間瀬 啓介

文理学部 生命科学科教授

プロモーション

  • プロフィール

    科学・技術, 遺伝学、育種学、蚕糸学, 平成2年からおよそ20年間、農林水産省の研究所にてカイコの品種開発に携わっていた。平成22年から日本大学文理学部に教授として生物学や遺伝学を担当している。どちらかと言うと体育会系のカイコ屋さん。

研究キーワード

  • 蟻蚕行動
  • クローニング
  • 笹繭
  • 染色体置換系統
  • 育種
  • 遺伝
  • カイコ

研究分野

  • 環境・農学, 昆虫科学, 昆虫科学
  • ライフサイエンス, 遺伝学, 遺伝・ゲノム動態
  • 環境・農学, 遺伝育種科学, 育種学

経歴

  • 1990年04月 - 2010年03月
    独立行政法人農業生物資源研究所・主任研究員

学歴

  • 1988年04月01日 - 1990年03月31日
    岐阜大学, 農学研究科, 遺伝育種学
  • 1988年04月 - 1990年03月
    岐阜大学, 農学研究科, 遺伝育種学
  • 1984年04月 - 1988年03月
    岐阜大学, 農学部, 農学科

委員歴

  • 2022年01月 - 2024年12月
    代議員, 日本蚕糸学会
  • 2019年01月 - 2021年12月
    代議員, 日本蚕糸学会
  • 2016年01月 - 2018年12月
    代議員, 日本蚕糸学会

受賞

  • 日本蚕糸学会技術賞
    Reinstatement of the 27th linkage group in the classical linkage map of Bombyx mori by molecular linkage analysis of faint-green cocoon gene.
    間瀬啓介;平山 力;岡田英二;飯塚哲也;門野敬子;生川潤子;山本公子
  • 日本蚕糸学会技術賞
    A new silkworm race for sericin production, “SERICIN HOPE” and its product, “VIRGIN SERICIN”.
  • 日本蚕糸学会技術賞
    カイコにおけるEST化したcDNAクローンのRFLPによる連関検索
  • 日本蚕糸学会技術賞
    極細繊度蚕品種「はくぎん」の育成
  • 日本蚕糸学会進歩賞
    ホールマウント in situ ハイブリダイゼーションによるカイコのアンテナペディア型遺伝子の発現解析

