open Access to Scientific Information and Research
Katsuhito Yamaguchi; Masakazu Suzuki; et. al.
International Conference on “From Exclusion to Empowerment: The Role of Information and Communication Technologies for Persons with Disabilities”, 2014年11月, UNESCO, 招待有り - ChattyInfty3: New Tools to Produce Accessible eBooks Ranging from Math to Others
Katsuhito Yamaguchi and Masakazu Suzuki
Satellite Conference IFLA’s WLIC 2014 eBooks for everyone! An opportunity for more inclusive libraries, 2014年08月, IFLA’s WLIC, 通常論文 - Authoring Tools for Accessible EPUB3 Math Contents
Katsuhito Yamaguchi; Toshihiro Kanahori and Masakazu Suzuki
29th CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2014年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - How Math-Access Tools with Speech Should Be
Toshihiro Kanahori
28th CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2013年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - DAISY形式の日本語理数系教材が抱える諸問題
山口 雄仁,鈴木 昌和
電子情報通信学会福祉情報工学研究会, 2012年05月, 電子情報通信学会, 通常論文 - ICCHP Summer University
Dominique Archambault; John Gardner; Klaus Miesenberger
27th CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2012年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - Solution for PDF-to-DAISY in Math and Science
Toshihiro Kanahori
27th CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2012年02月, California State University, Northridge, 通常論文 - 日本語テキストDAISY算数・数学コンテンツが抱える課題とその解決方法
鈴木 昌和
日本特殊教育学会第49回大会(弘前大学), 2011年09月, 日本特殊教育学会, 通常論文 - How Infty Software Makes Mathematical Formulas and Tables Accessible in DAISY
Katsuhito Yamaguchi and Masakazu Suzuki
26th CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2011年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - Technologies and Activities of the Science Accessibility Net to Improve Math and Science accessibility for Visually Disabled Students
Katsuhito Yamaguchi; Fukashi Kawane and Masakazu Suzuki
7th International Conference on Higher Education and Disability, 2010年07月, University of New Orleans and University of Innsbruck, 通常論文 - New Unified System for Authoring and Browsing DAISY Math Contents
Katsuhito Yamaguchi and Masakazu Suzuki
25th CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2010年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - Using two audio-accessible math applications: ChattyInfty and Audio Graphing Calculator
John A. Gardner; Masakazu Suzuki and Katsuhito Yamaguchi
