中村 二朗

日本大学本部その他

学位

  • 商学修士, 慶應義塾大学大学院

研究キーワード

  • 労働経済学
  • 医療経済学
  • 政策評価
  • 介護保険制度

研究分野

  • 人文・社会, 理論経済学

経歴

  • 2015年04月 - 現在
    日本大学総合科学研究所, 人口研究所, 教授
  • 2005年04月 - 2015年03月
    日本大学 大学院総合科学研究科 人間開発科学専攻
  • 2007年04月 - 2008年03月
    一橋大学, 経済研究所, 客員教授
  • 2004年06月 - 2005年05月
    内閣府, 経済社会総合研究所, 客員主任研究官
  • 1991年10月 - 2005年03月
    東京都立大学, 経済学部, 教授
  • 1995年04月 - 1995年07月
    名古屋大学, 経済学部付属経済構造研究センター, 講師
  • 1985年04月 - 1991年09月
    武蔵大学, 経済学部, 助教授
  • 1985年07月 - 1987年06月
    経済企画庁, 経済研究所, 客員研究員
  • 1979年01月 - 1983年12月
    京都大学, 経済研究所, 助手

受賞

  • 労働問題リサーチセンター, 第33回冲永賞
    日本の介護
    中村二朗;菅原伸矢
  • 日本経済新聞社, 第52回日経・経済図書文化賞
    日本の外国人労働力
    中村二朗;内藤久裕;神林 龍;川口大司;町北朋洋

論文

  • Long-term care at home and female work during the COVID-19 pandemic
    Shinya Sugawara; Nakamura Jiro
    Health Policy, 2021年07月, 査読有り
  • 最近の外国人労働者導入策を考える : 経済学の視点から (特集 今後の外国人労働者政策)
    中村 二朗
    季刊労働法 = Quarterly labor law, 2019年, 査読無し, 通常論文
  • Gatekeeper incentives and demand inducement: An empirical analysis of care managers in the Japanese long-term care insurance program
    Shinya Sugawara; Jiro Nakamura
    JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES, 2016年06月, 査読有り, 通常論文
  • 同居率減少という誤解 -チャイルドレス高齢者の増加と介護問題
    中村 二朗
    季刊社会保障研究, 2016年, 査読有り, 通常論文
  • Trends in health expectancy in Japan under the Long-Term Care Insurance program using poopulation data of Fukuoka city.
    中村 二朗
    Working Paper(NUPRI, Nihon University), 2015年, 査読有り, 通常論文
  • Can formal elderly care stimulate female labor supply? The Japanese experience
    Sugawara Shinya; Jiro Nakamura
    JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES, 2014年12月, 査読有り, 通常論文
  • 転職とキャリア形成 : 転職がもたらすものは?
    中村 二朗
    かけはし, 2012年04月, 査読無し, 通常論文
  • 東日本大震災による被災地の雇用・失業問題を考える (特集 震災復興の活路--震災からの復興は、日本社会の新たな改革を行う好機となりえるのか)
    中村 二朗
    DIO, 2011年07月, 査読無し, 通常論文
  • Impacts of International migration on the labor market in Japan.
    中村 二朗
    Japan Labor Review, 2010年, 査読有り, 通常論文
  • 外国人労働者の受け入れは何をもたらすのか (特集 外国人労働を考える)
    中村 二朗
    日本労働研究雑誌, 2009年06月, 査読無し, 通常論文
  • 企業別パネルデータによる賃金・勤続プロファイルの実証分析
    赤羽 亮; 中村 二朗
    日本労働研究雑誌, 2008年11月, 査読有り, 通常論文
  • 高齢者の就業構造と消費・貯蓄構造--『全国消費実態調査』のマイクロデータによる分析
    中村 二朗; 赤羽 亮
    経済研究, 2008年07月, 査読有り, 通常論文
  • 定年到達者等の就業と生活実態に関する調査研究
    神代 和欣; 中村 二朗; 加藤 仁
    調査研究年報, 2003年, 査読無し, 通常論文
  • 転職支援システムとしての公的職業紹介機能 (特集 労働市場サービス産業の未来)
    中村 二朗
    日本労働研究雑誌, 2002年09月, 査読有り, 通常論文
  • 統計学・計量経済学 さまざまな現象を分析するルールをマスターしよう (特集 ガイダンス経済学)
    中村 二朗
    経済セミナ-, 2002年05月, 査読無し, 通常論文
  • 特集:日本の経済制度・経済政策 日本の賃金制度と労働市場--展望
    中村 二朗; 大橋 勇雄
    経済研究, 2002年04月, 査読有り, 招待有り
  • 韓国における賃金構造--1976,87,95年のマイクロデータによる実証分析
    元 鍾鶴; 中村 二朗
    アジア経済, 2002年01月, 査読有り, 通常論文
  • 公的年金改正及び雇用促進策が高齢者の就業行動に与える影響--『高年齢者就業実態調査』による実証分析
    大鋸 崇; 中村 二朗
    経済と経済学, 2001年02月, 査読無し, 通常論文
  • 労働市場の国際化と外国人労働者 (特集 労働市場の国際化)
    中村 二朗
    JILリサーチ, 1998年01月, 査読無し, 通常論文
  • 労働時間短縮の意義と効果--マクロ経済的視点から (特集 労働時間短縮の成果と今後の課題)
    中村 二朗; 石塚 浩美
    日本労働研究雑誌, 1997年09月, 査読無し, 招待有り
  • ヘドニック賃金アプロ-チによる女子パ-トタイム労働者の賃金決定 (女性の働き方と賃金決定<特集>)
    中村 二朗; 中馬 宏之
    日本労働研究雑誌, 1994年09月, 査読有り, 通常論文
  • 時間給労働者の特性と雇用管理上の問題点 (日本労働研究機構S)
    野田進; 逢見直人; 神谷隆之; 柴田裕子; 高木道彦; 中馬宏之; 中村二朗; 林大樹
    日本労働研究機構調査研究報告書, 1993年11月, 査読無し, 通常論文
  • 家計属性と進学行動に関する実証分析
    中村 二朗
    経済研究, 1993年07月, 査読有り, 通常論文
  • 大学進学の決定要因 (エコノメトリックスへの第1歩<特集>)
    中村 二朗
    経済セミナ-, 1992年10月, 査読無し, 通常論文
  • 平成2年版労働白書の分析視点
    中村 二朗; 和田 信五; 飯田 康夫
    労働時報, 1990年08月, 査読無し, 通常論文
  • 女子パ-ト労働賃金の決定因--ヘドニックアプロ-チ
    中馬 宏之; 中村 二朗
    日本労働研究雑誌, 1990年07月, 査読有り, 通常論文
  • 統計から見た日本のゆたかさ--日本の労働者の生活と消費構造 (日本的「ゆたかさ」を考える<特集>)
    中村 二朗
    経セミ, 1987年01月, 査読無し, 通常論文
  • スタグフレーション克服過程における労働市場の役割
    中村 二朗
    季刊 理論経済学, 1983年, 査読有り, 通常論文
  • マクロ計量モデルにおける女子労働力内生化の試み
    中村 二朗
    季刊 理論経済学, 1982年, 査読有り, 通常論文