論文

  • Inhibitory effect on RT-PCR and restriction enzyme activity by ommochrome and its mechanism.
    Hiroshi Sawada; Keisuke Mase; Rimi Koyama; Atsushi Suenaga
    Zoological Science, 2023年12月, 査読有り
  • Fine mapping of Green a, Ga, on chromosome 27 in Bombyx mori
    Keisuke Mase; Chikara Hirayama; Junko Narukawa; Seigo Kuwazaki; Kimiko Yamamoto
    Genes Genet. Syst., 2023年10月, 査読有り
    筆頭著者
  • Characterization and Tissue Distribution of Calcineurin Regulatory B Subunit during the Prevention of Diapause in the Silkworm, Bombyx mori.
    Daigo Sato; Yumi Yamahama; Rimi Koyama; Keisuke Mase; and Hiroshi Sawada
    Zoological Science, 2021年08月, 査読有り
  • 蚕遺伝資源における生糸強伸度の品種間差異と新たな特徴としての強伸度蚕品種育成への試み
    岡田英二・中島健一・伊賀正年・小瀬川英一・間瀬啓介・飯塚哲也
    日本シルク学会誌, 2019年03月, 査読有り, 通常論文
  • Molecular Characterization and Tissue Distribution of Mitochondrial Ca2+-Dependent Solute Carrier Protein during Prevention of Diapause by HCl Treatment in the Silkworm,Bombyx mori
    Ryo Kitta; Yumi Yamahama; Takayuki Yamamoto; Keisuke Mase; Hiroshi Sawada
    Zoological Science, 2018年12月, 査読有り, 通常論文
  • Deficiency of a pyrroline-5-carboxylate reductase produces theyellowish green cocoon ‘Ryokuken’ of the silkworm, Bombyx mori.
    Chikara Hirayama; Keisuke Mase; Tetsuya Iizuka; Yoko Takasu; Eiji Okada; Kimiko Yamamoto
    Heredity, 2018年05月, 査読有り, 通常論文
  • Nitric oxide synthase during early embryonic development in silkworm Bombyx mori: Gene expression, enzyme activity, and tissue distribution
    Ryo Kitta; Marina Kuwamoto; Yumi Yamahama; Keisuke Mase and Hiroshi Sawada
    Develop. Growth Differ., 2016年11月, 査読有り, 通常論文
  • Low tensile strength due to fragile points on silkworm cocoon filaments
    Mase K.; Okada E.; Iizuka T.; Miyajima T. and Yamamoto T.
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2015年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • HCl Treatment for Preventing Diapause Causes Ca2+ Effluxin Bombyx mori Eggs
    Ryo Kitta; Sin-ichiro Okawa; Miho Saito; Keisuke Mase; Hiroshi Sawada
    ZOOLOGICAL SCIENCE, 2015年03月, 査読有り, 通常論文
  • Shape of silkworm cocoon changes with size in some races.
    Nishioka; T.; Mase; K.; Kajiura; Z.; Mirishima; M. and Kudoh; T.
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2013年10月, 査読有り, 通常論文
  • Diapause prevention effect of Bombyx mori by Dimethy Sulfoxide.
    Yamamoto; H.; Mase; K. and Sawada; H.
    PLoS ONE, 2013年05月, 査読有り, 通常論文
  • Genetic Analysis of the Electrophysiological Response to Salicin, a Bitter Substance, in a Polyphagous Strain of the Silkworm Bombyx mori
    Tetsuya Iizuka; Toshiki Tamura; Hideki Sezutsu; Keisuke Mase; Eiji Okada; Kiyoshi Asaoka
    PLOS ONE, 2012年05月, 査読有り, 通常論文
  • Developmental Changes in the Localization of Protein Kinase CK2 in Non-Diapause and Diapause Eggs of the Silkworm, Bombyx mori
    Hiroshi Sawada; Yumi Yamahama; Takayuki Yamamoto; Toru Togawa
    Zoological Science,, 2012年01月, 査読有り, 通常論文
  • Reinstatement of the 27th linkage group in the classical linkage map of Bombyx mori by molecular linkage analysis of faint-green cocoon gene.
    Mase K; Hirayama C; Okada E; Iizuka T; Kadono-Okuda K; Narukawa J; Yamamoto K
