望月 由起

文理学部 教育学科教授

プロモーション

  • プロフィール

    教育社会学、キャリア形成, 青年期のキャリア形成やその教育支援について研究しています。社会・学校・家庭など、個人を取り巻く環境にも注目しています。

学位

  • 博士, お茶の水女子大学大学院
  • 修士, お茶の水女子大学大学院
  • 学士, お茶の水女子大学

研究キーワード

  • ペアレントクラシー
  • キャリア形成
  • 進路指導
  • 教育社会学
  • キャリア教育

研究分野

  • 人文・社会, 教育社会学
  • 人文・社会, 教育学, 教育学

経歴

  • 2018年04月 - 現在
    日本大学, 文理学部教育学科, 教授
  • 2011年04月 - 現在
    昭和女子大学 人間社会学部 初等教育学科 非常勤講師
  • 2007年04月 - 現在
    東京外国語大学 外国語学部 非常勤講師
  • 2018年04月 - 2022年03月
    鎌倉女子大学 教育学部 教育学科 非常勤講師
  • 2015年04月 - 2018年03月
    昭和女子大学 人間社会学部 福祉社会学科 准教授
  • 2015年04月 - 2018年03月
    昭和女子大学 総合教育センター 准教授
  • 2015年04月 - 2015年09月
    お茶の水女子大学 学生・キャリア支援センター 非常勤講師
  • 2015年04月 - 2015年09月
    お茶の水女子大学 客員准教授
  • 2014年09月 - 2015年03月
    東京成徳大学 人文学部 非常勤講師
  • 2010年05月 - 2015年03月
    お茶の水女子大学 学生・キャリア支援センター 准教授
  • 2008年04月 - 2015年03月
    中央学院大学 商学部 非常勤講師
  • 2007年04月 - 2010年03月
    横浜国立大学 大学教育総合センター 准教授
  • 2006年04月 - 2009年03月
    相模女子大学 学芸学部 非常勤講師
  • 2004年04月 - 2007年03月
    横浜国立大学 大学教育総合センター 専任講師

学歴

  • 2000年04月 - 2005年03月
    お茶の水女子大学大学院, 人間文化研究科 人間発達科学専攻
  • 1998年04月 - 2000年03月
    お茶の水女子大学大学院, 人間文化研究科 発達社会科学専攻(社会臨床論コース)
  • 1989年04月 - 1993年03月
    お茶の水女子大学, 家政学部 児童学科

委員歴

  • 2025年01月 - 現在
    研究推進委員会委員, 日本キャリア教育学会
  • 2023年06月 - 現在
    奨学生選考委員, 電通育英会
  • 2020年08月 - 現在
    理事, 日本キャリア教育学会
  • 2009年01月 - 現在
    紀要編集委員会委員, 日本キャリア教育学会(旧:日本進路指導学会)
  • 2023年01月 - 2024年12月
    副会長, 日本キャリア教育学会
  • 2022年09月 - 2024年08月
    広報委員会委員, 日本教育学会
  • 2013年01月 - 2023年12月
    研究誌編集委員会委員, 日本キャリアデザイン学会
  • 2012年07月 - 2023年03月
    学生生活調査実施検討委員会委員, 日本学生支援機構
  • 2009年10月 - 2023年03月
    大学等における学生支援取組状況調査委員, 日本学生支援機構
  • 2015年07月 - 2019年06月
    学会誌編集委員, 日本高等教育学会
  • 2017年06月 - 2019年05月
    学会誌編集委員会副委員長, 初年次教育学会
  • 2015年06月 - 2019年05月
    学会誌編集委員, 初年次教育学会
  • 2018年04月 - 2019年03月
    中学生の職場体験推進協議会委員, 東京都
  • 2014年04月 - 2019年03月
    キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査分析研究委員, 国立教育政策研究所
  • 2017年01月 - 2018年12月
    資格認定委員会委員, 日本キャリア教育学会
  • 2016年10月 - 2017年09月
    研究推進委員会委員, 日本教育学会
  • 2015年05月 - 2017年03月
    学習指導要領実施状況調査分析委員(高等学校・特別活動), 国立教育政策研究所
  • 2015年12月 - 2016年03月
    「大学生の学習実態に関する調査研究」に係る委員, 国立教育政策研究所
  • 2015年05月 - 2016年03月
    「大学での学びと成長に関する研究会」委員, ベネッセ教育総合研究所
  • 2014年05月 - 2016年03月
    課題研究委員会「発達障害学生への学生支援・大学教育の役割」委員, 大学教育学会
  • 2009年01月 - 2015年12月
    関東地区部会幹事, 日本キャリア教育学会(旧:日本進路指導学会)
  • 2014年10月 - 2015年03月
    進路指導改善検討委員会委員, 埼玉県
  • 2014年07月 - 2015年03月
    「インターンシップに係る調査に関する協力者会議」委員, 日本学生支援機構
  • 2012年06月 - 2014年03月
    キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査委員, 国立教育政策研究所
  • 2012年06月 - 2014年03月
    高等学校普通科におけるキャリア教育の実践と生徒の変容の相関関係に関する調査研究審査委員会委員, 文部科学省
  • 2011年07月 - 2014年03月
    課題研究委員会「現代における学生支援の課題と展望」委員, 大学教育学会
  • 2009年01月 - 2012年12月
    倫理委員会委員, 日本キャリア教育学会(旧:日本進路指導学会)
  • 2008年10月 - 2009年08月
    選挙管理委員会委員, 日本教育社会学会
  • 2009年01月 - 2009年07月
    「大学の実力」検討委員会委員, 読売新聞社
  • 2008年07月 - 2009年06月
    「大学生の生活・学習実態調査」研究プロジェクト委員, ベネッセ教育研究開発センター