MISC

  • 明確な長期的ビジョンが必要 : 日本社会にとって最適な組み合わせとは ("移民"拡大社会 直視すべき課題とは)
    中村 二朗
    新聞研究, 2019年01月, 査読無し, 通常論文
  • 異分野交流に思う
    中村 二朗
    三田評論, 2000年01月01日, 査読無し, 通常論文
  • 実証分析とコンピュ-タの今昔 (特集 パソコンと経済学)
    中村 二朗
    経済セミナ-, 1997年10月, 査読無し, 通常論文
  • 労働経済学研究の現在--1991年〜93年の業績を通じて〔含 討論〕 (労働問題1993-94年<特集>)
    中村 二朗
    日本労働研究雑誌, 1994年03月, 査読無し, 通常論文
  • Hedonic Price Theory Approach to the Determination of Female Part-Time Workers' Wages
    NAKAMURA Jiro; CHUMA Hiroyuki
    日本労働研究雑誌, 1994年
  • 「賃金決定のマクロ経済分析」松川滋
    中村 二朗
    日本労働研究雑誌, 1991年11月, 査読無し, 通常論文
  • 80年代における日・米・独のマクロ経済と雇用
    中村 二朗
    日本労働研究雑誌, 1989年

書籍等出版物

  • 日本の介護-経済分析に基づく実態把握と政策評価ー
    中村 二朗, 共著
    有斐閣, 2017年12月, 査読無し
  • 日本の外国人労働力ー経済学からの検証
    中村 二朗, 共著
    日本経済新聞出版社, 2009年06月, 査読無し
  • Effects of support measures on employment of elderly people in Japan
    中村 二朗, 共著
    Human Resoure Management in Ageing Scieties, 2008年, 査読無し
  • 労働市場の経済学ー働き方の未来を考えるためにー
    中村 二朗, 共著
    有斐閣, 2004年, 査読無し
  • 計量経済学
    中村 二朗, 共著
    有斐閣, 2000年01月, 査読無し
  • エコノメトリックス
    中村 二朗, 共著
    有斐閣, 1998年03月, 査読無し
  • 日本経済の構造調整と労働市場
    中村 二朗, 共著
    日本評論社, 1997年07月, 査読無し
  • パソコン統計学
    中村 二朗, 共著
    有斐閣, 1993年03月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • 外国人労働者受け入れ策の評価
    中村 二朗
    日本経済学会秋季大会特別セッション, 2010年09月, 通常論文
  • Impacts of International Migration on the Labor Market in Japan:Evidence from the 1990's.
    中村 二朗
    Esri-International Conference, 2005年09月, 通常論文
  • The Labor Supply of the Elderly in Japan:Bayesian Analysis of Nested Logit Methods by MCMC Method.
    中村 二朗
    日本経済学会春季大会招待セッション, 2004年06月, 通常論文

