稲角 光恵

国際関係学部 国際総合政策学科教授

学位

  • 博士(法学), ユトレヒト大学
  • 法学修士, 名古屋大学

研究キーワード

  • jurisdiction
  • genocide
  • International Criminal Court
  • 刑事裁判管轄権
  • ジェノサイド
  • 国際刑事裁判所

研究分野

  • 人文・社会, 国際法学

経歴

  • 2025年04月 - 現在
    日本大学, 国際関係学部 国際総合政策学科, 教授
  • 2009年04月 - 2025年03月
    金沢大学, 人間社会研究域法学系, 教授
  • 2001年09月 - 2003年08月
    ユトレヒト大学, オランダ人権研究所, 客員研究員

学歴

  • 1994年03月 - 1999年03月
    名古屋大学, 法学研究科, 政治学(国際法)
  • 1994年
    名古屋大学, 法学部, 法律学科

論文

  • ICC非締約国又は非締約国国民の事件に対する罪刑法定主義からの制限――Rahman事件管轄権上訴裁判部決定(2021年11月1日)
    稲角光恵
    国際法研究, 2023年03月, 査読有り, 招待有り
    筆頭著者
  • アジア・アフリカから見る国際刑事裁判秩序 : 国際刑事裁判所とハイブリッド法廷と地域裁判所—特集 部分秩序運動をめぐる攻防と人類的課題
    2022年03月
  • 国際刑事裁判における欠席裁判: 国際刑事裁判所(ICC)とレバノン特別法廷の最近の動向
    稲角 光恵
    金沢法学, 2021年03月, 査読無し
  • 旧ユーゴスラビア紛争に関するICJジェノサイド条約適用事件から考えるミャンマーのジェノサイド疑惑を審理する上での課題
    稲角 光恵; INAZUMI Mitsue
    金沢法学 = Kanazawa law review, 2020年03月
  • 「ロヒンギャ族に対するジェノサイド防止のための仮保全措置命令――ジェノサイド条約の適用事件(ガンビア対ミャンマー)(国際司法裁判所2020年1月23日仮保全措置命令)」
    稲角 光恵
    国際人権, 2020年, 査読無し
  • 戦争犯罪及び臓器違法取引等を処罰するコソボの混合法廷
    稲角 光恵
    金沢法学, 2019年03月, 査読無し, 通常論文
  • アフリカ特別法廷(CAE)による元国家元首の裁判(Habre事件)の意義[2017.4.27判決] (名古道功教授 西村茂教授 西村秀二教授 長谷川隆教授 退職記念論文集)
    稲角 光恵; Inazumi Mitsue
    金沢法学, 2018年03月, 査読無し, 通常論文
  • アフリカ連合(AU)のアフリカ国際刑事裁判所の概要と特徴
    稲角 光恵
    金沢法学, 2016年07月, 査読無し, 通常論文
  • 国際法上の犯罪に対する国家責任と個人責任と企業責任
    稲角 光恵
    金沢法学, 2014年07月, 査読無し, 通常論文
  • 国際刑事裁判所(ICC)とアフリカ諸国との確執 (生田省悟教授退職記念論文集)
    稲角 光恵
    金沢法学, 2014年03月, 査読無し, 通常論文
  • 外国刑事管轄権からの公務員の免除: 国際犯罪は例外となるか
    稲角 光恵
    金沢法学 = Kanazawa law review, 2013年03月, 査読無し, 通常論文
  • 外国刑事管轄権からの公務員の免除 : 国際犯罪は例外となるか (梅田康夫教授 中山博善教授 井上英夫教授 鹿島正裕教授 退職記念論文集)
    稲角 光恵
    金沢法学, 2013年03月, 査読無し, 通常論文
  • The Regional Difference on Human Rights and Criminal Justice: Judicial Self-Determination Lost through the Suppression from Western States? Universal Jurisdiction and Prohibition of the Death Penalty
    稲角 光恵
    Korean Journal of International and Comparative Law, 2013年, 査読有り, 通常論文
