
村田 浩一
生物資源科学部 動物資源科学科 | 特任教授 |
研究者情報
研究分野
- ライフサイエンス, 動物生理化学、生理学、行動学, 動物園学
- ライフサイエンス, 応用分子細胞生物学, 応用分子細胞生物学
- 環境・農学, 遺伝育種科学, 育種学
- ライフサイエンス, 遺伝学, 遺伝・ゲノム動態
- 環境・農学, 生物資源保全学, 資源保全学
- 環境・農学, 環境影響評価, 環境影響評価・環境政策
- ライフサイエンス, 獣医学, 応用獣医学
- ライフサイエンス, 生態学、環境学, 生態・環境
- 環境・農学, ランドスケープ科学, 保全医学
- ライフサイエンス, 獣医学, 野生動物医学
- ライフサイエンス, 獣医学, 基礎獣医学・基礎畜産学
- ライフサイエンス, 動物生理化学、生理学、行動学, 野生動物学
- ライフサイエンス, 生態学、環境学, 保全生物学
- 環境・農学, 環境農学, 保全医学
経歴
委員歴
- 2022年11月 - 現在
名誉顧問, 野生生物生息域外保全センター - 2022年05月 - 現在
会長, 日本動物園水族館協会(JAZA) - 2020年03月 - 現在
外来生物法施行状況評価検討会委員, 環境省 - 2019年10月 - 現在
動物園アドバイザー, 盛岡市 - 2015年 - 現在
member of Working Group On Wildlife, OIE (World Organisation for Animal Health) - 2014年04月 - 現在
コウノトリ野生化対策懇話会委員, 兵庫県教育委員会コウノトリ野生化対策懇話会委員 - 2014年03月 - 現在
評議員, 公益社団法人日本獣医学会 - 2013年04月 - 現在
顧問, 野生動物医学会 - 2013年04月 - 現在
Advisor, Japanese Association of Zoo and Wildlife Medicine - 2012年 - 現在
自然共生部会委員, 環境研究推進委員会 - 2011年04月 - 現在
理事, 横浜市緑の協会理事 - 2011年04月 - 現在
横浜市よこはま動物園ズーラシア園長, 横浜市緑の協会 - 2011年04月 - 現在
横浜市繁殖センター担当部長, 横浜市役所 - 2010年04月 - 現在
Conference committee Member, 12th International Grouse Symposium - 2001年10月 - 現在
国際交流委員, 日本哺乳類学会 - 2001年09月 - 現在
編集委員, 野生動物医学会 - 1994年04月 - 現在
野生生物ワーキンググループ, 国際獣疫事務局 - 1994年 - 現在
IUCN/SSC/Reintroduction Specialist Group member, 国際自然保護連合 - 1992年 - 現在
理事, World Association of Wildlife Veterinarians(世界野生動物獣医師協会) - 2019年06月 - 2023年03月
研究顧問, 沖縄美ら島財団総合研究センター - 2015年04月 - 2022年06月
環境研究総合推進費研究部会委員, 独立行政法人環境再生保全機構 - 2015年04月 - 2019年
ライチョウ保護増殖事業検討委員会, 環境省 - 2013年04月 - 2018年06月
顧問, 日本野生動物医学会 - 2014年03月 - 2015年09月
評議委員, 日本獣医学会 - 2007年06月 - 2013年03月
会長, 野生動物医学会 - 2007年06月 - 2013年03月
President, Japanese Association of Zoo and Wildlife Medicine - 2005年01月 - 2009年03月
選挙管理委員長, 日本哺乳類学会 - 2001年09月 - 2007年06月
教育・学術委員, 野生動物医学会 - 2001年07月 - 2007年06月
副会長, 野生動物医学会 - 2001年10月 - 2003年09月
編集委員, 日本哺乳類学会 - 1995年07月 - 2001年06月
国際交流委員長, 野生動物医学会 - 兵庫県コウノトリの郷公園(仮称)基本計画策定委員会委員
- 兵庫県コウノトリ保護増殖(野生化)対策会議委員
- 兵庫県コウノトリの郷公園(仮称)計画推進委員会委員
- 岡山県タンチョウ将来構想推進専門家委員会委員
- 山梨県南アルプス高山帯生態系調査検討委員会委員
- 神奈川県協働事業野生動物リハビリテーター資格認定制度検討委員会委員
- 神奈川県鳥獣総合対策協議会鳥類・移入鳥獣等対策専門部会長
- 横浜市立動物園のあり方懇談会副委員長
- 大町市ライチョウ保護計画策定委員会副委員長
- 環境省自然環境保全基礎調査:種の多様性調査(長野県)技術検討委員会委員
- 横浜市立動物園改革第三者評価委員会副委員長
- 横浜市金沢動物園再生基本計画策定プロポーザル評価委員会委員長
- 横浜市金沢動物園再生基本計画策定専門家委員会委員
- 外来生物の分布拡大予報研究会アドバイザー
- 財団法人日本動物愛護協会学術顧問
- 京都大学野生動物研究センター連携協議会委員
- World Association of Wildlife Veterinarians administration officer
- IUCN/SSC/Wildlife Health Specialist Group/Regional Coordinator
- IUCN/SSC/Conservation Breeding Specialist Group member
研究活動情報
受賞
- 日本野生動物医学会, 2018年度日本野生動物医学会論文賞
Effective degradation of phenolic glycoside phododendrin and its aglycone phododendrol by cecal feces of wild Japanese rock ptarmigans.
Tsuchida S;Ohara Y;Kuramochi K;Murata K;Ushida K. - 日本野生動物医学会, 第一回日本野生動物医学会学会賞
国内学会・会議・シンポジウム等の賞
村田浩一 - 日本動物園水族館協会技術研究表彰
- 日本動物園水族館協会技術研究表彰
- 日本動物園水族館協会技術研究表彰
論文
- 村田園長の動物園日記 44 卯年のご挨拶
村田浩一
ZOOよこはま, 2023年03月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - The First Detection of Avian Haemosporidia from Culicoides Biting Midges in Japan, with Notes on Potential Vector Species and the Transmission Cycle
Inumaru M.; Nakamura; K.; Odagawa; T.; Suzuki; M.; Murata; K. and Sato; Y.
Veterinary Parasitology: Regional Studies and Reports, 2023年02月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 村田園長の動物園日記 43 動物園における『ワンヘルス』の取り組み Part3
村田浩一
ZOOよこはま, 2022年12月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - A long-term field study on mosquito vectors of avian malaria parasites in Japan
Taichi ODAGAWA; Mizue INUMARU; Yukita SATO; Koichi MURATA; Yukiko HIGA; Yoshio TSUDA
Journal of Veterinary Medical Science, 2022年10月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 村田園長の動物園日記 42 動物園における『ワンヘルス』の取り組み Part2
村田浩一
ZOOよこはま, 2022年09月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 41 動物園における『ワンヘルス』の取り組み Part1
村田浩一
ZOOよこはま, 2022年06月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - The One Health Approach in Zoos and Aquariums of the World
Koichi Murata
WAZA News Magazine 2022, 2022年05月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 40 トウホクノウサギの換毛
村田浩一
ZOOよこはま, 2022年03月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Successful Laparoscopic Oviductal Artificial Insemination in the Endangered Tsushima Leopard Cat (Prionailurus bengalensis euptilurus)
Akinori Azumano; Miya Ueda; Mika Nomura; Masashi Usui; Midori Ichinose; Yojiro Yanagawa; Satoshi Kusuda; Yuki Matsumoto and Koichi Murata
Animals, 2022年03月, 査読有り
ラスト(シニア)オーサー - Quantifying the 60-Year Contribution of Japanese Zoos and Aquariums to Peer-Reviewed Scientific Research
Wataru Anzai; Kazuyuki Ban; Shintaro Hagiwara; Tomoya Kako; Nobuyuki Kashiwagi; Keisuke Kawase; Yumi Yamanashi and Koichi Murata
Animals, 2022年02月, 査読有り, 通常論文
ラスト(シニア)オーサー - くちばしの進化と役割
村田浩一、上田恵介
野鳥, 2022年02月, 査読有り, 招待有り
責任著者 - 今あらためて立ち返る「人間の生存を根本から支えているのは?」
村田浩一
登山時報, 2021年07月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 動物園は博物館なのか?ー知り・学び・守る場としての動物園
村田浩一
博物館研究, 2021年06月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - One Healthとは?ー足下の環境とライフスタイルを考えるー
村田浩一
WILDLIFE FORUM, 2021年03月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Vector incrimination and transmission of avian malaria at an aquarium in Japan: mismatch in parasite composition between mosquitoes and penguins
Inumaru M; Yamada A; Shimizu M; Ono A; Horinouchi M; Shimamoto T; Tsuda Y; Murata K; Sato Y.
Malaria Journal, 2021年03月, 査読有り, 通常論文 - A cluster epidemic of influenza A(H1N1)pdm09 virus infection in four captive cheetahs (Acinonyx jubatus)
Tatsufumi Usui; Miya Ueda; Akinori Azumano; Mika Nomura; Toru Arima; Koichi Murata; Toshihiro Ito; Tsuyoshi Yamaguchi
Zoonoses and Public Health, 2021年02月, 査読有り, 通常論文 - 動物園から社会を変える
市民ZOOネットワーク New Letter, 2020年12月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Prevalence and antimicrobial-resistance profiles of Salmonella spp. isolated from green anoles (Anolis carolinensis) collected on the Haha-jima of the Ogasawara archipelago, Japan
Daisuke SUMIYAMA; Ikuno HAYASHIDA; Tomoko KANAZAWA; Hiroshi ANZAI; Koichi MURATA
Journal of Veterinary Medical Science, 2020年11月, 査読有り, 通常論文 - Metabolomic LC-MS/MS analyses and meta 16S rRNA gene analyses on cecal feces of Japanese rock ptarmigans reveal fundamental differences between semi-wild and captive raised individuals
Kobayashi; A.; Tsuchida; S.; Hattori; T.; Ogata; K.; Ueda; A.; Yamada; T.; Murata; K.; Nakamura; H.; Ushida; K.
Journal of Veterinary Medical Science, 2020年08月, 査読有り, 通常論文 - Penguins are competent hosts of Haemoproteus parasites: the first detection of gametocytes, with molecular characterization of Haemoproteus larae
Mizue Inumaru; Shiori Aratani; Misa Shimizu; Mineka Yamamoto; Yukita Sato; Koichi Murata & Gediminas Valkiūnas
Parasites & Vectors, 2020年06月, 査読有り, 通常論文 - ユーラシアカワウソの人工哺育による国内初の成育例
伊藤咲良,栗原幹尚,太田真琴,山田晃代,清野悟,植田美弥; 村田浩一
動物園水族館雑誌, 2020年04月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 飼育下アジアゾウの自動給餌機導入による効果の検証
金澤朋子・ 西村直也 ・ 半澤紗由里 ・ 安藤正人 ・庄子 泰之 ・先崎 優 ・ 村田浩一
動物の行動と管理学会誌, 2020年04月, 査読有り, 通常論文 - 成スバールバルライチョウの消化管内容物滞留時間測定
土田さやか・牛田一成・村田浩一・宮野典夫
市立大町山岳博物館研究紀要, 2020年03月, 査読有り, 招待有り - Prevalence of serum antibodies to Toxoplasma gondii in the small Indian mongoose (Herpestes auropunctatus) on Amami-Oshima Island, Japan
Keiko ITO; Shintaro ABE; Ryo YAMASHITA; Daisuke SUMIYAMA; Tomoko KANAZAWA and Koichi MURATA
Journal of Veterinary Medical Science, 2020年02月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 動物園における展示ゾーン別の来園者満足度と管理運営上の課題
森崎玲大・小島仁志・金澤朋子・村田浩一・小谷幸司
ランドスケープ研究, 2020年, 査読有り, 通常論文 - Genome structure of MHC Class II β gene from Humboldt penguin (Spheniscus humboldti)
Eri Kikkawa; Masafumi Tanaka; Tomi T. Tsuda; Koichi Murata; Taeko K. Naruse; Akinori Kimura
Major Histocompatibility Complex, 2019年12月, 査読有り, 通常論文 - Role of coprophagy in the cecal microbiome development of an herbivorous bird Japanese rock ptarmigan
Atsushi KOBAYASHI; Sayaka TSUCHIDA; Atsushi UEDA; Takuji YAMADA; Koichi MURATA; Hiroshi NAKAMURA; Kazunari USHIDA
Journal of Veterinary Medical Science, 2019年08月, 査読有り, 通常論文 - 飼育下アジアゾウの睡眠様行動
金澤朋子・半澤紗由里・村田浩一
動物園水族館雑誌, 2019年06月, 査読有り, 通常論文 - 日本産ハト目鳥類における血液原虫感染と原虫の分子系統
田中魁,炭山大輔,金澤朋子,佐藤雪太,村田浩一
日本野生動物医学会誌, 2019年06月, 査読有り, 通常論文 - 動物園の歴史的背景としての学術研究~極東の片隅で何を継承し、何を興し、そして何を発信すべきか?~
村田浩一
日本野生動物医学会誌, 2019年06月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Demonstration of the potential of environmental DNA as a tool for the detection of avian species
Masayuki Ushio; Koichi Murata; Tetsuya Sado; Isao Nishiumi; Masamichi Takeshita; Wataru Iwasaki; Masaki Miya
Scientific Reports, 2018年12月, 査読有り, 通常論文 - Molecular identification of two Eimeria species, E. uekii and E. raichoi as type B, in wild Japanese rock ptarmigans, Lagopus muta japonica.
Makoto Matsubayashi; Sayaka Tsuchida; Atsushi Kobayashi; Tomoyuki Shibahara; Hiroshi Nakamura; Koichi Murata; Kazunari Ushida
International journal for parasitology. Parasites and wildlife, 2018年12月, 査読有り, 通常論文 - Rabies as a threat to wildlife
Stuchin; M.; Machalaba; C.; Olival; K.J.; Artois; M.; Bengis; R.; Caceres-Soto P.; Diaz; F.; Erlacher-Vindel; E.; Forcella; S.; Leighton; F.A.; Murata; K.; Popovic; M.; Tizzani; P.; Torres; G.; Karesh; W.B.
Scientific and Technical Review of the Office International des Epizooties (Paris), 2018年12月, 査読有り, 招待有り - Surveillance of Eimeria species in wild Japanese rock ptarmigans, Lagopus muta japonica, and insight into parasitic seasonal life cycle at timberline regions of the Japanese Alps.
Makoto Matsubayashi; Sayaka Tsuchida; Kazunari Ushida; Koichi Murata
International journal for parasitology. Parasites and wildlife, 2018年08月, 査読有り, 通常論文 - Cecal Microbiome Analyses on Wild Japanese Rock Ptarmigans (Lagopus muta japonica) Reveals High Level of Coexistence of Lactic Acid Bacteria and Lactate-Utilizing Bacteria
Atsushi Ueda; Atsushi Kobayashi; Sayaka Tsuchida; Takuji Yamada; Koichi Murata; Hiroshi Nakamura; Kazunari Ushida
Microorganisms, 2018年07月, 査読有り, 通常論文 - 飼育下ペンギン類から検出された鳥マラリア原虫MSP1遺伝子の系統解析
田村樹理・炭山大輔・金澤朋子・佐藤雪太・村田浩一
動物園水族館雑誌, 2018年06月, 査読有り, 通常論文 - 環境から考えるOne Health「動物・人・環境の連携による健康」
村田浩一
Journal of Modern Veterinary Medicine (MVM), 2018年01月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - An endogenous adeno-associated virus element in elephants
Yuki Kobayashi; Tsukika Shimazu; Koichi Murata; Takuya Itou; Yoshiyuki Suzuki
Virus Research, 2018年, 査読無し, 通常論文 - Prevalence of avian haemosporidia among injured wild birds in Tokyo and environs, Japan
Mizue Inumaru; Koichi Murata; Yukita Sato
International Journal for Parasitology: Parasites and Wildlife, 2017年12月, 査読有り, 通常論文 - Environmental DNA enables detection of terrestrial mammals from forest pond water
Masayuki Ushio; Hisato Fukuda; Toshiki Inoue; Kobayashi Makoto; Osamu Kishida; Keiichi Sato; Koichi Murata; Masato Nikaido; Tetsuya Sado; Yukuto Sato; Masamichi Takeshita; Wataru Iwasaki; Hiroki Yamanaka; Michio Kondoh; Masaki Miya
MOLECULAR ECOLOGY RESOURCES, 2017年11月, 査読有り, 通常論文 - Paternal phylogeographic structure of the brown bear (Ursus arctos) in northeastern Asia and the effect of male-mediated gene flow to insular populations
Daisuke Hirata; Tsutomu Mano; Alexei V. Abramov; Gennady F. Baryshnikov; Pavel A. Kosintsev; Koichi Murata; Ryuichi Masuda
ZOOLOGICAL LETTERS, 2017年11月, 査読有り, 通常論文 - Effective Degradation of Phenolic Glycoside Rhododendrin and its Aglycone Rhododendrol by Cecal Feces of Wild Japanese Rock Ptarmigans
Sayaka TSUCHIDA; Yoko OHARA; Kouji KURAMOCHI; Koichi MURATA; Kazunari USHIDA
Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 2017年09月, 査読有り, 通常論文 - 生態系の健康と感染症 "One Health"
村田浩一
感染症, 2017年09月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 酪農学園大学野生動物医学センターで記録された野鳥寄生性ヒル類(Hirundinea)
吉野智生、盛田 徹、村田浩一、畑大二郎、葉山久世、長 雄一、遠藤大二、浅川満彦
Research of One Health, 2017年09月, 査読有り, 通常論文 - One Healthの概念 (特集 One Healthの視点からみた感染症の現状と対策)
村田浩一
最新醫學, 2017年04月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Diversity of MHC class I alleles in Spheniscus humboldti
Eri Kikkawa; Masafumi Tanaka; Taeko K. Naruse; Tomi T. Tsuda; Michio Tsuda; Koichi Murata; Akinori Kimura
IMMUNOGENETICS, 2017年02月, 査読有り, 通常論文 - 本州に所在する動物園展示動物から得られた寄生蠕虫類
佐藤 梓・村田浩一・池邉 祐介・外平友佳理・浅川満彦
クリニックノート(CLINIC NOTE), 2017年02月, 査読有り, 通常論文 - Isolation of Streptococcus gallolyticus with very high degradability of condensed tannins from feces of the wild Japanese rock ptarmigans on Mt. Tateyama
Sayaka Tsuchida; Koichi Murata; Moriya Ohkuma; Kazunari Ushida
JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY, 2017年, 査読有り, 通常論文 - 動物園における来園者の行動と解説板の設置位置との関係性
金澤朋子・鳥谷明子・小島仁志・小谷幸司・安藤正人・村田浩一
環境情報科学論文集, 2016年11月, 査読有り, 通常論文 - Cellular conservation of endangered midget buffalo (Lowland Anoa, Bubalus quarlesi) by establishment of primary cultured cell, and its immortalization with expression of cell cycle regulators
Tomokazu Fukuda; Yuuka Iino; Takahiro Eitsuka; Manabu Onuma; Masafumi Katayama; Koichi Murata; Miho Inoue-Murayama; Kumiko Hara; Emiko Isogai; Tohru Kiyono
CYTOTECHNOLOGY, 2016年10月, 査読有り, 通常論文 - 動物園の衛生管理と疾病対応 緒言
村田浩一
JVM(獣医畜産新報), 2016年10月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - Exaptation of Bornavirus-Like Nucleoprotein Elements in Afrotherians
Yuki Kobayashi; Masayuki Horie; Ayumi Nakano; Koichi Murata; Takuya Itou; Yoshiyuki Suzuki
PLOS PATHOGENS, 2016年08月, 査読有り, 通常論文 - Migratory ability of gonadal germ cells (GGCs) isolated from Ciconia boyciana and Geronticus eremita embryos into the gonad of developing chicken embryos
Yuki Nakajima; Haruka Fukuda; Manabu Onuma; Koichi Murata; Miya Ueda; Emi Sunaga; Toshirou Shiraishi; Atsushi Tajima
JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 2016年06月, 査読有り, 通常論文 - Cecal bacterial communities in wild Japanese rock ptarmigans and captive Svalbard rock ptarmigans
Kazunari Ushida; Takahiro Segawa; Sayaka Tsuchida; Koichi Murata
JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 2016年02月, 査読有り, 通常論文 - Endemic Amami Jay, invasive Small Indian Mongoose, and other alien organisms: a new century investigation of island aliens towards improved ecosystem management
K. Ishida; K. Murata; I. Nishiumi; Y. Takahashi; M. Takashi
JOURNAL OF ORNITHOLOGY, 2015年12月, 査読有り, 招待有り - 野生鳥獣肉の衛生:安全性確保に関する研究
高井伸二・門平睦代・青木博史・村田浩一・前田 健・小野文子・山本茂貴
獣医畜産新報, 2015年08月, 査読有り, 招待有り - 「動物園学」って何? その成果は動物と人のため
村田浩一
どうぶつと動物園, 2015年04月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 国際的な動物園ネットワークを用いた野生動物感染症の早期警報システムの構築
村田浩一
日本野生動物医学会誌, 2014年12月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 野生鳥獣由来食肉の安全性確保に関する研究
高井伸二・門平睦代・青木博史・村田浩一・前田 健・小野文子・山本茂貴
食品衛生研究, 2014年11月, 査読有り, 招待有り - フタユビナマケモノ属2種における毛の形態学的特徴
大峯麻希・吉川温子・金澤朋子・細田孝久・宮田桂子・中村壮澄・小宮輝之・村田浩一
動物園水族館雑誌, 2014年04月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - The apicoplast genome of Leucocytozoon caulleryi, a pathogenic apicomplexan parasite of the chicken
Takayuki Imura; Shigeharu Sato; Yukita Sato; Daichi Sakamoto; Takashi Isobe; Koichi Murata; Anthony A. Holder; Masayoshi Yukawa
PARASITOLOGY RESEARCH, 2014年03月, 査読有り, 通常論文 - Salmonella Infection in Green Anoles (Anolis carolinensis), an Invasive Alien Species on Chichi Island of the Ogasawara Archipelago in Japan
Daisuke Sumiyama; Hidemasa Izumiya; Tomoko Kanazawa; Koichi Murata
JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 2014年03月, 査読有り, 通常論文 - タンチョウの寄生蠕虫類調査
大島 由子; 浅川 満彦; 吉野 智生; 水尾 愛; 志村 良治; 飯間 裕子; 上林 亜紀子; 長 雄一; 大沼 学; 村田 浩一
日本野生動物医学会誌, 2014年, 査読有り, 通常論文 - Small Indian mongooses and masked palm civets serve as new reservoirs of Bartonella henselae and potential sources of infection for humans
S. Sato; H. Kabeya; Y. Shigematsu; H. Sentsui; Y. Une; M. Minami; K. Murata; G. Ogura; S. Maruyama
CLINICAL MICROBIOLOGY AND INFECTION, 2013年12月, 査読有り, 通常論文 - 野生鳥獣由来食肉の安全性確保に関する研究
高井伸二・門平睦代・青木博史・村田浩一・前田 健・小野文子・山本茂貴
日本野生動物医学会誌, 2013年09月, 査読有り, 招待有り - Molecular Phylogeography of the Brown Bear (Ursus arctos) in Northeastern Asia Based on Analyses of Complete Mitochondrial DNA Sequences
Daisuke Hirata; Tsutomu Mano; Alexei V. Abramov; Gennady F. Baryshnikov; Pavel A. Kosintsev; Alexandr A. Vorobiev; Evgeny G. Raichev; Hiroshi Tsunoda; Yayoi Kaneko; Koichi Murata; Daisuke Fukui; Ryuichi Masuda
MOLECULAR BIOLOGY AND EVOLUTION, 2013年07月, 査読有り, 通常論文 - Determining the Specific Status of Korean Collared Scops Owls
Hong; Y. J.; Kim; Y. J.; Murata; K.; Lee; H. and Min; M.
