
山田 昌彦
生物資源科学部 生命農学科 | 特任教授 |
研究者情報
経歴
- 2023年04月 - 現在
個人研究者 - 2021年04月 - 2023年03月
日本大学生物資源科学部, 生命農学科, 特任教授 - 2016年04月 - 2021年03月
日本大学 生物資源科学部, 生命農学科, 教授 - 2019年10月 - 2020年03月
名古屋大学大学院, 生命農学研究科, 非常勤講師(兼務) - 2018年04月 - 2019年03月
東京大学大学院, 農学生命科学研究科, 非常勤講師(兼務) - 2015年04月 - 2016年03月
(名称変更)国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所, 品種育成・病害虫研究領域長 - 2011年04月 - 2015年03月
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所, 品種育成・病害虫研究領域長 - 2009年04月 - 2011年03月
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所, 研究支援センター長 - 2008年04月 - 2009年03月
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所, カンキツ調整監 - 2006年04月 - 2008年03月
(名称変更)独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所, ブドウ・カキ研究チーム上席研究員(ブドウ・カキ育種担当) - 2001年04月 - 2006年03月
(名称変更)独立行政法人農業技術研究機構果樹研究所, ブドウ・カキ研究部育種研究室長 - 1996年10月 - 2001年03月
農林水産省果樹試験場, カキ・ブドウ支場育種研究室長 - 1993年10月 - 1996年09月
(名称変更)農林水産省国際農林水産業研究センター沖縄支所, 熱帯果樹研究室, 主任研究官 - 1993年04月 - 1993年09月
農林水産省熱帯農業研究センター沖縄支所, 熱帯果樹研究室, 主任研究官 - 1989年04月 - 1993年03月
農林水産省果樹試験場安芸津支場, 育種研究室(ブドウ・カキ育種担当), 主任研究官 - 1980年04月 - 1989年03月
農林水産省果樹試験場安芸津支場, 育種第一研究室(育種研究室)(ブドウ・カキ育種担当), 研究員
学歴
委員歴
- 2021年09月 - 2021年09月
Scientific committee, The Seventh International Symposium on Persimmon - 2011年 - 2015年
農林水産省農業資材審議会種苗分科会委員(会長代理), 農林水産省 - 2012年 - 2014年
評議員, 園芸学会 - 2012年 - 2012年
Advisory Committee, The Fifth International Symposium on Persimmon - 2006年04月 - 2010年03月
評議員, 園芸学会 - 2006年04月 - 2009年03月
J. Japan. Soc. Hort. Sci. 編集委員, 園芸学会 - 2008年 - 2009年
評議員, 園芸学会九州支部 - 2008年 - 2008年
Scientific Committee, Editorial Board, The Fourth International Symposium on Persimmon - 2005年04月 - 2006年03月
評議員, 園芸学会中四国支部 - 2004年 - 2004年
Scientific Committee, Editorial Board, The Third International Symposium on Persimmon
研究活動情報
受賞
- 読売新聞社, 読売農学賞
果樹の交雑育種に適合した統計遺伝学の開発と応用, 出版社・新聞社・財団等の賞
山田 昌彦 - 日本農学会, 日本農学賞
果樹の交雑育種に適合した統計遺伝学の開発と応用, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
山田 昌彦 - 日本育種学会, 日本育種学会賞
欧州ブドウの食味を持ち、栽培容易な大粒ブドウ品種「シャインマスカット」の育成, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
農研機構果樹茶業研究部門ブドウ「シャインマスカット;育成グループ(山田昌彦;山根弘康;佐藤明彦;平川信之;岩波 宏;吉永勝一;小澤俊治;三谷宣仁;白石美樹夫;吉岡美加乃;中島育子;中野正明;中畝良二 - 園芸学会, 園芸学会園芸功労賞
ブドウ新品種‘シャインマスカット'の育成, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
農研機構果樹研究所ブドウ育種グループ(山田昌彦;山根弘康;佐藤明彦;平川信之;岩波 宏;吉永勝一;小澤俊治;三谷宣仁;白石美樹夫;吉岡美加乃;中島育子;中野正明;中畝良二 - 公益財団法人 園芸振興松島財団, 園芸振興松島財団 振興奨励賞
ブドウ「シャインマスカット」の育成と普及, 出版社・新聞社・財団等の賞
山田昌彦;山根弘康;佐藤明彦;平川信之;岩波 宏;吉永勝一;小澤俊治;三谷宣仁;白石美樹夫;吉岡美加乃;中島育子;中野正明;中畝良二 - Japanese Society for Horticultural Science, 園芸学会賞
果樹の交雑育種法に関する研究
山田 昌彦 - 園芸学会, 園芸学会 年間優秀論文賞
SCAR Markers for Practical Application of Marker-assisted Selection in Persimmon (Diospyros kaki Thunb.) Breeding, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
神崎真哉;赤木 剛;増子琢哉;木村未幸;山田昌彦;佐藤明彦;三谷宣仁;宇都宮直樹;米森敬三 - 農研機構, NARO Research Prize Special I
肉質が優れ大粒で食味良好なブドウの新品種「シャインマスカット」の育成, その他の賞
山田昌彦;佐藤明彦;山根弘康;平川信之;岩波宏;吉永勝一;小澤俊治;三谷宣仁 - 園芸学会, 園芸学会奨励賞
カキの交雑育種法に関する研究, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
山田昌彦
論文
- Genome-wide association study of pineapple breeding population
K. Nashima; Y. Omine; K. Shirasawa; T. Sato; M. Yamada; M. Shoda; M. Takeuchi
Scientia Horticulturae, 2024年12月, 査読有り, 通常論文 - Phenotypic Selection to Avoid Discarding Target Genotypes for Four Fruit Traits Based on Environmental Variances in a Pineapple Cross-seedling Population
Masahiko Yamada; Kenji Nashima; Makoto Takeuchi; Yuta Ohmine; Moriyuki Shoda
HortScience, 2024年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Identification of Quantitative Trait Loci of Fruit Quality and Color in Pineapples
Kenji Nashima; Makoto Takeuchi; Chie Moromizato; Yuta Omine; Moriyuki Shoda; Naoya Urasaki; Kazuhiko Tarora; Ayaka Irei; Kenta Shirasawa; Masahiko Yamada; Miyuki Kunihisa; Chikako Nishitani; Toshiya Yamamoto
The Horticulture Journal, 2023年, 査読有り, 通常論文 - Environmental Variance and Genetic Differences in Nut Weight for,Chestnut Breeding
Takumi Arakawa; Shinji Kamio and Masahiko Yamada
The Horticulture Journal, 2022年07月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - A genetically additive model explaining the coincidence of mid-parent and mean value of offspring from a cross in autohexaploid
Masahiko Yamada and Kenji Nashima
Acta Horticulturae, 2022年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブドウ新品種‘グロースクローネ’
佐藤 明彦, 山田 昌彦, 三谷 宣仁, 河野 淳, 伴 雄介, 上野 俊人, 白石 美樹夫,; 尾上 典之, 岩波 宏, 東 暁史, 吉岡 美加乃, 間瀬 誠子, 伊藤 隆男
農研機構研究報告, 2021年03月, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種‘太雅’
佐藤明彦・山田昌彦・河野 淳・三谷宣仁・伴 雄介・上野俊人・白石美樹夫・尾上典之・岩波 宏・吉岡美加乃
農研機構報告 果樹茶部門, 2019年03月, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種‘麗玉’
佐藤明彦・山田昌彦・河野 淳・三谷宣仁・伴 雄介・上野俊人・白石美樹夫・尾上典之・岩波 宏・吉岡美加乃
農研機構報告 果樹茶部門, 2019年03月, 査読有り, 通常論文 - Inheritance of susceptibility to bacterial spot (Xanthomonas arboricola pv. pruni),in peach offspring populations derived from Brazilian and Japanese cultivars/,selections
Yuko Suesada; Masahiko Yamada; Yutaka Sawamura; Eisuke Adachi; Hideaki Yaegaki; Masami Yamaguchi and Toshiya Yamamoto
Breeding Science, 2019年02月, 査読有り, 通常論文 - The investigation of pellicle peelability on Japanese chestnut cultivar of ‘Yakko’ (Castanea crenata Sieb. et Zucc.)
Norio Takada; Masahiko Yamada; Sogo Nishio; Hidenori Kato; Yutaka Sawamura; Akihiko Sato; Noriyuki Onoue; Toshihiro Saito
Scientia Horticulturae, 2018年04月, 査読有り, 通常論文 - Fruit flesh color due to the quantity of brown specks asaffected by the number of seeds in fruits of ‘Fuyu’persimmon
Yamada, M; Nashima K; A. Sato
Acta Horticulturae, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - Reduction of fruit cracking in persimmon breeding at the national institute of Japan
N. Onoue; A. Kono; A. Sato; M. Yamada
Acta Horticulturae, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - Incomplete loss of astringency in pollination-constant non-astringent (PCNA) offspring derived from Japanese and Chinese PCNA persimmon
A. Sato; A. Kono; N. Onoue; M. Yamada
Acta Horticulturae, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種‘太豊’
佐藤明彦・山田昌彦・河野 淳・三谷宣仁・山根弘康・岩波 宏・上野俊人・白石美樹夫・伴 雄介・平川信之・尾上典之・吉岡美加乃・中島育子
農研機構報告 果樹茶部門, 2018年03月, 査読有り, 通常論文 - Effects of crossing and selection for seven generations based on flower vase life in carnations (Dianthus caryophyllus L.), and the relationship between ethylene production and flower vase life in the breeding lines
Takashi Onozaki; Masahiko Yamada; Masafumi Yagi; Koji Tanase; Michio Shibata
Horticulture Journal, 2018年, 査読有り, 通常論文 - 教科書より見た植物育種学教育の歴史と今後の方向性
山田昌彦・宍戸理恵子・奈島賢児
日本大学生物資源科学部教職課程紀要, 2017年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - カキ新品種‘朱雀錦’
佐藤明彦、山田昌彦、河野淳、三谷宣仁、上野俊人、白石美樹夫、小林省藏
農研機構研究報告果樹茶業研究部門, 2017年03月, 査読有り, 通常論文 - Existence of Genetic Differences in Pellicle Peelability in Japanese Chestnut (Castanea crenata Sieb. et Zucc.) Cultivars and Selections with Difficult-peeling Pellicles
Norio Takada; Masahiko Yamada; Sogo Nishio; Yutaka Sawamura; Akihiko Sato; Noriyuki Onoue; Toshihiro Saito
HORTICULTURE JOURNAL, 2017年, 査読有り, 通常論文 - Environmental Variances of Fruit Traits in a Mandarin-related Population Used in Citrus Breeding in Japan
Hiroko Hamada; Keisuke Nonaka; Terutaka Yoshioka; Masahiko Yamada
HORTSCIENCE, 2016年06月, 査読有り, 通常論文 - Validation of molecular markers associated with fruit ripening day of Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai) using variance components
Sogo Nishio; Takeshi Hayashi; Toshiya Yamamoto; Masahiko Yamada; Norio Takada; Hidenori Kato; Chikako Nishitani; Toshihiro Saito
SCIENTIA HORTICULTURAE, 2016年02月, 査読有り, 通常論文 - Kinship and inbreeding estimates based on microsatellite markers in breeding of Japanese pear (Pyrus pyrifolia Nakai)
Noriyuki Onoue; Masahiko Yamada; Toshiya Yamamoto; Shingo Terakami; Chikako Nishitani; Miyuki Kunihisa; Norio Takada; Sogo Nishio; Yutaka Sawamura; Toshihiro Saito
EUPHYTICA, 2015年09月, 査読有り, 通常論文 - Objective evaluation of persimmon juiciness: Estimation of environmental variance and varietal differences
Mitani; N.; M. Yamada; A. Sato; A. Kono; Y. Ban; T. Ueno; and M. Shiraishi
Scientia Horticulturae, 2015年08月, 査読有り, 通常論文 - Identification and genetic characterization of a quantitative trait locus for adventitious rooting from apple hardwood cuttings
Moriya; S.; H. Iwanami; T. Haji; K. Okada; M. Yamada; T. Yamamoto and K. Abe
Tree Genetics & Genomes, 2015年05月, 査読有り, 通常論文 - Relationships among Asian persimmon cultivars, astringent and non-astringent types
Parfitt; D. E.; Yonemori; K.; Honsho; C.; Nozaka; M.; Kanzaki; S.; Sato; A.; and Yamada; M.
Tree Genetics & Genomes, 2015年04月, 査読有り, 通常論文 - Quantitative Inheritance of Resistance to Loquat Canker (Pseudomonas syringae pv. eriobotryae, Group C) in Loquat Progenies from Crosses between a Resistant Cultivar, ‘Champagne’, and Susceptible Cultivars
Hiehata, N; S. Fukuda; Y. Sato; Y. Tominaga; O. Terai; M. Yamada
HortScience, 2014年12月, 査読有り, 通常論文 - Application of marker-assisted selection in persimmon breeding of PCNA offspring using SCAR markers among the population from the cross between non-PCNA ‘Taigetsu’ and PCNA ‘Kanshu’
Mitani, N; A. Kono; M. Yamada; A. Sato; S. Kobayashi; T. Ueno; M. Shiraishi; S. Kanzaki, M; Tsujimoto; K. Yonemori
HortScience, 2014年09月, 査読有り, 通常論文 - Environmental Variance and Broad-sense Heritability of Nut Traits in Japanese Chestnut Breeding
Sogo Nishio; Masahiko Yamada; Norio Takada; Hidenori Kato; Noriyuki Onoue; Yutaka Sawamura; Toshihiro Saito
HORTSCIENCE, 2014年06月, 査読有り, 通常論文 - ブドウ新品種'サンヴェルデ'
佐藤明彦; 山田昌彦; 三谷宣仁; 岩波宏; 上野俊人; 白石美樹夫; 山根弘康; 平川信之; 河野淳; 伴雄介; 吉岡美加乃; 中島育子; 佐藤義彦; 間瀬誠子; 中野正明; 中畝良二
果樹研究所研究報告, 2014年03月, 査読有り, 通常論文 - Varietal differences in susceptibility to bacterial spot (Xanthomonas arboricola pv. pruni) among 69 peach cultivars and selections as evaluated by artificial inoculation to shoots
Suesada; Y.; M. Yamada; T. Yamane; E. Adachi; H. Yaegaki and M. Yamaguchi
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 2013年10月, 査読有り, 通常論文 - Breeding goals, trait heredity and genetic improvement of persimmon in Japan
Yamada; M.
