
今井 健一
歯学部 歯学科 | 教授 |
研究者情報
研究キーワード
研究分野
委員歴
- 2020年06月 - 現在
新たな感染症を踏まえた歯科診療の指針策定タスクチーム 委員, 日本歯科医師会 - 2020年05月 - 現在
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策検討作業部会 委員, 日本口腔衛生学会 - 2020年03月 - 現在
新型コロナウイルス感染症対策チーム 委員, 日本歯科医学会連合 - 2019年 - 現在
歯科衛生士試験委員, 歯科医療振興財団 - 2018年06月 - 現在
理事 評議員, 日本歯科薬物療法学会 - 2018年01月 - 現在
理事, 日本無菌生物ノートバイオロジー学会 - 2017年04月 - 現在
評議員, 日本歯周病学会 - 2014年06月 - 現在
評議員, 一般社団法人 生命科学文化推進機構 - 2025年01月
理事, 一般社団法人 口の健康と食べる力を支える会 - 2025年01月
理事, 一般社団法人 60歳からの健康経営 - 2023年07月
「歯科における薬剤耐性(AMR)対策ワーキンググループ」委員, 日本歯科医学会
研究活動情報
受賞
- 日本老年歯科医学会, 日本老年歯科医学会,2021年度 優秀ポスター賞
★ - 日本無菌生物ノートバイオロジー学会 ,第1回佐々木正吾賞
★, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 名古屋名駅ロータリークラブ, 第31回 椿賞
- 日本無菌生物ノートバイオロジー学会, 第1回佐々木正吾賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 歯科基礎医学会, 第24回歯科基礎医学会 奨励賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - コスモ・バイオ学術論文賞2012
- 第44回日本無菌生物ノートバイオロジー学会 会長賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - The Joint Meeting of the 17th International Symposium on Gnotobiology and the 34th Congress of Society for Microbial Ecology and Disease. (ISG & SOMED 2011), The Joint Meeting of the 17th International Symposium on Gnotobiology and the 34th Congress of Society for Microbial Ecology and Disease. (ISG & SOMED 2011),Young Scientist Award
国際学会・会議・シンポジウム等の賞 - 武田科学振興財団 医学系研究奨励
その他の賞 - 日本エイズ学会 第6回ECC山口メモリアルエイズ研究奨励賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞 - 平成17年度 名古屋市立大学医学会賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞
論文
- Porphyromonas gingivalis gingipain potentially activates influenza A virus infectivity through proteolytic cleavage of viral hemagglutinin
Noriaki Kamio; Marni E. Cueno; Asako Takagi; Kenichi Imai
Journal of Biological Chemistry, 2025年01月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Revisiting the importance of oral health management based on the lessons learned from the COVID-19 pandemic.
Kamio N.; Tamura M.; Okazaki S.; Sugimoto K.; Marni EC; Tanaka H.; Imai K.
J Oral Sci, 2025年01月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Avian influenza A H5N1 hemagglutinin protein models have distinct structural patterns re-occurring across the 1959–2023 strains
Marni E. Cueno; Noriaki Kamio; Kenichi Imai
BioSystems, 2024年12月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Reactivation of Epstein-Barr virus by n-butyric acid from Pseudoramibacter alactolyticus induces inflammatory cytokines in periapical granulomas
Taiki Miyata; Osamu Takeichi; Kenichi Imai; Masayuki Okano; Seiya Inoue; Takuya Yasukawa; Yusuke Suzuki
Journal of Oral Biosciences, 2024年10月, 査読有り - B Cells of Early-life Origin Defined by RAG2-based Lymphoid Cell Tracking under Native Hematopoietic Conditions
Keiko Fujisaki; Shogo Okazaki; Shuhei Ogawa; Miyama Takeda; Eiji Sugihara; Kenichi Imai; Seiya Mizuno; Satoru Takahashi; Ryo Goitsuka
The Journal of Immunology, 2024年06月, 査読有り - Gut Bacteria-derived Membrane Vesicles Induce Colonic Dysplasia by Inducing DNA Damage in Colon Epithelial Cells
Yu Miyakawa; Motoyuki Otsuka; Chikako Shibata; Takahiro Seimiya; Keisuke Yamamoto; Rei Ishibashi; Takahiro Kishikawa; Eri Tanaka; Takayuki Isagawa; Norihiko Takeda; Noriaki Kamio; Kenichi Imai; Mitsuhiro Fujishiro
Cellular and Molecular Gastroenterology and Hepatology, 2024年, 査読有り - Fusobacterium nucleatum putatively affects the alveoli by disrupting the alveolar epithelial cell tight junction, enlarging the alveolar space, and increasing paracellular permeability
Yukihiro Karahashi; Marni E. Cueno; Noriaki Kamio; Yuwa Takahashi; Ikuko Takeshita; Kaori Soda; Shuichiro Maruoka; Yasuhiro Gon; Shuichi Sato; Kenichi Imai
Biochemical and Biophysical Research Communications, 2023年11月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Network analysis of the autophagy biochemical network in relation to various autophagy-targeted proteins found among SARS-CoV-2 variants of concern
Marni E. Cueno; Keiichi Taketsuna; Mitsuki Saito; Sara Inoue; Kenichi Imai
Journal of Molecular Graphics and Modelling, 2023年03月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Structural patterns of SARS-CoV-2 variants of concern (alpha, beta, gamma, delta) spike protein are influenced by variant-specific amino acid mutations: A computational study with implications on viral evolution
Marni E. Cueno; Kanta Wada; Arisa Tsuji; Kouta Ishikawa; Kenichi Imai
Journal of Theoretical Biology, 2023年02月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - SARS-CoV-2 Omicron Variant in Human Saliva Samples in Cell-Free Form
Kenichi Imai; Ryo Ikeno; Hajime Tanaka; Norio Takada
JAMA Network Open, 2023年01月, 査読有り
筆頭著者 - SARS-CoV-2の存在と口腔細菌叢への影響から洗口剤の効果まで. 口腔とSARS-CoV-2/COVID-19との関連(3)
神尾宜昌、髙橋佑和、今井健一
歯科評論, 2022年11月 - 疫学研究からわかりつつある口腔の衛生状態とCOVID-19発症・重症化との関係口腔とSARS-CoV-2/COVID-19との関連(2)
神尾宜昌、渡辺典久、唐橋幸宏、今井健一
歯科評論, 2022年10月 - SARS-CoV-2の感染と伝播における口腔上皮細胞と唾液の重要性.口腔とSARS-CoV-2/ COVID-19との関連(1)
今井健一
歯科評論, 2022年09月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Are viral infections key inducers of autoimmune diseases? -Focus on Epstein-Barr virus-.
Takei M; Kitamura N; Nagasawa Y; Tsuzuki H; Iwata M; Nagatsuka Y; Imai K; Fujiwara S; Nakamura H.
Viruses, 2022年08月, 査読有り - 痰を知ろう -痰形成のメカニズムと喀痰からわかること-.
今井健一、神尾宜昌、田村宗明、田中一
デンタルハイジーン, 2022年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - パンデミックに思う -ウイルスたちは人間の口腔で何をしているのか?私たち歯科医師はそれにどう対峙すべきか?-.
今井健一
歯界展望, 2022年03月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Periodontopathic Bacterium Fusobacterium nucleatum Affects Matrix Metalloproteinase-9 Expression in Human Alveolar Epithelial Cells and Mouse Lung.
Suzuki R; Kamio N; Sugimoto K; Maruoka S; Gon Y; Kaneko T; Yonehara Y; Imai K.
In Vivo, 2022年
ラスト(シニア)オーサー - Epstein-Barr Virus Promotes the Production of Inflammatory Cytokines in Gingival Fibroblasts and RANKL-Induced Osteoclast Differentiation in RAW264.7 Cells.
Yokoe S; Hasuike A; Watanabe N; Tanaka H; Karahashi H; Wakuda S; Takeichi O; Kawato T; Takai H; Ogata Y; Sato S; Imai K.
Int J Mol Sci., 2022年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Fusobacterium nucleatum exacerbates chronic obstructive pulmonary disease in elastase-induced emphysematous mice
Suzuki R; Kamio N; Kaneko T; Yonehara Y; Imai K.
FEBS Open Bio., 2022年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - 口腔は新型コロナウイルスの培養装置!?:口腔と唾液におけSARS-CoV-2感染.
1.今井健一
デンタルダイヤモンド, 2021年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Relationship between the oral cavity and respiratory diseases: Aspiration of oral bacteria possibly contributes to the progression of lower airway inflammation
Jap. Dent. Sci. Rev, 2021年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 新型コロナウイルスのしたたかな素顔 ~巧みな生存・子孫繁栄戦略~
今井健一
デンタルダイヤモンド, 2021年11月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - S-PRG filler eluate induces oxidative stress in oral microorganism: Suppression of growth and pathogenicity, and possible clinical application.
Antibiotic, 2021年10月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - 口腔と全身疾患研究の最前線 はじめに
今井健一
医学のあゆみ, 2021年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 口腔と呼吸器疾患との関連 -口腔細菌による下気道炎症進展の可能性-
今井健一
医学のあゆみ, 2021年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Humanized anti-DEspR IgG4S228P antibody increases overall survival in a pancreatic cancer stem cell-xenograft peritoneal carcinomatosis ratnu/nu model
Christopher M. Gromisch; Glaiza L. A. Tan; Khristine Amber Pasion; Ann-Marie Moran; Matthew S. Gromisch; Mark W. Grinstaff; Francis J. Carr; Victoria L. M. Herrera; Nelson Ruiz-Opazo
BMC Cancer, 2021年04月, 査読有り - COVID-19唾液検査の現状と課題 2. ,-唾液研究・検査の重要性と新たな展開-
今井健一; 池野良; 髙田統夫
歯界展望, 2021年04月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Porphyromonas gingivalis Mfa1 fimbria putatively binds to TLR2 and induces both IL-6 and IL-8 production in human bronchial epithelial cells
1.Takahashi Y; Cueno ME; Kamio N; Iinuma T; Hasegawa T; Imai K.
Biochem Biophys Res Commun, 2021年
ラスト(シニア)オーサー - Structural insights on the SARS-CoV-2 variants of concern spike glycoprotein: A computational study with possible clinical implications.
Cueno ME; Imai K
Front Genetics, 2021年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - SARS-CoV-2 infection and significance of oral health management in the era of “The new normal with COVID-19.
1.Imai k; Tanaka H
Int J Mol Sci, 2021年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 口腔におけるウイルス研究の重要性
歯科医療, 2021年, 査読無し, 招待有り - EBウイルスと細菌の共感染による歯周病の発症と進展機序
歯科医療, 2021年, 査読無し, 招待有り - 口腔細菌がインフルエンザとHIV感染症の進展に及ぼす影響.
歯科医療, 2021年, 査読無し, 招待有り - SARS-CoV-2と口腔との関連 -COVID-19における口腔健康管理の重要性-
歯科医療, 2021年, 査読無し, 招待有り - COVID-19唾液検査の現状と課題 1.-内科クリニックからの現場リポート-
歯界展望, 2021年, 査読無し, 招待有り - 新型コロナウイルス感染症(COVID-19):,口腔との関連と口腔健康管理の重要性
日本歯科医師会雑誌, 2021年, 査読無し, 招待有り - Expression of the SARS-CoV-2 Receptor ACE2 and Proinflammatory Cytokines Induced by the Periodontopathic Bacterium Fusobacterium nucleatum in Human Respiratory Epithelial Cells.
Int J Mol Sci, 2021年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Structural Comparison of the SARS CoV 2 Spike Protein Relative to Other Human-Infecting Coronaviruses
Marni E Cueno; Kenichi Imai
Front Medicine, 2021年, 査読有り, 通常論文 - Porphyromonas gingivalis gingipains potentially affect MUC5AC gene expression and protein levels in respiratory epithelial cells.
Chihiro Miya; Marni E Cueno; Ryuta Suzuki; Shuichiro Maruoka; Yasuhiro Gon; Tadayoshi Kaneko; Yoshiyuki Yonehara; Kenichi Imai
FEBS Open Bio, 2021年, 査読有り, 通常論文 - Insights on the structural variations of the furin-like cleavage site found among the December, 2019-July, 2020 SARS-CoV-2 spike glycoprotein: A computational study linking viral evolution and infection.
Marni E Cueno; Miu Ueno; Rinako Iguchi; Tsubasa Harada; Yoshifumi Miki; Kanae Yasumaru; Natsumi Kiso; Kanta Wada; Koki Baba; Kenichi Imai
Front Medicine, 2021年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Bioinformatics analysis of dysregulated exosomal microRNAs derived from oral squamous cell carcinoma cells
Tadashi Masaoka; Keiji Shinozuka; Kenshin Ohara; Hiromasa Tsuda; Kenichi Imai; Morio Tonogi
J Oral Sci, 2021年, 査読有り, 通常論文 - Osteoclastogenesis in Epstein-Barr virus-induced erosive arthritis in humanized NOD/Shi-scid/IL-2Rg null mice
PLOS ONE, 2021年, 査読有り, 通常論文 - 新型コロナウイルスのスパイク蛋白質変異がウイルスの伝播と複製へ及ぼす影響
今井健一
デンタルダイヤモンド, 2021年, 査読無し, 招待有り - 関節リウマチ病因としてのEpstein-Barrウイルス. 日大医学雑誌(有賀賞受賞記念論文)
武井正美; 長澤洋介; 都築宏; 岩田光浩; 長塚靖子; 北村登; 今井健一; 藤原成悦
2021年, 査読有り, 招待有り - Novel antimicrobial denture adhesive containing S-PRG filler.