Animal Systematics, Evolution and Diversity, 2013年04月, 査読有り, 通常論文 - Molecular Identification of Avian Haemosporidia in Wild Birds and Mosquitoes on Tsushima Island, Japan
Tanigawa M; Sato Y; Ejiri H; Imura T; Chiba R; Yamamoto H; Kawaguchi M; Tsuda Y; Murata K; Yukawa M.
The Journal of Veterinary Medical Science, 2013年03月, 査読有り, 通常論文 - Surveillance for an outbreak of Encephalitozoon cuniculi infection in rabbits housed at a zoo and biosecurity countermeasures
Fukui; D.; Bando; G.; Furuya; K.; Yamaguchi; M.; Nakaoka; Y.; Kosuge; M. and Murata; K.
Journal of Veterinary Medical Science, 2012年09月, 査読有り, 通常論文 - オオミカドバトの音声行動に関する研究~鳴き声のタイプおよび繁殖行動との関係~
前田さくら・白石哲郎・石井裕之・村田浩一
日本動物園水族館雑誌, 2012年09月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 動物園の動物たちを幸せにしたい!
応用動物行動学会ニュースレター, 2012年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 ①サイの話
村田浩一
Zooよこはま, 2012年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 書評:野生動物管理-理論と技術-
村田浩一
獣医畜産新報, 2012年07月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 飼育下マレーバクの出生後1年間にわたる体重と行動の変化-"吸乳"、"摂食"および"休息"の変化について-
金澤朋子・山本倫世・佐藤英雄・村田浩一
動物園水族館雑誌, 2012年07月, 査読有り, 通常論文
責任著者 - 21世紀の動物園をどうデザインするか
小宮輝之・村田浩一・江戸家猫八
BIOCITY, 2012年06月, 査読無し, 通常論文 - 野生動物の感染症管理にどのように取り組むべきか
高見一利、渡邊有希子、坪田敏男、福井大祐、大沼学、山本麻衣、村田浩一
日本野生動物医学会誌, 2012年06月, 査読有り, 通常論文 - Prevalence of avian haematozoa in wild birds in a high-altitude forest in Japan
Takayuki Imura; Yuka Suzuki; Hiroko Ejiri; Yukita Sato; Ken Ishida; Daisuke Sumiyama; Koichi Murata; Masayoshi Yukawa
VETERINARY PARASITOLOGY, 2012年02月, 査読有り, 通常論文 - Pigeon louse fly, Pseudolynchia canariensis (Diptera: Hippoboscidae) collected by dry ice trap
Yamauchi; T.; Tsuda; Y.; Sato; Y. and Murata; K.
Journal of the American Mosquito Control Association, 2011年12月, 査読有り, 通常論文 - 酸化ストレス評価に対する尿中8-hydroxyguanosine (8-OHdG) 量測定ELISAキットを飼育下霊長類への試行研究-最近の概要紹介
大沼 学; 浅川満彦; 村田浩一; 伊谷原一
ヒトと動物の関係学会誌, 2011年12月, 査読有り, 通常論文 - Glomerular lipid accompanied by renal tubular oxalosis in wild and laboratory-reared Japanese rock ptarmigans (Lagopus mutus japonicus)
Murai; A.; Murakami; M.; Sakai; H.; Shimizu; H.; Murata; K. and Yanai; T.
Avian Diseases, 2011年12月, 査読有り, 通常論文 - First record of avian Plasmodium DNA from mosquitoes collected in the Yaeyama Archipelago, Southwestern Border of Japan
Ejiri; H.; Sato; Y.; Kim; K.; S.; Tamashiro; M.; Tsuda; Y.; Toma; T.; Miyagi; I.; Murata; K. and Yukawa; M.
Journal of Veterinary Medical Science, 2011年11月, 査読有り, 通常論文 - よこはま動物園 園長就任にあたって
Zooよこはま, 2011年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Blood Meal Identification and Prevalence of Avian Malaria Parasite in Mosquitoes Collected at Kushiro Wetland, a Subarctic Zone of Japan
Hiroko Ejiri; Yukita Sato; Kyeong Soon Kim; Yoshio Tsuda; Koichi Murata; Keisuke Saito; Yukiko Watanabe; Yoshiharu Shimura; Masayoshi Yukawa
JOURNAL OF MEDICAL ENTOMOLOGY, 2011年07月, 査読有り, 通常論文 - Entomological study on transmission of avian malaria parasites in a zoological garden in Japan: bloodmeal identification and detection of avian malaria parasite DNA from blood-fed mosquitoes
Ejiri; H.; Sato; Y.; Kim; K. S.; Hara; T.; Tsuda; Y.; Imura; T.; Murata; K. and Yukawa; M.
Journal of Medical Entomology, 2011年05月, 査読有り, 通常論文 - T-cell Lymphoma in a Wild Okinawa Rail (Gallirallus okinawae)
Neagari; Y.; Nagamine; T.; Nakaya; Y.; Onuma; M.; Murata; K. and Kuwana; T.
Journal of Veterinary Medical Science, 2011年03月, 査読有り, 通常論文 - 獣医学における保全医学の展開-生物多様性と野生動物感染症-(緒言)
坪田敏男、村田浩一
獣医畜産新報, 2011年01月, 査読無し, 通常論文 - 脂肪組織炎が認められたサギ類の大量死に関する保全医学的調査事例
根上泰子、原田健一、宇田川舞、天白牧夫、葉山久世、村田浩一
獣医畜産新報, 2011年01月, 査読有り, 通常論文 - Steatitis in egrets and herons from Japan
Neagari; Y.; Arii; S.; Udagawa; M.; Onuma; M.; Odaya; Y.; Kawasaki; T.; Tenpaku; M.; Hayama; H.; Harada; K.; Mizukami; M. and Murata; K.
Journal of Wildlife Diseases, 2011年01月, 査読有り, 通常論文 - Use of flow cytometry to separate Leucocytozoon caulleryi gametocytes from avian blood
Sumie Omori; Yukita Sato; Hideaki Toda; Kazue Sasaki; Takashi Isobe; Teruyuki Nakanishi; Koichi Murata; Masayoshi Yukawa
PARASITOLOGY, 2010年11月, 査読有り, 通常論文 - Induced estrus in female small Asian mongooses (Herpestes javanicus) for the purpose of controlling invasive alien species in Okinawa Island
Kusuda; S.; Hoson; O.; Nakaya; Y.; Ogura; G.; Oshiro; S.; Takara; J.; Matsuda; A.; Doi; O.; Nagamine; T. and Murata; K.
Mammal Study, 2010年09月, 査読有り, 通常論文 - 横浜市の動物園における蚊媒介性感染症の媒介蚊生息調査
松本令以、植田美弥、村田浩一、比嘉由紀子、沢辺京子、津田良夫、小林睦生、佐藤雪太、増井光子
日本野生動物医学会誌, 2010年09月, 査読有り, 通常論文 - アフリカ産輸入鳥類の鳥マラリア原虫保有および国内侵入リスクについて
佐々木絵美、松尾加代子、炭山大輔、佐藤雪太、村田浩一
獣医寄生虫学会誌, 2010年06月, 査読有り, 通常論文 - Forensic hair analysis to identify animal species on a case of pet animal abuse
Itaru Sato; Shinichi Nakaki; Koichi Murata; Hiroshi Takeshita; Toshiji Mukai
INTERNATIONAL JOURNAL OF LEGAL MEDICINE, 2010年05月, 査読有り, 通常論文 - Molecular identification of blood source animals from black flies (Diptera: Simuliidae) collected in the alpine regions of Japan
Takayuki Imura; Yukita Sato; Hiroko Ejiri; Asumi Tamada; Haruhiko Isawa; Kyoko Sawabe; Sumie Omori; Koichi Murata; Masayoshi Yukawa
PARASITOLOGY RESEARCH, 2010年01月, 査読有り, 通常論文 - 保全医学への取り組みと獣医師の果たす役割~獣医学から見た『ひとつの世界、ひとつの健康(One World, One Health)』~
日本獣医師会雑誌, 2009年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Ecological study on avian malaria vectors on an oceanic island of Minami-Daito, Japan
Tsuda; Y.; Matsui; S.; Saito; A.; Akatani; K.; Sato; Y.; Takagi; M. and Murata; K.
Journal of the American Mosquito Control Association, 2009年09月, 査読有り, 通常論文 - Monitoring three pregnancies of an Indian elephant (Elephas maximus indicus) by a rapid enzyme immunoassay of progestins in plasma without extraction
Ohta; Y.; Hama; N.; Shimokawa; E.; Yamada; A.; Kono; T.; Seki; K.; Ashida; M.; Ishikawa; K.; Shimizu; T.; Sato; K.; Shimoda; Y.; Murata; K.; Kusuda; S. and Kusunoki; H.
Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 2009年09月, 査読有り, 通常論文 - コウノトリとトキの野生復帰に関する諸問題
村田浩一
コウノトリ湿地ネットニュースレター, 2009年07月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ペンギン保全のための獣医学
獣医畜産新報, 2009年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Mosquito collections from coastal areas of Tokyo Bay receiving migratory birds
Tsuda; Y.; Sasaki; E.; Sato; Y.; Katano; R.; Komagata; O.; Isawa; H.; Kasai; S. and Murata; K.
Medical Entomological Zoology, 2009年06月, 査読有り, 通常論文 - ニホンウサギコウモリの出産保育コロニーの構造と繁殖特性
吉倉智子、村田浩一、三宅 隆、石原 誠、中川雄二、上條隆志
哺乳類科学, 2009年06月, 査読有り, 通常論文 - Trans-species polymorphism of the Mhc class II DRB-like gene in banded penguins (genus Spheniscus)
Eri F. Kikkawa; Tomi T. Tsuda; Daisuke Sumiyama; Taeko K. Naruse; Michio Fukuda; Masanori Kurita; Rory P. Wilson; Yvon LeMaho; Gary D. Miller; Michio Tsuda; Koichi Murata; Jerzy K. Kulski; Hidetoshi Inoko
IMMUNOGENETICS, 2009年05月, 査読有り, 通常論文 - A novel budgerigar-adenovirus belonging to group II avian adenovirus of Siadenovirus
Hiroshi Katoh; Kenji Ohya; Masahito Kubo; Koichi Murata; Tokuma Yanai; Hideto Fukushi
Virus Research, 2009年04月, 査読有り, 通常論文 - Prevalence of avian malaria parasite in mosquitoes collected at a zoological garden in Japan
Ejiri; E.; Sato; Y.; Sawai; R.; Sasaki; E.; Matsumoto; R.; Ueda; M.; Higa; Y.; Tsuda; Y.; Omori; S.; Murata; K. and Yukawa; M.
Parasitology Research, 2009年04月, 査読有り, 通常論文 - 帯広市内で発見されたハシブトガラスCorvus macrohynchos白化個体死体のウイルス学的検査および剖検記録
吉野 智生; 藤本 智; 小林 伸行; 前田 秋彦; 前田 潤子; 大沼 学; 桑名 貴; 村田 浩一; 浅川 満彦
北海道獣医師会雑誌, 2009年04月, 査読有り, 通常論文 - Search for and detection of specific DNA fragments in high- and low-virulent strains of Nosema bombycis (Microsporida : Nosematidae)
Hatakeyama; Y.; Sato; Y.; Murata; K.; Yukawa; M. and Iwano; H.
Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2009年02月, 査読有り, 通常論文 - 神奈川県内の大学農場における蚊の分布および鳥マラリア原虫保有状況
城谷歩惟、柴田明弘、江尻寛子、佐藤雪太、畠山吉則、岩野秀俊、津田良夫、村田浩一、湯川眞嘉
日本獣医師会雑誌, 2009年01月, 査読有り, 通常論文 - Molecular detection of Leucocytozoon lovati from probable vectors, black flies (Simuliudae) collected in the alpine regions of Japan
Sato、Y.; Tamada; A.; Mochizuki; Y.; Nakamura; S.; Okano; E.; Yoshida; C.; Ejiri; H.; Omori; S.; Yukawa; M. and Murata; K.
Parasitology Research, 2009年, 査読有り, 通常論文 - Records of Barnacle, Xenobalanus globicipitis Steenstrup, 1851 and Whale Lice, Cyamus sp. from a Wild Killer Whale captures in the Western North Pacific, off Kii Peninsula, Japan
Sakai; Y.; Hayashi; R.; Murata; K.; Yamada; T. and Asakawa; M.
Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 2009年, 査読有り, 通常論文 - Detection of avian Plasmodium spp. DNA sequences from mosquitoes captured in Minami Daito Island of Japan
Hiroko Ejiri; Yukita Sato; Emi Sasaki; Daisuke Sumiyama; Yoshio Tsuda; Kyoko Sawabe; Shin Matsui; Sayaka Horie; Kana Akatani; Masaoki Takagi; Sumie Omori; Koichi Murata; Masayoshi Yukawa
Journal of Veterinary Medical Science, 2008年11月, 査読有り, 通常論文 - Paternity determination of captive bottlenose dolphins (Tursiops truncatus) using microsatellite DNA analysis
Sumiyama; D.; Kitamura; S.; Terasawa; F.; Hori; Y.; Murata; K.; Kulski; K. J. and Inoko; H.
The Journal of Veterinary Medical Science, 2008年07月, 査読有り, 通常論文 - 動物の唇と舌
小児歯科臨床, 2008年06月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Two extra chromosomal genomes of Leucocytozoon caulleryi; complete nucleotide sequences of the mitochondrial genome and existence of the apicoplast genome
Omori; S.; Sato; Y.; Hirakawa; S.; Isobe; T.; Yukawa; M. and Murata; K.
Parasitology Research, 2008年06月, 査読有り, 通常論文 - 野外および飼育下ニホンライチョウにおける背景病変
柳井徳磨、村井厚子、山口剛士、岡野 司、福士秀人、酒井洋樹、柵木利昭、清水博文、村田浩一
獣医畜産新報, 2008年05月, 査読有り, 通常論文 - Avian haemosporidian parasites infection in wild birds inhabiting Minami-daito Island of the northwest pacific, Japan
Koichi Murata; Ryosuke Nii; Saori Yui; Emi Sasaki; Satoshi Ishikawa; Yukita Sato; Shin Matsui; Sayaka Horie; Kana Akatani; Masaoki Takagi; Kyoko Sawabe; Yoshio Tsuda
Journal of Veterinary Medical Science, 2008年05月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ライチョウの現状と獣医学的保護管理
村田浩一
獣医畜産新報, 2008年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ライチョウの保全医学-ニホンライチョウ保全のための獣医学-
村田浩一
獣医畜産新報, 2008年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - High Cadmium accumulation among humans and primates: comparison across various mammalian species
Naoru Koizumi; Koichi Murata; Chiyo Hayashi; Hisahide Nishio; Junko Goji
Biological Trace Element Research, 2008年03月, 査読有り, 通常論文 - Avian piroplasm Babesia sp. isolated from crested serpent eagles (Spilornis cheela) in Yaeyama Archipelago
Murata; K.; Itoh; K.; Sasaki; E.; Sato; Y.; Kinjo; T.; Amano; Y. and Nagamine; T.
Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 2008年03月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Plasmodium (Bennettinia) juxtanucleare infection in a captive white eared-pheasant (Crossoptilon crossoptilon) at a Japanese zoo
Koichi Murata; Ryosuke Nii; Emi Sasaki; Satoshi Ishtkawa; Yukita Sato; Kyoko Sawabe; Yoshio Tsuda; Rei Matsumoto; Akemi Suda; Miya Ueda
Journal of Veterinary Medical Science, 2008年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 北海道産希少鳥類を対象にした寄生原虫類に関する疫学および病理学的検討
大沼 学、大島由子、久田裕子、岡本 実、上林亜紀子、志村良治、齋藤慶輔、村田浩一、桑名 貴、浅川満彦
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年02月, 査読有り, 通常論文 - 南大東島で採集された蚊における鳥マラリア原虫遺伝子の検出
江尻寛子、佐藤雪太、佐々木絵美、仁位亮介、津田良夫、松井 晋、高木昌興、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年02月, 査読有り, 通常論文 - 鳥マラリア原虫(Plasmodium gallinaceum およびP. juxtanucleare) のミトコンドリアゲノム構造
大森澄枝、佐藤雪太、磯部 尚、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年02月, 査読有り, 通常論文 - 動物園における鳥マラリア媒介昆虫の吸血源動物の探索
朝比奈礼子、佐藤雪太、佐々木絵美、澤邉京子、伊澤晴彦、比嘉由紀子、津田良夫、松本令以、植田美弥、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年02月, 査読有り, 通常論文 - ライチョウ寄生ロイコチトゾーンを媒介する昆虫種の同定と原虫保有状況調査
中村紫乃、玉田明日美、望月弥生、佐藤雪太、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年02月, 査読有り, 通常論文 - シギ・チドリ類の血液原虫感染を指標とした節足動物媒介性感染症のモニタリング
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 国内の動物園における鳥マラリア感染サイクルについて
芳我彩佳、佐藤雪太、佐々木絵美、津田良夫、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年02月, 査読有り, 通常論文 - ペットのグリーンイグアナにおけるSalmonella, PasteurellaおよびStapylococcusの保菌状況
日本獣医師会雑誌, 2008年01月, 査読有り, 通常論文 - ロシアのコウノトリ幼鳥に認められたLeucocytozoon sp.の形態学的および分子生物学的特徴
浅香有希子、Margarita Kocherga、Irina A. Nikitina、佐藤雪太、大沼 学、桑名 貴、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年, 査読有り, 通常論文 - 北海道オホーツク海沿岸で大量死したハシボソミズナギドリ(Puffinus tenuirostris)の剖検-特に寄生虫学的な所見を中心として-
浅川満彦、堀上敦子、和田みどり、相澤空見子、渡邉秀明、吉野智生、岡本 実、大沼 学、村田浩一、桑名 貴
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年, 査読有り, 通常論文 - 南大東島における鳥マラリア原虫の分子系統と宿主転換
炭山大輔、佐々木絵美、佐藤雪太、津田良夫、澤邊京子、松井 晋、堀江明香、高木昌興、猪子英俊、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年, 査読有り, 通常論文 - 国内の野鳥における鳥マラリア原虫の感染状況および分子系統
佐々木絵美; 佐藤雪太; 桑名 貴; 大沼 学; 村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年, 査読有り, 通常論文 - 酪農学園大学野生動物医学センターで登録された獣医鳥類学標本(第3報)
吉野智生、相澤空見子、渡邊秀明、大沼 学、村田浩一、桑名 貴、浅川満彦
酪農学園大学紀要, 2008年, 査読有り, 通常論文 - 飼育下のシロミミキジに認められたPlasmodium (Bennettinia) juxtanucleare感染
村田浩一; 佐々木絵美; 石川智史; 佐藤雪太; 澤邊京子; 津田良夫; 松本令以; 須田朱美; 植田美弥
日本獣医寄生虫学会誌, 2008年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - First record of the genus Heterakis (Nematoda: Heterakidae) obtained from two scarce avian species, Japanese rock ptarmigan (Lagopus mutus japonicus) and Okinawa rails (Gallirallus okinawae), in Japan
Yoshino; T.; Onuma; M.; Nagamine; T.; Inaba; M.; Kawashima; T.; Murata; K.; Kawakami; K.; Kuwana; T. and Asakawa; M.
Japanese Journal of Nematology, 2008年, 査読有り, 通常論文 - 日本産野鳥の住血原虫感染に関する研究
村田浩一
動物の原虫病, 2007年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 野生鳥類における血液原虫症研究の現状と課題-ニホンライチョウのロイコチトゾーン感染に関する研究を例に-
村田浩一
全国環境研究会誌, 2007年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A new method for the identification of Martes melampus in Honshu by a multiplex PCR for fecal DNAs
Mammal Study, 2007年09月, 査読有り, 通常論文 - Geographical distribution and seasonality of the prevalence of Leucocytozoon lovati in Japanese rock ptarmigans (Lagopus mutus japonicus) found in the alpine regions of Japan
Murata; K.; Tamada; A.; Ichikawa; Y.; Hagihara; M.; Sato; Y.; Nakamura; H.; Nakamura; M.; Sakanakura; T. and Asakawa; M.
Journal of Veterinary Medical Science, 2007年02月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Phylogenetic comparison of Leucocytozoon spp. from wild birds of Japan
Sato; Y.; Hagihara; M.; Yamaguchi; T.; Yukawa; M. and Murata; K.