Acta Horticulturae, 2013年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Comparison of fruit traits between pollination constant and non-astringent (PCNA) and non-PCNA offspring derived from two backcrosses
Sato A.; A.; Kono; N. Mitani; Y. Ban; and M. Yamada
Acta Horticulturae, 2013年06月, 査読有り, 通常論文 - Two astringent persimmon cultivars released by NARO Institute of Fruit Tree Science, Japan
Yamada M.; and A. Sato
Acta Horticulturae, 2013年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブドウ新品種‘クイーンニーナ’
佐藤明彦・山田昌彦・三谷宣仁・岩波 宏・山根弘康・平川信之・上野俊人・白石美樹夫・河野 淳・吉岡美加乃・中島育子・佐藤義彦・間瀬誠子・中野正明・中畝良二
果樹研究所研究報告 15: 21-37, 2013年03月, 査読有り, 通常論文 - 中国原産の完全甘ガキ後代における甘渋性と果形との関連性
片山(池上) 礼子、米森敬三、佐藤明彦、山田昌彦、羽生剛、北島宜
園芸学研究, 2013年01月, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種‘太月’
山田昌彦、佐藤明彦、山根弘康、三谷宣仁、岩波宏、白石美樹夫、平川信之、上野俊人、河野淳、吉岡美加乃、中島育子
果樹研究所研究報告, 2012年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - カキ新品種‘太天’
山田昌彦、佐藤明彦、山根弘康、三谷宣仁、岩波宏、白石美樹夫、平川信之、上野俊人、河野淳、吉岡美加乃、中島育子
果樹研究所研究報告, 2012年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Inheritance of the Easy-peeling Pellicle Trait of Japanese Chestnut Cultivar Porotan
Norio Takada; Sogo Nishio; Masahiko Yamada; Yutaka Sawamura; Akihiko Sato; Toshio Hirabayashi; Toshihiro Saito
HORTSCIENCE, 2012年07月, 査読有り, 通常論文 - Genetic Differences and Environmental Variations in Carotenoid Contents of Fruit Flesh in Parental Population Used in Citrus Breeding in Japan
Keisuke Nonaka; Masayuki Kita; Yoshinori Ikoma; Hiroshi Fukamachi; Atsushi Imai; Terutaka Yoshioka; and Masahiko Yamada
J. Amer. Soc. Hort. Sci., 2012年07月, 査読有り, 通常論文 - Evaluating Grapevine Cultivars for Resistance to Anthracnose Based on Lesion Number and Length
Atsushi Kono; Akihiko Sato; Masaaki Nakano; Masahiko Yamada; Nobuhito Mitani; Yusuke Ban
AMERICAN JOURNAL OF ENOLOGY AND VITICULTURE, 2012年, 査読有り, 通常論文 - Environmental Variance Components of Fruit Ripening Date as Used in Both Phenotypic and Marker-assisted Selection in Japanese Pear Breeding
Sogo Nishio; Masahiko Yamada; Yutaka Sawamura; Norio Takada; Toshihiro Saito
HORTSCIENCE, 2011年11月, 査読有り, 通常論文 - Development of Molecular Markers Linked to the Allele Associated with the Non-astringent Trait of the Chinese Persimmon (Diospyros kaki Thunb.)
Ayako Ikegami; Sai Eguchi; Takashi Akagi; Akihiko Sato; Masahiko Yamada; Shinya Kanzaki; Akira Kitajima; Keizo Yonemori
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 2011年04月, 査読有り, 通常論文 - ブドウ新品種‘オリエンタルスター’
山田 昌彦、佐藤 明彦、山根 弘康、平川 信之、岩波 宏、吉永 勝一、三谷 宣仁、白石 美樹夫、小澤 俊治、吉岡 美加乃、中島 育子、佐藤 義彦、間瀬 誠子、中野 正明、中畝 良二
果樹研究所研究報告, 2010年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - SCAR Markers for Practical Application of Marker-assisted Selection in Persimmon (Diospyros kaki Thunb.) Breeding
Shinya Kanzaki; Takashi Akagi; Takuya Masuko; Miyuki Kimura; Masahiko Yamada; Akihiko Sato; Nobuhito Mitani; Naoki Ustunomiya; Keizo Yonemori
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 2010年04月, 査読有り, 通常論文 - Quantitative Genotyping for the Astringency Locus in Hexaploid Persimmon Cultivars using Quantitative Real-time PCR
Takashi Akagi; Yumi Takeda; Keizo Yonemori; Ayako Ikegami; Atsushi Kono; Masahiko Yamada; Shinya Kanzaki
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 2010年01月, 査読有り, 通常論文 - Expression balances of structural genes in shikimate and flavonoid biosynthesis cause a difference in proanthocyanidin accumulation in persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit.
Takashi Akagi; Ayako Ikegami; Yasuhiko Suzuki; Junya Yoshida; Masahiko Yamada; Akihiko Sato; Keizo Yonemori
Planta, 2009年10月, 査読有り, 通常論文 - Molecular identification of 1-Cys peroxiredoxin and anthocyanidin/flavonol 3-O-galactosyltransferase from proanthocyanidin-rich young fruits of persimmon (Diospyros kaki Thunb.)
Ayako Ikegami; Takashi Akagi; Daniel Potter; Masahiko Yamada; Akihiko Sato; Keizo Yonemori; Akira Kitajima; Kentaro Inoue
PLANTA, 2009年09月, 査読有り, 通常論文 - Variation in fruit weight performance of oriental persimmon grown at Akitsu, Japan, and Naju, Korea.
Kono A.; M. Yamada; Y. K. Kim; K. S. Cho.
Acta Horticulturae, 2009年06月, 査読有り, 通常論文 - Effect of Culture Conditions on Conidia Formation by Elsinoe ampelina, the Causal Organism of Grapevine Anthracnose
Atsushi Kono; Ryoji Nakaune; Masahiko Yamada; Masaaki Nakano; Nobuhito Mitani; Toshihito Ueno
PLANT DISEASE, 2009年05月, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種‘貴秋’
山田昌彦・山根弘康・佐藤明彦・吉永勝一・平川信之・岩波 宏・角谷真奈美・小澤俊治・平林利郎・三谷宣仁・白石美樹夫・角 利昭・吉岡美加乃・中島育子.
果樹研報, 2009年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Conversion of RFLP markers for the selection of pollination-constant and non-astringent type persimmons (Diospyros kaki Thunb.) into PCR-based markers.
Kanzaki; S.; M. Yamada; A. Sato; N. Mitani; N. Utsunomiya; and K. Yonemori. 2009.
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 2009年01月, 査読有り, 通常論文 - Genomic and genetic analysis of Myb-related genes that regulate anthocyanin biosynthesis in grape berry skin
Akifumi Azuma; Shozo Kobayashi; Nobuhito Mitani; Mikio Shiraishi; Masahiko Yamada; Toshihito Ueno; Atsushi Kono; Hiroshi Yakushiji; Yoshiko Koshita
THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, 2008年10月, 査読有り, 通常論文 - ブドウ新品種‘シャインマスカット’
山田昌彦、山根弘康、佐藤明彦、平川信之、岩波 宏、吉永勝一、小澤俊治、三谷宣仁、白石美樹夫、吉岡美加乃、中島育子、中野正明、中畝良二.2008.
果樹研報, 2008年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - RFLP markers for the selection of pollination-constant and non-astringent (PCNA)-type persimmon and examination of the inheritance mode of the markers
Shinya Kanzaki; Akihiko Sato; Masahiko Yamada; Naoki Utsunomiya; Akira Kitajima; Ayako Ikegami; Keizo Yonemori
Journal of the Japanese Society for Horticultural Science, 2008年01月, 査読有り, 通常論文 - Persimmon propagation, orchard planting, training and pruning in Japan.
Yamada; M.
Advances in Horticultural Science, 2008年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - A rapid determination method for anthocyanin profiling in grape genetic resources.
Shiraishi; M.; M. Yamada; N. Mitani; and T. Ueno
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 2007年01月, 査読有り, 通常論文 - VvmybA1 genotype determines grape skin color
A. Azuma; S. Kobayashi; H. Yakushiji; M. Yamada; N. Mitani; A. Sato
VITIS, 2007年, 査読有り, 通常論文 - Screening for resistance to ripe rot caused by Colletotrichum acutatum in grape germplasm
M. Shiraishi; M. Koide; H. Itamura; M. Yamada; N. Mitani; T. Ueno; R. Nakaune; M. Nakano
VITIS, 2007年, 査読有り, 通常論文 - Segregations of Astringent Progenies in the F1 Populations Derived from Crosses between a Chinese Pollination-constant Nonastringent (PCNA) ‘Luo Tian Tian Shi’, and Japanese PCNA and Pollination-constant Astringent (PCA) Cultivars of Japanese Origin.
Ikegami, A; S. Eguchi; K. Yonemori; M. Yamada; A. Sato; N. Mitani; A. Kitajima
HortScience, 2006年06月, 査読有り, 通常論文 - Rapid screening assay for ripe rot resistance in grape cultivars.
Shiraishi; M.; M. Yamada; N. Mitani; T. Ueno; R. Nakaune; M. Nakano.
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 2006年05月, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種‘甘秋’
山田昌彦、佐藤明彦、山根弘康、吉永勝一、平川信之、岩波 宏、小澤俊治、角谷真奈美、三谷宣仁、吉岡美加乃、中島育子.
果樹研報, 2006年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブドウ‘巨峰’へのスティルベンシンターゼ遺伝子の導入
中島育子・小林省藏・松田長生・佐藤明彦・山田昌彦・副島淳一
果樹研報, 2006年03月, 査読有り, 通常論文 - Estimation of the proportion of offspring having genetically crispy flesh in grape breeding.
Sato; A.; M. Yamada; and H. Iwanami
J. Amer. Soc. Hort. Sci., 2006年01月, 査読有り, 通常論文 - Expression of genes involved in proanthocyanidin biosynthesis during fruit development in a Chinese pollination-constant, nonastringent (PCNA) Persimmon, ‘Luo Tian Tian Shi’.
Ikegami; A.; K. Yonemori; A. Kitajima; A. Sato; and M. Yamada
J. Amer. Soc. Hort. Sci., 2005年11月, 査読有り, 通常論文 - Existence of several pollination constant non-astringent type persimmon in China.
Yonemori K.; A. Ikegami; A. Kitajima; A. Sato; M. Yamada; Z. Luo; Y. Yang; R. Wang; and S. Kanzaki
Acta Horticulturae, 2005年07月, 査読有り, 通常論文 - Persimmon genetic resources and breeding in Japan.
Yamada; M.
Acta Horticulturae, 2005年07月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Molecular size profiles of tannins in persimmon fruits of Japanese and Chinese pollination-constant non-astringent (PCNA)-type cultivars and their offspring revealed by size-exclusion chromatography.
Ikegami; A.; A. Sato; M. Yamada; A. Kitajima; and K. Yonemori
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 2005年02月, 査読有り, 通常論文 - Segregation of astringency in F-1 progenies derived from crosses between pollination-constant, nonastringent persimmon cultivars
A Ikegami; K Yonemori; A Sugiura; A Sato; M Yamada
HORTSCIENCE, 2004年04月, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種‘早秋’
山田昌彦・山根弘康・佐藤明彦・岩波 宏・平川信之・吉永勝一・小澤俊治・中島育子.
果樹研報, 2004年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Quantitative and instrumental measurements of grape flesh texture as affected by gibberellic acid application.
Sato; A.; M. Yamada; H. Iwanami; and N. Mitani
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 2004年01月, 査読有り, 通常論文 - Molecular marker for selecting pollination constant non-astringent type persimmon at juvenile stage.
K. Yonemori; A. Sugiura; A. Sato; M. Yamada; S. Kanzaki
Acta Horticulturae, 2003年08月, 査読有り, 通常論文 - Berry texture of table, wine, and dual-purpose grape cultivars quantified
A Sato; M Yamada
HORTSCIENCE, 2003年07月, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種‘夕紅’
山田昌彦、山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、佐藤明彦、岸 光夫、松本亮司、吉永勝一、平川信之、岩波 宏、角谷真奈美、小澤俊治、角 利昭、平林利郎、金戸橘夫、中島育子.
果樹研報, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブドウ新品種‘サニールージュ’
山田昌彦、山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、吉永勝一、平川信之、佐藤明彦、岩波 宏、小澤俊治、角 利昭、平林利郎、松本亮司、角谷真奈美、中島育子.
果樹研報, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブドウ新品種‘ダークリッジ’
山田昌彦、山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、吉永勝一、平川信之、岩波 宏、佐藤明彦、小澤俊治、角 利昭、平林利郎、松本亮司、角谷真奈美、岸 光夫、中島育子.
果樹研報, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブドウ新品種‘ハニービーナス’
山田昌彦、山根弘康、吉永勝一、平川信之、栗原昭夫、岩波 宏、永田賢嗣、佐藤明彦、小澤俊治、角 利昭、平林利郎、角谷真奈美、中島育子
果樹研報, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Persimmon cultivars released in the 1990s by the National Institute of Fruit Tree Science in Japan.
Yamada M. and A. Sato
Acta Horticulturae, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Leading persimmon cultivars for commercial production and breeding targets in Japan.
Sato A. and M. Yamada
Acta Horticulturae, 2003年03月, 査読有り, 通常論文 - Status of persimmon breeding at the National Institute of Fruit Tree Science, Japan.
Yamada; M. and Sato A.
Options Mediterraneennes Series A, 2003年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A great increase of soluble solids concentration by shallow concentric skin cracks in Japanese persimmon
H Iwanami; M Yamada; A Sato
SCIENTIA HORTICULTURAE, 2002年06月, 査読有り, 通常論文 - Varietal differences in the ease of astringency removal by carbon dioxide gas and ethanol vapor treatments among Oriental astringent persimmons of Japanese and Chinese origin
M Yamada; S Taira; M Ohtsuki; A Sato; H Iwanami; H Yakushiji; RZ Wang; Y Yang; GC Li
SCIENTIA HORTICULTURAE, 2002年05月, 査読有り, 通常論文 - Genetic differences and environmental variations in calyx-end fruit cracking among Japanese persimmon cultivars and selections
M Yamada; A Sato; Y Ukai
HORTSCIENCE, 2002年02月, 査読有り, 通常論文 - Segregation for fruit astringency type in progenies derived from crosses of ‘Nishimurawase’×pollination constant non-astringent genotypes in Oriental persimmon (Diospyros kaki Thunb.).
Yamada, M; A. Sato
Scientia Horticulturae, 2002年01月, 査読有り, 通常論文 - Resistance of autotetraploids of grapevine rootstock cultivars to phylloxera (Daktulosphaira vitifoliae FITCH)
H Motosugi; T Naruo; S Komazaki; M Yamada
VITIS, 2002年, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種‘太秋’.