Dental Materials J, 2021年, 査読有り, 通常論文 - Porphyromonas gingivalis enhances pneumococcal adhesion to human alveolar epithelial cells by increasing expression of host platelet-activating factor receptor.
FEBS Lett, 2021年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - 新型コロナウイルス -その脅威と情報発信における著名医学雑誌の役割.
月刊デンタルダイヤモンド, 2020年, 査読無し, 招待有り - 新型コロナウイルスのBiology -ウイルスの特徴から口腔との関連まで-
歯界展望, 2020年, 査読無し, 招待有り - 口腔細菌-ウイルス-宿主相互作用」の視点に立った感染症の発症と増悪機序
歯科薬物療法, 2020年, 査読有り, 招待有り - 新型コロナウイルス感染症における唾液を用いたPCR検査の精度 -鼻咽頭拭い液と唾液におけるSARS-CoV-2検出の比較-
月刊デンタルダイヤモンド, 2020年, 査読無し, 招待有り - Effects of Initial Periodontal Therapy on the Prevalence of Epstein-Barr Virus DNA and Porphyromonas gingivalis in Japanese Chronic Periodontitis Patients
Int J Oral-Med Sci, 2020年, 査読有り, 通常論文 - Structural insights into the potential changes in receptor binding site found in the 1998-2018 influenza B/Yamagata hemagglutinin: A putative correlation between receptor binding site structural variability and seasonal infection.
Marni E. Cueno; Kanako Iguchi; Kanta Suemitsu; Marina Hirano; Kosei Hanzawa; Takemasa Isoda; Miu Ueno; Rinako Iguchi; Aoi Otani; Kenichi Imai
J. Mol. Graph. Mode, 2020年, 査読有り, 通常論文 - Butyric acid in saliva of chronic periodontitis patients induces transcription of the EBV lytic switch activator BZLF1: A Pilot study.
Ryo Koike; Keiko Nodomi; Norihisa Watanabe; Yorimasa Ogata; Osamu Takeichi; Masami Takei; Tadayoshi Kaneko; Morio Tonogi; Ai Kotani; Kenichi Imai
In Vivo, 2020年, 査読有り, 通常論文 - Quantitative Changes of P. gingivalis and EBV DNA in Saliva before and after Initial Periodontal Therapy in Chronic Periodontitis Patients.
Int J Oral-Med Sci,, 2020年, 査読有り, 通常論文 - Heat-killed Fusobacterium nucleatum triggers varying heme-related ,inflammatory and stress responses depending on primary human respiratory ,epithelial cell type: An insight into the virulence potential of fusobacterial adhesins.
Moleclues, 2020年, 査読有り, 通常論文 - Exposure to Porphyromonas gingivalis Induces Production of Proinflammatory Cytokine via TLR2 from Human Respiratory Epithelial Cells.
J Clin Med, 2020年, 査読有り, 通常論文 - How dose Epstein-Barr virus contribute to chronic periodontitis?
Int. J. Mol. Sci, 2020年, 査読有り, 通常論文 - Aspiration of periodontopathic bacteria due to poor oral hygiene potentially contributes to the aggravation of COVID-19
J Oral Sci, 2020年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - EBV LMP1 in gingival epithelium potentially contributes to human chronic periodontitis via inducible IL8 production.
In Vivo,, 2019年, 査読有り, 通常論文 - Structural significance of residues 158-160 in the H3N2 hemagglutnin globular head: A computational study with implications in viral evolution and infection
J Mol Graph Model, 2019年, 査読有り, 通常論文 - Epstein-Barr virus reactivation by persistent apical periodontal pathogens.
Int Endod J, 2019年, 査読有り, 通常論文 - The periodontopathic bacterium Fusobacterium nucleatum induced proinflammatory cytokine Ppoduction by human respiratory epithelial cell lines and in the lower respiratory organs in Mice
Cell Physiol Biochem
Cell Physiol Biochem, 2019年, 査読有り, 通常論文 - Cynaropicrin from Cynara scolymus L. suppresses Porphyromonas gingivalis LPS-induced production of inflammatory cytokines in human gingival fibroblasts and RANKL-induced osteoclast differentiation in RAW264.7 cells.
Hayata M; Watanabe N; Kamio N; Tamura M; Nodomi K; Tanaka K; Iddamalgoda A; Tsuda H; Ogata Y; Sato S; Ueda K; Imai K
J Nat Med, 2019年, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - Various cellular stress components change as the rat ages: An insight into the putative overall age-related cellular stress network
Cueno ME; Imai K
Exp Gerontol, 2018年, 査読有り, 通常論文 - Network analytics approach towards identifying potential antivirulence drug targets within the Staphylococcus aureus staphyloxanthin biosynthetic network.
Cueno ME; Imai K
Arch Biochem Biophys, 2018年, 査読有り, 通常論文 - Porphyromonas endodontalis reactivates latent Epstein-Barr virus.
Makino K; Takeichi O; Imai K; Inoue H; Hatori K; Himi K; Saito I; Ochiai K; Ogiso B
Int Endod J, 2018年, 査読有り, 通常論文 - Structural comparison among the 2013-2017 avian influenza A H5N6 hemagglutinin proteins: A computational study with epidemiological implications.
Cueno ME; Suzuki I; Shimotomai S; Yokoyama T; Nagahisa K; Imai K.
J Mol Graph Model., 2018年, 査読有り, 通常論文 - Ions released from a S-PRG filler induces oxidative stress in Candida albicans inhibiting its growth and pathogenicity
Tamura M; Cueno ME; Abe K; Kamio N; Ochiai K; Imai K.
Cell Stress & Chaperones, 2018年, 査読有り, 通常論文 - Periodontal disease level-butyric acid putatively contributes to the ageing blood: A proposed link between periodontal diseases and the ageing process
Marni E. Cueno; Keisuke Seki; Kuniyasu Ochiai; Kenichi Imai
MECHANISMS OF AGEING AND DEVELOPMENT, 2017年03月, 査読無し, 通常論文 - Bactericidal effect of hydroxyl radicals generated by the sonolysis and photolysis of hydrogen peroxide for endodontic applications
Haruna Ibi; Makoto Hayashi; Fumihiko Yoshino; Muneaki Tamura; Ayaka Yoshida; Yoshimi Kobayashi; Kohei Shimizu; Masaichi-Chang-il Lee; Kenichi Imai; Bunnai Ogiso
MICROBIAL PATHOGENESIS, 2017年02月, 査読無し, 通常論文 - Bactericidal effect of hydroxyl radicals generated by the sonolysis and photolysis of hydrogen peroxide for endodontic applications.
Ibi H; Hayashi M; Yoshino F; Tamura M; Yoshida A; Kobayashi Y; Shimizu K; Lee MC; Imai K; Ogiso B
Microb Pathog, 2017年, 査読無し, 通常論文 - Prevalence of Epstein-Barr virus DNA and Porphyromonas gingivalis in Japanese peri-implantitis patients.
Kato A; Imai K; Sato H; Ogata Y
BMC Oral Health, 2017年, 査読無し, 通常論文 - 「細菌-ウイルス-宿主相互作用」の解明 -新たな視点に立った感染症の理解と予防法の提示を目指して-
今井健一
日大歯学, 2017年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Chaetocin inhibits RANKL-induced osteoclast differentiation through reduction of Blimp1 in Raw264.7 cells
Ning Zhao; Hiromasa Tsuda; Takahisa Murofushi; Kenichi Imai; Kuniyasu Ochiai; Pishan Yang; Naoto Suzuki
LIFE SCIENCES, 2015年12月, 査読無し, 通常論文 - Neuraminidase-producing oral mitis group streptococci potentially contribute to influenza viral infection and reduction in antiviral efficacy of zanamivir.
Noriaki Kamio; Kenichi Imai; Kazufumi Shimizu; Marni E. Cueno; Muneaki Tamura; Yuko Saito; Kuniyasu Ochiai
Cell Mol Life Sci, 2015年01月, 査読無し, 通常論文
責任著者 - Involvement of Sp1 in butyric acid-induced HIV-1 gene expression
Kenichi Imai; Takashi Okamoto; Kuniyasu Ochiai
Cellular Physiology and Biochemistry, 2015年, 査読有り, 通常論文 - Prevalence and quantitative analysis of Epstein - Barr virus DNA and Porphyromonas gingivalis associated with Japanese chronic periodontitis patients.
Kato A; Imai K; Ochiai K; Ogata Y
Clin. Oral Invest., 2015年, 査読無し, 通常論文 - Epstein-barr virus infection in chronically inflamed periapical granulomas.
Kosuke Makino; Osamu Takeichi; Keisuke Hatori; Kenichi Imai; Kuniyasu Ochiai; Bunnai Ogiso
PLoS One, 2015年, 査読無し, 通常論文 - 口腔症状を契機にHIV感染症が判明した2例
有病者歯科医療, 2015年, 査読有り, 通常論文 - revalence and quantitative analysis of Epstein - Barr virus DNA and Porphyromonas gingivalis associated with Japanese chronic periodontitis patients
Kato A; Imai K; Ochiai K; Ogata Y
Clin. Oral Invest., 2015年, 査読無し, 通常論文 - Structural Significance of the β1K396 Residue Found in the Porphyromonas gingivalis Sialidase β-Propeller Domain: A Computational Study with Implications for Novel Therapeutics Against Periodontal Disease.
Marni E. Cueno; Noriaki Kamio; Kenichi Imai; Manabu Ohya; Muneaki Tamura; Kuniyasu Ochiai
OMICS : J. Integr. Biol., 2014年09月, 査読無し, 通常論文 - Role of the histone H3 lysine 9 methyltransferase Suv39h1 in maintaining Epstein–Barr virus latency in B95-8 cells.
Imai K; Kamio N; Cueno ME; Saito Y; Inoue H; Saito I; Ochiai K
FEBS Journal, 2014年05月, 査読有り, 通常論文 - Butyric acid-induced rat jugular blood cytosolic oxidative stress is associated with SIRT1 decrease
Marni E. Cueno; Kenichi Imai; Muneaki Tamura; Kuniyasu Ochiai
CELL STRESS & CHAPERONES, 2014年03月, 査読有り, 通常論文 - Orally supplemented catechin increases heme amounts and catalase activities in rat heart blood mitochondria: A comparison between middle-aged and young rats
Marni E. Cueno; Muneaki Tamura; Kenichi Imai; Kuniyasu Ochiai
EXPERIMENTAL GERONTOLOGY, 2013年11月, 査読有り, 通常論文 - BIX01294 suppresses osteoclast differentiation on mouse macrophage-like Raw264.7 cells.
Tsuda H; Zhao N; Imai K; Ochiai K; Yang P; Suzuki N
Bosn J Basic Med Sci, 2013年11月, 査読有り, 通常論文 - Structural Differences between the Avian and Human H7N9 Hemagglutinin Proteins Are Attributable to Modifications in Salt Bridge Formation: A Computational Study with Implications in Viral Evolution
Marni E. Cueno; Kenichi Imai; Muneaki Tamura; Kuniyasu Ochiai
PLOS ONE, 2013年10月, 査読無し, 通常論文 - Butyric acid retention in gingival tissue induces oxidative stress in jugular blood mitochondria
Marni E. Cueno; Kenichi Imai; Noriko Matsukawa; Takamitsu Tsukahara; Tomoko Kurita-Ochiai; Kuniyasu Ochiai
CELL STRESS & CHAPERONES, 2013年09月, 査読有り, 通常論文 - Higher Prevalence of Epstein-Barr Virus DNA in Deeper Periodontal Pockets of Chronic Periodontitis in Japanese Patients
Ayako Kato; Kenichi Imai; Kuniyasu Ochiai; Yorimasa Ogata
PLOS ONE, 2013年08月, 査読有り, 通常論文 - Structural Insights on the Potential Significance of the Twin Asn-Residue Found at the Base of the Hemagglutinin 2 Stalk in All Influenza A H1N1 Strains: A Computational Study with Clinical Implications
Marni E. Cueno; Kenichi Imai; Kuniyasu Ochiai
OMICS-A JOURNAL OF INTEGRATIVE BIOLOGY, 2013年06月, 査読有り, 通常論文 - Overlapping glycosylation sequon influences the glycosylation pattern of a chimeric protein expressed in tomato leaf and callus
Marni E. Cueno; Kenichi Imai; Takashi Okamoto; Kuniyasu Ochiai
JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY, 2013年03月, 査読有り, 通常論文 - Effect of microbial coinfection with HIV-1 and butyric acid-producing anaerobic bacteria on AIDS progression
Imai Kenichi; Ochiai Kuniyasu
Journal of Oral Biosciences, 2013年, 査読有り, 通常論文 - Homology modeling study toward identifying structural properties in the HA2 B-loop that would influence the HA1 receptor-binding site
Marni E. Cueno; Kenichi Imai; Kazufumi Shimizu; Kuniyasu Ochiai
Journal of Molecular Graphics and Modelling, 2013年, 査読有り, 通常論文 - Catechin inhibits Candida albicans dimorphism by disrupting Cek1 phosphorylation and cAMP synthesis.
Saito H; Tamura M; Imai K; Ishigami T; Ochiai K
Microb. Pathog., 2013年, 査読無し, 通常論文 - Microbial interaction between HIV-1 and anaerobic bacteria producing butyric acid: its potential implication in AIDS progression.
Imai K; Ogata Y; Ochiai K
Future virology, 2012年10月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Reactivation of latent HIV-1 by a wide variety of butyric acid-producing bacteria.
Imai K; Yamada K; Tamura M; Ochiai K; Okamoto T
Cell Mol Life Sci., 2012年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Microbial interaction of periodontopathic bacteria and Epstein-Barr virus and their implication of periodontal diseases.