Journal of Veterinary Medical Science, 2007年01月, 査読有り, 通常論文 - 輸入牧草に混入し北海道にてその死体が確認されたホシムクドリ Sturnus vulgaris の記録とウイルス学的検査
吉野智生、国藤泰輔、渡辺竜己、久木田優美、前田秋彦、萩原克郎、大沼 学、桑名 貴、村田浩一、浅川満彦
北海道獣医学会誌, 2007年01月, 査読有り, 通常論文 - カンムリワシ(Spilornis cheela)に認められたBabesia sp. 感染
村田浩一、伊藤加奈、佐々木絵美、佐藤雪太、長峰 隆、金城輝雄
日本獣医寄生虫学会誌, 2006年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 特別天然記念物ニホンライチョウのコクシジウム感染に関する研究
椎橋 孝、石原さゆり、佐藤雪太、佐藤喜和、岩田隆太郎、湯川眞嘉、野上貞雄、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2006年12月, 査読有り, 通常論文 - 東京・神奈川の多摩川河川敷で採集したクロベンケイガニからの大平肺吸虫メタセルカリアの検出
須藤幸喜、杉山 広、森嶋康之、村田浩一、川中正憲
日本獣医寄生虫学会誌, 2006年12月, 査読有り, 通常論文 - Complete nucleotide sequences of the mitochondrial genomes of two avian malaria protozoa, Plasmodium gallinaceum and Plasmodium juxtanucleare
Omori; S.; Sato; Y.; Isobe; T.; Yukawa; M. and Murata; K.
Parasitological Research, 2006年10月, 査読有り, 通常論文 - よこはま動物における鳥マラリアの発生と対策
松本令以、植田美弥、佐藤雪太、比嘉由紀子、津田良夫、澤邊京子、村田浩一
獣医畜産新報, 2006年10月, 査読無し, 通常論文 - 動物園動物における感染症とその研究
村田浩一
獣医畜産新報, 2006年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 飼育下雄キリンの繁殖開始年齢
日本野生動物医学会誌, 2006年09月, 査読有り, 通常論文 - Two Eimeria species isolated from wild Japanese rock ptarmigans (Lagopus mutus japonicus) in Japan
Ishihara; S.; Shiibashi; T.; Sato; Y.; Murata; K. and Nogami; S.
Journla of Veterinary Medical Science, 2006年09月, 査読有り, 通常論文 - Antibodies to Brucella spp. in Pacific bottlenose dolphins from the Solomon Islands
Tachibana; M.; Watanabe; K.; Kim; S.; Omata; Y.; Murata; K.; Hammond; T. and Watarai; M.
Journal of Wildlife Diseases, 2006年08月, 査読有り, 通常論文 - Investigation for presence of Neospora caninum, Toxoplasma gondii and Brucella-Species infection in killer whales (Orcinus orca) mass-stranded on the coast of Shiretoko, Hokkaido, Japan
Omata; Y.; Umeshita; Y.; Watarai; M.; Tachibana; M.; Sasaki; M.; Murata; K. and Yamada; K.
Journal of Veterinary Medical Science, 2006年05月, 査読有り, 通常論文 - Oriental white stork re-introduction in Japan
Murata; K.
Re-Introduction NEWS, 2006年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 神奈川県西部域における外来種アライグマの分布-2004年-
田畑真悠、河内紀浩、村田浩一
神奈川県自然誌資料, 2006年03月, 査読無し, 通常論文 - モズ(Lanius bucephalus)おけるHamatospiculum属線虫(Diplotriaenoidea上科)の濃厚寄生症例報告とその保全医学上の視点
大沼 学、吉野智生、高木昌興、松井 晋、長嶺 隆、川嶋貴治、村田浩一、桑名 貴、浅川満彦
日本獣医寄生虫学会誌, 2006年02月, 査読有り, 通常論文 - Leuocytozoon caulleryiミトコンドリアゲノム構造の解析
本橋麻美、佐藤雪太、湯川眞嘉、村田浩一、磯辺 尚
日本獣医寄生虫学会誌, 2006年02月, 査読有り, 通常論文 - 首都圏の動物園および水族館における鳥マラリアのベクター検索
澤井理紗、佐藤雪太、佐々木絵美、澤邉京子、比嘉由紀子、津田良夫、植田美弥、松本令以、長塚信幸、湯川眞嘉、村田浩一
獣医学会誌, 2006年02月, 査読有り, 通常論文 - 動物園と研究活動-原点としての教育と研究-
畜産の研究, 2006年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - The rise and fall of the CR1 subfamily in the lineage leading to penguins
Watanabe; M.; Nikaido; M.; Tsuda; T. T.; Inoko; H.; Mindell; D. P.; Murata; K. and Okada; N.
Genes, 2006年, 査読有り, 通常論文 - 日本産ライチョウおよび野鳥寄生Leucocytozoon sp.のミトコンドリアゲノム解析と系統関係について
佐藤雪太、萩原未央、山口剛士、磯部 尚、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2005年12月, 査読有り, 通常論文 - 飼育下ペンギン類に認められた鳥マラリアの分子系統解析-感染源特定へのアプローチ-
新家孝太、本橋麻美、佐藤雪太、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2005年10月, 査読有り, 通常論文 - 飼育下カマイルカの消化管通過速度と糞組成
谷内桂子、宍戸匡之、田中沙季、佐伯真魚、北村正一、寺沢文男、小牧 弘、阿部 亮、村田浩一
日本動物園水族館雑誌, 2005年09月, 査読有り, 通常論文 - 沖縄産カラスバト Columba janthina に認められた Haemoproteus sp.およびミクロフィラリア寄生
萩原未央、天野洋祐、長嶺 隆、金城輝雄、村田浩一
日本獣医師会雑誌, 2005年09月, 査読有り, 通常論文 - Parasitic helminths from exhibited avian species kept in Kinki district.
Sato; A.; Kamura; S.; Takeda; M.; Murata; K.; Mitsuhashi; Y.; Kawai; N.; Tanaka; N. and Asakawa; M.
Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 2005年06月, 査読有り, 通常論文 - Analysis of the sequence variations in the MHC DRB1-like gene of the endangered Humboldt penguins (Spheniscus humboldti)
Kikkawa; E. F.; Tsuda; T. T.; Naruse; T. K.; Sumiyama; D.; Fukuda; M.; Kurita; M.; Murata; K.; Wilson; R. P.; LeMaho; Y.; Tsuda; M.; Kulski; J. K. and Inoko; H.
Immunogenetics, 2005年04月, 査読有り, 通常論文 - こんな動物がやって来たら・・・・ サル編(6)
インフォベッツ, 2005年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - アジアゾウの妊娠経過と死産
島田幸宣、浜 夏樹、石川康司、芦田雅尚、松尾嘉則、山田亜紀子、野田亜矢子、村田浩一、奥乃弘一郎
日本動物園水族館雑誌, 2005年, 査読有り, 通常論文 - クマ科動物被毛に関する形態学的研究
吉川温子、小宮輝之、小林和夫、今野誠一、平賀真紀、福井大祐、朝倉卓也、河西賢治、牧野 敬、宮下 実、金城輝雄、木村順平、村田浩一
日本動物園水族館雑誌, 2005年, 査読有り, 通常論文 - ペンギン類のMHC遺伝子における多型解析
吉川枝里、炭山大輔、成瀬妙子、津田道雄、津田とみ、福田道雄、栗田正徳、村田浩一、猪子英俊
DNA多型, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Antibodies against Toxoplasma gondii in the Pacific bottlenosed dolphin (Tursiops aduncus) from the Solomon islands
Omata; Y.; Hammond; T.; Itoh; K. and Murata K.
Journal of Parasitology, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Antibodies to Toxoplasma gondii in free-ranging wild boar (Sus scrofa leucomystax) in Shikoku, Japan
Omata; Y.; Murata K.; Kunio Ito and Ishiguro; N.
Japan Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 2005年, 査読有り, 通常論文 - 本邦の動物園展示用クマ類から検出されたクマカイチュウ Baylisascaris transfuga (回虫科: 線形動物門)の体部計測値に関する検討
浅川満彦、佐鹿万里子、村田浩一
酪農学園大学紀要, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Antibodies to Toxoplasma gondii in free-ranging wild boar (Sus scrofa leucomystax) in Shikoku, Japan
Omata; Y.; Murata K.; Kunio Ito and Ishiguro; N.
Japan Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 2005年, 査読有り, 通常論文 - Toxoplasma gondii does not persist in goldfish (Carssius auratus)
Omata; Y.; Umeshita; Y.; Murao; T.; Kano; R.; Kamiya; H.; Kudo; A.; Masukata; Y.; Kobayashi; Y.; Maeda; R.; Saito; A. and Murata; K.
Journal of Parasitology, 2005年, 査読有り, 通常論文 - 子どもの発熱-動物の体温測定
チャイルドヘルス, 2005年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 猛禽類との共生をめざして-猛禽類の保全に影響を与える感染症
私たちの自然, 2005年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 国際会議参加報告-世界野生動物疾病学会世界大会 (Wildlife Disease Association International Conference 2005)
日本野生動物医学会ニュースレター, 2005年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - AAZV報告
ズー・アンド・ワイルドライフニュース, 2004年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ サル編(5)
インフォベッツ, 2004年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ サル編(4)
インフォベッツ, 2004年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ サル編(3)
インフォベッツ, 2004年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ サル編(2)
インフォベッツ, 2004年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 野生動物医学教育における理想的な実習シラバス
鈴木正嗣,黒沢信道,川上茂久,杉山 誠,濱崎伸一郎,溝口俊夫,村田浩一
日本野生動物医学会誌, 2004年03月, 査読有り, 通常論文 - 鳥類の病原体に対する研究課題と研究体制
鳥学会誌, 2004年01月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - The first record of sucking louse, Neohaematopinus callosciuri, infesting Pallas squirrels in Japan
Shinozaki; Y.; Yoshizawa; K.; Murata; K.; Shiibashi; T.; Kimura; J.; Maruyama; S.; Hayama; Y.; Yoshida; H. and Nogami; S.
The Journal of Veterinary Medical Science, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Ectoparasites of the Pallas squirrel, Callosciurus erythraeus, introduced to Japan
Shinozaki; Y.; Shiibashi; T.; Yoshizawa; K.; Murata; K.; Kimura; J.; Maruyama; S.; Hayama; Y.; Yoshida; H. and Nogami; S.
Medical and Veterinary Entomology, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Metal concentrations in the liver and kidney of aquatic mammals and penguins
Ninomiya; R.; Koizumi; N. and Murata; K.
Biological Trace Element Research, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Pituitary-gonadal axis and secondary sex characters in the spontaneously masculinized pintail, Anas acuta (Anatidae, Aves), with special regard to the gonadotrophs
Chiba; A; Sakai; H; Sato; M; Honma; R; Murata; K. and Sugimori; F.
General and Comparative Endocrinology, 2004年, 査読有り, 通常論文 - The prevalence of Toxoplasma gondii antibodies in wild and captive cetaceans from Japan
Murata; K.; Mizuta; K.; Imazu; K.; Terasawa; F.; Taki; M. and Endoh; T.
Journal of Parasitology, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Retrospective estimation of genetic diversity of an extinct Oriental white stork (Ciconia boyciana) population in Japan using mounted specimens and implications for reintroduction programs
Murata; K.; Satou; M.; Matsushima; K.; Satake; S. and Yamamoto; Y.:
Conservation Genetics, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ペンギン類フンボルト属のMHC領域における多型解析
吉川枝里、成瀬妙子、津田道雄、津田とみ、福田道雄、栗田正徳、村田浩一、猪子英俊
DNA多型, 2004年, 査読有り, 通常論文 - 電気泳動法によるオナガガモ (Anas acuta)の血漿タンパク分画とアルブミン/グロブリン比
村田浩一; 萩原未央; 寺田昭子; 得平真子; 寺川和秀; 杉森文夫
山階鳥類学雑誌, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 野生オナガガモ (Anas acuta)における血漿総タンパクの測定法および参考値
村田浩一; 萩原未央; 杉森文夫
山階鳥類学雑誌, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 日本の動物園における研究-その過去・現在・未来-
生物科学, 2004年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ サル編(1)
インフォベッツ, 2003年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Disseminated protothecosis in a Cape hyrax (Procavis capensis)
Noda; A.; Murata; K.; Sakai; H.; Masegi; T. and Yanai; T.
Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 2003年09月, 査読有り, 通常論文 - 研究者による動物園の飼育動物を材料とした研究-動物園は動物学研究の宝庫である-
哺乳類科学, 2003年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ カンガルー編(6)
インフォベッツ, 2003年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ カンガルー編(5)
インフォベッツ, 2003年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 野生動物モニタリングと環境保護.
獣医畜産新報, 2003年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 旅の中で自然を知る
動物資源科学学術研究部, 2003年03月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ウサギの一般的な胃腸疾患の対処法
CAP, 2003年02月, 査読無し, 通常論文 - こんな動物がやって来たら・・・・ カンガルー編(4)
インフォベッツ, 2003年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - CLINICAL COMPETENCY TEST(ワンポイントアドバイス)
インフォベッツ, 2003年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Heartworm (Dirofilaria immitis) Infection in a Captive Snow Leopard (Uncia uncia) and its Morphologic Characteristics with mtDNA sequences
The Journal of Veterinary Medical Science, 2003年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Redescription of Pterygodermatites (Mesopectines) nycticebi (Monnig, 1920)(Nematoda: Rictulariidae), a parasite of slow loris Nycticebus coucang (Mammalia: Primates)
Y Ikeda; A Fujisaki; K Murata; H Hasegawa
Folia Parasitologica, 2003年, 査読有り, 通常論文 - Growth of Enterobius vermicularis in a chimpanzee after anthelmintic treatment
T Nakano; K Murata; Y Ikeda; H Hasegawa
Journal of Parasitology, 2003年, 査読有り, 通常論文 - Longual squamous cell carcinoma in an ocelot (Felix pardalis)
T Yanai; A Noda; K Murata; S Yasuda; N Hama; H Sakai; T Masegi
Veterinary Record, 2003年, 査読有り, 通常論文 - 移入種タイワンリス(Callosciurus erythraeus)の血液生化学検査におけるドライケミストリー法の応用について
村田浩一、篠崎康雄、石崎真奈、夜野田聡子、寺田昭子、得平真子、寺川和秀、椎橋 孝、丸山総一、木村順平、葉山嘉一、吉田博宣、野上貞雄
日本野生動物医学会誌, 2003年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 我が国に定着した2種の外来齧歯類(タイワンリス Callosciurus erythraeus およびヌートリア Myocastor coypus)の寄生蠕虫類に関する調査
松立大史、三好康子、田村典子、村田浩一、丸山総一、木村順平、野上貞雄、前田喜四雄、福本幸夫、赤迫良一、浅川満彦
日本野生動物医学会誌, 2003年, 査読有り, 通常論文 - 飼育管理下のゴールデンターキン(Budorcas taxicolor bedfordi)とシバヤギ(Capra hircus)の飼料消化性の比較
田中聡美、田村理恵、楠田哲士、宮原晃義、園田豊、佐伯真魚、松本力、村田浩一、小牧弘
日本野生動物医学会誌, 2003年, 査読有り, 通常論文 - 死産したアジアゾウ(Elephas maximus)の血中ホルモン値の変化
浜 夏樹、山田亜紀子、野田亜矢子、村田浩一、島田幸宣、石川康司、芦田雅尚、松尾嘉則
日本野生動物医学会誌, 2003年, 査読有り, 通常論文 - 動物園飼育カイウサギにみられたエンセファリトゾーン症の臨床および病理学的検索
福井大祐、坂東 元、小菅正夫、山口雅紀、中岡祐司、古屋宏二、村田浩一
日本獣医師会誌, 2003年, 査読有り, 通常論文 - ペンギン類フンボルト属のMHC領域における多型解析
吉川枝里、成瀬妙子、津田道雄、津田とみ、福田道雄、栗田正徳、村田浩一、猪子 英俊
DNA多型, 2003年, 査読有り, 通常論文 - 岐路に立たされている動物園
シュプリンガー・サイエンス, 2003年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 爬虫類とくにカメ類に関する人工繁殖研究の意義と初期の取り組みについて
希少動物人工繁殖研究会研究報告集-1993〜2002年, 2003年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ カンガルー編(3)
インフォベッツ, 2002年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - CLINICAL COMPETENCY TEST(ワンポイントアドバイス)
インフォベッツ, 2002年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ カンガルー編(2)
インフォベッツ, 2002年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ カンガルー編(1)
インフォベッツ, 2002年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(12)
インフォベッツ, 2002年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(11)
インフォベッツ, 2002年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - CLINICAL COMPETENCY TEST(ワンポイントアドバイス)
インフォベッツ, 2002年01月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Prevalence of Blood Parasites in Japanese Wild Birds
K Murata
Journal of Veterinary Medical Science, 2002年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Fatal infection with human pinworm, Enterobius vermicularis, in a captive chimpanzee
K Murata; H Hasegawa; T Nakano; A Noda; T Yanai
Journal of Medical Primatology, 2002年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Concentration of Cadmium, Zinc, Iron, And Metallothionein in Liver And Kidney of Nonhuman Primates
Ruriko Ninomiya; Naoko Koizumi; Koichi Murata
Biological Trace Elements Research, 2002年, 査読有り, 通常論文 - The Primary Structure of Cassowary (Casuarius Casuarius) Goose Type Lysozyme
S Thammasirirak; T Torikata; K Takami; K Murata; T Araki
Bioscience Biotechnology Biochemistry, 2002年, 査読有り, 通常論文 - Squamous Cell Carcinoma in A Canadian Lynx (Lynx Canadensis)
Japanese Journal of Zoo And Wildlife Medicine, 2002年, 査読有り, 通常論文 - Enterobius (Colobenterobius) pygatrichus sp. n. (Nematoda: Oxyuridae) collected from a golden monkey, Pygathrix roxellana (Milne-Edwards, 1870)(Primates: Cercopithecidae: Colobinae)
Hasegawa; H.; Murata; K. and Asakawa; M.
Comparative Parasitology, 2002年, 査読有り, 通常論文 - 輸入キンメフクロウに認められた血液原虫混合感染例
福井大祐、村田浩一、坂東 元、小菅正夫、山口雅紀
日本獣医師会誌, 2002年, 査読有り, 通常論文 - External features and molecular sexing of possibly masculinized females of the Pintail, Anas acuta, found at Hyo-ko Waterfowl Park, Niigata Prefecture, Japan
Chiba; A.; Murata; K.; Mizuno; S.; Honma; R. and Sugimori; F.
Journal of Ornithology, 2002年, 査読有り, 通常論文 - 飼育下アジアゾウに認められたゾウハジラミ寄生と治療について
村田浩一
日本野生動物医学会誌, 2002年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 飼育下ブラジルバクの血漿中プロジェステロン動態に基づく発情周期とその季節性について
楠田哲士、森角興起、小泉純一、内田多衣子、園田 豊、甲斐 蔵、村田浩一
日本野生動物医学会誌, 2002年, 査読有り, 通常論文 - A survey of feeding management and digestibility measurement of captive Malayan tapirs (Tapirus indicus) in Japanese zoos
Saeki; M.; Morikaku; K.; Kaneko; T.; Masuda; T.; Matsumoto; T.; Kusuda; S.; Hongo; I.; Murata; K. and Komaki; H.
Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 2002年, 査読有り, 通常論文 - 動物園動物の腫瘍
柳井徳麿、酒井洋樹、村田浩一、柵木利昭
日本野生動物医学会誌, 2002年, 査読有り, 通常論文 - Enterobius (Colobenterobius) pygatrichus sp.n. (Nematoda :Oxyuridae) collected from a golden monkey Phgathrix roxellana (Milne-Edwards, 1870) (Primates :Cercopithecidae :Colobinae)
H Hasegawa; K Murata; M Asakawa
Comparative Parasitology, 2002年, 査読無し, 通常論文 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(10)
インフォベッツ, 2001年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 21世紀の動物園学(4)-野生動物の保護と動物園
どうぶつと動物園, 2001年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(9)
インフォベッツ, 2001年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(8)
インフォベッツ, 2001年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(7)
インフォベッツ, 2001年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(6)
インフォベッツ, 2001年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Identification of the sex of a wide range of carinatae birds by PCR using primer sets selected from chicken EE0.6 and its related sequences, 92(4): , .
Itoh; Y.; Suzuki; M.; Ogawa; A.; Munechika; I.; Murata; K. and Mizuno; S.
Journal of Heredity, 2001年, 査読有り, 通常論文 - Phylogenetic relationships among worldwide populations of the brown bear Ursus arctos
Matsuhashi; T.; Masuda; R.; Mano; T.; Murata; K. and Aiurzaniin; A.
Zoological Science, 2001年, 査読有り, 通常論文 - Purification and characterization of goose type lysozyme from Cassowary (Casuarius casuarius) egg white
Thammasirirak; S.; Torikata; T.; Takami; K.; Murata; K. and Araki; T.
Bioscience Biotechnology Biochemystory, 2001年, 査読有り, 通常論文 - Properties of a new CDV isolate from a racoon dog (Nyctereutes procyonoides veverrinus) in Japan
Ohashi; K.; Iwatsuki; K.; Murata; K.; Miyashita; M.; Hukumoto; Y.; Nakamura; K.; Wakasa; C.; Takahashi; E. and Kai; C.
Veterinary Record, 2001年, 査読有り, 通常論文 - 大学における野生動物学研究
Field Note, 2001年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(4)
インフォベッツ, 2000年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(3)
インフォベッツ, 2000年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(2)
インフォベッツ, 2000年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(1)
インフォベッツ, 2000年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 希少鳥類の増殖をめざして-始原生殖細胞の採取、保存と移植
どうぶつと動物園, 2000年06月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 動物園・水族館における研究活動
科学技術ジャーナル, 2000年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ イグアナ編(5)
インフォベッツ, 2000年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ イグアナ編(4)
インフォベッツ, 2000年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ペンギン編(5)
インフォベッツ, 2000年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - Determination of the complete nucleotide sequence and haplotypes in the D-loop region of the mitochondrial genome in the Oriental white stork, Ciconia boyciana(jointly worked)
Y Yamamoto; K Murata; H Matsuda; T Hosoda; K Tamura; J Furuyama
Genes Genetic Systems, 2000年, 査読無し, 通常論文 - Scanning electron microscopic study of Thelazia (Thelaziella) aquillina (Nematoda: Spirurida) from Ciconia boyciana (Aves: Ciconiiformes) and review of Thelazia from Ciconiiformes
Asakawa; M.; Barus; V.; Tenora; F. and Murata; K.