  • 人権侵害及び国際犯罪に関わる国際法上の企業の責任(佐分晴夫教授退職記念論文集)
    稲角 光恵
    名古屋大學法政論集, 2012年08月, 査読無し, 通常論文
  • 判例研究 国際刑事裁判所初のルバンガ事件判決の意義と課題[2012.3.14]
    稲角 光恵
    金沢法学, 2012年07月, 査読無し, 通常論文
  • リビアにおける国際犯罪の処罰に関わる二〇一一年の動向 : ロッカビー事件からカダフィ裁判まで
    稲角 光恵
    金沢法学, 2012年02月, 査読無し, 通常論文
  • 米国国内裁判所のスーダン長老教会事件とキオベル事件に見る国際法上の企業責任
    稲角 光恵
    金沢法学, 2011年03月, 査読無し, 通常論文
  • 国際刑事裁判所(ICC)規程の改正案と二〇一〇年検討会議
    稲角 光恵
    金沢法学, 2010年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「国家元首や高官の刑事手続からの免除と公的資格無関係の原則との相克」
    稲角 光恵
    金沢法学, 2009年11月, 査読無し, 通常論文
  • 旧ユーゴ国際刑事裁判所(ICTY)の閉廷計画と国家への事件委託
    稲角 光恵
    金沢法学, 2008年11月, 査読無し, 通常論文
  • 「国際司法裁判所(ICJ)と旧ユーゴ国際刑事裁判所(ICTY)との交錯――ジェノサイド条約適用事件――」
    稲角 光恵
    金沢法学, 2008年03月, 査読無し, 通常論文
  • 国際刑事裁判所における被害者の権利保障 (特集 国際刑事裁判所の将来と日本の課題)
    稲角 光恵
    法律時報, 2007年04月, 査読無し, 通常論文
  • 国際組織としての国際刑事裁判所(ICC)の特徴
    稲角 光恵
    金沢法学, 2006年11月, 査読無し, 通常論文
  • 「ルワンダ国際刑事裁判所(ICTR)と被疑者の人権――手続違反の救済について」
    稲角 光恵
    金沢法学, 2006年03月, 査読無し, 通常論文
  • 「子ども兵士に関する戦争犯罪――ノーマン事件管轄権判決(シエラレオネ特別裁判所)」
    稲角 光恵
    金沢法学, 2005年11月, 査読無し, 通常論文
  • 国際刑事裁判所の一事不再理の原則に見られる管轄権調整ルールの検証
    稲角 光恵
    国際法外交雑誌, 2005年05月, 査読無し, 通常論文
  • 国内刑事手続における公正さを確保するための国際協力 : 旧ユーゴ領域で犯された国際人道法の重大な違反の処理(松井芳郎教授退官記念論文集)
    稲角 光恵
    名古屋大學法政論集, 2004年05月, 査読無し, 通常論文
  • The Meaning of the State Consent Precondition in Article 12(2) of the Rome Statute of the International Criminal Court: A Theoretical Analysis of the Source of International Criminal Jurisdiction
    Netherlands International Law Review, 2002年, 査読無し, 通常論文
  • ジェノサイド罪に対する普遍的管轄権について(3・完)
    稲角 光恵
    金沢法学, 2001年03月, 査読無し, 通常論文
  • ジェノサイド罪に対する普遍的管轄権について(2)
    稲角 光恵
    金沢法学, 2000年12月, 査読無し, 通常論文
  • ジェノサイド罪に対する普遍的管轄権について(1)
    稲角 光恵
    金沢法学, 2000年03月, 査読無し, 通常論文
  • 国際刑事裁判所による管轄権行使と国家の同意について
    稲角 光恵
    金沢法学, 1999年12月, 査読無し, 通常論文
  • ジェノサイド条約第六条の刑事裁判管轄権(2)完 : 同条約起草課程の議論を中心として
    稲角 光恵
    名古屋大學法政論集, 1997年09月, 査読無し, 通常論文
  • ジェノサイド条約第六条の刑事裁判管轄権(1) : 同条約起草過程の議論を中心にして
    稲角 光恵
    名古屋大學法政論集, 1997年03月, 査読無し, 通常論文

