泉福 英信

松戸歯学部 歯学科教授

プロモーション

  • プロフィール

    医療・健康, 口腔細菌学、感染症学、免疫学、口腔衛生学, 歯科医師に必要な微生物感染と免疫を着実に学生に理解させます。 また、歯科医療に還元できる研究を行うことを念頭におきます。 29年間、厚生労働省の研究機関にいたことで得た知識や経験を 教育や研究に生かして、大学を発展させていこうと思います。

学位

  • 博士(歯学), 日本大学大学院松戸歯学研究科

研究キーワード

  • 免疫学
  • 口腔細菌叢
  • 院内感染対策
  • ワクチン
  • streptococcus mutans
  • 口腔感染症
  • 予防
  • 口腔バイオフィルム
  • Microgravity
  • Actinomyces naeslundii
  • Model animal
  • Vaccine
  • Infections Diseases
  • Prevention
  • Oral biofilm

研究分野

  • ライフサイエンス, 社会系歯学
  • ライフサイエンス, 病態系口腔科学
  • ライフサイエンス, 常態系口腔科学

経歴

  • 2025年04月 - 現在
    国立健康危機管理研究機構, 感染病理部, 客員研究員
  • 2021年04月 - 現在
    日本大学松戸歯学部, 感染免疫学講座, 教授
  • 2024年04月 - 2025年03月
    厚生労働省 国立感染症研究所, 感染病理部, 客員研究員
  • 2021年04月 - 2024年03月
    厚生労働省 国立感染症研究所, 細菌第一部, 客員研究員
  • 2015年04月 - 2023年03月
    横浜市立大学, 医学部医学科 微生物学, 客員教授
  • 2003年02月 - 2021年03月
    厚生労働省 国立感染症研究所, 細菌第一部, 室長
  • 2002年04月 - 2003年01月
    国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官
  • 1997年04月 - 2002年03月
    国立感染症研究所, 口腔科学部, 主任研究官
  • 1996年08月 - 1998年10月
    ハーバード大学医学部ジョスリン糖尿病センター, 免疫遺伝学研究室, 研究員
  • 1992年04月 - 1997年03月
    国立予防衛生研究所, 歯科衛生部, 研究員

学歴

  • 1988年04月 - 1992年03月
    日本大学大学院, 松戸歯学研究科, 口腔外科学
  • 1992年
    日本大学, Graduate School, Division of Dental Research, Oral Surgery
  • 1982年04月 - 1988年03月
    日本大学, 松戸歯学部, 歯学科
  • 1988年
    日本大学, Faculty of Dentistry

委員歴

  • 2022年09月 - 現在
    理事, 歯科基礎医学会
  • 2021年09月 - 現在
    理事, 日本バイオフィルム学会
  • 2021年08月 - 現在
    代議員, 日本エイズ学会
  • 2020年05月 - 現在
    広報委員, 日本口腔衛生学会
  • 2018年01月 - 現在
    評議員, 日本細菌学会
  • 2015年04月 - 現在
    評議員, 日本バイオフィルム学会
  • 2013年04月 - 現在
    評議員および代議員, 歯科基礎医学会
  • 2003年04月 - 現在
    委員, 神奈川県HIV歯科診療体制運営検討委員会
  • 2013年04月 - 2020年12月
    Section Editor, BMC Oral Health
  • 2018年01月 - 2020年03月
    評議員, 日本細菌学会関東支部会
  • 2009年 - 2014年
    評議員, 日本細菌学会