受賞

  • 日本キャリア教育学会, 進路指導研究奨励賞
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞

論文

  • 公立中学校における家庭・地域・他校種等とのキャリア教育上の連携活動 ―COVID-19流行の影響に着目したメゾレベルでの基礎分析-
    望月由起
    教育学雑誌, 2025年03月, 査読有り
  • キャリア教育に対する保護者の期待と関わり-2000年代・2010年代に保護者を対象に実施された全国調査を通して-
    望月由起
    Society5.0に対応する学校教育に関する発展的研究-日本大学文理学部人文科学研究所共同研究報告書-, 2025年02月, 査読無し
  • アフターコロナ期における職場体験活動(後編)-X区の全区立中学校の取り組みを通して―
    望月由起
    ポストコロナ社会における教育問題に関する基礎的研究-日本大学文理学部人文科学研究所共同研究報告書-, 2024年02月, 査読無し
  • アフターコロナ期における職場体験活動-X区の全区立中学校への調査を通して―
    望月由起
    Society5.0に対応する学校教育に関する基礎的研究-日本大学文理学部人文科学研究所共同研究報告書-, 2023年02月, 査読無し
  • 大学へのトランジションから見た初年次教育のへの期待-高等学校におけるキャリア教育を通して-
    初年次教育学会誌, 2020年03月, 査読無し, 招待有り
  • 総合的な学習の時間を活用した地域連携の成果と課題 ―A小学校の事例の実証的な分析を通して―
    望月由起・吉田千夏
    現代教育改革の理念と実践に関する研究-共同研究第三次報告書-, 2020年03月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • 高等学校におけるインターンシップに関する実証的一考察 -地域社会との連携に焦点を当てて-
    望月由起
    教育学雑誌, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 発達障害学生への学生支援・大学教育の役割
    青野 透; 山中 淑江; 大島 啓利
    大学教育学会誌, 2015年11月, 査読無し, 通常論文
  • 学生支援における学習成果を基盤としたアセスメントの実態と課題
    安部有紀子・橋場論・望月由起
    高等教育研究, 2015年07月, 査読有り, 招待有り
  • 「平成26年度新入生の生活に関する調査」報告:入学後の学生生活の予定や不安、期待する学生支援に着目して
    望月 由起; 北澤 泰子; MOCHIZUKI Yuki; KITAZAWA Yasuko
    高等教育と学生支援:お茶の水女子大学教育機構紀要, 2015年06月, 査読無し, 通常論文
  • お茶の水女子大学キャリア教育における「コンピテンシー評価プログラム」の実践報告
    霜鳥 美和; 望月 由起; SHIMODORI Miwa; MOCHIZUKI Yuki
    高等教育と学生支援:お茶の水女子大学教育機構紀要, 2015年06月, 査読無し, 通常論文
  • 学生寮お茶大SCCにおける活動実践と成果:2011年と2013年のSCC寮生への調査結果を比較して
    北澤 泰子; 望月 由起; KITAZAWA Yasuko; MOCHIZUKI Yuki
    高等教育と学生支援:お茶の水女子大学教育機構紀要, 2015年06月, 査読無し, 通常論文
  • 学生寮におけるピアサポーターの成長に関する一考察:お茶大SCCのレジデント・アシスタントを事例として
    北澤 泰子; 望月 由起; 霜鳥 美和; Kitazawa Yasuko; Mochizuki Yuki; Shimodori Miwa
    高等教育と学生支援:お茶の水女子大学教育機構紀要, 2015年06月, 査読無し, 通常論文
  • 障害学生支援にどう向き合うか(現場の立場からみて)
    大学教育学会誌, 2015年05月, 査読無し, 通常論文
  • 「平成 25 年度新入生の生活に関する調査」報告- 入学後の学生生活の予定や不安、期待する学生支援に着目して-
    望月 由起; 北澤 泰子; MOCHIZUKI Yuki; KITAZAWA Yasuko
    お茶の水女子大学「高等教育と学生支援」, 2014年04月, 査読無し, 通常論文
  • 「平成24年度新入生の生活に関する調査」報告- 入学後の学生生活の予定や不安、期待する学生支援に着目して-
    望月 由起 桂 瑠以; MOCHIZUKI Yuki KATSURA Rui
    お茶の水女子大学「高等教育と学生支援」, 2013年04月, 査読無し, 通常論文
  • 大学における就職支援担当者の現状-「大学、短期大学、高等専門学校における学生支援の取組状況に関する調査」を通して-
    望月 由起; MOCHIZUKI Yuki
    お茶の水女子大学「高等教育と学生支援」, 2013年04月, 査読有り, 通常論文
  • 「平成23年度新入生の生活に関する調査」報告(1)-入学後の学生生活の予定や不安、期待する学生支援に着目して-
    お茶の水女子大学「高等教育と学生支援」, 2012年05月, 査読無し, 通常論文
  • 「平成23年度新入生の生活に関する調査」報告(2)-大学進学に向けての意識・行動と、就職に向けての意識に着目して-