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2011年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Sericin-producing race of Bombyx mori for skincare material.
    Mase K; E. Okada; T. Iizuka; T. Yamamoto
    Household and Personal Care, 2010年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • The dispersion of the cocoon shape and its Mahalanobis's generalized-distance between races.
    Nishioka; T.; Mase; K. and Kajiura; Z.
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2010年02月, 査読有り, 通常論文
  • Expression analysis of the Aldo-keto reductases involved in the novel biosynthetic pathway of tetrahydrobiopterin in human and mouse tissues
    Haruka Hirakawa; Hiroshi Sawada; Yumi Yamahama; Shin-Ichiro Takikawa; Haruo Shintaku; Akira Hara; Keisuke Mase; Tomoyoshi Kondo; Teruhiko Iino
    Journal of Biochemistry, 2009年07月, 査読有り, 通常論文
  • Breeding of the silkworm race “SERICIN FLAVO” for production of sericin cocoons containing flavonol
    Mase K; Iizuka T; Okada E; Nakajima K; Tamura Y; Miyazima T; Yamamoto T
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2008年10月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Mapping of a novel virus resistant gene, Nid-1, in the silkworm, Bombyx mori, based on the restriction fragment length polymorphism (RFLP)
    Wajiro Hara; Ying Ann; Ryoukitsu Eguchi; Keisuke Mase; Eiichi Kosegawa; Keiko Kadono-Okuda; Kenn-Ichi Nagayasu
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2008年02月
  • カイコの3眠蚕と4眠蚕における生糸の光沢・色彩について
    岡田 英二; 中島 健一; 三澤 利彦; 大沼 美雪; 宮崎 栄子; 間瀬 啓介; 高林 千幸
    日本シルク学会誌, 2008年
  • 家蚕繭の新たな特徴としての光沢・色彩とその評価
    岡田 英二; 中島 健一; 三澤 利彦; 宮崎 栄子; 間瀬 啓介; 高林 千幸
    日本シルク学会誌 : 日本シルク学会研究発表要旨集録, 2007年12月, 査読有り
  • カイコcDNA 領域の3点法による遺伝的距離と染色体上の位置との比較
    間瀬啓介; 飯塚哲也; 岡田英二; 山本俊雄; 原 和二郎
    蚕糸昆虫バイオテック, 2007年08月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Molecular properties and tissue distribution of 30K proteins as ommin-binding proteins from diapause eggs of the silkworm, Bombyx mori
    Hiroshi Sawada; Yumi Yamahama; Keisuke Mase; Haruka Hirakawa; Teruhiko Iino
    COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY, 2007年02月, 査読有り, 通常論文
  • 生糸,繭糸,絹布の光沢および色彩とカイコの品種について
    岡田 英二; 間瀬 啓介; 三澤 利彦; 中島 健一; 宮暗 栄子; 大沼 美雪; 高林 千幸
    日本シルク学会誌, 2007年
  • 高強度絹縫合糸の開発
    中島 健一; 間瀬 啓介; 岡田 英二; 大沼 美雪; 高林 千幸
    日本シルク学会誌, 2007年
  • パソコンを利用した繭秤量システム
    飯塚 哲也; 間瀬 啓介; 岡田 英二; 山本 俊雄
    蚕糸・昆虫バイオテック, 2007年, 査読無し, 通常論文
  • Genetic mapping of a food preference gene in the silkworm, Bombyx mori, using restriction fragment length polymorphisms (RFLPs)
    Mase K; Iizuka T; Yamamoto T; Okada E; Hara W
    Genes Genet. Syst., 2007年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • Pigment pattern formation in the quail mutant of the silkworm, Bombyx mori: parallel increase of pteridine biosynthesis and pigmentation of melanin and ommochromes
    Tomomi Kato; Hiroshi Sawada; Takayuki Yamamoto; Keisuke Mase; Motoko Nakagoshi
    PIGMENT CELL RESEARCH, 2006年08月, 査読有り, 通常論文
  • A new silkworm race for sericin production, “SERICIN HOPE” and its product, “VIRGIN SERICIN”.
    Mase K; Iizuka T; Okada E; Miyajima T; Yamamoto T