山根弘康、山田昌彦、栗原昭夫、佐藤明彦、吉永勝一、永田賢嗣、松本亮司、平川信之、角谷真奈美、小沢俊治、角 利昭、平林利郎、岩波 宏.
果樹試験場報告, 2001年03月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Identification of molecular markers linked to the trait of natural astringency loss of Japanese persimmon (Diospyros kaki Thunb.) fruit.
Kanzaki; S.; K. Yonemori; A. Sato; M. Yamada; and A. Sugiura.
J. Amer. Soc. Hort. Sci., 2001年01月, 査読有り, 通常論文 - 果樹品種情報検索システムの開発
鈴木大助、斉藤寿広、正田守幸、寿和夫、山口正己、根角博久、中野睦子、吉田俊雄、吉岡照高、松本亮司、岩波宏、副島淳一、小林省蔵、佐藤明彦、山田昌彦
果樹試験場報告, 2000年12月, 査読有り, 通常論文 - Evaluation of RFLP analysis for discriminating PCNA genotype in some persimmon cultivars
S Kanzaki; K Yonemori; A Sato; M Yamada; A Sugiura
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 2000年11月, 査読有り, 通常論文 - Analysis of the genetic relationships among pollination-constant and non-astringent (PCNA) cultivars of persimmon (Diospyros kaki Thunb.) from Japan and China using amplified fragment length polymorphism (AFLP)
S Kanzaki; K Yonemori; A Sato; M Yamada; A Sugiura
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 2000年11月, 査読有り, 通常論文 - Optimal spatial and temporal measurement repetition for reducing environmental variation of berry traits in grape breeding
A Sato; M Yamada; H Iwanami; N Hirakawa
SCIENTIA HORTICULTURAE, 2000年07月, 査読有り, 通常論文 - 果実の3次元形態の計量的評価と遺伝解析への応用.
丁 偉、根角博久、山田昌彦、高野 泰、鵜飼保雄
計量生物学, 2000年03月, 査読有り, 通常論文 - Persimmon Genetics and Breeding
Yonemori; K.; A. Sugiura; and M. Yamada
Plant Breeding Reviews, 2000年, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種「丹麗」と「錦繍」
山根弘康、山田昌彦、栗原昭夫、吉永勝一、永田賢嗣、小沢俊治、角 利昭、平林利郎、平川信之、佐藤明彦、松本亮司、角谷真奈美
果樹試験場報告 (1998) 30. 31: 15-24, 1998年03月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - Relationship of Annona species as revealed by PCR-RPLP analysis
M Rahman; M Yamada; M Yoshida
BREEDING SCIENCE, 1997年12月, 査読有り, 通常論文 - Relationship between the observed and predicted distribution of offspring for fruit ripening time and fruit weight in Japanese persimmon
M Yamada; H Yamane
SCIENTIA HORTICULTURAE, 1997年05月, 査読有り, 通常論文 - Dwarfing effect of the rootstock of Diospyros rhombifolia Hemsl. on the tree growth of 'Fuyu' Japanese persimmon
Yamada; M.; K. Yoshinaga; H. Yamane; T. Sumi; and A. Kurihara.
Acta Horticulturae, 1997年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Varietal differences in the texture of grape berries measured by penetration test
Sato; A.; H. Yamane; N. Hirakawa; K. Otobe; and M. Yamada.
Vitis, 1997年01月, 査読有り, 通常論文 - Estimation of tie proportion of offspring having soluble solids content in fruit exceeding a given critical value in Japanese persimmon
M Yamada; H Yamane; Y Takano; Y Ukai
EUPHYTICA, 1997年, 査読有り, 通常論文 - Heat tolerance in leaves of tropical fruit crops as measured by chlorophyll fluorescence
M Yamada; T Hidaka; H Fukamachi
SCIENTIA HORTICULTURAE, 1996年11月, 査読有り, 通常論文 - Photosynthesis in longan and mango as influenced by high temperatures under high irradiance
Yamada; M.; H. Fukamachi; and T. Hidaka.
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 1996年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Genetic analysis of fruit ripening time in Japanese persimmon
Yamada; M.; H. Yamane; and Y. Ukai.
J. Amer. Soc. Hort. Sci., 1995年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Comparison of the variations in fruit maturing time, fruit weight soluble solids content of Oriental persimmon cultivars of Chinese and Japanese origin.
Yamada; M.; R. Wang; H. Yamane; A. Sato; and N. Hirakawa.
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 1995年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Variation in the performance of fruit maturing time, fruit weight and soluble solids content in oriental persimmon grown at Akitsu, Japan and Meixian, China.
Yamada; M.; R. Wang; H. Yamane; A. Sato; and N. Hirakawa.
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 1995年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Staminate flower production on shoots 'Fuyu' and 'Jiro' persimmon (Diospyros kaki Thunb.)
Yakushiji; H.; M. Yamada; K. Yonemori; A. Sato; and N. Kimura.
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 1995年06月, 査読有り, 通常論文 - STAMINATE FLOWER PRODUCTION ON SHOOTS OF FUYU AND JIRO PERSIMMON (DIOSPYROS-KAKI THUNB)
H YAKUSHIJI; M YAMADA; K YONEMORI; A SATO; N KIMURA
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 1995年06月, 査読有り, 通常論文 - Variation in fruit ripening time, fruit weight and soluble solids content of oriental persimmon cultivars of Japanese origin.
Yamada; M.; H. Yamane; A. Sato; N. Hirakawa; and R. Wang.
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 1994年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Genetic analysis of Japanese persimmon fruit weight
Yamada; M.; H. Yamane; and Y. Ukai.
J. Amer. Soc. Hort. Sci., 1994年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブドウの無核性の遺伝
佐藤明彦、山根弘康、山田昌彦、吉永勝一.
園芸学会雑誌 (1994) 63: 1-9, 1994年06月, 査読有り, 通常論文 - Efficiency of use of control genotypes for reducing yearly fluctuations of quantitative characters of quantitative fruit characters in Japanese persimmon breeding
Yamada; M.; H. Yamane; and Y. Ukai.
Bull. Fruit Tree Res. Stn. (1994) 26: 30-37, 1994年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブドウ新品種「ハニーシードレス」
山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、山田昌彦、岸 光夫、吉永勝一、松本亮司、金戸橘夫、小沢俊治、角 利昭、平林利郎、飯塚宗夫、小崎 格、角谷真奈美、佐藤明彦
果樹試験場報告 (1993) 25: 45-56, 1993年09月, 査読有り, 通常論文 - 中国の甘ガキ‘羅田甜柿’の特性とその果実特性からみた日本原産甘ガキ品種との類縁性
山田昌彦、佐藤明彦、薬師寺博、吉永勝一、山根弘康、遠藤融郎.
果樹試験場報告, 1993年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - OPTIMAL SPATIAL AND TEMPORAL MEASUREMENT REPETITION FOR SELECTION IN JAPANESE PERSIMMON BREEDING
M YAMADA; H YAMANE; K YOSHINAGA; Y UKAI
HORTSCIENCE, 1993年08月, 査読有り, 通常論文 - PERSIMMON BREEDING IN JAPAN
M YAMADA
JARQ-JAPAN AGRICULTURAL RESEARCH QUARTERLY, 1993年07月, 査読有り, 招待有り - ブドウ交雑実生調査における果実形質の反復率と環境変異の特徴
佐藤明彦、山田昌彦、山根弘康、吉永勝一
果樹試験場報告, 1993年03月, 査読有り, 通常論文 - ブドウ新品種「ハニーブラック」
山根弘康、栗原昭夫、山田昌彦、永田賢嗣、吉永勝一、松本亮司、岸 光夫、小沢俊治、角 利昭、平林利郎、角谷真奈美、佐藤明彦、平川信之
果樹試験場報告, 1992年09月, 査読有り, 通常論文 - ブドウ新品種「ノースブラック」
山根弘康、栗原昭夫、山田昌彦、永田賢嗣、吉永勝一、松本亮司、小沢俊治、角 利昭、平林利郎、角谷真奈美、佐藤明彦
果樹試験場報告, 1992年03月, 査読有り, 通常論文 - ブドウ新品種「安芸クイーン」
山根弘康、栗原昭夫、山田昌彦、永田賢嗣、吉永勝一、松本亮司、岸 光夫、小沢俊治、角 利昭、平林利郎、角谷真奈美、佐藤明彦
果樹試験場報告, 1992年03月, 査読有り, 通常論文 - ブドウ新品種「ノースレッド」
山根弘康、栗原昭夫、山田昌彦、永田賢嗣、吉永勝一、松本亮司、小沢俊治、角 利昭、平林利郎、角谷真奈美
果樹試験場報告, 1991年03月, 査読有り, 通常論文 - カキ新品種「陽豊」
山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、山田昌彦、岸 光夫、吉永勝一、松本亮司、金戸橘夫、角 利昭、平林利郎、小沢俊治、広瀬和栄、山本正幸、角谷真奈美
果樹試験場報告 (1991) 20: 49-62, 1991年03月, 査読有り, 通常論文 - カキの果頂裂果に及ぼす種子形成の影響
山田昌彦、角谷真奈美、山根弘康、吉永勝一.
果樹試験場報告, 1991年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - カキ新品種「新秋」
山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、山田昌彦、岸 光夫、吉永勝一、松本亮司、小沢俊治、角 利昭、平林利郎、角谷真奈美
果樹試験場報告 (1991) 19: 13-28, 1991年01月, 査読有り, 通常論文 - ブドウの花型の遺伝
山根弘康、角 利昭、山田昌彦、栗原昭夫、永田賢嗣
果樹試験場報告, 1990年01月, 査読有り, 通常論文 - カキのへたすきと果頂裂果の遺伝
山田昌彦、池田 勇、山根弘康、平林利郎.
園芸学会雑誌 (1988) 57: 8-16, 1988年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - カキ (Diospyros kaki Thunb.) の根挿しにおける発芽・発根に及ぼす数種の要因の影響
山田昌彦、角利昭、栗原昭夫、山根弘康
果樹試験場報告, 1988年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ブドウの新品種「安芸シードレス」について
山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、岸 光夫、山田昌彦、松本亮司、角 利昭、平林利郎、金戸橘夫
果樹試験場報告, 1988年02月, 査読有り, 通常論文 - カキの結実性の品種間差異とその年次変動
山田昌彦、栗原昭夫、角 利昭.
園芸学会雑誌, 1987年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Yearly fluctuations of two types of fruit cracking in speeding populations of Japanese persimmon (Diospyros kaki Thunb.)
Yamada; M.; H. Yamane; and T. Hirabayashi
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 1987年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - カキ交雑育種法の改良に関する研究(第5報) へたすきの変異の特徴と大きさについて
山田昌彦、山根弘康、平林利郎.
果樹試験場報告, 1986年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - カキ交雑育種法の改良に関する研究 (第4報) 屈折計示度測定におけるサンプリング法について
山田昌彦、山根弘康、平林利郎.
果樹試験場報告, 1986年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - カキ交雑育種法の改良に関する研究(第3報) カキ第3次育種試験に供試されたpollination constantの甘ガキの品種集団における遺伝および環境変異
山田昌彦、山根弘康、平林利郎.
果樹試験場報告 (1986) E6: 1-10, 1986年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ニワウメ及びユスラウメ台がモモ「大久保」のわい化に及ぼす効果
水谷房雄、山田昌彦、谷口俊哉、小泉京子、苫名 孝、門屋一臣
園芸学会雑誌, 1985年12月, 査読有り, 通常論文 - カキの甘渋の遺伝
池田 勇; 山田昌彦; 栗原昭夫; 西田光夫
園芸学会雑誌, 1985年, 査読有り, 通常論文 - カキ交雑育種法の改良に関する研究(第1報) カキ交雑実生調査における果実形質のRepeatability(反復率)について
山田昌彦、栗原昭夫.