    お茶の水女子大学「高等教育と学生支援」, 2012年05月, 査読無し, 通常論文
  • 平成23年度「キャリア意識調査」報告(1)-学生のキャリア行動、キャリア意識、キャリア支援・教育の活用状況に着目して-
    お茶の水女子大学「高等教育と学生支援」, 2012年05月, 査読無し, 通常論文
  • 学生支援の実践からその問題軸を考える-お茶の水女子大学学生支援センターの実践と課題-
    川島 啓二; 西本 佳代; 西村 秀雄
    大学教育学会「大学教育学会誌」, 2011年11月, 査読無し, 通常論文
  • 私立小学校受験家庭が描く子どものキャリアデザイン-受験理由および望む教育環境・学歴に着目して-
    望月 由起
    日本キャリアデザイン学会「キャリアデザイン研究」, 2011年09月, 査読有り, 通常論文
  • お茶の水女子大学みがかずば奨学金制度の意義と課題-高等学校に対する調査を通して-
    望月 由起; MOCHIZUKI Yuki
    お茶の水女子大学「高等教育と学生支援」, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
  • Career Education in High Schools:Focusing on "Guidance in Ways of Being and Ways of Living"
    Japan Labor Review, 2011年01月, 査読無し, 通常論文
  • ベネッセ大学生調査から捉える現代初年次学生の特徴─受験勉強スタイル、学習態度、学習成果の観点から─
    初年次教育学会「諸年次教育学会誌」, 2010年12月, 査読無し, 通常論文
  • 「横濱21世紀プレミアム入試」の成果と課題
    望月 由起
    大学入試研究ジャーナル, 2010年03月, 査読有り, 通常論文
  • 大学生の職業進路成熟に有効な働きかけの性差に関する一考察―就職内定状況との関連をふまえて―
    望月 由起
    大学教育学会「大学教育学会誌」, 2009年11月, 査読有り, 通常論文
  • 初等・中等教育段階の活動経験の豊かさが大学生の職業進路成熟に与える影響―キャリア教育を広義に捉えた実証的研究―
    望月 由起
    リクルートワークス研究所「Works Review」, 2009年05月, 査読有り, 通常論文
  • 大学生のアドミッション・ポリシー認知―入学時調査の結果をふまえて―
    望月 由起
    大学入試センター「大学入試研究ジャーナル」, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
  • 高等教育進学大衆化時代における大学進学意識―横浜国立大学におけるキャリア教育の一歩目として―
    望月 由起
    大学教育学会「大学教育学会誌」, 2008年11月, 査読有り, 通常論文
  • 職業観の育成を意識した大学入試広報に関する一事例-卒業生や就職内定者による講演の成果-
    望月 由起
    日本キャリアデザイン学会「キャリアデザイン研究」, 2008年09月, 査読有り, 通常論文
  • 高校生の進学アスピレーションに対する特別選抜入試拡大の影響―高校階層に着目して―
    望月 由起
    日本キャリア教育学会「キャリア教育研究」, 2008年06月, 査読有り, 通常論文
  • 高等教育大衆化時代における大学生のキャリア意識―入学難易度によるキャリア成熟の差異に着目して―
    望月 由起
    日本高等教育学会「高等教育研究」, 2008年05月, 査読有り, 通常論文
  • 横浜国立大学教育人間科学部AO入試受験予定者の特性分析-高校階層に着目して―
    望月 由起
    大学入試センター「大学入試研究ジャーナル」, 2008年03月, 査読有り, 通常論文
  • 高校生の「入学校選択」に対する他者の影響
    望月 由起
    日本キャリアデザイン学会「キャリアデザイン研究」, 2007年09月, 査読有り, 通常論文
  • AO入試に対する高校教師の評価―「不合格」への視点に着目して―
    望月 由起
    大学入試センター「大学入試研究ジャーナル」, 2007年03月, 査読有り, 通常論文
  • 浪人生の教育的進路成熟に対する予備校の進路指導効果
    望月 由起
    日本進路指導学会「進路指導研究」, 2004年06月, 査読有り, 通常論文
  • 大学進学志望者の教育的進路成熟と進路選択の関連に関する一考察―生き方指導が進路選択に及ぼす効果―
    小野寺 (望月) 由起
    お茶の水女子大学「人間文化論叢」, 2004年03月, 査読有り, 通常論文
  • 進学大衆化時代における受験生の質的変化に関する一考察-予備校生の受験に対する態度・意識および進路選択を通して-
    望月 由起
    お茶の水女子大学「人間発達研究」, 2002年12月, 査読無し, 通常論文
  • 生徒のキャリア展望に対する高校の進路指導の学校教育効果に関する一考察
    望月 由起
    日本進路指導学会「進路指導研究」, 2002年03月, 査読有り, 通常論文
  • 高等学校における「進路指導の空洞化」に関する一考察-「生き方指導」「受験指導」への取り組みに着目して-
    望月 由起
    日本教育経営学会「研究紀要」, 2001年05月, 査読有り, 通常論文