Journal of the Yamashina Institute for Ornithology, 2000年, 査読有り, 通常論文 - こんな動物がやって来たら・・・・ イグアナ編(3)
インフォベッツ, 1999年12月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ イグアナ編(2)
インフォベッツ, 1999年10月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ イグアナ編(1)
インフォベッツ, 1999年08月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ カメ編(5)
インフォベッツ, 1999年04月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ カメ編(4)
インフォベッツ, 1999年02月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - First report of Thelazia sp. from a captive Oriental white stork(Ciconia boyciana)in Japan
K Murata; M Asakawa
The Journal of Veterinary Medical Science, 1999年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - コウノトリ野生復帰のための諸課題-住民との協力関係ほか
村田浩一
日本野生動物医学会誌, 1999年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ カメ編(6)
インフォベッツ, 1999年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - コウノトリのミトコンドリアDNA分析
FLY TO THE WILD, 1999年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 動物園と種保存
宮崎大学同窓会報, 1999年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ ワニガメ編
インフォベッツ, 1998年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - A fetal Pegosuomum sp.(Trematoda : Echinostmatidae)infection in a wild cattle egret(Bubulcus ibis)from Japan
K Murata; A Noda; T Yanai; T Masegi; S Kamegai
Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 1998年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Sexing the Oriental white stork Ciconia boyciana by PCR using a single plucked feather as a source of DMA
Japanese Journal of Ornithology, 1998年, 査読無し, 通常論文 - The location of Z-and W-linked marker genes and sequence on the homomorphic sex chromosomes of the Ostrich and the emu(jointly worked)
A Ogawa; K Murata; S Mizuno
Proceedings of the National Academy of Sciences, USA, 1998年, 査読無し, 通常論文 - こんな動物がやって来たら・・・・ カメ編(2)
インフォベッツ, 1998年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - こんな動物がやって来たら・・・・ カメ編(3)
インフォベッツ, 1998年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 動物園でのDNA利用
どうぶつと動物園, 1997年06月, 査読無し, 通常論文 - Fatal eustrongylidiosis in a young wild little grebe(Tachybaptus ruficollis)from Japan
Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 1997年, 査読無し, 通常論文 - Reintroduction plan for the Oriental white stork(Ciconia boyciana)in Japan and its veterinarian's role
Japanese Journal of Zoo and Wildlife Medicine, 1997年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Identification of the sex of Oriental white stork, Ciconia boyciana, by the polymerase chain reaction based on its sex chromosome-specific DNA sequences
Y Itoh; A Ogawa; K Murata; T Hosada; S Mizuno
Genes Genetic Systems, 1997年, 査読無し, 通常論文 - Reproduction in a pair of golden monkeys Pygathrix roxellana at Kobe Oji Zoo
Hama; N.; Jun; Q. H.; Bo; D.; Yasuda; S.; Murata; K.; Hua; X.W. & Gondo; M.
International Zoo Yearbook, 1997年, 査読有り, 通常論文 - ニホンコウノトリ幼鳥の全頭長計測値を用いた雌雄鑑別.
村田浩一、松島興治郎、佐藤 稔、細田孝久、中山良三郎:
動物園水族館雑誌, 1997年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 飼育下霊長類のドライケミストリーによるCRP測定の臨床診断への応用
村田浩一
日本野生動物医学会誌, 1997年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - Gender determination of the Linne's two-toed sloth(Choloepus didactylus)using SRY amplified from hair
K Murata; R Masuda
The Journal of Veterinary Medical Science, 1996年, 査読無し, 通常論文 - ガラクトマンナン抗原検出によるペンギン肺アスペルギルス症の血清学的診断法
村田浩一、滝 導博
日本野生動物医学会誌, 1996年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ラッコ新生仔の胎盤および臍帯DNAからのSRY遺伝子検出による性判別
村田浩一、滝 導博、増田隆一:
動物園水族館雑誌, 1996年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 突然死した雄アジアゾウの1剖検例
浜 夏樹、村田浩一、安田伸二、島田章則、酒井洋樹、柳井徳麿:
日本野生動物医学会誌, 1996年, 査読有り, 通常論文 - 飼育下タンチョウの幼鳥に認められた原虫感染症
村田浩一、浜 夏樹、安田伸二:
日本野生動物医学会誌, 1996年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - エキゾチック・アニマル種別治療ポイント
コンパニオン・アニマル・プラクティス, 1996年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ESSAY 生きもの大すき (8) 雨の日の動物園
生活科ホップ・ステップ・ジャンプ, 1995年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 「コウノトリ未来・国際かいぎ」から
どうぶつと動物園, 1994年09月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - コウノトリ-その過去と未来
文部時報, 1994年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - コウノトリの野生復帰をめざして
ワイルドアニマルレスキュー, 1994年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ニホンコウノトリの飼育下での死亡原因について
村田浩一、長谷川徹、松島興治郎:
動物園水族館雑誌, 1993年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ヨーロッパフラミンゴの繁殖成功個体による再産卵について
吉竹渡、鈴木忠、安福守、村田浩一:
動物園水族館雑誌, 1993年, 査読有り, 通常論文 - 飼育下のニホンコウノトリ亜成鳥における血液一般ならびに生化学検査値
村田浩一、松島興治郎:
動物園水族館雑誌, 1993年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ニホンコウノトリの野生復帰をめざして
どうぶつと動物園, 1993年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 鳥の性別を判定する
どうぶつと動物園, 1992年05月, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 飼育下のシロテテナガザルとブラッザモンキーに認められた Yersinia pseudotuberculosis 感染例
村田浩一、浜 夏樹:
動物園水族館雑誌, 1992年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 日本産野鳥の住血原虫保有状況について
村田浩一
動物園水族館雑誌, 1992年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 動物園動物ならびに捕獲ネズミ類のエルシニア菌保有状況調査
村田浩一
動物園水族館雑誌, 1992年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - DNAフィンガープリント法を用いたタンチョウの個体識別と親子分析
村田浩一、山本義弘、古山順一:
動物園水族館雑誌, 1991年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 特殊な採餌行動-フラミンゴ
動物たちの地球, 1991年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - やさしさと厳しさを-動物から学ぶ子育てと愛
醍醐春秋, 1991年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - DNAフィンガープリント法
どうぶつと動物園, 1990年07月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 輸入オウム類に認められた血液原虫ならびにミクロフィラリアの寄生
村田浩一
日本獣医師会雑誌, 1990年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 動物から愛を学ぶことはできるか
少年補導, 1990年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - もう一つの巣
新住宅, 1990年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - 2-ME 処理血漿を用いた動物園動物のトキソプラズマ抗体保有調査
村田浩一
動物園水族館雑誌, 1989年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - ニホンコウノトリの嘴部測定値における雌雄差の比較と判別分析による性鑑別の試み
村田浩一、宮下実、長瀬健二郎、小宮輝之、松島興治郎:
動物園水族館雑誌, 1989年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A serological survey of Toxoplasma gondii infection in zoo animals and other animals
Murata; K.:
The Japanese Journal of Veterinary Science, 1989年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 神戸産アオダイショウのヘモグレガリン寄生について
村田浩一:
The Snake, 1988年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 神戸市近郊の野生イノシシのトキソプラズマ抗体保有状況
村田浩一
日本獣医師会雑誌, 1988年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 村田浩一、鈴木忠、安福守、吉竹渡: レッサーフラミンゴより検出された Sarcocystis sp. の電顕的構造
動物園水族館雑誌, 1988年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 判別分析によるタンチョウの雌雄鑑別
村田浩一、鈴木忠、安福守、吉竹渡:
山階鳥類研究所研究報告, 1988年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - タンチョウの雌雄鑑別のために測定した糞尿中性ステロイドホルモン比および体側値
村田浩一、鈴木忠、安福守、吉竹渡、村上昇:
動物園水族館雑誌, 1988年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 神戸市近郊で保護された傷病野生動物のトキソプラズマ抗体保有調査
村田浩一
日本獣医師会雑誌, 1987年11月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 神戸市立王子動物園における5年間(1983-1987)のフラミンゴの繁殖状況について
吉竹渡、鈴木忠、安福守、村田浩一
動物園水族館雑誌, 1987年, 査読有り, 通常論文 - 高血糖を呈したワオキツネザルの1例
村田浩一
日本獣医師会雑誌, 1986年09月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - A case report of Sarcocystis infection in a lesser flamingo
Murata; K.:
The Japanese Journal of Parasitology, 1986年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - フクロテナガザルの人工哺育と1年間の成長記録
村田浩一、松尾嘉則、岡本正勝、中岡正利、小西正俊:
動物園水族館雑誌, 1986年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - The relationship between the pattern of urinary oestrogen and behavioural changes in the Giant panda Ailuropoda melanoleuca
Murata; K.; Tanioka M. & Murakami; N.
International Zoo Yearbook, 1986年, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - 動物の本に思うこと
書標, 1985年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - コウノトリの人工嘴製作と装着について
村田浩一、谷岡正之、橋本昭一、権藤真禎:
日本獣医師会雑誌, 1984年12月, 査読有り, 通常論文
筆頭著者 - オオヤマネコにみられた非定型的形質細胞腫
権藤真禎、村田浩一
動物園水族館雑誌, 1983年, 査読有り, 通常論文 - 兵庫県の動物園で捕獲されたネズミ寄生蠕虫類の調査成績
宇賀昭二、松村武男、荒木万嘉、権藤眞禎、村田浩一、影井昇
寄生虫学雑誌, 1983年, 査読有り, 通常論文 - 動物のいじめ
少年補導, 1983年, 査読無し, 通常論文
筆頭著者 - ポートピア'81におけるジャイアントパンダの飼育によって得た若干の知見について
谷岡正之、権藤真禎、鈴木忠、福田豊光、岸田一也、三角勝利、村田浩一:
動物園水族館雑誌, 1982年, 査読有り, 通常論文
MISC
- 村田園長の動物園日記 38 世界動物園水族館協会(WAZA)年次大会報告 Part III
村田浩一
Zoo よこはま, 2021年09月20日, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 36 世界動物園水族館協会(WAZA)年次大会報告 Part I
村田浩一
Zooよこはま, 2021年03月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 35 動物感謝祭への言葉
村田浩一
Zooよこはま, 2020年12月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 34 新型コロナウイルス感染症と動物園
村田浩一
Zooよこはま, 2020年09月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 33 2020年版十二支の話
村田浩一
Zooよこはま, 2020年06月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Prevalence of Salmonella in green anoles (Anolis Carolinensis), an invasive alien species in Naha and Tomigusuku Cities, Okinawa Main Island, Japan
Daisuke SUMIYAMA; Ayako SHIMIZU; Tomoko KANAZAWA; Hiroshi ANZAI; Koichi MURATA
Journal of Veterinary Medical Science, 2020年04月, 査読有り, 通常論文 - 村田園長の動物園日記 32 シマウマの縞模様 Part 2
村田浩一
Zooよこはま, 2020年03月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 横浜市立動物園長座談会:横浜の動物園のこれから
村田浩一
Zooよこはま, 2020年03月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 31 シマウマの縞模様 Part 1
村田浩一
Zooよこはま, 2019年12月12日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 30 動物園に図書館が欲しい!
村田浩一
Zooよこはま, 2019年09月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 29 オセロットの話
村田浩一
Zooよこはま, 2019年06月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 『最新 獣医寄生虫学・寄生虫病学』
村田浩一
日本獣医寄生虫学会誌, 2019年06月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 28 イノシシの話
村田浩一
Zooよこはま, 2019年03月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 27 ホンドギツネのコウちゃん
村田浩一
Zooよこはま, 2018年12月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 動物園を考える:問い直される動物園の役割
村田浩一・長谷川真理子・戸川久美・ヒサクニヒコ・大沼あゆみ
三田評論, 2017年06月, 査読無し, 招待有り - MHCクラスI遺伝子におけるペンギン科7種の分子進化学的解析
吉川枝里; 津田とみ; 細道一善; 津田道雄; 猪子英俊; 木村彰方; 成瀬妙子; 村田浩一
日本組織適合性学会誌, 2015年12月, 査読有り, 通常論文 - 動物園の科学
村田浩一
日本野生動物医学会誌, 2015年06月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者 - インターネットを用いた野生カモ肉の流通状況調査
村田浩一
モダンメディア, 2015年06月, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - 村田園長の動物園日記 12 野生動物の治療
村田浩一
Zooよこはま, 2015年03月20日, 査読無し, 招待有り
筆頭著者 - Molecular analysis of the cyanobacterial community in gastric contents of egrets with symptoms of steatitis
Tomoyasu Nishizawa; Yasuko Neagari; Takamasa Miura; Munehiko Asayama; Koichi Murata; Ken-Ichi Harada; Makoto Shirai
Open Microbiology Journal, 2015年, 査読有り, 通常論文 - 家畜と野生動物の間を行き来する感染症
村田浩一
野生動物医学会誌, 2013年09月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者
書籍等出版物
- ホッキョクグマのプック
監修, あずみ虫
童心社, 2023年01月, 査読有り
9784494015856 - ウソをつく生きものたち
監修, 森 由民
緑書房, 2022年05月, 査読無し
9784895317849 - ドラえもん探究ワールド 動物園のなぞ
監修, 村田浩一
小学館, 2021年07月, 査読有り
9784092591936 - シロクマ (教科書にのってるどうぶつの赤ちゃん)
監修
偕成社, 2020年12月
9784034148501 - コチドリ (教科書にのってるどうぶつの赤ちゃん)
監修
偕成社, 2020年12月
9784034148600 - 神の鳥ライチョウの生態と保全
分担執筆
緑書房, 2020年12月
9784895315791 - シマウマ (教科書にのってるどうぶつの赤ちゃん)
監修
偕成社, 2020年11月
9784034148303 - オオアリクイ (教科書にのってるどうぶつの赤ちゃん)
監修
偕成社, 2020年11月
9784034148402 - ライオン (教科書にのってるどうぶつの赤ちゃん)
監修
偕成社, 2020年10月
9784034148105 - カンガルー (教科書にのってるどうぶつの赤ちゃん)
監修
偕成社, 2020年10月
9784034148204 - 足のうらずかん ③昆虫・水の生きもの
村田浩一, 監修, 全体, 村田浩一
鈴木出版株式会社, 2020年03月
9784790233640 - 改訂版 新・飼育ハンドブック動物園編 1 繁殖/飼料/病気
村田浩一, 共著, 有袋類の繁殖, 村田浩一
日本動物園水族館協会, 2020年03月 - 足のうらずかん ②両生類・は虫類・鳥類
村田浩一, 監修, 全体, 村田浩一
鈴木出版株式会社, 2020年02月, 査読無し
9784790233633 - 足のうらずかん ①ほ乳類
村田浩一, 監修, 全体, 村田浩一
鈴木出版株式会社, 2020年01月, 査読無し
9784790233626 - よこはまの動物園案内帖
村田浩一, 監修, 村田浩一
公益財団法人横浜市緑の協会, 2019年04月, 査読無し - こくご 一(上)かざぐるま
村田浩一, 共著, くちばし, 村田浩一
光村図書出版株式会社, 2019年02月, 査読無し
9784813800644 - 動物衛生学
獣医衛生学教育研修協議会編, 分担執筆, 動物園動物の管理衛生, 獣医衛生学教育研修協議会編
文永堂出版, 2018年04月, 査読無し
9784830032691 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) ゴリラ
監修
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591155585 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) コアラ
監修
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591917053 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) ミーアキャット
監修
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591917053 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) キリン
監修
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591155615 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) チーター
監修
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591155622 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) ノウサギ
むらた こういち, 監修, むらた こういち
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591155639 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) ニホンカモシカ
むらた こういち, 監修, むらた こういち
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591155646 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) ホッキョクグマ
むらた こういち, 監修, むらた こういち
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591155660 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) ハクチョウ
むらた こういち, 監修, むらた こういち
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591155677 - くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん 第2期 (全10巻) カバ
むらた こういち, 監修, むらた こういち
ポプラ社, 2017年09月, 査読無し
9784591155653 - どっちが強い!? ゾウvsサイ どすこい重量バトル
村田浩一, 監修, 村田浩一
KADOKAWA, 2017年02月, 査読無し
404104586X - 国際救助隊誕生-N.RESCUE国際救助隊誕生物語-
学長特別研究プロジェクト編著, 共著, 本質を見据えた動物園の未来~動物園における知の構築と連携~, 日本大学 学長特別研究プロジェクト編著
リバネス出版, 2015年03月, 査読無し - くちばしのずかん のやまのとり
村田浩一, 監修, 村田浩一
金の星社, 2015年02月, 査読無し
9784323041377 - くちばしのずかん みずべのとり
村田浩一, 監修, 村田浩一
金の星社, 2015年02月, 査読無し
9784323041384 - くちばしのずかん みぢかなとり
村田浩一, 監修, 村田浩一
金の星社, 2015年02月, 査読無し
9784323041391 - 動物園学入門
村田浩一; 成島悦雄; 原久美子, 共著, 村田浩一・成島悦雄・原久美子
朝倉書店, 2014年07月, 査読無し
9784254460346 - 動物園動物管理学
共訳
文永堂出版, 2014年03月, 査読無し - 行動生物学辞典
分担執筆
東京化学同人, 2013年11月, 査読無し - 獣医・応用動物科学系学生のための野生動物学
共著
文永堂出版, 2013年02月, 査読無し - 検定クイズ100動物(ポケットプラディア15)
単著
株式会社ポプラ社, 2012年09月, 査読無し - 獣医繁殖学第4版
共著, 538-545
文永堂出版, 2012年03月, 査読無し - 動物園学
村田浩一; 楠田哲士, 共著, 村田浩一・楠田哲士
文永堂出版, 2011年08月, 査読無し
9784830032349 - サル類の疾病カラーアトラス
サル類の疾病と病理のための研究会, 共著, 39, サル類の疾病と病理のための研究会
社団法人予防衛生協会, 2011年07月, 査読無し - 新獣医学辞典
共著
緑書房, 2008年, 査読無し - 野生動物の医学
中川志郎; 成島悦雄; 宮下 実; 村田浩一, 共著, 中川志郎、成島悦雄、宮下 実、村田浩一
文永堂出版, 2007年, 査読無し - 獣医繁殖学第3版
共著, 498-506
文永堂出版, 2006年11月, 査読無し - 新・飼育ハンドブック動物園編 第4集 展示・教育・研究・広報
村田浩一, 共著, 131-138, 村田浩一
(社)日本動物園水族館協会, 2005年12月, 査読無し - こくご 一(上)かざぐるま
村田浩一, 共著, 44-51
光村図書出版株式会社, 2004年04月, 査読無し - 新 飼育ハンドブック動物園編 第1集 繁殖・飼料・病気
共著, 19-23
日本動物園水族館協会, 1995年04月, 査読無し
講演・口頭発表等
- One Healthと地球環境保全
村田浩一
第69回日本臨床検査医学会, 2022年11月, 日本臨床検査医学会, 招待有り - 動物園における獣医師の役割 ー 生物多様性と地球環境保全への取り組み
村田浩一
第21回アジア獣医師会連合(FAVA)大会, 2022年11月, アジア獣医師会連合(FAVA), 招待有り - JAZA's Fight Against Illegal Wildlife Trade
Koichi Murata
WAZA Annual Conference, 2022年10月, World Association of Zoos and Aquariums, 招待有り - 動物園の役割-動物園から社会を変える!
村田浩一
椙山人間学研究センター第2回人間講座, 2022年07月, 椙山女学園椙山人間学研究センター - みどりアートパーク・リニューアル記念
村田浩一
ズーラシアンブラス新緑ファミリーコンサート, 2022年05月, 横浜市緑区文化センター, 招待有り - 持続可能な種の保全とその現実
村田浩一
2022年03月, 京都大学, 招待有り - エンリッチメント界隈の人たちと私~過去・現在・未来に対する極私的ロゴス~
村田浩一
市民ZOOネットワーク「クマが肥満で悩んでます」出版記念イベント 動物園, 2022年02月, 市民ZOOネットワーク, 招待有り - 学術論文数の変遷から見たJAZA加盟園館の研究活動
安西航,加古智哉,柏木伸幸,川瀬啓祐,萩原慎太郎,伴和幸,山梨裕美,村田浩一
第6回動物園技術者研究会, 2021年12月, 日本動物園水族館協会, 招待有り - よこはまどうぶつえん ズーラシア いったことはありますか?