果樹試験場報告, 1984年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - DIFFERENTIAL WATER TOLERANCE AND ETHANOL ACCUMULATION IN PRUNUS SPECIES UNDER FLOODED CONDITIONS
F MIZUTANI; M YAMADA; T TOMANA
JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 1982年, 査読有り, 通常論文 - 脱エチレン剤利用によるpollination constant の甘ガキの貯蔵法
間苧谷 徹; 山田昌彦; 栗原昭夫; 秋元稔万; 井伊谷雄平
園芸学会雑誌, 1982年, 査読有り, 通常論文 - 核果類の耐水性の種間差異と台木の相異がモモの耐水性に及ぼす効果
水谷房雄、山田昌彦、杉浦 明、苫名 孝
園芸学研究集録, 1979年09月, 査読無し, 通常論文 - The distribution of prunasin and amygdalin in Prunus species
Mizutani; F.; M. Yamada; A. Sugiura; and T. Tomana
Memoir. Kyoto Univ. Agr. (1979) 113: 53-65, 1979年03月, 査読有り, 通常論文
MISC
- 日本の果樹品種開発・普及力,-ブドウを例に-
山田昌彦
農業(大日本農会), 2021年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 欧州ブドウの食味を持ち,栽培容易な大粒ブドウ品種「シャインマスカット」の 育成
農研機構果樹茶業研究部門ブドウ「シャインマスカット」育成グループ(代表 山田昌彦)
育種学研究, 2018年11月08日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - くだもの随想(シャインマスカットの育成に関して)
山田昌彦
山梨の園芸, 2018年08月01日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ブドウ新品種‘シャインマスカット’の育成と普及
山田昌彦・山根弘康・佐藤明彦
園芸学研究, 2017年07月15日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - ブドウの消費者ニーズと「シャインマスカット」
山田昌彦
果実日本, 2017年06月15日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Persimmon breeding in Japan for pollination-constant non-astringent (PCNA) type with marker-assisted selection
Akihiko Sato; Masahiko Yamada
Breeding Science, 2016年03月29日, 査読有り, 通常論文 - Advances in table grape breeding in Japan
Yamada; M. and A. Sato
Breeding Science, 2016年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 農研機構果樹研究所における果樹育種
山田昌彦
果樹種苗, 2016年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 最近の農研機構育成果樹新品種
山田 昌彦
中央果実協会ニュースレター, 2014年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹における有望品種の普及状況
山田 昌彦
果実日本, 2014年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 農林認定された4つの果樹品種
山田 昌彦
中央果実協会ニュースレター, 2013年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 世界のカキ生産状況
山田 昌彦
果実日本, 2013年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹品種の今後の展望 -育種最新戦略-
山田 昌彦
Techno Innovation((社)農林水産・食品産業技術振興協会), 2012年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 日本産 シャインマスカット
山田 昌彦
AFCフォーラム, 2012年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹新品種の栽培動向
山田 昌彦
果実日本(日本園芸農業協同組合連合会), 2012年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 樹体生理特性に基づくカキ苗木の植付け方法
山田 昌彦
果樹種苗(日本果樹種苗協会), 2012年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 日本人が食べてきた果物品種の移り変わりと今後の発展方向
山田 昌彦
研究ジャーナル(農林水産技術情報協会), 2011年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種と産地ブランド化
山田 昌彦
果実日本(日本園芸農業協同組合連合会), 2011年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種開発の方向
山田 昌彦
中央果実基金通信, 2011年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹育種の目標
山田 昌彦
農業および園芸, 2010年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹品種の開発と技術移転の方法
山田 昌彦
農林水産技術研究ジャーナル, 2009年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 世界の果樹品種開発動向と種苗ビジネス
山田 昌彦
Techno Innovation, 2009年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種の栽培技術、カキ「太月」
山田 昌彦
果実日本, 2009年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹の早生品種の動きを考える
山田 昌彦
果実日本, 2009年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種の栽培技術、カキ「太天」
山田 昌彦
果実日本, 2008年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキの新品種育成の現状と今後の展望
山田 昌彦
果樹種苗, 2008年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ新品種「太月」
山田 昌彦
果樹種苗, 2008年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ新品種「太天」
山田 昌彦
果樹種苗, 2008年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキの優良品種を考える
山田 昌彦
佐賀の果樹, 2007年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキの優良品種を考える
山田 昌彦
フルーツひろしま, 2007年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキの優良品種を考える
山田 昌彦
果実日本, 2007年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ生産の現状と品種開発
山田 昌彦
果樹園芸(全農愛媛県本部), 2007年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ブドウ産業を展望する
山田 昌彦
フルーツひろしま, 2006年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ブドウオリエンタルスター(ぶどう農林22号)
山田 昌彦
果樹種苗, 2006年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 話題の新品種:シャインマスカット・オリエンタルスター
山田 昌彦
信州の果実, 2006年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ生産の現状と品種開発
山田 昌彦
果実日本, 2005年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種の栽培技術、カキ「貴秋」
山田 昌彦
果実日本, 2005年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 最近の有望品種と剪定技術、カキ「太秋」
山田 昌彦
果実日本, 2005年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキの魅力と育てる楽しみ
山田 昌彦
プランツガーデン(日本園芸協会), 2004年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹の交雑育種における選抜と統計的遺伝解析 (1)~(35)
山田昌彦
農業および園芸, 2004年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種の栽培技術、カキ「甘秋」
山田 昌彦
果実日本, 2004年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種の栽培技術、ブドウ「シャインマスカット」
山田 昌彦
果実日本, 2004年05月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - これからの果樹の品種育成の方向を考える「カキ」
山田 昌彦
今月の農業, 2004年05月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 農林登録新品種の解説、ぶどう「シャインマスカット」
山田 昌彦
果樹種苗, 2004年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 農林登録新品種の解説、かき「貴秋」
山田 昌彦
果樹種苗, 2004年02月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ブドウ産業の現状と展望
山田 昌彦
果実日本, 2003年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 農林登録新品種の解説、かき「甘秋」
山田 昌彦
果樹種苗, 2002年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ぶどう「ハニーブラック」
山田 昌彦
続果樹主要品種解説(日本果樹種苗協会), 2002年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 話題の品種、ブドウ「サニールージュ」
山田 昌彦
果実日本, 2001年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 施設園芸Q&A「カキ早秋の特徴」
山田 昌彦
施設と園芸(日本施設園芸協会), 2001年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹の新品種とその特性「カキ・早秋」
山田 昌彦
農耕と園芸(誠文堂新光社), 2001年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種の栽培技術、カキ「早秋」
山田 昌彦
果実日本, 2001年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種の栽培技術、ブドウ「ハニービーナス」
山田 昌彦
果実日本, 2001年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Evaluation of RFLP analysis for discriminating PCNA genotypein some persimmon cultivars
Kanzaki; S.; K. Yonemori; A. Sato; M. Yamada; and A. Sugiura
J. Japan. Soc. Hort. Sci., 2000年11月, 査読有り, 通常論文 - 農林登録新品種の解説、かき「早秋」
山田 昌彦
果樹種苗, 2000年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 新品種の栽培技術、ブドウ「サニールージュ」
山田 昌彦
果実日本, 1999年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 話題の品種、カキ「陽豊」
山田 昌彦
果実日本, 1999年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 国における育種の現状と新品種の育成(ブドウ・カキ)
山田 昌彦
落葉果樹(JA福島経済連), 1999年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 21世紀の産地を作る有望品種、カキ「太秋」
山田 昌彦
果実日本, 1999年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - かき「陽豊」
山田 昌彦
続果樹主要品種解説(日本果樹種苗協会), 1999年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 農林登録新品種の解説、ぶどう「ダークリッジ」
山田 昌彦
果樹種苗, 1998年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 農林登録新品種の解説、ぶどう「ハニービーナス」
山田 昌彦
果樹種苗, 1998年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ・ブドウの話題の品種
山田 昌彦
フルーツひろしま(JA広島果実連), 1998年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - ブドウ新品種「サニールージュ」
山田 昌彦
今月の農業(化学工業日報社), 1998年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ新品種「夕紅」
山田 昌彦
今月の農業 (化学工業日報社), 1998年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 農林登録新品種の解説、かき「夕紅」
山田 昌彦
果樹種苗, 1997年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 農林登録新品種の解説、ぶどう「サニールージュ」
山田 昌彦
果樹種苗, 1997年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 育種よもやま話、早生の優良な完全甘ガキをめざして(2)
山田 昌彦
農業および園芸(養賢堂), 1997年05月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 育種よもやま話、早生の優良な完全甘ガキをめざして(1)
山田 昌彦
農業および園芸(養賢堂), 1997年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - にっぽん育種物語、カキ
山田 昌彦
遺伝(裳華房), 1994年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキの早生品種の育成について
山田 昌彦
果樹種苗, 1992年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 話題の新品種「新秋」
山田 昌彦
フルーツひろしま (JA広島果実連), 1992年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ育種の現状と今後の方向
山田 昌彦
果実日本 (日本園芸農業協同組合連合会), 1991年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ「陽豊」
山田 昌彦
農耕と園芸, 1991年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ「新秋」
山田 昌彦
農耕と園芸, 1991年07月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキにおける早生品種育成と展望
山田 昌彦
今月の農業, 1990年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 完全甘ガキの品種
山田 昌彦
和歌山の果樹, 1989年10月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ興津20号について
山田 昌彦
果樹園芸 (愛媛県青果農業協同組合連合会), 1988年08月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹園管理、カキ(1月-12月)
山田 昌彦
広島の果樹1~12月号, 1988年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 耐病性品種の育成
山田 昌彦
広島の果樹 (広島県果実農業協同組合連合会), 1987年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキの甘渋の遺伝について -生産者の皆さんに
山田 昌彦
奈良の果樹(奈良県果樹研究会), 1987年01月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 果樹園芸の最新技術:最近の品種の動向と育種の現状、カキ