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2006年06月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • カイコ品種間における繭糸の光沢と色彩値について
    岡田 英二; 中島 健一; 宮崎 栄子; 間瀬 啓介; 高林 千幸
    日本シルク学会誌, 2006年
  • Casein kinase 2 during early embryonic development in silkworm Bombyx mori: cDNA sequence, gene expression, and enzyme activity
    Takayuki Yamamoto; Motoki Kanekatsu; Motoko Nakagoshi; Tomomi Kato; Keisuke Mase; Hiroshi Sawada
    DNA Sequence - Journal of DNA Sequencing and Mapping, 2005年12月
  • Erratum: "Molecular linkage map for the silkworm, Bombyx mori, based on restriction fragment length polymorphism of cDNA clones" (Journal of Insect Biotechnology and Sericology vol. 74 (1) (5-13))
    Edward K. Nguu; Keiko Kadono-Okuda; Keisuke Mase; Eiichi Kosegawa; Wajiro Hara
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2005年06月
  • Molecular linkage map for the silkworm, Bombyx mori, based on restriction fragment length polymorphism of cDNA clones
    Edward K. Nguu; Keisuke Mase; Eiichi Kosegawa; Wajiro Hara
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2005年02月
  • セリシンホープ繭層からの高分子量セリシンハイドロゲルの作製
    寺本 英敏; 間瀬 啓介; 中島 健一; 岡田 英二; 飯塚 哲也; 髙林 千幸
    日本シルク学会誌, 2004年
  • Purification and characterization of an Ommin-binding protein from an acid-methanol extract of diapause eggs of the silkworm, Bombyx mori
    Hiroshi Sawada; Motoko Nakagoshi; Takayuki Yamamoto; Tomomi Kato; Keisuke Mase; Toshio Yamamoto; Susumu Izumi
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2002年10月
  • Linkage analysis of maternal EST cDNA clones covering all twenty-eight chromosomes in the silkworm, Bombyx mori
    K Kadono-Okuda; E Kosegawa; K Mase; W Hara
    INSECT MOLECULAR BIOLOGY, 2002年10月, 査読有り, 通常論文
  • 昆虫の高密度遺伝子地図の作成のための基盤的研究 制限酵素断片長多型のカイコ育成系統への利用
    間瀬啓介; 原和二郎; 岡田英二; 長坂幸吉; 山本俊雄
    蚕糸・昆虫農業技術研究所研究資料, 2001年03月, 査読無し, 通常論文
  • 細繊度・広食性蚕品種「ほのぼの」の育成
    山本俊雄; 間瀬啓介; 長坂幸吉; 岡田英二; 宮島たか子; 伊坪友子; 榎島守利
    日本蚕糸学雑誌, 2000年, 査読有り
  • Occurrence of ommochrome-containing pigment granules in the central nervous system of the silkworm, Bombyx mori
    Hiroshi Sawada; Motoko Nakagoshi; Keisuke Mase; Toshio Yamamoto
    Comparative Biochemistry and Physiology - B Biochemistry and Molecular Biology, 2000年, 査読有り, 通常論文
  • 極細繊度蚕品種「はくぎん」の育成
    山本俊雄; 間瀬啓介; 長坂幸吉; 岡田英二; 伊坪友子; 宮島たか子; 榎島守利; 熊井敏夫; 和泉清二
    日本蚕糸学雑誌, 1999年, 査読有り
  • 繭糸質に特徴をもつ広食性蚕品種の育成
    山本, 俊雄; 間瀬, 啓介; 岡田, 英二; 石橋, 純; 伊坪, 友子; 田中, 幸夫; 大井, 秀夫
    蚕糸・昆虫農業技術研究所研究報告, 1998年01月
  • カイコ体液中に誘導された抗菌活性の品種間差異
    岡田英二; 間瀬啓介; 長坂幸吉; 山本俊雄
    日本蚕糸学雑誌, 1997年, 査読有り
  • Antennapedia variations in the E mutant group of Bombyx mori analyzed by Southern blot hybridization.
    Mase K; W. Hara; T. Yamamoto; H. Doira
    J. Seric. Sci. Jpn, 1996年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • カイコのアンテナペディア遺伝子突然変異系統の探索
    間瀬啓介; 山本俊雄; 原和二郎; 土井良宏
    九州蚕糸, 1994年11月, 査読無し, 通常論文
    筆頭著者
  • ホールマウント in situ ハイブリダイゼーションによるカイコのアンテナペディア型遺伝子の発現解析
    間瀬啓介; 山本俊雄; 原和二郎
    日本蚕糸学雑誌, 1994年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 体色黒化赤化ホルモン(MRCH)のカイコに及ぼす影響
    間瀬啓介; 松本正吾; 木口憲爾
    日本蚕糸学雑誌, 1991年01月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

