
野田 直紀
医学部 医学科 | 助教 |
研究者情報
経歴
研究活動情報
論文
- Lithocytes are transported along the ciliary surface to build the statolith of ctenophores
Naoki Noda; Sidney L. Tamm
CURRENT BIOLOGY, 2014年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Reconstitution of Amoeboid Motility In Vitro Identifies a Motor-Independent Mechanism for Cell Body Retraction
Katsuya Shimabukuro; Naoki Noda; Murray Stewart; Thomas M. Roberts
CURRENT BIOLOGY, 2011年10月, 査読有り, 通常論文 - Rapid and Quantitative Imaging of Excitation Polarized Fluorescence Reveals Ordered Septin Dynamics in Live Yeast
Bradley S. DeMay; Naoki Noda; Amy S. Gladfelter; Rudolf Oldenbourg
BIOPHYSICAL JOURNAL, 2011年08月, 査読有り, 通常論文 - Assembly of the Fluorescent Acrosomal Matrix and Its Fate in Fertilization in the Water Strider, Aquarius remigis
Haruhiko Miyata; Naoki Noda; Daphne J. Fairbairn; Rudolf Oldenbourg; Richard A. Cardullo
JOURNAL OF CELLULAR PHYSIOLOGY, 2011年04月, 査読有り, 通常論文 - A new microscope optics for laser dark-field illumination applied to high precision two dimensional measurement of specimen displacement
Naoki Noda; Shinji Kamimura
REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS, 2008年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Fluctuation of actin sliding over myosin thick filaments in vitro
Naoki Noda; Yasuhiro Imafuku; Akira Yamada; Katsuhisa Tawada
Biophysics, 2005年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
MISC
- 微小な毛は生命と進化の立役者
野田 直紀
日大医学雑誌, 2022年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育11):医学英語の授業におけるパラグラフ・ライティング教育の試み 4パラグラフ・ライティングの効果
高橋 良子; 鈴木 沙季; 野田 直紀; ジェーゴ エリック ハジメ; 飯島 淳; 日臺 智明
日大医学雑誌, 2022年04月, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育 10):医学英語の授業におけるパラグラフ・ライティング教育の試み 3パラグラフを書いてみよう
高橋 良子; 鈴木 沙季; 野田 直紀; ジェーゴ エリック ハジメ; 飯島 淳; 日臺 智明
日大医学雑誌, 2022年02月, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育9):医学英語におけるパラグラフ・ライティング教育の試み2サポートに関する問題
高橋良子; 鈴木沙季; 野田直紀; ジェーゴ・エリック ハジメ; 飯島淳; 日臺智明
2021年12月, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育8):医学英語におけるパラグラフ・ライティング教育の試み1 トピック・センテンスに関する問題
高橋良子; 鈴木沙季; 野田直紀; ジェーゴ・エリック ハジメ; 飯島淳; 日臺智明
2021年10月, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育7):比較のパラグラフ
高橋良子; ジェーゴ・エリック ハジメ; 野田直紀; 飯島淳; 髙田和秀; 日臺智明
日大医学雑誌, 2020年, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育6):パラグラフ・ライティングの推敲過程
高橋良子; 野田直紀; 飯島淳; 髙田和秀; ジェーゴ・エリック ハジメ; 日臺智明
日大医学雑誌, 2020年, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育5):パラグラフ・ライティングによる生理学実験レポート
高橋良子; 野田直紀; 飯島淳; 髙田和秀; 日臺智明
日大医学雑誌, 2020年, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育4):パラグラフ・ライティングによる微生物学実験レポート
高橋良子; 髙田和秀; 飯島淳; 野田直紀; 日臺智明
日大医学雑誌, 2020年, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育3):パラグラフ・ライティングによる生物実験レポート
高橋良子; 野田直紀; 飯島淳; 髙田和秀; 日臺智明
日大医学雑誌, 2020年, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育2):パラグラフ・ライティングによる化学実験レポート
高橋良子; 飯島淳; 野田直紀; 髙田和秀; 日臺智明
日大医学雑誌, 2020年, 査読有り, 招待有り - 医学英語教育シリーズ(医学英語ライティング教育1):パラグラフライティング
高橋良子; 飯島淳; 野田直紀; 髙田和秀; 日臺智明
日大医学雑誌, 2019年, 査読有り, 招待有り - まずは,なんでも「見て・観て」やろう
野田直紀; 阿部健之
日本大学医学部 一般教育研究紀要, 2019年, 査読有り, 通常論文 - 繊毛のはたらき ―繊毛表面に沿った細胞の一方向性運動―
野田直紀
日本大学医学部 一般教育研究紀要, 2018年, 査読有り, 通常論文 - ポール・ナース博士, サイエンスを語る
柏﨑隼; 野田直紀
現代化学, 2014年, 査読無し, 招待有り - MBLとわたし
野田 直紀
バイオイメージング, 2009年, 査読無し, 招待有り
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- クシクラゲ平衡器官形成における繊毛表面での細胞運動
野田 直紀
第61回日本生物物理学会, 2023年11月, 通常論文 - クシクラゲ平衡器官の形成 ---繊毛束上の平衡石細胞の運動に着目して---
野田 直紀
クラゲ・クシクラゲ談話会, 2022年12月, 通常論文 - Xenopus卵細胞質を封入した小胞による細胞運動の研究 ミオシンIIの局在と働き
野田直紀, 馬渕一誠
生体運動合同班会議, 2019年01月05日, 通常論文 - 第70回日本細胞生物学会, 2018年06月07日, 日本細胞生物学会, 通常論文
- Naoki Noda & Issei Mabuchi
第69回日本細胞生物学会, 2017年06月14日, 日本細胞生物学会, 招待有り - Xenopus卵細胞質を封入した小胞による細胞運動の研究 ミオシンIIの局在と働き
野田直紀, 馬渕一誠
生体運動合同班会議, 2019年01月05日, 通常論文 - 第70回日本細胞生物学会, 2018年06月07日, 日本細胞生物学会, 通常論文
- Naoki Noda & Issei Mabuchi
第69回日本細胞生物学会, 2017年06月14日, 日本細胞生物学会, 招待有り - Xenopus卵細胞質を封入した小胞による細胞運動の研究 ミオシンIIの局在と働き
野田直紀, 馬渕一誠
生体運動合同班会議, 2019年01月05日, 通常論文 - 第70回日本細胞生物学会, 2018年06月07日, 日本細胞生物学会, 通常論文
- Naoki Noda & Issei Mabuchi
第69回日本細胞生物学会, 2017年06月14日, 日本細胞生物学会, 招待有り
担当経験のある科目_授業
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 繊毛がもつ原生知能としてのサイズ認知機構の解明
学術変革領域研究(A), 2022年06月 - 2024年03月 - 極性を獲得し運動する人工小胞の開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金 若手研究(B), 2017年04月 - 2019年03月
野田 直紀 - 脂質膜人工小胞に封入した細胞質中での細胞骨格の動的性質
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金 若手研究(B), 2015年04月 - 2017年03月
野田 直紀 - クシクラゲの平衡器官形成に関する研究
成茂基金, 公益信託 成茂動物科学振興基金, 2015年04月 - 2016年03月
野田 直紀 - 人工脂質膜に封入した細胞質中での細胞骨格の動的性質
日本私立学校振興・共済事業団, 学術研究振興資金・若手研究者奨励金, 2013年04月 - 2014年03月
野田 直紀 - コヒーレントな運動をする分子モーターの3次元的動態の研究
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費DC1, 2004年04月 - 2007年03月
野田 直紀