山田 昌彦
今月の農業特別増大号(化学工業日報社), 1987年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキの甘渋の遺伝 -甘ガキの起源と関連して
山田 昌彦
今月の農業 (化学工業日報社), 1986年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - くだものの品種(カキ)その2
山田 昌彦
柑橘(静岡県柑橘農業協同組合連合会), 1985年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - くだものの品種(カキ)その1
山田 昌彦
柑橘(静岡県柑橘農業協同組合連合会), 1985年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 柿品種の問題点と育種の方向
山田 昌彦
広島の果樹(広島県果実農業協同組合連合会), 1985年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - カキ育種について-現状と目標-
山田 昌彦
奈良の果樹(奈良県果樹研究会), 1983年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者
書籍等出版物
- シャインマスカットの栽培技術
山田昌彦; 宇土幸伸; 安井淑彦; 米野智弥; 桐崎力; 持田圭介; 綿打享子; 内田一秀; 佐藤明彦, その他, 編者,シャインマスカットの育成と品種特性,シャインマスカットの生育と仕立ての類型, 山田昌彦(編著者),宇土幸伸・安井淑彦・米野智弥・桐崎力・持田圭介・綿打享子・内田一秀・佐藤明彦
創森社, 2020年10月 - 農業技術大系果樹編 追録32号
山田昌彦, 分担執筆, ブドウ、基礎技術編、優良新品種のつくりこなし方,シャインマスカット,需要の動向と栽培技術の進展, 山田昌彦
農山漁村文化協会, 2017年06月, 査読無し - 新品種・新技術で拓く果樹産業の未来
山田昌彦; 別所英男; 後藤一寿, 共編者(共編著者), 山田昌彦; 別所英男; 後藤一寿 編著
農林統計出版, 2016年03月, 査読無し - 農業技術大系果樹編 追録30号
山田昌彦, 分担執筆, ブドウ、基礎編、ブドウ栽培技術発達史、II わが国ブドウ栽培技術の歴史、5.1990~2010年代前半のブドウ栽培, 山田昌彦
農山漁村文化協会, 2015年04月, 査読無し - 農業技術体系果樹第2巻追録29号
山田 昌彦, 分担執筆, シャインマスカット, 山田 昌彦
農山漁村文化協会, 2014年07月, 査読無し - 品種改良の日本史
山田 昌彦, 分担執筆, 第15章カキ, 山田 昌彦
悠書館, 2013年04月, 査読無し - 最新農業技術(果樹)vol.5
山田 昌彦, 分担執筆, (ブドウ)二倍体品種、シャインマスカット、オリエンタルスター、ハニービーナス、サニールージュ, 山田 昌彦
農山漁村文化協会, 2012年06月, 査読無し - Fruit Breeding (Chapter 17. Persimmon)
Masahiko Yamada; Edgardo Giordani; Keizo Yonemori, 分担執筆, Chapter 17. Persimmon, Masahiko Yamada; Edgardo Giordani and Keizo Yonemori
Springer, 2011年12月, 査読無し
9781441907622 - 果樹の交雑育種法
山田 昌彦, 単著, 単著, 山田 昌彦 (単著)
養賢堂, 282p., 2011年06月, 査読無し
9784842504872 - 品種改良の世界史
分担執筆, ブドウ
悠書館, 2010年, 査読無し - 果物学
分担執筆, カキ
東海大学出版会, 2010年, 査読無し - 最新農業技術果樹,vol.2
分担執筆
農山漁村文化協会, 2009年, 査読無し - 農業技術体系追録22
分担執筆
農山漁村文化協会, 2008年, 査読無し - CABI CROP PROTECTION COMPENDIUM
分担執筆
Cab International, 2007年, 査読無し - Horticulture in Japan 2006(Edited by the Japanese Society for Horticultural Science)
分担執筆, Persimmon
Shoukadoh Publication, 2006年, 査読無し - 食品図鑑
分担執筆
女子栄養大学出版部, 2006年, 査読無し - 最新農業技術大事典
分担執筆
社団法人農山漁村文化協会, 2006年, 査読無し - 植物育種学辞典
分担執筆
培風館, 2005年, 査読無し - 農学大事典
分担執筆
養賢堂., 2004年, 査読無し - 新版・果樹栽培の基礎
分担執筆
社団法人農山漁村文化協会, 2004年, 査読無し - 高等学校農業科用教科書「果樹」
分担執筆
社団法人農山漁村文化協会, 2004年, 査読無し - 農業技術大系追録13
分担執筆
農山漁村文化協会, 1998年, 査読無し - 地域生物資源活用大事典
分担執筆
農山漁村文化協会, 1998年, 査読無し - 日本人が育てた動植物
分担執筆
裳華房, 1996年, 査読無し - 新編原色果物図説
分担執筆
養賢堂, 1996年, 査読無し - オールカラー版食品図鑑
分担執筆
女子栄養大学出版部, 1996年, 査読無し - Horticulture in Japan
分担執筆, Persimmon
朝倉書店, 1994年, 査読無し - 日本の園芸
分担執筆
朝倉書店, 1994年, 査読無し - 最新果樹園芸技術ハンドブック
分担執筆
朝倉書店, 1991年, 査読無し - 新編果樹園芸ハンドブック
分担執筆
養賢堂, 1990年, 査読無し - 植物遺伝資源集成
分担執筆
講談社サイエンティフィク, 1989年, 査読無し
講演・口頭発表等
- ★果樹の交雑育種に適合した統計遺伝学の開発と応用
山田昌彦
第92回日本農学大会, 2021年04月, 日本農学会, 招待有り - カキ「麗玉」・「太秋」・「早秋」の特性と栽培 気候温暖化の下,環境に優しい省力・安定栽培をめざして
山田昌彦
岐阜県大野町かき振興会講演会, 2024年01月, 招待有り - パインアップル育種圃場における果肉色の環境分散
山田昌彦; 奈島賢児; 竹内誠人; 前川龍太; 正田守幸; 大嶺悠太
園芸学会令和5年度春季大会, 2023年03月, 通常論文 - パインアップル育種圃場における果汁酸度の環境分散
山田昌彦; 奈島賢児; 竹内誠人; 前川龍太; 正田守幸; 大嶺悠太
園芸学会令和5年度春季大会, 2023年03月, 通常論文 - 果樹育種で相加効果に支配される同質4倍体の遺伝モデルにおける平均親値と子の家系平均値の一致
山田昌彦; 奈島賢児
園芸学会令和5年度春季大会, 2023年03月, 通常論文 - カキ新品種‘つきまる’
齋藤寿広; 佐藤明彦; 河野淳; 尾上典之; 三谷宣仁; 山田昌彦; 伴雄介; 東暁史; 上野俊人; 白石美樹夫; 松崎隆介; 清水健雄; 伊藤孝男
園芸学会令和5年度春季大会, 2023年03月, 通常論文 - ブドウ‘シャインマスカット’、カキ‘太秋’の開発
山田昌彦
令和4年度神奈川県果樹立毛共進会等表彰式, 2023年02月, 招待有り - 「シャインマスカット」の品種特性と栽培管理
山田昌彦
令和4年度群馬県園芸協会ぶどう研修会(リモート講演会), 2022年11月, 招待有り - ニホンナシ交雑実生集団における収穫期の遺伝・環境変異と選抜効果
加藤秀憲・齋藤寿広・高田教臣・柳 雄貴・奈島賢児・山田昌彦
園芸学会令和4年度春季大会, 2022年03月, 園芸学会, 通常論文 - ニホンナシ交雑実生集団における果汁pHの遺伝・環境変異と選抜効果
加藤秀憲・齋藤寿広・高田教臣・渥美朱梨・奈島賢児・山田昌彦
園芸学会令和4年度春季大会, 2022年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウの 基本的な生育特性 と 「シャインマスカット」栽培
山田昌彦
茨城県ぶどう連合会青年部研修会, 2022年03月, 茨城県ぶどう連合会青年部, 招待有り - シャインマスカットの品種特性と栽培管理
山田昌彦
「シャインマスカット」オンラインセミナー(栃木県), 2021年12月, (一社)とちぎ農産物マーケティング協会 果樹部会, 招待有り - 果樹育種の科学とやり甲斐, ブドウ「シャインマスカット」などを例に
山田昌彦
アグリビジネス創出フェア, 2021年11月, 農林水産省, 招待有り - A genetically additive model explaining the coincidence of mid-parent and mean value of offspring from a cross in autohexaploid
Masahiko Yamada and Kenji Nashima
7th International Symposium on Persimmon, 2021年09月, International Society for Horticultural Science, Persimmon Working Group, 通常論文 - ニホンナシ交雑実生集団における糖度の遺伝・環境変異と選抜効果
齋藤寿広 ・加藤秀憲・高田教臣・朝比奈真・奈島賢児・〇山田昌彦
園芸学会令和3年度春季大会, 2021年03月, 園芸学会, 通常論文 - モモ交雑実生集団における収穫期の影響を補正した糖度の遺伝・環境変異と選抜効果
新谷勝広・秋山友了・太田佳宏・竹腰 優・仲嶋有季・奈島賢児・山田昌彦
園芸学会令和3年度春季大会, 2021年03月, 園芸学会, 通常論文 - パインアップル育種圃場における収穫期,果実重および糖度の環境分散
山田昌彦・奈島賢児・正田守幸・大嶺悠太・竹内誠人
園芸学会令和2年度春季大会, 2020年03月, 園芸学会, 通常論文 - リンゴ 19 品種における果肉硬度の遺伝および環境変異
田沢純子・工藤剛・工藤悠・坂本康純・初山慶道・石塚大賀・奈島賢児・山田昌彦
園芸学会令和2年度春季大会, 2020年03月, 園芸学会, 通常論文 - 主要経済品種を含むモモ8品種における酸度の遺伝および環境変異
山田昌彦・奈島賢児・末貞佑子・澤村豊・八重垣英明
園芸学会令和2年度春季大会, 2020年03月, 園芸学会, 通常論文 - リンゴ 22 品種における果実重の遺伝および環境変異
田沢純子・工藤剛・工藤悠・坂本康純・初山慶道・柴理人・奈島賢児・山田昌彦
園芸学会平成31年度春季大会, 2019年03月, 園芸学会, 通常論文 - 主要経済品種を含むモモ8品種における果実重および収穫期の遺伝および環境変異
山田昌彦・奈島賢児・末貞佑子・澤村豊・八重垣英明
園芸学会平成31年度春季大会, 2019年03月, 園芸学会, 通常論文 - ニホンナシ6品種の全国24場所栽培試験における収穫期および果実重の場所間変異
加藤秀憲・高田教臣・斎藤寿広・西尾聡悟・星知希・奈島賢児・山田昌彦
園芸学会平成31年度春季大会, 2019年03月, 園芸学会, 通常論文 - 果樹の交雑育種において広義の遺伝率と選抜水準が目標遺伝子型値を持つ個体の選抜率に及ぼす影響
山田昌彦・貞方美沙季・小島海人・奈島賢児
園芸学会平成31年度春季大会, 2019年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ‘シャインマスカット’の育成と効率的な交雑育種の方法
山田 昌彦
ジャパン・ヴィティカルチャー・クラブ冬季研修会 講演, 2019年01月, ジャパン・ヴィティカルチャー・クラブ, 招待有り - ブドウ遺伝資源と‘シャインマスカット’の育成
山田昌彦
日本育種学会市民公開シンポジウム「おいしい作物の誕生物語」, 2018年09月, 日本育種学会, 招待有り - 易渋皮剥皮性のニホングリ在来品種‘奴’の発見
髙田教臣・山田昌彦・西尾聡悟・加藤秀憲・澤村豊・佐藤明彦 ・尾上典之・齋藤寿広
園芸学会平成30年度春季大会, 2018年03月, 園芸学会, 通常論文 - 日本育種学会賞受賞講演「欧州ブドウの食味を持ち、栽培容易な大粒ブドウ品種「シャインマスカット」の育成
農研機構・果樹茶業研究部門・ブドウ「シャインマスカット」育成グループ(山田昌彦、山根弘康、佐藤明彦、平川信之、岩波 宏、吉永勝一、小澤俊治、三谷宣仁、白石美樹夫、吉岡美加乃、中島育子、中野正明、中畝良二)
日本育種学会第133回講演会(平成30年度春季大会), 2018年03月, 日本育種学会, 招待有り - ブドウ新品種‘グロースクローネ’
佐藤明彦・山田昌彦・三谷宣仁・河野淳・伴雄介・上野俊人・白石美樹夫・尾上典之・岩波宏・東暁史・吉岡美加乃・間瀬誠子・伊藤隆男
園芸学会平成30年度春季大会, 2018年03月, 園芸学会, 通常論文 - 日本人とカキ品種
山田昌彦
日本大学生物資源科学部平成29年度秋季特別公開講座, 2017年10月, 日本大学生物資源科学部・日本大学大学院生物資源科学研究科・獣医学研究科, 招待有り - 複針付傷接接種法によるモモのせん孔細菌病に対する抵抗性の遺伝について
末貞佑子・澤村 豊・安達栄介・山口正己・八重垣英明・山田昌彦・山本俊哉
園芸学会平成29年度秋季大会, 2017年09月, 園芸学会, 通常論文 - ニホンスモモ交雑育種において選抜水準を超える成熟期を持つ子の出現率の推定
新谷勝広・雨宮秀仁・三宅正則・太田佳宏・佐藤明子・竹腰優・奈島賢児・山田昌彦
園芸学会平成29年度秋季大会, 2017年09月, 園芸学会, 通常論文 - ニホンスモモ交雑育種において選抜水準を超える遺伝子型値の糖度を持つ子の出現率の推定
新谷勝広・太田佳宏・佐藤明子・雨宮秀仁・三宅正則・竹腰 優・藤田恭亮・奈島賢児・山田昌彦
園芸学会平成29年度春季大会, 2017年03月, 園芸学会, 通常論文 - 完全甘ガキ4品種における果肉の褐斑量と種子数との関係
山田昌彦・福島真理子・奈島賢児・佐藤明彦
園芸学会平成29年度春季大会, 2017年03月, 園芸学会, 通常論文 - 日本のダイコン品種の種子発芽に及ぼす遠赤色光の影響
山田昌彦・小林耀二・春本望・奈島賢児
園芸学会平成29年度春季大会, 2017年03月, 園芸学会, 通常論文 - 主要経済品種を含むモモ8品種における糖度および収穫期の遺伝および環境変異
八重垣英明・末貞佑子・澤村 豊・阿部涼輔・奈島賢児・山田昌彦
園芸学会平成29年度春季大会, 2017年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種「シャインマスカット」の育成と今後のブドウ品種
山田昌彦
平成28年度倉敷地方協発信事業セミナー, 2017年01月, 倉敷地方新農業経営者クラブ連絡協議会(岡山県), 招待有り - 日本におけるブドウ育種の進展と新品種「シャインマスカット」の育成
山田昌彦
福井県立大学特別セミナー, 2016年11月, 福井県立大学, 招待有り - 果樹の交雑育種法に関する研究とブドウ新品種「シャインマスカット」の育成
山田昌彦
日本大学生物資源科学部公開研究会, 2016年11月, 日本大学生物資源科学部総合研究所, 招待有り - Fruit flesh color due to the quantity of brown specks as affected by the number of seeds in fruits of ‘Fuyu’ persimmon
Yamada; M.; K. Nashima; and A. Sato
THE SIXTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSIMMON, 2016年10月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science; IVIA(Spain), 通常論文 - Improvement in fruit cracking in persimmon breeding in the national institute of Japan
Onoue; N.; A. Kono; A. Sato; and M. Yamada
THE SIXTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSIMMON, 2016年10月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science; IVIA(Spain), 通常論文 - Incomplete Astringency Loss in Pollination-Constant Non-Astringent (PCNA) Offspring Derived from Japanese and Chinese PCNA Persimmon
Sato; A.; A. Kono; N. Onoue; and M. Yamada
THE SIXTH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PERSIMMON, 2016年10月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science; IVIA(Spain), 通常論文 - ブドウ新品種‘シャインマスカット’の育成と普及
山田昌彦
全国新品種育成者の会研究会, 2016年07月, 全国新品種育成者の会, 招待有り - 園芸学会園芸功労賞受賞講演「ブドウ新品種‘シャインマスカット'の育成」
農研機構果樹研究所フドウ育種グループ(山田昌彦、山根弘康、佐藤明彦、平川信之、岩波 宏、吉永勝一、小澤俊治、三谷宣仁、白石美樹夫、吉岡美加乃、中島育子、中野正明、中畝良二)
園芸学会平成28年度春季大会, 2016年03月, 園芸学会, 招待有り - クリ果実の比重に及ぼす種子親および花粉親の効果
加藤秀憲、西尾聡悟、高田教臣、山田昌彦、斎藤寿広
園芸学会平成28年度春季大会, 2016年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種'麗玉'
佐藤明彦、山田昌彦、河野淳、三谷宣仁、伴雄介、尾上典之、上野俊人、白石美樹夫、岩波宏、吉岡美加乃
園芸学会平成28年度春季大会, 2016年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種'太雅'
佐藤明彦、山田昌彦、河野淳、三谷宣仁、伴雄介、尾上典之、上野俊人、白石美樹夫、岩波宏、吉岡美加乃
園芸学会平成28年度春季大会, 2016年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウおよびカキの育種と有望新品種
山田昌彦
平成27年度冬期果樹種苗研修会, 2016年01月, (一社)日本果樹種苗協会, 招待有り - 果樹品種の動きと有望新品種 特にカキ、ブドウ、ナシについて
山田昌彦
奈良県果樹研究会冬季大学, 2016年01月, 奈良県果樹研究会, 招待有り - これがお勧め!農研機構ブランド品種(特に加工用の果樹品種)