MISC

  • 生徒指導とキャリア教育の連関への期待—特集 生徒指導で支える「社会的自立」
    望月 由起
    月刊生徒指導, 2023年10月
  • 望月由起著『学生・教員・研究者に役立つ進路指導・キャリア教育論―教育社会学の観点を交えて』 (学事出版、2021年)
    望月 由起
    教育學雑誌, 2022年03月25日
  • 高等学校調査結果の分析
    望月 由起
    キャリア教育に関する総合的研究 第二次報告書, 2021年, 査読無し
  • 「キャリア・パスポート」導入のねらいと活用の現状—特集 キャリア教育、新段階
    望月 由起
    月刊高校教育 / 高校教育研究会 編, 2020年07月
  • 耳塚寛明・中西祐子・上田智子編著『平等の教育社会学―現代教育の診断と処方箋―』—(勁草書房、2019年)
    望月 由起
    教育學雑誌, 2020年03月25日
  • 「大学生の不安や悩み」と諸支援の利用状況について
    望月 由起
    『平成30年度学生生活調査報告書』(日本学生支援機構), 2020年, 査読無し
  • 山岸竜治著『不登校論の研究:本人・家庭原因説と専門家の社会的責任』—(批評社、2018年)
    望月 由起
    教育學雑誌, 2019年03月25日
  • 書評 乾彰夫・本田由紀・中村高康編『危機のなかの若者たち 教育とキャリアに関する5年間の追跡調査』
    望月 由起
    キャリアデザイン研究 = Journal of career design studies / 日本キャリアデザイン学会 編, 2018年09月
  • 学生支援の「今」を見る(6)日本学生支援機構『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(平成27年度)』から 大学等におけるキャリア教育・就職支援の現状と課題(2)
    望月 由起
    文部科学教育通信, 2017年10月23日
  • 学生支援の「今」を見る(5)日本学生支援機構『大学等における学生支援の取組状況に関する調査(平成27年度)』から 大学等におけるキャリア教育・就職支援の現状と課題(1)
    望月 由起
    文部科学教育通信, 2017年10月09日
  • 大学等におけるキャリア教育・就職支援の現状と課題
    望月 由起
    大学教育の継続的変動と学生支援ー大学等における額絵し支援の取組状況に関する調査ー, 2017年, 査読無し
  • 日々の教育活動におけるキャリア教育の推進 : 「自己実現」と「社会貢献」を両輪として—特集 未来につなぐキャリア教育
    望月 由起
    学校運営 / 全国公立学校教頭会 編, 2016年12月
  • 日々の教育活動におけるキャリア教育の推進—特集 日々の教育活動におけるキャリア教育の推進
    望月 由起
    中等教育資料 / 文部科学省教育課程課 編, 2016年03月
  • 日々の教育活動におけるキャリア教育の推進~「自己実現」と「社会貢献」を両輪として~
    望月 由起
    学校運営, 2016年, 査読無し
  • 大学と連携した7年間のカリキュラムで学生の学ぶ意欲と専門性を伸ばす
    望月 由起
    カレッジマネジメント, 2016年, 査読無し
  • 障害学生の就職支援・キャリア形成支援を担う組織体制の整備
    望月 由起
    文部科学教育通信, 2014年
  • 学生寮の機能多様化と大学のストラテジー—特集 寮内留学
    望月 由起
    リクルートカレッジマネジメント = Recruit college management, 2013年
  • 大学入学までの実態--大学進学までの受験について—大学生の学習・生活実態調報告書
    望月 由起
    研究所報 / Benesse教育研究開発センター [編], 2009年03月
  • 大学卒業後の進路—大学生の学習・生活実態調報告書
    望月 由起
    研究所報 / Benesse教育研究開発センター [編], 2009年03月
  • 初等・中等教育段階の活動経験の豊かさが大学生の職業進路成熟に与える影響―キャリア教育を広義に捉えた実証的研究―
    望月 由起
    研究紀要 Works Review, 2009年
  • 児美川孝一郎[著], 『権利としてのキャリア教育-彼らはどんな現実を生きているのか-』, B6版, 195頁, 本体1,800円, 明石書店, 2007年5月刊
    望月 由起
    教育社会学研究 = The journal of educational sociology / 日本教育社会学会 編, 2008年