MISC

  • カイコ第27連関群に座乗する笹繭原因遺伝子の絞り込み
    間瀬啓介; 澤田博司; 外川徹; 平山力; 岡田英二; 飯塚哲也; 門野敬子; 生川潤子; 山本公子
    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集, 2013年03月18日, 査読無し, 通常論文
  • カイコ第27連関群に座乗する笹繭原因遺伝子同定の試み
    間瀬啓介; 澤田博司; 外川徹; 平山力; 岡田英二; 飯塚哲也; 門野敬子; 生川潤子; 山本公子
    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集, 2012年03月18日, 査読無し, 通常論文
  • 染色体置換系統作出過程で見出した笹繭遺伝子の座位決定
    間瀬啓介; 澤田博司; 外川徹; 平山力; 岡田英二; 飯塚哲也; 門野敬子; 生川潤子; 山本公子
    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集, 2011年03月20日, 査読無し, 通常論文
  • 異業種連携による遺伝子組換え高機能絹糸の製品化
    町井博明; 飯塚哲也; 瀬筒秀樹; 米村真之; 立松謙一郎; 内野恵郎; 小林功; 高林千幸; 間瀬啓介; 岡田英二; 中島健一; 田村俊樹
    農業生物資源研究所主要な研究成果, 2010年05月, 査読無し, 通常論文
  • 染色体置換系統作出過程に見られた緑繭関連遺伝子について
    間瀬啓介; 岡田英二; 平山力; 門野敬子; 山本公子
    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集, 2010年, 査読無し, 通常論文
  • AFLPマーカーを用いたカイコ染色体置換系統の作出
    間瀬啓介; 岡田英二; 門野敬子; 山本公子
    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集, 2009年, 査読無し, 通常論文
  • SNPs地図に基づいたIgn‐1と新たな笹繭関連遺伝子の所属連鎖群の解明
    間瀬啓介; 岡田英二; 門野敬子; 山本公子
    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集, 2008年03月20日, 査読無し, 通常論文
  • 創傷被覆材への応用に適した新セリシンフィルムの開発
    寺本 英敏; 亀田 恒徳; 間瀬 啓介; 玉田 靖
    日本シルク学会誌, 2008年, 査読無し, 通常論文
  • カイコガのいくつかの雑種系統の休眠卵に対する長期貯蔵法の開発
    IIZUKA Tetsuya; MASE Keisuke; OKADA Eiji; YAMAMOTO Toshio
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2008年
  • 21世紀最大の未利用資源活用のための昆虫・テクノロジープロジェクト 第2編 ゲノム情報を活用した有用物質生産工程の高度化 第3章 昆虫工場の確立(6)効率よく組換えタンパク質を生産する蚕品種の開発
    間瀬啓介; 岡田英二; 飯塚哲也
    農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果, 2008年
  • 機能性を高めたセリシン繭を生産するカイコ品種—A new silkworm race for the production of sericin cocoon with the higher function—特集 シルクテクノロジー
    間瀬 啓介; 岡田 英二; 宮島 たか子
    Bio industry = バイオインダストリー, 2007年11月
  • カイコガ(Bombyx mori)における可視マーカーを用いた3点テストによる広食性遺伝子(pph)座の決定
    IIZUKA Tetsuya; MASE Keisuke; OKADA Eiji; YAMAMOTO Toshio
    Journal of Insect Biotechnology and Sericology, 2007年
  • A novel RNA helicase-like protein during early embryonic development in silkworm Bombyx mori: Molecular characterization and intracellular localization
    H. Sawada; Y. Yamahama; T. Yamamoto; K. Mase; H. Ogawa; T. Iino
    INSECT BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, 2006年12月, 査読無し, 通常論文
  • カイコ品種間における繭糸の光沢と色彩値について
    岡田 英二; 中島 健一; 宮崎 栄子; 間瀬 啓介; 高林 千幸
    日本シルク学会誌 : 日本シルク学会研究発表要旨集録, 2006年12月01日
  • Isolation and characterization of recombinant silkworm casein kinase 2 subunits from bacteria