山田昌彦
第13回 農研機構果樹研フルーツセミナー 「加工・業務用国産フルーツ」, 2015年10月, 農研機構果樹研, 通常論文 - カンキツ育種親集団における果実着色期の品種間差異と環境変異
野中圭介、濱田宏子、吉岡照高、清水徳朗、山田昌彦
園芸学会平成27年度秋季大会, 2015年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキの生産動向と‘太秋’
山田昌彦
熊本県JAうき・カキ生産者研修会, 2015年08月, 熊本県JAうき, 招待有り - 日本における生食用ブドウ育種の進展と新品種「シャインマスカット」
山田昌彦
ASEV日本ブドウ・ワイン学会西日本地域研究会 第13回研究集会, 2015年07月, ASEV日本ブドウ・ワイン学会西日本地域研究会, 招待有り - 園芸学会賞受賞講演「果樹の交雑育種法に関する研究」
山田昌彦
園芸学会平成27年度春季大会, 2015年03月, 園芸学会, 招待有り - セイヨウナシ26品種における果実重の品種間差異
水本文洋・伊藤祐司・山田昌彦
園芸学会平成27年度春季大会, 2015年03月, 園芸学会, 通常論文 - ニホングリ品種・系統における渋皮剥皮性の遺伝変異
高田教臣・西尾聡悟・山田昌彦・澤村豊・佐藤明彦・尾上典之・齋藤寿広
園芸学会平成27年度春季大会, 2015年03月, 園芸学会, 通常論文 - カンキツ育種実生集団における果実形質の環境変異の推定
野中圭介・濵田宏子・吉岡照高・今井篤・山田昌彦
園芸学会平成27年度春季大会, 2015年03月, 園芸学会, 通常論文 - ニホンナシの収穫期に関連するDNAマーカーの検証
西尾聡悟・林武司・山田昌彦・高田教臣・加藤秀憲・山本俊哉・西谷千佳子・齋藤寿広
園芸学会平成27年度春季大会, 2015年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種‘太豊’
佐藤明彦、山田昌彦、河野淳、三谷宣仁、山根弘康、岩波宏、上野俊人、白石美樹夫、伴雄介、平川信之、尾上典之、吉岡美加乃、中島育子
園芸学会平成27年度春季大会, 2015年03月, 園芸学会, 通常論文 - 手軽に食べられる果樹新品種の紹介
山田 昌彦
第11回 農研機構・果樹研フルーツセミナー, 2014年11月, 通常論文 - Estimation of the proportion of offspring having high β-cryptoxanthin content in fruit flesh in citrus breeding
Nonaka; K.; M. Yamada; A. Imai; H. Hamada; and T. Yoshioka
The third international symposium on citrus biotechnology, 2014年10月, 通常論文 - Increase of broad-sense heritabilities with measurement repetitions for fruit traits in a citrus cultivar population
Hamada; H.; K. Nonaka; A. Imai; T. Yoshioka; and M. Yamada
The third international symposium on citrus biotechnology, 2014年10月, 通常論文 - 秋本番!果樹新品種の紹介
山田 昌彦
食のブランドニッポンフェア2014 「食のセミナー in 東京」 講演, 2014年09月, 通常論文 - 日本におけるブドウの品種改良の歴史と今後の展望
山田 昌彦
ジャパン・ヴィティカルチャー・クラブ夏季研修会 講演, 2014年09月, 招待有り - ブドウ果皮色に対する気温変化の影響評価について
杉浦俊彦、山田昌彦、白石美樹夫、玉村壮太、宮田信輝、藤川和博、佐藤明彦
園芸学会平成26年度秋季大会, 2014年09月, 園芸学会, 通常論文 - 世界のカキ生産状況と輸出
山田 昌彦
第41回カキ研究大会 講演, 2014年08月, 招待有り - 農研機構における新品種の開発状況と今後の方向
山田 昌彦
農業革新支援専門員(果樹)全国ネットワーク会議(農林水産省)における講演, 2014年02月, 招待有り - 果樹の品種改良と普及
山田 昌彦
森林総合研究所林木育種センター研修会で講演, 2014年02月, 招待有り - 果樹育種の方向と展望
山田 昌彦
香川大学農学部地域農業振興研究資金園芸プロジェクト講演会(香川大学農学部), 2013年12月, 招待有り - 日本の果物の優秀性と美味しい果物を作る方法
山田 昌彦
農研機構中央農研市民講座における講演, 2013年11月, 通常論文 - 秋本番!いろいろあります果樹新品種(カキ「太秋」「早秋」栗「ぽろたん」の紹介)
山田 昌彦
食のセミナー(博多大丸)における講演, 2013年10月, 通常論文 - 醸造用ブドウの酸含量における地域性および温暖化影響の評価
杉浦俊彦・山田昌彦・上野俊人・及川耳呂・玉村荘太・佐藤明彦
園芸学会平成25年度秋季大会, 2013年09月, 園芸学会, 通常論文 - ニホンスモモ交雑育種における選抜水準を超える遺伝子型値の果実重を持つ子の出現率の推定
新谷勝広・竹腰優・山田昌彦・佐藤明子・雨宮秀仁・三宅正則・猪俣雅人
園芸学会平成25年度秋季大会, 2013年09月, 園芸学会, 通常論文 - 最近のカキの育成品種
山田 昌彦
和歌山県柿研究協議会, 2013年04月, 招待有り - 果樹品種の育成方向
山田 昌彦
平成24年度神奈川県果樹立毛共進会表彰式等における講演, 2013年02月, 招待有り - ブドウ新品種育成と産地への期待
山田 昌彦
茨城県ぶどう連合会30周年記念式典記念講演(茨城県ぶどう連合会), 2012年11月, 招待有り - Breeding Goal, Trait Heredity and Genetic Improvement of Persimmon in Japan
山田 昌彦
The Fifth International Symposium on Persimmon, 2012年10月, 招待有り - Two astringent persimmon cultivars released by NARO Institute of Fruit Tree Science, Japan
Yamada; M. and A. Sato
The Fifth International Symposium on Persimmon, 2012年10月, 通常論文 - Comparison of fruit traits between pollination constant non-astringent (PCNA) and non-PCNA offspring derived from two backcrosses (non-PCNA x PCNA) X PCNA
Sato A.; A. Kono; N. Mitani; Y. Ban; and M. Yamada
The Fifth International Symposium on Persimmon, 2012年10月, 通常論文 - 果樹品種の今後の展望 育種最新戦略
山田 昌彦
第7回アグリ技術シーズセミナー((社)農林水産先端技術産業振興センター), 2012年03月, 招待有り - カキ新品種‘朱雀錦’
佐藤明彦・山田昌彦・河野淳・三谷宣仁・上野俊人・白石美樹夫・小林省蔵
園芸学会平成24年度春季大会, 2012年03月, 園芸学会, 通常論文 - クリ品種‘ぽろたん’の易渋皮剥皮性の遺伝
高田教臣・西尾聡悟・山田昌彦・澤村豊・佐藤明彦・平林利郎・斎藤寿広
園芸学会平成24年度春季大会, 2012年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ・カキ新品種と栽培技術
山田 昌彦
横浜農協果樹部褒賞授与式記念講演会(横浜農業協同組合), 2012年01月, 招待有り - 日本で栽培されてきたブドウ品種の変遷とマスカットオブアレキサンドリア
山田 昌彦
平成23年度岡山県うまいくだもの推進大会(岡山県うまいくだものづくり推進本部), 2011年10月, 招待有り - 日本人が食べてきた果物品種の移り変わりと今後の発展方向
山田 昌彦
第516回技術情報交流セミナー((社)農林水産技術情報協会), 2011年09月, 招待有り - 複針付傷接種法によるモモのせん孔細菌病菌(Xanthomonas campestris pv. pruni)抵抗性の品種間差異
末貞佑子・山根崇嘉・安達栄介・山口正己・八重垣英明・山田昌彦
園芸学会平成23年度秋季大会, 2011年09月, 園芸学会, 通常論文 - 今後のブドウ品種とシャインマスカット
山田 昌彦
第51回全国ブドウ研究大会(全国果樹研究連合会), 2011年07月, 招待有り - カーネーションの花持ち性の育種に関する研究(第14報)各世代選抜系統における諸特性と花持ち日数との関係および花持ち性の遺伝率
小野崎隆・山田昌彦・八木雅史・棚瀬幸司・柴田道夫
園芸学会平成22年度秋季大会, 2010年09月, 園芸学会, 通常論文 - カンキツ交雑実生集団の糖度を想定したコンピューターによる選抜モデル実験
山田昌彦・野中圭介・今井篤
園芸学会平成22年度秋季大会, 2010年09月, 園芸学会, 通常論文 - モモ44品種・系統における果肉障害(みつ症)発生程度の差異と環境変動
山根崇嘉・安達栄介・末貞佑子・八重垣英明・山田昌彦・山口正己
園芸学会平成22年度春季大会, 2010年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種‘クイーンニーナ’
佐藤明彦・山田昌彦・三谷宣仁・岩波宏・山根弘康・平川信之・上野俊人・白石美樹夫・河野淳・吉岡美加乃・中島育子・佐藤義彦・間瀬誠子・中野正明・中畝良二
園芸学会平成22年度春季大会, 2010年03月, 園芸学会, 通常論文 - 果物のおいしさを見分ける(品種改良の方法)
山田 昌彦
筑波研究学園記者会農林研究団地勉強会, 2009年12月, 通常論文 - 甘柿と渋柿を見分ける
山田 昌彦
平成21年度サイエンスカフェ, 2009年10月, 農業者大学校, 通常論文 - realtime PCR法を用いたカキのAST遺伝子座における遺伝子型の推定
武田有美・赤木剛士・佐藤明彦・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成21年度秋季大会, 2009年09月, 園芸学会, 通常論文 - カンキツ果肉のカロテノイド含量の品種間差異および環境変異
野中圭介・喜多正幸・藤井浩・大村三男・生駒吉識・山田昌彦
園芸学会平成21年度秋季大会, 2009年09月, 園芸学会, 通常論文 - 世界の果樹品種開発動向と種苗ビジネス
山田 昌彦
植物品種保護戦略フォーラム講演会, 2009年07月, 招待有り - カキの落葉時葉色の品種・系統間差異と紅葉生産に適した品種・系統の選抜
山田昌彦・古閑陽介・比嘉浩士・横山貴充・小林省藏・河野 淳・神崎真哉・宇都宮直樹
園芸学会平成21年度春季大会, 2009年03月, 園芸学会, 通常論文 - 完全甘ガキ果汁性の品種間差異
三谷宣仁・山田昌彦・河野 淳・佐藤明彦・上野俊人・白石美樹夫
園芸学会平成21年度春季大会, 2009年03月, 園芸学会, 通常論文 - Persimmon propagation, orchard planting, training and pruning in Japan
山田 昌彦
The Fourth International Symposium on Persimmon, 2008年11月, 招待有り - 病斑径測定によるブドウ黒とう病抵抗性の検定
河野 淳・中畝良二・三谷宣仁・佐藤明彦・山田昌彦・中野正明
園芸学会平成20年度秋季大会, 2008年09月, 園芸学会, 通常論文 - 中国の完全甘ガキ‘羅田甜柿’に由来するPCNA個体選抜のためのAFLPマーカーとそのSTS化
坂口佳永・赤木剛士・池上礼子・佐藤明彦・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成20年度秋季大会, 2008年09月, 園芸学会, 通常論文 - カンキツ育種における果実形質の環境分散推定値を用いた選抜
野中圭介・深町 浩・今井 篤・高原利雄・山田昌彦
園芸学会平成20年度秋季大会, 2008年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキ果実重における「後代家系平均値と平均親値の差」の交雑組合せ間差異
山田昌彦・佐藤明彦・三谷宣仁・河野 淳・上野俊人
園芸学会平成20年度秋季大会, 2008年09月, 園芸学会, 通常論文 - 中国の完全甘ガキ果実におけるフラボノイド生合成に関与する遺伝子群の発現解析
池上礼子・赤木剛士・山田昌彦・佐藤明彦・北島 宣・米森敬三
園芸学会平成20年度秋季大会, 2008年09月, 園芸学会, 通常論文 - 日本の完全甘ガキ形質に連鎖した分子マーカー領域の多型解析
赤木剛士・武田有美・三谷宣仁・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成20年度秋季大会, 2008年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキの甘渋性とフラボノイド合成系に関連した遺伝子群の発現について
赤木剛士・池上礼子・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成20年度春季大会, 2008年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種‘太天’
山田昌彦・佐藤明彦・山根弘康・三谷宣仁・岩波 宏・白石美樹夫・平川信之・上野俊人・河野 淳・吉岡美加乃・中島育子
園芸学会平成20年度春季大会, 2008年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種‘太月’
山田昌彦・佐藤明彦・山根弘康・三谷宣仁・岩波 宏・白石美樹夫・平川信之・上野俊人・河野 淳・吉岡美加乃・中島育子
園芸学会平成20年度春季大会, 2008年03月, 園芸学会, 通常論文 - 中国の完全甘ガキ後代における甘渋性と果形との関連性
池上礼子・米森敬三・山田昌彦・佐藤明彦・羽生 剛・北島 宣
園芸学会平成20年度春季大会, 2008年03月, 園芸学会, 通常論文 - 新品種「シャインマスカット」・「オリエンタルスター」の特性とブドウ産業の動向
山田 昌彦
第19回 北信果樹冬期大学, 2008年02月, 招待有り - カキ果実で発現するフラボノイド合成系に関連した転写因子群の単離とタンニン蓄積への関与
赤木剛士・吉田純也・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成19年度秋季大会, 2007年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウにおけるVvmybA1遺伝子型と果皮アントシアニン含量等との関係
東 暁史・小林省藏・三谷宣仁・白石美樹夫・山田昌彦・上野俊人・河野 淳・児下佳子・薬師寺博
園芸学会平成19年度秋季大会, 2007年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ果皮の着色の有無はVvmybA1遺伝子型によって決定される
東 暁史・小林省蔵・薬師寺 博・山田昌彦・三谷宣仁・佐藤明彦
園芸学会平成19年度秋季大会, 2007年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキ3品種・系統の果実生長第2期における肥大停滞に種子の有無が及ぼす影響
河野 淳・山田昌彦・上野俊人・三谷宣仁
園芸学会平成19年度春季大会, 2007年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ‘黒熊’由来のBC1集団における果実脱渋性の分離とRFLPマーカーによる完全甘ガキの選抜
神崎真哉・木村未幸・山田昌彦・三谷宣仁・赤木剛士・宇都宮直樹・米森敬三
園芸学会平成19年度春季大会, 2007年03月, 園芸学会, 通常論文 - Pollination Variantのカキ品種の自然脱渋に関与するピルビン酸脱炭酸酵素遺伝子(DkPDC2)の発現解析
板井章浩・川上雅弘・山田昌彦・田辺賢二・板村裕之・角脇利彦
園芸学会平成19年度春季大会, 2007年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウの裂果性の遺伝
上野俊人・山田昌彦・三谷宣仁・白石美樹夫・河野 淳
園芸学会平成19年度春季大会, 2007年03月, 園芸学会, 通常論文 - 消費者ニーズをふまえたカキの育種方向
山田 昌彦
平成19年度近畿中国四国果樹研究会, 2007年, 招待有り - カキ果実のアルコール脱渋処理におけるエタノールからアセトアルデヒド転換説の疑問
川上雅弘・板井章浩・板村裕之・田辺賢二・山田昌彦・角脇利彦
園芸学会平成18年度秋季大会, 2006年09月, 園芸学会, 通常論文 - マメガキでの染色体歩行を用いたカキにおける甘渋性決定遺伝子(AST遺伝子)探索の可能性
赤木剛士・増子琢哉・神崎真哉・三谷宣仁・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成18年度秋季大会, 2006年09月, 園芸学会, 通常論文 - 日本タイプの完全甘ガキ選抜のための新たなDNAマーカーの探索
岡本香菜子・赤木剛士・三谷宣仁・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成18年度秋季大会, 2006年09月, 園芸学会, 通常論文 - 中国の完全甘ガキ‘羅田甜柿’の甘渋性に関連する分子マーカーの探索
江口 菜・池上礼子・北島 宣・三谷宣仁・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成18年度秋季大会, 2006年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ育種選抜圃場における果実形質の樹間変異
三谷宣仁・山田昌彦・上野俊人
園芸学会平成18年度秋季大会, 2006年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ果皮の着色の有無はVvmybA1遺伝子型によって決定される
東 暁史・小林省蔵・薬師寺 博・山田昌彦・三谷宣仁・佐藤明彦
園芸学会平成18年度秋季大会, 2006年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ・カキ品種の生産動向と育種
山田 昌彦
富山県客員研究員招聘事業講師, 2006年06月, 招待有り - 中国原産の完全甘ガキ‘羅田甜柿’と日本原産の完全甘ガキ‘晩御所’および完全渋ガキ‘四ツ溝’を交雑して得た後代における官能評価による甘渋性の分離
山田昌彦・佐藤明彦・三谷宣仁・江口 菜・池上礼子・米森敬三