書籍等出版物

  • ★教師を目指す人たちのための生徒指導・教育相談
    望月由起; 劉麗鳳, 編者(編著者), 生徒指導の基礎、生徒指導と教育課程
    学事出版, 2024年02月
    9784761929923
  • ★学生・教員・研究者に役立つ進路指導・キャリア教育論
    単著
    学事出版, 2021年04月
  • ★平等の教育社会学: 現代教育の診断と処方箋
    耳塚寛明; 中西祐子; 上田智子, 分担執筆, 我が子に対する学歴期待と自身の大学時代の学びや成長―大学既卒者に対する大規模調査に基づいて), 耳塚寛明・中西祐子・上田智子
    勁草書房, 2019年02月, 査読無し
  • ★進路形成に対する「在り方生き方指導」の功罪
    単著
    東信堂, 2007年12月, 査読無し
  • 特別活動・総合的学習の理論と指導法[第2版]
    関川悦雄, 今泉朝雄, 分担執筆, 学級活動・ホームルーム活動の理論と指導法
    弘文堂, 2025年02月
  • 小学校受験 : 現代日本の「教育する家族」
    望月由起
    光文社, 2022年12月
    9784334046415
  • 学寮プログラムの現代的展開
    安部有紀子; 望月由起; 橋場論, 共著, 多様化する日本の大学の学寮機能, 安部有紀子、望月由起、橋場論
    広島大学高等教育研究開発センター, 2019年03月, 査読無し
  • 特別活動・総合的学習の理論と指導法
    関川悦雄; 今泉朝雄, 分担執筆, 学級活動・ホームルーム活動の理論と指導法, 関川悦雄・今泉朝雄
    弘文堂, 2019年02月, 査読無し
  • キャリア教育 (MINERVAはじめて学ぶ教職)
    藤田晃之, 分担執筆, 高等学校におけるキャリア教育実践の在り方, 藤田晃之
    ミネルヴァ書房, 2018年11月, 査読無し
  • キーワード キャリア教育 ‐生涯にわたる生き方教育の理解と実践‐
    小泉令三; 古川雅文; 西山久子ほか, 分担執筆, 高等教育機関でのキャリア教育, 小泉令三、古川雅文、西山久子ほか
    北大路書房, 2016年04月, 査読無し
  • キャリアデザイン支援ハンドブック
    日本キャリアデザイン学会監修; 川崎友嗣; 上西充子, 分担執筆, 「第1部キャリアデザイン支援の基礎」の「職業観・勤労観」, 日本キャリアデザイン学会監修(川崎友嗣、上西充子、他)
    ナカニシヤ出版, 2013年10月, 査読無し
  • 2014年度版最新・最出 教育時事ビギナーズ(教員採用試験シリーズ)
    現代教職研究会, ユビキタス社会, 現代教職研究会
    一ツ橋書店, 2012年12月, 査読無し
  • 2013年度版 30秒アピール面接(教員採用試験αシリーズ)
    現代教職研究会, 「専門知識を示す」, 現代教職研究会
    一ツ橋書店, 2011年11月, 査読無し
  • 現代日本の私立小学校受験-ペアレントクラシーによる教育選抜の現状-
    単著
    学術出版会, 2011年11月, 査読無し
  • 2012年度版 最新・最出 教育時事ビギナーズ(教員採用試験シリーズ)
    現代教職研究会, 大学の実力/スクールライフサポーター/エコスクール/就職留年, 現代教職研究会
    一ツ橋書店, 2010年12月
  • 最新・最出 教育時事ビギナーズ(教員採用試験シリーズ)
    現代教職研究会, 大学の実力/スクールライフサポーター/エコスクール/就職留年
    一ツ橋書店, 2010年12月, 査読無し
  • 2011年度版 最新・最出 教育時事ビギナーズ(教員採用試験シリーズ)
    現代教職研究会, 大学退学率/FD, 現代教職研究会
    一ツ橋書店, 2009年12月
  • 最新・最出 教育時事ビギナーズ(教員採用試験シリーズ)
    現代教職研究会, 大学退学率/FD
    一ツ橋書店, 2009年12月, 査読無し
  • キャリア研究を学ぶ:25冊を読む
    日本キャリアデザイン学会監修; 上西充子; 川喜多喬, 「人間性の心理学-モチベーションとパーソナリティー」(A・H・マズロー 著/小口忠彦 訳), 日本キャリアデザイン学会監修(上西充子、川喜多喬、他)
    泉文堂, 2009年10月, 査読無し
  • 2010年度版 最新・最出 教育時事ビギナーズ(教員採用試験シリーズ)
    現代教職研究会, AO入試/大学入試センター試験/大学入試改革/飛び級・飛び入学/フリーター/ロースクール/教職大学院/学習塾/国立大学の法人化/専門高校改革, 現代教職研究会
    一ツ橋書店, 2008年11月
  • 最新・最出 教育時事ビギナーズ(教員採用試験シリーズ)
    現代教職研究会, AO入試/大学入試センター試験/大学入試改革/飛び級・飛び入学/フリーター/ロースクール/教職大学院/学習塾/国立大学の法人化/専門高校改革
    一ツ橋書店, 2008年11月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • 公立中学校における他校種・諸機関との連携活動に関する基礎分析-COVID-19流行の影響に着目してー
    望月由起
    日本キャリア教育学会 第46回研究大会, 2024年10月, 通常論文
  • 高等学校におけるキャリア教育に対する管理職の現状認識―学科・卒業後の進路傾向に着目して―
    日本キャリア教育学会第42回研究大会, 2020年10月
  • Jリーグ登録選手のジュニア期の経歴-ユースクラブのキャリア形成支援の必要性-
    望月由起
    日本教育学会第79回大会, 2020年08月, 通常論文
  • 大学へのトランジションから見た初年次教育のへの期待-高等学校におけるキャリア教育を通して-
    初年次教育学会:大会校・課題研究委員会合同企画シンポジウム, 2019年09月, 通常論文
  • キャリア教育の可能性を探る!-次の学習指導要領を見据えた高校での実践から-
    日本キャリア教育学会第41回大会, 2019年09月, 通常論文
  • 学生寮の新たな展開とインパクト-学寮アシスタントの成長に着目して-
    大学教育学会第39回大会, 2017年06月, 通常論文
  • 大学におけるキャリア教育の成果と課題に関する一考察
    日本キャリア教育学会第38回大会, 2016年10月, 通常論文
  • 学びと成長の場としての大学教育再考-既卒者大規模調査にみる大学教育の成果と課題-
    杉谷祐美子、飯吉弘子、山田剛志ほか3名
    大学教育学会第38回大会, 2016年06月, 通常論文
  • ピアプログラムの現状と課題
    安部有紀子・橋場論
    大学教育研究フォーラム, 2016年03月, 通常論文
  • 大学における学生支援への期待に関する一考察-新入生及びその保護者に対する調査に基づいて-
    日本教育社会学会, 2015年09月, 通常論文
  • 国立小学校の現代的特質‐教育活動と保護者の関わりに着目して‐
    日本教育学会, 2015年08月, 通常論文