論文

  • ★The impact of oral health on respiratory viral infection.
    Akio Tada; Hidenobu Senpuku.
    Dentistry Journal, 2021年04月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • ★Potential risk to spread resistant genes within the extracellular DNA-dependent biofilm of Streptococcus mutans in response to cell envelope stress induced by sub-MIC of bacitracin
    Ryo Nagasawa; Tsutomu Sato; Nobuhiko Nomura; Tomoyo Nakamura; Hidenobu Senpuku
    Applied Environmental Microbiology, 2020年08月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Assessment of biofilm formation on ceramic, metal, and plastic brackets in orthodontic materials by new method using renG-expressing Streptococcus mutans
    Hiroyuki Kato; Hiroko Yoshida; Masanori Saito; Tomomi Hashizume-Takizawa; Shinichi Negishi; Hidenobu Senpuku
    Journal of Oral Biosciences, 2025年03月
  • Cell wall glycosyltransferase of Streptococcus mutans impacts its dissemination to murine organs
    Tomomi Hashizume-Takizawa; Taiki Ando; Ayaka Urakawa; Kazuhiro Aoki; Hedenobu Senpuku
    Infection and Immunity, 2025年02月
  • Allelic Variation in gtfB–gtfC Region of Natural Variant of Streptococcus mutans Without Biofilm Formation
    Manami Kimijima; Naoki Narisawa; Tomoyo Nakagawa-Nakamura; Hidenobu Senpuku
    Bacteria, 2024年11月
  • Low Salivary IgA Levels Against PAc (361–386) as a Risk Factor for Root Caries in Older Adults
    Yu Ichikawa; Noboru Kaneko; Kaung Myat Thwin; Hidenobu Senpuku; Kaname Nohno; Hiroshi Ogawa
    Clinical and Experimental Dental Research, 2024年08月
  • Effects of Improper Mechanical Force on the Production of Sonic Hedgehog, RANKL, and IL-6 in Human Periodontal Ligament Cells In Vitro.
    Erika Yamashita; Shinichi Negishi; Jun Kikuta; Mami Shimizu; Hidenobu Senpuku
    Dentistry journal, 2024年04月
  • Effects of Droplet and Aerosol Reduction Dependent on the Usage of High-volume Intra-oral Suction during Dental Treatment
    Itaru Suzuki; Toshikazu Uchiyama; Yasutoshi Ojima; Yuki Ogura; Haruka Sakazume; Chieko Taguchi; Masafumi Wakita; Masashiko Fukumoto; Satoshi Hirayama; Hidenobu Senpuku; Akira Fukatsu; Shigeru Nakamura; Masaru Mizuta; Kazumune Arikawa
    International Journal of Oral-Medical Sciences, 2023年12月
  • Lipopolysaccharides derived fromPorphyromonas gingivalisandEscherichia coli:differential and interactive effects on novelty-induced hyperlocomotion, blood cytokine levels and TRL4-related processes
    Koji Saito; Yuri Aono; Arata Watanabe; Tetsuro Kono; Tomomi Hashizume-Takizawa; Hiroyuki Okada; Yasuhiro Kosuge; Hidenobu Senpuku; John L. Waddington; Tadashi Saigusa
    PLOS ONE, 2023年10月, 査読有り, 通常論文
  • Role of Macrophage Colony-Stimulating Factor for Staphylococcal Infection in the Oral Cavity.
    Hidenobu Senpuku; Kazuhisa Yoshimura; Hideki Takai; Yutaka Maruoka; Erika Yamashita; Akira Tominaga; Yorimasa Ogata
    Journal of clinical medicine, 2023年09月
  • 有病者における栄養因子を反映する慢性歯周炎パラメーターの検討
    田部 進市; 中山 洋平; 山口 亜里彩; 鶴屋 祐人; 小林 良喜; 大山 勝徳; 北野 大輔; 荻原 淳; 泉福 英信; 小方 頼昌
    日本歯周病学会会誌, 2023年04月
  • Fusobacterium nucleatum Induces Gut Dysbiosis and Inflammasome and Promotes Colonic Inflammation
    Miyuki Toda; Ryoki Kobayashi; Tomoko Kurita-Ochiai; Tetsuro Kono; Arata Watanabe; Hidenobu Senpuku; Hiroyuki Okada
    International Journal of Oral-Medical Sciences, 2023年03月, 査読有り, 通常論文
  • The Mechanism of Inflammation Caused by Oral Infection with Fusobacterium nucleatum in Periodontal Tissue
    Miyuki Toda; Ryoki Kobayashi; Tomoko Kurita-Ochiai; Tetsuro Kono; Arata Watanabe; Hidenobu Senpuku; Hiroyuki Okada
    International Journal of Oral-Medical Sciences, 2023年03月
  • Author Correction: Human induced pluripotent stem cell-derived salivary gland organoids model SARS-CoV-2 infection and replication.
    Junichi Tanaka; Hidenobu Senpuku; Miho Ogawa; Rika Yasuhara; Shintaro Ohnuma; Koki Takamatsu; Takashi Watanabe; Yo Mabuchi; Shiro Nakamura; Shoko Ishida; Tomohiko Sadaoka; Takashi Takaki; Tatsuo Shirota; Toshikazu Shimane; Tomio Inoue; Takayoshi Sakai; Munemasa Mori; Takashi Tsuji; Ichiro Saito; Kenji Mishima
    Nature cell biology, 2023年02月
  • Identification of Nutritional Factors to Evaluate Periodontal Clinical Parameters in Patients with Systemic Diseases.
    Yohei Nakayama; Shinichi Tabe; Arisa Yamaguchi; Yuto Tsuruya; Ryoki Kobayashi; Katsunori Oyama; Daisuke Kitano; Keisuke Kojima; Rikitake Kogawa; Yasuo Okumura; Jun Ogihara; Hidenobu Senpuku; Yorimasa Ogata
    Nutrients, 2023年01月, 査読有り
  • A bivalent outer membrane vesicle-based intranasal vaccine to prevent infection of periodontopathic bacteria
    Nakao R; Hirayama S; Yamaguchi T; Senpuku H; Hasegawa H; Suzuki T; Akeda Y; Ohnishi M; equal contribution
    Vaccine., 2023年, 査読有り, 通常論文
  • Association between Dietary Habit and Clinical Parameters in Patients with Chronic Periodontitis Undergoing Supportive Periodontal Therapy.
    Shinichi Tabe; Yohei Nakayama; Ryoki Kobayashi; Kstsunori Oyama; Daisuke Kitano; Jun Ogihara; Hidenobu Senpuku; Yorimasa Ogata
    Nutrients, 2022年11月
  • Inhibitory effect of the combination of xylitol and funoran on Streptococcus mutans biofilm formation on the uncoated surface.
    Tomoyo Nakamura; Hideo Yonezawa; Taketo Kawarai; Naoki Narisawa; Hidenobu Senpuku
    Archives of microbiology, 2022年11月, 査読有り
    ラスト(シニア)オーサー
  • Human induced pluripotent stem cell-derived salivary gland organoids model SARS-CoV-2 infection and replication
    Junichi Tanaka; Hidenobu Senpuku; Miho Ogawa; Rika Yasuhara; Shintaro Ohnuma; Koki Takamatsu; Takashi Watanabe; Yo Mabuchi; Shiro Nakamura; Shoko Ishida; Tomohiko Sadaoka; Takashi Takaki; Tatsuo Shirota; Toshikazu Shimane; Tomio Inoue; Takayoshi Sakai; Munemasa Mori; Takashi Tsuji; Ichiro Saito; Kenji Mishima
    Nature Cell Biology, 2022年10月, 査読有り
  • Actinomyces capricornis sp. nov., isolated from the oral cavity of a Japanese serow.
    Masanori Saito; Noriko Kawahara; Tomomi Hashizume; Hiroya Gotouda; Hidenobu Senpuku; Tomoko Ochiai
    Microbiology and Immunology, 2021年12月, 査読有り, 通常論文
  • Effects of pH on the properties of membrane vesicles including glucosyltransferase in Streptococcus mutans.
    Yusuke Iwabuchi; Tomoyo Nakamura; Yasuka Kusumoto; Ryoma Nakao; Tsutomu Iwamoto; Osamu Shinozuka; Hidenobu Senpuku
    Microorganisms, 2021年11月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 歯周病原性細菌Fusobacterium nucleatum接種による大腸に及ぼす影響(Effect of Fusobacterium nucleatum on the intestinal immune system in the murine model)
    戸田 みゆき; 小林 良喜; 河野 哲朗; 渡辺 新; 玉村 亮; 泉福 英信; 岡田 裕之
    Journal of Oral Biosciences Supplement, 2021年10月
  • Effects of extraoral suction on droplets and aerosols for infection control practices.
    Hidenobu Senpuku; Masahiko Fukumoto; Toshikazu Uchiyama; Chieko Taguchi; Itaru Suzuki; Kazumune Arikawa
    Dentistry Journal, 2021年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • ヒトiPS細胞由来オルガノイドを用いたSARS-CoV-2唾液腺感染モデルの構築
    田中 準一; 渡辺 貴志; 高松 弘貴; 泉福 英信; 阪井 丘芳; 斎藤 一郎; 美島 健二
    日本口腔科学会雑誌, 2021年07月
  • ヒトiPS細胞由来オルガノイドを用いたSARS-CoV-2唾液腺感染モデルの構築
    田中 準一; 渡辺 貴志; 高松 弘貴; 泉福 英信; 阪井 丘芳; 斎藤 一郎; 美島 健二
    日本口腔科学会雑誌, 2021年07月
  • Inhibitory effect of black cumin (Nigella sativa) seed essential oil on Fusobacterium nucleatum L-methionine-γ-lyase (L-methioninase) activity.
    Masao Ishikawa; Takatoshi Murata; Masaaki Okamoto; Mayu Miyanohara; Mamiko Yamashita; Nobuhiro Hanada; Hidenobu Senpuku; Shibuya Koji
    FEMS Microbiology Letters, 2021年03月, 査読有り, 通常論文
  • Roles of membrane vesicles from Streptococcus mutans for the induction of antibodies to glucosyltransferase in mucosal immunity
    Tomoyo Nakamura; Yusuke Iwabuchi; Satoru Hirayama; Naoki Narisawa; Fumio Takenaga; Ryoma Nakao; Hidenobu Senpuku
    Microbial Pathogenesis, 2020年12月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Short chain fatty acids induced the type 1 and type 2 fimbrillin-dependent and fimbrillin-independent initial attachment and colonization of Actinomyces oris monoculture but not coculture with streptococci.
    Itaru Suzuki; Takehiko Shimizu and Hidenobu Senpuku
    BMC Microbiology, 2020年10月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Effect of topical administration of propolis in chronic periodontitis.
    Ryoma Nakao; Hidenobu Senpuku; Makoto Ohnishi; Hideki Takai; Yorimasa Ogata
    Odontology, 2020年10月, 査読有り, 通常論文
  • Predictors of early postoperative pneumonia after oncologic surgery with the patients receiving professional oral health care: A prospective, multicentre, cohort study,
    Shinichi Nozaki; Yasuhiko Tsutsumi; Yoshito Takasaki; Hiromasa Yoshikawa; Toshiaki Shinya; Ruriko Souta; Norimichi Nakamoto; Kohei Marukawa; Takeshi Usami; Jiro Sunami; Maho Takashima; Kohji Tanaka; Rishiho Nishizawa; Shigeaki Yanase; Kenji Negoro; Akihide Negishi; Hidenori Okumura; Yoshiaki Otsuka; Yasutoshi Honda; Hiroshi Otsuru; Takumi Arika; Takeshi Nakashima; Hiroshi Nagasaka; Yuuko Watanabe; Mikihito Kajiya; Hidenobu Senpuku and Hiroshi Iwabuchi
    Journal of Perioperative Practice, 2020年07月, 査読有り, 通常論文
  • Effects of Complex DNA and MVs with GTF Extracted from Streptococcus mutans on the Oral Biofilm.
    Senpuku H; Nakamura T; Iwabuchi Y; Hirayama S; Nakao R; Ohnishi M
    Molecules (Basel, Switzerland), 2019年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Effects of 7S globulin 3 derived from the adzuki bean [Vigna angularis] on the CSP- and eDNA- dependent biofilm formation of Streptococcus mutans.
    Senpuku H; Mohri S; Mihara M; Arai T; Suzuki Y; Saeki Y
    Archives of oral biology, 2019年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • The inhibitory effects of polypyrrole on the biofilm formation of Streptococcus mutans.
    Senpuku H; Tuna EB; Nagasawa R; Nakao R; Ohnishi M
    PloS one, 2019年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Role of SCFAs for Fimbrillin-Dependent Biofilm Formation of Actinomyces oris.
    Itaru Suzuki; Takehiko Shimizu; Hidenobu Senpuku
    Microorganisms, 2018年11月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • SMU.940 regulates dextran-dependent aggregation and biofilm formation in Streptococcus mutans.
    Hidenobu Senpuku; Hideo Yonezawa; Saori Yoneda; Itaru Suzuki; Ryo Nagasawa; Naoki Narisawa
    Molecular oral microbiology, 2018年02月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • The Japanese Fermented Food Natto Inhibits Sucrose-dependent Biofilm Formation by Cariogenic Streptococci
    Iwamoto Aya; Nakamura Tomoyo; Narisawa Naoki; Kawasaki Yukimasa; Abe Shin; Torii Yasuyoshi; Senpuku Hidenobu; Takenaga Fumio
    FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 2018年01月, 査読有り, 通常論文
  • Inhibiting effects of fructanase on competence-stimulating peptide-dependent quorum sensing system in Streptococcus mutans
    Yusuke Suzuki; Ryo Nagasawa; Hidenobu Senpuku
    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Raffinose Induces Biofilm Formation by Streptococcus mutans in Low Concentrations of Sucrose by Increasing Production of Extracellular DNA and Fructan
    Ryo Nagasawa; Tsutomu Sato; Hidenobu Senpuku
    APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2017年08月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Immunoactive clostridial membrane vesicle production is regulated by a sporulation factor
    Nozomu Obana; Ryoma Nkao; Kyoko Nagayama; Kouji Nakamura; Hidenobu Senpuku; Nobuhiko Nomura
    Infection and Immunity, 2017年, 査読有り, 通常論文
  • Inhibition of Streptococcus mutans biofilm formation using extracts from Assam tea compared to green tea
    Taketo Kawarai; Naoki Narisawa; Saori Yoneda; Yoshiaki Tsutsumi; Jun Ishikawa; Yasutaka Hoshino; Hidenobu Senpuku
    ARCHIVES OF ORAL BIOLOGY, 2016年08月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Assessment of outer membrane vesicles of periodontopathic bacterium Porphyromonas gingivalis as possible mucosal immunogen
    Ryoma Nakao; Hideki Hasegawa; Bai Dongying; Makoto Ohnishi; Hidenobu Senpuku
    VACCINE, 2016年08月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Streptococcus mutans biofilm formation is dependent on extracellular DNA in primary low pH conditions
    Taketo Kawarai; Naoki Narisawa; Yusuke Suzuki; Ryo Nagasawa; Hidenobu Senpuku
    Journal of Oral Biosciences, 2016年05月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • CD56(dim)CD16(high) and CD56(bright)CD16(-) cell percentages associated with maximum knee extensor strength and incidence of death in elderly
    Hidenobu Senpuku; Hideo Miyazaki; Akihiro Yoshihara; Saori Yoneda; Naoki Narisawa; Taketo Kawarai; Naoki Nakagawa; Motohiko Miyachi; Akio Tada; Goichiro Yoshida; Mieko Shimada; Masaharu Ohashi; Mamoru Nishimuta; Yasuo Kimura; Yutaka Yoshitake
    SPRINGERPLUS, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Let there be bioluminescence: development of a biophotonic imaging platform for in situ analyses of oral biofilms in animal models
    Justin Merritt; Hidenobu Senpuku; Jens Kreth
    ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2016年01月, 査読有り, 通常論文
  • Persistent colonization of Candida albicans yeast on the tongue in NOD/SCID.e2f1(-/-) mice
    Toshiaki Arai; Yosuke Kinoshita; Hidenobu Senpuku
    JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY, 2015年05月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Immunoreactive antigens recognized in serum samples from mice intranasally immunized with Porphyromonas gingivalis outer membrane vesicles
    Dongying Bai; Ryoma Nakao; Akihiro Ito; Hiroshi Uematsu; Hidenobu Senpuku
    PATHOGENS AND DISEASE, 2015年04月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Actinomyces naeslundii GroEL-dependent initial attachment and biofilm formation in a flow cell system
    Toshiaki Arai; Kuniyasu Ochiai; Hidenobu Senpuku
    JOURNAL OF MICROBIOLOGICAL METHODS, 2015年02月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Factors affecting changes in compliance with infection control practices by dentists in Japan
    Akio Tada; Masaomi Watanabe; Hidenobu Senpuku
    AMERICAN JOURNAL OF INFECTION CONTROL, 2015年01月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Residual Structure of Streptococcus mutans Biofilm following Complete Disinfection Favors Secondary Bacterial Adhesion and Biofilm Re-Development
    Tatsuya Ohsumi; Shoji Takenaka; Rika Wakamatsu; Yuuki Sakaue; Naoki Narisawa; Hidenobu Senpuku; Hayato Ohshima; Yutaka Terao; Takashi Okiji
    PLOS ONE, 2015年01月, 査読有り, 通常論文
  • Involvement of E2f1 deficiency in salivary gland hypofunction: a review of studies of E2f1-deficient NOD/SCID mice
    Satoh K; Senpuku H; Sugiya H
    Journal of Oral Biosciences, 2014年08月, 査読有り, 通常論文
  • A novel animal model for dry mouth: E2f1-deficient NOD/SCID mice.
    Satoh K; Narita T; Matsuki-Fukushima M; Okabayashi K; Yamazaki F; Arai T; Ito T; Senpuku H; Sugiya H
    J Oral Biosci, 2014年05月, 査読有り, 招待有り
  • A Novel Approach for Purification and Selective Capture of Membrane Vesicles of the Periodontopathic Bacterium, Porphyromonas gingivalis: Membrane Vesicles Bind to Magnetic Beads Coated with Epoxy Groups in a Noncovalent, Species-Specific Manner
    Ryoma Nakao; Kenji Kikushima; Hideo Higuchi; Nozomu Obana; Nobuhiko Nomura; Dongying Bai; Makoto Ohnishi; Hidenobu Senpuku
    PLOS ONE, 2014年05月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • HIV感染者における口腔疾患発症予測因子の検討
    泉福 英信; 富永 燦; 丸岡 豊
    口腔衛生学会雑誌, 2014年04月
  • Factors influencing compliance with infection control practice in Japanese dentists
    A. Tada; M. Watanabe; H. Senpuku
    International Journal of Occupational and Environmental Medicine, 2014年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Effect of Porphyromonas gingivalis outer membrane vesicles on gingipain-mediated detachment of cultured oral epithelial cells and immune responses
    Ryoma Nakao; Shogo Takashiba; Saori Kosono; Minoru Yoshida; Haruo Watanabe; Makoto Ohnishi; Hidenobu Senpuku
    MICROBES AND INFECTION, 2014年01月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 唾液分泌低下を呈するE2f1欠損型NOD/SCIDマウスにおけるAQP5の発現レベル低下
    佐藤 慶太郎; 成田 貴則; 岡林 堅; 福島 美和子; 荒井 俊明; 伊藤 龍朗; 泉福 英信; 杉谷 博士
    日本唾液腺学会誌, 2013年11月
  • Effects of short-chain fatty acids on Actinomyces naeslundii biofilm formation
    S. Yoneda; T. Kawarai; N. Narisawa; E. B. Tuna; N. Sato; T. Tsugane; Y. Saeki; K. Ochiai; H. Senpuku
    Molecular Oral Microbiology, 2013年10月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • E2f1-deficient NOD/SCID mice have dry mouth due to a change of acinar/duct structure and the down-regulation of AQP5 in the salivary gland
    Keitaro Satoh; Takanori Narita; Miwako Matsuki-Fukushima; Ken Okabayashi; Tatsuro Ito; Hidenobu Senpuku; Hiroshi Sugiya
    PFLUGERS ARCHIV-EUROPEAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY, 2013年02月, 査読有り, 通常論文
  • Dynamic Changes in the Initial Colonization of Actinomyces naeslundii and Streptococcus gordonii Using a New Animal Model
    Xi Zhang; Hidenobu Senpuku
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2013年01月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Complementation of the Fo c subunit of escherichia coli with that of streptococcus mutans and properties of the hybrid FoF1 ATP Synthase
    Makoto Araki; Kazuya Hoshi; Masasuke Fujiwara; Yuka Sasaki; Hideo Yonezawa; Hidenobu Senpuku; Atsuko Iwamoto-Kihara; Masatomo Maeda
    Journal of Bacteriology, 2013年, 査読有り, 通常論文
  • ドライマウス病態モデルとしてのE2f1欠損型NOD/SCIDマウスの可能性