園芸学会平成18年度春季大会, 2006年03月, 園芸学会, 通常論文 - マイクロサテライトマーカーによる完全甘ガキ品種の識別
神崎真哉・前田康徳・山田昌彦・三谷宣仁・岩本和彦・宇都宮直樹
園芸学会平成18年度春季大会, 2006年03月, 園芸学会, 通常論文 - 植物生長調節剤処理と剪定方法がブドウ‘シャインマスカット’と‘オリエンタルスター’の果房一次支梗長に及ぼす影響
上野俊人・山田昌彦・三谷宣仁・白石美樹夫
園芸学会平成18年度春季大会, 2006年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ有望品種の栽培特性と新品種の育成方向
山田 昌彦
第37回カキ研究大会基調講演(全国果樹研究連合会), 2006年, 招待有り - 中国の完全甘ガキ‘羅田甜柿’と日本の完全甘ガキ・渋ガキ品種のF1における脱渋性の分離
米森敬三・池上礼子・江口 菜・北島 宣・佐藤明彦・三谷宣仁・山田昌彦
園芸学会平成17年度秋季大会, 2005年09月, 園芸学会, 通常論文 - SSH分析によるカキのタンニン蓄積に関与する遺伝子群のクローニング
吉田純也・池上礼子・佐藤明彦・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成17年度秋季大会, 2005年09月, 園芸学会, 通常論文 - 中国の完全甘ガキ‘羅田甜柿’のF1 個体群を用いたタンニン蓄積に関与する遺伝子群のクローニング
池上礼子・佐藤明彦・山田昌彦・北島 宣・米森敬三
園芸学会平成17年度春季大会, 2005年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウにおける裂果性の品種・系統間差異と年次変動
上野俊人・山田昌彦・三谷宣仁・白石美樹夫
園芸学会平成17年度春季大会, 2005年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種‘オリエンタルスター’
山田昌彦・佐藤明彦・山根弘康・平川信之・岩波 宏・三谷宣仁・吉永勝一・白石美樹夫・小澤俊治・吉岡美加乃・中島育子・佐藤義彦・間瀬誠子・中野正明・中畝良二
園芸学会平成17年度春季大会, 2005年03月, 園芸学会, 通常論文 - Persimmon genetic resources and breeding in Japan
山田 昌彦
The Third International Symposium on Persimmon, 2004年10月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science, 招待有り - Existence of several pollination constant non-astringent type persimmon in China
Yonemori K.; A. Ikegami; A. Sugiura; A. Sato; M. Yamada; Z. Luo; Y. Yang; R. Wang; and S. Kanzaki
The Third International Symposium on Persimmon, 2004年10月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science, 通常論文 - Variation in fruit weight performance of oriental persimmon grown at Akitsu, Japan, and Naju, Korea
Kono A.; M. Yamada; Y. K. Kim; K. S. Cho
The Third International Symposium on Persimmon, 2004年10月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science, 通常論文 - ブドウにおける果粒重の遺伝分析
佐藤明彦・山田昌彦
園芸学会平成16年度秋季大会, 2004年09月, 園芸学会, 通常論文 - SSH法による中国の完全甘ガキ‘羅田甜柿’の自然脱渋に関わる遺伝子群の単離
池上礼子・佐藤明彦・山田昌彦・北島 宣・米森敬三
園芸学会平成16年度秋季大会, 2004年09月, 園芸学会, 通常論文 - SSHによるカキ果実のタンニン生合成に関わる遺伝子の同定と発現解析
池上礼子・佐藤明彦・山田昌彦・米森敬三
園芸学会平成16年度春季大会, 2004年03月, 園芸学会, 通常論文 - オウトウ果実の成熟期の遺伝分析
阿部和幸・本間禎明・安孫子裕樹・西村幸一・山田昌彦
園芸学会平成16年度春季大会, 2004年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種‘貴秋’
山田昌彦・山根弘康・佐藤明彦・吉永勝一・平川信之・岩波 宏・小澤俊治・平林利郎・角谷真奈美・白石美樹夫・三谷宣仁・角 利昭・吉岡美加乃・中島育子
園芸学会平成16年度春季大会, 2004年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種‘シャインマスカット’
山田昌彦・山根弘康・佐藤明彦・平川信之・岩波 宏・吉永勝一・小澤俊治・三谷宣仁・白石美樹夫・吉岡美加乃・中島育子・中野正明・中畝良二
園芸学会平成16年度春季大会, 2004年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ品種・系統の系統適応性検定試験平均値と安芸津における成績との相関
山田昌彦・佐藤明彦・白石美樹夫・三谷宣仁
園芸学会平成15年度秋季大会, 2003年09月, 園芸学会, 通常論文 - 分子マーカーによる完全甘ガキ選抜法の実用性の検証
神崎真哉・佐藤明彦・山田昌彦・増子琢哉・宇都宮直樹・米森敬三
園芸学会平成15年度春季大会, 2003年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種‘甘秋'
山田昌彦・山根弘康・佐藤明彦・吉永勝一・平川信之・岩波 宏・小澤俊治・角谷真奈美・三谷宣仁・吉岡美加乃・中島育子
園芸学会平成15年度春季大会, 2003年03月, 園芸学会, 通常論文 - 20℃・相対湿度80%の条件下におけるカキの日持ち性の品種・系統間差異
山田昌彦・玉井啓之・井上良子・佐藤明彦・板村裕之
園芸学会平成14年度秋季大会, 2002年09月, 園芸学会, 通常論文 - ビワの裂果の品種間差異及び環境変異
稗圃直史・福田伸二・寺井理治・山田昌彦
園芸学会平成14年度秋季大会, 2002年09月, 園芸学会, 通常論文 - ジベレリン処理によるブドウの肉質の変化の器械的評価
佐藤明彦・山田昌彦・三谷宣仁
園芸学会平成14年度秋季大会, 2002年09月, 園芸学会, 通常論文 - 292ブドウ品種における果粒重の変異
三谷宣仁・佐藤明彦・岩波 宏・山田昌彦・白石美樹夫
園芸学会平成14年度秋季大会, 2002年09月, 園芸学会, 通常論文 - 日本および中国原産の完全甘ガキにおけるタンニン物質の分子量分布と脱渋特性について
池上礼子・米森敬三・佐藤明彦・山田昌彦・杉浦 明
園芸学会平成14年度春季大会, 2002年03月, 園芸学会, 通常論文 - 中国湖北省羅田県に存在する甘ガキ品種・系統の調査
佐藤明彦・神崎真哉・米森敬三・池上礼子・山田昌彦・羅 正栄・王 仁梓・楊 勇
園芸学会平成14年度春季大会, 2002年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ果実におけるα-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン含量の品種間差異
田中敬一・佐藤明彦・朝倉利員・村松 昇・山田昌彦
園芸学会平成14年度春季大会, 2002年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ果実のへたの反り程度の遺伝
大場誠司・佐藤明彦・山田昌彦
園芸学会平成14年度春季大会, 2002年03月, 園芸学会, 通常論文 - Status of persimmon breeding at the National Institute of Fruit Tree Science, Japan
Yamada; M. and A. Sato
The first Mediterranean symposium on persimmon, 2001年11月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science, 通常論文 - ビワ果実の果汁pHの遺伝分析
稗圃直史・福田伸二・寺井理治・山田昌彦
園芸学会平成13年度秋季大会, 2001年09月, 園芸学会, 通常論文 - PCRを利用した完全甘ガキ個体の簡易判別法の可能性
野坂光範・神崎真哉・米森敬三・佐藤明彦・山田昌彦・杉浦 明
園芸学会平成13年度秋季大会, 2001年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウの整房に要する時間の品種間差異
山田昌彦・佐藤明彦・岩波 宏
園芸学会平成13年度秋季大会, 2001年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種 ‘早秋 '
山田昌彦・山根弘康・佐藤明彦・平川信之・岩波 宏・吉永勝一・小澤俊治・中島育子
園芸学会平成13年度春季大会, 2001年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ台木の4倍体および3倍体におけるフィロキセラ抵抗性試験
鳴尾高純・本杉日野・駒崎進吉・山田昌彦
園芸学会平成13年度春季大会, 2001年03月, 園芸学会, 通常論文 - 米国および欧州ブドウ品種における肉質の変異
佐藤明彦・山田昌彦・吉岡美加乃
園芸学会平成13年度春季大会, 2001年03月, 園芸学会, 通常論文 - Persimmon cultivars released in the 1990s by the National Institute of Fruit Tree Science in Japan
Yamada; M. and A. Sato
The Second International Symposium on Persimmon, 2000年10月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science, 通常論文 - Leading persimmon cultivars for commercial production and breeding targets in Japan
Sato; A. and M. Yamada
The Second International Symposium on Persimmon, 2000年10月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science, 通常論文 - 中国で生じた完全甘ガキ‘羅田甜柿' の甘渋性に関する遺伝的特性
池上礼子・米森敬三・佐藤明彦・山田昌彦・神崎真哉・杉浦 明
園芸学会平成12年度秋季大会, 2000年09月, 園芸学会, 通常論文 - AFLP法による栽培ガキ品種の遺伝的類縁関係の解析
野坂光範・神崎真哉・米森敬三・佐藤明彦・山田昌彦・杉浦 明
園芸学会平成12年度秋季大会, 2000年09月, 園芸学会, 通常論文 - 完全甘ガキ選抜のために同定したRFLPマーカーの品種および交雑実生における有効性
神崎真哉・米森敬三・佐藤明彦・山田昌彦・杉浦明
園芸学会平成12年度春季大会, 2000年03月, 園芸学会, 通常論文 - 日本および中国原産の渋ガキにおける炭酸ガスおよびエタノール処理による脱渋の難易の品種間差異
山田昌彦・平 智・大槻真子・佐藤明彦・岩波 宏・薬師寺 博
園芸学会平成11年度秋季大会, 1999年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウにおける果肉硬度の遺伝分析
佐藤明彦・山田昌彦・岩波 宏
園芸学会平成11年度秋季大会, 1999年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキ‘西村早生 ' とpollination constantの甘ガキとの交雑後代における甘渋の分離
山田昌彦・佐藤明彦・岩波 宏
園芸学会・平成11年度中四国支部会, 1999年07月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種‘ダークリッジ '
山根弘康・栗原昭夫・山田昌彦・永田賢嗣・岸 光夫・吉永勝一・平川信之・佐藤明彦・松本亮司・岩波 宏・小澤俊治・角 利昭・平林利郎・角谷真奈美・中島育子
園芸学会平成11年度春季大会, 1999年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種‘ハニービーナス '
山根弘康・山田昌彦・佐藤明彦・吉永勝一・平川信之・栗原昭夫・岩波 宏・永田賢嗣・小澤俊治・角 利昭・平林利郎・角谷真奈美・中島育子
園芸学会平成11年度春季大会, 1999年03月, 園芸学会, 通常論文 - 完全甘ガキの早期選抜のための分子マーカーの同定
神崎真哉・米森敬三・山田昌彦・佐藤明彦・杉浦 明
園芸学会平成11年度春季大会, 1999年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウにおける果肉の歯切れの良さの遺伝分析
佐藤明彦・山田昌彦・岩波 宏
園芸学会平成10年度秋季大会, 1998年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキ果実における条紋発生の品種間差異
岩波 宏・山田昌彦・佐藤明彦
園芸学会平成10年度秋季大会, 1998年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキの果肉の硬さの品種間差異
山田昌彦・岩波 宏・佐藤明彦・薬師寺 博
園芸学会平成10年度秋季大会, 1998年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキ果実における条紋の発生が可溶性固形物含量に及ぼす影響
岩波 宏・山田昌彦・佐藤明彦
園芸学会平成9年度春季大会, 1997年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ交雑実生圃場における果実形質の環境変異
佐藤明彦・山田昌彦・岩波 宏
園芸学会平成9年度春季大会, 1997年03月, 園芸学会, 通常論文 - 破断試験によって測定されたブドウの肉質の品種間差異
佐藤明彦・山根弘康・平川信之・山田昌彦・岩波 宏
園芸学会平成8年度秋季大会, 1996年08月, 園芸学会, 通常論文 - 石垣島における熱帯果樹類の生育相
山田 昌彦・深町 浩・日高 哲志
園芸学会平成8年度秋季大会, 1996年08月, 園芸学会, 通常論文 - パパイヤのシュート増殖に及ぼすGA_3及び蔗糖の影響
日高 哲志・山田 昌彦・深町 浩
園芸学会平成8年度秋季大会, 1996年08月, 園芸学会, 通常論文 - Dwarfing effect of the rootstock of Diospyros rhombifolia Hemsl. on the tree growth of ‘Fuyu' Japanese persimmon
Yamada; M.; K. Yoshinaga; H. Yamane; T. Sumi; and A. Kurihara
The First International Symposium on Persimmon, 1996年07月, Persimmon Working Group, International Society for Horticultural Science, 通常論文 - クロロフィル蛍光によって評価した熱帯果樹類の高温耐性
山田 昌彦・深町 浩・日高 哲志
園芸学会平成8年度春季大会, 1996年03月, 園芸学会, 通常論文 - クロロフィル蛍光によって評価した熱帯果樹類の耐冷性
山田 昌彦・深町 浩・日高 哲志
園芸学会平成7年度秋季大会, 1995年08月, 園芸学会, 通常論文 - マンゴーの光合成速度におよぼす葉温の影響
深町 浩・山田 昌彦・日高 哲志
園芸学会平成7年度秋季大会, 1995年08月, 園芸学会, 通常論文 - 遺伝子機能解析及び形質転換植物作成のための簡単なパーティクルガンの製作
日高 哲志・山田 昌彦・深町 浩
園芸学会平成7年度秋季大会, 1995年08月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種‘太秋'
山根弘康・山田昌彦・栗原昭夫・吉永勝一・平川信之・佐藤明彦・松本亮司・岩波 宏
園芸学会平成7年度秋季大会, 1995年08月, 園芸学会, 通常論文 - 強日射・高温がリュウガン及びマンゴーの葉の光合成に及ぼす影響
山田 昌彦・深町 浩・日高 哲志
園芸学会平成7年度春季大会, 1995年03月, 園芸学会, 通常論文 - 日中両国原産のカキ品種における熟期,果実重及び可溶性固形物含量の変異の比較
山田昌彦・王仁梓・佐藤明彦・山根弘康・平川信之
園芸学会平成5年度秋季大会, 1993年09月, 園芸学会, 通常論文 - 日本のカキ品種における熟期,果実重および可溶性固形物含量の変異
山田昌彦・佐藤明彦・山根弘康・平川信之・王仁梓
園芸学会平成5年度秋季大会, 1993年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ果実諸形質の狭義の遺伝率
平川信之・山田昌彦・山根弘康・佐藤明彦
園芸学会平成5年度秋季大会, 1993年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種 ‘ハニーブラック’
山根弘康・栗原昭夫・山田昌彦・吉永勝一・佐藤明彦・平川信之
園芸学会平成4年度秋季大会, 1992年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキおよびカキ属植物における秋季落葉後の萌芽性をもつ種および品種の地理的分布
佐藤明彦・山田昌彦・山根弘康・平川信之
園芸学会平成4年度秋季大会, 1992年09月, 園芸学会, 通常論文 - 中国の甘ガキ‘羅田甜柿’の特性について
山田昌彦・佐藤明彦・薬師寺 博・吉永勝一・山根弘康
園芸学会平成4年度秋季大会, 1992年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ交雑実生調査における果実形質の反復率と年次変動の特徴
佐藤明彦・山田昌彦・山根弘康・平川信之
園芸学会平成4年度春季大会, 1992年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ交雑育種法の改良に関する研究 ( 第9報 ) 遺伝分析から得られた後代出現率の予測値と実測値との関係.