25th CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2010年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - "Jump to Science" Project for Young Students with Visual Disabilities
Masakazu Suzuki; katsuhito Yamaguchi; Tetsuya Watanabe and Makoto Kobayashi
25th CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2010年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - Multilingual Support in Infty Software
Masakazu Suzuki
Adaptive Content Processing 2008 (ACP 08) Conference, 2008年11月, 通常論文 - Math-Document accessibility with InftyReader and ChattyInfty
Masakazu Suzuki
23rd CSUN Annual International Technology & Persons with Disabilities Conference, 2008年03月, California State University, Northridge, 通常論文 - 視覚障害者用触読図作図システムのユニバーサル・デザイン
藤芳衛,南谷和範,石田透
日本特殊教育学会第45回大会, 2007年09月, 通常論文 - 有翼飛翔体帰還軌道の最適化
吉田 洋明,秋田 庸輔,石川 芳男
第11回計算工学講演会, 2006年05月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムによる2段式スペースプレーン(TSTO)の飛行経路最適化
井山 達夫,池谷 弦,吉田 洋明,石川 芳男
第11回計算工学講演会, 2006年05月, 通常論文 - スペースプレーンの機体形状と飛行経路の統合的最適化 -確率過程による新たな最適化手法を適用して-
今野 友和,寺崎 正憲,吉田 洋明,石川 芳男
日本機械学会第15回設計工学システム部門講演会, 2005年08月, 通常論文 - 確率過程を用いた新たな最適化手法によるMPDアークジェットエンジンの内部形状最適化
今野 友和,寺崎 正憲,吉田 洋明,石川 芳男
第10回計算工学講演会, 2005年05月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムによる2段式スペースプレーン(TSTO)の飛行経路最適化
池谷 弦,吉田 洋明,石川 芳男
第10回計算工学講演会, 2005年05月, 通常論文 - 確率過程を用いた近似解法によるハンググライダーの統合的最適化
石川 芳男,吉田 洋明,その他
日本機械学会第6回最適化シンポジウム2004, 2004年12月, 通常論文 - SSTOスペースプレーンの機体設計と飛行経路の統合的最適化
石川 芳男,吉田 洋明,その他
第48回宇宙科学技術連合講演会, 2004年11月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムを用いたTSTOの機体形状と上昇飛行経路の統合的最適化
石川 芳男,吉田 洋明,その他
第48回宇宙科学技術連合講演会, 2004年11月, 通常論文 - 確率過程を用いた新たな最適化手法によるスペースプレーンの機体設計と飛行経路の統合的最適化
石川 芳男,吉田 洋明,その他
日本機械学会第17回計算力学講演会, 2004年11月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムを用いた2段式スペースプレーン(TSTO)の概念設計
石川 芳男,吉田 洋明,その他
日本機械学会第17回計算力学講演会, 2004年11月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムによる2段式スペースプレーン(TSTO)の飛行経路最適化
石川 芳男,吉田 洋明,その他
日本計算工学会, 2004年05月, 通常論文 - 日本語数式エディター音声化の取り組み
川根 深,駒田 智彦,鈴木 昌和
科学情報の自動処理とその応用をめぐる諸問題(日本大学), 2003年12月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムによる2段式スペースプレーン(TSTO)の最適設計
関 建,藤本 正志,吉田 洋明,石川 芳男
第47回宇宙科学技術連合講演会, 2003年11月, 通常論文 - 新たな多目的最適化手法
寺崎 正憲,相原 正幸,吉田 洋明,近藤 理良,石川 芳男
第16回計算力学講演会, 2003年11月, 通常論文 - 確率過程を用いた新たな最適化手法によるハンググライダーの機体設計と飛行経路の統合的最適化
吉田 洋明,近藤 理良,石川 芳男
第13回設計工学システム部門講演会, 2003年10月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムを用いた2段式スペースプレーンの概念設計
関 建,藤本 正志,吉田洋明,石川 芳男
日本機械学会第13回設計工学システム部門講演会, 2003年10月, 通常論文 - 数式エディターの視覚障害者用インターフェース開発について