    佐藤 慶太郎; 成田 貴則; 福島 美和子; 伊藤 龍郎; 泉福 英信; 杉谷 博士
    Journal of Oral Biosciences Supplement, 2012年09月
  • Porphyromonas gingivalisの外膜ヴェシクルは様々な抗原と病原因子を運ぶ
    中尾 龍馬; 高柴 正悟; 古園 さおり; 渡邉 治雄; 大西 真; 泉福 英信
    Journal of Oral Biosciences Supplement, 2012年09月
    ラスト(シニア)オーサー
  • E2f1欠損型NOD/SCIDマウスにおける唾液分泌低下
    杉谷 博士; 佐藤 慶太郎; 成田 貴則; 岡林 堅; 福島 美和子; 伊藤 龍郎; 泉福 英信
    日本獣医学会学術集会講演要旨集, 2012年08月
  • Effects of salivary protein flow and indigenous microorganisms on initial colonization of Candida albicans in an in vivo model
    Norihiko Kanaguchi; Naoki Narisawa; Tatsuro Ito; Yosuke Kinoshita; Yasuka Kusumoto; Osamu Shinozuka; Hidenobu Senpuku
    BMC ORAL HEALTH, 2012年08月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Roles of Salivary Components in Streptococcus mutans Colonization in a New Animal Model Using NOD/SCID.e2f1(-/-) Mice
    Tatsuro Ito; Takahide Maeda; Hidenobu Senpuku
    PLOS ONE, 2012年02月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Competence-Dependent Endogenous DNA Rearrangement and Uptake of Extracellular DNA Give a Natural Variant of Streptococcus mutans without Biofilm Formation
    Naoki Narisawa; Taketo Kawarai; Naomi Suzuki; Yutaka Sato; Kuniyasu Ochiai; Makoto Ohnishi; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2011年10月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Outer Membrane Vesicles of Porphyromonas gingivalis Elicit a Mucosal Immune Response
    Ryoma Nakao; Hideki Hasegawa; Kuniyasu Ochiai; Shogo Takashiba; Akira Ainai; Makoto Ohnishi; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    PLOS ONE, 2011年10月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • NOD/SCID.E2f1-/-マウスにおける口腔乾燥症の病態解析
    佐藤 慶太郎; 成田 貴則; 福島 美和子; 伊藤 龍朗; 泉福 英信; 杉谷 博士
    Journal of Oral Biosciences, 2011年09月
  • Inhibition of Streptococcus mutans Biofilm Formation by Streptococcus salivarius FruA
    Ayako Ogawa; Soichi Furukawa; Shuhei Fujita; Jiro Mitobe; Taketo Kawarai; Naoki Narisawa; Tsuyoshi Sekizuka; Makoto Kuroda; Kuniyasu Ochiai; Hirokazu Ogihara; Saori Kosono; Saori Yoneda; Haruo Watanabe; Yasushi Morinaga; Hiroshi Uematsu; Hidenobu Senpuku
    APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Impact of Minocycline Ointment for Periodontal Treatment of Oral Bacteria
    Ryoma Nakao; Satoko Takigawa; Naoyuki Sugano; Ryosuke Koshi; Koichi Ito; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • 口腔乾燥症病態モデルとしてのNOD/SCID.E2f1-/-マウス
    成田 貴則; 佐藤 慶太郎; 福島 美和子; 祁 兵; 岡林 堅; 泉福 英信; 杉谷 博士
    日本唾液腺学会誌, 2010年11月
  • Effects of mucosal care on oral pathogens in professional oral hygiene to the elderly
    Yoshihide Nishiyama; Erika Inaba; Hiroshi Uematsu; Hidenobu Senpuku
    ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS, 2010年11月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Inhibition of Streptococcus mutans adherence and biofilm formation using analogues of the SspB peptide
    Kentaro Okuda; Nobuhiro Hanada; Yoshie Usui; Hiroaki Takeuchi; Hidehiko Koba; Ryoma Nakao; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    ARCHIVES OF ORAL BIOLOGY, 2010年10月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Hinokitiol Inhibits Candida albicans Adherence to Oral Epithelial Cells
    Moriyuki Nakamura; Taisuke Fujibayashi; Akira Tominaga; Norifumi Satoh; Taketo Kawarai; Osamu Shinozuka; Haruo Watanabe; Tsuneyoshi Yamazaki; Hidenobu Senpuku
    JOURNAL OF ORAL BIOSCIENCES, 2010年
  • Hinokitiol inhibits candida albicans adherence to oral epithelial cells
    Moriyuki Nakamura; Taisuke Fujibayashi; Akira Tominaga; Norifumi Satoh; Taketo Kawarai; Osamu Shinozuka; Haruo Watanabe; Tsuneyoshi Yamazaki; Hidenobu Senpuku
    Journal of Oral Biosciences, 2010年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Unique functions of hydroxyapatite with mutans streptococci adherence
    Tadayoshi Arakawa; Takeshi Fujimaru; Tsutomu Ishizaki; Hiroaki Takeuchi; Masato Kageyama; Takuji Ikemi; Nobuhiro Hanada; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    Quintessence International, 2010年, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • A Quick Statistically Accurate Diagnosis for Caries Risk in the Elderly
    Hidenobu Senpuku; Hideo Miyazaki; Saori Yoneda; Akihiro Yoshihara; Akio Tada
    CLINICAL LABORATORY, 2010年, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • The role of anti-PAc (361-386) peptide SIgA antibody in professional oral hygiene of the elderly
    Erika Inaba; Hiroshi Uematsu; Yoshihide Nishiyama; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    GERODONTOLOGY, 2009年12月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • E2F-1-Deficient NOD/SCID Mice Developed Showing Decreased Saliva Production
    Hikaru Matsui-Inohara; Hiroshi Uematsu; Takanori Narita; Keitaro Satoh; Hideo Yonezawa; Koichiro Kuroda; Tatsuro Ito; Saori Yoneda; Taketo Kawarai; Hiroshi Sugiya; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    EXPERIMENTAL BIOLOGY AND MEDICINE, 2009年12月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Effects of IgY against Candida albicans and Candida spp. Adherence and Biofilm Formation
    Taisuke Fujibayashi; Moriyuki Nakamura; Akira Tominaga; Norifumi Satoh; Taketo Kawarai; Naoki Narisawa; Osamu Shinozuka; Haruo Watanabe; Tsuneyoshi Yamazaki; Hidenobu Senpuku
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2009年09月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Inhibiting effects of Enterococcus faecium non-biofilm strain on Streptococcus mutans biofilm formation
    Masayuki Kumada; Mizuho Motegi; Ryoma Nakao; Hideo Yonezawa; Hideki Yamamura; Junji Tagami; Hidenobu Senpuku
    JOURNAL OF MICROBIOLOGY IMMUNOLOGY AND INFECTION, 2009年06月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Inhibiting effects of S. salivarius on CSP-dependent biofilm formation bu mutans streotococci.
    Shohei Tamura; Hideo Yonezawa; Mizuho Motegi; Ryoma Nakao; Saori Yoneda; Haruo Watanabe; Tsuneyoshi Yamazaki; Hidenobu Senpuku
    Oral Microbiol Immunol., 2009年04月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • E2F1-deficient NOD/SCID mice are an experimental model for dry mouth
    Keitaro Satoh; Takanori Narita; Hikaru Matsui-Inohara; Tatsuro Ito; Hidenobu Senpuku; Hiroshi Sugiya
    Journal of Medical Investigation, 2009年, 査読有り, 通常論文
  • Role of Activated Natural Killer Cells in Oral Diseases
    Yuji Kamoda; Hiroshi Uematsu; Akihiro Yoshihara; Hideo Miyazaki; Hidenobu Senpuku
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2008年11月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Impact of routine oral care on opportunistic pathogens in the institutionalized elderly
    Koyu Kokubu; Hidenobu Senpuku; Akio Tada; Yasuhiko Saotome; Hiroshi Uematsu
    Journal of Medical and Dental Sciences, 2008年03月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Effects of oral care on development of oral mucositis and microorganisms in patients with esophageal cancer
    Yoneda, Saori; Imai, Susumu; Hanada, Nobuhiro; Yamazaki, Tsuneyoshi; Senpuku, Hidenobu; Ota, Yojiro; Uematsu, Hiroshi
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2007年02月, 査読有り, 通常論文
    責任著者
  • Assessment of genes associated with Streptococcus mutans biofilm morphology
    Mizuho Motegi; Yuzo Takagi; Hideo Yonezawa; Nobuhiro Hanada; Jun Terajima; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 2006年09月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Role of oral streptococci in the pH-dependent carious dentin
    Tomoko Maeda; Yuichi Kitasako; Hidenobu Senpuku; Michael F. Burrow; Junji Tagami
    Journal of Medical and Dental Sciences, 2006年
  • Telomere size and telomerase activity in Epstein-Barr virus (EBV)-positive and EBV-negative Burkitt's lymphoma cell lines
    A Mochida; E Gotoh; H Senpuku; S Harada; R Kitamura; T Takahashi; K Yanagi
    ARCHIVES OF VIROLOGY, 2005年10月, 査読有り, 通常論文
  • E2f1 mutation induces early onset of diabetes and Sjögren's syndrome in nonobese diabetic mice.
    Salam MA; Matin K; Matsumoto N; Tsuha Y; Hanada N; Senpuku H
    Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950), 2004年10月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Relationship between volatile sulphide compounds concentration and oral bacteria species detection in the elderly
    H Senpuku; A Tada; T Yamaga; N Hanada; H Miyazaki
    INTERNATIONAL DENTAL JOURNAL, 2004年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Establishment of an animal model using recombinant NOD.B10.D2 mice to study initial adhesion of oral streptococci
    MA Salam; N Matsumoto; K Matin; Y Tsuha; R Nakao; N Hanada; H Senpuku
    CLINICAL AND DIAGNOSTIC LABORATORY IMMUNOLOGY, 2004年03月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Maintenance of serum immunoglobulin G antibodies to Epstein-Barr virus (EBV) nuclear antigen 2 in healthy individuals from different age groups in a Japanese population with a high childhood incidence of asymptomatic primary EBV infection
    S Harada; Y Kamata; Y Ishii; H Eda; R Kitamura; M Obayashi; S Ito; F Ban; J Kuranari; H Nakajima; T Kuze; M Hayashi; N Okabe; H Senpuku; N Miyasaka; Y Nakamura; H Kanegane; K Yanagi
    CLINICAL AND DIAGNOSTIC LABORATORY IMMUNOLOGY, 2004年01月, 査読有り, 通常論文
  • Growth-inhibitory effect of antibacterial self-etching primer on mutans streptococci obtained from arrested carious lesions
    Yuichi Kitasako; Hidenobu Senpuku; Richard M. Foxton; Nobuhiro Hanada; Junji Tagami
    Journal of Esthetic and Restorative Dentistry, 2004年, 査読有り, 通常論文
  • Real-time interaction of oral streptococci with human salivary components
    M Kawashima; N Hanada; T Hamada; J Tagami; H Senpuku
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 2003年08月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Human T-cell responses to oral biofilm bacteria in humanized NOD/SCID mice.
    M. A. Salam; Y. Tsuha; R. Nakao; N. Matsumoto; N. Hanada; H. Senpuku
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2003年06月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Bone regeneration by recombinant human bone morphogenetic protein-2 around immediate implants: A pilot study in rats
    K Matin; H Senpuku; N Hanada; H Ozawa; S Ejiri
    INTERNATIONAL JOURNAL OF ORAL & MAXILLOFACIAL IMPLANTS, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
  • Streptococcus mutans binding to solid phase dextran mediated by the glucan-binding protein C
    Y Sato; H Senpuku; K Okamoto; N Hanada; H Kizaki
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 2002年08月, 査読有り, 通常論文
  • Identification of the peptide motifs that interact with HLA-DR8 (DRB1*0802) in Streptococcus mutans proteins
    Y Nomura; A Eto; N Hanada; H Senpuku
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 2002年08月, 査読有り, 通常論文
    ラスト(シニア)オーサー
  • Streptococcus mutans binding to solid phase dextran mediated by the glucan-binding protein C
    Y Sato; H Senpuku; K Okamoto; N Hanada; H Kizaki
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 2002年08月, 査読有り, 通常論文
  • Reproducibility of oral bacterial isolation in the elderly
    H Senpuku; A Tada; M Takada; T Sato; N Hanada
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2002年04月, 査読有り, 通常論文
  • Cloning and nucleotide sequence analysis of the Streptococcus sobrinus gtfU gene that produces a highly branched water-soluble glucan
    N Hanada; K Fukushima; Y Nomura; H Senpuku; M Hayakawa; H Mukasa; T Shiroza; Y Abiko
    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS, 2002年02月, 査読有り, 通常論文
  • Cloning and nucleotide sequence analysis of the Streptococcus sobrinus gtfU gene that produces a highly branched water-soluble glucan.
    Hanada N; Fukushima K; Nomura Y; Senpuku H; Hayakawa M; Mukasa H; Shiroza T; Abiko Y
    Biochimica et biophysica acta, 2002年02月, 査読有り, 通常論文
  • Survey of dental hygienists and healthcare workers for microorganisms in the oral cavity
    Y. Nomura; H. Takeuchi; H. Senpuku; H. Ida; E. Yoshikawa; K. Koyama; N. Kanazawa; N. Hanada
    Journal of Infection and Chemotherapy, 2002年, 査読有り, 通常論文
  • Identification of an antigenic epitope in Helicobacter pylori urease that induces neutralizing antibody production
    K Hirota; K Nagata; Y Norose; S Futagami; Y Nakagawa; H Senpuku; M Kobayashi; H Takahashi
    INFECTION AND IMMUNITY, 2001年11月, 査読有り, 通常論文
  • Isolation of opportunistic pathogens in dental plaque, saliva and tonsil samples from elderly
    MA Salam; H Senpuku; Y Nomura; K Matin; H Miyazaki; N Hanada
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2001年10月, 査読有り, 通常論文
  • Controlling opportunistic pathogens in the oral cavity of preschool children by the use of 3DS
    Y Nomura; H Senpuku; S Tsuge; M Hayashi; A Sasaki; H Tamura; H Ida; E Yoshikawa; F Nishikawara; S Kawamura; K Kokubo; N Hanada
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2001年10月, 査読有り, 通常論文
  • 就学前児童におけるミュータンスレンサ球菌の罹疾率とその除菌効果
    柘植 紳平; 佐々木 晶浩; 林 正規; 田村 博; 五島 晴夫; 上田 信義; 阿部 義和; 横山 靖夫; 河村 祥江; 野村 義明; 泉福 英信; 安藤 雄一; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2001年09月, 査読有り, 通常論文
  • Epstein-Barr virus nuclear antigen-1-dependent and -independent oriP-binding cellular proteins
    S Kusano; K Tamada; H Senpuku; S Harada; S Ito; K Yanagi
    INTERVIROLOGY, 2001年09月, 査読有り, 通常論文
  • Periodontitis and serum interleukin-6 levels in the elderly
    T Murata; H Miyazaki; H Senpuku; N Hanada
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2001年04月, 査読有り, 通常論文
  • Clinical study of mutans streptococci using 3DS and monoclonal antibodies
    H Takeuchi; K Fukushima; H Senpuku; Y Nomura; N Kaneko; A Yano; E Morita; S Imai; T Nisizawa; Y Kono; T Ikemi; Y Toyoshima; N Hanada
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2001年02月, 査読有り, 通常論文
  • Mutans streptococci and lactobacillus as risk factors for dental caries in 12-year-old children
    Y Nomura; H Senpuku; N Hanada; T Kumagai
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2001年02月, 査読有り, 通常論文
  • New dental drug delivery system for removing mutans streptococci from the oral cavity: Effect on oral microbial flora
    H Takeuchi; H Senpuku; K Matin; N Kaneko; N Yusa; E Yoshikawa; H Ida; S Imai; T Nisizawa; Y Abei; Y Kono; T Ikemi; Y Toyoshima; K Fukushima; N Hanada
    JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 2000年10月, 査読有り, 通常論文
  • The immunogenicity of various peptide antigens inducing cross-reacting antibodies to a cell surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Kato; H Takeuchi; Y Oishi; H Senpuku; N Shimura; N Hanada; T Nisizawa
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 1999年08月, 査読有り, 通常論文
  • Cutting edge: Homologous recombination of the MHC class IK region defines new MHC-Linked diabetogenic susceptibility gene(s) in nonobese diabetic mice
    M Hattori; E Yamato; N Itoh; H Senpuku; T Fujisawa; M Yoshino; M Fukuda; E Matsumoto; T Toyonaga; Nakagawa, I; M Petruzzelli; A McMurray; H Weiner; T Sagai; K Moriwaki; T Shiroishi; R Maron; T Lund
    JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 1999年08月, 査読有り, 通常論文
  • Epstein-Barr virus nuclear antigen 1 makes a complex during the early stage of immortalization of human lymphocytes
    H Yamamoto; H Senpuku; K Yanagi
    ACTA VIROLOGICA, 1996年09月, 査読有り, 通常論文
  • Interaction of lysozyme with a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; H Kato; M Todoroki; N Hanada; T Nisizawa
    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 1996年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Immunogenicity of peptides coupled with multiple T-cell epitopes of a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; T Iizima; Y Yamaguchi; S Nagata; Y Ueno; M Saito; N Hanada; T Nisizawa
    IMMUNOLOGY, 1996年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • An antigenic peptide inducing cross-reacting antibodies inhibiting the interaction of Streptococcus mutans PAc with human salivary components.
    H Senpuku; T Miyauchi; N Hanada; T Nisizawa
    Infection and Immunity, 1995年12月, 査読有り
    筆頭著者
  • Membrane-associated interleukin-1 on macrophages stimulated with Actinobacillus actinomycetemcomitans lipopolysaccaride induces osteoclastic bone resorption in vivo.
    Tatsuji Nishihara; Yuichi Ishihara; Takeyoshi Koseki; Erizabes A. Buotsi; Hidenobu Senpuku; Nobuhiro Hanada
    Cytobios., 1995年, 査読有り, 通常論文
  • Membrane-associated interleukin-1 promotes osteoclast-like cell formation in vitro.
    T Nishihara; T Takahashi; Y Ishihara; H Senpuku; N Takahashi; T Suda; T Koga
    Bone and Mineral, 1994年04月, 査読有り, 通常論文
  • The 64-kilodalton GroEL-like protein of Actinobacillus actinomycetemcomitans.
    T Koga; T Kusuzaki; H Asakawa; H Senpuku; T Nishihara; T Noguchi
    Journal of Periodontal Research, 1993年11月, 査読有り, 通常論文
  • Identification of antigenic epitopes in an alanine-rich repeating region of a surface protein antigen of Streptococcus mutants.
    N Okahashi; I Takahashi; M Nakai; H Senpuku; T Nisizawa; T Koga
    Infection and Immunity, 1993年04月, 査読有り, 通常論文
  • Monoclonal antibody-coated latex agglutination assay for identification of Actinobacillus actinomycetemcomitans.
    T Koga; H Senpuku; K Nakashima; Y Ishihara; T Nishihara
    Zentralblatt fur Bakteriologie : international journal of medical microbiology, 1990年10月, 査読有り, 通常論文
  • Role of lysine in interaction between surface protein peptides of Streptococcus gordonii and agglutinin peptide. O
    泉福 英信
    Oral Microbiology and Immunology, 査読有り, 通常論文