MISC

  • Morten Bergsmo, Cheah Wui Ling and Yi Ping (eds.), Historical Origins of International Criminal Law : Volumes 1 and 2
    稲角 光恵
    国際法外交雑誌, 2015年08月, 査読無し, 通常論文
  • 佐藤宏美著『違法な命令の実行と国際刑事責任』
    稲角 光恵
    国際法外交雑誌, 2011年, 査読無し, 通常論文
  • B&Aレビュー 東澤靖著『国際刑事裁判所--法と実務』
    稲角 光恵
    法律時報, 2008年05月, 査読無し, 通常論文
  • 書評:東澤靖著『国際刑事裁判所---法と実務』
    法律時報, 2008年, 査読無し, 通常論文
  • 国際刑事裁判所--最も重大な国際犯罪を裁く
    東信堂, 2008年, 査読無し, 通常論文
  • Liber Amicorum: Changing Perceptions of Sovereignty and Human Rights
    Intersentia, 2008年, 査読無し, 通常論文
  • 判例国際法{第2版}
    東信堂, 2006年, 査読無し, 通常論文
  • Universal Jurisdiction in Modern International Law: Expansion of National Jurisdiction for Prosecuting Serious Crimes under International Law
    2005年, 査読無し, 通常論文
  • Universal Jurisdiction in Modern International Law: Expansion of National Jurisdiction for Prosecuting Serious Crimes under International Law
    Intersentia, 2005年, 査読無し, 通常論文
  • 武力紛争の国際法
    東信堂, 2004年, 査読無し, 通常論文
  • International Assistance for Securing Fairness in Domestic Criminal Proceedings Dealing with the Serious Violations of International Humanitarian Law Committed in the Former Yugoslavia
    2004年, 査読無し, 通常論文
  • Annotated Leading Cases of International Criminal Tribunal for Rwanda 2000-2001
    Intersentia, 2003年, 査読無し, 通常論文
  • Annotated Leading Cases of International Criminal Tribunal for Rwanda 2000-2001
    Intersentia, 2003年, 査読無し, 通常論文