村田浩一
目黒日本大学幼稚園講演会, 2021年11月, 目黒日本大学幼稚園, 招待有り - Down-to-earth and far-seeing thought to protect our globe
Koichi Murata
The 14th Asian Society of Conservation Medicine,The 27th Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine,2021 Joint Conference, 2021年09月, Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine, 招待有り - Assessment on the risk of avian malaria transmission at a wild bird rehabilitation facility in Japan
Mizue Inumaru; Nana Matsumoto; Yoshiki Nakano; Tatsuo Sato; Yoshio Tsuda; Koichi Murata; Yukita Sato
The 14th Asian Society of Conservation Medicine / 27th Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine 2021 Joint Conference, 2021年09月, Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Down-to-earth and far-seeing thought to protect our globe
Koichi Murata
The 14th Asian Society of Conservation Medicine,The 27th Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine,2021 Joint Conference, 2021年09月, Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine, 招待有り - 研究する動物園13:動物園・水族館は研究テーマの宝庫!大学との研究連携、飼育現場での研究事例を幅広くご紹介します
佐藤雪太、鯉江洋、鈴木美和、炭山大輔、; 金澤朋子、安西 航、上田海那人、村田浩一
第14回アジア保全医学会・第27回日本野生動物医学会2021年合同大会サテライト企画, 2021年09月, 日本野生動物医学会, 招待有り - One Healthとは?~動物衛生と生物多様性保全そして動物園~
村田浩一
令和3年度日本動物園水族館協会通常総会, 2021年05月, 日本動物園水族館協会, 招待有り - 動物園は博物館なのか?~知り・学び・守る場としての動物園~
村田浩一
日本博物館協会主催シンポジウム「これからの博物館制度を考える」, 2021年04月, 日本博物館協会, 招待有り - 動物園の役割看板について,~動物園の理念と機能~
村田浩一
第30回楽しく学ぶ動物園学, 2021年04月, 横浜市よこはま動物園, 招待有り - インド国ムンバイ市におけるフラミンゴ類の行動パターン及びインフラ建設に係る影響緩和策について
黒木浩則、村田浩一、川村敦、宮崎芳樹、古賀藍、小西知行、黒江博信、達見行智
環境アセスメント学会2020年度第19会大会, 2020年09月, 環境アセスメント学会, 通常論文 - ニホンライチョウに寄生するコクシジウムの寒冷地における生態および分子系統樹解析
松林 誠、土田さやか、小林 篤、芝原友幸、中村浩志、村田浩一、牛田一成
第162回日本獣医学会学術集会, 2019年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 4頭のチーター(Acinonyx jubatus)におけるA型インフルエンザウイルス感染事例
植田美弥,笛吹達史,山口剛士,東野晃典,野村美佳,有馬一,村田浩一
第25回日本野生動物医学会大会, 2019年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 人と動物の共生する社会について考えるー動物園と動物福祉ー
村田浩一
東京都弁護士会公害・環境特別委員会, 2019年07月, 東京都弁護士会公害・環境特別委員会, 招待有り - 動物園水族館における研究の歴史
村田浩一
第3回野生動物保全繁殖研究会大会, 2019年07月, 野生動物保全繁殖研究会, 招待有り - 動物園の魅力と役割を探る
村田浩一
令和元年度横浜市動物園友の会総会, 2019年06月, 横浜市動物園友の会, 通常論文 - Sleeping behavior of Asian elephants (Elephas maximus) in the zoo
Tomoko Kanazawa; Sayuri Hanzawa; Koichi Murata
The 14th International Conference on Environmental Enrichment in KYOTO, 2019年06月, International Conference on Environmental Enrichment Committee, 通常論文 - Emerging and noteworthy wildlife disease occurrences in Asian Region with the introduction of OIE (World Organisation for Animal Health) Working Group on Wildlife
Koichi Murata
NIES_NIER_USGS International workshop 2019, 2019年05月, National Institute for Environmental Studies, 招待有り - 動物園の価値と評価を考える 動物園長の視点から
村田浩一
動物園学を考える会 第2回公開勉強会, 2019年03月, 動物園学を考える会, 招待有り - 私たちは動物園のために何を残してきたのか?
村田浩一
2018 年度 動物園水族館大学シンポジウム「悩める動物園・水族館」, 2019年03月, 京都大学, 通常論文 - The Effort for Conservation
Koichi Murata
2019 International Workshop on Conservation of Endangered Animals, 2019年02月, Seoul Grand Park, 招待有り - 野生生物の保全と人との共存ー横浜市動物園の野生生物保全ー
村田浩一
JICAシンポジウム in ズーラシア, 2019年02月, JICA, 招待有り - 希少種保全における獣医師の役割
村田浩一
平成30年度 日本獣医師会獣医学術学会年次大会(神奈川県)日本獣医公衆衛生学会 教育講演, 2019年02月, 日本獣医師会獣医学術学会, 招待有り - ニホンライチョウに寄生するコクシジウムの寒冷地における生態およびその分子系統樹解析
松林 誠、土田さやか、小林 篤、芝原友幸、中村浩志、村田浩一、牛田一成
第74回日本寄生虫学会西日本支部大会, 2018年10月, 日本寄生虫学会, 通常論文 - 明日の動物園が目指すもの
村田浩一
第三回盛岡市動物公園再生検討委員会, 2018年10月, 盛岡市, 招待有り - ニホンライチョウに寄生するコクシジウムの寒冷地における生存生態およびその分子系統樹解析
松林 誠; 土田さやか; 小林 篤; 芝原友幸; 中村浩志; 村田浩一; 牛田一成
第24回日本野生動物医学会大会, 2018年09月, 日本野生動物医学会, 招待有り - 飼育下ゾウの夜間行動観察における3軸加速度センサの有用性について
金澤朋子,關 英暢; 藤澤加悦,古田 洋,山本 誠,村田浩一
第24回日本野生動物医学会大会, 2018年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - Conservation of Eurasian otter in Japan
Koichi Murata
2018 International Conference on Eurasian Otter Conservation and Re-introduction, 2018年07月, Taipei Zoo, 招待有り - Characterization of the MSP1 gene from captive penguins infected with Plasmodium relictum
Juri Tamura; Daisuke Sumiyama; Yukita Sato; Koichi Murata
10th International Meeting of Asian Society of Conservation Medicine, 2017年10月, Asian Society of Conservation Medicine, 通常論文 - A pilot study of the earliest diagnosis for Toxoplasmosis in bottlenose dolphin (Trusiops truncatus)
Kamio; T.; Ago; A.; Okamoto; M. Murata; K.
International Marine Animal Trainers' Association (IMATA) Conference 2017, 2017年10月, International Marine Animal Trainers' Association (IMATA), 通常論文 - 国内のヌカカ類におけるHaemoproteus属原虫DNAの初検出
中村渓太、小田川太一、澤野一樹、川向一子、武田康祐、越後谷裕介、梁瀬徹、村田浩一、佐藤 雪太
第160回日本獣医学会学術集会, 2017年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 国内の飼育下ペンギン類における近年の血液寄生原虫保有状況
小野文菜、山本嶺花、越後谷裕介、村田浩一、佐藤雪太
第160回日本獣医学会学術集会, 2017年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - ゾウゲノムに内在化したパルボウイルスNS1遺伝子の発現解析
嶋津月花、小林由紀、村田浩一、鈴木善幸、伊藤琢也
第160回日本獣医学会学術集会, 2017年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 動物園の歴史的背景としての学術研究~極東の片隅で何を継承し,何を興し,そして何を発信すべきか?~
村田浩一
第23回日本野生動物医学会大会, 2017年09月, 日本野生動物医学会, 招待有り - 飼育下ペンギン類から検出された鳥マラリア原虫MSP-1遺伝子の系統解析
田村樹理,炭山大輔,金澤朋子,佐藤雪太,村田浩一
第23回日本野生動物医学会大会, 2017年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 関東地方の保護鳥類における血液寄生原虫保有状況
犬丸瑞枝; 中村渓太; 加藤わか葉; 佐藤達夫; 石橋 徹; 金坂 裕; 仲澤浩江; 村田浩一; 佐藤 雪太
第23回日本野生動物医学会大会, 2017年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 北海道の希少鳥種における血液寄生原虫保有状況の解明
星優里香、犬丸瑞枝、飯間裕子、渡辺有希子、齋藤慶輔、越後谷裕介、村田浩一、佐藤雪太
第160回日本獣医学会学術集会, 2017年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - Surveillance plan exercise - (i) presentation of the general principles of surveillance of some infectious diseases and antimicrobial resistance for wildlife
Koichi Murata
Regional Workshop: Training of OIE National Focal Points for Wildlife (4th Cycle), 2017年07月, OIE, 招待有り - One Healthから見た動物福祉
村田浩一
国立動物園を考える会 第9回シンポジウム-動物園動物の福祉 Part2, 2017年06月, 国立動物園を考える会, 招待有り - 飼育下シロテテナガザルの給餌飼料に関する研究~栄養管理ソフトZOOTRITIONを用いた給餌内容の分析~
松川真弓・森田菜摘・金澤朋子・村田浩一
動物園大学 ⑦ in とべ, 2017年03月, 京都大学野生動物研究センター, 通常論文 - 動物科学資料館30周年記念講演会-村田教授「王子動物園を語る」
村田浩一
動物科学資料館30周年記念講演会, 2017年03月, 神戸市立王子動物園, 招待有り - 市民公開シンポジウム「動物園大集合~その新たな魅力を探る」 ズーラシアの取り組み
村田浩一
平成28年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会(石川), 2017年02月, 公益社団法人日本獣医師会、公益社団法人石川県獣医師会, 招待有り - 市民公開シンポジウム「動物園大集合~その新たな魅力を探る」ズーラシアの取り組み
村田浩一
平成28年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会(石川), 2017年02月, 公益社団法人日本獣医師会、公益社団法人石川県獣医師会, 招待有り - Risk maps for monitoring and preventing highly pathogenic avian influenza in Kanagawa Prefecture, Japan
Risk maps for monitoring and preventing highly pathogenic avian influenza in Kanagawa Prefecture; Japan
9th International Conference on Conservation Medicine, 2016年10月, Asian Society of Conservation Medicine, 通常論文 - 飼育下インドサイの出生後2年間の行動変化
市村香・金澤朋子・先崎 優・村田浩一
第21回日本野生動物医学会大会, 2016年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 国内のフクロウ目鳥類に感染する血液原虫の分子系統
佐々木 優・炭山大輔・佐藤雪太・村田浩一
第21回日本野生動物医学会大会, 2016年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 鳥マラリア原虫に感染した飼育下ペンギン類の死亡には原虫系統が関与しているか?
田村樹理・石黒友子・炭山大輔・佐藤雪太・村田浩一
第21回日本野生動物医学会大会, 2016年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 飼育下コウノトリにおける薬剤耐性大腸菌保有実態
炭山大輔・大橋裕幸・三橋陽子・内藤和明・江崎保男・大迫義人・村田浩一
第21回日本野生動物医学会大会, 2016年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 鳥インフルエンザ対策のための目的別リスクマップの作成
根上泰子、葉山久世、小池 剛、横田宏一郎、小泉伸夫、村田浩一
第21回日本野生動物医学会大会, 2016年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 飼育下ペンギン類における近年の血液寄生原虫保有状況
柴田歩美、小野文菜、佐藤雪太、村田浩一、湯川眞嘉
第21回日本野生動物医学会大会, 2016年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 生態系の健康と感染症
村田浩一
第159回日本獣医学会学術集会, 2016年09月, 日本獣医学会, 招待有り - 動物園で捕集された蚊の犬糸状虫保有状況および伝播 の可能性について
神谷美里・佐藤雪太・山上達彦・小澤賢一・生井 聡・ 村田浩一・湯川眞嘉
第159回日本獣医学会学術集会, 2016年09月, 日本獣医学会 - 動物園で捕集された蚊の犬糸状虫保有状況および伝播の可能性について
神谷美里; 佐藤雪太; 山上達彦; 小澤賢一; 生井 聡; 村田浩一; 湯川眞嘉
第159回日本獣医学会学術集会, 2016年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 関東地方の保護鳥類における血液寄生原虫保有状況
犬丸瑞枝・中村渓太1・加藤わか葉・佐藤雪太・佐藤達夫・石橋 徹・金坂 裕・村田浩一・湯川眞嘉
第159回日本獣医学会学術集会, 2016年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 沖縄島における外来種グリーンアノールと生息環境試料からのサルモネラおよび大腸菌検出とその薬剤耐性
炭山大輔・清水彩子・阿部愼太郎・泉谷秀昌・村田浩一
第159回日本獣医学会学術集会, 2016年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 小笠原諸島における鳥類血液寄生原虫の分布状況および伝播経路
木村 塁,犬丸瑞枝,佐藤雪太,堀越和夫,鈴木 創,鈴木直子,西 海 功,津田良夫,村田浩一,湯川眞嘉
第21回日本野生動物医学会大会, 2016年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - Y染色体DNA多型に基づく北海道およびユーラシア大陸ヒグマの父系集団構造
平田大祐・間野 勉・Alexei V. Abramov・Gennady F. Baryshnikov・Pavel A. Kosintsev・村田浩一・増田隆一
日本進化学会第18回大会, 2016年08月, 日本進化学会, 通常論文 - 動物園を支えるサイエンス
村田浩一
第60回日本私立小学校連合会全国教員夏季研修会, 2016年08月, 日本私立小学校連合会, 招待有り - 動物から元気をもらおう〜動物園をもっと楽しむ
村田浩一
横浜市獣医師会市民フォーラム, 2016年03月, 横浜市獣医師会, 通常論文 - 「それゆけ、動物」 動物園でいのちを学ぶ
村田浩一
動物フェスティバル2015 in はだの, 2015年11月, 神奈川県獣医師会, 招待有り - 動物園学-動物園を支えるサイエンス-
村田浩一
日本動物心理学会第75回大会, 2015年09月, 日本動物心理学会, 招待有り - ペンギンMHCクラスI遺伝子の多型解析
吉川枝里、成瀬妙子、田中正史、津田とみ、福田道雄、栗田正徳、津田道雄、村田浩一、木村彰方
第24回組織適合性学会大会, 2015年09月, 日本組織適合性学会, 通常論文 - Olfactory enrichment for captive clouded leopard (Neofelis nebulosa)
Murai; R.; Kanazawa; T.; Ishiwada; K.; Murata; K.
The 4th International Workshop on Tropical Biodiversity and Conservation, 2015年09月, Unisersiti Sains Malaysia, Instituto Nacional de Pesquisas da Amazonia,Center for Ecological Sciences, Indian Institute of Science, Universiti Malaysia Sabah, Primate Research Institute, Kyoto University, Wildlife Research Center, Kyoto University, 通常論文 - Study on the zoo's exhibit labels: Interest and usage situation of visitors toward an exhibit label placed in front of the Indian elephant exhibition facility
Toritani; A.; Kanazawa; T.; Ando; M.; Murata; K.
The 4th International Workshop on Tropical Biodiversity and Conservation, 2015年09月, Unisersiti Sains Malaysia, Instituto Nacional de Pesquisas da Amazonia,Center for Ecological Sciences, Indian Institute of Science, Universiti Malaysia Sabah, Primate Research Institute, Kyoto University, Wildlife Research Center, Kyoto University, 通常論文 - Study on the growth and body surface pattern changes in the Malayan tapir in captivity
Kanazawa; T.; Sato; H.; Murata; K.
The 4th International Workshop on Tropical Biodiversity and Conservation, 2015年09月, Unisersiti Sains Malaysia, Instituto Nacional de Pesquisas da Amazonia,Center for Ecological Sciences, Indian Institute of Science, Universiti Malaysia Sabah, Primate Research Institute, Kyoto University, Wildlife Research Center, Kyoto University, 招待有り - 国内の鳥類および蚊における鳥ポックスウイルスDNAの保有状況
坂本哲理・木村 塁・佐藤雪太・鈴木 創・鈴木直子・堀越和夫・村田浩一・湯川眞嘉
第158回日本獣医学会学術集会, 2015年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 東京および千葉の動物病院で保護された野鳥における血液寄生原虫感染状況
加藤わか葉・佐藤雪太・石橋 徹・金坂 裕・村田浩一・湯川眞嘉
第158回日本獣医学会学術集会, 2015年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 染色体異常を伴わないローランドアノア繊維芽細胞由来の不死化細胞樹立の試み
飯野佑佳・清野 透・永塚貴弘・片山雅史・土内憲一郎・黒田健吾・村田浩一・大沼 学・福田智一
第21回日本野生動物医学会大会, 2015年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - ペンギンの鳥マラリア
村田浩一
第21回日本野生動物医学会, 2015年07月, 日本野生動物医学会, 招待有り - 動物園の科学
村田浩一
第62回日本実験動物学会総会, 2015年05月, 日本実験動物学会, 招待有り - 動物園と防災-災害に対する動物園の役割-
村田浩一
第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム, 2015年03月, 日本大学 N. RESCUE 国際救助隊, 招待有り - 動物園がつなげる未来の地球環境
村田浩一
日本大学 学長特別研究 報告リレーフォーラム, 2015年03月, 日本大学N. RESCUE国際救助隊, 招待有り - 動物との出会いは人生を豊かにする
村田浩一
第23回市民に贈る文化講演会, 2014年11月, 公益財団法人横浜市教育文化研究所, 通常論文 - 2011/2012シーズンの野生カモにおける鳥インフルエンザウイルスの検出とその遺伝子解析
車田信洋,田代潤二,佐藤 豪,村田浩一,遠矢幸伸
第62回日本ウイルス学会学術集会, 2014年11月, 日本ウイルス学会, 通常論文 - Nearest neighbor changes in captive infant Francois’ langurs (Trachypithecus francoisi)
Chika Hori; Tomoko Kanazawa; Yoshiya Kawaguchi; Masahiro Yokota; Chika Miyamoto; Koichi Murata
7th Asian Meeting on Zoo and Wildlife Medicine/Conservation, 2014年10月, Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Prevalence of antimicrobial-resistant Escherichia coli from Okinawa rails (Gallirallus okinawae) and overlap of their habitat with human habitation on Okinawa Main Island
Sawako Ishibashi; Akinobu Chiba; Takara Ito; Kai Tanaka; Koichi Murata
7th Asian Meeting on Zoo and Wildlife Medicine/Conservation, 2014年10月, Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Changes in milk protein concentration during lactation in captive Malayan tapirs (Tapirus indicus)
Tomoko Kanazawa,Hideo Sato,Michiyo Yamamoto,Koichi Murata
7th Meeting on Zoo and Wildlife Medicine/Conservation, 2014年10月, Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Prevalence of Salmonella in the green anole (AnoLis carolinensis), an invasive ALIEN species: Okinawa Main Island 2009–2013
Ayako Shimizu; Shintaro Abe; Hidemasa Izumiya; Koichi Murata
7th Meeting on Zoo and Wildlife Medicine/Conservation, 2014年10月, Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Prevalence and molecular phylogeny of avian malaria parasites in Columbiformes in Japan
Kai Tanaka; Yusuke Ichibakase; Yukita Sato; Koichi Murata
7th Meeting on Zoo and Wildlife Medicine/Conservation, 2014年10月, Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - 国内のカラスバトColumba janthinaに認められたHaemoproteus原虫の分子生物学的特徴および系統
田中 魁・一番ヶ瀬雄助・佐藤雪太・村田浩一
第20回日本野生動物医学会つくば大会, 2014年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 飼育下インドゾウの行動改善を目的とした新規利用空間の提供とその効果
藤野愛美・金澤朋子・半澤紗由里・村田浩一
第20回日本野生動物医学会つくば大会, 2014年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 動物園水族館の科学
村田浩一
第20回日本野生動物医学会, 2014年09月, 日本野生動物医学会, 招待有り - 傷病保護鳥類における血液寄生原虫保有状況および感染動態
大野洋佑・佐藤雪太・久末修司・村田浩一
第157回日本獣医学会学術集会, 2014年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 日本アルプスに生息する各種ブユの吸血源動物の推定
冨田浩平・佐藤雪太・井村貴之・肴倉孝明・村田浩一・湯川眞嘉
第157回日本獣医学会学術集会, 2014年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - The Endemic Amami Jay (Garrulus lidthi), invasive Small Indian Mongoose, and other alien organisms : a 21st century investigation ofisland aliens for improved ecosystem management
Ishida; K.; Murata; K.; Nishiumi; I.; Takahashi; Y. and Takashi; M.
The 26th International Ornithological Congress, 2014年08月, International Ornithologists' Union, 招待有り - ヤンバルクイナが利用する農場周辺環境における薬剤耐性大腸菌の分布実態
石橋佐和子; 千葉暁允; 村田浩一
沖縄生物学会四学会合同沖縄大会, 2014年05月, 沖縄生物学会, 通常論文 - 沖縄島に生息するグリーンアノールのSalmonella保菌
清水彩子; 阿部槇太郎; 村田浩一
沖縄生物学会四学会合同沖縄大会, 2014年05月, 沖縄生物学会, 通常論文 - 沖縄島北部の畜産団地およびその周辺地域における野生動物の出現実態
土方雅史; 千葉暁允; 小原陸丸; 伊藤考良; 村田浩一
沖縄生物学会四学会合同沖縄大会, 2014年05月, 沖縄生物学会, 通常論文 - 群れ飼育のチンパンジーにおける子どもの発達研究~母子 間距離の経時的変化について~
有賀菜津美; 平賀真紀; 村田浩一
動物園大学4 in 横浜, 2014年03月, 京都大学野生動物研究センター, 通常論文 - 飼育下フランソワルトンにおける日中行動の時間割合とそ の月変動
堀千夏; 金澤朋子; 川口芳矢; 横田真啓,村田浩一
動物園大学4 in 横浜, 2014年03月, 京都大学野生動物研究センター - 飼育下オカピにおけるヘイネットを用いた給餌試験につい て ~ごはんの与え方によって行動が変わる!?~
田中成央子; 傳見勇; 金澤朋子; 正木美舟; 石和田研二; 村田浩一
動物園大学4 in 横浜, 2014年03月, 京都大学野生動物研究センター, 通常論文 - 飼育下オカピにおける新施設移動後の休息行動量変化につ いて~オカピが新居に慣れるまで~
金澤朋子; 石和田研二; 正木美舟; 大浦敦史; 村田浩一
動物園大学4 in 横浜, 2014年03月, 京都大学野生動物研究センター, 通常論文 - 動物園のいま、むかし
村田浩一
動物園大学4 in 横浜, 2014年03月, 京都大学野生動物研究センター, 招待有り - 群れ飼育のチンパンジーにおける子どもの発達研究~母子間距離の経時的変化について~
有賀菜津美; 平賀真紀; 村田浩一
動物園大学4 in 横浜, 2014年03月, 京都大学野生動物研究センター, 通常論文 - 飼育下フランソワルトンにおける日中行動の時間割合とその月変動
堀千夏; 金澤朋子; 川口芳矢; 横田真啓; 村田浩一
動物園大学4 in 横浜, 2014年03月, 京都大学野生動物研究センター, 通常論文 - 飼育下オカピにおけるヘイネットを用いた給餌試験について ~ごはんの与え方によって行動が変わる!?~
田中成央子; 傳見勇; 金澤朋子; 正木美舟; 石和田研二; 村田浩一
動物園大学4 in 横浜, 2014年03月, 京都大学野生動物研究センター, 通常論文 - 飼育下オカピにおける新施設移動後の休息行動量変化について~オカピが新居に慣れるまで~
金澤朋子; 石和田研二; 正木美舟; 大浦敦史; 村田浩一
動物園大学4 in 横浜, 2014年03月, 京都大学野生動物研究センター, 通常論文 - 種毎の保全から「ひとつの保全-One Conservation-」へ
村田浩一
シンポジウム身近な生き物を守る 横浜が取り組む日本産動物の保全, 2014年03月, 横浜市繁殖センター, 招待有り - Isolation of Gonadal Germ Cells from Gonad of Developing Avian Embryos by PBS[-] Methods
Y. Nakajima; E. Mizuno; M. Onuma; K. Murata; M. Ueda; E. Sunaga; T. Shiraishi; A. Asano; N. Ishikawa and A. Tajima
Agricultural Education for Sustainable Development (Ag-ESD), 2013年11月, Agricultural and Forestry Research Center, 通常論文 - 日本アルプスに生息するブユにおけるロイコチトゾーン保有状況
溝呂木蘭、冨田浩平、井村貴之、佐藤雪太、肴倉孝明、村田浩一、湯川眞嘉
第156回日本獣医学会学術集会, 2013年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 沖縄島の蚊におけるフィラリア保有状況と分子系統
佐久間愛、佐藤雪太、井村貴之、江尻寛子、松本 淳、野上貞雄、村田浩一、湯川眞嘉
第156回日本獣医学会学術集会, 2013年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 沖縄島における侵略的外来生物グリーンアノールのサルモネラ保菌状況および薬剤耐性(2009年~2011年)
清水彩子,遠藤優里,阿部慎太郎,千葉暁允,田中魁,泉谷秀昌,村田浩一
日本野生動物医学会京都大会, 2013年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 野生ヤンバルクイナの薬剤耐性大腸菌保有
石橋佐和子,千葉暁允,伊藤考良,田中魁,村田浩一
日本野生動物医学会京都大会, 2013年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 沖縄島の侵略的外来生物グリーンアノールおよび生息環境における薬剤耐性大腸菌保有実態
田中魁,本間早紀,阿部慎太郎,清水彩子,千葉暁允,村田浩一
日本野生動物医学会京都大会, 2013年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 木曽御嶽におけるニホンライチョウと生息環境からの大腸菌検出
本間早紀,高橋みずき,肴倉孝明,村田浩一
日本野生動物医学会京都大会, 2013年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 飼育下インドゾウの環境エンリッチメント~給餌回数と給餌内容の変更による行動量変化について~
辻井花菜,金澤朋子,半澤紗由理,村田浩一
日本野生動物医学会京都大会, 2013年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 飼育下フランソワルトンの行動割合
堀千夏,金澤朋子,川口芳矢,横田真啓,村田浩一
日本野生動物医学会京都大会, 2013年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - Evaluation of the inter-species migratory ability of exogenous gonadal germ cells collected from endangered birds using a germ cell competition method
Mizuno; E.; Onuma; M.; Nakajima; Y.; Murata; K.; Ueda; M.; Sunaga; E.; Shiraishi; T.; Ishikawa; N.; Asano; A.; Tajima; A.