MISC

  • 選抜ワークショップ1:分類・疫学・感染症/生態 ヒトの口腔から分離された極めて長い連鎖状の形態をとる新しい連鎖球菌(Selected from general presentations 1: Taxonomy/Epidemiology/Infectious diseases/Ecology Novel Streptococcus species forming extremely long chains isolated from the human oral cavity)
    齋藤 真規; 桑原 紀子; 瀧澤 智美; 泉福 英信
    日本細菌学雑誌, 2024年06月
  • ヒト口腔から分離したLeptotrichia属の比較分析(Comparative analysis of Leptotrichia sp. isolated from human oral cavity)
    桑原 紀子; 齋藤 真規; 瀧澤 智美; 泉福 英信; 平塚 浩一; 田中 陽子
    日本細菌学雑誌, 2024年06月
  • 口腔保湿ジェル成分のバイオフィルム抑制効果
    成 雪菲; 宮崎 貴文; 上川 善昭; 泉福 英信
    日本細菌学雑誌, 2024年06月
  • 銀配合歯磨剤は口腔内細菌の増殖を抑制する
    宮崎 貴文; 高橋 将世; 上野 誠; 泉福 英信; 上川 善昭
    歯科薬物療法, 2024年04月
  • 銀配合歯磨剤は口腔内細菌の増殖を抑制する
    宮崎 貴文; 高橋 将世; 上野 誠; 泉福 英信; 上川 善昭
    日本口腔診断学会雑誌, 2024年02月
  • 銀配合歯磨剤は口腔内細菌の増殖を抑制する
    宮崎 貴文; 高橋 将世; 上野 誠; 泉福 英信; 上川 善昭
    日本口腔内科学会雑誌, 2023年12月
  • 口腔細菌のバイオフィルム—Oral biofilm formation—特集 微生物共同体のつくるバイオフィルムの研究
    泉福 英信
    アグリバイオ = Agricultural biotechnology, 2023年09月
  • 有病者における栄養因子を反映する慢性歯周炎パラメーターの検討
    田部 進市; 中山 洋平; 山口 亜里彩; 鶴屋 祐人; 小林 良喜; 大山 勝徳; 北野 大輔; 荻原 淳; 泉福 英信; 小方 頼昌
    日本歯周病学会会誌, 2023年04月
  • オゾンナノバブル水が口腔細菌叢へおよぼす影響(Effect of ozone nanobubble water on oral microflora)
    齋藤 真規; 桑原 紀子; 瀧澤 智美; 泉福 英信
    日本細菌学雑誌, 2023年02月
  • 有病者における栄養因子を反映する慢性歯周炎パラメーターの検討
    田部進市; 中山洋平; 中山洋平; 山口亜里彩; 鶴屋祐人; 小林良喜; 小林良喜; 大山勝徳; 北野大輔; 荻原淳; 泉福英信; 泉福英信; 小方頼昌; 小方頼昌
    日本歯周病学会会誌(Web), 2023年
  • SPT期慢性歯周炎患者臨床パラメーターに反映する栄養因子の検討
    田部 進市; 中山 洋平; 小林 良喜; 大山 勝徳; 北野 大輔; 荻原 淳; 泉福 英信; 小方 頼昌
    日本歯周病学会会誌, 2022年08月
  • 腸内細菌由来メンブレンベシクルによる宿主免疫を介した腸内細菌叢制御
    奥田 真由; 尾花 望; 奥脇 響; 中尾 龍馬; 泉福 英信; 野村 暢彦
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2022年05月
  • 腸内細菌が放出するメンブレンベシクルを介した宿主免疫誘導機構および宿主腸内細菌叢に与える影響の解析
    奥田 真由; 尾花 望; 奥脇 響; 中尾 龍馬; 泉福 英信; 野村 暢彦
    日本細菌学雑誌, 2022年02月
  • 歯周病原性細菌Fusobacterium nucleatum接種による口腔及び大腸への影響
    戸田みゆき; 小林良喜; 河野哲朗; 渡辺新; 玉村亮; 泉福英信; 岡田裕之
    日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集, 2022年
  • マクロライド系抗菌薬の作用によるPorphyromonas gingivalisの遺伝子発現への影響(Effects of macrolide antibacterials on gene expression of Porphyromonas gingivalis)
    桑原 紀子; 平塚 浩一; 稲葉 啓太郎; 浜田 信城; 泉福 英信
    Journal of Oral Biosciences Supplement, 2021年10月
  • ブラッククミン種子精油および含有成分のFusobacterium nucleatumメチオニナーゼに対する影響
    石川 正夫; 村田 貴俊; 泉福 英信; 花田 信弘; 渋谷 耕司
    口腔衛生学会雑誌, 2021年04月
  • 集団微生物学と細菌バイオフィルム研究の前線 口腔バイオフィルム微生物集団の代謝産物が導く細菌の生存戦略(Bacterial survival strategies by metabolites of oral microbial populations)
    泉福 英信
    日本細菌学雑誌, 2021年02月
  • Fusobacterium nucleatum接種による動物モデルにおける歯周炎の発症
    戸田みゆき; 小林良喜; 河野哲朗; 渡辺新; 玉村亮; 泉福英信; 岡田裕之
    硬組織再生生物学会学術大会・総会プログラム・抄録集, 2021年
  • 歯周病原性細菌Fusobacterium nucleatum接種による大腸に及ぼす影響
    戸田みゆき; 小林良喜; 河野哲朗; 渡辺新; 玉村亮; 泉福英信; 岡田裕之
    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web), 2021年
  • 歯科医療における呼吸器感染症のスタンダードプリコーション
    泉福 英信
    華齢 : 日本アンチエイジング歯科学会誌, 2020年11月
  • <歯科における感染症の課題>口腔細菌の生残性と口腔および全身疾患について
    泉福 英信
    バムサジャーナル, 2020年10月
  • 細菌が放出するナノ粒子の新たな病原性とワクチンとしての可能性 口腔連鎖球菌からのナノ粒子の病原性とワクチン
    泉福 英信
    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2020年09月
  • Actinomycesによるバイオフィルム形成に対する有機酸の影響
    泉福 英信; 鈴木 到
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2020年05月
  • 【院内感染防止対策のスタンダード グローバル時代に求められる知識・器材・システム】(1章)院内感染防止対策の最前線 グローバル社会到来における院内感染防止対策
    泉福 英信
    DENTAL DIAMOND, 2020年04月
  • 【院内感染防止対策のスタンダード グローバル時代に求められる知識・器材・システム】(2章)歯科医療従事者の院内感染防止対策の心得 なぜ歯科医療において院内感染防止対策が必要か?
    泉福 英信
    DENTAL DIAMOND, 2020年04月
  • 高塩食摂取による口腔細菌叢への影響とPorphyromonas gingivalisの感染
    泉福 英信
    口腔衛生学会雑誌, 2020年03月
  • ブラッククミンおよび殺菌剤のカンジダに対する抗真菌活性について
    石川 正夫; 村田 貴俊; 岡本 公彰; 泉福 英信; 花田 信弘; 渋谷 耕司
    口腔衛生学会雑誌, 2019年04月, 査読無し, 通常論文
  • バイオフィルムが創りだす不思議な世界
    泉福 英信
    日本臨床微生物学会雑誌, 2018年12月
  • 「歯科医療スタッフにおける感染予防対策の実際―歯科医師,歯科技工士,歯科衛生士等の歯科医療従事者連携による院内感染対策―」歯科医療従事者における感染対策の意識改革
    泉福英信
    日本歯科理工学会誌, 2018年11月25日, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 歯科医療従事者における感染対策の意識改革—Awareness of infection control for dental health workers in dental office—特集 歯科医療スタッフにおける感染予防対策の実際 : 歯科医師,歯科技工士,歯科衛生士等の歯科医療従事者連携による院内感染対策
    泉福 英信
    日本歯科理工学会誌 = The journal of the Japanese Society for Dental Materials and Devices / 日本歯科理工学会 編, 2018年11月
  • 膜小胞-細胞外DNA複合体による病原性と粘膜免疫応答の誘導
    泉福 英信; 中尾 龍馬
    Journal of Oral Biosciences Supplement, 2018年09月
  • 細胞外DNAによるStreptococcus mutansバイオフィルム形成メカニズムの解明
    泉福 英信; 永沢 亮
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2018年05月
  • 感染性疾患の病理 C.頭頸部領域 4.齲蝕および歯周病に関連する細菌と感染症
    泉福英信
    病理と臨床, 2018年04月18日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • ヴェジクルを利用したさまざまな口腔細菌によるバイオフィルム形成戦略
    泉福 英信
    口腔衛生学会雑誌, 2018年04月
  • ブラッククミンおよび殺菌剤のFusobacterium nucleatumのメチルメルカプタン産生に及ぼす影響
    石川 正夫; 村田 貴俊; 泉福 英信; 花田 信弘; 渋谷 耕司
    口腔衛生学会雑誌, 2018年04月, 査読無し, 通常論文
  • 塩の複合菌口腔バイオフィルム形成への影響
    泉福英信; 中尾龍馬
    ソルト・サイエンス研究財団助成研究報告集 2 医学 食品科学編, 2018年03月, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus mutansからのメンブレンヴェジクルによる口腔細菌バイオフィルムの確立(Establishment of oral bacteria biofilm by membrane vesicles from Streptococcus mutans)
    泉福 英信; 中尾 龍馬; 大西 真
    日本細菌学雑誌, 2018年02月
  • 生体および環境におけるバイオフィルム 生体・環境におけるバイオフィルムの意義 歯学領域におけるバイオフィルム
    泉福英信
    臨床と微生物, 2018年01月25日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 【生体および環境におけるバイオフィルム】生体・環境におけるバイオフィルムの意義 歯学領域におけるバイオフィルム
    泉福 英信
    臨床と微生物, 2018年01月
  • HIV感染者における唾液M-CSFと口腔微生物量の意義
    泉福 英信; 有家 巧; 丸岡 豊; 富永 燦; 宇佐美 雄司; 吉村 和久
    日本エイズ学会誌, 2017年11月
  • 歯科医療における院内感染対策に関する歯科医師の意識変化
    泉福英信
    日本歯科評論, 2017年06月11日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • Streptococcus mutansのeDNA依存的バイオフィルム形成に対するラフィノースの影響
    永沢 亮; 泉福 英信
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2017年05月
  • 高齢者の口腔常在菌に対するヨーグルト摂取習慣の効果
    泉福 英信; 平野 浩彦; 枝広 あや子; 白部 麻樹; 角田 衣理加; 花田 信弘; 富永 燦; 武内 博朗; 西山 佳秀
    口腔衛生学会雑誌, 2017年04月, 査読無し, 通常論文
  • 3DSによる歯周病原細菌の制御とエンドトキシン血症の予防
    武内 博朗; 泉福 英信; 野村 義明; 花田 信弘
    日本口腔感染症学会雑誌, 2016年07月, 査読無し, 通常論文
  • Fructanaseによるstreptococciバイオフィルム形成阻害メカニズムの解析
    鈴木 雄祐; 荒井 俊明; 小倉 直美; 近藤 壽郎; 泉福 英信
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2016年05月
  • 口腔常在菌の特殊性と口腔における意義
    泉福英信
    日本臨床腸内微生物学会誌, 2016年05月, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 最近の感染症(完)12.歯科医療における感染対策の意識改革―1年間の総括
    泉福英信
    日本歯科評論, 2015年12月11日, 査読無し, 招待有り
    筆頭著者
  • 神奈川県HIV歯科診療ネットワーク、10年の経緯
    筑丸 寛; 上田 敦久; 小森 康雄; 泉福 英信; 竹林 早苗; 松山 奈央; 金子 明寛; 池田 正一; 白井 輝; 石ヶ坪 良明; 藤内 祝
    日本エイズ学会誌, 2015年11月, 査読無し, 通常論文
  • 特集 バイオフィルム研究の最前線 Ⅰ 医歯薬学 3.口腔バイオフィルムと糖および代謝産物
    泉福英信
    化学療法の領域, 2015年10月25日
  • 2 病原性バイオフィルム形成メカニズムと全身疾患の制御手段
    泉福英信
    Quintessence, 2015年01月10日, 査読無し, 通常論文
  • 口腔環境の微生物制御と全身感染症との関連性について
    泉福英信
    臨床環境医学(Web), 2014年12月31日, 査読無し, 通常論文
  • P26-3 砂糖はStreptococcus mutansの細胞死を誘発する(ポスター発表)
    稲葉,知大; 八幡,穣; 泉福,英信; 野村,暢彦
    日本微生物生態学会講演要旨集, 2014年10月16日
  • P25-14 クロストリジウム属細菌が産生するメンブランベシクルは宿主細胞と相互作用する(ポスター発表)
    永山,恭子; 尾花,望; 中尾,龍馬; 泉福,英信; 中村,幸治; 野村,暢彦
    日本微生物生態学会講演要旨集, 2014年10月16日
  • 神奈川県におけるHIV感染者の専門的歯科診療の受け入れ体制および実績に関する調査
    筑丸 寛; 來生 知; 岩井 俊憲; 柴崎 麻衣子; 大久保 牧子; 石黒 敬大; 小森 康雄; 泉福 英信; 金子 明寛; 藤内 祝
    日本口腔科学会雑誌, 2014年09月, 査読無し, 通常論文
  • Effect of Porphyromonas gingivalis outer membrane vesicles on gingipain-mediated detachment of cultured oral epithelial cells and immune responses
    R. Nakao; S. Takashiba; S. Kosono; M. Yoshida; D. Bai; H. Watanabe; M. Ohnishi; H. Senpuku
    IMMUNOLOGY, 2013年12月, 査読無し, 通常論文
  • Immunoreactive antigens recognized by sera of mice intranasally immunized with outer membrane vesicles of Porphyromonas gingivalis
    D. Bai; R. Nakao; H. Uematsu; H. Senpuku
    IMMUNOLOGY, 2013年12月, 査読無し, 通常論文
  • 『歯科医療における院内感染対策の導入のための意識改革』
    泉福英信
    歯科薬物療法, 2013年12月01日, 査読無し, 通常論文
  • 神奈川県HIV歯科診療ネットワークにおける専門的歯科診療の受け入れ体制に関する調査
    筑丸 寛; 上田 敦久; 小森 康雄; 泉福 英信; 金子 明寛; 池田 正一; 石井 良昌; 竹林 早苗; 松山 奈央; 松井 周一; 友田 安政; 白井 輝; 石ヶ坪 良明; 藤内 祝
    日本エイズ学会誌, 2013年11月, 査読無し, 通常論文
  • 菌血症に関連する口腔バイオフィルム細菌の検討
    武内 博朗; 村田 貴俊; 角田 衣理加; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    日本口腔感染症学会雑誌, 2013年06月, 査読無し, 通常論文
  • 再考!バイオフィルム! 口腔バイオフィルム形成に関与するセンサー分子の役割
    泉福 英信
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2013年05月
  • O-23 口腔の健康に関する微生物学的エンドポイントの再考(一般口演)
    武内 博朗; 村田 貴俊; 角田 衣理加; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2013年04月30日, 査読無し, 通常論文
  • 菌血症に関連する口腔バイオフィルム細菌の検討
    武内 博朗; 村田 貴俊; 角田 衣理加; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    日本口腔感染症学会総会・学術大会プログラム・抄録集, 2012年10月, 査読無し, 通常論文
  • 2Dp15 SucroseによるStreptococcus mutansの細胞外DNA分泌促進機構の解析(分類,系統,遺伝学/遺伝子工学/植物細胞工学,組織培養,育種工学,一般講演)
    稲葉,知大; 坂口,文音; 八幡,穣; 泉福,英信; 内山,裕夫; 野村,暢彦
    日本生物工学会大会講演要旨集, 2012年09月25日
  • 口腔病原性バイオフィルムの除菌療法(3DS)前後における菌叢変化のFISHによる試験的観察
    武内 博朗; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    日本口腔感染症学会雑誌, 2012年06月, 査読無し, 通常論文
  • 機能水とATP法を用いた歯科医院における院内感染対策
    井上 一彦; 泉福 英信; 今井 奨; 花田 信弘
    日本口腔感染症学会雑誌, 2012年06月, 査読無し, 通常論文
  • 口腔病原性バイオフィルムのFISHを用いた形態的観察
    武内 博朗; 村田 貴俊; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    日本口腔感染症学会雑誌, 2012年06月, 査読無し, 通常論文
  • 「歯科領域と口腔感染症について」
    泉福英信
    バムサジャーナル, 2011年08月31日, 査読無し, 通常論文
  • 除菌療法(3DS)による口腔病原性バイオフィルム除菌とFISHによる評価
    武内 博朗; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    日本口腔感染症学会雑誌, 2011年05月, 査読無し, 通常論文
  • 口腔における日和見感染と多剤耐性菌のインパクトおよび除菌効果について
    泉福 英信
    日本口腔機能水学会誌, 2011年03月
  • 歯科領域における電解アルカリ洗浄水と従来型アルカリ洗浄剤の洗浄力の比較
    井上 一彦; 遠藤 恒雄; 三浦 宏子; 今井 奨; 花田 信弘; 泉福 英信; 佐藤 勉
    日本口腔機能水学会誌, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
  • 日本人歯科医師のHIV感染症患者に対する態度,HIV/ユニバーサルプレコーションに関する知識,院内感染防止対策実施
    多田 章夫; 泉福 英信
    口腔衛生学会雑誌, 2011年, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus mutans の非水溶性グルカン非依存のバイオフィルム形成機序
    河原井 武人; 成澤 直規; 米田 早織; 佐伯 洋二; 津金 貴則; 落合 邦康; 渡辺 治雄; 泉福 英信
    無菌生物 = Japanese journal of germfree life and gnotobiology, 2010年12月01日
  • 多剤性耐性菌アシネトバクター&NDM‐1の歯科医療における感染防止対策
    泉福英信
    Dental Diamond, 2010年11月01日, 査読無し, 通常論文
  • FISH法による口腔病原性バイオフイルム除菌後の細菌叢の検討
    武内博朗; 新井千博; 泉福英信; 野村義明; 花田信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2010年08月30日, 査読無し, 通常論文
  • NOD/SCID.E2f1^<-/->マウスを用いた齲蝕高感受性モデル動物の確立
    伊藤 龍朗; 泉福 英信; 前田 隆秀
    小児歯科学雑誌, 2010年04月25日, 査読無し, 通常論文
  • 高齢者における体力と免疫力 ; 活性化NK細胞との関係
    泉福 英信
    体力科學, 2010年02月01日, 査読無し, 通常論文
  • バイオフィルム感染症 臨床編 口腔感染症とバイオフィルム
    泉福英信; 落合邦康
    臨床と微生物, 2009年09月25日, 査読無し, 通常論文
  • 口腔バイオフィルム感染症
    泉福 英信; 落合 邦康
    無菌生物 = Japanese journal of germfree life and gnotobiology, 2009年09月01日
  • 昭和大学口腔ケアセンター 設立記念新春シンポジウム
    泉福 英信; 村松 真澄; 角 保徳; 内藤 真理子
    Dental medicine research, 2009年07月31日, 査読無し, 通常論文
  • 唾液の臨床検査 唾液sIgA抗体と常在細菌叢
    泉福英信; 河原井武人
    臨床検査, 2009年07月15日, 査読無し, 通常論文
  • Actinomyces naeslundiiのバイオフィルム形成に及ぼす短鎖脂肪酸の影響
    河原井 武人; 米田 早織; 佐伯 洋二; 落合 邦康; 泉福 英信
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2009年06月
  • Role of lysine in interaction between surface protein peptides of Streptococcus gordonii and agglutinin peptide
    H. Koba; K. Okuda; H. Watanabe; J. Tagami; H. Senpuku
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 2009年04月, 査読無し, 通常論文
  • 歯科診療における院内感染対策の導入における評価指標の確立
    泉福英信
    口腔衛生会誌, 2009年
  • 神奈川県HIV歯科診療ネットワーク運用開始後2年間の検討
    筑丸 寛; 上田 敦久; 松井 義郎; 小森 康雄; 泉福 英信; 金子 明寛; 池田 正一; 藤内 祝
    日本エイズ学会誌, 2008年11月
  • Differential expression of the Smb bacteriocin in Streptococcus mutans isolates
    Hideo Yonezawa; Howard K. Kuramitsu; Shu-ichi Nakayama; Jiro Mitobe; Mizuho Motegi; Ryoma Nakao; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY, 2008年08月, 査読無し, 通常論文
  • 細菌間相互作用における乳酸菌の口腔バイオフィルム形成抑制効果
    泉福英信; 熊田昌幸; 田上順次
    日本歯科評論, 2008年07月11日, 査読無し, 通常論文
  • オーラルケアと香粧品開発 ハイドロキシアパタイトの口腔疾患関連微生物に対する吸着能
    藤丸武; 荒川正嘉; 石崎勉; 泉福英信
    Fragrance Journal, 2008年06月15日, 査読無し, 通常論文
  • 口腔ケアによる口腔細菌叢への効果の実際
    泉福 英信
    日本口腔感染症学会雑誌, 2008年06月
  • Opr86 is essential for viability and is a potential candidate for a protective antigen against biofilm formation by Pseudomonas aeruginosa
    Yosuke Tashiro; Nobuhiko Nomura; Ryoma Nakao; Hidenobu Senpuku; Reiko Kariyama; Hiromi Kumon; Saori Kosono; Haruo Watanabe; Toshiaki Nakajima; Hiroo Uchiyama
    JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 2008年06月, 査読無し, 通常論文
  • 口腔ケアによる口腔バイオフィルム調節制御の臨床的意義
    泉福 英信
    日本歯科保存学雑誌, 2008年05月07日, 査読無し, 通常論文
  • 【医療連携による在宅歯科医療 新しい医療提供体制に歯科はどう関わるか】在宅歯科医療についての確かな根拠 口腔ケアの効果の実際
    泉福 英信
    日本歯科評論, 2008年05月
  • Impact of routine oral care on opportunistic pathogens in the institutionalized elderly
    2008年03月
  • ヒノキチオールを配合した口腔ケア用品の抗菌作用
    佐藤則文; 中村盛幸; 泉福英信; 山崎統資
    Dental Diamond, 2008年03月01日, 査読無し, 通常論文
  • 唾液中抗PAc(361-386)IgA抗体の高齢者における根面齲蝕プレディクターとしての可能性
    金子 昇; 花田 信弘; 泉福 英信; 宮崎 秀夫
    日本細菌学雑誌, 2008年02月, 査読無し, 通常論文
  • 歯科診療における院内感染対策の導入に関するアンケート調査の分析
    泉福英信
    口腔衛生会誌, 2008年
  • Effects of Enterococcus faecium on Streptococcus mutans biofilm formation using flow cell system
    Masayuki Kumada; Hidenobu Senpuku; Mizuho Motegi; Ryoma Nakao; Hideo Yonezawa; Hideki Yamamura; Haruo Watanabe; Junji Tagami
    Journal of Oral Biosciences, 2008年, 査読無し, 通常論文
  • Glycosylation of the OMP85 homolog of Porphyromonas gingivalis and its involvement in biofilm formation
    Ryoma Nakao; Yosuke Tashiro; Nobuhiko Nomura; Saori Kosono; Kuniyasu Ochiai; Hideo Yonezawa; Haruo Watanabe; Hidenobu Senpuku
    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2008年01月, 査読無し, 通常論文
  • 168. 体力と口腔微生物叢との関係(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
    泉福 英信; 木村 靖夫; 西牟田 守; 島田 美恵子; 中川 直樹; 吉武 裕
    体力科學, 2007年12月01日, 査読無し, 通常論文
  • 高齢者における唾液中抗PAc(361-386)IgA抗体と根面齲蝕との関連
    金子 昇; 葭原 明弘; 泉福 英信; 花田 信弘; 宮崎 秀夫
    口腔衛生学会雑誌, 2007年08月, 査読無し, 通常論文
  • ヒト口腔バイオフィルムにおける歯周病原性細菌相互関係の蛍光検出法による解析
    武内 博朗; 田中 和也; 奥田 健太郎; 岡山 秀仁; 河村 勝美; 前田 憲昭; 的場 一成; 河内 太吉; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2007年08月, 査読無し, 通常論文
  • Role of salivary tumour necrosis factor alpha in HIV-positive patients with oral manifestations
    Tomoaki Ino; Akio Tada; Akira Tominaga; Yasuo Komori; Hiroshige Chiba; Hidenobu Senpuku
    INTERNATIONAL JOURNAL OF STD & AIDS, 2007年08月, 査読無し, 通常論文
  • 歯科医療機関における院内感染対策の導入について
    泉福英信
    日本歯科評論, 2007年04月11日, 査読無し, 通常論文
  • 歯科医療に関わる全身感染症の最近の動向
    泉福英信
    日本歯科評論, 2007年03月11日, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus mutans 臨床分離株における Bacteriocin Smb の遺伝子パターンとその抗菌性への関与
    米澤 英雄; 渡邊 治雄; 泉福 英信
    日本細菌学雑誌, 2007年02月25日
  • Relationships of anti-PAc (361-386) peptide salivary IgA antibody, eosinophils and basophils with periodontal status in the elderly
    Hidenobu Senpuku; Akio Tada; Ryoma Nakao; Hideo Yonezawa; Saori Yoneda; Akihiro Yoshihara; Hideo Miyazaki
    FEMS IMMUNOLOGY AND MEDICAL MICROBIOLOGY, 2007年02月, 査読無し, 通常論文
  • こんな時どうするQ&A 感染症対策はどこまでやればよいか?
    泉福英信
    日本歯科評論, 2007年01月11日, 査読無し, 通常論文
  • Porphyromonas gingivalis galE is involved in lipopolysaccharide O-antigen synthesis and biofilm formation
    Ryoma Nakao; Hidenobu Senpuku; Haruo Watanabe