所属学協会

  • 日本経済学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 介護保険制度下における介護サービスの供給構造に関する研究
    日本学術振興会, 科研費, 2020年04月 - 2023年03月
    中村二朗
  • 介護保険制度の政策評価-レセプトデータによる介護サービスの効果・効率性の分析
    学振, 科学研究費基盤(B), 2018年04月 - 2020年03月
    中村 二朗
  • 日本人の健康寿命の推計およびその変化の要因の検証
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2017年03月31日
    斎藤 安彦; 中村 二朗; 那須 郁夫; 高木 絵美子; 菅原 友香
  • 高齢社会における持続可能な社会保障制度構築のための包括的研究
    学振, 科学研究費基盤(B), 2014年04月 - 2017年03月
    中村 二朗
  • 労働移動と技能の空間分布を考慮した政策評価手法の開発
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2016年03月31日
    村上 直樹; 中村 二朗; 丸田 利昌; 村田 安寧; 安藤 至大; 北原 稔; 陳 文挙
  • 少子高齢社会における就業・介護の意思決定ー家族・市場・行政の連携を目指して
    学振, 基盤(B), 2011年04月 - 2014年03月
    中村 二朗
  • 地域・世代の格差と市場メカニズム-人材の効率的配分と労働政策-
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2011年
    安藤 至大; 中村 二朗; 村上 直樹; 丸田 利昌; 村田 安寧
  • 労働の効率的配分と人材育成
    学振, 科学研究費基盤(B), 2006年04月 - 2008年03月
    中村 二朗

その他

  • 現金給付で従事者抑制を(介護危機を乗り越えられるか)日本経済新聞朝刊3月4日付『経済教室』
    2019年03月 - 2019年03月
  • 書評「外国人労働者受け入れと日本社会」上林千恵子著日本労働研究雑誌No.664
    2015年11月 - 2015年11月
  • 外国人労働者受け入れ議論を考える。日本労働研究雑誌No.662
    2015年09月 - 2015年09月
  • 書評「賃上げはなぜ必要か」脇田成著日本労働研究雑誌No.653
    2014年12月 - 2014年12月
  • 転職とキャリア形成ー転職がもたらすものは?-。かけはし(財)産業雇用安定センター
    2012年04月 - 2012年04月
  • 東日本大震災による被災地の雇用・失業問題を考える。DIO(連合総研)No.262
    2011年07月 - 2011年07月
  • 外国人労働者の受け入れと労働市場。「労働供給の経済学」三谷直紀著ミネルヴァ書房7章に収録
    2011年07月 - 2011年07月
  • 労働市場の実証分析「応用計量経済学ハンドブック」共著者 赤羽亮,箕谷・牧編 朝倉書店11章に収録
    2010年05月 - 2010年05月
  • 座談会平成21年版労働経済白書をめぐってー賃金,物価,雇用の動向と勤労者生活。石水喜夫,中村二朗,平野光俊 日本労働研究雑誌52(1)84-107
    2010年01月 - 2010年01月
  • 書評「デフレ下の賃金変動」-名目賃金の下方硬直性と金融政策。経済研究59(2)187-189
    2008年04月 - 2008年04月
  • コメント外国人労働者受け入れ問題の今昔(特集歴史は二度繰り返す?)日本労働研究雑誌49(5)98-100
    2007年05月 - 2007年05月
  • 「統計学・計量経済学」さまざまな現象を分析するルールをマスターしよう。経済セミナーNo.568
    2002年05月 - 2002年05月
  • 外国人労働者導入,より積極的な議論を。経済セミナーNo.568
    2001年04月 - 2001年04月
  • 座談会平成10年版労働白書をめぐってー中長期的にみた働き方と生活の変化 村木太郎,中村二朗,今田高俊 日本労働研究雑誌40(9)74-89
    1998年09月 - 1998年09月
  • 実証分析とコンピューターの今昔。日本労働研究雑誌No.459
    1997年10月 - 1997年10月
  • 外国人労働者が就業する地域における住民の意識と実態 群馬県大泉町,長野県上田市,宮城県古川市の地域研究(日本労働研究機構S)橋元秀一,外山恵美子,中村二朗,尾形隆彰,青木章之介 日本労働研究機構調査研究報告書(96)245P
    1997年03月 - 1997年03月
  • 労働力不足と高齢者雇用の矛盾。週刊エコノミスト9月20日号
    1994年09月 - 1994年09月
  • 大学進学の決定要因。経済セミナーNo.453
    1992年10月 - 1992年10月
  • 書評「賃金決定のマクロ経済分析」松川滋著日本労働研究雑誌No.384
    1991年11月 - 1991年11月
  • 統計から見た日本の豊かさー日本の労働者の生活と消費構造 経済セミナーNo.384
    1987年01月 - 1987年01月
  • 労働時間短縮を考えるーその経済効果と問題点。経済と労働
    1986年11月 - 1986年11月
  • 時短は内需拡大に有効。日本経済新聞朝刊11月20日「経済教室」
    1985年11月 - 1985年11月
  • EPA(時系列分析のための汎用プログラム)について。京都大学大型計算機センター広報13巻4号
    1980年08月 - 1980年08月