Imai K; Ogata Y; Ochiai K
J. Oral Biosci., 2012年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Cytokinin dehydrogenase differentially regulates cytokinin and indirectly affects hydrogen peroxide accumulation in tomato leaf.
Cueno ME; Imai K; Ochiai K; Okamoto T
J Plant Physiol., 2012年05月, 査読有り, 通常論文 - Microbial Interaction of Periodontopathic Bacterium Porphyromonas gingivalis and HIV -Possible Causal Link of Periodontal Diseases to AIDS Progression-.
Imai K; Victriano AF; Ochiai K; Okamoto T
Current HIV Research, 2012年04月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - The periodontal pathogen Porphyromonas gingivalis induces the Epstein-Barr Virus lytic switch transactivator ZEBRA by histone modification.
Kenichi Imai; Harumi Inoue; Muneaki Tamura; Marni E. Cueno; Hiroko Inoue; Osamu Takeichi; Kaoru Kusama; Ichiro Saito; Kuniyasu Ochiai
Biochimie, 2012年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Functional characterization of human cyclin T1 N-terminal region for human immunodeficiency virus-1 Tat transcriptional activation.
Kaori Asamitsu; Yurina Hibi; Kenichi Imai; Ann Florence B. Victoriano; Eiji Kurimoto; Koichi Kato; Takashi Okamoto
J Mol Biol, 2011年07月, 査読有り, 通常論文 - Novel histone deacetylase inhibitor NCH-51 activates latent HIV-1 gene expression.
Victoriano AF; Imai K; Togami H; Ueno T; Asamitsu K; Suzuki T; Miyata N; Ochiai K; Okamoto T
FEBS Lett., 2011年04月, 査読有り, 通常論文 - Role of histone modification on the transcriptional regulation and HIV-1 gene expression –Possible mechanisms of periodontal diseases in AIDS progression–
Imai; K; Ochiai; K
J. Oral science, 2011年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Molecular mechanisms of HIV-1 latency and its breakdown by Periodontal diseases
Imai; K; Okamoto; T; Ochiai; K
J. Oral Biosci., 2010年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - methyltransferase G9a in the maintenance of HIV-1 latency and its reactivation by BIX01294.
Imai K; Togami H; Okamoto T
J Biol Chem, 2010年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Inhibition of inflammatory cytokine production from rheumatoid synovial fibroblasts by a novel IkappaB kinase inhibitor.
Tsuchiya A; Imai K; Asamitsu K; Waguri-Nagaya Y; Otsuka T; Okamoto T
J Pharmacol Exp Ther, 2010年04月, 査読有り, 通常論文 - Preferential expression and immunogenicity of HIV-1 Tat fusion protein expressed in tomato plant.
Cueno ME; Hibi Y; Karamatsu K; Yasutomi Y; Imai K; Laurena AC; Okamoto T
Transgenic Res, 2010年01月, 査読有り, 通常論文 - Impaired plant growth and development caused by human immunodeficiency virus type 1 Tat.
Cueno ME; Hibi Y; Imai K; Laurena AC; Okamoto T.
Transgenic Res., 2010年01月, 査読有り, 通常論文 - Involvement of histone H3 Lysine 9 (H3K9) methyl transferase G9a in the maintenance of HIV-1 latency and its reactivation by BIX01294.
Imai K; Togami H; Okamoto T
J. Biol. Chem., 2010年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Cyclin T1 stabilizes expression levels of HIV-1 Tat in cells.
Imai K; Asamitsu K; Victoriano AF; Cueno ME; Fujinaga K; Okamoto T
FEBS J, 2009年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Reactivation of latent HIV-1 infection by the periodontopathic bacterium Porphyromonas gingivalis involves histone modification.
Imai K; Ochiai K; Okamoto T
J Immunol, 2009年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Inhibition of human immunodeficiency virus type 1 replication by blocking IkappaB kinase with noraristeromycin.
Asamitsu K; Yamaguchi T; Nakata K; Hibi Y; Victoriano AF; Imai K; Onozaki K; Kitade Y; Okamoto T
J Biochem., 2008年12月, 査読有り, 通常論文 - Involvement of RelA-associated inhibitor in regulation of trophoblast differentiation via interaction with transcriptional factor specificity protein-1.
Minekawa R; Sakata M; Okamoto Y; Hayashi M; Isobe A; Takeda T; Yamamoto T; Koyama M; Ohmichi M; Tasaka K; Imai K; Okamoto T; Murata Y
Endocrinology., 2007年12月, 査読有り, 通常論文 - Transcriptional repression of human immunodeficiency virus type 1 by AP-4.
Imai K; Okamoto T.
J Biol Chem, 2006年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Inhibition of human immunodeficiency virus type 1 replication in latently infected cells by a novel IkappaB kinase inhibitor.
Victoriano AF; Asamitsu K; Hibi Y; Imai K; Barzaga NG; Okamoto T.
Antimicrob Agents Chemother., 2006年02月, 査読有り, 通常論文 - Inhibition of the 53BP2S-mediated apoptosis by nuclear factor kappaB and Bcl-2 family proteins.
Takahashi N; Kobayashi S; Kajino S; Imai K; Tomoda K; Shimizu S; Okamoto T.
Genes Cells., 2005年08月, 査読無し, 通常論文 - Induction of OGG1 gene expression by HIV-1 Tat.
Imai K; Nakata K; Kawai K; Hamano T; Mei N; Kasai H; Okamoto T.
J Biol Chem., 2005年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 53BP2 induces apoptosis through the mitochondrial death pathway.
Kobayashi S; Kajino S; Takahashi N; Kanazawa S; Imai K; Hibi Y; Ohara H; Itoh M; Okamoto T.
Genes Cells, 2005年03月, 査読有り, 通常論文 - Expression of 53BP2 and ASPP2 proteins from TP53BP2 gene by alternative splicing.
Takahashi N; Kobayashi S; Jiang X; Kitagori K; Imai K; Hibi Y; Okamoto T.
Biochem Biophys Res Commun, 2004年03月, 査読有り, 通常論文 - Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Guérin infection promotes SOCS induction and inhibits IFN-gamma-stimulated JAK/STAT signaling in J774 macrophages.
Imai K; Kurita-Ochiai T; Ochiai K.
FEMS Immunol Med Microbiol, 2003年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Calpain is involved in the HIV replication from the latently infected OM10.1 cells.
Teranishi F; Liu ZQ; Kunimatsu M; Imai K; Takeyama H; Manabe T; Sasaki M; Okamoto T
Biochem Biophys Res Commun., 2003年04月, 査読有り, 通常論文 - Inhibitory effects of IFN-gamma on HIV-1 replication in latently infected cells.
Sarol LC; Imai K; Asamitsu K; Tetsuka T; Barzaga NG; Okamoto T.
Biochem Biophys Res Commun, 2002年03月, 査読有り, 通常論文 - Transforming growth factor-beta inhibits lipopolysaccharide-stimulated expression of inflammatory cytokines in mouse macrophages through downregulation of activation protein 1 and CD14 receptor expression.
Imai K; Takeshita A; Hanazawa S.
Infect Immun, 2000年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - CpG motifs in Porphyromonas gingivalis DNA stimulate interleukin-6 expression in human gingival fibroblasts
Takeshita A; Imai K; Hanazawa S
Infect Immun, 1999年09月, 査読有り, 通常論文 - TGF-β inhibits lipopolysaccharide-stimulated activity of c-Jun N-terminal kinase in mouse macrophages.
Imai K; Takeshita A; Hanazawa S
FEBS Lett., 1999年08月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 1α,25-dehydroxyvitamin D3 synergism toward transforming growth factor-β 1-induced AP-1 transcriptional activity in mouse osteoblastic cells via its nuclear receptor
Takeshita; A; Imai; K; Kato; S; Kitano; S and Hanazawa; S
J. Biol. Chem., 1999年06月, 査読有り, 通常論文
MISC
- 歯周病研究の新たな展開:2024年のノーベル生理学・医学賞; マイクロRNAとは? ─全く新しい遺伝子発現制御とがんや感染症との関わり. (感染症および感染症研究の今⑬)
今井健一
日本歯科評論, 2025年01月, 招待有り - 歯周病研究の新たな展開:ウイルス関与説 ─細菌説を超えて (感染症および感染症研究の今⑫)
蓮池 聡; 今井健一
日本歯科評論, 2024年12月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - 「口腔細菌―ウイルー宿主」相互作用の視点から感染症の発症と重症化を考える.
神尾宜昌; 今井健一
日本嫌気性菌感染症学会, 2024年12月, 招待有り - ペットのオーラルケアしていますか? ─犬の「手術・入院理由の第1位 歯周病」の話.
杉本 梢; 今井健一
日本歯科評論, 2024年11月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - 下気道感染症および耳鼻咽喉・頭頸部部感染症への口腔内嫌気性菌の関与.
三澤成毅; 迎 寛; 鈴木賢二; 今井健一
BioScan (BECKMAN COULTTER社) 誌上カンファレンス, 2024年11月, 招待有り - ヒト食いバクテリアを知っていますか? -感染者数が急増している劇症型溶血性レンサ球菌感染症(感染症および感染症研究の今⑩).
田村宗明; 今井健一
日本歯科評論, 2024年10月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - 日本呼吸器学会の「成人肺炎診療ガイドライン2024」をご存じですか? -肺炎対策は口腔ケアと肺炎球菌ワクチンの2本柱で!-(感染症および感染症研究の今⑨).
今井健一
日本歯科評論, 2024年09月
筆頭著者 - 理想的な腸内環境に変えられる⁉ 〜ここまで進んでいる!腸内細菌叢を改善するためのアプローチ法〜.
神尾宜昌; 今井健一
日本歯科評論, 2024年08月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - 口腔健康管理の未来:次のステージへ -「成人肺炎診療ガイドライン2024」から読み解く誤嚥性肺炎対策における口腔管理の意義と歯科のミッション- (後編)
迎 寛; 館田一博; 丸山貴也; 今井健一; 米山武義
日本歯科医師会雑誌, 2024年08月 - お腹の病気の原因も口腔に? 一口腔細菌が腸内細菌叢を攪乱し病気を引き起こす一(感染症および感染症研究の今⑦)
神尾宜昌; 今井健一
日本歯科評論, 2024年07月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - 口腔健康管理の未来:次のステージへ -「成人肺炎診療ガイドライン2024」から読み解く誤嚥性肺炎対策における口腔管理の意義と歯科のミッション- (前編)
迎 寛; 館田一博; 丸山貴也; 今井健一; 米山武義
日本歯科医師会雑誌, 2024年07月, 招待有り - あなたの胃、ピロリ菌はいませんか? ―胃癌を引き起こす「ヘリコバクター・ピロリ」の話―
中島由梨佳; 今井健一
日本歯科評論, 2024年05月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - 歯周病原菌フゾバクテリウムと子宮内膜症との意外な関係 (感染症および感染症研究の今④).
岡崎 章悟; 今井健一
2024年04月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - 子宮頸癌とヒトパピローマウイルス -日本のHPVワクチン接種率の低さを考える- (感染症および感染症研究の今③)
岡崎 章悟; 今井健一
2024年03月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - コロナに打ち勝つための武器:mRNAワクチン -全く新しいワクチンの開発にノーベル生理学・医学賞 (感染症および感染症研究の今②)
今井健一
日本歯科評論, 2024年02月, 招待有り
筆頭著者 - 食中毒への唾液の関与!? -ノロウイルスが唾液で移る可能性が明らかに (人類 VS 感染症 -歯科臨床医にも知ってほしい感染症の今. 第1回)
今井健一
日本歯科評論, 2024年01月
筆頭著者 - 口腔と呼吸器疾患との関連 ~予後を分ける口腔健康管理の重要性~
神尾宜昌; 田村宗明; 岡崎 章悟; 今井健一
日本歯科医師会雑誌, 2024年01月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - 口腔に存在するウイルスの意義.-ウイルス学視点は歯周治療を変えうるのか?-.
今井健一; 高井基晋; 塚崎雅之; 吉野晃
2023年07月, 招待有り
筆頭著者 - Withコロナ時代:ウイルス性肺炎対策から誤嚥性肺炎対策へ -今こそ歯科界の英知の結集を-.
今井健一; 小林隆太郎
日本歯科医師会雑誌, 2023年05月, 招待有り
筆頭著者 - 「歯周炎・口腔の衛生状態とCOVID-19との関係」から口腔健康管理の重要性を再考する.
神尾宜昌; 今井健一
日本口腔感染症学会誌, 2023年04月, 招待有り
ラスト(シニア)オーサー - アーティチョークの機能性と健康食品への応用~皮膚の老化とNF-κBの関係から~
New Food Industry, 2019年, 査読無し, 招待有り - 高齢者における臓器別感染症 口腔内・歯科感染症
臨床と微生物, 2019年, 査読無し, 招待有り - 炎症性サイトカイン産生と破骨細胞分化に対するCynara scolymus L. 由来シナロピクリンの抑制効果
New Food Industry, 2019年, 査読無し, 招待有り - 口腔細菌が誤嚥性肺炎をはじめとする呼吸器疾患へ及ぼす影響と口腔ケアの重要性
薬局, 2019年, 査読無し, 招待有り - 口腔細菌によるインフルエンザウイルス感染促進メカニズム
神尾宜昌; 今井健一
BIO Clinica, 2019年, 査読無し, 招待有り - 歯周病の病因に関する細菌の話題 -最近とウイルスの相互作用-
今井健一
臨床免疫・アレルギー科, 2018年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 序 -健康長寿に貢献するために-
今井健一
歯科医療, 2017年, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 歯周病の病因に関する最近の話題 -細菌とウイルスの共感染-
加藤彩子; 今井健一; 小方頼昌
歯科医療, 2017年, 査読無し, 招待有り - 口腔細菌と呼吸器疾患との関連性 -口腔ケアの重要性-
神尾宜昌; 田村宗明; 今井健一
歯科医療, 2017年, 査読無し, 招待有り - 歯周病の発症と進行へのウイルス感染の関与の可能性.