    INFECTION AND IMMUNITY, 2006年11月, 査読無し, 通常論文
  • Role of oral streptococci in the pH-dependent carious dentin
    2006年09月
  • 歯科医療における院内感染対策の意識向上と行動について
    泉福 英信; 多田 章夫; 小森 康雄
    口腔衛生学会雑誌 = JOURNAL OF DENTAL HEALTH, 2006年08月30日, 査読無し, 通常論文
  • 歯周病関連バイオフィルムの光学的手法による臨床検出法の検討
    武内 博朗; 奥田 健太郎; 野村 義明; 岡山 秀仁; 的場 一成; 河村 勝美; 田中 和也; 泉福 英信; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2006年08月, 査読無し, 通常論文
  • インプラント実学 インプラント対応型の「清潔空間」とは? 日本版ユニバーサル(スタンダード)プリコーションの現実ライン
    泉福英信
    アポロニア21, 2006年08月01日, 査読無し, 通常論文
  • Association between commensal bacteria and opportunistic pathogens in the dental plaque of elderly individuals
    A Tada; H Senpuku; Y Motozawa; A Yoshihara; N Hanada; H Tanzawa
    CLINICAL MICROBIOLOGY AND INFECTION, 2006年08月, 査読無し, 通常論文
  • Human T-cell responses to oral streptococci in human PBMC-NOD/SCID mice
    MA Salam; R Nakao; H Yonezawa; H Watanabe; H Senpuku
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 2006年06月, 査読無し, 通常論文
  • 歯科および口腔内の感染症の診断と治療 2. 歯科ユニットのバイオフィルム
    泉福英信
    化学療法の領域, 2006年03月25日, 査読無し, 通常論文
  • 75歳自立高齢者におけるう蝕原因歯と歯周病,根面う蝕との関係
    早乙女 裕彦; 植松 宏; 泉福 英信; 多田 章夫; 花田 信弘; 葭原 明弘; 宮崎 秀夫
    口腔病学会雑誌, 2006年03月, 査読無し, 通常論文
  • 高齢者における唾液中抗PAc(361-386)IgA抗体の意義
    金子 昇; 花田 信弘; 泉福 英信; 宮崎 秀夫
    日本細菌学雑誌, 2006年02月, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus gordonii表層蛋白質(SspB)由来リジン置換ペプチドの特性
    奥田 健太郎; 花田 信弘; 泉福 英信
    日本細菌学雑誌, 2006年02月, 査読無し, 通常論文
  • 歯周病関連菌由来バイオフィルムの光学的検出評価法の検討
    武内 博朗; 奥田 健太郎; 泉福 英信; 花田 信弘
    日本細菌学雑誌, 2006年02月, 査読無し, 通常論文
  • 光学的手法による歯周病関連バイオフィルムの検出法の検討
    武内 博朗; 奥田 健太郎; 西川原 総生; 泉福 英信; 花田 信弘
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2006年02月, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus mutans臨床分離株におけるQSシステム関連遺伝子の分布
    茂木瑞穂; 茂木瑞穂; 米澤英雄; 高木裕三; 泉福英信
    Journal of Oral Biosciences, 2006年
  • 効果的な歯周疾患のリスク判定法および予防体系の開発 唾液生化学検査のスクリーニング指標としての有用性-CPIとの比較検討-
    鶴本明久; 桐村和子; 米満正美; 宮崎秀夫; 竹原直道; 中垣晴男; 雫石聰; 八重垣健; 花田信弘; 黒川孝一; 稲葉大輔; 泉福英信; 今井奨; 高橋建作; 那須優則; 野村義明; 田中とも子; 玉置洋; 北田加代美; 石川征夫; 三橋千代子; 原田雅博; 古谷みゆき
    効果的な歯周疾患のリスク判定法および予防体系の開発 平成17年度 総括・分担研究報告書, 2006年
  • 効果的な歯周疾患のリスク判定法および予防体系の開発 唾液生化学検査による歯周病発症の予知に関する検討
    佐藤勉; 桐村和子; 米満正美; 宮崎秀夫; 竹原直道; 中垣晴男; 雫石聰; 八重垣健; 花田信弘; 黒川孝一; 稲葉大輔; 泉福英信; 今井奨; 高橋建作; 那須優則; 野村義明; 田中とも子; 玉置洋; 北田加代美; 石川征夫; 三橋千代子; 原田雅博; 古谷みゆき
    効果的な歯周疾患のリスク判定法および予防体系の開発 平成17年度 総括・分担研究報告書, 2006年
  • Relationships of cariogenic bacteria levels with periodontal status and root surface caries in elderly Japanese.
    Yasuhiko Saotome; Akio Tada; Nobuhiro Hanada; Akihiro Yoshihara; Hiroshi Uematsu; Hideo Miyazaki; Hidenobu Senpuku
    Gerodontology, 2006年, 査読無し, 通常論文
  • Post-operative infection by pathogenic micro-organisms in the oral cavity of patients with prostatic carcinoma
    H Senpuku; A Tada; S Uehara; R Kariyama; H Kumon
    JOURNAL OF INTERNATIONAL MEDICAL RESEARCH, 2006年01月, 査読無し, 通常論文
  • 日本の感染症の現状 歯科医療において重要な感染症の疫学と院内感染対策調査
    泉福英信
    Dental Diamond, 2005年10月01日, 査読無し, 通常論文
  • 3DSと化学療法の併用による歯周病関連菌の除菌
    武内 博朗; 泉福 英信; 早川 浩生; 西川原 総生; 二階堂 雅彦; 吉野 敏明; 三辺 正人; 野村 義明; 花田 信弘
    日本歯周病学会会誌, 2005年08月, 査読無し, 通常論文
  • 歯周病関連菌由来バイオフィルムの光学的検出評価法の検討
    武内 博朗; 的場 一成; 西川原 総生; 奥田 健太郎; 泉福 英信; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2005年08月, 査読無し, 通常論文
  • 高齢者における唾液中抗PAc(361-386)IgA抗体
    金子 昇; 泉福 英信; 花田 信弘; 宮崎 秀夫
    口腔衛生学会雑誌, 2005年08月, 査読無し, 通常論文
  • INTRAORAL CAMERA―口腔内カメラを用いたバイオフィルム検出―2. 光学的手法による歯周病関連バイオフィルムの検出法の検討
    武内博朗; 奥田健太郎; 西川原総生; 泉福英信; 花田信弘
    Quintessence, 2005年03月10日, 査読無し, 通常論文
  • INTRAORAL CAMERA 口腔内カメラを用いたバイオフィルム検出 光学的手法による歯周病関連バイオフィルムの検出法の検討
    武内 博朗; 奥田 健太郎; 西川原 総生; 泉福 英信; 花田 信弘
    The Quintessence, 2005年03月, 査読無し, 通常論文
  • 歯周病のリスク判定法および予防体系の開発 唾液生化学および細菌検査結果と各種臨床パラメーターとの関連性について
    佐藤勉; 桐村和子; 米満正美; 宮崎秀夫; 竹原直道; 中垣晴男; 雫石聰; 八重垣健; 花田信弘; 黒川孝一; 稲葉大輔; 泉福英信; 今井奨; 高橋建作; 那須優則; 野村義明; 田中とも子; 北田加代美; 中村晶; 清重達夫; 中村一郎; 村越倫明; 山崎洋治; 石川征夫; 三橋千代子
    歯周病のリスク判定法および予防体系の開発 平成16年度 総括・分担研究報告書, 2005年
  • 光学的手法によるPorphyromonas gingivalis含有バイオフィルムの臨床検出法の検討
    武内博朗; 西川原総生; 奥田健太郎; 泉福英信; 的場一成; 花田信弘
    Bacterial Adherence & Biofilm 学術集会プログラム・抄録集, 2005年
  • 乳酸菌によるStreptococcus mutansのバイオフィルム形成阻害の評価
    熊田 昌幸; 田村 昌平; 田上 順次; 泉福 英信
    Journal of oral biosciences, 2004年09月01日
  • Oral streptococciの菌種菌株間のバイオフィルム形成能の検討
    田村 昌平; 茂木 瑞穂; 山崎 統資; 泉福 英信
    Journal of oral biosciences, 2004年09月01日
  • Streρtococcus mutans臨床分離株を用いたバイオフィルム形成評価法の確立
    茂木 瑞穂; 高木 裕三; 花田 信弘; 泉福 英信
    Journal of oral biosciences, 2004年09月01日, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus gordonii由来PAc類似領域ペプチド SspB 390-402,400(K)の特性
    奥田 健太郎; 花田 信弘; 泉福 英信
    Journal of Oral Biosciences, 2004年09月, 査読無し, 通常論文
  • 歯周疾患における S. mutans の歯表面付着阻害抗体の意義
    泉福 英信; 多田 章夫; 津覇 雄三; 葭原 明弘; 宮崎 秀夫
    口腔衛生学会雑誌 = JOURNAL OF DENTAL HEALTH, 2004年08月30日
  • 吸引装置付歯ブラシの歯垢カンジダへの効果
    早乙女 裕彦; 山崎 統資; 加藤 友久; 植松 宏; 泉福 英信
    口腔衛生学会雑誌 = JOURNAL OF DENTAL HEALTH, 2004年08月30日
  • 3DSと化学療法の併用による歯周病関連菌の除菌
    武内 博朗; 早川 浩生; 奥田 健太郎; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2004年08月, 査読無し, 通常論文
  • Molecular interactions of surface protein peptides of Streptococcus gordonii with human salivary components
    T Hamada; M Kawashima; H Watanabe; J Tagami; H Senpuku
    INFECTION AND IMMUNITY, 2004年08月, 査読無し, 通常論文
  • Role of peptide antigen for induction of inhibitory antibodies to Streptococcus mutans in human oral cavity
    Y Tsuha; N Hanada; T Asano; T Abei; S Yamaguchi; MA Salam; R Nakao; H Takeuchi; N Kurosaki; H Senpuku
    CLINICAL AND EXPERIMENTAL IMMUNOLOGY, 2004年08月, 査読無し, 通常論文
  • Role of gene E2f1 in susceptibility to bacterial adherence of oral streptococci to tooth surfaces in mice
    N Matsumoto; MA Salam; H Watanabe; T Amagasa; H Senpuku
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 2004年08月, 査読無し, 通常論文
  • SARSを正しく理解するために~歯科医療における院内感染対策~
    泉福英信
    東京都歯科医師会雑誌, 2004年06月15日, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus mutansの口腔バイオフィルム形成における乳酸菌の作用
    川田 真裕; 嶋川 真木; 大野 裕史; 山村 秀樹; 花田 信弘; 渡辺 治雄; 泉福 英信
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2004年06月, 査読無し, 通常論文
  • Relationship between volatile sulphide compounds concentration and oral bacteria species detection in the elderly
    H Senpuku; A Tada; T Yamaga; N Hanada; H Miyazaki
    INTERNATIONAL DENTAL JOURNAL, 2004年06月, 査読無し, 通常論文
  • 急性期の歯周病をどう捉えるか 成り立ち(2) 微生物の観点から
    花田 信弘; 今井 奨; 西沢 俊樹; 森田 詠子; 矢野 明; 江藤 亜紀子; 野村 義明; 泉福 英信; 由川 英二; 井田 博久; 山口 敏和; 西村 栄作; 橋爪 秀一; 加藤 正俊; 佐々木 博己; 寺田 雅昭; 金子 昇; 宮崎 秀夫; 川辺 良一
    日本口腔感染症学会雑誌, 2004年04月, 査読無し, 通常論文
  • 自立生活高齢者と要介護高齢者の口腔微生物叢の比較
    高田 将成; 佐藤 勉; 泉福 英信; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2004年07月, 査読無し, 通常論文
  • Establishment of animal model for initial adhesion of oral streptococci using recombinant NOD.B10.D2 mice.
    Abdus Salam; Naoko Matsumoto; Khairul Matin; Yuzo Tsuha; Ryoma Nakao; Nobuhiro Hanada; Hidenobu Senpuku
    Clinical Diagnostic Laboratory Immunology, 2004年, 査読無し, 通常論文
  • 除菌療法の考え方 3 歯周病関連バイオフィルムの特性
    泉福英信
    Dental Diamond, 2003年10月01日, 査読無し, 通常論文
  • ウイルス感染と口腔の関わり: HIV/AIDS (1)
    中尾龍馬; 泉福英信
    日本歯科評論, 2003年09月11日, 査読無し, 通常論文
  • Systemic diseases in association with microbial species in oral biofilm from elderly requiring care
    H Senpuku; A Sogame; E Inoshita; Y Tsuha; H Miyazaki; N Hanada
    GERONTOLOGY, 2003年09月, 査読無し, 通常論文
  • 定期的口腔ケアを実施している特別養護老人ホーム入所者(4施設)における口腔微生物検出状況
    中村 諭; 佐藤 勉; 泉福 英信; 花田 信弘; 由川 英二; 井田 博久
    口腔衛生学会雑誌, 2003年08月30日, 査読無し, 通常論文
  • 唾液を用いた歯周疾患診断のための臨床検査の可能性 第3報 疫学診断応用のためのアンケート調査結果の分析
    田中 とも子; 北田 加代美; 野村 義明; 泉福 英信; 佐藤 勉; 花田 信弘; 桐村 和子; 鴨井 久一
    口腔衛生学会雑誌, 2003年08月30日, 査読無し, 通常論文
  • 3DS(Dental Drug Delivery System)によるミュータンスレンサ球菌の臨床的除菌法の問題点とその対策
    武内 博朗; 井田 亮; 野邑 浩美; 早川 浩生; 奥田 健太郎; 由川 英二; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2003年08月, 査読無し, 通常論文
  • 唾液を用いた歯周疾患診断のための臨床検査の可能性(第2報) 歯周疾患治療に対する予後因子の解析
    北田 加代美; 田中 とも子; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘; 佐藤 勉; 桐村 和子; 鴨井 久一
    口腔衛生学会雑誌, 2003年08月, 査読無し, 通常論文
  • 唾液を用いた歯周疾患診断のための臨床検査の可能性(第1報) 基準値設定のための解析
    野村 義明; 田中 とも子; 北田 加代美; 泉福 英信; 花田 信弘; 佐藤 勉; 桐村 和子; 鴨井 久一
    口腔衛生学会雑誌, 2003年08月, 査読無し, 通常論文
  • 【エビデンスに基づいた歯周疾患の治療と予知への対応 唾液を用いた臨床検査の可能性について】歯周疾患診断への唾液検査の導入
    桐村 和子; 佐藤 勉; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    日本歯科評論, 2003年08月, 査読無し, 通常論文
  • DRB1 Genotypes associated with induction of the inhibiting antibody to Streptococcus mutans in humans.
    Y. Tsuha; M. A. Salam; N. Hanada; N. Kurosaki; H. Senpuku
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2003年06月, 査読無し, 通常論文
  • MHC class 1 K-d is diabetogenic in the NOD mouse
    M Hattori; K Hattori; T Fujisawa; C Owa; H Senpuku; S Noso; Y Matsuda; T Ijiri; T Lund; E Wakeland; R Flavell
    DIABETES, 2003年06月, 査読無し, 通常論文
  • Interaction of small crystal form of Hydroxyapatite with mutans streptococci.
    T. Arakawa; T. Ishizaki; R. E. Hayman; N. Hanada; H. Senpuku
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2003年06月, 査読無し, 通常論文
  • Assessment of oral transmission using cell-free HIV-1 in mouse models reconstituted with human peripheral blood leukocytes.
    R. Nakao; T. Amagasa; T. Aoba; N. Hanada; H. Senpuku
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2003年06月, 査読無し, 通常論文
  • The current status of oral transmission of S-mutans from mother to 3-year-old child in Japan.
    M. Motegi; Y. Takagi; T. Sato; T. Tanaka; N. Hanada; H. Senpuku
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2003年06月, 査読無し, 通常論文
  • Recolonization of Streptococcus mutans on the tooth surface in microgravity.
    H. Senpuku; Y. Tsuha; M. A. Salam; N. Hanada
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2003年06月, 査読無し, 通常論文
  • Assessment of oral transmission using cell-free human immunodeficiency virus-1 in mice reconstituted with human peripheral blood leucocyte
    R Nakao; N Hanada; T Asano; T Hara; MA Salam; K Matin; Y Shimazu; T Nakasone; S Horibata; T Aoba; M Honda; T Amagasa; H Senpuku
    IMMUNOLOGY, 2003年06月, 査読無し, 通常論文
  • 母子口腔からのミュータンスレンサ球菌の検出状況について
    田中 とも子; 北田 加代美; 佐藤 勉; 泉福 英信; 花田 信弘; 逢坂 文夫
    日本衛生学雑誌, 2003年03月, 査読無し, 通常論文
  • 母子(3歳児と母親)により分離されたS.mutansの相同性について
    茂木 瑞穂; 泉福 英信; 高木 裕三; 佐藤 勉; 花田 信弘; 寺嶋 淳; 渡辺 治雄; 田中 とも子; 北田 加代美
    日本細菌学雑誌, 2003年02月, 査読無し, 通常論文
  • 新しい3DSのためのドラッグ・リテーナーの簡便な作製法
    早川 浩生; 武内 博朗; 泉福 英信; 日高 睦代; 川辺 良一; 花田 信弘
    日本歯科技工学会雑誌, 2002年12月, 査読無し, 通常論文
  • バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用 宇宙環境における口腔感染症の研究
    泉福 英信; 野村 義明; 武内 博朗; 花田 信弘
    DENTAL DIAMOND, 2002年12月, 査読無し, 通常論文
  • hu-PBLを移植したマウスのHIV-1口腔感染に対する抵抗性
    中尾 龍馬; 天笠 光雄; 浅野 敏彦; 花田 信弘; 本多 三男; 泉福 英信
    日本エイズ学会誌, 2002年11月, 査読無し, 通常論文
  • 口腔疾患研究に利用できるモデル動物 バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用(11)
    松本 直子; 中尾 龍馬; 武内 博朗; 花田 信弘; 泉福 英信
    DENTAL DIAMOND, 2002年11月, 査読無し, 通常論文
  • バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用 DNAワクチン技術と歯科医療
    中尾 龍馬; 茂木 瑞穂; 武内 博朗; 花田 信弘; 泉福 英信
    DENTAL DIAMOND, 2002年10月, 査読無し, 通常論文
  • ヒトPAc peptide抗体の誘導とワクチン感受性の検討
    泉福 英信; 津覇 雄三; Salam Abdus; 花田 信弘
    日本免疫学会総会・学術集会記録, 2002年10月, 査読無し, 通常論文
  • バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用 (10)
    中尾龍馬; 茂木瑞穂; 武内博朗; 花田信弘; 泉福英信
    Dental Diamond, 2002年10月01日, 査読無し, 通常論文
  • Effects of human interleukin-18 and interleukin-12 treatment on human lymphocyte engraftment in NOD-scid mouse
    H Senpuku; T Asano; K Matin; MA Salam; Y Tsuha; S Horibata; Y Shimazu; Y Soeno; T Aoba; T Sata; N Hanada; M Honda
    IMMUNOLOGY, 2002年10月, 査読無し, 通常論文
  • Role of stromal-cell derived factor-1 in the development of autoimmune diseases in non-obese diabetic mice
    K Matin; MA Salam; J Akhter; N Hanada; H Senpuku
    IMMUNOLOGY, 2002年10月, 査読無し, 通常論文
  • Establishment of E2F-1 deficient NOD mice model for oral diseases
    Salam M. A; 花田 信弘; Khairul Matin; 松本 直子; 津覇 雄三; 泉福 英信
    歯科基礎医学会雑誌, 2002年09月20日, 査読無し, 通常論文
  • ヒト型PAc peptide抗体の誘導とDRB1遺伝子多型性との相関関係
    津覇 雄三; 花田 信弘; Salam Mohammad Abdus; 泉福 英信
    歯科基礎医学会雑誌, 2002年09月, 査読無し, 通常論文
  • 口腔内日和見病原菌の検出者率調査
    野村 義明; 西川原 総生; 泉福 英信; 花田 信弘
    感染症学雑誌, 2002年09月, 査読無し, 通常論文
  • ミュータンスレンサ球菌の検出者率調査
    西川原 総生; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    感染症学雑誌, 2002年09月, 査読無し, 通常論文
  • バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用 う蝕予防用ワクチンの現状
    泉福 英信; 津覇 雄三; 野村 義明; 武内 博朗; 花田 信弘
    DENTAL DIAMOND, 2002年09月, 査読無し, 通常論文
  • 3歳児の口腔におけるStreptcoccus mutansの感染状況について
    田中 とも子; 北田 加代美; 佐藤 勉; 由川 英二; 泉福 英信; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2002年08月, 査読無し, 通常論文
  • 80歳高齢者における血漿中抗PAc(361-386)抗体価とDMFTとの関連
    金子 昇; 泉福 英信; 花田 信弘; 宮崎 秀夫
    口腔衛生学会雑誌, 2002年08月, 査読無し, 通常論文
  • PMTC+3DSによるミュータンスレンサ球菌除菌の臨床研究
    安部井 寿人; 山口 幸子; 花田 信弘; 泉福 英信
    口腔衛生学会雑誌, 2002年08月, 査読無し, 通常論文
  • 微小重力環境における歯磨材を使用した口腔バイオフィルムの除去技術の開発(その1)
    山中 克之; 佐藤 拓也; 吉居 英一; 花田 信弘; 泉福 英信
    口腔衛生学会雑誌, 2002年08月, 査読無し, 通常論文
  • 微小重力環境における歯磨材を使用した口腔バイオフィルムの除去技術の開発(その2)
    泉福 英信; 山崎 統資; 山中 克之; 佐藤 拓也; 吉居 英一; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2002年08月, 査読無し, 通常論文
  • 口腔レンサ球菌に対するハイドロキシアパタイトの付着効果に関する研究
    荒川 正嘉; 石崎 勉; 花田 信弘; 泉福 英信
    口腔衛生学会雑誌, 2002年08月, 査読無し, 通常論文
  • バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用 エライザ,ウエスタンブロット法を用いた歯科疾患のリスク診断法
    津覇 雄三; 松本 直子; 武内 博朗; 花田 信弘; 泉福 英信
    DENTAL DIAMOND, 2002年08月, 査読無し, 通常論文
  • 歯科の最新テクノロジー ハイドロキシアパタイトペーストは,う蝕撲滅の救世主になるか
    泉福英信; 荒川正嘉
    Dental Diamond, 2002年07月01日, 査読無し, 通常論文
  • バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用 モノクローナル抗体を利用したう蝕予防法
    武内 博朗; 泉福 英信; 野村 義明; 花田 信弘
    DENTAL DIAMOND, 2002年07月, 査読無し, 通常論文
  • 医療従事者の口腔における日和見病原体の出現率に対する口腔衛生の効果(The effect of oral hygiene for the prevalence of opportunistic pathogens in oral cavity among the co-medical workers)
    Nomura Yoshiaki; Takeuchi Hiroaki; Senpuku Hidenobu; Ida Hiroshisa; Yoshikawa Eiji; Koyama Keiko; Kanazawa Noriko; Hanada Nobuhiro
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2002年06月
  • 【やってみよう微生物・生化学検査】検査の活かし方
    野村 義明; 泉福 英信
    デンタルハイジーン, 2002年06月, 査読無し, 通常論文
  • 【やってみよう微生物・生化学検査】歯科微生物・生化学検査
    泉福 英信; 花田 信弘
    デンタルハイジーン, 2002年06月, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus sanguis由来ペプチドを用いた歯面への初期付着能の解析
    濱田 具之; 泉福 英信; 花田 信弘; 田上 順次
    日本歯科保存学雑誌, 2002年04月, 査読無し, 通常論文
  • う蝕予防用ワクチンのためのHu-PBL-NOD-Scid mouseを用いたヒト型PAc peptide抗体の誘導
    津覇 雄三; 泉福 英信; 花田 信弘; 黒崎 紀正
    日本歯科保存学雑誌, 2002年04月, 査読無し, 通常論文
  • 齲蝕原因菌除去法に関する基礎的研究 PMTC処理の除去効果
    熱田 亙; 並木 泰次; 岡田 珠美; 池見 宅司; 竹内 武男; 福島 和雄; 泉福 英信; 武内 博朗; 花田 信弘; 佐藤 京子
    日本歯科保存学雑誌, 2002年04月, 査読無し, 通常論文
  • 口腔内細菌叢に関する研究
    中山 一誠; 山地 恵美子; 小田切 繁樹; 佐藤 勉; 花田 信弘; 泉福 英信; 由川 英二; 霜島 正浩; 高田 将成
    日本化学療法学会雑誌, 2002年04月, 査読無し, 通常論文
  • バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用 遺伝子工学的技術 PCRを利用した診断法
    武内 博朗; 野村 義明; 西川原 総生; 泉福 英信; 花田 信弘