  • 「コンピテンシー評価プログラム」を用いた定性的な自己分析の試行
    霜鳥美和
    大学教育学会, 2015年05月, 通常論文
  • 発達障害学生への学生支援・大学教育の役割
    青野透ほか
    大学教育学会, 2015年05月, 通常論文
  • キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査(第二次分析結果から,これからを考える)高等学校調査結果の分析-生徒の「学習意欲の向上」に着目して-
    日本キャリア教育学会, 2014年11月, 通常論文
  • 学生寮「お茶大SCC」における活動実践と成果
    大学教育学会, 2014年06月, 通常論文
  • 学生支援の最新動向と今後の展望-日本学生支援機構「大学等における学生支援の取組状況に関する調査(平成25年度)」の結果から-
    日本高等教育学会, 2014年06月, 通常論文
  • 全国調査「キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査」の第一次分析結果からみえたこと-高等学校のキャリア教育・進路指導の現代的特質-
    日本キャリア教育学会, 2013年10月, 通常論文
  • 大学入学者のキャリア成熟に関する一考察-お茶の水女子大学「新入生の生活に関する調査」を通して-
    初年次教育学会, 2013年09月, 通常論文
  • 大学生の社会観・就労観-中学受験経験に着目して
    日本教育社会学会, 2013年09月, 通常論文
  • 大学入学者のキャリア成熟と親の影響
    日本発達心理学会, 2013年03月, 通常論文
  • 大学における就職支援体制・担当者の現状-大学、短期大学、高等専門学校における学生支援の取組状況に関する調査を通して-
    日本キャリアデザイン学会, 2011年10月, 通常論文
  • 大学におけるキャリア教育体制・担当者の現状
    日本教育学会, 2011年08月, 通常論文
  • 大学・短期大学におけるキャリア支援の現状と変化
    日本キャリア教育学会, 2010年11月, 通常論文
  • 小学校受験家庭の教育観・社会観
    日本教育社会学会, 2010年09月, 通常論文
  • 小学校受験のイメージと実態‐年長児をもつ家庭への調査をふまえて‐
    日本教育学会, 2010年08月, 通常論文
  • 都市部における小学校受験への取り組み-受験家庭に対する調査を通して-
    日本子ども社会学会, 2010年07月, 通常論文
  • 学生支援の現状と課題―課題領域別の分析に基づいて―
    日本高等教育学会, 2010年05月, 通常論文
  • ベネッセ大学生調査から捉える現代初年次学生の特徴―受験勉強スタイル、学習態度、学習成果の観点から―
    初年次教育学会, 2009年09月, 通常論文
  • 大学生の職業進路成熟と家庭環境の関連に関する一考察
    日本教育社会学会, 2009年09月, 通常論文
  • 受験勉強スタイルと大学入学後の学習への取り組みの関連に関する一考察
    日本教育学会, 2009年08月, 通常論文
  • 初等・中等教育段階の活動経験が大学生の職業進路成熟に与える影響
    大学教育学会, 2009年06月, 通常論文
  • 「横濱21世紀プレミアム入試」初年度実施報告
    全国大学入学者選抜研究連絡協議会, 2009年05月, 通常論文
  • 進学観の省察による大学生のキャリア形成―高校生との交流を通して―
    日本キャリア教育学会, 2008年11月, 通常論文
  • 私立小学校の多様化―卒業後の進路に着目して―
    日本教育社会学会, 2008年09月, 通常論文
  • 高等教育進学大衆化時代における大学進学意識
    大学教育学会, 2008年06月, 通常論文
  • 大学生のアドミッション・ポリシー認知-入学時調査の結果をふまえて-
    全国大学入学者選抜研究連絡協議会, 2008年05月, 通常論文
  • 職業観の育成を意識した大学入試広報に関する一事例―「横浜国立大学を目指す人のために-横国大を出た人・出る人との出会い-」講演会を例に-
    日本キャリアデザイン学会, 2007年10月, 通常論文
  • 高校生の教育的進路成熟に対する高大連携効果
    日本教育心理学会, 2007年08月, 通常論文
  • 横浜国立大学教育人間科学部AO入試受験予定者の特性-高校階層に着目して-
    全国大学入学者選抜研究連絡協議会, 2007年05月, 通常論文
  • AO入試に対する高校教師の評価-「不合格」への視点に着目して-
    日本キャリア教育学会, 2006年11月, 通常論文
  • 高校生の「入学校選択」に対する他者の影響
    日本キャリアデザイン学会, 2006年10月, 通常論文
  • 高校生の進学アスピレーションに関する一考察―特別選抜入試拡大との関連―
    日本教育社会学会, 2006年09月, 通常論文
  • 進路意識と主体的な進路選択・決定の関連―進学先選択・決定に着目して―
    日本教育心理学会, 2006年08月, 通常論文
  • 大学進学志望者に対する在り方生き方指導の影響
    日本高等教育学会研究交流集会, 2005年12月, 通常論文
  • 高校における進路指導の変化に関する一考察―1999・2004年度調査をふまえて
    日本キャリア教育学会, 2005年11月, 通常論文
  • 大学進学志望者の進路選択と進路指導の関連
    日本教育社会学会, 2005年09月, 通常論文
  • 高校生の教育的進路成熟に対する高大連携の効果―
    高大接続のための大学入試シンポジウム, 2005年09月, 通常論文
  • 大学進学志望者の教育的進路成熟に対する大学見学の効果に関する一考察
    日本進路指導学会, 2004年11月, 通常論文
  • 大学進学志望者の教育的進路成熟と進路選択の関連に関する一考察―生き方指導が進路選択に及ぼす効果―
    日本教育社会学会, 2004年09月, 通常論文
  • 予備校生の教育的進路成熟に対する進路指導の教育効果―受験指導下における効果的な進路指導―
    日本進路指導学会, 2003年11月, 通常論文
  • 進路(先)選択・決定時における進路指導の必要性
    日本進路指導学会, 2001年11月, 通常論文
  • 進学大衆化時代の予備校生の進路選択
    日本教育社会学会, 2001年09月, 通常論文
  • 高校における進路指導と生徒の進路意識の関連に関する実証的研究-「生き方指導」「受験指導」の効果-
    日本進路指導学会, 2000年11月, 通常論文
  • 高校における進路指導の取り組みと学校の属性の関連に関する実証的研究
    日本教育社会学会, 2000年09月, 通常論文
  • 学生寮におけるレジデント・アシスタントの意義と教育的効果
    大学教育学会
  • 全国調査「キャリア教育に関する総合的研究」の,第二次分析結果からみえた現状と展望
    日本キャリア教育学会