Poultry Science Association (PSA) 2013 Annual Meeting, 2013年08月, Poultry Science Association, 通常論文 - 国際的な動物園ネットワークを用いた野生動物感染症の早期警報システムの構築
第155回日本獣医学会学術集会, 2013年03月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 国内各地のスズメから検出された血液寄生原虫の分子系統関係
千葉 礼、井村貴之、佐藤雪太、松井 晋、村田浩一、湯川眞嘉
第155回日本獣医学会学術集会, 2013年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - ハシブトガラスから検出された血液寄生原虫の感染動態と分子系統関係
櫻井裕子、井村貴之、佐藤雪太、竹田 努、杉田昭栄、村田浩一、湯川眞嘉
第155回日本獣医学会学術集会, 2013年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - Leucocytozoon caulleryiゲノムDNA精製手法の検討
坂本大地、井村貴之、佐藤雪太、佐々木一枝、磯部 尚、村田浩一、湯川眞嘉
第155回日本獣医学会学術集会, 2013年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - 動物園学
日本野生動物医学会スチューデントセミナーコース(SSC), 2013年03月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 絶滅危惧鳥類における異種間生殖系列キメラ胚の作製
中島友紀、水野恵理子、大沼学、村田浩一、植田美弥、須永絵美、白石利郎、田島淳史
日本畜産学会第116回大会, 2013年03月, 日本畜産学会, 通常論文 - Introduction
The 28th International Symposium of RRIAP Wildlife Infectious Diseases and the Early Warning System using Zoo Netoworks of the World, 2013年01月, Regional Research Institute of Agricultural Production (RRIAP), 通常論文 - ミトコンドリアゲノムに基づくヒグマの系統進化とハプログループの解析
平田大祐・間野勉・A. Abramov・G. Baryshinikov・P. Kosintsev・A. Vorobiev・E. Raichev・角田裕志・金子弥生・村田浩一・増田隆一
日本哺乳類学会2012年度大会, 2012年09月, 日本哺乳類学会, 通常論文 - 神奈川県に生息する野鳥における血液寄生原虫保有状況の経年調査
三橋正浩・井村貴之・佐藤雪太・加藤千晴・荒木尚登・村田浩一・湯川眞嘉
第154回日本獣医学会学術集会, 2012年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 動物飼育展示施設における蚊の鳥マラリア原虫保有状況および吸血源動物種の推定
嶌本樹・高須愛子・井村貴之・佐藤雪太・村田浩一・湯川眞嘉
第154回日本獣医学会学術集会, 2012年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 国内のカラス血液中に認められたTrypanosomaについて
浜崎杏奈・井村貴之・佐藤雪太・竹田努・杉田昭栄・村田浩一・湯川眞嘉
第154回日本獣医学会学術集会, 2012年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - ペンギン類MHCクラスI領域の多型マーカーの確立
吉川枝里・細道一善・津田とみ・炭山大輔・福田道雄・栗田正徳・津田道雄・村田浩一・猪子 英俊
第21回日本組織適合性学会大会, 2012年09月, 第21回日本組織適合性学会大会, 通常論文 - 競合法を用いたコウノトリおよびホオアカトキ生殖細胞のニワトリ生殖巣への移住増殖能力の評価
水野恵理子・大沼学・中島友紀・村田浩一・植田美弥・須永絵美・白石利郎・田島淳史
第18回日本野生動物医学会大会, 2012年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 飼育下マレーバクの出産後1年間における乳中プロゲステロン値およびコルチゾール値の変動
金澤朋子・佐藤英雄・山本倫世・村田浩一
第18回日本野生動物医学会大会, 2012年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 家畜と野生動物の間を行き来する感染症
村田浩一・門平睦代・吉川泰弘
第18回日本野生動物医学会, 2012年08月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - ミトコンドリアDNA全塩基配列に基づくヒグマの系統解析
平田大祐・間野勉・A. Abramov・G. Baryshnikov・P. Kosintse・A. Vorobiev・E. Raichev・角田裕志・金子弥生・村田浩一・増田隆一
日本動物学会北海道支部大会, 2012年08月, 日本動物学会, 通常論文 - Leucocytozoon lovati found in wild Japanese Rock Ptarmigans (Lagopus muta japonica)
Murata; K. and Sato; Y.
12th International Grouse Symposium (IGS2012), 2012年07月, IUCN-Species Survival Commission-World Pheasant Association GROUSE GROUP of the IUCN-SSC-WPA GALLIFORMES SPECIALIST GROUP - Leucocytozoon lovati found in wild Japanese Rock Ptarmigans(Lagopus muta japonica)
Murata, K; Sato, Y
12th International Grouse Symposium (IGS2012), 2012年07月, IUCN-Species Survival Commission-World Pheasant AssociationGROUSE GROUP of the IUCN-SSC-WPA GALLIFORMES SPECIALIST GROUP, 通常論文 - Parasitic helminth records of Japanese rock ptarmigan (Logopus mutus japonicue) and Hazel grouse (Bonasa bonasia)
Yoshino; T.; Murata; K. and Asakawa; M.
12th International Grouse Symposium (IGS2012), 2012年07月, 12th International Grouse Symposium (IGS2012), 通常論文 - 保全医学~生態学的健康のための獣医学~
村田浩一
動物医科学研究センターセミナー, 2012年06月, 動物医科学研究センター, 通常論文 - 21世紀の動物園をどうデザインするか-人と自然の共生社会を考える-
小宮輝之・村田浩一・江戸家猫八
21世紀の動物園をどうデザインするか-人と自然の共生社会を考える-, 2012年05月, 立教大学21世紀社会デザイン研究科社会デザイン研究所, 通常論文 - 国内の飼育下ペンギンにおける鳥マラリア感染について
高須愛子、佐藤雪太、井村貴之、炭山大輔、村田浩一、湯川眞嘉
第153回日本獣医学会学術集会, 2012年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - 長崎県対馬におけるベクター媒介性感染症に関する調査
谷川ももこ、江尻寛子、千葉 礼、佐藤雪太1、山本英恵2、川口 誠、村田浩一
第153回日本獣医学会学術集会, 2012年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - 国内における鳥マラリアの感染サイクルに関する研究
江尻寛子、佐藤雪太、津田良夫、村田浩一、湯川眞嘉
第153回日本獣医学会学術集会プレナリーセッション, 2012年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - ゲノム科学的アプローチによる生命共同体の包括的理解と制御法の応用-野生動物生態系のゲノム多型解析を用いた構造解析と保全医学
日本大学生物資源科学部生命科学研究所研究成果報告会, 2012年03月, 日本大学生物資源科学部生命科学研究所, 通常論文 - 動物園と研究-Zoological Gardenとしての使命-
横浜市動物園3園合同飼育研究会, 2012年03月, 通常論文 - 野生動物と公衆衛生の関わり-保全医学の視点から-
神奈川県衛生獣医師会大会, 2012年02月, 神奈川県衛生獣医師会, 通常論文 - 動物園とは?-楽しみながら学ぶ-
横浜市緑の協会講演会, 2012年01月, 横浜市緑の協会, 通常論文 - 野生鳥獣の保全医学-感染症(高病原性鳥インフルエンザなど)-
第32回動物臨床医学会年次大会野生動物フォーラム, 2011年11月, 動物臨床医学会, 通常論文 - 野生動物医学会に寄せられる期待と学会の方向性および活動方針の提案
第152回日本獣医学会学術集会, 2011年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 野鳥における血液寄生原虫感染の経年モニタリング
井村貴之、鈴木優佳、佐藤雪太、江尻寛子、石田健、炭山大輔、村田浩一、湯川眞嘉
第152回日本獣医学会学術集会, 2011年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - ベクター由来原虫遺伝子解析による国内の鳥マラリア原虫の分布状況
江尻寛子、佐藤雪太、金京純、津田良夫、井村貴之、炭山大輔、村田浩一、湯川眞嘉
第152回日本獣医学会学術集会, 2011年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 沖縄島の外来種グリーンアノールに認められたサルモネラ保菌と薬剤耐性
炭山大輔、遠藤優里、阿部慎太郎、泉谷秀昌、貫名正文、浜夏樹、村田浩一
第152回日本獣医学会学術集会, 2011年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 野生動物医学会に寄せられる期待と学会の方向性-学会からの提案
第17回日本野生動物医学会大会, 2011年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 奄美大島の依存固有種ルリカケスに認められた鳥マラリア原虫遺伝子の多様性と系統
杉江祐加、炭山大輔、石田健、村田浩一
第17回日本野生動物医学会大会, 2011年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 長崎県対馬の野鳥と蚊における鳥類血液寄生原虫の感染状況
谷川ももこ、江尻寛子、千葉礼、佐藤雪太、山本英恵、川口誠、村田浩一、湯川眞嘉
第17回日本野生動物医学会大会, 2011年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 沖縄島の侵略的外来生物グリーンアノールに認められたSalmonella spp.の感染状況および薬剤耐性
遠藤優里、炭山大輔、林田生野、阿部慎太郎、泉谷秀昌、貫名正文、浜夏樹、村田浩一
第17回日本野生動物医学会大会, 2011年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - グリーンアノールとサルモネラ
平成22年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会, 2011年02月, 日本獣医師会, 通常論文 - 横須賀のため池轡堰に発生したアオコに関する遺伝生態学的解析
星野彩子、西澤智康、高根澤陽、朝山宗彦、根上泰子、村田浩一、原田健一、白井誠
第26回日本微生物生態学会, 2010年11月, 日本微生物生態学会, 通常論文 - ルリカケスに認められた 鳥マラリア原虫と 分子系統解析
村田 浩一、炭山大輔、石田 健
日本鳥学会2010年度大会, 2010年09月, 日本鳥学会 - 森林地帯のスズメ目鳥類における住血原虫感染状況
佐々木絵美、鈴木優佳、井村貴之、江尻寛子、湯川眞嘉、石田健、炭山大輔、佐藤雪太、村田浩一
日本鳥学会2010年度大会, 2010年09月, 日本鳥学会, 通常論文 - Avian malaria in wild and captive birds of Japan
The First International Symposium of Monkey Malaria, 2010年09月, 通常論文 - ルリカケスに認められた鳥マラリア原虫と分子系統解析
炭山大輔、佐々木絵美、杉江祐加、石田健、村田浩一
第16回日本野生動物医学会大会, 2010年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - デジタル画像による卵殻色バリエーションの定量法
白井妙生、北村亘、奴賀俊光、堀部直人、増田直也、村田浩一
日本鳥学会2010年度大会, 2010年09月, 日本鳥学会, 通常論文 - 横浜市の動物園における蚊媒介性感染症の媒介蚊生息調査
松本令以、植田美弥、村田浩一、比嘉由紀子、沢辺京子、津田良夫、小林睦生、佐藤雪太、増井光子
第16回日本野生動物医学会大会, 2010年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 小笠原諸島母島の外来種グリーンアノールに認められたサルモネラ保菌と薬剤耐性
林田生野、炭山大輔、佐々木絵美、後藤和郎、泉谷秀昌、貫名正文、村田浩一
第16回日本野生動物医学会大会, 2010年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 飼育下マレーバクの泌乳期における乳中TP値変動
金澤朋子、山本倫世、佐藤英雄、村田浩一
第16回日本野生動物医学会大会, 2010年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 国内におけるオオミズナギドリの鳥マラリア原虫感染
村田浩一、佐々木絵美、佐藤雪太、炭山大輔、佐藤克文、越智大介、岡奈理子、山本麻希、山本誉士
第150回日本獣医学会学術集会, 2010年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 釧路湿原周辺に生息する蚊の鳥マラリア原虫保有状況および吸血源動物種について
江尻寛子、佐藤雪太、金 京純、津田良夫、村田浩一、齊藤慶輔、渡辺有希子 志村良治、湯川眞嘉
第150回日本獣医学会学術集会, 2010年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - 小笠原諸島父島の外来種グリーンアノールから分離されたサルモネラの血清型およびPFGE解析
炭山大輔、林田生野、佐々木絵美、後藤和郎、滝口正明、高藤裕二、泉谷秀昌、貫名正文、村田浩一
第150回日本獣医学会学術集会, 2010年09月, 日本獣医学会, 通常論文 - Study on the growth and behavioural development in the first year for the Malayan tapir in captivity
Kanazawa; T.; Yamamoto; M.; Sato; H. and Murata; K.
4th Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine International Meeting, 2010年08月, Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Antimicrobaial resistance, Serotyping and pulse-field gel electrophoresis profiles of Salmonella spp. isolated from the green anoles (Anolis carolinensis), invasive alien species in the Ogasawara Islands, Japan
Sumiyama; D.; Hayashida; I.; Sasaki; E.; Goto; K.; Takiguci; M.; Takafuji; Y.; Izumiya; H.; Nukina; M. and Murata; K.
4th Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine International Meeting, 2010年08月, Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Blood parasites in wild and captive birds of Japan
Murata; K.
4th Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine International Meeting, 2010年08月, Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Avian Malaria Infection in Nestlings of the Bull-headed Shrike: effects of mosquito abundance and brooding behavior
Matsui; S.; Murata; K.; Tsuda; Y.; Sato; Y.; Tsuchiya; Y. and Takagi; M.
25th International Ornithological Congress, 2010年08月, International Ornithological Society, 通常論文 - 青森県の野鳥におけるLeucocytozoon属原虫の保有状況および分子系統解析
平野文哉、佐藤雪太、寺内宏光、進藤順治、村田浩一、湯川眞嘉
第149回日本獣医学会学術集会, 2010年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - 動物園の特性を活かした鳥マラリアの感染生態調査
江尻寛子、佐藤雪太、津田良夫、村田浩一、原 樹子、湯川眞嘉
第149回日本獣医学会学術集会, 2010年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - アフリカ産輸入鳥類の鳥マラリア原虫保有および国内侵入リスクについて
佐々木絵美、松尾加代子、炭山大輔、佐藤雪太、村田浩一
第149回日本獣医学会学術集会, 2010年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - 神奈川県内で保護された野鳥における住血原虫保有状況および分子系統
寺内宏光、平野文哉、石川智史、佐藤雪太、加藤千晴、福富 潤、炭山大輔、村田浩一、湯川眞嘉
第149回日本獣医学会学術集会, 2010年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - 白馬乗鞍岳および御嶽山のブユにおけるフィラリア保有状況と分子系統
飯川理永、佐藤雪太、原田沙希、松本 淳、野上貞雄、肴倉孝明、村田浩一、高岡宏行、湯川眞嘉
第149回日本獣医学会学術集会, 2010年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - フローサイトメトリー法によるLeucocytozoon caulleryiガメトサイト分離の試み
大森澄枝、佐藤雪太、戸田秀明、佐々木一枝、磯部 尚、中西照幸、村田浩一、湯川眞嘉
第149回日本獣医学会学術集会, 2010年03月, 日本獣医学会, 通常論文 - ペンギンのマラリアとは?
上野動物園飼育研究会, 2009年11月, 東京動物園協会, 通常論文 - 小笠原諸島父島における外来種グリーンアノールの Salmonella 保菌状況および薬剤耐性
炭山大輔、林田生野、高橋みずき、佐々木絵美、後藤和郞、滝田正明、高橋裕二、三谷奈保、村田浩一
第15回日本野生動物医学会大会, 2009年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 飼育下マレーバクの出生直後から1年間の行動および生理的変化に関する研究
金澤朋子、山本倫世、佐藤英雄、村田浩一
第15回日本野生動物医学会大会, 2009年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 野生動物感染症と保全医学
第15回日本野生動物医学会大会, 2009年09月, 日本野生動物医学会, 通常論文 - 環境影響評価を目的とした侵略的外来種グリーンアノールのマラリア原虫保有に関する研究
村田浩一、佐々木絵美、炭山大輔、佐藤雪太、滝口正明、高藤祐二
第148回日本獣医学会学術集会, 2009年09月, 通常論文 - 日本アルプスに生息するブユにおけるフィラリア保有状況
佐藤雪太、吉田千紘、原田紗希、松本 淳、野上貞雄、村田浩一、高岡宏行、湯川眞嘉
第148回日本獣医学会学術集会, 2009年09月, 通常論文 - Prevalence of microfilariae in Japanese wild birds with the description of their morphological and molecular characterization
Ishikawa; S.; Kato; C.; Fukutomi; J.; Sumiyama; D.; Sato; Y. and Murata; K.
The 3rd Workshop of the Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 2009年08月, the Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Glomerular lipidosis and renal tubular oxalosis in wild and Japanese rock ptarmigan (Lagopus mutus japonicus)
Murai; A.; Murakami; M.; Sakai; H.; Shimizu; H.; Murata; K. and Yanai; T.
The 3rd Workshop of the Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 2009年08月, the Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 通常論文 - Salmonella Oranienburg from the green anole(Anolis carolinensis), an invasive alien species, in Chichi-jima, Ogasawara Islands
Murata; K.; Sasaki; E.; Sumiyama; D.; Nukina; M.; Kimata; Y.; Takafuji; Y. and Takiguchi; M.
The 3rd Workshop of the Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine, 2009年08月, 通常論文 - Study on invasive alien species in conservation medicine: The effect of zoonotic microorganisms carryied by green anoles (Anolis carolinensis) on ecological health
Koichi Murata
International Day for Biological Diversity Symposium 2009, 2009年05月, 通常論文 - 鳥類血液原虫のベクター昆虫における吸血源動物の探索
井村貴之、佐藤雪太、沢辺京子、津田良夫、村田浩一、湯川眞嘉
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 鳥類血液寄生原虫類の核外ゲノム解析とその応用
大森澄枝、佐藤雪太、磯部 尚、村田浩一、湯川眞嘉
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 神奈川県内の大学農場における鳥マラリア感染サイクル
森田結希、城谷歩惟、松戸藍子、柴田明弘、水村亮平、江尻寛子、佐藤雪太、津田良夫、澤邉京子、村田浩一、湯川眞嘉
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 神奈川県内の野鳥における血液寄生原虫の感染状況
平野文哉、石川智史、佐藤雪太、加藤千晴、福富 潤、炭山大輔、村田浩一、湯川眞嘉
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 各種野鳥からのミクロフィラリア検出状況およびオオコノハズクから検出された同虫体の形態学的特徴
石川智史、加藤千晴、福富 潤、炭山大輔、佐藤雪太、村田浩一
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 沖縄県西表島で採取された蚊における鳥マラリア原虫遺伝子の検出
江尻寛子、佐藤雪太、當間孝子、玉城美加子、宮城一郎、津田良夫、村田浩一、湯川眞嘉
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 鳥類血液寄生原虫類の核外ゲノム解析の展開:発現解析と原虫検出の標的としての可能性
大森澄枝、佐藤雪太、磯部 尚、村田浩一、湯川眞嘉
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 飼育下タンチョウの血液中に認められたEimeria属原虫の分子生物学的解析
佐々木絵美、村田浩一
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 北海道の野鳥に認められたTrypanosoma spp.の分子系統解析
炭山大輔、福井大祐、石川智史、永倉貢一、佐藤雪太、猪子英俊、村田浩一
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 小笠原諸島の外来種グリーンアノールにおけるSalmonella spp.保菌状況
三橋昭子、佐々木絵美、滝口正明、高藤裕二、三谷奈保、貫名正文、木股裕子、村田浩一
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - 神奈川県内の農業用水池で確認されたサギ類の大量死に対する保全医学的調査研究(予報)
根上泰子、有井鈴江、宇田川麻衣、小田谷嘉弥、川崎武志、天白牧夫、葉山久世、原田健一、水上昌也、村田浩一
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - セキセイインコから検出された新規アデノウイルスの病理学的および遺伝学的解析
加藤大志、柳井徳磨、久保正仁、藤原宏子、村田浩一、大屋賢司、福士秀人
日本獣医学会, 2009年04月, 通常論文 - ペンギンの保全医学 -ペンギン保全のための獣医学-
日本獣医内科学アカデミー, 2009年02月, 通常論文 - Postmortem examinations of carcasses of seabirds found in Hokkaido, Japan, between 2004 and 2008: Its pathobiological overview
Asakawa; M.; Onuma; M.; Murata; K. and Kuwana; T.