    DENTAL DIAMOND, 2002年04月, 査読無し, 通常論文
  • Sensitivity of the Chair side strip methods for enumerating the cariogenic bacteria.
    F Nishikawara; Y Nomura; N Kaneko; H Takeuchi; H Senpuku; A Senda; N Hanada
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
  • Identification of peptide vaccine candidate to induce hu- antibody against S. mutans PAc.
    Y Tsuha; MA Salam; N Hanada; N Kurosaki; H Senpuku
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
  • Establishment of mouse model for S. mutans recolonization on the tooth surface.
    N Matsumoto; MA Salam; Y Nomura; T Amagasa; N Hanada; H Senpuku
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
  • Expression of GbpC protein in S. mutans and its glucan-binding.
    Y Sato; H Senpuku; K Okamoto; N Hanada; H Kizaki
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
  • Mutans streptococci and lactobacillus as risk factors for dental caries in 12-year-old children.
    Y Nomural; H Senpuku; N Hanada; T Kumaga
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
  • The loss of E2F-1 induces early onset of diabetes or Sjogren's syndrome in non-obese diabetic (NOD) mice.
    MA Salam; K Matin; N Matsumoto; N Hanada; H Senpuku
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
  • Adsorption effect of hydroxyapatite to oral streptococci.
    T Arakawa; T Ishizaki; RE Hayman; N Hanada; H Senpuku
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
  • ミュータンスレンサ球菌の検出者率調査
    西川原 総生; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    感染症学雑誌, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
  • 口腔内日和見病原菌の検出者率調査
    野村 義明; 西川原 総生; 泉福 英信; 花田 信弘
    感染症学雑誌, 2002年03月, 査読無し, 通常論文
  • 高齢者血漿における抗PAcペプチド(361-386)IgG抗体と齲蝕経験との関連性
    金子 昇; 泉福 英信; 宮崎 秀夫; 花田 信弘
    日本細菌学雑誌, 2002年02月, 査読無し, 通常論文
  • 簡易キットによるう蝕原性菌測定結果の対応
    西川原 総生; 野村 義明; 金子 昇; 泉福 英信; 花田 信弘
    日本細菌学雑誌, 2002年02月, 査読無し, 通常論文
  • 唾液分泌低下マウスを用いたStreptococcus mutansによる口腔感染のモデル実験系の確立
    松本 直子; Abdus Salam Md; 野村 義明; 花田 信弘; 泉福 英信
    日本細菌学雑誌, 2002年02月, 査読無し, 通常論文
  • 微少重力環境におけるStreptococcus mutansの口腔感染に関する研究
    泉福 英信; Abdus Salam Md; 野村 義明; 花田 信弘
    日本細菌学雑誌, 2002年02月, 査読無し, 通常論文
  • バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用 口腔バイオフィルム(歯垢)の性状の解明
    野村 義明; 武内 博朗; 西川原 総生; 泉福 英信; 花田 信弘
    DENTAL DIAMOND, 2002年02月, 査読無し, 通常論文
  • Adhesion of Streptococcus mutans on the tooth surface in a small animal model
    SalamMohammad Abdus; SenpukuHidenobu; TsuhaYuzo; MatsumotoNaoko; HanadaNobuhiro
    BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 2002年, 査読無し, 通常論文
  • 特集 やってみよう微生物 生化学検査 2 微生物検査の実態
    泉福英信
    デンタルハイジーン, 2002年
  • バイオテクノロジーを利用した歯科の臨床研究とその応用 本コーナーの企画趣旨と連載の概要
    武内 博朗; 野村 義明; 泉福 英信; 花田 信弘
    DENTAL DIAMOND, 2002年01月, 査読無し, 通常論文
  • 自己免疫疾患の発症におけるケモカイン(SDF-1)の役割
    泉福 英信; マティン・カイルール; アブドウス・サラム; 花田 信弘
    日本免疫学会総会・学術集会記録, 2001年12月, 査読無し, 通常論文
  • 【いま注目の歯科器材・薬剤2002】検査用器材・薬剤 サリバテストを理解するための基礎知識
    西川原 総生; 野村 義明; 泉福 英信; 金子 昇; 景山 正登; 千田 彰; 花田 信弘
    歯界展望, 2001年12月, 査読無し, 通常論文
  • hu-PBL-NOD-scidマウスを用いたHIV-1経口感染の検討
    中尾 龍馬; 泉福 英信; 天笠 光雄; 浅野 敏彦; 本多 三男; 花田 信弘
    日本エイズ学会誌, 2001年11月, 査読無し, 通常論文
  • 3DSを用いた齲蝕予防の臨床導入 1年後の経過報告
    安部井 寿人; 花田 信弘; 泉福 英信
    The Quintessence, 2001年11月, 査読無し, 通常論文
  • 抗菌性モノマーMDPB配合self-etching primerのヒト軟化象牙質に対する抗菌性について
    泉福 英信; 北迫 勇一; 川島 正嗣; 花田 信弘; 田上 順次
    日本歯科保存学雑誌, 2001年10月, 査読無し, 通常論文
  • 就学前児童における口腔内日和見病原菌罹患率の調査
    佐々木 昌弘; 柘植 紳平; 林 正規; 田村 博; 五島 晴夫; 上田 信義; 阿部 義和; 横山 靖夫; 井田 博久; 霜島 正浩; 由川 英二; 河村 祥江; 野村 義明; 泉福 英信; 安藤 雄一; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2001年09月15日, 査読無し, 通常論文
  • 3DSによるミュータンスレンサ球菌除菌に関する臨床研究
    花田 信弘; 野村 義明; 武内 博朗; 泉福 英信; 熊谷 崇
    口腔衛生学会雑誌, 2001年09月, 査読無し, 通常論文
  • 新規齲蝕発症におけるリスク因子の評価
    熊谷 崇; 野村 義明; 泉福 英信; 武内 博朗; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2001年09月, 査読無し, 通常論文
  • 無重力状態における口腔感染の研究
    泉福 英信; アブドゥス・サラム・モハメド; 津覇 雄三; 野村 義明; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2001年09月, 査読無し, 通常論文
  • 歯科衛生士,ヘルスケアワーカーにおける口腔内日和見病原菌罹患率の調査
    武内 博朗; 野村 義明; 泉福 英信; 小山 圭子; 金沢 紀子; 井田 博久; 霜島 正浩; 由川 英二; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2001年09月, 査読無し, 通常論文
  • 口腔内日和見病原菌の罹患率調査
    野村 義明; 泉福 英信; 井田 博久; 霜島 正浩; 花田 信弘
    歯科基礎医学会雑誌, 2001年08月, 査読無し, 通常論文
  • Inhibitory effects of MoAbs against a surface protein antigen in real-time adherence in vitro and recolonization in vivo of Streptococcus mutans
    H Senpuku; K Matin; SM Abdus; Kurauchi, I; S Sakurai; M Kawashima; T Murata; H Miyazaki; N Hanada
    SCANDINAVIAN JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 2001年07月, 査読無し, 通常論文
  • 厚生科学研究調査からみた歯科と全身の健康 口腔バイオフィルム感染症と全身の健康
    泉福英信
    日本歯科評論, 2001年06月11日, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus mutans付着におけるモノクローナル抗体の効果(Effects of monoclonal antibodies in Streptococcus mutans attachment)
    Matin Khairul; Senpuku Hidenobu; Abdus Salam Md.; Takeuchi Hiroaki; Murata Takatoshi; Sakurai Sachiko; Miyazaki Hideo; Hanada Nobuhiro
    BACTERIAL ADHERENCE研究会講演録, 2001年06月
  • 【見えてきた齲蝕予防の最前線 細菌学的アプローチを中心に】齲蝕予防の具体的対策
    野村 義明; 泉福 英信
    デンタルハイジーン, 2001年06月, 査読無し, 通常論文
  • 特別養護老人ホーム等施設内高齢者の口腔バイオフィルム内細菌群と全身疾患との関係
    泉福 英信; 十亀 輝; 由川 英二; 花田 信弘
    BACTERIAL ADHERENCE研究会講演録, 2001年06月, 査読無し, 通常論文
  • 文献と臨床の橋わたし トレーを用いたクロールヘキシジンによるS.mutans除菌に関する臨床研究
    野村 義明; 泉福 英信
    日本歯科評論, 2001年05月, 査読無し, 通常論文
  • 歯科臨床 次の一手 歯科の最新テクノロジー ここまでわかってきた口腔バイオフィルム感染症の実態とその予防
    泉福 英信; 花田 信弘
    DENTAL DIAMOND, 2001年05月, 査読無し, 通常論文
  • Relationship between oral biofilm formation by pseudomonas and systemic diseases in the elderly.
    H Senpuku; E Yoshikawa; N Hanada
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 2001年04月, 査読無し, 通常論文
  • Real-time biosensorを用いたOral Streptococciの唾液成分との相互作用について
    川島 正嗣; 泉福 英信; 花田 信弘; 田上 順次
    日本歯科保存学雑誌, 2001年04月, 査読無し, 通常論文
  • 加齢による口腔内環境の変化を考える 緑膿菌と心臓疾患との関連 高齢者の口腔清掃が「不可欠」な理由
    泉福英信
    アポロニア21, 2001年04月01日, 査読無し, 通常論文
  • 要介護高齢者における口腔内日和見菌感染と循環器疾患との関係
    泉福 英信; 由川 英二; 花田 信弘
    日本細菌学雑誌, 2001年02月, 査読無し, 通常論文
  • 新潟市在住の高齢者276人の血清中の炎症性サイトカイン濃度と口腔健康状態との関連性
    村田 貴俊; 葭原 明弘; 安藤 雄一; 泉福 英信; 花田 信弘; 宮崎 秀夫
    口腔衛生学会雑誌, 2001年01月, 査読無し, 通常論文
  • 歯科医療のイノベーション 口腔内細菌が“空気感染”? 無重力空間の話ですが・・・・・・
    泉福英信; 花田信弘
    アポロニア21, 2001年01月01日, 査読無し, 通常論文
  • S. mutans蛋白質抗原に対するモノクローナル抗体のS. mutansの付着およびコロニー形成阻害効果
    Scandinavian Journal Immunology, 2001年, 査読無し, 通常論文
  • IL-18とIL-12を投与したNODscidマウスにおけるヒトCD4,CD8 T細胞の活性化と組織浸潤及びアポトーシスの誘導
    泉福 英信; 浅野 敏彦; 本多 三男; 花田 信弘
    日本免疫学会総会・学術集会記録, 2000年11月, 査読無し, 通常論文
  • 歯科における外注臨床検査 3 培養法による口腔の日和見感染菌の検出
    泉福英信; 花田信弘; 由川英二
    アポロニア21, 2000年11月01日, 査読無し, 通常論文
  • う蝕評価と予防のための新しいシステム 1 う蝕予防のIT革命 検査に基づく新しいう蝕予防システムの臨床導入
    泉福英信; 由川英二; 花田信弘
    Quintessence, 2000年10月10日, 査読無し, 通常論文
  • 【齲蝕評価と予防のための新しいシステム】齲蝕予防のIT革命 検査に基づく新しい齲蝕予防システムの臨床導入
    泉福 英信; 由川 英二; 花田 信弘
    The Quintessence, 2000年10月, 査読無し, 通常論文
  • 要介護者の歯垢内,咽頭上粘膜における細菌群と全身疾患との関係
    泉福 英信; 十亀 輝; 宮崎 秀夫; 由川 英二; 花田 信弘
    感染症学雑誌, 2000年10月, 査読無し, 通常論文
  • 高齢者における口腔健康状態と血清インターロイキン-6,インターロイキン-10濃度
    村田 貴俊; 宮崎 秀夫; 泉福 英信; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2000年09月, 査読無し, 通常論文
  • 要介護高齢者の口腔バイオフィルム細菌叢の検討
    泉福 英信; 十亀 輝; 井下 英二; 由川 英二; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 2000年09月, 査読無し, 通常論文
  • Establishnent of model animal for oral infection using nonobese diabetic (NOD) mice.
    Khairul Matin; Salam Md. Abdus; Hanada Nobuhiro; Senpuku Hidenobu
    歯科基礎医学会雑誌, 2000年08月30日, 査読無し, 通常論文
  • 非肥満型糖尿病(NOD)マウスを用いた口腔感染に対するモデル動物の樹立
    Matin Khairul; Abdus Salam Md.; Hanada Nobuhiro; Senpuku Hidenobu
    歯科基礎医学会雑誌, 2000年08月
  • NODscidを用いた口腔疾患モデル動物の検討
    泉福 英信; Matin Khairul; Abdus Salam Md.; 島津 徳人; 添野 雄一; 青葉 孝昭; 花田 信弘
    歯科基礎医学会雑誌, 2000年08月, 査読無し, 通常論文
  • モノクローナル抗体を用いたStreptococcus mutansの除菌の検討
    花田 信弘; Matin Khairul; Abdus Salam Md.; 村田 貴俊; 宮崎 秀夫; 泉福 英信
    歯科基礎医学会雑誌, 2000年08月, 査読無し, 通常論文
  • MHC class IK-linked diabetogenic genes in NOD mice
    T Fujisawa; H Senpuku; K Hattori; M Petruzzelli; T Lund; EK Wakeland; RA Flavell; M Hattori
    DIABETES, 2000年05月, 査読無し, 通常論文
  • う蝕の原因と対策 21世紀の歯と全身の健康を考える
    泉福 英信; 花田 信弘
    感染・炎症・免疫, 2000年03月, 査読無し, 通常論文
  • 要介護者の歯垢内,咽頭上粘膜にける細菌群と全身疾患との関係
    泉福 英信; 十亀 輝; 宮崎 秀夫; 由川 英二; 花田 信弘
    感染症学雑誌, 2000年03月, 査読無し, 通常論文
  • 齲蝕予防のIT革命-検査に基づく新しい齲蝕予防システムの臨床導入-
    泉福英信
    2000年
  • なぜ,人は虫歯になるのか?--口腔内の細菌感染が多くの病気を招いている
    泉福 英信; 花田 信弘
    ニュートン, 1999年11月, 査読無し, 通常論文
  • 高齢者の呼吸器感染症における口腔ケアの役割 -滋賀県におけるデンタル・プラークの微生物分析-
    泉福 英信; 谷口 篤子; 井下 英二; 今井 奨; 西沢 俊樹; 花田 信弘
    口腔衛生学会雑誌, 1999年09月30日, 査読無し, 通常論文
  • The immunogenicity of various peptide antigens inducing cross-reacting antibodies to a cell surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Kato; H Takeuchi; Y Oishi; H Senpuku; N Shimura; N Hanada; T Nisizawa
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 1999年08月, 査読無し, 通常論文
  • Purification of immunosuppressive factor from Capnocytophaga ochracea
    K Ochiai; H Senpuku; T Kurita-Ochiai
    JOURNAL OF MEDICAL MICROBIOLOGY, 1998年12月, 査読無し, 通常論文
  • Identification of Streptococcus mutans PAc peptide motif binding with human MHC class II molecules (DRB1*0802, *1101, *1401 and *1405)
    H Senpuku; K Yanagi; T Nisizawa
    IMMUNOLOGY, 1998年11月, 査読無し, 通常論文
  • Identification of Streptococcus mutans PAc peptide motif binding with human MHC class II molecules (DRB1*0802, *1101, *1401 and *1405)
    H Senpuku; K Yanagi; T Nisizawa
    IMMUNOLOGY, 1998年11月, 査読無し, 通常論文
  • MHC IA-restricted T cell response to GAD peptide is insufficient for development of diabetes in intra-MHC recombinant NOD mice.
    H Senpuku; T Fujisawa; K Shikata; M Hattori
    FASEB JOURNAL, 1998年03月, 査読無し, 通常論文
  • Purification of immunosuppressive factor from Capnocytophaga ochracea
    K. Ochiai; H. Senpuku; T. Kurita-Ochiai
    Journal of Medical Microbiology, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • Epstein-Barr virus nuclear antigen 1 makes a complex during the early stage of immortalization of human lymphocytes
    H. Yamamoto; Hidenobu Senpuku; Kazuo Yamagi
    Acta Virology, 1998年, 査読無し, 通常論文
  • Modifier gene derived from Mus spretus for enhancing glomerulosclerosis in NOD mice.
    H Senpuku; R Fujiwara; K Marks; M Hattori
    DIABETES, 1997年05月, 査読無し, 通常論文
  • 多価ペプチドワクチンの開発研究 (ヒューマンサイエンス振興財団S)
    西沢俊樹; 花田信弘; 加藤裕久; 今井奨; 泉福英信; 江藤亜紀子; 福島和雄; 石松義章; 長谷川一浩
    官民共同プロジェクト研究報告 平成8年度 第1分野 ライフサイエンスの基礎としてのバイオテクノロジーの応用と評価技術の開発, 1997年
  • B-cell epitopes of an antigenic peptide inducing cross-reacting antibodies against Streptococcus mutans PAc.
    H Senpuku; H Kato; H Takeuchi; N Hanada; T Nisizawa
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 1997年, 査読無し, 通常論文
  • Identification of core B cell epitope in the synthetic peptide inducing cross-inhibiting antibodies to a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; H Kato; H Takeuchi; A Noda; T Nisizawa
    IMMUNOLOGICAL INVESTIGATIONS, 1997年, 査読無し, 通常論文
  • Identification of core B cell epitope in the synthetic peptide inducing cross-inhibiting antibodies to a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; H Kato; H Takeuchi; A Noda; T Nisizawa
    IMMUNOLOGICAL INVESTIGATIONS, 1997年, 査読無し, 通常論文
  • Identification of human antigenic epitopes in an alanine-rich repeating region using sera from hu-PBL-SCID mice immunized with a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; T Iizima; T Koga; T Nisizawa
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 1996年10月, 査読無し, 通常論文
  • Identification of human antigenic epitopes in an alanine-rich repeating region using sera from hu-PBL-SCID mice immunized with a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; T Iizima; T Koga; T Nisizawa
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 1996年10月, 査読無し, 通常論文
  • Interaction of lysozyme with a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; H Kato; M Todoroki; N Hanada; T Nisizawa
    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 1996年06月, 査読無し, 通常論文
  • Immunogenicity of peptides coupled with multiple T-cell epitopes of a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; T Iizima; Y Yamaguchi; S Nagata; Y Ueno; M Saito; N Hanada; T Nisizawa
    IMMUNOLOGY, 1996年06月, 査読無し, 通常論文
  • Identification of a repeated epitope recognized by human serum antibodies in a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; M Nakai; T Koga; N Hanada; T Nisizawa
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 1996年04月, 査読無し, 通常論文
  • Identification of a repeated epitope recognized by human serum antibodies in a surface protein antigen of Streptococcus mutans
    H Senpuku; M Nakai; T Koga; N Hanada; T Nisizawa
    ORAL MICROBIOLOGY AND IMMUNOLOGY, 1996年04月, 査読無し, 通常論文
  • Immunological properties of a peptide inducing cross-inhibiting antibodies against PAc.
    H Senpuku; T Nisizawa
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 1996年, 査読無し, 通常論文
  • AN ANTIGENIC PEPTIDE INDUCING CROSS-REACTING ANTIBODIES INHIBITING THE INTERACTION OF STREPTOCOCCUS-MUTANS PAC WITH HUMAN SALIVARY COMPONENTS
    H SENPUKU; T MIYAUCHI; N HANADA; T NISIZAWA
    INFECTION AND IMMUNITY, 1995年12月, 査読無し, 通常論文
  • Streptococcus mutansの菌体表層蛋白質抗原(PAc)と唾液成分の結合性について
    泉福 英信; 山口 由香; 等々力 恵; 加藤 裕久; 西沢 俊樹
    口腔衛生学会雑誌, 1995年09月30日
  • MEMBRANE-ASSOCIATED INTERLEUKIN-1 PROMOTES OSTEOCLAST-LIKE CELL-FORMATION IN-VITRO
    T NISHIHARA; T TAKAHASHI; Y ISHIHARA; H SENPUKU; N TAKAHASHI; T SUDA; T KOGA
    BONE AND MINERAL, 1994年04月, 査読無し, 通常論文
  • Capnocytopahga による免疫抑制
    泉福英信
    日歯周誌, 1991年
  • Capnocytophagaによる免疫抑制作用
    泉福 英信; 栗田 智子; 泉 廣次; 落合 邦康
    日本歯周病学会会誌, 1991年, 査読無し
  • MONOCLONAL ANTIBODY-COATED LATEX AGGLUTINATION ASSAY FOR IDENTIFICATION OF ACTINOBACILLUS-ACTINOMYCETEMCOMITANS
    T KOGA; H SENPUKU; K NAKASHIMA; Y ISHIHARA; T NISHIHARA
    ZENTRALBLATT FUR BAKTERIOLOGIE-INTERNATIONAL JOURNAL OF MEDICAL MICROBIOLOGY VIROLOGY PARASITOLOGY AND INFECTIOUS DISEASES, 1990年10月, 査読無し, 通常論文
  • IMMUNOSUPPRESSIVE EFFECTS OF PERIODONTOPATHIC BACTERIA ON SECONDARY IMMUNORESPONSE
    K OCHIAI; T KURITA; R KAMINO; H SENPUKU; T IKEDA
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 1990年03月, 査読無し, 通常論文
  • DIFFERENCE OF MITOGENIC EFFECTS FOR MURINE LYMPHOCYTES BY PERIODONTOPATHIC BACTERIA
    T KURITA; R KAMINO; H SENPUKU; H IZUMI; T IKEDA; K OCHIAI
    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, 1990年03月, 査読無し, 通常論文
  • 糖尿病発症に関わるMHC class I 領域感受性遺伝子
    Journal of Immunology 163:1721-1724, 1999, 査読無し, 通常論文
  • streptococcus mutantsの表層蛋白質抗原に対する抑制抗体を誘導する 抗原ペプチドの研究
    Infection and Immunity 63: 4695-4703, 1995, 査読無し, 通常論文
  • Homologous recombination of the MHC class I K vegion defines new MHC-Linked diabetogenic susceptibility gene(s) in nonobese diabetic mice
    査読無し, 通常論文