所属学協会

  • 2011年02月 - 現在
    初年次教育学会
  • 2008年04月 - 現在
    日本教育学会
  • 2006年09月 - 現在
    大学教育学会
  • 2004年09月 - 現在
    日本キャリアデザイン学会
  • 2000年04月 - 現在
    日本教育社会学会
  • 1997年04月 - 現在
    日本キャリア教育学会(旧:日本進路指導学会)
  • 2007年04月 - 2023年03月
    日本教師教育学会
  • 2004年04月 - 2023年03月
    日本高等教育学会
  • 2009年04月 - 2012年03月
    日本子ども社会学会
  • 2002年04月 - 2008年03月
    日本教育心理学会
  • 2000年04月 - 2008年03月
    日本教育経営学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ペアレントクラシー社会のキャリア形成・教育の実証分析及び校種間連携プログラム開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月 - 2028年03月
    望月 由起
  • 現代日本におけるペアレントクラシーに関する追跡・発展的研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月 - 2024年03月
    望月 由起
  • 日本の高等教育における学寮の教育的展開と質保証を基盤としたプログラム開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月 - 2023年03月
    安部 有紀子; 杉本 和弘; 望月 由起; 蝶 慎一; 日暮 トモ子; 植松 希世子
  • 学生の学習成果に基づいたピアプログラムの開発研究
    日本学術振興会, 基盤研究C, 2014年04月 - 2017年03月
  • 日本型早期選抜及びその準備教育にみられるペアレントクラシーに関する実証的研究
    日本学術振興会, 基盤研究C, 2013年04月 - 2017年03月
  • 転換期の大学教育における学生支援の全体像と位置づけ
    日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究, 2013年04月 - 2015年03月
  • 受験(準備)の低年齢化に対する教育社会学的研究
    日本学術振興会, 若手研究B, 2009年04月 - 2013年03月
    望月 由起
  • 初等・中等教育段階の活動経験の豊かさが大学生の職業進路成熟に与える影響―キャリア教育を広義に捉えた実証的研究―
    リクルートワークス研究所, 2008年06月 - 2009年05月
  • 進路形成に対する「在り方生き方指導」の功罪
    日本学術振興会, 研究成果公開促進費(学術図書), 2007年04月 - 2008年03月