川根 深
日本特殊教育学会, 2003年09月, 通常論文 - 多目的最適化における新たな最適化手法
寺崎 正憲,近藤 理良,吉田 洋明,石川 芳男
第8回計算工学講演会, 2003年05月, 通常論文 - スペースプレーンの概念設計に関する研究
藤本 正志,関 建,本橋 和宏,吉田 洋明,石川 芳男
第8回計算工学講演会, 2003年05月, 通常論文 - 次世代型宇宙輸送機の機体設計と飛行経路の統合的最適化
本橋 和宏,関 建,吉田 洋明,石川 芳男
平成14年度宇宙輸送シンポジウム, 2003年01月, 通常論文 - 実数値GAによるスペースプレーンの機体形状と上昇飛行経路の統合的最適化(第2報)
本橋 和宏,関 建,吉田 洋明,石川 芳男
第46回宇宙科学技術連合講演会, 2002年10月, 通常論文 - 経路積分の概念に基づいた工学的最適化問題における新たな近似解法
吉田 洋明,石川 芳男,近藤 理良
第5回最適化シンポジウム2002, 2002年10月, 通常論文 - 確率過程を用いた最適化手法の新たな近似解法
吉田 洋明,近藤 理良,見城 武,石川 芳男
日本計算工学会, 2002年05月, 通常論文 - An Attempt at Comprehensive Optimization of Spaceplane Using Real-Coded GA
K. Motohashi; Y. Ishikawa and H. Yoshida
23rd International Symposium on Space Technology and Science, 2002年05月, 通常論文 - 工学的最適化問題における確率過程を用いた新たな近似解法
吉田 洋明,近藤 理良,見城 武,石川 芳男
ファジィ学会第18回ファジィワークショップ, 2002年03月, 通常論文 - 実数値GAによるスペースプレーン(SSTO)の機体形状と飛行経路の統合的最適化
本橋 和宏,吉田 洋明,石川 芳男
第14回計算力学講演会, 2001年11月, 通常論文 - 工学的問題における確率過程を用いた最適化手法
吉田 洋明,近藤 理良,見城 武,石川 芳男
第14回計算力学講演会, 2001年11月, 通常論文 - 実数値GAによるスペースプレーンの最適設計
本橋 和宏,木村 篤,中尾 春香,古山 哲章,吉田 洋明,石川 芳男
日本計算工学会, 2001年05月, 通常論文 - 確率過程を用いた工学的問題の近似解法
近藤 理良,石川 芳男,吉田 洋明
日本計算工学会, 2001年05月, 通常論文 - 軌道最適化を考慮した実数値GAによるスペースプレーンの最適設計
中尾 春香,古山 哲章,石川 芳男,吉田 洋明
第44回宇宙科学技術連合講演会, 2000年10月, 通常論文 - 日本語による数式読み上げ用音声マクロに関する諸検討
川根 深
日本特殊教育学会, 2000年09月, 通常論文 - 並列処理を用いたGAによるスペースプレーンの最適設計
中尾 春香,古山 哲章,松本 昇平,山田 幸至,石川 芳男
第43回宇宙科学技術連合講演会, 1999年10月, 通常論文 - 微少重力下における流動現象のシミュレーション
鈴木 教継,石川 芳男,吉田 洋明,小林 佑介,築山 洋
第43回宇宙科学技術連合講演会, 1999年10月, 通常論文 - 日本語による数式自動読み上げシステムの原型的モデル
川根 深
日本特殊教育学会, 1999年09月, 通常論文 - GAによるスペースプレーンの同時最適設計の試み
鈴木 教継,中尾 春香,澤田 宗一,中新 貴裕,石川 芳男
日本計算工学会, 1999年05月, 通常論文 - GAによるスペースプレーンの機体と軌道の同時最適化
中尾 春香,中新 貴裕,吉田 究,澤田 宗一,鈴木 教継,石川 芳男
第48回理論応用力学講演会, 1999年01月, 通常論文 - GAによるスペースプレーンの機体と軌道の同時最適化
中尾 春香,中新 貴裕,吉田 究,澤田 宗一,鈴木 教継,石川 芳男
第42回宇宙科学技術連合講演会, 1998年10月, 通常論文 - ハイブリッドGAの最適問題への適用
中新 貴裕,吉田 究,酒井 均,石川 芳男
第42回宇宙科学技術連合講演会, 1998年10月, 通常論文 - ハイブリッドGAの最適問題への適用についての一考察
中新 貴裕,吉田 究,酒井 均,石川 芳男
日本計算工学会, 1998年05月, 通常論文 - 点字科学記号の統一(案)
藤芳 衛,石田 透,澤崎 陽彦,橘高 恭子
日本特殊教育学会, 1997年10月, 通常論文 - 点字理科表記の国際比較とUJBCにおける取扱い
藤芳 衛,石田 透,澤崎 陽彦
日本特殊教育学会, 1997年10月, 通常論文 - 飛行体の同時最適設計法
吉田 究,中新 貴裕,石川 芳男
第41回宇宙科学技術連合講演会, 1997年10月, 通常論文 - GAおよびSAによる飛行体の軌道と機体の同時最適化
中新 貴裕,吉田 究,高江 康彦,石川 芳男
日本計算工学会, 1997年05月, 通常論文 - 日本語による数式読み上げ法の基本構成について
川根 深,澤崎 陽彦
日本数学教育学会, 1996年11月, 通常論文 - 視覚障害学生の情報利用環境と統一日本語点字記号開発支援システム
藤芳 衛,木塚 泰弘,石田 透,澤崎 陽彦
日本電子情報通信学会教育工学研究会, 1996年11月, 通常論文 - GAによる最適飛行経路の生成
高江 康彦,石川 芳男
日本機械学会第9回計算力学講演会, 1996年11月, 通常論文 - GA,SAによるスペースプレーンの軌道最適化
高江 康彦,石川 芳男