書籍等出版物

  • 口腔常在菌叢の構成-形成過程、加齢に伴う推移、その他の影響因子など
    分担執筆, 泉福英信
    シーエムシー出版, 2020年08月, 査読無し
  • これからの院内感染対策のスタンダード
    編者(編著者), 1.泉福英信
    デンタルダイヤモンド社, 2020年, 査読無し
  • 滅菌器・滅菌システム
    泉福 英信, 分担執筆, 歯科におけるくすりの使い方:
    デンタルダイヤモンド社, 2018年, 査読無し
  • 齲蝕および歯周病に関連する細菌と感染症
    泉福 英信, 分担執筆, 感染性疾患の病理
    文光堂, 2018年, 査読無し
  • デンタルスタッフの口腔衛生学・歯科衛生統計
    泉福 英信, 編者(編著者)
    医歯薬出版, 2018年, 査読無し
  • 口腔バイオフィルムの特殊性と制御法の現状
    泉福 英信, 分担執筆, バイオフィルム制御に向けた構造と形成過程-特徴・問題点・事例・有効利用から読み解くアプローチー
    シーエムシー出版, 2017年, 査読無し
  • 口腔における免疫
    泉福 英信, 分担執筆, 食と微生物の事典:第4章食とヒトの常在微生物
    朝倉書店, 2017年, 査読無し
  • 医科歯科連携 生活習慣病の基礎+歯科からの発信
    泉福 英信, 共編者(共編著者), 歯科発アクティブプロモーション21:健康増進からフレイル予防まで;第3章
    デンタルダイヤモンド社, 2017年, 査読無し
  • 口腔細菌叢とその変動因子
    泉福 英信, 分担執筆, 腸内細菌・口腔細菌と全身疾患: 第2章
    シーエムシー出版, 2015年, 査読無し
  • 患者が求める「医療安全」「院内感染」対策
    泉福 英信, 編者(編著者)
    HYORON, 2014年10月, 査読無し
  • A quick statistically accurate diagnosis system using salivary IgA for oral disease
    泉福 英信, 分担執筆, Chapter 2, Book: Current Trends in Biotechnology, Editted by Tiwari Santosh.
    Lambert Academic Publishing, 2012年, 査読無し
  • 口腔ケアの効果の実際;医療連携による在宅歯科医療,編著:箱崎守男、石井拓男、角町正勝
    日本歯科評論社, 2008年, 査読無し
  • 抗ウイルス薬、歯科におけるくすりの使い方、監修佐々木次郎、東理十三雄
    デンタルダイヤモンド社, 2006年, 査読無し
  • 歯科医療において重要な感染症の疫学と院内感染対策調査;歯科医院のための感染対策実践ガイドライン,監修小森康雄
    デンタルダイヤモンド社, 2005年, 査読無し
  • う蝕の微生物学的リスク低減治療Dental Drug Delivery System (3DS)による病原口腔細菌の制御;初期う蝕のマネージメント、監修小松久憲
    クインテッセンス出版, 2004年, 査読無し
  • 歯周病関連バイオフィルムの特性、Dental Diamond 増刊号、監修鴨井久一
    歯科評論社, 2003年, 査読無し
  • 他110名:分子生物学歯科小辞典、監修西澤俊樹
    2003年, 査読無し
  • 第2章 今後期待される技術、;第5部 ミュータンスレンサ球菌の除菌技術、ミュータンスレンサ球菌の臨床生物学、監修花田信弘
    クインテッセンス出版, 2003年, 査読無し
  • 改定版 病気がわかる本;なぜ、人は虫歯になるのか?Newton 別冊
    ニュートンプレス, 2002年, 査読無し
  • 齲蝕細菌をゼロにする試み、The Quintessence Year Book
    クインテッセンス出版, 2001年, 査読無し

講演・口頭発表等

  • コロナ禍における院内感染対策と消毒剤の評価
    泉福英信
    第26回日本口腔機能水学会学術大会, 2025年03月, 招待有り
  • Peyer’s patches are required for antigen-specific systemic IgA induction against oral recombinant Salmonella
    Hashizume-Takizawa T.; Senpuku H.
    第53回日本免疫学会, 2024年12月, 通常論文
  • 感染対策:ポストコロナにおける新興再興感染症に対応できる歯科院内感染対策の実践
    泉福英信
    第29回日本顎顔面痛学会, 2024年12月, 招待有り
  • Staphylococcus aureus 由来膜小胞の経鼻免疫による抗原特異的IgA抗体応答の誘導についての検討
    瀧澤智美; 齋藤真規; 泉福英信
    第66回歯科基礎医学会, 2024年11月, 通常論文
  • Actinomyces oris産生Membrane Vesiclesが口腔バイオフィルム形成に及ぼす影響についての検討
    長島輝明; 鈴木到; 泉福英信
    第66回歯科基礎医学会, 2024年11月
  • 16S rRNA遺伝子解析で分類困難であったmitisグループ細菌の分類について
    齋藤真規; 桒原紀子; 瀧澤智美; 泉福英信
    第66回歯科基礎医学会, 2024年11月, 通常論文
  • Comparative analysis of Leptotrichia sp. isolated from human oral cavity.
    Shinozaki-Kuwahara N.; Saito M.; Hashizume-Takizawa T.; Sanpuku H.; Hiratsuka K.
    第97回日本細菌学会, 2024年08月, 通常論文
  • Novel Streptococcus species forming extremely long chain isolated from the human oral cavity
    Saito M.; Shinozaki-Kuwahara N.; Hashizume-Takizawa T.; Senpuku H.
    第97回日本細菌学会, 2024年08月, 通常論文
  • Nasal Staphylococcus aureus membrane vesicles induces mucosal IgA responses without adjuvant.
    Hashizume-Takizawa T.; Saito M.; Shinozaki-Kuwahara N.; Kobayashi R.; Senpuku H.
    第97回日本細菌学会, 2024年08月, 通常論文
  • 経鼻ワクチンによる航空バイオフィルム形成阻害効果
    瀧澤智美; 泉福英信
    第38回日本バイオフィルム学会, 2024年07月, 通常論文
  • Biofilm formation by membrane vesicles released from Streptococcus sobrinus.
    Yoshida H.; Negishi S.; Hakamada M.; Kato H.; Senpuku H.
    102th General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research, 2024年03月
  • Risk assessment of biofilm formation in orthodontic treatment using multi-bracket devices.
    Kato H.; Yoshida H.; Senpuku H.; Negishi S.
    102th General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research, 2024年03月, 通常論文
  • Role of sonic hedgehog for the production of cytokines by orthodontic force in human PDL cells.
    Yamashita E.; Negishi S.; Kikuta J.; Shimizu M.; Senpuku H.
    102th General Session & Exhibition of the International Association for Dental Research, 2024年03月, 通常論文
  • IL-22 regulates salivary β-defensin 3 production after lactic acid bacteria administration
    Kobayashi, R.; Hashizume-Takizawa, T.; Senpuku, H.
    第52回日本免疫学会, 2024年01月, 通常論文
  • Whole genome analysis of gram-negative filamentous bacilli isolated from saliva
    Shonozaki-Kuwahara, N.; Saito, M.; Hiratsuka, K.; Tanaka, Y.; Taguchi, C.; Hashizume-Takizawa,T.; Kobayashi, R.; Senpuku, H.
    第65回歯科基礎医学会学術大会, 2023年09月, 通常論文
  • Analysis of red pigment produced by Arachnia rubra strain SK-1T
    Saito, M.; Kuwahara, N.; Takizawa, T.; Kobayashi, R.; Senpuku, H.
    第65回歯科基礎医学会学術大会, 2023年09月, 通常論文
  • Streptococcus sanguinis膜小胞が血管内皮細胞に及ぼす影響
    瀧澤智美; 小林良喜; 桒原紀子; 齋藤真規; 泉福英信
    第65回歯科基礎医学界学術大会,, 2023年09月, 通常論文
  • Systemic administration of lipopolysaccharide derived from Escherichia coli, but not from Porphyromonas gingivalis increases blood IL-6, TNF-alpha and IL-10 levels in mice
    Saito, K.; Aono, Y.; Watanabe A.; Kono, T.; Hashizume-Takizawa, T.; Okada, H.; Senpuku, H.; Saigusa, T.
    第65回歯科基礎医学会学術大会, 2023年09月, 通常論文
  • 尾静脈投与したStreptococcus mutansのラムノース-グルコース多糖類合成能がマウスの臓器へ及ぼす影響
    安藤大貴; 瀧澤智美; 青木和広; 泉福英信
    第65回歯科基礎医学会学術大会, 2023年09月, 通常論文
  • 口腔環境の変化に応答するPorphyromonas gingivalisの発現遺伝子の検索
    桒原紀子; 平塚浩一; 齋藤真規; 瀧澤智美; 小林良喜; 泉福英信
    第96回日本細菌学会, 2023年03月, 通常論文
  • オゾンナノバブル水が口腔細菌叢へおよぼす影響
    齋藤真規; 桒原紀子; 瀧澤智美; 泉福英信
    第96回日本細菌学会, 2023年03月, 通常論文
  • Observation of the relationship between root resorption and Hedgehog signaling that occurs during orthodontic treatment.
    Yamashita E.; Kikuta J.; Shimizu M.; Senpuku H.; Negishi S.
    52th Annual Meeting & Exhibition of the AADOCR, 47th Annual Meeting of the CADR, 2023年03月, 通常論文
  • 新型感染症と戦いか共存か!口腔の秘めたるパワーを生かす戦略
    泉福英信
    第 39 回日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2022年11月, 招待有り
  • Investigation of Oral-Gut Immune Responses in a Mouse Model of Periodontitis
    Ryoki Kobayashi; Hidenobu Senpuku
    第64回歯科基礎医学会学術大会, 2022年09月, 通常論文
  • Aggregatibacter actinomycetemcomitansの酸性環境での発現遺伝子の動態
    桒原紀子; 平塚浩一; 齋藤真規; 田中陽子; 瀧澤智美; 小林良喜; 泉福英信
    第64回歯科基礎医学会学術大会, 2022年09月, 通常論文
  • Fusobacterium nucleatum の誘導による新規歯周病モデルマウスの作製と評価
    戸田みゆき; 小林良喜; 泉福英信; 岡田裕之
    第64回歯科基礎医学会学術大会, 2022年09月, 通常論文
  • マウスガードを用いた誤嚥性肺炎予防のための口腔ケアシステムの開発
    齋藤真規; 岩田好弘; 桒原紀子; 瀧澤智美; 小林良喜; 泉福英信
    第64回歯科基礎医学会学術大会, 2022年09月, 通常論文
  • Effect of eggshell-derived hydroxyapatites on enhancement of mucosal immunity
    瀧澤智美; 望月千尋; 齋藤真規; 桒原紀子; 小林良喜; 泉福英信
    第64回歯科基礎医学界学術大会, 2022年09月, 招待有り
  • Eggshell-derived hydroxyapatite enhance mucosal immunity to Streptococcus mutans vesicles
    Hashizume-Takizawa, T.; Mochizuki, T.; Sakai, Y.; Nakamura, K.; Senpuku, H.
    IADR/APR, 2022年06月, 通常論文
  • De novo assembly of Actinomyces capricornis strain MAS-1T complete genome sequence
    Saito M.; Shinozaki-Kuwahara N.; Hashizume-Takizawa T.; Senpuku H.
    第95回日本細菌学会, 2022年03月, 通常論文
  • Effect of Eggshell-derived hydroxyapatite on mucosal vaccine using bacterial vesicles
    Hashizume-Takizawa T.; Saito M.; Shinozaki-Kuwahara N.; Senpuku H.
    第95回日本細菌学会, 2022年03月, 通常論文
  • Effect of pH changes on gene expression of A. actinomycetemcomitans in the gingival sulcus
    Shinozaki-Kuwahara N, Hiratsuka K, Saito M, Hashizume-Takizawa T, Senpuku H.
    第95回日本細菌学会, 2022年03月, 通常論文
  • 口腔連鎖球菌からのナノ粒子の病原性とワクチン:2S09a細菌が放出するナノ粒子の新たな病原性とワクチンとしての可能性
    泉福英信
    第93回日本生化学会, 2021年09月, 通常論文
  • 新型コロナウイルス感染症等と口腔内状況及び歯科保健医療の関係性
    泉福英信
    歯科保健医療国際協力協議会第31回総会・学術大会, 2021年07月, 招待有り
  • 口腔バイオフィルム微生物集団の代謝産物が導く細菌の生存戦略、S5集団微生物学と細菌バイオフィルム研究の前線
    泉福 英信
    第94回日本細菌学会総会, 2021年03月, 日本細菌学会, 通常論文
  • バイオフィルム形成による口腔および全身疾患とその予防
    泉福英信
    第101回日本化学会春季年会, 2021年03月, 日本生化学会, 通常論文
  • ウイルッシュ菌が放出するメンブレンべジクルを介した宿主免疫誘導機構の解析
    奥田真由、尾花 望、奥脇 響、中尾龍馬、泉福英信、野村暢彦
    第94回日本細菌学会総会, 2021年03月, 日本細菌学会, 通常論文
  • Actinomyces orisの初期付着・凝集に対する口腔細菌が産生する有機酸の影響
    鈴木到、清水武彦、泉福英信
    第94回日本細菌学会総会, 2021年03月, 日本細菌学会, 通常論文
  • バイオフィルムが創りだす不思議な世界
    泉福 英信
    第30回日本臨床微生物学会, 2019年02月, 招待有り
  • 高齢者における体力と口腔および全身の健康との関連
    泉福 英信
    第76回日本公衆衛生学会シンポジウム, 2017年10月, 通常論文
  • 口腔という特殊環境において繰り広げられるBiofilm/cell-cell cpmmunication
    泉福 英信
    日本農芸化学会2016、シンポジウム4 Biofilm/cell-cell communication 研究が切り開く農芸化学分野~食品・環境から医薬まで~, 2016年03月, 通常論文
  • 口腔常在菌の特殊性とその口腔における意義
    泉福 英信
    第18回日本臨床腸内微生物学会総会・学術集会, シンポジウム「口腔常在菌とその臨床的意義」, 2015年06月, 招待有り
  • 歯周病関連菌のLPSとその特徴
    泉福 英信
    第58回春季日本歯周病学会学術大会, 2015年05月, 通常論文
  • 病原性バイオフィルムから正常細菌叢への移行手段と菌血症予防との関係
    泉福 英信
    第63回口腔衛生学会, シンポジウム 5:口腔の健康に関するエンドポイントの再考, 2014年06月, 招待有り
  • 口腔環境の微生物制御と全身感染症との関連性について
    泉福 英信
    第23回日本臨床環境医学会学術集会シンポジウム, 2014年06月, 招待有り
  • 歯科医療における院内感染対策導入のための意識改革
    泉福 英信
    第33回日本歯科薬物療法学会、第2回日本歯科薬物療法学会認定制度教育講演会, 2013年06月, 招待有り
  • 歯学領域におけるバイオフィルムとその制御法の開発
    泉福 英信
    第86回日本細菌学会総会, 2013年03月, 招待有り
  • 口腔感染症とバイオフィルム
    泉福 英信
    第61回日本感染症学会東日本地方会学術集会,第59回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会, 2012年10月, 通常論文
  • 口腔ケアによる口腔微生物バリアー構築と免疫活性化の可能性
    泉福 英信
    第20回日本口腔感染症学会, 2011年11月, 招待有り
  • 口腔における日和見感染と多剤耐性菌のインパクトおよび除菌効果について
    泉福 英信
    第12回日本口腔機能水学会学術大会, 2011年07月, 招待有り
  • HIVをはじめとする感染症の口腔ケア-口腔微生物叢に対する口腔ケアの効果-
    泉福 英信
    第8回日本口腔ケア学会, 2011年06月, 通常論文
  • 口腔ケア時に注意すべき日和見感染症―基礎知識と対応―
    泉福 英信
    第30回日本看護学会ランチョンセミナー, 2010年06月, 招待有り
  • 口腔内で構成される常在菌<日和見感染菌の基礎知識とその対応>
    泉福 英信
    第17回日本歯科医療福祉学会ランチョンセミナー, 2010年06月, 招待有り
  • Oral infection, Physical activity and NK cell activation.
    泉福 英信
    International Symposium for Global Oral Health Scirnce Niigata 2010, 2010年, 通常論文
  • オートインデューサー制御を利用した複合微生物の バイオフィルム形成について
    泉福 英信
    第82回日本生化学会シンポジウム, 2009年10月, 通常論文
  • 高齢者における体力と免疫力;活性化NK細胞との関係
    泉福 英信
    第64回日本体力医学会シンポジウム, 2009年09月, 通常論文
  • Role of salivary IgA antibody against surface protein antigen of Streptococcus mutans in diagnosis and preventive treatment.
    泉福 英信
    4th Medical Biotech Forum, Dailian, China, 2009年08月, 招待有り
  • 複合細菌による口腔バイオフィルム形成機構の新展開
    泉福 英信
    第82回日本細菌学会総会、シンポジウム03バイオフィルム形成調節機構の新展開, 2009年, 招待有り
  • 口腔バイオフィルム感染症
    泉福 英信
    日本無菌生物ノートバイオロジー学会シンポジウム, 2009年, 通常論文
  • 口腔ケアと免疫
    泉福 英信
    昭和大学口腔ケアセンター設立記念新春シンポジウム, 2009年, 招待有り
  • 歯周病原菌代謝産物・短鎖脂肪酸のActinomyces naeslundiiバイオフィルム形成におよぼす影響
    米田早織; 河原井武人; 佐伯洋二; 津金貴則; 泉福英信; 落合邦康
    第50回歯科基礎医学会サテライトシンポジウム, 2008年, 通常論文
  • 口腔ケアによる口腔バイオフィルム調節制御 の臨床的意義
    泉福 英信
    第128回日本歯科保存学会、シンポジウム, 2008年, 招待有り
  • 歯科医療における院内感染対策に対する意識と行動およびその評価指標の開発
    泉福 英信
    第9回日本口腔機能水学会学術大会特別講演, 2008年, 招待有り
  • 口腔ケアによる口腔細菌叢への効果の実際と歯科医療における全身感染症対策
    泉福 英信
    北陸地区HIV歯科診療情報交換会・研修会, 2008年, 招待有り
  • 口腔細菌叢に及ぼす口腔ケアの役割について
    泉福 英信
    第13回摂食・嚥下リハビリテーション学会、シンポジウム, 2007年, 招待有り
  • 歯科医療における院内感染防止システムの開発
    泉福 英信
    厚生労働科学研究 公開シンポジウム, 2007年, 通常論文
  • 口腔ケアによる口腔細菌叢への効果の実際
    泉福 英信
    第16回日本口腔感染症学会時・第56回ICD講習会, 2007年, 招待有り
  • バイオフィルムの形態と構造
    泉福 英信
    第47回歯科基礎医学会シンポジウム, 2005年, 招待有り
  • 分子生物学的手法による口腔バイオフィルム系の解析と制御
    泉福 英信
    日本農芸化学会関東支部若手シンポジウム、「Cell-Cell Communicationと複合系」, 2004年, 通常論文
  • 口腔ケアによる口腔微生物叢の変化
    泉福 英信
    第20回日本歯科医学会総会、シンポジウム10、高齢者に対する口腔ケア, 2004年, 招待有り
  • 口腔バイオフィルムの形成と除去の分子生物学的検討
    泉福 英信
    21世紀COEプログラムシンポジウム、歯と骨の分子破壊と再構築のフロンテフィア, 2004年, 通常論文
  • 口腔ケアによる口腔微生物叢への効果の実際
    泉福 英信
    歯科人間ドック学会特別講演, 2002年, 招待有り
  • 口腔バイオフィルムを介する微生物感染症と全身の健康
    泉福 英信
    第一回日大校友会講演会特別講演, 2002年, 招待有り
  • 要介護高齢者における口腔バイオフィルム内細菌感染と全身疾患との関係
    泉福 英信
    平成13年度厚生科学研究班シンポジウム 口腔保健と全身的な健康状態の関係について, 2001年, 通常論文
  • 選択的除菌とITを利用した齲蝕予防システム
    泉福英信
    東京医科歯科大学同窓会特別講演, 2001年, 招待有り
  • Investigation of the mechanism of periodontitis-related colitis in a mouse model.
    Ryoki Kobayashi; Miyuki Toda; Hiroyuki Okada; Hidenobu Senpuku
    第96回日本細菌学会総会, 通常論文