社会貢献活動

  • 区立中学校生徒職場体験連絡協議会
    講師
    東京都大田区, 2021年04月 - 2024年03月
  • キャリア教育指導者養成研修
    講師
    教職員支援機構, 2022年04月 - 2023年03月
  • 現職教職員研修
    講師
    島根大学, 2021年04月 - 2023年03月
  • 県立高等学校進路指導部長会
    講師
    兵庫県, 2021年04月 - 2022年03月
  • 進路指導主任研修
    講師
    東京都八王子市, 2021年06月
  • 進路指導主事研修
    講師
    広島県, 2020年04月 - 2021年03月
  • 「ICTを活用した学びの個別最適化の実現」研修
    講師
    島根大学, 2020年11月
  • キャリア教育指導者養成研修講師
    講師
    教職員支援機構(旧教員研修センター), 2011年04月 - 2020年03月
  • 進路指導主任研修
    講師
    東京都八王子市, 2019年10月
  • 教職員研修
    講師
    福島県いわき市, 2019年08月
  • 夏季教育セミナー 進路指導分科会
    講師
    大阪府高槻市, 2019年07月
  • キャリア教育セミナー
    講師
    キャリア教育推進協議会21, 2019年07月
  • 「中学生の職場体験」推進協議会・セミナー
    講師
    東京都, 2018年04月 - 2019年03月
  • 授業力向上研修講座
    講師
    岩手県, 2016年04月 - 2019年03月
  • 高教研進路指導部会
    講師
    群馬県, 2019年01月
  • 高等学校教育研究会 進路指導部研究協議大会
    講師
    茨城県, 2017年12月
  • 学生の意識と行動に関する研究会
    パネリスト
    全国大学生活協同組合連合会, 2017年03月
  • 高等学校進路指導担当者研究協議会
    講師
    鹿児島県, 2016年11月
  • カリキュラム・マネジメント研修
    講師
    教職員支援機構(旧教員研修センター), 2014年04月 - 2016年03月
  • 未来きらりプログラム
    講師
    福井県, 2012年04月 - 2016年03月
  • 進路指導スキルアップ講座
    講師
    埼玉県, 2015年07月
  • 県立学校等進路指導主事研修会
    講師
    福岡県, 2015年05月
  • 父母と教師の集い
    講師
    福岡教育連携八女支部, 2015年02月
  • 秋季学生支援相談業務に関する研究会
    講師
    学生文化創造, 2014年11月
  • 教育関係共同利用拠点提供プログラム
    講師
    東北大学, 2014年02月
  • 授業づくり三高プロジェクト
    講師
    宮城県立仙台第三高等学校, 2013年12月
  • 高大連携入試研究会
    講師
    福井大学, 2013年11月
  • 理系女子プロフェッショナルへの挑戦
    パネリスト
    熊本大学, 2013年11月
  • 教育改革研究会
    パネリスト
    九州大学, 2013年11月
  • 中・高進路指導研修会
    講師
    富山県, 2013年08月
  • 大学学生寮紹介
    情報提供
    産業医科大学, 2013年06月
  • 教員研修講座
    講師
    宮城県教育研修センター, 2009年04月 - 2013年03月
  • 10年経験者研修講座
    講師
    茨城県, 2008年04月 - 2010年03月
  • 初任者研修講座
    講師
    茨城県, 2008年04月 - 2010年03月

学術貢献活動

  • 国立教育政策研究所プロジェクト研究「大学生の学習実態に関する調査研究」に係る委員
    学術調査立案・実施
    2015年12月 - 2016年03月
  • ベネッセ教育総合研究所「大学での学びと成長に関する研究会」委員
    学術調査立案・実施
    2015年05月 - 2016年03月
  • 日本学生支援機構「インターンシップに係る調査に関する協力者会議」委員
    2014年07月 - 2015年03月
  • 国立教育政策研究所「キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査分析研究」委員
    学術調査立案・実施
    2014年04月
  • 日本学生支援機構「大学等における学生支援取組状況調査」委員
    学術調査立案・実施
    2013年05月
  • ベネッセコーポレーション「第2回大学生の生活・学習実態調査」研究プロジェクト
    2012年09月 - 2013年03月
  • 日本学生支援機構「学生生活調査実施検討委員会」委員
    学術調査立案・実施
    2012年07月
  • 日本学生支援機構「大学等における学生支援取組状況調査」研究プロジェクト
    学術調査立案・実施
    2009年10月 - 2011年03月
  • ベネッセコーポレーション教育研究開発センター「大学生の生活・学習実態調査」研究プロジェクト
    企画立案・運営等
    2008年07月 - 2009年06月