千葉県歯科医学会誌, 2016年, 査読無し, 通常論文 - 口腔細菌によるインフルエンザウイルス感染促進作用と重症化のメカニズム –口腔ケアの重要性–
今井 健一; 神尾 宜昌; 落合 邦康
日本歯科評論, 2015年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 口腔感染症とウイルス疾患
今井健一; 落合邦康
BIO INDUSTRY, 2015年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 口腔内細菌とインフルエンザ
神尾宜昌; 今井健一; 落合邦康
BIO INDUSTRY, 2015年, 査読無し, 通常論文 - 口腔細菌研究の新展開
庄子幹郎; 竹下徹; 丸山史人; 稲葉裕明; 今井健一; 松尾美樹
日本細菌学会雑誌, 2015年, 査読無し, 通常論文 - 細菌・ヘルペスウイルス共感染による歯周病進行の可能性
日本歯周病学会誌, 2014年, 査読無し, 通常論文 - 口腔内短鎖脂肪酸の歯周組織と全身疾患に及ぼす影響.
腸内細菌学雑誌, 2014年, 査読無し, 通常論文 - 細菌代謝産物・酪酸によるHIV活性化には転写因子Sp1が関与する
今井 健一; 落合 邦康
無菌生物 J Germfree Life gnotobiol, 2014年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 口腔細菌がインフルエンザ感染および重症化へ及ぼす影響
神尾宜昌; 今井健一; 田村宗明; Marni Cueno; 落合邦康
無菌生物 J Germfree Life gnotobiol, 2014年, 査読無し, 通常論文 - 歯周疾患の発症と進展におけるウイルスの関与 第3回:ウイルスと歯周病との関連.
小方 賴昌; 加藤 彩子; 今井 健一
日本歯科評論, 2013年09月, 査読無し, 通常論文 - 歯周疾患の発症と進展におけるウイルスの関与 第2回:根尖性歯周炎とヘルペスウイルス感染.
武市 収; 小木曽 文内; 今井 健一
日本歯科評論, 2013年08月, 査読無し, 通常論文 - 歯周疾患の発症と進展におけるウイルスの関与 第1回:歯周疾患の病因論におけるウイルスの意義
今井健一,落合邦康
日本歯科評論, 2013年07月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Interaction between endogenous bacterial flora and latent HIV infection
Ann Florence B. Victoriano; Kenichi Imai; Takashi Okamoto
Clinical and Vaccine Immunology, 2013年06月, 査読有り, 通常論文 - 新開発口腔ケア剤によるCandida albicans病原性の抑制効果とその機序の解明
田村宗明; 齋藤秀雄; 今井健一; 落合邦康
無菌生物 J Germfree Life gnotobiol, 2012年12月, 査読無し, 通常論文 - 歯周病原細菌による潜伏感染EBVの再活性化と病態への関与.
今井健一; 落合邦康
無菌生物 J Germfree Life gnotobiol, 2012年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 「歯学的医学」の実践を目指して
今井健一; 落合邦康
日本歯科評論, 2012年10月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 口腔内細菌とウイルス感染症 -歯周病原菌によるエピジャネティック制御を介する潜伏HIVの再活性化機構-
今井健一,落合邦康
化学療法の領域, 2011年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Butyric acid effects in the development of periodontitis and systemic diseases
Kuniyasu Ochiai; Kenichi Imai; Muneaki Tamura; Tomoko Kurita-Ochiai
Journal of Oral Biosciences, 2011年, 査読無し, 通常論文 - 感染症における微生物間相互作用 -酪酸産生常在菌による潜伏感染HIV-1賦活化-
今井健一; 山田潔; 田村宗明; 落合邦康
無菌生物 Germfree Life gnotobiol, 2011年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 歯科医師が理解しておくべきウイルス感染症 ーウイルスの基礎知識から最新の知見までー
今井健一; 落合邦康
8020推進財団会誌, 2010年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - エイズ発症の危険因子としての微生物間相互作用
岡本尚; 木村 宏; 片野春隆; 塚田訓久; 今井健一; 高折晃史
日本エイズ学会誌, 2010年, 査読無し, 通常論文 - 常在菌感染症を誘因とする全身疾患 –酪酸産生菌によるエピジェネティック制御を介するHIV賦活化機構–
今井健一; 岡本尚; 落合邦康
無菌生物 Germfree Life gnotobiol, 2010年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - HIV研究;口腔におけるウイルス研究のフロンティア
今井健一; 落合邦康
日本歯科評論, 2009年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 酪酸産生菌による潜伏感染HIVの再活性化とAIDS発症の可能性
落合邦康; 今井健一; 岡本 尚
消化器と免疫, 2009年12月, 査読無し, 通常論文 - HIV感染症から口腔の重要性を考える. 第2回:求められる歯科医の観察眼
前田憲明; 今井健一
日本歯科評論, 2009年11月, 査読無し, 通常論文 - HIV感染症から口腔の重要性を考える. 第1回:HIV感染症における口腔の位置づけ
今井 健一
日本歯科評論, 2009年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - HIV/AIDSと口腔 ―最新の知見から口腔のHIV感染を考える―
落合邦康; 今井健一
日本歯科医師会雑誌, 2009年09月, 査読無し, 通常論文 - 歯周病のエイズ発症に関与する可能性 ー歯周病原菌による潜伏感染HIVの再活性化メカニズムの解明ー
落合邦康; 今井健一; 岡本 尚
歯界展望, 2009年04月, 査読無し, 通常論文 - 歯周病原菌によるHIV-1口腔上皮co-receptor発現促進作用
藤岡隼; 今井健一; 田村宗明; 田村宗明; 岡本尚; 落合邦康; 落合邦康
日本細菌学雑誌, 2009年 - HIV感染症から口腔の重要性を考える. 第3回:HIV研究;口腔におけるウイルス研究のフロンティア
今井健一; 落合邦康
日本歯科評論, 2009年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 歯周病原菌による潜伏感染HIVの再活性化メカニズムの解明
落合邦康; 今井健一; 岡本尚
歯界展望, 2009年, 査読無し, 通常論文 - HIV転写調節機構とその治療制御の可能性
今井健一; 岡本 尚
蛋白質・核酸・酵素, 2007年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - AP-4によるHIVプロウイルスの負の転写制御機構
今井健一
日本エイズ学会誌, 2006年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - HIV-1 TatによるOGG1遺伝子発現機構
名古屋市立大学医学会雑誌, 2005年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者
書籍等出版物
- 口腔微生物学 -感染と免疫- (第8版)
石原和幸; 今井健一ら編集; 執筆, 共編者(共編著者)
2024年03月 - エビデンスに基づく歯科診療における医療関連感染対策実践マニュアル
編集執筆; 小林隆太郎; 石垣佳希; 今井健一; 監修; 一般社団法人; 日本歯科医学会連合, 共編者(共編著者)
永末書店, 2023年06月 - 歯科衛生学シリーズ 疾病の成り立ち及び回復過程の促進2「微生物学 第2版」
今井健一, 共著, (I編 5, 6章, III偏2章 担当)
2023年01月 - 未培養微生物研究の最新動向
田村宗明; 今井健一, 第9章 口腔細菌と口腔および全身疾患. -未培養の話題を中心に
シーエムシー出版, 2023年 - 口腔とウイルス感染症との関連.「3DSによる口腔フローラ改善療法. -口腔病原微生物叢の制御技術と疾病予防-」
分担執筆
デンタルダイヤモンド, 2022年02月 - 口腔微生物学 -感染と免疫- (第7版)
学研書院, 2021年03月 - Prevention and Treatment of Periodontitis.
MDPI Books, 2021年 - Analysis of the Interaction Between HIV and Periodontopathic Bacteria That Reactivates HIV Replication in Latently Infected Cells
単著
Methods Mol Biol, 2021年 - 口腔微生物学 -感染と免疫- (第6,版)
共編者(共編著者)
学研書院, 2018年03月 - 口腔微生物学 -感染と免疫-
共編者(共編著者)
学研書院, 2018年03月, 査読無し - 歯周病原細菌とウイルス感染症 –細菌-ウイルスの微生物間相互作用による潜伏ウイルスの再活性化機構–
共著
シーエムシー出版, 2015年12月, 査読無し
講演・口頭発表等
- 「口腔における細菌ーウイルス相互作用」の視点から口腔と呼吸器の疾病を考え
今井健一
第73回日本口腔衛生学会学術大会, 2024年05月, 招待有り - 口腔の特性と常在細菌叢 -口腔衛生状態と呼吸器疾患との関連
今井健一
第35回日本臨床微生物学会総会・学術大会, 2024年02月, 招待有り - 歯周病原細菌が全身の疾患に及ぼす影響 -細菌-ウイルス-宿主相互作用の観点から
今井健一
第66回秋季歯周病学会, 2023年10月, 招待有り - 医科から求められる口腔衛生管理 -患者さんの命を左右する歯科衛生士の役割-
今井健一
日本歯科衛生学会 第18回学術大会, 2023年09月, 招待有り - Porphyromonas gingivalis gingipains potentially affects MUC5AC expression in respiratory epithelial cells.
The 108th AAP Annual Meeting, 2022年10月, AAP - withコロナ時代における歯科の役割 -感染症の予後を分ける口腔ケアの重要性-.
今井健一
第31回日本口腔感染症学会総会・学術大会, 2022年10月, 招待有り - 口腔に見出されるウイルスの存在意義 -細菌-ウイルス相互作用-.
神尾宜昌; 今井健一
第64回歯科基礎医学会学術大会, 徳島, 2022年09月, 招待有り - 口腔に見出されるウイルスの存在意義 -細菌-ウイルス相互作用-
神尾宜昌; 今井健一
第64回歯科基礎医学会学術大会, 2022年09月, 招待有り - FOXA1 suppresses tumor growth by inhibiting p38 activation induced by lipid-derived aldehydes in oral cancer
日本癌学会, 2022年09月 - FOXA1 suppresses tumor growth by inhibiting p38 activation induced by lipid-derived aldehydes in oral cancer
第81回日本癌学会学術総会, 2022年09月 - なぜ口腔細菌は誤嚥性肺炎の原因となるのか? -Pg菌の短線毛による呼吸器細胞からのサイトカイン誘導-
日本老年歯科医学会第33回学術大会, 2022年06月 - Structural differentiation of the spike glycoprotein from SARS-CoV-2 COVID-19 variants of concern compared to other human-infecting coronaviruses: A computational study with clinical implications
The 25th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology, 2021年11月 - Porphyromonas gingivalis enhances pneumococcal adhesion to human alveolar epithelial cells by increasing expression of host platelet-activating factor receptor
The 25th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology, 2021年11月 - Expression of the SARS-CoV-2 Receptor ACE2 and Proinflammatory Cytokines Induced by the Periodontopathic Bacterium Fusobacterium nucleatum in Human Respiratory Epithelial Cells
The 25th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology, 2021年11月 - Porphyromonas gingivalis gingipains potentially affects MUC5AC gene expression and protein levels in respiratory epithelial cells
The 25th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology, 2021年11月 - Exposure to Porphyromonas gingivalis Induces Production of Proinflammatory Cytokine via TLR2 from Human Respiratory Epithelial Cells
The 25th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology, 2021年11月 - The periodontopathic bacterium Fusobacterium nucleatum induced proinflammatory cytokine production by human respiratory epithelial cell lines and in the lower respiratory organs in mice
The 25th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology, 2021年11月 - Effect of periodontal pathogen Fusobacterium nucleatum on a COPD mouse model
The 25th Congress of the Asian Pacific Society of Respirolog, 2021年11月 - ニューノーマルにおける口腔健康管理の重要性 -口腔と呼吸器疾患との関連-
第14回日本総合歯科学学会総会・学術大 (特別講演), 2021年10月, 招待有り - 口腔・唾液中のSARS-CoV-2
今井健一
第63回歯科基礎医学会学術大会, 2021年10月, 招待有り - 口腔とCOVID-19との関連 ~口腔細菌による呼吸器疾患進展の可能性~
第24回日本歯科医学会学術大会, 2021年09月, 第24回日本歯科医学会学術大会, 招待有り - EBV-LMP1 Potentially Contributes to Chronic Periodontitis via Inducible IL-8 Production
99th General Session & Exhibition of the IADR, 2021年07月 - Proinflammatory nature of aspirated Fusobacterium nucleatum may cause pneumonia
99th General Session & Exhibition of the IADR, 2021年07月 - Expression of SARS-CoV-2 Receptor:ACE2 and IL-6 Induced by Periodontopathic Bacteria
99th General Session & Exhibition of the IADR, 2021年07月 - Porphyromonas gingivalis Gingipains Induce Production of Mucin5AC in Mouse Lung
99th General Session & Exhibition of the IADR, 2021年07月 - 口腔細菌のウイルス感染症促進作用 -HIV再活性化とCOVID-19に及ぼす影響を中心に―.
今井健一
第34回日本エイズ学会学術集会., 2020年11月, 招待有り - Antimicrobial effect of a novel denture adhesive containing S-PRG filler.
98th General Session & Exhibition of the IADR, 2020年03月, 98th General Session & Exhibition of the IADR - Proinflammatory nature of aspirated periodontopathic bacteria may cause pneumonia.