担当経験のある科目_授業

  • 微生物学
    2021年04月 - 2024年03月

所属学協会

  • 日本分子生物学会
  • 国際歯科医学会
  • 日本生化学会
  • 日本感染症学会
  • 日本細菌学会
  • 歯科基礎医学会
  • 日本免疫学会
  • Japanese Society of Immunology
  • Japanese Society for Bacteriology
  • Japanese Biochemical Society
  • Japanese Association for Oral Biology
  • Japanese Association for Infections Disease
  • International Association for Dental Research

共同・受託研究希望テーマ

  • SARS-CoV-2 感染抑制剤の開発, 医療を従事する上で、SARS-CoV-2に対する感染抑制剤を開発することは重要である。アルコールは揮発するために、持続可能な抑制剤を開発する必要がある。, 大学等の研究機関との共同研究を希望
  • 口腔バイオフィルム感染症に対する抑制剤の開発, う蝕や歯周病のような口腔バイオフィルム感染症を抑制する薬剤を開発し、口腔疾患の予防方法を新たに確立する。, 産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 口腔内ベジクルに対する疾患リスク検査法の確立と予防方法の開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月 - 2028年03月
    泉福 英信; 鈴木 到; 内田 貴之; 伊藤 誠康
  • メンブレンベジクルを利用した多機能性ワクチンプラットフォームの開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月01日 - 2025年03月31日
    瀧澤 智美; 泉福 英信
  • 細菌由来膜小胞の経鼻投与による未踏の歯周病ワクチン開発の加速
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年07月09日 - 2025年03月31日
    中尾 龍馬; 相内 章; 泉福 英信; 佐々木 永太; 野村 暢彦; 井上 智; 山口 雄大
  • 高齢者のための新規抗菌性口腔ケア剤の開発:基礎実験から臨床実用化への試み
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月01日 - 2024年03月31日
    田村 宗明; 泉福 英信; 阿部 仁子; 植田 耕一郎
  • 歯周病原細菌外膜小胞の産生機構と遠隔臓器における慢性炎症・発がん連関の解明
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
    中尾 龍馬; 尾花 望; 川崎 忠寛; 泉福 英信; 平山 悟; 佐々木 祐生; 上野 尚雄
  • ベジクル複合体をターゲットにした口腔バイオフィルム関連疾患予防剤の開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
    泉福 英信; 加藤 紀弘
  • 新規ナノ粒子ワクチン~口腔細菌由来外膜小胞の形成機構の理解とその活用
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年06月28日 - 2022年03月31日
    中尾 龍馬; 泉福 英信; 平山 悟
  • コーヒーによるSARS-Cov2の口腔粘膜感染阻止に関する研究
    2021年04月 - 2022年03月
    泉福英信
  • 抗細菌および抗ウイルス活性を獲得した新規ジルコニア作製物の開発
    2021年04月 - 2022年03月
    泉福英信
  • 口腔内細菌の持続的血管内注入による発癌および血栓形成惹起モデル確立への挑戦
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2018年06月29日 - 2021年03月31日
    青木 和広; 泉福 英信
  • 高齢者の歯周病および関連する全身疾患の予防に有効な新規口腔ケア剤の開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2018年04月01日 - 2021年03月31日
    田村 宗明; 泉福 英信; 植田 耕一郎
  • 健全な口腔マイクロバイオームとは何か? 代謝的復元力に基づく口腔健康指標の提案
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月01日 - 2021年03月31日
    高橋 信博; 佐藤 拓一; 泉福 英信; 鷲尾 純平; 坂本 光央
  • バイオフィルム形成阻害力を獲得した新規ジルコニア作製物の開発
    2020年04月 - 2021年03月
    泉福英信
  • 食品原料ブラッククミンの抗菌・口臭抑制効果と作用機作解明
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月01日 - 2020年03月31日
    石川 正夫; 村田 貴俊; 泉福 英信; 花田 信弘
  • 細胞外核酸, ナノファイバー, シャペロンによる病原性バイオフィルム形成の検討
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年04月01日 - 2019年03月31日
    泉福 英信; 中尾 龍馬; 成澤 直規; 尾花 望; 野村 暢彦; 小方 頼昌; 永沢 亮
  • バイオフィルム新規制御法による歯周疾患予防
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2015年04月01日 - 2018年03月31日
    伊藤 龍朗; 泉福 英信
  • 抗菌成分含有口腔ケア剤による高齢者の口腔および全身疾患発症予防の可能性について
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2015年04月01日 - 2018年03月31日
    田村 宗明; 泉福 英信; 落合 邦康; 植田 耕一郎
  • 歯周病細菌外膜ヴェシクルの免疫病理と異菌種外膜ヴェシクル間相互作用に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月01日 - 2017年03月31日
    中尾 龍馬; 泉福 英信; 大西 真; 高橋 英之; 小方 頼昌; 樋口 秀男
  • 口腔バイオフィルムのメタボローム解析:細菌叢代謝活性から探る口腔疾患リスク指標
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月01日 - 2017年03月31日
    高橋 信博; 小関 健由; 泉福 英信; 坂本 光央; 鷲尾 純平
  • 塩の複合菌口腔バイオフィルム形成への影響
    ソルトサイエンス研究財団平成28年度研究助成, 2016年04月 - 2017年03月
    泉福 英信
  • 乳製品摂取習慣による高齢者の口腔常在菌叢の改善に関する研究
    平成28年度ダノン学術研究助成金, 2016年02月 - 2017年01月
    泉福 英信
  • う蝕病原性細菌のバイオフィルム関連遺伝子と母子感染の研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年04月28日 - 2016年03月31日
    茂木 瑞穂; 高木 裕三; 泉福 英信; 米澤 英雄
  • 病原性口腔内バイオフィルム新規制御法の確立
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2015年03月31日
    伊藤 龍朗; 泉福 英信
  • 口腔バイオフィルムのグラム陰性菌/陽性菌比率と病原性の形態的解析
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2012年04月01日 - 2015年03月31日
    武内 博朗; 泉福 英信; 野村 義明; 花田 信弘
  • 高齢者の口腔病原菌コントロールと関連性全身疾患予防の可能性-抗菌ジェルの効果-
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2012年04月01日 - 2015年03月31日
    田村 宗明; 落合 邦康; 植田 耕一郎; 泉福 英信
  • 口腔バイオフィルム・唾液のメタボローム解析で拓く「口腔疾患リスク指標」
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2010年04月01日 - 2014年03月31日
    高橋 信博; 小関 健由; 泉福 英信; 坂本 光央; 鷲尾 純平
  • 菌体表層アミロイドを介した口腔バイオフィルム形成の検討
    日本学術振興会, 科学研究費、挑戦的萌芽研究, 2012年04月 - 2014年03月
    泉福 英信
  • 歯科医療機関における効果的な院内感染対策の促進に関する研究
    厚生労働省, 科学研究補助金医療技術評価総合研究事業, 2012年04月 - 2014年03月
    泉福 英信
  • 歯科医療における院内感染防止システム普及のための評価指標の標準化とその応用について
    厚生労働省, 2010年04月 - 2012年03月
    泉福 英信
  • 要介護高齢者のための口腔細菌叢改善用カテキンジェルの開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2011年
    田村 宗明; 今井 健一; 落合 邦康; 山田 潔; 泉福 英信
  • 化合物および新規タンパク質を用いた病原性口腔バイオフィルムの制御システムの開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年04月 - 2011年
    泉福 英信; 河原井 武人; 中尾 龍馬; 菅野 直之; 渡邉 治雄
  • 歯科医療における院内感染対策の評価指標の開発と有効性の検証
    厚生労働省, 科学研究補助金医療技術評価総合研究事業, 2007年04月 - 2010年06月
    泉福 英信
  • 齲蝕病原性細菌の母子感染とバイオフィルムの関係に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2007年 - 2010年
    茂木 瑞穂; 高木 裕三; 泉福 英信; 米澤 英雄
  • ポストゲノム時代に対応した歯周病リスク診断用ペプチドアレイの構築
    日本学術振興会, 科学研究費、萌芽研究, 2007年04月 - 2009年03月
    泉福 英信
  • 口腔バイオフィルムのメタボローム解析とその口腔健康指標として応用
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2007年 - 2009年
    高橋 信博; 花田 信弘; 小関 健由; 泉福 英信; 佐藤 拓一; 坂本 光央
  • 歯周病原菌産生短鎖脂肪酸による病原性バイオフィルム形成と細菌侵入性に及ぼす影響
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2006年 - 2008年
    落合 邦康; 泉福 英信; 菊地 邦好; 田中 一; 田村 宗明; 黒田 亘一郎
  • 歯科医療における院内感染防止システムの開発
    厚生労働省, 科学研究補助金医療技術評価総合研究事業, 2004年04月 - 2007年03月
    泉福 英信
  • 口腔内バイオフィルム感染症に関連する新しい遺伝子の同定と病態の分子レベルでの解明
    日本学術振興会, 科学研究費、基盤研究(B), 2003年04月 - 2006年03月
    泉福 英信
  • 微小重力環境における口腔バイオフィルム形成とその除去技術の開発
    財団法人日本宇宙フォーラム, 地上フェーズ1研究(B), 2001年04月 - 2003年03月
    泉福 英信
  • プロバイオティックスによる齲蝕予防を中心とした口腔内感染予防に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2002年 - 2003年
    花田 信弘; 泉福 英信; 鶴本 明久; 安藤 雄一
  • 高齢者における口腔内バイオフィルム感染症感受性遺伝子の検討
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2001年04月 - 2002年
    泉福 英信; 浅野 敏彦; 佐藤 勉; 花田 信弘
  • ヒト型モノクローナル抗体を利用した新しいバイオフィルム感染症予防法の確立
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2000年04月 - 2002年
    泉福 英信; 浅野 敏彦; 村田 貴俊; 花田 信弘
  • 微小重力環境における口腔感染症の研究
    財団法人日本宇宙フォーラム, 地上フェーズ1研究(B), 1999年04月 - 2001年03月
  • 口腔感染モデル動物の開発
    厚生労働省, 創薬等ヒューマンサイエンス総合研究事業, 1999年04月 - 2000年03月
    泉福英信
  • シェーグレン症候群の発症および進行を制御するMHC連鎖感受性遺伝子の検討
    文部省, 科学研究費補助金 奨励研究A, 1999年04月 - 2000年03月
    泉福英信
  • Relation Ship between Oral Infection and Systemic Diseases
    Cooperative Research, 1999年
  • Diseases by Oral Biofilm
    Health and Labour Sciences Research Grants, 1998年
  • Preventive procedure for infectious Diseases by oral
    Grant-in-Aid for Scientific Research, 1998年
  • S. mutansの蛋白質の抗原エピトープを用いたマルチプルペプチド抗原の免疫原性
    文部省, 科学研究費、奨励研究A, 1994年04月 - 1995年03月
    泉福 英信
  • S. mutans蛋白質抗原(う蝕ワクチン)の抗原アグレトープの解析
    厚生省, 科学研究費医療研究事業, 1994年04月 - 1995年03月
    泉福 英信
  • Streptococcus mutansの蛋白質抗原におけるT細胞エピトープおよびアグレトープの解析
    文部省, 科学研究費、奨励研究A, 1993年04月 - 1994年03月
    泉福 英信
  • B細胞エピトープを基にしたう蝕の受身免疫法の開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1991年 - 1993年
    岡橋 暢夫; 泉福 英信; 西沢 俊樹
  • Microgravity and Oral Infectious Diseases