36th Annual Meeting PCIFIC SEABIRD GROUP, 2009年02月, 通常論文 - 野生動物保全医学への獣医師の貢献
村田浩一
日本獣医師会, 2009年01月, 通常論文 - A study on avian haemosporidian parasites of wild and captive birds in Asian regions
Murata; K
The 4th international meeting on“Cryo-Phoenix Project”, 2008年11月, 通常論文 - 日本産鳥類および飼育下鳥類におけるバベシア原虫感染に関する研究
村田浩一
平成20年度日本大学生物資源科学部学術講演会, 2008年11月, 通常論文 - 5-HTR1B遺伝子の一塩基多型(SNPs)を利用したイヌの個体識別
日本法科学技術学会, 2008年11月, 通常論文 - Morphological and molecular analysis of mammalian hair -Forensic approach -
Itaru Sato; Shinichi Nakaki; Koichi Murata and Keiko Shimizu
European Wildlife Disease Association, 2008年10月, 通常論文 - Landscape analysis of spatial distribution of mosquitoes as a part of avian malaria study on Minami-Daito Island, Japan
Yoshio Tsuda; Shin Matsui; Atsushi Saito; Kana Akatani; Yukita Sato; Masaoki Takagi and Koichi Murata
the XVIIth International Congress for Tropical Medicine and Malaria (ICTM2008), 2008年10月, 通常論文 - 沖縄県の湿地におけるシギ・チドリ類と蚊との関係および鳥マラリア原虫保有
村田浩一、佐藤雪太、當間孝子、宮城一郎、津田良夫
日本獣医学会, 2008年09月, 通常論文 - 関東圏の野鳥公園で採集された蚊の烏マラリア原虫遺伝子保有状況
江尻寛子、葉山政治、佐藤雪太、佐々木絵美、津田良夫、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医学会, 2008年09月, 通常論文 - モズの巣内雛の鳥マラリア感染リスク: 媒介者密度と夜間抱雛の効果
松井 晋、津田良夫、村田浩一、佐藤雪太、土屋祐子、高木昌興
日本鳥学会, 2008年09月, 通常論文 - 小笠原諸島の外来種グリーンアノールにおけるSalmonella spp.保菌状況
三橋昭子,佐々木絵美,滝口正明,髙藤裕二,三谷奈保,貫名正文,木俣裕子,鎌田 寛,村田浩一
日本野生動物医学会, 2008年09月, 通常論文 - 国内の動物園・水族館におけるペンギンマラリアの分子系統解析
佐々木絵美、佐藤雪太、村田浩一
日本野生動物医学会, 2008年09月, 通常論文 - 神奈川県内で保護された野鳥の鳥マラリア原虫およびLeucocytozoon spp.の感染状況
日本野生動物医学会, 2008年09月, 通常論文 - 沖縄の渡り鳥飛来地における蚊発生の年変動と鳥マラリアとの関係
村田浩一、佐藤雪太、當間孝子、宮城一郎、津田良夫、佐々木絵美、江尻寛子、湯川眞嘉
日本野生動物医学会, 2008年09月, 通常論文 - Plasmodium (Bennettinia) juxtanucleare infection in a captive white eared-pheasant (Crossoptilon crossoptilon) at a Japanese zoo.
Koichi Murata; Emi Sasaki; Satoshi Ishikawa; Yukita Sato; Kyoko Sawabe; Yoshio Tsuda; Rei Matsumoto; Akemi Suda and Miya Ueda
The 3rd International Meeting on the Asian Zoo and Wildlife Medicine and Conservation (AZWMC) 2008, 2008年08月, 通常論文 - 北海道内の同一箇所で発見された複数の海鳥類死体剖検時に得られた寄生蠕虫類の概要
浅川満彦、吉野智生、渡辺秀明、岡本 実・大沼 学、村田浩一、桑名 貴
日本寄生虫学会, 2008年04月, 通常論文 - 国内の野鳥における鳥マラリアの感染状況および分子系統
佐々木絵美; 佐藤雪太; 桑名 貴; 大沼 学; 村田浩一
日本獣医学会, 2008年03月, 通常論文 - 南大東島における鳥マラリアの分子系統と宿主転換
炭山大輔; 佐々木絵美; 佐藤雪太; 津田良夫; 澤邊京子; 松井 晋; 堀江明香; 高木昌興; 猪子英俊; 村田浩一
日本獣医学会, 2008年03月, 通常論文 - 日本アルプスに生息するブユにおける吸血源動物の探索
井村貴之; 佐藤雪太; 玉田明日美; 岡野恵美子; 吉田千紘; 大森澄枝; 江尻寛子; 湯川眞嘉; 村田浩一
日本獣医学会, 2008年03月, 通常論文 - 飼育下のシロミミキジに認められたPlasmodium (Bennettinia) juxtanucleare 感染
村田浩一; 佐々木絵美; 石川智史; 佐藤雪太; 澤邊京子; 津田良夫; 松本令以; 須田朱美; 植田美弥
日本獣医学会, 2008年03月, 通常論文 - ロシアのコウノトリ幼鳥に認められたLeucocytozoon sp. の形態学的および分子生物学的特徴
浅香有希子; 佐藤雪太; Kocherga Margarita; A. Nikitina Irina; 大沼 学; 桑名 貴; 村田浩一
日本獣医学会, 2008年03月, 通常論文 - 鳥類血液寄生原虫のアピコプラストゲノムに関する研究
大森澄枝; 佐藤雪太; 平川詞保; 磯部 尚; 湯川眞嘉; 村田浩一
日本獣医学会, 2008年03月, 通常論文 - 国内の蚊における鳥ポックスウイルスDNA の保有状況
橋本真紀子; 佐藤雪太; 江尻寛子; 大森澄枝; 山口剛士; 津田良夫; 湯川眞嘉; 村田浩一
日本獣医学会, 2008年03月, 通常論文 - 酪農学園大学野生動物医学センターWAMCを拠点とした野鳥病原体感染リスク評価研究の概要
浅川満彦、大沼 学、吉野智生、相澤空見子、佐々木 均、前田秋彦、斉藤美加、加藤智子、盛田 徹、村田浩一、桑名 貴
獣医疫学会, 2008年03月, 通常論文 - MHC多型解析によるペンギン類6500万年の進化の足跡
津田とみ、吉川枝里、Gary Miller、成瀬妙子、炭山大輔、津田道雄、福田道雄、栗田正徳、村田浩一、猪子英俊
日本DNA多型学会, 2007年11月, 通常論文 - DRB様遺伝子を多型マーカーとしたペンギン類を含む海鳥類の系統解析
吉川枝里、津田とみ、成瀬妙子、炭山大輔、福田道雄、栗田正徳、津田道雄、村田浩一、猪子英俊
日本組織適合性学会, 2007年09月, 通常論文 - MHC多型解析によるペンギン類6500万年の進化の足跡―ガラパゴスペンギンDRB様遺伝子多型
津田とみ、吉川枝里、Gary Miller、成瀬妙子、炭山大輔、津田道雄、福田道雄、栗田正徳、村田浩一、猪子英俊
日本組織適合性学会, 2007年09月, 通常論文 - ニホンライチョウのロイコチトゾーンを媒介する昆虫について-立山に生息するブユの垂直分布と季節的省長-
玉田明日美、中村紫乃、佐藤雪太、村田浩一
日本野生動物医学会, 2007年09月, 通常論文 - 酪農学園大学野生動物医学センターWAMCにおける野鳥病原体感染のリスク評価研究(概要紹介)
浅川満彦、大沼 学、吉野智生、相澤空見子、佐々木 均、前田秋彦、斉藤美加、加藤智子、盛田 徹、村田浩一、桑名 貴
日本野生動物医学会, 2007年09月, 通常論文 - 動物園における鳥マラリアの感染環に関する研究
佐々木絵美、澤井理沙、朝比奈礼子、江尻寛子、佐藤雪太、澤邊京子、比嘉由紀子、津田良夫、松本令以、植田美弥、村田浩一
日本野生動物医学会, 2007年09月, 通常論文 - 北海道内で生息・飛来が記録された水鳥類の線虫類概要とその宿主-寄生体関係の空間疫学的な解析と今後の方向性
吉野智生、長 雄一、高田雅之、金子正美、遠藤大二、大沼 学、桑名 貴、村田浩一、田村 豊、浅川満彦
日本野生動物医学会大会, 2007年09月, 通常論文 - ニホンライチョウのロイコチトゾーン感染個体における血液検査値
玉田明日美、萩原未央、中村浩志、中村雅彦、肴倉孝明、山口剛士、村田浩一
日本鳥学会, 2007年09月, 通常論文 - ヤンバルクイナに認められた血液原虫の形態および分子系統
佐々木絵美、梅津華子、萩原未央、長嶺 隆、天野洋祐、大沼 学、桑名 貴、村田浩一
日本鳥学会, 2007年09月, 通常論文 - 環境温度の変化がライチョウのコクシジウム感染に及ぼす影響
市川陽子、東條裕子、永井理菜、村田浩一
日本鳥学会, 2007年09月, 通常論文 - MHC多型解析によるペンギン類の進化:ガラパゴスペンギンDRB様遺伝子多型
津田とみ、吉川枝里、Gary Miller、成瀬妙子、炭山大輔、津田道雄、福田道雄、栗田正徳、村田浩一、猪子英俊
日本進化学会, 2007年08月, 通常論文 - ライチョウの現状と獣医学的保護管理
村田浩一
日本獣医学会, 2007年04月, 通常論文 - シギ・チドリ類の血液原虫感染を指標とした節足動物媒介性感染症のモニタリング
村田浩一、佐藤雪太、津田良夫、沢辺京子、斎藤慶輔、渡邊有希子、浅川満彦、大沼 学、桑名 貴:
日本獣医学会, 2007年04月, 通常論文 - 鳥マラリア原虫(Plasmodium gallinaceum およびP. juxtanucleare)のミトコンドリアゲノム構造
大森澄枝、佐藤雪太、磯部 尚、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医学会, 2007年04月, 通常論文 - 南大東島で採集された蚊における鳥マラリア原虫遺伝子の検出
江尻寛子、佐藤雪太、佐々木絵美、仁位亮介、津田良夫、松井 晋、高木昌興、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医学会, 2007年04月, 通常論文 - 国内の動物園における鳥マラリア感染サイクルについて
芳我彩佳、佐藤雪太、佐々木絵美、津田良夫、湯川眞嘉、村田浩一:
日本獣医学会, 2007年04月, 通常論文 - 動物園における鳥マラリア媒介昆虫の吸血源動物の探索
朝比奈礼子、佐藤雪太、佐々木絵美、澤邊京子、伊澤晴彦、比嘉由紀子、津田良夫、松本令以、植田美弥、湯川眞嘉、村田浩一:
日本獣医学会, 2007年04月, 通常論文 - ライチョウ寄生ロイコチトゾーンを媒介する昆虫種の同定と原虫保有状況調査
中村紫乃、玉田明日美、望月弥生、佐藤雪太、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医学会, 2007年04月, 通常論文 - 野外および飼育下ニホンライチョウにおける背景病変
柳井徳磨、村井厚子、山口剛士、酒井洋樹、柵木利昭、清水博文、村田浩一:
日本獣医学会, 2007年04月, 通常論文 - 南大東島における鳥マラリア媒介蚊の季節消長
松井 晋、津田 良夫、斉藤 篤思、赤谷 加奈、山内 健生、佐藤 雪太、高木 昌興1、村田 浩一:
日本衛生動物学会, 2007年04月, 通常論文 - 南西諸島のシラミバエ相(予報)
山内健生、片岡宣彦、鶴見みや古、尾崎清明、室井利夫、村田浩一、津田良夫
日本衛生動物学会, 2007年04月, 通常論文 - 野鳥の血液原虫感染に関する調査および研究
村田浩一
動物原虫病学会, 2007年04月, 通常論文 - 東京湾沿岸におけるイナトミシオカの生息について
津田良夫、葛西真治、中口 梓、伊澤晴彦、小林睦生、佐々木絵美、佐藤雪太、村田浩一
日本衛生動物学会, 2007年04月, 通常論文 - ペンギン類を含む海鳥類Mhc領域における系統解析
吉川枝里、津田とみ、成瀬妙子、炭山大輔、福田道雄、栗田正徳、津田道雄、村田浩一、猪子英俊
日本DNA多型学会, 2006年11月, 通常論文 - ライチョウコクシジウム(Eimeria uekii)の胞子形成時間と温度との関係について
永井里菜、市川陽子、肴倉孝明、村田浩一
日本寄生虫学会東日本支部, 2006年10月, 通常論文 - 国内の動物園・水族館における飼育下ペンギン類の鳥マラリア感染に関する調査研究
村田浩一、佐々木絵美、佐藤雪太、津田良夫、沢辺京子
日本寄生虫学会東日本支部, 2006年10月, 通常論文 - シャチ(Orcinus orca)から検出された寄生甲殻類に関する事例報告とクジラ類外部寄生性生物の概要
浅川満彦、村田浩一
日本衛生動物学会北日本支部, 2006年10月, 通常論文 - 野生および飼育シャチ(Orcinus orca)から検出された内部および外部寄生虫
酒井幸子、田島木綿子、谷田部明子、曾根恵海、遠部香里、山本 智、天野雅男、眞柄眞実、早野あづさ、新井上巳、梅原梓里、内田明彦、村田浩一、山田 格、浅川満彦
日本野生動物医学会, 2006年10月, 通常論文 - ライチョウコクシジウム(Eimeria uekii)の胞子形成時間と温度との関係について
永井里菜、市川陽子、肴倉孝明、村田浩一
日本寄生虫学会東日本支部, 2006年10月, 通常論文 - カンムリワシ (Spilornis cheela)に認められたBabesia sp.感染
村田浩一、伊藤加奈、佐々木絵美、佐藤雪太、長嶺 隆、金城輝雄
日本獣医学会学, 2006年09月, 通常論文 - 北海道知床半島にて座礁したシャチ(Orcinus orca)のToxoplasma gondii, Neospora caninumならびにBrucella属の感染調査
小俣吉孝、梅下雄介、度会雅久、橘 理人、佐々木基樹、村田浩一、山田 格
日本野生動物医学会, 2006年09月, 通常論文 - 野生下で生息していたシャチ(Orcinus orca)から検出された内部および外部寄生虫
酒井幸子、田島木綿子、谷田部明子、曽根恵海、遠部香里、眞柄真眞実、新井上巳、梅原梓里、内田明彦、小俣吉孝、村田浩一、山田 格、浅川満彦
日本野生動物医学会, 2006年09月, 通常論文 - Prevalence of avian malaria from native and non-native birds inhabit Minami Daito (South Borodino) Island with its molecular analysis
Nii; R.; Yui; S.; Matsui; S.; Horie; A.; Takagi; M.; Sato; Y.; Tsuda; Y.; Sawabe; K. and Murata; M.
Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine, 2006年09月, 通常論文 - Prevalence of Eimeria spp. in the Japanese rock ptarmigan (Lagopus mutus japonicus) inhabiting Murodo-Daira, the Mt. Tateyama region of Toyama Prefecture, Japan
Ichikawa; Y.; Nagai; R.; Sakanakura; T. and Murata; K.
Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine, 2006年09月, 通常論文 - Prevalence of avian malaria in wild and captive birds including penguins from Japan by molecular biological techniques
Sasaki; E.; Sato; Y. and Murata; K.
Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine, 2006年09月, 通常論文 - Study on the avian piroplasma in wild and captive birds in Japan with a new host record from the crested serpent eagle(Spilornis cheela)inhabits Yaeyama Archipelagos
Ito; K.; Sasaki; E.; Kinjo; T.; Nagamine; T.; Amano; Y. and Murata; K.
Japanese Society of Zoo and Wildlife Diseases, 2006年09月, 通常論文 - アジアゾウ(Elephas maximus)の連続した2回の妊娠おける血中ステロイドホルモンおよびインヒビン濃度の変化
湯藤なつき、浜 夏樹、芦田雅尚、関 和也、本田純也、中筋功二、松尾嘉則、中岡正利、石川康司、島田幸宜、吉田憲一、山田亜紀子、河野 隆、下川英子、嶋谷吉彦、村田浩一、野田亜矢子、渡辺 元、田谷一善
日本野生動物医学会, 2006年09月, 通常論文 - Relationship between enviromental temperature and sporulation time of Eimeria uekii parasitizing the Japanese rock ptarmigan (Lagopus mutus japonicus)
Nagai; R.; Ichikawa; Y.; Sakanakura; T. and Murata; K.
Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine, 2006年09月, 通常論文 - 沖縄島の外来生物ジャワマングースの雄誘引捕獲を目的とした雌の発情誘起法の検討
楠田哲士、保尊 侑、中谷裕美子、小倉 剛、大城正光、高良淳司、土井 守、村田浩一
日本哺乳類学会, 2006年09月, 通常論文 - ウサギコウモリの音声解析による種判別の試み
吉倉智子、佐山 彩、三宅 隆、中川雄三、石原 誠、村田浩一
日本哺乳類学会, 2006年09月, 通常論文 - ヒメヤチネズミの個体群形成史に関する系統地理学的研究
中西 彩、岩佐真宏、村田浩一
日本哺乳類学会, 2006年09月, 通常論文 - 日本産Eothenomysの遺伝子変異と系統地理
藤本亜子、岩佐真宏、村田浩一
日本哺乳類学会, 2006年09月, 通常論文 - 岩塊地におけるスミスネズミの棲息地選好性
田畑真悠、岩佐真宏、村田浩一
日本哺乳類学会, 2006年09月, 通常論文 - シャチ(Orcinus orca)から検出された寄生甲殻類2種の報告とその病原性に関する文献的事例紹介
浅川満彦、村田浩一
日本甲殻類学会, 2006年09月, 通常論文 - 進化解明にむけてのペンギン類Mhc領域多型解析
吉川枝里、津田とみ、成瀬妙子、炭山大輔、福田道雄、栗田正徳、津田道雄、村田浩一、猪子英俊
日本進化学会, 2006年08月, 通常論文 - 飼育下および野生ニホンライチョウ(Lagopus mutus japonicus)における腎臓病変に関する病理学的研究
村井厚子、清水博文、村田浩一、山口剛士、酒井洋樹、柳井徳磨、柵木利昭
日本獣医学会, 2006年03月, 通常論文 - 動物園飼育下フラミンゴのアミロイド症
井上真紀、村田浩一、浜 夏樹、柳井徳磨、酒井洋樹、柵木利昭
日本獣医学会, 2006年03月, 通常論文 - 首都圏の動物園および水族館における鳥マラリアのベクター検索
澤井理沙、佐藤雪太、佐々木絵美、澤辺京子、比嘉由紀子、津田良夫、植田美弥、松本令以、長塚信幸、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医学会, 2006年03月, 通常論文 - Leucocytozoon caulleryi ミトコンドリアゲエノム構造の解析
本橋麻美、佐藤雪太、湯川眞嘉、村田浩一、磯部 尚
日本獣医学会学, 2006年03月, 通常論文 - モズにおける Hamatospiculum 属線虫の濃厚寄生症例報告とその保全医学上の視点
大沼 学、吉野智生、高木昌興、松井 晋、長嶺 隆、川嶋貴治、村田浩一、桑名 貴
日本獣医学会, 2006年03月, 通常論文 - 動物園動物および野生動物の感染症の現状-ペンギンの鳥マラリアを中心として-
日本衛生動物学会東日本支部, 2005年11月, 通常論文 - 首都圏動物園および水族館で捕集されたアカイエカ種群吸血蚊
沢辺京子、比嘉由紀子、津田良夫、葛西真治、伊澤晴彦、村田浩一、佐藤雪太、長塚信幸、松本令以、植田美弥、遠藤智子
日本衛生動物学会東日本支部, 2005年11月, 通常論文 - Wild animal-associated Zoonoses in Japan
Murata; K.