書籍等出版物

  • Criminal Justice and Accountability in Africa: Regional and National Developments
    Rashida Manjoo; Dominique Mystris; Mashood Baderin; Mitsue Inazumi, 共著, Chapter 7 The Positive Implications of the Malabo Protocol and the African Court: The Exercise of ‘Judicial’ Self-determination by African States and the Possibility of the New Complementary System with the ICC
    Pretoria University Law Press, 2022年
    9781991213181
  • 国際法判例百選(第3版)
    森川, 幸一; 兼原, 敦子; 酒井, 啓亘; 西村, 弓, 分担執筆, 「相対的政治犯の概念ー張振海事件」
    有斐閣, 2021年09月
    9784641115552
  • 現代国際法の潮流II 人権、刑事、遵守・責任、武力紛争
    浅田, 正彦; 桐山, 孝信; 徳川, 信治; 西村, 智朗; 樋口, 一彦, 共著, 「ジェノサイド条約の解釈と適用ー国際司法裁判所の判断に関する考察ー」(184-198頁)
    東信堂, 2020年11月
    9784798916620
  • サブテクスト国際法 : 教科書の一歩先へ = Advanced readings in international law
    森, 肇志; 岩月, 直樹, 分担執筆, 第11章「国際刑事裁判所の展開ー正義の危機?」(147-159頁)
    日本評論社, 2020年03月
    9784535524729
  • 判例国際法〔第3版〕
    薬師寺, 公夫; 坂元, 茂樹; 浅田, 正彦; 酒井, 啓亘, アカイェス事件(405-407頁)
    東信堂, 2019年06月
    4798915580
  • 平和と安全保障を考える事典
    広島市立大学広島平和研究所, 分担執筆, 「子ども兵士」(261-262頁)、「武力紛争への児童の関与に関する児童権利条約選択議定書」(549頁)
    法律文化社, 2016年04月
    4589037394
  • 国際刑事裁判所ー最も重大な国際犯罪を裁く
    稲角 光恵, 分担執筆, 第3章1「集団殺害犯罪ーージェノサイド罪」
    2014年09月, 査読無し
  • 国際法入門
    稲角 光恵, 分担執筆, 第17章 国際刑事法
    法律文化社, 2014年04月, 査読無し
  • Defending Human Rights: Tools for Social Justice
    稲角 光恵, 分担執筆, pp.71-83 ”Towards the Establishment of a Regional Human Rights Mechanism in Asia"
    Intersentia, 2012年11月, 査読無し
  • 現代国際法の思想と構造II 環境、海洋、刑事、紛争、展望
    稲角 光恵, 分担執筆, 「刑事司法を通じた新植民地主義ーー欧州諸国の普遍的管轄権に対するアフリカの反発」
    東信堂, 2012年03月, 査読無し
  • 国際法判例百選 第2版 (別冊ジュリスト204)
    小寺, 彰; 森川, 幸一; 西村, 弓, 分担執筆, 「元国家元首の免責特権」(52-53頁)
    有斐閣, 2011年10月
    4641115044
  • 国際人権法の国際的実施(講義国際人権法4)
    稲角 光恵, 分担執筆, 第5部第18章「ルワンダ国際刑事裁判所の設立及び活動の意義」
    2011年03月, 査読無し
  • Changing Perceptions of Sovereignty and Human Rights: Essays in Honour of Cees Flinterman
    稲角 光恵, 分担執筆, pp.417-435 ”Japan and the ICC: A Reflection from the Perspective of the Principle of Complementarity"
    Intersentia, 2008年12月, 査読無し
  • 判例国際法(第2版)
    松井, 芳郎, 分担執筆, アカイェス事件(363-365頁)
    東信堂, 2006年05月
    4887136757
  • Universal Jurisdiction in Modern International Law: Expansion of National Jurisdiction for Prosecuting Serious Crimes under International Law
    稲角 光恵, 単著
    Intersentia, 2005年04月, 査読無し
  • 武力紛争の国際法
    稲角 光恵, 分担執筆, 第5章第1節「文民の保護」
    東信堂, 2004年12月, 査読無し
  • Annotated Leading Cases of International Criminal Tribunals Vol. VI (The International Criminal Tribunal for Rwanda)
    稲角 光恵, 分担執筆, pp.437-443 ”Relations to National Jurisdictions"
    Intersentia, 2003年11月, 査読無し
  • 国際法判例百選
    山本, 草二; 古川, 照美; 松井, 芳郎, 分担執筆, 「ジェノサイド罪の適用ーアカイェス事件」(114-115頁)
    有斐閣, 2001年04月
    4641114560

担当経験のある科目_授業

  • 法学概論
    金沢大学、北陸学院大学
  • 国際紛争解決法
    金沢大学
  • 国際人権法
    金沢大学
  • 国際法第二部
    金沢大学
  • 国際法第一部
    金沢大学
  • 国際法概論
    金沢大学

所属学協会

  • 国際人権法学会
  • 世界法学会
  • 国際法学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ハイブリッド法廷とアジア・アフリカが求める国際刑事裁判秩序
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2020年04月01日 - 2023年03月31日
    稲角 光恵
  • 外国刑事管轄権からの免除に関する現代国際法の検証
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2015年10月21日 - 2018年03月31日
    稲角 光恵
  • 国際法上の犯罪に対する主体別の責任法理の新動態
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2011年 - 2013年
    稲角 光恵
  • 旧ユーゴ国際刑事裁判所(ICTY)の終焉と国際刑事法に与えた影響
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2006年 - 2008年
    稲角 光恵
  • 国際犯罪に対する刑事裁判管轄権
  • ジェノサイド条約及びジェノサイド罪に関する研究
  • 国際刑事裁判所に関する研究
  • Criminal Jurisdiction over International Crime
  • Study on Crime of Genocide and Genocide Convention
  • Study on International Criminal Court