98th General Session & Exhibition of the IADR, 2020年03月 - 口腔フローラと健康寿命 -「細菌-ウイルス-宿主相互作用」の観点から-.
今井健一
第40回日本歯内療法学会学術大会, 2019年06月, 招待有り - 口腔細菌による肺炎発症メカニズム -歯周病原菌はPAFR発現と肺炎レンサ球菌の肺細胞への付着を促進する-
今井健一
第41回日本分子生物学会年会, 2018年11月, 通常論文 - 口腔細菌と全身疾患との関わり -補綴臨床がもたらす影響について-
今井健一
平成30年度日本補綴歯科学会東京支部学術大会, 2018年11月, 招待有り - 誤嚥性肺炎発症における口腔細菌の役割-歯周病原菌による呼吸器系上皮細胞からの炎症性サイトカイン誘導-
今井 健一,神尾 宜昌,田村 宗明
第67回日本感染症学会東日本地方会学術集会, 2018年10月, 通常論文 - 歯周病原菌P. gingivalisはPAFRの発現誘導を介して肺炎レンサ球菌の肺細胞への付着を促進する
田村 宗明,神尾 宜昌,今井 健一
第67回日本感染症学会東日本地方会学術集会, 2018年10月, 通常論文 - 誤嚥性肺炎と歯周病との関連-P. gingivalisはTLR-NFkB pathwayを介して呼吸器系上皮細胞からのIL-8産生を誘導する-
渡辺 典久,田村 宗明,神尾 宜昌,早田 真由美,宮 千尋,田中 一,好士 亮介,佐藤 秀一,今井 健一
第61回秋季日本歯周病学会学術大会, 2018年10月, 通常論文 - 歯周病原菌Porphyromonas gingivalisはインフルエンザウイルスのヘマグルチニンを開裂し感染を促進する
神尾 宜昌,田村 宗明,今井 健一
第67回日本感染症学会東日本地方会学術集会, 2018年10月, 通常論文 - ジンジパインは呼吸器上皮細胞において肺炎球菌受容体PAFRの発現を誘導する
神尾 宜昌,早田 真由美,田村 宗明,今井 健一
第60回歯科基礎医学会学術大会, 2018年09月, 通常論文 - S-PRGフィラーが口腔微生物に及ぼす抗菌効果について
田村 宗明,神尾 宜昌,今井 健一
第60回歯科基礎医学会学術大会, 2018年09月, 通常論文 - 口腔細菌による肺炎発症機序の解明−P.gingivalisは呼吸器上皮細胞の炎症性サイトカイン産生を誘導する−
渡辺 典久,田村 宗明,神尾 宜昌,早田 真由美,田中 一,佐藤 秀一,今井 健一
第60回歯科基礎医学会学術大会, 2018年09月, 通常論文 - EBV-LMP1 induces IL-8 production via regulation of the NF-kB pathway in the human gingival epithelial cells
Kenichi Imai
The 43rd FEBS Congress, 2018年07月, 通常論文 - 誤嚥性肺炎発症メカニズムの解明(2) –歯周病原菌による呼吸器細胞からの炎症性サイトカイン産生誘導–
今井健一、早田、植田、田村宗明
日本老年歯科医学会第30回学術大会, 2018年06月, 通常論文 - 口腔細菌による肺炎発症メカニズム(1)−P. gingivalisはPAFR発現と肺炎レンサ球菌の肺細胞への付着を促進する−
神尾 宜昌,田村 宗明,早田 真由美,渡辺 典久,宮 千尋,今井 健一
第60回日本老年医学会学術集会, 2018年06月, 通常論文 - 口腔細菌による肺炎発症メカニズム(2)−歯周病原菌は種々の呼吸器系上皮細胞からの炎症性サイトカイン産生を誘導する−
今井 健一,神尾 宜昌,渡辺 典久,早田 真由美,田中 一,田村 宗明
第60回日本老年医学会学術集会, 2018年06月, 通常論文 - 歯周病原菌Porphyromonas gingivalisがインフルエンザウイルス感染に及ぼす影響
神尾 宜昌,田村 宗明,今井 健一
第92回日本感染症学会学術講演会, 2018年06月, 通常論文 - 口腔細菌による肺炎発症メカニズム(1)−P. gingivalisはPAFR発現と肺炎レンサ球菌の肺上皮細胞への付着を促進する−
田村 宗明,神尾 宜昌,今井 健一
第92回日本感染症学会学術講演会, 2018年06月, 通常論文 - 口腔細菌による肺炎発症メカニズム(2)−歯周病原菌は種々の呼吸器系上皮細胞からの炎症性サイトカイン産生を誘導する−
今井 健一,神尾 宜昌,田村 宗明
第92回日本感染症学会学術講演会, 2018年06月, 通常論文 - 歯周病原菌誤嚥による肺炎発症メカニズム(1)−P. gingivalisによる呼吸器系上皮細胞からの炎症性サイトカイン誘導−
渡辺 典久,田村 宗明,神尾 宜昌,早田 真由美,田中 一,佐藤 秀一,今井 健一
第61回春季日本歯周病学会学術大会, 2018年05月, 通常論文 - 口腔細菌による誤嚥性肺炎発症メカニズムの解明−歯周病原菌P.gingivalisはPAFRの発現と肺炎レンサ球菌の細胞への付着を促進する−
今井 健一,神尾 宜昌,早田 真由美,渡辺 典久,宮 千尋,田中 一,田村 宗明
第58回日本呼吸器学会学術講演会, 2018年04月, 通常論文 - 腔衛生状態と肺炎及びインフルエンザとの関連 –口腔ケアの重要性を再考する−
今井健一
三鷹市歯科医師会 学術講演会, 2018年04月, 招待有り - 歯周病原菌P. gingivalisはPAFRの発現と肺炎球菌の肺上皮細胞への付着を促進する
神尾 宜昌,早田 真由美,渡辺 典久,納富 啓子,田村 宗明,今井 健一
第91回日本細菌学会総会, 2018年03月, 通常論文 - 口腔細菌による肺炎発症機序の解明−P. gingivalisは呼吸器上皮細胞の炎症性サイトカイン産生を誘導する−
早田 真由美,田村 宗明,神尾 宜昌,田中 一,渡辺 典久,宮 千尋,植田 耕一郎,今井 健一
第91回日本細菌学会総会, 2018年03月, 通常論文 - 口腔衛生状態と呼吸器疾患との関連から医療連携を再考する
今井健一
第27回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 第38回日本歯科薬物療法学会学術大会, 2018年03月, 招待有り - ICD講習会「口腔衛生状態と肺炎との関連 -基礎から臨床までー」
第27回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 第38回日本歯科薬物療法学会学術大会, 2018年03月, 招待有り - 第48回 日本嫌気性菌感染症学会総会・学術大会
今井 健一; 神尾 宜昌; 田村 宗明
第48回日本嫌気性菌感染症学会総会・学術大会, 2018年03月, 招待有り - 口腔の特性と常在微生物叢による感染症
今井健一
第33回日本環境感染学会総会・学術集会, 2018年02月, 招待有り - 口腔細菌による誤嚥性肺炎発症メカニズムの解明−歯周病原菌は種々の呼吸器系上皮細胞からの炎症性サイトカイン産生を誘導する−
渡辺 典久,早田 真由美,田村 宗明,神尾 宜昌,田中 一,佐藤 秀一,今井 健一
日本歯周病学会60周年記念京都大会, 2017年12月, 通常論文 - EBV-LMP1 promotes production of inflammatory cytokines through NF-kB signaling in gingival epithelial cells: its potential implication in periodontitis progression.
今井健一
2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月 - EBV-LMP1 promotes production of inflammatory cytokines through NF-kB signaling in gingival epithelial cells: its potential implication in periodontitisprogression.
今井健一
2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月, 通常論文 - 歯周病原菌と肺炎発症との関連:Porphyromonas gingivalisは気道上皮細胞において肺炎球菌受容体PAFRの発現を増強する
神尾 宜昌; 早田 真由美; 渡辺 典久; 田村 宗明; 今井 健一
第59回歯科基礎医学会学術大会, 2017年09月, 通常論文 - EBVによる歯周病の発症・進展機序の解明 - EBVのLMP1はNF-κBを活性化し歯肉上皮細胞からのIL-8産生を誘導する-.
渡辺典久; 小池 亮; 早田真由美; 金子忠良; 佐藤秀一; 今井健一
第59回歯科基礎医学会学術大会, 2017年09月, 通常論文 - 口腔細菌による誤嚥性肺炎発症メカニズムの解明(1)P. gingivalisは肺炎球菌レセプターPAFRの発現を誘導する
早田 真由美,神尾 宜昌,田村 宗明,渡辺 典久,植田 耕一郎,今井 健一
第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2017年09月, 通常論文 - 口腔細菌による誤嚥性肺炎発症機序の解明2: 歯周病原菌は呼吸器上皮細胞の炎症性サイトカイン産生を誘導する
今井健一; 早田真由美; 渡辺典久; 神尾宜昌; 田村宗明; 田中 一; 植田耕一郎
第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2017年09月, 通常論文 - Involvement of of Sp1/CBP in butyric acid-producing bacteria-induced HIV-1 reactivation
Kenichi Imai
International Union of Microbiological Societies (IUMS) 2017, 2017年07月, 通常論文 - 「細菌-ウイルス-宿主相互作用」の解明 -新たな視点に立った感染症の理解と予防法の提示を目指して-
今井 健一
第69回日本大学歯学会総会・学術大会, 2017年05月, 招待有り - 「細菌-ウイルス-宿主相互作用」の解明-新たな視点に立った感染症の理解と予防法の提示を目指して-
今井 健一
第69回日本大学歯学会総会・学術大会, 2017年05月, 招待有り - 酪酸がNGF処理PC12細胞のストレス関連シグナルに及ぼす影響
関 啓介; 神尾 宜昌; Marni Cueno; 田村 宗明; 落合 邦康; 今井 健一
第60回春季日本歯周病学会学術大会, 2017年05月, 通常論文 - S-PRGフィラーとジェルが歯周病原菌および一般病原菌に及ぼす影響
田村 宗明,神尾 宜昌,今井 健一
第90回日本細菌学会総会, 2017年03月, 通常論文 - お口と全身の健康 ~口腔ケアで健康長寿を~
今井健一
一般社団法人生命科学文化推進機構 ライサアカデミア講座, 2016年11月, 招待有り - 抗菌口腔ケア剤塗布による高齢者の歯周病予防効果について:次世代シーケンスによる歯周病原細菌の網羅的解析
田村 宗明; 関 啓介; 大屋 学; 神尾 宜昌; 今井 健一
第59回秋季日本歯周病学会学術大会, 2016年10月, 通常論文 - 酪酸がNGF処理PC12細胞の細胞死関連シグナルに及ぼす影響
関 啓介; 神尾 宜昌; Marni Cueno; 田村 宗明; 落合 邦康; 今井 健一
第59回秋季日本歯周病学会学術大会, 2016年10月, 通常論文 - 口腔細菌のウィルス感染症促進作用 –EBVおよびインフルエンザ感染に及ぼす影響-
今井 健一,神尾 宜昌
第19回日本臨床腸内微生物学会総会学術, 2016年08月, 通常論文 - Streptococcus pneumoniae 培養上清はインフルエンザウイルス感染拡大に働く
神尾 宜昌; 落合 邦康,今井 健一
第58回歯科基礎医学会学術大会, 2016年08月, 通常論文 - Porphyromonas gingivalisがインフルエンザウイルス感染に及ぼす影響
神尾 宜昌,今井 健一
第65回日本口腔衛生学会・総会, 2016年05月, 通常論文 - 肺炎球菌培養上清はインフルエンザウイルスの感染拡大に働く
神尾 宜昌; 今井 健一,落合 邦康
第89回日本細菌学会総会, 2016年03月, 通常論文 - Role of Sp1 in butyric acid-producing bacteria induced HIV-1 reactivation.
第89回日本細菌学会総会, 2016年03月, 通常論文 - EBV promotes production of inflammatory cytokines through TLR-NF-κB pathway.
今井健一; 落合邦康
第38回日本分子生物学会年会, 第88回日本生化学会合同大会, 2015年12月, 通常論文 - 歯周病原細菌 Porphyromonas gingivalisの産生するジンジパインがインフルエンザウイルス感染に及ぼす影響
神尾宜昌; 今井健一; 清水一史; 落合邦康
第63回日本ウイルス学会学術集会, 2015年11月, 通常論文 - Detection of Porphyromonas gingivalis and Epstein-Barr virus DNA in Japanese chronic periodontitis patients.
加藤彩子; 今井健一; 落合邦康; 小方頼昌
第63回国際歯科研究学会 日本部会総会・学術大会, 2015年10月, 通常論文 - Detection of Epstein-Barr virus and Porphyromonas gingivalis in Japanese chronic periodontitis
Ogata Y; Imai K; Ochiai K; Kato A
1th Asian Pacific Society of Periodontology Meeting, 2015年10月, 通常論文 - 歯周疾患発症におけるEBVの関与 -EBVによる炎症性サイトカインの産生誘導にはTLR-NF-κBシグナルが関与する-.
今井健一; 落合邦康
第57回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2015年09月, 通常論文 - ジンジパインがインフルエンザウイルス感染に及ぼす影響.