    Hiroshi Sawada; Takayuki Yamamoto; Yumi Yamahama; Keisuke Mase; Haruka Hirakawa; Tcruhiko Iino
    ZOOLOGICAL SCIENCE, 2006年12月, 査読無し, 通常論文
  • 支108号(旧)で見出された新規油蚕遺伝子について
    飯塚哲也; 岡田英二; 間瀬啓介
    日本蚕糸学会大会・蚕糸・昆虫機能学術講演会講演要旨集, 2006年
  • セリシンハイドロゲルの物質吸着特性
    寺本 英敏; 間瀬 啓介; 中島 健一; 岡田 英二; 飯塚 哲也; 高林 千幸
    日本シルク学会誌 : 日本シルク学会研究発表要旨集録, 2005年12月01日, 査読無し, 通常論文
  • The relationship between ommin-binding proteins and 30K proteins in a diapause egg of the silkworm
    Hiroshi Sawada; Yumi Yamahama; Keisuke Mase; Haruka Hirakawa; Teruhiko Iino
    ZOOLOGICAL SCIENCE, 2005年12月, 査読無し, 通常論文
  • Cloning and expression of Casein Kinase 2 gene from eggs of silkworm, Bombyx mori
    Takayuki Yamamoto; Tomomi Kato; Motoko Nakagoshi; Keisuke Mase; Motoki Kanekatsu; Hiroshi Sawada
    ZOOLOGICAL SCIENCE, 2004年12月, 査読無し, 通常論文
  • Molecular cloning and characterization of a cDNA encoding a novel RNA helicase-like protein from the silkwrom eggs
    Hiroshi Sawada; Takayuki Yamamoto; Yumi Yamahama; Keisuke Mase; Natsumi Shimura; Teruhiko Iino
    ZOOLOGICAL SCIENCE, 2004年12月, 査読無し, 通常論文
  • Molecular cloning and characterization of a cDNA encoding a novel cuticle protein in the silkworm, Bombyx mori
    H Sawada; H Nakato; T Togawa; M Nakagoshi; SI Takikawa; K Dohke; T Iino; K Mase; T Yamamoto; S Izumi
    COMPARATIVE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY B-BIOCHEMISTRY & MOLECULAR BIOLOGY, 2003年03月, 査読無し, 通常論文
  • cDNAクローンのRFLPを用いる連関検索法の改良
    原和二郎; 小瀬川英一; 間瀬啓介; 門野敬子
    日本蚕糸学雑誌, 2002年08月30日, 査読無し, 通常論文
  • カイコにおけるEST化したcDNAクローンのRFLPによる連関検索
    原和二郎; 小瀬川英一; 間瀬啓介; 長岡純治; 岡野和弘; 門野敬子
    日本蚕糸学雑誌, 2001年12月27日, 査読無し, 通常論文
  • トリフルミゾール投与による細織度蚕品種の「はくぎん」および「ほのぼの」の3眠化とその繭糸質特性
    宮島 たか子; 山本 俊雄; 間瀬 啓介; 飯塚 哲也; 野崎 稔; 木内 信
    日本蠶絲學雜誌, 2001年04月27日
  • F125 拡散モデルを用いたカイコ幼虫の分散性の解析(生態学)
    長坂 幸吉; 間瀬 啓介; 岡田 英二; 山本 俊雄
    日本応用動物昆虫学会大会講演要旨, 1998年03月31日
  • 蟻蚕の分散性の評価法 (農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所S)
    長坂幸吉; 間瀬啓介; 岡田英二; 山本俊雄
    研究成果情報(蚕糸・昆虫機能), 1998年03月, 査読無し, 通常論文
  • Genetic analysis of dispersal activity of newly hatched larvae applying diffusion models in Bomhyx mori
    Koukichi Nagasaka; Keisuke Mase; Em okada; toshio Yamamoto
    Journal of Sericultural Science of Japan, 1998年01月01日, 査読無し, 通常論文
  • Analyzing dispersal of silkworm larvae as a random process
    Koukichi Nagasaka; Keisuke Mase; Eiji Okada; Toshio Yamamoto
    Journal of Sericultural Science of Japan, 1998年01月01日, 査読無し, 通常論文