Academic Frontier Project "Surveillance and control for zoonoses" 1st International Symposium, 2005年11月, 通常論文 - 南アルプスにおけるウサギコウモリの行動様式と生息地パターン
吉倉智子、三宅 隆、村田浩一
野生生物保護学会, 2005年11月, 通常論文 - 静岡県富士宮市におけるテン(Martes melanpus)の季節的食性変化
南波興之、後藤和郎、岩佐真宏、村田浩一
野生生物保護学会, 2005年11月, 通常論文 - 静岡県富士宮市におけるテン(Martes melanpus)の行動圏と環境利用に関する解析
後藤和郎、南波興之、村田浩一
野生生物保護学会, 2005年11月, 通常論文 - 亜高山帯に生息するニホンカモシカの冬期の食物量と糞中窒素含有率
山田雄作、落合啓二、村田浩一
野生生物保護学会, 2005年11月, 通常論文 - Leucocytozoon lovati infection in the Japanese rock ptarmigan (Lagopus mutus japonicus) and its molecular analysis
Murata; K.; Hagihara; M. and Sato; Y.:
the Asian Zoo & Wildlife Medicine, 2005年10月, 通常論文 - ペンギン類のMHCクラスII領域DRB様遺伝子の多型解析
吉川枝里、津田とみ、成瀬妙子、炭山大輔、福田道雄、栗田正徳、津田道雄、村田浩一、猪子英俊
日本組織適合性学会, 2005年10月, 通常論文 - 特別天然記念物ニホンライチョウの保全生物学および保全獣医学に関する研究
村田浩一
日本大学生物資源科学部学術講演会, 2005年10月, 通常論文 - 都市環境および非都市環境で繁殖するチョウゲンボウの採餌行動と利用-餌資源の差異に関する研究-
金 清翔、今井絢子、本村 健、勝野武彦、村田浩一
日本鳥学会, 2005年09月, 通常論文 - 金魚(Carassius auratus)におけるToxoplasma gondiiの感染性
梅下雄介、小俣吉孝、村尾岳洋、加納里佳、神谷 光、工藤晃匤、舛方祐子、古林与志安、前田龍一郎、斎藤篤志、村田浩一
日本獣医学会, 2005年09月, 通常論文 - ニホンライチョウにおけるLeucocytozoon感染の地域性および季節性
村田浩一、玉田明日美、佐藤雪太、中村雅彦、中村浩志、肴倉孝明、山口剛士、浅川満彦
日本獣医学会, 2005年09月, 通常論文 - 特別天然記念物ニホンライチョウのコクシジウム感染に関する研究
椎橋 孝、石原さゆり、佐藤雪太、佐藤喜和、岩田隆太郎、湯川眞嘉、野上貞雄、村田浩一
日本獣医学会, 2005年09月, 通常論文 - 東京・神奈川の多摩川河川敷で採集したクロベンケイガニからの大平肺吸虫メタセルカリアの検出
須藤幸喜、杉山 広、森嶋康之、村田浩一、川中正憲
日本獣医学会, 2005年09月, 通常論文 - タンチョウ、ライチョウおよびコウノトリにおける糞便由来大腸菌および腸球菌の分離率比較
五藤友香里、内山千尋、萩野貴之、谷 征宏、山口剛士、大屋賢司、渡辺ユキ、古賀公也、松本文雄、黒沢信道、成島悦雄、中村浩志、村田浩一
日本獣医学会, 2005年09月, 通常論文 - ソロモン諸島に生息するイルカにおけるブルセラ属菌の感染状況
橘 理人、小俣吉孝、村田浩一、度会雅久
日本獣医学会, 2005年09月, 通常論文 - 植物細胞組織学的糞分析法によるニホンライチョウの食性解析の試み
市川陽子、肴倉孝明、村田浩一
日本野生動物医学会, 2005年09月, 通常論文 - 日本産ライチョウおよびエゾライチョウから得られた寄生蠕虫類の報告
伊藤寛恵、吉野智生、村田浩一、川上和人、藤巻裕蔵、肴倉孝明、浅川満彦
日本野生動物医学会, 2005年09月, 通常論文 - ニホンライチョウにおけるロイコチトゾーン感染個体の血液学的検査について
玉田明日美、萩原未央、中村浩志、中村雅彦、肴倉孝明、山口剛士、村田浩一
日本野生動物医学会, 2005年09月, 通常論文 - ヤンバルクイナ(Gallirallus okinawae)のコクシジウム感染に関する研究
椎橋 孝、石原さゆり、萩原未央、長嶺 隆、野上貞雄、村田浩一
日本野生動物医学会, 2005年09月, 通常論文 - ソロモン諸島におけるミナミハンドウイルカのトキソプラズマ抗体保有状況
小俣吉孝、村田浩一、伊藤圭子、斎藤篤志、Ted Hammond
日本野生動物医学会, 2005年09月, 通常論文 - オオカンガルーでみられた全身性トキソプラズマ症の一例
秋山博史、柳井徳磨、村田浩一、米丸加奈子、村上麻美、酒井洋樹、柵木利昭
日本野生動物医学会, 2005年09月, 通常論文 - 南大東島のモズ(Lanius bucephalus)に認められたヘモプロテウス感染
仁位亮介、松井 晋、高木昌興、佐藤雪太、村田浩一
日本野生動物医学会, 2005年09月, 通常論文 - ミナミハンドウイルカにおけるブルセラ属菌の感染状況
橘 理人、小俣吉孝、村田浩一、度会雅久
日本野生動物医学会, 2005年09月, 通常論文 - 飼育下フラミンゴにおける自然発生背景病変の病理学的研究
井上真紀、柳井徳磨、酒井洋樹、浜 夏樹、嶋谷吉彦、河野 隆、山田亜紀子、吉竹 渡、村田浩一、高田格太郎、柵木利昭
日本野生動物医学会, 2005年09月, 通常論文 - 野生動物の麻酔
村田浩一
日本獣医内科学アカデミー, 2005年08月, 通常論文 - Detection of anti-Toxoplasma gondii antibodies in captive and wild toothed whales by serological methods for diagnosis of Toxoplasma gondii infection
Murata; K. and Omata; Y.
International Wildlife Disease Meeting, 2005年06月, 通常論文 - 飼育下ペンギン類に認められた鳥マラリアの分子系統解析-感染源特定へのアプローチ-
新家孝太、本橋麻美、佐藤雪太、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医学会, 2005年03月, 通常論文 - 神奈川県相模川以西における外来種アライグマの生息状況
田畑 真悠、村田 浩一、河内紀浩
日本哺乳類学会, 2004年10月, 通常論文 - ペンギン類のMHC遺伝子における多型解析
吉川枝里、成瀬妙子、炭山大輔、福田道雄、栗田正徳、村田浩一、福田道雄、Rory P. Wilson; Yvon LeMaho; 津田とみ、猪子英俊
MHC学会, 2004年10月, 通常論文 - ミナミハンドウイルカのトキソプラズマ抗体保有
伊藤圭子、Ted Hammond、小俣吉孝、村田浩一
日本野生動物医学会, 2004年09月, 通常論文 - 飼育下のライチョウ(Lagopus mutus)2 羽に認められた腎臓病変の病理組織学的検索
村井厚子、清水博文、村田浩一、山口剛士、福士秀人、米丸加余子、高須伸二、柳井徳磨、柵木利昭
日本野生動物医学会, 2004年09月, 通常論文 - ELISAおよびイムノブロッティング法を用いたミナミハンドウイルカのToxoplasma gondii抗体検出
小俣吉孝、伊藤圭子、村田浩一
日本獣医学会, 2004年09月, 通常論文 - 天然記念物ヤンバルクイナに認められた血液原虫
村田浩一、萩原未央、長嶺 隆、天野洋祐、中田いづみ
日本獣医学会, 2004年09月, 通常論文 - ニホンウズラの性比におよぼす環境ホルモンの影響
酒井秀嗣、佐藤恵、塩谷正勝、村田浩一、杉森文夫
日本鳥学会, 2004年09月, 通常論文 - 本邦の野生および動物園展示用クマ類から検出された線虫類-野生ヒグマ(Ursus arctos)における鉤虫属の初寄生例と展示クマ類数種に寄生したクマカイチュウ(Baylisascaris transfuga)の体部計測値に関する検討
浅川満彦、石井健太、間野勉、佐鹿万里子、的場洋平、村田浩一
日本野生動物医学会, 2004年09月, 通常論文 - 2003年に実施した本州の動物園展示哺乳類から得られた寄生蠕虫類および原虫類アトキソプラズマの検査事例
佐藤 梓、村田浩一、池邊祐介、河井典子、小泉純一、浅川満彦
日本野生動物医学会, 2004年09月, 通常論文 - Leucocytozoon sp. infection in wild rock ptarmigans (Lagopus mutus) in Japan
Murata; K.; Hagihara; M.; Sato; Y.; Yamaguchi; T.; Isobe; T. and Yukawa; M.
Wildlife Disease Association, 2004年08月, 通常論文 - ペンギン類フンボルト属のMHC遺伝子における多型解析
吉川枝里、成瀬妙子、炭山大輔、福田道雄、栗田正徳、村田浩一、福田道雄、Rory P. Wilson; Yvon LeMaho; 津田とみ、猪子英俊
DNA多型学会, 2004年, 通常論文 - オナガガモにおける血漿タンパク分画およびA/G比
村田浩一、萩原未央、杉森文夫
日本獣医学会, 2003年09月, 通常論文 - 野生オナガガモにおける血漿総タンパクの測定法および参考値
村田浩一、萩原未央、杉森文夫
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - マイクロサテライトDNA解析を用いた飼育下バンドウイルカの父子鑑定
炭山大輔、成瀬妙子、津田とみ、北村正一、寺沢文男、堀由紀子、村田浩一、猪子英俊
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - 飼育下カマイルカの酸化クロムによる消化管通過速度と糞の組成について
宍戸匡之、谷内桂子、佐伯真魚、北村正一、寺沢文男、堀由紀子、村田浩一
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - カラスバトに認められたHaemoproteus sp. およびミクロフィラリア寄生
萩原未央、天野洋祐、長嶺隆、村田浩一
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - FT-IRを用いたクマ科被毛の構成元素解析の試み
吉川温子、福井大祐、今野雄一、宮川悦子、宮下実、村田浩一
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - 移入種タイワンリスの血液生化学検査におけるドライケミストリー法の応用について
夜野田聡子、篠嵜康雄、石崎真奈、寺田昭子、得平真子、寺川和秀、椎橋 孝、丸山総一、木村順平、葉山嘉一、吉田博宣、野上貞雄、村田浩一
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - 鎌倉市における移入種タイワンリスの外部計測値と餌付けとの関係
山口聖大、篠嵜康雄、石崎真奈、椎橋孝、丸山総一、木村順平、葉山嘉一、吉田博宣、野上貞雄、村田浩一
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - 飼育下および野生鯨類におけるトキソプラズマ抗体保有調査
水田 聖、今津孝二、寺沢文男、滝 導博、遠藤智子、村田浩一
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - 沖縄諸島に生息する移入種ジャワマングースおよびニホンイタチのトキソプラズマ抗体保有
伊藤圭子、水田 聖、小倉 剛、村田浩一
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - ホオアカトキの非侵襲的性判別-落下羽毛および糞便からのDNA抽出と性特異遺伝子の検出-
山本真一郎、炭山大輔、原 久美子、村田浩一
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - 近畿地方に所在する動物園で飼育あるいはそれら施設に保護収容された鳥類の寄生蠕虫侵淫状況(予報)
佐藤 梓、竹田正人、村田浩一、三橋陽子、河井典子、田中律正、浅川満彦
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - 皮膚潰瘍を呈した野生ライチョウ(Lagopus mutus japonicus)と健康野生および飼育ライチョウからのブドウ球菌分離
山口剛士、北原正宣、肴倉孝明、村田 浩一、清水博文、柵木利昭、柳井徳磨、酒井洋樹、平井克哉、福士秀人
日本野生動物医学会, 2003年06月, 通常論文 - 陸生哺乳類の肝、腎中Pb濃度
二宮ルリ子、小泉直子、村田浩一
日本公衆衛生学会, 2003年, 通常論文 - ペンギン類フンボルト属のMHC遺伝子における多型解析
吉川枝里、成瀬妙子、福田道雄、栗田正徳、村田浩一、Rory P. Wilson、Yvon LeMaho、津田道雄、津田とみ、猪子英俊
日本適合性(MHC)学会, 2003年, 通常論文 - オナガガモ雄化個体の性形質と下垂体・生殖腺系
千葉 晃、酒井秀嗣、佐藤 恵、本間隆平、村田浩一、杉森文夫
日本鳥学会, 2003年, 通常論文 - 静岡県内における移入種アライグマの確認報告と各種獣医学的検査
後藤和郎、荒山里奈、吉倉智子、伊藤圭子、田畑真悠、金清翔、鈴木三厳、高野愛、山本美和、奥村忠誠、河内紀浩、椎橋孝、木村順平、丸山総一、野上貞雄、村田浩一
日本哺乳類学会, 2003年, 通常論文 - インターネットを用いた遠隔操作撮影装置による動物生態観察システムの構築
荒山里奈、後藤和郎、吉倉智子、金清翔、鈴木三厳、高野愛、村田浩一
日本哺乳類学会, 2003年, 通常論文 - 神奈川県内における野鳥の住血寄生虫感染状況
萩原未央、牧野敬、村田浩一
日本獣医学会, 2003年, 通常論文 - 国内の歯鯨類におけるトキソプラズマ抗体保有
水田 聖、今津孝二、寺沢文男、滝導博、遠藤智子、村田浩一
日本獣医学会, 2003年, 通常論文 - 日本産ライチョウおよび野鳥寄生 Leucocytozoon sp. のミトコンドリアゲノム解析と系統関係について
佐藤雪太、萩原未央、山口剛士、磯部尚、湯川眞嘉、村田浩一
日本獣医学会, 2003年, 通常論文 - 野生オナガガモ(Anas acuta)の血漿タンパク分画とA/G比
村田浩一、萩原未央、杉森文夫
日本獣医学会, 2003年, 通常論文
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 超高齢動物の骨構造維持メカニズム破綻動態の解析とその予防管理策の動物福祉的確立
科学研究費補助金, 2016年04月 - 2018年03月
遠藤秀紀 - ベクター媒介性感染症に対する高リスク地域特定のためのモニタリング手法の開発
2014年 - 2016年
佐藤雪太 - 野外コウノトリの生理学的および病理学的モニタリング手法の開発
2014年 - 2016年
内藤和明 - 野生ライチョウ由来の新規生菌剤開発:厳しい環境に対抗する野生生物の潜在能力活用
2014年 - 2015年
牛田一成 - 固有種個体群の保全のための戦略的基礎研究、ルリカケスにおける挑戦
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2010年
石田 健; 村田 浩一; 西海 功
社会貢献活動
- 一般財団法人美ら島財団理事
その他
一般財団法人美ら島財団, 2022年05月01日 - 現在 - 一般財団法人美ら島財団第47回理事会
その他
沖縄県美ら海財団, 那覇市, 2023年03月24日 - 2023年03月24日 - 日動水クマ類福祉検討会議
司会
日本動物園水族館協会, ウエブ, 2023年03月07日 - 2023年03月07日 - ブータン王国橋梁計画環境調査(ODA/JICA関連事業)
助言・指導
JICA, 2023年02月22日 - 2023年03月05日 - 2022年度日動水第6回理事会
その他
日本動物園水族館協会, ウエブ, 2023年03月01日 - 2023年03月01日 - 日動水アジア連携会議
司会
日本動物園水族館協会, ウエブ, 2023年02月08日 - 2023年02月09日 - 一般財団法人美ら島財団第46回理事会
運営参加・支援
美ら海財団, 那覇市, 2023年01月24日 - 2023年01月24日 - 秋篠宮皇嗣殿下新年御挨拶
その他
宮内庁, 秋篠宮邸, 2023年01月10日 - 2023年01月10日 - コウノトリ野生化対策懇話会
助言・指導
兵庫県教育委員会, 神戸市, 2022年12月22日 - 2022年12月22日 - OIE/WOAH on Wildlife Health Working Group meeting
調査担当
世界獣疫事務局, パリ, 2022年12月13日 - 2022年12月16日 - 2022年度日動水第5回理事会
その他
日本動物園水族館協会, ウエブ, 2022年12月01日 - 2022年12月01日 - 秋篠宮皇嗣殿下御誕生日会
その他
宮内庁, 赤坂東邸, 2022年11月30日 - 2022年11月30日 - 世界動物園水族館協会年次大会&総会
その他
世界動物園水族館協会, テネリフェ, 2022年10月22日 - 2022年10月29日 - 令和4年度日動水第二回ブロック園館長会議
コメンテーター
日本動物園水族館協会, ウエブ, 2022年10月17日 - 2022年10月17日 - 動物愛護週間標語コンクール審査会
コメンテーター
環境省, 東京都, 2022年08月18日 - 2022年08月18日 - ウガンダ架橋工事環境調査(JICA関連事業)
助言・指導
JICA, ウガンダ共和国, 2022年07月01日 - 2022年07月18日 - OIE/WOAH on Wildlife Health Working Group meeting
調査担当
国際獣疫事務局, パリ, 2022年06月14日 - 2022年06月17日 - 令和4年度横浜市緑の協会第一回定例理事会
その他
横浜市緑の協会, 横浜市, 2022年06月07日 - 2022年06月07日 - 令和4年度日動水通常総会
コメンテーター
日本動物園水族館協会, 2022年05月25日 - 2022年05月27日 - 新緑ファミリーコンサート
実演
みどりアートパーク, 横浜市緑区民文化ホール, 2022年05月21日 - 2022年05月21日 - ズーラシアンブラス 新緑ファミリーコンサート講演
出演
横浜市緑区民文化センター, ズーラシアンブラス 新緑ファミリーコンサート, みどりアートパーク, 2022年05月21日 - JICA助言委員会
コメンテーター
国際協力機構, ウエブ, 2022年04月11日 - 2022年04月11日 - 国際自然保護連合種保存委員会会議(カンムリセイランの域外保全)
コメンテーター
国際自然保護連合, ウエブ, 2022年04月07日 - 2022年04月07日 - 生物多様性保全連絡調整会議
コメンテーター
環境省/日本動物園水族館協会, 2022年02月03日 - 2022年02月03日 - コウノトリ野生化対策懇話会
コメンテーター
兵庫県教育委員会, ウエブ, 2022年02月02日 - 2022年02月02日 - 環境研究総合推進費ヒアリング
コメンテーター
独立行政法人環境再生保全機構, 2022年01月17日 - 2022年01月18日 - 新型コロナウイルスとワンヘルス
取材協力
(公財)横浜市教育文化研究所, jan(じゃん), 2021年10月01日 - OIE/WGW(野生生物ワーキンググループ)の活動とワンヘルスの成り立ち等
助言・指導
WWF-Japan & OIE, 国会議員会見, Webinar, 2021年08月17日 - 2021年08月17日 - ワンヘルスと保全医学
講師
宮内庁, 秋篠宮皇嗣殿下ご進講, 宮邸(ウエブ), 2021年07月08日 - 2021年07月08日 - 探検!世界の動物園の舞台裏「ウィーン・シェーンブルン動物園」
取材協力
NHK BSプレミアム, NHK BSプレミアム, 2019年11月01日 - 2019年12月07日
メディア報道
- 動物の方舟を野生に戻すために、何をすべきか。
マガジンハウス, BRUTUS, 通いたくなる動物園, 2023年03月15日, 新聞・雑誌 - 「動物も人間も幸せな世界って…?」トラウデン直美×ズーラシア園長・村田浩一さんと考えるSDGs
小学館, 2022年12月17日, 新聞・雑誌 - 動物との共生 体感の場に
宮崎日日新聞社, 宮崎日日新聞朝刊, 14面, 2022年12月15日, 新聞・雑誌 - いま必要な動物園の役割
東京新聞社, 東京新聞, こちら特報部, 2022年12月04日, 新聞・雑誌 - パンダにも負けないウチの“推し”!首都圏の動物園が魅力たっぷりの動物紹介
日刊スポーツ, 日刊スポーツ, 2022年11月08日, インターネットメディア - 動物園条例広がり未知数 札幌で初施行、福祉重視に課題
日本経済新聞社, 日本経済新聞, 社会面, 2022年10月05日, 新聞・雑誌 - 動物園条例制定広がる?
岩手日報, 岩手日報, 社会面, 2022年10月03日, 新聞・雑誌 - ウクライナの動物支援
タウンニュース, タウンニュース, 2022年05月19日, 新聞・雑誌 - 命終わらせる覚悟の選択
朝日新聞社, 朝日新聞, 科学・環境, 2022年05月17日, 新聞・雑誌 - 生き物の命の終わりを考える 「かわいそう」の現場から
朝日新聞記者サロン, 朝日新聞, 2022年04月16日, インターネットメディア - 18限目 絶滅危惧種の動物たちを知ろう!『内田篤人のSDGsスクール!』
LIXIL, YouTube, 2021年11月26日, インターネットメディア - 野生動物の素晴らしさや環境保全の大切さを伝える
NTT docomo, マイマガジン, 2021年10月11日, インターネットメディア - ズーラシア園長が語る「根本治療」
朝日新聞社, 朝日新聞GLOBE+, 2021年10月03日, 新聞・雑誌 - チャンスをつかむかどうかは自分次第ー動物園から伝える環境保全の大切さー
NTT DOCOMO, INC., マイマガジン, 2021年09月05日, インターネットメディア - 都会に広がるサバンナを発見する
マガジンハウス, Casa BRUTUS特別編集 動物園と水族館, 2021年08月26日, 新聞・雑誌 - 希少種保全 積極貢献を
北海道新聞社, 北海道新聞, 水曜討論, 2021年08月25日, 新聞・雑誌 - のびのび野生回復へ 保護や研究、応援したい動物園
日本経済新聞社, NIKKEI プラス1, 2021年08月07日, 新聞・雑誌 - 「動物園から社会を変える」園長の思い
日本テレビ, 日テレNEWS24, 2021年06月04日 - ワンヘルスの目指す世界=日本大特任教授・村田浩一氏
毎日新聞社, 毎日新聞, 2021年04月27日, 新聞・雑誌 - コロナ禍「ワンヘルス」注目ー人・動物・環境・三位一体
共同通信社, 高知新聞, 2021年04月18日, 新聞・雑誌 - 「人と動物、生態系の健康はひとつ ワンヘルスシンポジウム」を開催しました
WWFジャパン, 2021年03月17日, インターネットメディア - 人と動物、生態系の健康はひとつ ワンヘルスシンポジウム ~ポストコロナ時代の感染症と生物多様性 保全~
WWFジャパン, 2021年02月13日, インターネットメディア - 野生動物取引 感染症の芽
毎日新聞, 総合, 2021年01月06日, 新聞・雑誌 - 「One Health」がパンデミックから人類を守る
alterna(オルタナ), alterna(オルタナ), 2020年12月22日, 新聞・雑誌 - コロナ後の国際動向~生物多様性とワンヘルス
WWFジャパン, メディア勉強会シリーズ, 2020年11月24日 - 動物園を創造的な場所にする方法
QONVERSATIONS, 2020年10月28日 - 取引されたシマウマに吹き矢の悲劇 密輸される動物も?
朝日新聞社, 朝日新聞社, 2020年09月19日, 新聞・雑誌 - 見上げる動物 大迫力
朝日新聞社, 朝日新聞(全国版), 6面(全面), 2019年11月15日 - 探検!世界の動物園の舞台裏「ウィーン・シェーンブルン動物園」
NHK BSプレミアム, NHK BSプレミアム, 2019年11月01日, テレビ・ラジオ番組 - 本とわたし
読売新聞社, 読売新聞, 地域版(神奈川), 2019年10月25日 - 自然への興味を育む驚きや発見
相模鉄道, 相鉄瓦版, 15-20頁, 2019年09月01日 - 双眼鏡を持って出かけよう
株式会社ニコン, ニコンイメージング, 全面(ウエブ記事), 2018年12月27日 - 動物たちが開く扉
NHK, ラジオ深夜便, 2017年08月03日, テレビ・ラジオ番組 - 科学する人 大学教授で動物園長 村田浩一さん (下) 園長「やりがいある仕事」 海外との格差に危機感
共同通信社, 共同通信社, 2016年11月25日, 新聞・雑誌 - 科学する人 村田浩一さん (中) 大学教授で動物園長 遺伝学を自主的に研究 「負けたくない」
共同通信社, 共同通信社, 2016年11月24日, 新聞・雑誌 - 科学する人 大学教授で動物園長 村田浩一さん (上) 保全や繁殖、調査研究 新しい動物園像目指す
共同通信社, 共同通信社, 2016年11月23日, 新聞・雑誌 - 責任あいまいな動物取引、シマウマに悲劇
朝日新聞社, 朝日新聞社, 2016年06月01日, 新聞・雑誌