山田昌彦・山根弘康・佐藤明彦・平川信之
園芸学会平成4年度春季大会, 1992年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種 ‘ノースブラック ',‘安芸クイーン ',‘ハニーシードレス
山根弘康・栗原昭夫・山田昌彦・永田賢嗣・吉永勝一・佐藤明彦
園芸学会平成4年度春季大会, 1992年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウの倍数性育種に関する研究 ( 第3報 ) コルヒチン処理によって作出された‘ネオ・マスカット ' 4倍体及び数品種の枝変わり4倍体の花粉及び果実特性について
山根弘康・栗原昭夫・山田昌彦・吉永勝一
園芸学会平成3年度春季大会, 1991年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウにおける無核性の遺伝
佐藤明彦・山根弘康・山田昌彦・吉永勝一
園芸学会平成3年度春季大会, 1991年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ‘富有 ' および ‘次郎 ' に着生した雄花について
薬師寺 博・山田昌彦・木村伸人・米森敬三・小野祐幸・吉永勝一・佐藤明彦
園芸学会平成3年度春季大会, 1991年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ交雑育種法の改良に関する研究 ( 第8報 ) 可溶性固形物含量の遺伝分析
山田昌彦・山根弘康・吉永勝一・佐藤明彦
園芸学会平成3年度春季大会, 1991年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ新品種‘新秋'と‘陽豊 '
山根弘康・山田昌彦・吉永勝一
園芸学会平成2年度秋季大会, 1990年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキ交雑育種法の改良に関する研究 ( 第7報 ) 果実重の遺伝分析
山田昌彦・山根弘康・吉永勝一
園芸学会平成2年度秋季大会, 1990年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種‘ノースレッド '
山根弘康・山田昌彦・吉永勝一
園芸学会平成2年度秋季大会, 1990年09月, 園芸学会, 通常論文 - 葉のアイソザイム分析による在来のpollination constantの甘ガキ品種の同定
杉浦 明・米森敬三・鉄村琢哉・田尾龍太郎・山田昌彦・山根弘康
園芸学会平成2年度春季大会, 1990年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ交雑育種法の改良に関する研究 ( 第5報 ) 果実形質の年次,樹間及び樹内変異
山田昌彦・山根弘康・吉永勝一・小沢俊治・井上真奈美
園芸学会平成元年度春季大会, 1989年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウの交雑実生獲得率の向上法について
山根弘康・栗原昭夫・永田賢嗣・山田昌彦
園芸学会昭和63年度秋季大会, 1988年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキ交雑育種法の改良に関する研究 ( 第4報 ) 種子形成が果頂裂果の発生に及ぼす影響
山田昌彦・井上真奈美・山根弘康・吉永勝一
園芸学会昭和63年度春季大会, 1988年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキのへたすきと果頂裂果の遺伝
山田昌彦・池田 勇・山根弘康・平林利郎
園芸学会昭和62年度秋季大会, 1987年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキ交雑育種法の改良に関する研究 ( 第3報 ) へたすきの変異の特徴と大きさについて
山田昌彦・山根弘康・平林利郎
園芸学会昭和61年度春季大会, 1986年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ交雑育種法の改良に関する研究 ( 第2報 ) カキ交雑実生調査における果実形質の年次変異の特徴
山田昌彦・山根弘康・平林利郎・栗原昭夫・角 利昭
園芸学会昭和60年度春季大会, 1985年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキの根挿しによる繁殖法に関する研究 ( 第2報 ) 光が発芽・発根に及ぼす影響
山田昌彦・角 利昭・栗原昭夫
園芸学会昭和59年度秋季大会, 1984年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキの根挿しによる繁殖法に関する研究 ( 第1報 ) 数種の要因が発芽・発根に及ぼす影響
山田昌彦・角 利昭・栗原昭夫
園芸学会昭和59年度秋季大会, 1984年09月, 園芸学会, 通常論文 - モモのわい性台木について ( 第3報 ) 台木の相違が葉内無機成分含量に及ぼす影響
水谷房雄・上甲勇仁・門屋一臣・山田昌彦・小泉京子・苫名 孝
園芸学会昭和59年度春季大会, 1984年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキの結実性の品種系統間差異と年次変動
山田昌彦・栗原昭夫・角 利昭
園芸学会昭和59年度春季大会, 1984年03月, 園芸学会, 通常論文 - カキ交雑育種法の改良に関する研究 ( 第1報 ) カキ交雑実生調査における果実形質のRepeatability
山田昌彦・栗原昭夫
園芸学会昭和59年度春季大会, 1984年03月, 園芸学会, 通常論文 - モモの矮性台木について ( 第2報 ) 野生モモ,ニワウメ,ユスラウメ台大久保の4年間の生育調査及び重粘土壌での台木試験
水谷房雄・上甲勇仁・門屋一臣・山田昌彦・苫名 孝
園芸学会昭和58年度秋季大会, 1983年09月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウの育種に関する研究 ブドウの花型の遺伝性について
角 利昭・栗原昭夫・永田賢嗣・山田昌彦・山根弘康
園芸学会昭和58年度秋季大会, 1983年09月, 園芸学会, 通常論文 - カキの甘渋の遺伝について
池田 勇・山田昌彦・栗原昭夫・西田光夫
園芸学会昭和57年度秋季大会, 1982年09月, 園芸学会, 通常論文 - 核果類の耐水性について ( 第2報 ) 各種核果類の耐水性と樹体内エタノール含量との関係
苫名 孝・山田昌彦・水谷房雄
園芸学会昭和55年度春季大会, 1980年03月, 園芸学会, 通常論文 - 核果類の耐水性について ニワウメ ( P japonica ) 台木が数種の核果類の耐水性におよぼす効果
水谷房雄・山田昌彦・杉浦 明・苫名 孝
園芸学会昭和54年度春季大会, 1979年03月, 園芸学会, 通常論文 - モモの矮性台木について ( 第1報 ) ユスラウメ ( P tomentosa ) とニワウメ ( P japonica ) がモモの矮化におよぼす効果
水谷房雄・山田昌彦・杉浦 明・苫名 孝
園芸学会昭和54年度春季大会, 1979年03月, 園芸学会, 通常論文 - モモのいや地に関する研究 ( 第5報 ) 核果類における耐水性の種間差異と台木の相違がモモの耐水性におよぼす効果について
水谷房雄・山田昌彦・杉浦 明・苫名 孝
園芸学会昭和53年度春季大会, 1978年03月, 園芸学会, 通常論文 - ブドウ新品種‘シャインマスカット’の開発について
山田昌彦
Book Cafe えんじゅ トークサロン(茨城県石岡市), 招待有り
共同・受託研究希望テーマ
共同研究・競争的資金等の研究課題
- カキのタンニン蓄積制御遺伝子の探索とそれを利用したゲノム構成の解析と実生選抜
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2007年 - 2009年
米森 敬三; 山田 昌彦; 佐藤 明彦; 田尾 龍太郎; 山根 久代; 神崎 真哉; 北島 宣 - 日本と中国の完全甘ガキ品種群の発生過程とタンニン蓄積制御機構の分子生物学的解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2004年 - 2006年
米森 敬三; 山田 昌彦; 田尾 龍太郎; 北島 宣; 神崎 真哉; 羽生 剛 - カキの起源種の探索と完全甘ガキ系統群発生過程の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2003年 - 2006年
米森 敬三; 中坪 文明; 北島 宣; 山田 昌彦; 田尾 龍太郎; 神崎 真哉; 佐藤 明彦 - 中国の完全甘ガキ品種の特異な甘渋性遺伝とそのタンニン蓄積機構の分子生物学的解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2001年 - 2003年
米森 敬三; 佐藤 明彦; 田尾 龍太郎; 山田 昌彦; 神崎 真哉
産業財産権
- 32149, 品種登録(農林水産省),ブドウ「グロースクローネ」
佐藤明彦、山田昌彦、河野淳、三谷宣仁、伴雄介、上野俊人、白石美樹夫、尾上典之、東暁史、岩波宏、吉岡美加乃、間瀬誠子、伊藤隆男 - 24349, 29280, 品種登録(農林水産省),カキ「太豊」
佐藤明彦、山田昌彦、三谷宣仁、河野淳、岩波宏、上野俊人、白石美樹夫、伴雄介、山根弘康、平川信之、尾上典之、吉岡美加乃、中島育子 - 30227, 品種登録(農林水産省),カキ「太雅」
佐藤明彦、山田昌彦、三谷宣仁、河野淳、伴雄介、上野俊人、白石美樹夫、尾上典之、岩波宏、吉岡美加乃 - 30228, 品種登録(農林水産省),カキ「麗玉」
佐藤明彦、山田昌彦、三谷宣仁、河野淳、伴雄介、上野俊人、白石美樹夫、尾上典之、岩波宏、吉岡美加乃 - 23899, 26070, 品種登録(農林水産省),カキ「朱雀錦」
山田昌彦、佐藤明彦、河野淳、三谷宣仁、上野俊人、白石美樹夫、小林省藏 - 20821, 25003, 品種登録(農林水産省),ブドウ「サンヴェルデ」
佐藤明彦、山田昌彦、三谷宣仁、岩波 宏、上野俊人、白石美樹夫、山根弘康、平川信之、河野 淳、伴 雄介、吉岡美加乃、中島育子、佐藤義彦、間瀬誠子、中野正明、中畝良二 - 20733, 23912, 品種登録(農林水産省),ブドウ「クイーンニーナ」
山田昌彦、佐藤明彦、三谷宣仁、岩波 宏、山根弘康、平川信之、白石美樹夫、上野俊人、河野 淳、吉岡美加乃、中島育子、佐藤義彦、間瀬誠子、中野正明、中畝良二 - 17492, 21447, 品種登録(農林水産省),カキ「太月」
山田昌彦、佐藤明彦、三谷宣仁、岩波 宏、白石美樹夫、山根弘康、平川信之、上野俊人、河野 淳、吉岡美加乃、中島育子 - 17493, 21448, 品種登録(農林水産省),カキ「太天」
山田昌彦、佐藤明彦、三谷宣仁、岩波 宏、白石美樹夫、山根弘康、平川信之、上野俊人、河野 淳、吉岡美加乃、中島育子 - 14914, 17327, 品種登録(農林水産省),ブドウ「オリエンタルスター」
山田昌彦、佐藤明彦、山根弘康、平川信之、岩波 宏、三谷宣仁、吉永勝一、白石美樹夫、小澤俊治、吉岡美加乃、中島育子、佐藤義彦、間瀬誠子、中野正明、中畝良二 - 13891, 15936, 品種登録(農林水産省),ブドウ「シャインマスカット」
山田昌彦、佐藤明彦、山根弘康、平川信之、岩波 宏、吉永勝一、小澤俊治、三谷宣仁、白石美樹夫、吉岡美加乃、中島育子、中野正明、中畝良二 - 13540, 15935, 品種登録(農林水産省),カキ「貴秋」
山田昌彦、山根弘康、佐藤明彦、吉永勝一、平川信之、岩波 宏、小澤俊治、平林利郎、三谷宣仁、角谷真奈美、白石美樹夫、角 利昭、吉岡美加乃、中島育子 - 12980, 14906, 品種登録(農林水産省),カキ「甘秋」
山田昌彦、山根弘康、佐藤明彦、吉永勝一、平川信之、岩波 宏、小澤俊治、角谷真奈美、三谷宣仁、吉岡美加乃、中島育子 - 11115, 12696, 品種登録(農林水産省),カキ「早秋」
山田昌彦、山根弘康、佐藤明彦、平川信之、岩波 宏、吉永勝一、小澤俊治、中島育子 - 9399, 10853, 品種登録(農林水産省),ブドウ「ダークリッジ」
山根弘康、山田昌彦、栗原昭夫、永田賢嗣、佐藤明彦、吉永勝一、平川信之、岩波 宏、松本亮司、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、角谷真奈美、岸 光夫、中島育子 - 9400, 10854, 品種登録(農林水産省),ブドウ「ハニービーナス」
山根弘康、山田昌彦、佐藤明彦、吉永勝一、平川信之、栗原昭夫、岩波 宏、永田賢嗣、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、角谷真奈美、中島育子 - 8561, 9773, 品種登録(農林水産省),ブドウ「サニールージュ」
山根弘康、山田昌彦、栗原昭夫、吉永勝一、平川信之、永田賢嗣、佐藤明彦、岩波 宏、松本亮司、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、角谷真奈美、中島育子 - 8555, 9772, 品種登録(農林水産省),カキ「夕紅」
山根弘康、栗原昭夫、山田昌彦、永田賢嗣、岸 光夫、吉永勝一、平川信之、佐藤明彦、松本亮司、岩波 宏、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、角谷真奈美、金戸橘夫、中島育子 - 4721, 6752, 品種登録(農林水産省),カキ「太秋」
山根弘康、山田昌彦、栗原昭夫、吉永勝一、永田賢嗣、平川信之、佐藤明彦、松本亮司、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、角谷真奈美、岩波 宏 - 4539, 5971, 品種登録(農林水産省),カキ「丹麗」
山根弘康、山田昌彦、栗原昭夫、吉永勝一、永田賢嗣、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、平川信之、佐藤明彦、松本亮司、角谷真奈美 - 4540, 5972, 品種登録(農林水産省),カキ「錦繍」
山根弘康、山田昌彦、栗原昭夫、吉永勝一、永田賢嗣、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、平川信之、佐藤明彦、松本亮司、角谷真奈美 - 3944, 5223, 品種登録(農林水産省),ブドウ「ハニーブラック」
山根弘康、栗原昭夫、山田昌彦、永田賢嗣、吉永勝一、岸 光夫、松本亮司、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、角谷真奈美、佐藤明彦、平川信之 - 3457, 4457, 品種登録(農林水産省),ブドウ「ノースブラック」
山根弘康、山田昌彦、栗原昭夫、永田賢嗣、吉永勝一、松本亮司、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、角谷真奈美、佐藤明彦 - 3458, 4458, 品種登録(農林水産省),ブドウ「安芸クイーン」
山根弘康、栗原昭夫、山田昌彦、永田賢嗣、吉永勝一、松本亮司、岸 光夫、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、角谷真奈美、佐藤明彦 - 3459, 4459, 品種登録(農林水産省),ブドウ「ハニーシードレス」
山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、山田昌彦、岸 光夫、吉永勝一、松本亮司、金戸橘夫、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、飯塚宗夫、小崎 格、角谷真奈美、佐藤明彦 - 3117, 3823, 品種登録(農林水産省),ブドウ「ノースレッド」
山根弘康、栗原昭夫、山田昌彦、永田賢嗣、吉永勝一、松本亮司、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、角谷真奈美 - 2887, 3818, 品種登録(農林水産省),カキ「新秋」
山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、山田昌彦、岸 光夫、吉永勝一、松本亮司、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、井上真奈美 - 2888, 3819, 品種登録(農林水産省),カキ「陽豊」
山根弘康、栗原昭夫、永田賢嗣、山田昌彦、岸 光夫、吉永勝一、松本亮司、金戸橘夫、角 利昭、平林利郎、小澤俊治、広瀬和栄、山本正幸、角谷真奈美 - 1522, 1891, 品種登録(農林水産省),ブドウ「安芸シードレス」
山根弘康、栗原昭夫、岸 光夫、永田賢嗣、金戸橘夫、松本亮司、山田昌彦、角 利昭、平林利郎