神尾宜昌; 今井健一; 落合邦康
第57回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2015年09月, 通常論文 - Porphyromonas endodontalisはEpstein-Barr virusを再活性化する
牧野公亮; 武市収; 羽鳥啓介; 勝呂尚; 工藤洋; 今井健一; 落合邦康; 小木曾文内
日本歯科保存学会2015年度春季学術大会, 2015年06月, 通常論文 - Quantitative analysis of Epstein-Barr virus DNA and Porphyromonas gingivalis associated with chronic periodontitis in Japanese patients.
Kato A; Imai K; Ochiai K; Ogata Y
Euro Perio 8, 2015年06月, 通常論文 - 口腔レンサ球菌, 歯周病原菌はインフルエンザを重症化する
落合邦康; 神尾宜昌; 今井健一
第58回春季日本歯周病学会秋季学術大会, 2015年05月, 通常論文 - 歯周病の発症と進展におけるEBV関与の可能性 -EBVはNF-κBを活性化し歯肉線維芽細胞からの炎症性サイトカイン産生を誘導する-
今井健一; 小方頼昌; 落合邦康
第58回春季日本歯周病学会秋季学術大会, 2015年05月, 通常論文 - インプラント周囲溝中のEBVとP. gingivalisゲノムの定量比較
加藤彩子; 今井健一; 落合邦康; 小方頼昌
第58回春季日本歯周病学会秋季学術大会, 2015年05月, 通常論文 - 感染症における微生物間相互作用 -酪酸産生常在菌による潜伏感染HIVとEBVの再活性化-.
今井健一; 落合邦康
第89回日本感染症学会学術講演会, 2015年04月, 通常論文 - ノイラミニダーゼ産生口腔細菌はインフルエンザウイルス感染を促進する
神尾宜昌; 今井健一; 落合邦康
第89回日本感染症学会学術講演会, 2015年04月, 通常論文 - The evidence of the Epstein-Barr virus infection in periapical granulomas.
Makino K; Takeichi O; Hatori K; Kudo H; Imai K; Ochiai K; Ogiso B
86th General Session & Exhibition of the IADR, 2015年03月, 通常論文 - Involvement of Sp1 in butyric acid-producing bacteria induced HIV-1 gene expression.
今井健一; 落合邦康
第88回日本細菌学会総会, 2015年03月, 通常論文 - インフルエンザウイルスは歯周病原菌P. gingivalis により感染性を獲得する
神尾宜昌; 今井健一; 落合邦康
第88回日本細菌学会総会, 2015年03月, 通常論文 - 口腔細菌によるインフルエンザウイルス感染促進作用と重症化のメカニズム
今井健一; 神尾宜昌; 落合邦康
平成26年度学長特別研究 高齢化社会におけるインフルエンザ感染および重症化対策の総合的研究」成果報告会, 2015年03月, 通常論文 - インフルエンザウイルスと口腔細菌との相互作用によるインフルエンザの感染拡大
神尾宜昌; 今井健一; 落合邦康
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業プロジェクト「インフルエンザウイルスと口腔・気道細菌との相互作用の機序と呼吸器疾患重症化の病態の解明」公開シンポジウム, 2015年03月, 通常論文 - 口腔細菌Porphyromonas gingivalis産生プロテアーゼによるインフルエンザウイルス感染症の賦与
神尾 宜昌; 今井 健一; 清水 一史; 落合 邦康
第62回日本ウイルス学会学術集会, 2014年11月, 通常論文 - Role of the histone H3 lysine 9 methyltransferase Suv39h1 in maintaining Epstein-Barr virus latency in B95-8 cells.
今井健一; 落合邦康
第37回日本分子生物学会, 2014年11月, 通常論文 - H3K2メチル化酵素Suv39h1による潜伏感染EBVの維持とSuv39h1阻害剤カエトシンによるその破綻機構の解析
今井健一; 落合邦康
第62回日本ウイルス学会学術集会, 2014年11月, 通常論文 - ノイラミニダーゼ産生口腔レンサ球菌は、インフルエンザウイルス感染を促進する
神尾 宜昌; 今井 健一; 落合 邦康
第97回日本細菌学会関東支部総会, 2014年10月, 通常論文 - 日本人慢性歯周炎患者でのEBウイルスと歯周病原菌の検出.
第57回秋季日本歯周病学会学術大会, 2014年10月, 通常論文 - Porphyromonas gingivalisはインフルエンザウイルスの感染性獲得に関与する.
神尾宜昌; 今井健一; 齋藤夕子; 落合邦康
第56回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2014年09月, 通常論文 - EBVによる歯周疾患発症メカニズムの解明 -EBVはNF-κBを活性化し歯肉線維芽細胞からの炎症性サイトカイン産生を誘導する-
今井健一; 齋藤夕子; 落合邦康
第56回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2014年09月, 通常論文 - Porphyromonas gingivalisはインフルエンザウイルスの感染性獲得に関与する
神尾宜昌; 今井健一; 齋藤夕子; 落合邦康
第56回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2014年09月, 通常論文 - EBV潜伏感染維持と破綻機構の解明と炎症性疾患への関与
齋藤夕子; 今井健一; 落合邦康
第56回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2014年09月, 通常論文 - Role of Sp1 in butyric acid-induced HIV-1 gene expression
Imai K; Ochiai K
FEBS EMBO 2014 Conference, 2014年08月, 通常論文 - 歯根肉芽腫におけるEpstein-Barr virusの検出
牧野公亮; 武市収; 羽鳥啓介; 勝呂尚; 平亜希子; 今井健一; 落合邦康; 小木曾文内
日本歯科保存学会2014年度春季学術大会, 2014年06月, 通常論文 - 歯根肉芽腫におけるEpstein-Barr virus感染の検出
牧野公亮; 武市収; 羽鳥啓介; 勝呂尚; 平亜希子; 今井健一; 落合邦康; 小木曾文内
第66回日本大学歯学会学術大会, 2014年05月, 通常論文 - ノイラミニダーゼ産生口腔細菌はインフルエンザウイルス感染を促進する
神尾宜昌; 今井健一; Marni Cueno; 田村宗明; 落合邦康
第63回日本口腔衛生学会, 熊本市民会館, 2014年05月, 通常論文 - HIV 唾液検査の科学的検証とHIV 検査相談機会の拡大に関する取り組み
今井健一; 落合邦康
第63回日本口腔衛生学会, 2014年05月, 通常論文 - 口腔細菌のウイルス感染症促進作用—EBVおよびインフルエンザ感染に及ぼす影響—
今井 健一; 神尾 宜昌; 落合 邦康
第87回日本細菌学会総会, 2014年03月, 通常論文 - Structural significance of the beta1K396 residue found in the Porphyromonas gingivalis sialidase
齋藤 夕子,Marni Cueno; 神尾 宜昌; 今井 健一; 田村 宗明; 落合 邦康
第87回日本細菌学会, 2014年03月, 通常論文 - Oral bacteria promote influenza virus infection.
神尾宜昌; 今井健一; 田村宗明; Marni Cueno; 斎藤夕子; 落合邦康
第87回日本細菌学会, 2014年03月, 通常論文 - EBV潜伏感染維持と破綻機構の解明と病態への関与
今井健一; 落合邦康
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「口腔感染を誘因とする難治性全身疾患発症機序の解明と疫学調査拠点形成」平成25年度研究成報会, 2014年03月, 通常論文 - 根尖歯周組織におけるEpstein-Barr virus感染について
武市収; 牧野公亮; 羽鳥啓介; 今井健一; 落合邦康; 小木曽文内
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「口腔感染を誘因とする難治性全身疾患発症機序の解明と疫学調査拠点形成」平成25年度研究成報会, 2014年03月, 通常論文 - 口腔細菌のウイルス感染症促進作用 -EBVおよびインフルエンザ感染に及ぼす影響-
今井健一; 落合邦康
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「人獣共通感染症の戦略国際疫学研究の推進と若手研究者の実践的育成」平成25年度研究成報会, 2014年03月, 通常論文 - 口腔細菌がインフルエンザウイルス感染および重症化へ及ぼす影響
神尾宜昌; 今井健一; 田村宗明; Marni Cueno; 落合邦康
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業プロジェクト「インフルエンザウイルスと口腔・気道細菌との相互作用の機序と呼吸器疾患重症化の病態の解明」公開シンポジウム, 2014年03月, 通常論文 - 口腔細菌がインフルエンザウイルス感染および重症化へ及ぼす影響
神尾宜昌; 今井健一; 田村宗明; Marni Cueno; 落合邦康
平成25年度学長特別研究 高齢化社会におけるインフルエンザ感染および重症化対策の総合的研究」成果報告会, 2014年03月, 通常論文 - 細菌代謝産物・酪酸によるHIV活性化機構の解明
第47回日本無菌生物ノートバイオロジー学会, 2014年01月, 通常論文 - 口腔細菌がインフルエンザウイルス感染および重症化へ及ぼす影響
神尾 宜昌; 今井 健一; 田村 宗明; Marni Cueno; 落合 邦康
第47回日本無菌生物ノートバイオロジー学会, 2014年01月, 通常論文 - 口腔細菌のインフルエンザウイルス感染促進と重症化に及ぼす影響.
神尾 宜昌; 今井 健一; 田村 宗明; Marni Cueno; 清水 一史; 落合 邦康
第61回日本ウイルス学会学術集会, 2013年11月, 通常論文 - Butyric acid-retention in the rat gingival tissue induces whole blood oxidative stress and apoptosis: A possible link to systemic diseases.
Marni E. Cueno; Kenichi Imai; Muneaki Tamura; Kuniyasu Ochiai
第13回日本ミトコンドリア学会, 2013年11月, 通常論文 - EBVの歯周病発症と進展への関与.
今井 健一; 小方 頼昌; 加藤 彩子; 落合 邦康
第61回日本ウイルス学会学術集会, 2013年11月, 通常論文 - 日本人慢性歯周炎患者でのEBウイルスと歯周病原菌の検出
加藤彩子; 今井健一; 落合邦康; 小方頼昌
日本歯科保存学会2013年度秋季学術大会, 2013年10月, 通常論文 - 歯根肉芽腫におけるEpstein-Barr virusの検出
牧野公亮; 武市収; 羽鳥啓介; 勝呂尚; 平亜希子; 今井健一; 落合邦康; 小木曾文内
日本歯科保存学会2013年度秋季学術大会, 2013年10月, 通常論文 - HIV 唾液検査の科学的検証とHIV 検査相談機会の拡大に関する取り組み.
今井 健一; 落合 邦康
第55回歯科基礎医学会学術大会, 2013年09月, 通常論文 - 口腔細菌のインフルエンザウイルス感染促進作用
神尾宜昌; 今井健一; 田村宗明; Marni Cueno; 落合邦康
第55回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2013年09月, 通常論文 - Positively-charged amino acid residues found in the sialidase domain influences Porphyromonas gingivalis.
Marni Cueno; 神尾宜昌; 今井健一; 田村宗明; 落合邦康
第55回歯科基礎医学会学術大会, 2013年09月, 通常論文 - Homology modeling and structural analyses of the six Porphyromonas gingivalis Firm A variants
15th International Congress of Immunology, 2013年08月, 通常論文 - Butyric acid in the gingival tissue induces mitochondrial oxidative stress while acutely increasing caspase-9 activity.
Marni E. Cueno; Kenichi Imai; Noriko Matsukawa; Takamitsu Tsukahara and Kuniyasu Ochiai
15th International Congress of Immunology, 2013年08月, 通常論文 - Orally-aplied catechin increases heme levels in rat blood mitochondria.
Cueno ME; Tamura M; Imai K; Ochiai K
The 20th IAGG world congress of Gerontology and Geriatrics, 2013年06月, 通常論文 - 酪酸産生菌による潜伏感染ウィルス再活性化.
今井健一,落合邦康
第17回日本腸内細菌学会, 2013年06月, 通常論文 - Butyric acid-induced HEME increase is correlated with SIRT1 decrease in gingival tissues.
Marni E. Cueno; Kenichi Imai; Noriko Matsukawa; Takamitsu Tsukahara and Kuniyasu Ochiai
The 20th IAGG world congressof Gerontology and Geriatrics, 2013年06月, 通常論文 - 歯周病原細菌代謝産物・酪酸の歯周組織に及ぼす影響と潜伏感染ウイルスの再活性化
落合邦康; 今井健一; 落合智子
第86回 日本細菌学会総会, 2013年03月, 日本細菌学会, 通常論文 - P.gingivalis-EBV相互作用による潜伏感染EBVの再活性化と病態への関与
今井 健一,落合 邦康
第86回日本細菌学会総会, 2013年03月, 日本細菌学会, 通常論文 - 口腔細菌はインフルエンザウイルス感染を促進する
神尾宜昌; 今井健一; 田村宗明; Marni Cueno; 落合邦康
第87回 日本細菌学会総会, 2013年03月, 通常論文 - Molecular structure and characterization of Porphyromonas gingivalis FimA type I and II.
Marni Cueno; 今井健一; 落合邦康
第86回日本細菌学会総会, 2013年03月, 通常論文 - 日本人慢性歯周炎患者での歯周病原菌とEBウイルスの検出
加藤彩子; 今井健一; 落合邦康; 小方頼昌
第2回日本歯周病学会関東9大学・日本臨床歯周病学会関東支部合同研修会, 2013年03月, 通常論文 - Butyric acid in the gingival crevice induced HEME accumulation leading to mitochondrial dysfunction.
Cueno ME; Imai K; Matsukawa N; Tsukahara T; Ochiai K
JST-CREST International Symposium -Frontiers in Immunology & Inflammation-, 2013年02月, 通常論文 - エピジェネティック制御によるHIV潜伏感染維持と破綻機構の解明
今井健一; 落合邦康
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「口腔感染を誘因とする難治性全身疾患発症機序の解明と疫学調査拠点形成」平成24年度研究成報会, 2013年, 通常論文 - Identifying HA2 amino acid residues that can affect the HA1 receptor-binding domain.