第40回宇宙科学技術連合講演会, 1996年10月, 通常論文 - 新しい統一日本語点字記号の開発(2)
藤芳 衛,石田 透,澤崎 陽彦
日本特殊教育学会, 1996年09月, 通常論文 - 複合アルゴリズムによる大域的最適化手法
石川 芳男,寺崎 亜希
日本計算工学会, 1996年05月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムによる最適飛行経路の生成 -スペースプレーンの最大滑空距離問題-
高江 康彦,石川 芳男
第39回宇宙科学技術連合講演会, 1995年11月, 通常論文 - 視覚障害学生の理数系高等教育の可能性について
川根 深,澤崎 陽彦
日本物理学会, 1995年03月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムの制御問題への適用
高江 康彦,石川 芳男
計算工学研究会研究分科会No.11・No.12合同講演会, 1995年03月, 通常論文 - 遺伝的アルゴリズムの最適問題への適用
高江 康彦,石川 芳男
計算工学研究会研究分科No.11・No.12合同講演会, 1994年12月, 通常論文 - The New Procedure for Supporting the Higher Education of Science and Technology for Persons with Visual Impairment
F. Kawane and H. Sawazaki
The International Conference on the Higher Education for Students with Disabilities (Waseda Univ.), 1993年08月, 通常論文 - スピンを持った共変振動子クォーク模型のラグランジアン
石田 晋,斉藤 洋
日本物理学会, 1988年04月, 通常論文 - 超対称な量子力学とBi-local模型
日本物理学会, 1986年10月, 通常論文 - 量子力学における観測量としての時間
基礎物理学研究所研究会「量子力学の基礎について」, 1983年07月, 通常論文 - シュレディンガー方程式の超対称姓とその破れ
仲 滋文
日本物理学会, 1982年10月, 通常論文 - 時間を観測量として扱う量子力学の形式
後藤 鉄男,仲 滋文
日本物理学会, 1980年09月, 通常論文
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 国際的視点でオンライン理数系統合教育環境をバリアフリー化するシステムの研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月 - 2025年03月
山口 雄仁; 鈴木 昌和; 藤芳 明生; 渡辺 哲也; 相澤 彰子; 駒田 智彦 - 障害特性に合わせデジタル教科書・教材を最適にバリアフリー化するシステムの研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2018年04月 - 2021年03月
山口 雄仁; 藤芳 明生; 鈴木 昌和 - 理数系をはじめとするデジタル教科書をバリアフリー化するシステムの研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2018年03月31日
山口 雄仁; 藤芳 明生; 渡辺 哲也; 鈴木 昌和; 相澤 彰子; 川根 深; 駒田 智彦; 金堀 利洋 - 理数系をはじめとするデジタル教科書をバリアフリー化するシステムの研究
2013年04月01日 - 2018年03月31日 - 理数系をはじめとするデジタル教科書をバリアフリー化するシステムの研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月 - 2018年03月
山口 雄仁; 藤芳 明生; 渡辺 哲也; 鈴木 昌和; 相澤 彰子; 川根 深; 駒田 智彦; 金堀 利洋 - 様々な形で視覚に障害を持つ人のために科学教材をバリアフリー化するシステムの研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2010年 - 2013年
山口 雄仁; 鈴木 昌和; 川根 深; 駒田 智彦; 金堀 利洋 - 様々な形で視覚に障害を持つ人のために科学教材をバリアフリー化するシステムの研究
2010年 - 2013年 - PDF形式の科学文書をバリアフリー化する視覚障害者用インターフェースの研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 - 2008年
山口 雄仁; 鈴木 昌和; 藤芳 衛; 川根 深; 駒田 智彦 - バリアフリー数式エディター開発に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2002年 - 2004年
山口 雄仁; 鈴木 昌和; 藤芳 衛; 川根 深; 駒田 智彦 - 数式を含む文書の自動読み上げシステムの実用化に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1998年 - 2000年
山口 雄仁; 渡辺 哲也; 岡田 伸一; 鈴木 昌和; 川根 深 - 数式を含む文書の自動読み上げシステムの実用化に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1998年 - 2000年
山口 雄仁; 渡辺 哲也; 岡田 伸一; 鈴木 昌和; 川根 深