Marni Cueno; 今井健一; 清水一史; 落合邦康
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業プロジェクト「インフルエンザウイルスと口腔・気道細菌との相互作用の機序と呼吸器疾患重症化の病態の解明」 公開シンポジウム, 2013年, 通常論文 - Periodontopathic Bacteria and Epstein-Barr Virus in Japanese Chronic Periodontitis.
加藤彩子; 今井健一; 武井美佑紀; 落合邦康; 小方頼昌
第60回国際歯科研究学会 日本部会総会・学術大会, 2012年12月, 通常論文 - Influenza A H1N1 Pathogenesis And Transmissibility Are Structurally Correlated To The Salt Bridge Between The HA1 110-helix And HA2 B-loop.
Cueno; M.E. K. Imai; and K. Ochiai
Second isirv AVG conference, 2012年10月, International Society for Influenza and other Respiratory Virus Diseases, 通常論文 - Butyric acid-induced mitochondrial oxidative stress is correlated to HEME accumulation.
Cueno; M.E. K. Imai; N. Matsukawa; T. Tsukahara and K. Ochiai
Keystone Symposia,Aging and Diseases of Aging, 2012年10月, 通常論文 - EBV-歯周病原細菌間相互作用による潜伏感染EBVの再活性化と病態への関与.
今井健一; 落合邦康
第60回日本ウイルス学会学術集会, 2012年10月, 日本ウイルス学会, 通常論文 - 口腔カンジダの病原性に対する抗菌ジェルの抑制効果と臨床応用.
田村宗明; 齋藤秀雄; 今井健一; 落合邦康
第22回日本歯科医学会総会, 2012年10月, 日本歯科医学会, 通常論文 - 微生物間相互作用による潜伏感染ウイルスの再活性化.
第54回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会, 2012年09月, 歯科基礎医学会, 通常論文 - 歯周病原細菌による潜伏感感染EBVの再活性化と病態への関与.
第54回日本歯周病学会秋季学術大会, 2012年09月, 日本歯周病学会, 通常論文 - 細菌-ウイルス間相互作用による歯周病発症メカニズムの可能性.
今井健一; 落合邦康
第54回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2012年09月, 歯科基礎医学会, 通常論文 - Hydrophobicity and N-glycosylation patterns of Porphyromonas gingivalis FimA variants.
Cueno M.E.; 今井健一; 落合邦康
第54回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2012年09月, Association for Oral Biology, 通常論文 - Structural comparison of Porphyromonas gingivalis FimA variants.
Cueno; M.E. K. Imai; M. Tamura; and K. Ochiai. August
First International Conference on Porphyromonas gingivalis and other related bacterial species, 2012年08月, 通常論文 - Microbial interaction of periodontopathic bacteria and Epstein–Barr virus in periodontal diseases -Porphyromonas gingivalis induces the EBV lytic switch transactivator ZEBRA by histone modification-.
Imai K; Ochiai K
First International Conference on Porphyromonas gingivalis and Related Bacterial Species., 2012年08月, 通常論文 - Epidemiological significance of non-glycosylated Asn residues found in the hemagglutinin protein of the H1N1 influenza virus from 1918 to 2012.
Cueno M.E.; K. Imai and K. Ochiai
15th International Congress on Infectious Diseases., 2012年06月, 通常論文 - HIV-1 Tat induces hydrogen peroxide build up in eukaryotic cells via HEME accumulation.
Cueno; M.E.; Imai K; Tamura M; Ochiai K
5th International Singapore Symposium on Immunology., 2012年06月, 通常論文 - HIV感染症における微生物間相互作用 -酪酸産生常在菌による潜伏感染HIV-1の再活性化-
今井健一; 田村宗明; 岡本尚; 落合邦康
第85回日本細菌学会総会, 2012年03月, 日本細菌学会, 通常論文 - Candida albicansに対する抗菌ジェルの病原性抑制効果と臨床応用.
田村宗明,齋藤秀雄,今井健一,落合邦康
第85回日本細菌学会総会, 2012年03月, 日本細菌学会, 通常論文 - 歯周病原細菌代謝産物・酩酸の微生物間相互作用 -潜伏感染ウイルスの再活性化とガン進展に及ぼす影響-
落合邦康; 今井健一; 落合智子
第23回 日本臨床微生物学会総会, 2012年01月, 日本臨床微生物学会, 通常論文 - 新開発口腔ケア剤によるCandida albicnas病原性の抑制効果とその機序の解明.
田村宗明; 齋藤秀雄; 今井健一; 落合邦康
第45回日本無菌生物ノートバイオロジー学会, 2012年01月, 日本無菌生物ノートバイオロジー学会, 通常論文 - 歯周病原細菌による潜伏感染EBVの再活性化と病態への関与.
今井健一; 落合邦康
第45回日本無菌生物 ノートバイオロジー学会総会, 2012年, 日本無菌生物 ノートバイオロジー学会, 通常論文 - Epigenetic Control of the HIV Latent Infection.
Okamoto K; Victoriano AF; Asamitsu K; Imai K
6th German-Japanese HIV-Symposium, 2011年11月, 通常論文 - 感染症における微生物間相互作用―酪酸産生常在菌による潜伏感染HIV-1賦活化におよぼす影響
今井健一; 山田 潔; 田村宗明; 落合邦康
第44回日本無菌生物 ノートバイオロジー学会総会, 北海道大学学術交流会館, 2011年01月, 通常論文 - ウイルス感染症における口腔細菌学の影響 -歯周病原菌による潜伏感染EBVの再活性化機構-
今井健一; 落合邦康
第53回歯科基礎医学会学術大会及び総会, 2011年, 通常論文 - Reactivation of latent HIV-1 by a wide variety of butyric acid-producing bacteria.
Imai K; Yamada K; Tamura M; Okamoto T; Ochiai K
The Joint Meeting of the 17th International Symposium on Gnotobiology and the 34th Congress of Society for Microbial Ecology and Disease., 2011年, 通常論文 - Extcellular HIV-1 TAT (ExTat) regulates bacterial superoxide dismutase (SOD) allowing upregulation of reactive oxygen species (ROS) in Porphorymonas gingivalis and Fusobacterium nucleatum.
Cueno ME; Tamura M; Imai K; Ochiai K
The Joint Meeting of the 17th International Symposium on Gnotobiology and the 34th Congress of Society for Microbial Ecology and Disease., 2011年, 通常論文 - Reactivation of latent HIV-1 infection by butyric acid-producing bacteria involves histone modification.
Imai K; Yamada K; Tamura M; Okamoto T; Ochiai; K
International Union of Microbiological Societies 2011 & Congress concurrently held with the 15th International Congress of Virology, 2011年, 通常論文 - Human immunodeficiency virus-1 Tat induces oxidative stress in tomato plants.
Cueno ME; Hibi Y; Imai K; Okamoto T; Ochiai K
International Union of Microbiological Societies 2011 & Congress concurrently held with the 15th International Congress of Virology, 2011年, 通常論文 - Aproposed Mechanism by which oxidative stress is induced by human immunodeficiency virus-1(HIV) TAT: Cellular Heme Accumulation.
Cueno ME; Imai K; Ochiai K
アジアフリーラジカル学会・アジア&日本ミトコンドリア学会 (5th SFRR-ASIA, 8th ASMRM, 11th J-MIT), 2011年, 通常論文 - A plant-based approach towards understanding host-dependent variations in the Influenza A hemagglutinin.
Cueno ME; Yamato H; Imai K; Okamoto T; Ochiai K
Keystone Symposium 2011 with the theme: “Pathogenesis of Influenza: Virus-Host Interactions”, 2011年, 通常論文 - Histone methyltransferase inhibition reduce RNANK-induced death of Raw264.7 cells.
Tsuda H; Imai K; Ochiai K; Suzuki N
The 89th International Association for Dental Research (IADR), 2011年, 通常論文 - BIX01294はRAW264.7細胞のRANKL誘導破骨細胞分化を抑制する
津田啓方; 今井健一; 落合邦康; 鈴木直人
第53回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2011年, 通常論文 - 歯周病原菌の酸化ストレス応答に及ぼすHIV Tatの影響
Marni Cueno; 田村宗明; 今井健一; 濱舘恵美; 落合邦康
第53回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2011年, 通常論文 - 感染症における微生物間相互作用 -酪酸産生常在菌による潜伏感染HIV-1賦活化におよぼす影響-
今井健一; 山田潔; 田村宗明; 岡本尚; 落合邦康
第44回日本無菌生物 ノートバイオロジー学会総会, 2011年, 通常論文 - 酪酸産生菌による潜伏感染HIV-1の再活性
今井健一; 山田潔; 田村宗明; 落合邦康
第52回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2011年, 通常論文 - 歯周病を誘因とする難治性全身疾患における短鎖脂肪酸の影響(2)
今井健一; 落合邦康
日本大学私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム 「消化管と短鎖脂肪酸 腸内細菌叢と宿主のクロストーク」, 2011年, 通常論文 - 歯周病を誘因とする難治性全身疾患における短鎖脂肪酸の影響(1)
落合邦康; 今井健一
日本大学私立大学戦略的研究基盤形成支援事業シンポジウム 「消化管と短鎖脂肪酸 腸内細菌叢と宿主のクロストーク」, 2011年, 通常論文 - ヒト分離嫌気性菌代謝産物・酪酸のHIV再活性化とガン進展・転移促進に及ぼす影響
落合邦康; 今井健一; 田村宗明
日本大学私立大学戦略的研究基盤形成支援事業プロジェクト「インフルエンザウイルスと口腔・気道細菌との相互作用機序と呼吸器疾患重症化の病態の解明」公開シンポジウム, 2011年, 通常論文 - 潜伏感染HIV-1に対する酪酸産生常在菌の賦活化作用
今井健一; 岡本 尚; 落合邦康
第24回 日本エイズ学会学術集会, 2010年11月, 通常論文 - HIV感染症における微生物間相互作用-酪酸産生常在菌による潜伏感染HIV-1の再活性化
今井健一; 岡本 尚; 落合邦康
第58回 日本ウイルス学会学術集会, 2010年11月, 通常論文 - 感染症における微生物間相互作用 -酪酸産生常在菌による潜伏感染 HIV-1の再活性化
今井健一; 山田 潔; 田村宗明; 岡本 尚; 落合邦康
第93回 日本細菌学会関東支部総会, 2010年10月, 通常論文 - 口腔感染症を誘因とする新たな難治性疾患
落合邦康; 今井健一; 落合智子
第52回 歯科基礎医学会学術大会ならびに総会, 2010年09月, 通常論文 - 酪酸産生菌による潜伏感染HIV-1の再活性
今井健一; 山田 潔; 田村宗明; 落合邦康
第52回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会, 2010年09月, 通常論文 - 腸内細菌代謝産物による潜伏感染HIV-1の再活性化
落合邦康、今井健一; 山田 潔; 田村宗明; 岡本 尚
第14回腸内細菌学会, 2010年06月, 通常論文 - Reactivation of latent HIV-1 infection by butyric acid-producing bacteria involves histone modification
Imai; K. Ochiai; K and T. Okamoto
5Th GERMAN-JAPANESE HIV-SYMPOSIUM, 2010年05月, 通常論文 - 歯周病原菌とHIV感染症 ―歯周病原菌代謝産物による潜伏HIV再活性化―
第83回日本細菌学会総会, 2010年03月, 通常論文 - HIV感染と潜伏のメカニズム-ウイルス遺伝子発現と歯周病菌-
第11回日本歯科HIV医療研究会総会, 2010年02月, 通常論文 - 常在菌による潜伏感染HIV活性化機序
第43回日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会, 2010年01月, 通常論文 - 歯周病とHIV -歯周病原細菌によるエピジェネティック抑制を介する潜伏HIVの賦活化-
13.今井健一; 田村宗明; 山田潔; 落合邦康
日本大学学部連携研究推進シンポジウム「新興感染症・再興感染症への地球規模の取り組み」, 2010年, 通常論文 - Effects of butyric acid-producing bacteria on reactivation of latent HIV-1.
Imai K; Yamada K; Tamura M; Okamoto T; Ochiai K
14th International Congress of Immunology, 2010年, 通常論文 - Histone H3 Lys9 ジメチル化酵素G9aによるHIV-1転写抑制機構
戸上博昭 今井健一 岡本 尚
第32回日本分子生物学会, 2009年12月, 通常論文 - 歯周病感染症によるHIV複製の亢進とAIDS発症
第23回日本エイズ学会学術集会・総会, 2009年11月, 通常論文 - Histone H3 Lysine 9 ジメチル化酵素G9aによる潜伏感染HIVの維持とG9a阻害剤BIX01294によるその破綻機構の解析
今井健一; 戸上博昭; 岡本尚
第57回日本ウイルス学会学術集会・総会, 2009年10月, 通常論文 - 歯周病原菌の代謝産物・酪酸による潜伏HIV-1プロウイルス活性化の分子機構
今井健一; 落合邦康; 岡本尚
第51回日本歯周病学会秋季学術大会, 2009年10月, 通常論文 - 歯周病原細菌によるエピジェネティック制御を介するウイルス賦活化
第51回歯科基礎医学会学術大会, 新潟, 2009年09月, 通常論文 - Effects of Priodontopathic Bcteria on Ractivation of Latnt HIV-1
Imai; K.; Ochiai; k. and Okamoto; T
The 87th International Association for Dental Research (IADR), 2009年04月, 通常論文 - Reactivation of latent HIV-1 by Porphyromonas gingivalis involves histone modification
Ochiai; K.; Imai; K. and Okamoto. T
The 87th International Association for Dental Research (IADR), 2009年04月, 通常論文 - 歯周病によるAIDS進展の可能性(1)―P. gingivalisによるヒストン修飾を介する潜伏HIVの賦活化―
今井健一; 落合邦康; 岡本尚
第82回日本細菌学会総会, 2009年03月, 通常論文 - Microbe interactions leading to AIDS development: Interaction between HIV and Porphyromonas gingivalis, a causative agent of periodontitis.
Okamoto T、 Imai、K
4TH GERMAN-JAPANESE HIV-SYMPOSIUM, 2009年03月, 通常論文 - Involvement of histone 3 lysine 9 (H3K9) dimethyl transferase G9a in the maintenance of HIV-1 latency and its reactivation by BIX01294
Imai; K.; Togami; H. and T. Okamoto
4TH GERMAN-JAPANESE HIV-SYMPOSIUM,, 2009年03月, 通常論文 - 歯周病によるAIDS進展の可能性(2)-各種歯周病原菌の潜伏感染HIV活性化に及ぼす影響-
落合邦康; 今井健一; 岡本 尚
第82回日本細菌学会総会, 2009年03月, 通常論文 - Histone H3 Lysine9 ジメチル化酵素G9aによる潜伏感染HIVの維持とG9a阻害剤BIX01294によるその破綻機構の解析
今井健一; 戸上博昭; 岡本尚
第57回日本ウイルス学会学術集会, 2009年, 通常論文 - 歯周病原細菌による潜伏感染HIV-1の活性化
今井健一; 落合邦康; 岡本 尚
第130回日本歯科保存学会2009年度春季学術大会, 2009年, 通常論文 - 歯周病はエイズ発症のリスクファクターである -歯周病原菌の産生する酪酸による潜伏感染HIV-1の再活性化-
落合邦康; 今井健一; 岡本 尚
第13回腸内細菌学会, 2009年, 通常論文 - クロマチンリモデリングを介するグラム陰性嫌気性菌感染症による潜伏HIVの賦活化
今井健一; 岡本尚
第31回日本分子生物学会、第81回日本生化学会大会合同大会, 2008年12月, 通常論文 - Reactivation of latent HIV-1 infection by the periodontopatic bacterium Porphyromonas gingivalis involves histone modification
Okamoto; T; Imai; K; and Ochiai; K
The 21st. Meeting Japan-USA Cooperative Medical Program /AIDS Panel., 2008年09月, 通常論文 - グラム陰性嫌気性菌感染症によるHIVの転写レベルでの賦活化
今井健一; 岡本尚
第56回日本ウイルス学会学術集会・総会, 2008年, 通常論文 - 関節リウマチ滑膜細胞に対する新規選択的IκB kinase (IKK) β阻害剤の炎症性サイトカイン産生抑制効果
土屋篤志; 岡本尚; 朝光かおり; 今井健一; 小林正明; 大塚隆信
第23回日本整形外科学会基礎学術集会, 2008年, 通常論文 - 歯周病とエイズの密接な関係 -P. gingivalisの産生する酪酸がクロマチン修飾を介してHIV-1転写を活性化する-
今井健一; 落合邦康; 岡本尚
第51回日本歯周病学会秋季学術大会, 2008年, 通常論文 - 歯周病原細菌の潜伏感染HIV-1賦活化におよぼす影響
落合邦康; 今井健一; 岡本尚
第51回日本歯周病学会秋季学術大会, 2008年, 通常論文 - 歯周病による潜伏感染HIV-1賦活化の可能性
落合邦康; 今井健一; 岡本尚
第91回日本細菌学会関東支部総会, 2008年, 通常論文 - 歯周病によるHIVの転写レベルでの賦活化 -P. gingivalisの産生する酪酸がクロマチン修飾を介してHIV-1転写を活性化する-
今井健一; 落合邦康; 岡本尚
第50回歯科基礎医学会学術大会, 2008年, 通常論文 - 潜伏感染HIV-1に対する種々の歯周病原細菌の賦活化作用
落合邦康; 今井健一; 岡本尚
第50回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2008年, 通常論文 - Positive involvement of Cyclin T1 in the protein stability of Tat
今井健一; 朝光かおり、岡本尚
第21回日本エイズ学会学術集会・総会, 2007年11月, 通常論文 - Involvement of RelA-associated inhibitor in regulation of trophoblast differentiation via interaction with transcriptional factor Sp1.
Minekawa R; Sakata M; Okamoto Y; Hayashi M; Isobe A; Nishimoto F; Takeda T; Yamamoto; T; Tasaka; K; Imai K; Okamoto T; Murata; Y
The 12th International Federation of Placenta Associations Meeting (IFPA), 2006年, 通常論文 - Positive involvement of Cyclin T1 in the protein stability of Tat.
今井健一; 朝光かおり; 岡本尚
日本分子生物学会2006フォーラム, 2006年, 通常論文 - HIV・TatによるOGG1遺伝子のフィードフォワード活性化
今井健一; 岡本尚
第56回名古屋市立大学医学会総会, 2005年, 通常論文 - Induction of 8-oxoguanine DNA Glycosylase 1 Gene Expression by HIV-1 Tat.
Okamoto T; Imai K; Kasai H
International Meeting of the Institute of Human Virology, 2005年, 通常論文 - 53BP2蛋白によるアポトーシスはミトコンドリア経路を介する
高橋なを子; 小林真哉; 梶野真一; 友田圭介; 金澤智; 今井健一; 岡本尚
第64回日本癌学会学術総会, 2005年, 通常論文 - Inhibition of Human Immunodeficiency Virus Type 1 (HIV-1) Replication in Latently Infected Cells by a Novel IKK Inhibitor.
Victoriano; AF; Asamitsu; K; Hibi Y; Imai K; Barzaga NG; Okamoto; T
第53回日本ウイルス学会学術集会, 2005年, 通常論文 - 転写因子AP-4によるHIV-1発現抑制機構
今井健一; 朝光かおり; 石橋高宏; 岡本尚
第28回日本分子生物学会年会, 2005年, 通常論文 - 転写因子AP-4によるHIV発現抑制機構
今井健一; 岡本尚
第19回日本エイズ学会学術集会・総会, 2005年, 通常論文 - Feedforward Activation of 8-oxoguanine DNA Glycosylase 1 by HIV-1 Tat.
今井健一; 岡本尚
第4回あわじしま感染症・免疫フォーラム, 2004年, 通常論文 - HIV・TatによるOGG1遺伝子のフィードフォワード活性化
今井健一; 岡本尚
第53回名古屋市立大学医学会総会, 2004年, 通常論文 - Feedforward Activation of 8-oxoguanine DNA Glycosylase 1 by HIV-1 Tat.
Imai K; Okamoto T
International Meeting of the Institute of Human Virology (IHV), 2003年, 通常論文 - Feedforward Activation of 8-oxoguanine DNA Glycosyase 1 by HIV-1 Tat.
今井健一; 岡本尚
第26回日本分子生物学会年会, 2003年, 通常論文 - HIV・TatによるOGG1遺伝子のフィードフォワード活性化
今井健一; 岡本尚
第17回日本エイズ学会学術集会・総会, 2003年, 通常論文 - HIV-1・TatによるOGG1遺伝子のフィードフォワード活性化
今井健一; 岡本尚
第51回日本ウイルス学会学術集会, 2003年, 通常論文 - Induction of oxidative stress-responsive genes by Tat as revealed by gene expression profile analysis.
Imai K; Okamoto T
Ninth West Cost Retrovirus Meeting, 2002年, 通常論文 - RAIによるTatおよびheterologous RNAエンハンサーの阻害効果
今井健一; 高田統夫; 手塚俊文; 岡本尚
第16回日本エイズ学会学術集会・総会, 2002年, 通常論文 - 誘導型Tat発現細胞を用いた遺伝子発現プロフィール解析
今井健一; 手塚俊文; 岡本尚
第16回日本エイズ学会学術集会・総会, 2002年, 通常論文 - TGF-β inhibits LPS-stimulated expression of inflammatory cytokines in mouse macrophages through downregulation of activation protein 1 and CD14 receptor expression.
Imai K; Takeshita A; Hanazawa S
87th General Session & Exhibition of the IADR, 2000年, 通常論文 - LTAとMDPのNF-κBを介するマクロファージ細胞内情報伝達に関するTGF-βの抑制作用
今井健一; 落合邦康; 花澤重正
第42回歯科基礎医学会学術大会・総会, 2000年, 通常論文 - Muramyl dipeptideのCD14-Toll like receptorを介する細胞情報伝達系
今井健一; 天野滋; 花澤重正
第73回日本細菌学会総会, 2000年, 通常論文 - TGF- βはLPS処理マクロファージのIkB-αの分解を阻害する
今井健一; 竹下玲; 花澤重正
第72回日本細菌学会総会, 1999年03月, 通常論文 - P.gingivalis DNAは5'-CpG-3モチーフを介してヒト線維芽細胞の転写因子NF-κBを誘導する
竹下玲; 今井健一; 花澤重正
第72回日本細菌学会総会, 1999年03月, 通常論文 - Muramyl dipeptideのCD14を介する細胞情報伝達系
今井健一; 竹下玲; 天野滋; 花澤重正
第41回歯科基礎医学会学術大会・総会, 1999年, 通常論文 - TGF- βのエンドトキシンショック抑制に関する分子機構;TGF-βはマクロファージのLPS誘導性JNK/SAPK活性を抑制しAP-1を阻害する
今井健一; 竹下玲; 花澤重正
第41回歯科基礎医学会学術大会・総会, 1999年, 通常論文 - リポ多糖による破骨細胞分化因子(ODF)の発現調節機構
天野滋; 今井健一; 菊地寛高; 花澤重正
第41回歯科基礎医学会学術大会・総会, 1999年, 通常論文 - 歯周疾患の危険因子としての肥満に関する研究-飽食因子leptinはマクロファージのリポ多糖誘導性cyclooxygenase-2遺伝子を抑制する-
96.竹下玲; 今井 健一; 花澤重正
第41回歯科基礎医学会学術大会・総会, 1999年, 通常論文 - TGF- βのLPS応答性に関する抑制機構;TGF- βによるマクロファージCD14発現の阻害作用
今井健一; 花澤重正; 竹下玲; 北野繁雄
第40回歯科基礎医学会学術大会・総会, 1998年10月, 通常論文 - P.gingivalis線毛はマクロファージのβ-integrinを介してその細胞内情報を伝達する
竹下玲; 花澤重正; 村上幸生; 今井健一; 岩橋広良; 藤沢盛一郎; 北野繁雄; 山本美朗
第40回歯科基礎医学会総会・総会, 1998年10月, 通常論文 - 遺伝子組み換え型P. gingivalis線毛融合蛋白質とその応用
竹下玲; 今井健一; 花澤重正
第14回口腔嫌気性菌研究会, 1998年10月, 通常論文 - Retinoic acidは骨芽細胞のsphingoshine-1-phosphate誘導性転写因子AP-1を抑制する
今井健一; 花澤重正; 竹下玲; 北野繁雄
第16回日本骨代謝学会学術集会, 1998年10月, 通常論文 - 骨芽細胞における sphingolipid 経路を介するRAR/RXRの発現機構
竹下玲; 花澤重正; 渡辺篤史; 今井健一; 北野繁雄
第16回日本骨代謝学会学術集会, 1998年08月, 通常論文 - マクロファージのCD14遺伝子発現に関するTGF- βの抑制作用
今井健一; 花澤重正; 竹下玲; 北野繁雄
第71回日本細菌学会, 1998年04月, 通常論文
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 歯周病発症機序のパラダイムシフトへの挑戦 ーヒト化マウスでのウイルス関与の立証 ー
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年06月28日 - 2027年03月31日
今井 健一; 岡崎 章悟; 蓮池 聡 - 口腔-下気道軸から紐解く下気道炎症の発症とその予防 -口腔衛生管理有効性の立証-
日本学術振興会, 2023年04月 - 2027年03月
今井 健一; 戸原 玄; 丸岡; 神尾 宜昌 - 口腔内にランチビオテクス産生細菌保菌することは腸内細菌叢撹乱の原因となりうるか
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月01日 - 2024年03月31日
米澤 英雄; 今井 健一 - EBウイルス感染制御を基盤とした新規歯周病予防・治療戦略の確立
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月01日 - 2022年03月31日
今井 健一 - 歯周病発症におけるEBV関与の解明及び新規治療法開発のための分子レベルでの検討
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年04月01日 - 2019年03月31日
今井 健一 - 口腔細菌がインフルエンザ感染に及ぼす影響の解明とそれを基盤とした感染予防への応用
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2015年04月01日 - 2018年03月31日
神尾 宜昌; 清水 一史; 今井 健一; 田村 宗明 - EBウイルスによる難治性歯周病発症機序の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2012年04月01日 - 2015年03月31日
今井 健一 - 歯周病原菌代謝産物のエピジェネティク制御遺伝子への作用と難治性全身疾患への影響
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年 - 2013年
落合 邦康; 今井 健一; 田村 宗明; 津田 啓方 - エピジェネティック制御によるHIV潜伏感染維持と破綻機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2010年 - 2011年
今井 健一 - 要介護高齢者のための口腔細菌叢改善用カテキンジェルの開発
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2011年
田村 宗明; 今井 健一; 落合 邦康; 山田 潔; 泉福 英信 - 転写因子APー4によるHIV潜伏感染維持と破綻機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2007年 - 2008年
今井 健一; 岡本 尚 - 転写因子AP-4によるHIV遺伝子発現抑制機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 - 2006年
今井 健一