書籍等出版物

  • カイコの科学
    共著, 1.4 養蚕発展を支えた技術革新(イノベーション)
    朝倉書店, 2020年07月
    9784254420432
  • カイコの実験単
    共著, 実験11:クワとカイコの糞のペーパークロマトグラフィー, 実験22:カイコの胚の観察
    エヌ・ティー・エス, 2019年03月, 査読無し
    9784860435981
  • 知のスクランブル
    共著, 第17講 生命をデザインする
    ちくま新書, 2017年02月, 査読無し
    9784480069429

講演・口頭発表等

  • ★糖輸送体に着目したカイコ笹繭関連遺伝子Gaの探索
    小島 遼・小山里実・間瀬啓介
    第6回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2021年11月, 日本蚕糸学会関東支部, 通常論文
  • ★緑繭化遺伝子P5CR1発現異常の原因解明
    佐仲壮規・小山里実・間瀬啓介
    第6回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2021年11月, 日本蚕糸学会関東支部, 通常論文
  • カイコの繭層タンパク質セリシンAの多様性と役割について
    山岡夢有人; 小山里実; 間瀬啓介
    日本蚕糸学会第94回蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2024年03月, 通常論文
  • カイコ繭層におけるセリシンA成分の変異
    山岡夢有人; 小山里実; 間瀬啓介
    第8回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2023年12月, 通常論文
  • 日01号と大造(松村)との染色体置換系統群の作成について
    冨田秀一郎、平山 力、岡田英二、間瀬啓介
    令和5年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2023年03月, 通常論文
  • カイコおよびクワコ孵化幼虫の行動制御に関わる遺伝子の座乗染色体の探索
    小島 遼、小山里実、間瀬啓介
    令和5年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2023年03月, 日本蚕糸学会, 通常論文
  • カイコおよびクワコ孵化幼虫の行動制御に関わる遺伝子の探索
    小島 遼、伊藤悠夏、小山里実、間瀬啓介
    第7回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2022年11月, 日本蚕糸学会関東支部会, 通常論文
  • カイコ緑繭原因遺伝子Gaの探索(続報)
    小山 里実・間瀬 啓介・山本 公子
    令和3年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2021年03月, 通常論文
  • カイコ緑繭抑圧遺伝子Ign-1とピロリン5カルボン酸還元酵素遺伝子P5CRR1との関係解明
    佐仲壮規・間瀬啓介・小山里実(日大文理)・平山 力(農研機構)
    第5回蚕糸・昆虫機能利用関東地区学術講演会, 2019年11月, 通常論文
  • 蟻蚕の探索行動に関与する遺伝子の座乗染色体の同定
    ○間瀬啓介・斎藤真波
    平成31年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会, 2019年03月, 通常論文
  • カイコ繭の硬さの要因解明とセリシン成分の関係
    鈴木崚介・間瀬啓介
    日本蚕糸学会「平成30年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」, 2018年03月, 通常論文
  • カイコGa候補遺伝子の塩基配列解析
    ○間瀬啓介 (日大・文理)・平山力・岡田英二・飯塚哲也・生川潤子・山本公子(生物研)
    日本蚕糸学会「平成29年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」, 2017年03月, 通常論文
  • カイコ第27連関群に座乗する笹繭原因遺伝子はGaである
    平山力・岡田英二・山本公子
    日本蚕糸学会「平成28年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」, 2016年03月, 通常論文
  • カイコ緑繭系統大造のP5CR遺伝子の構造と発現異常
    外川徹・澤田博司・平山力・岡田英二・山本公子
    日本蚕糸学会「平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」, 2014年03月, 通常論文
  • カイコ第27連関群に座乗する笹繭原因遺伝子の絞り込み
    澤田博司・外川徹・平山力・岡田英二・飯塚哲也・門野敬子・生川潤子・山本公子
    日本蚕糸学会「平成25年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」, 2013年03月, 通常論文
  • カイコ第27連関群に座乗する笹繭原因遺伝子同定の試み
    澤田博司・外川徹・平山力・岡田英二・飯塚哲也・門野敬子・生川潤子・山本公子
    日本蚕糸学会「平成24年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」, 2012年03月, 通常論文
  • カイコ笹繭関連遺伝子座近傍に座乗する予測遺伝子の発現
    澤田博司・外川徹・平山力・岡田英二・飯塚哲也・門野敬子・生川潤子・山本公子
    蚕糸・昆虫機能利用学術講演会合同大会, 2011年11月, 通常論文
  • 染色体置換系統作出過程で見出した笹繭遺伝子の座位決定
    澤田博司、外川徹、平山力、岡田英二、飯塚哲也、門野敬子、生川潤子、山本公子
    日本蚕糸学会「平成23年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」, 2011年03月, 通常論文
  • 姫日油(ohi)とアレルな新規致死油蚕変異体の遺伝学的研究
    山本和典、西川和弘、田村圭、伴野豊、生川潤子、山本公子
    日本蚕糸学会「平成23年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」, 2011年03月, 通常論文
  • 染色体置換系統作出過程に見られた緑繭関連遺伝子について
    岡田英二、平山 力、門野敬子、山本公子
    日本蚕糸学会「平成22年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会」, 2010年04月, 通常論文
  • AFLPマーカーを用いたカイコ染色体置換系統の作出
    岡田英二・門野敬子・山本公子
    日本蚕糸学会第79回学術講演会, 2009年03月, 通常論文
  • Recent progress in silkworm breeding for special use of silk materials in Japan.
    Miyajima T; Okada E; Iizuka T; Teramoto H; Nakajima N; Yamamoto T
    Asia-Pacific Congress of Sericulture & Insect Biotechnology (APSERI 2006), 2006年10月, 通常論文
  • Silkworm races for sericin production, “SERICIN HOPE” and “SERICIN FLAVO”.
    Miyajima T; Okada E; Iizuka T; Teramoto H; Nakajima N; Yamamoto T
    Asia-Pacific Congress of Sericulture & Insect Biotechnology (APSERI 2006), 2006年10月, 通常論文
  • Detection of the expressed sequence region on the chromosome of Bombyx mori by Fluorescent in situ hybridization.
    T. Yamamoto; W. Hara
    4th Int. Symp. Mol. Insect Sci,, 2002年08月, 通常論文

担当経験のある科目_授業

  • ゲノム科学
    2017年04月 - 2022年07月
    日本大学文理学部
  • 生物学1・2
    日本大学文理学部
  • 物質と生命1・2
    日本大学文理学部

所属学協会

  • 1990年10月 - 現在
    日本蚕糸学会
  • 日本遺伝学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • カイコ緑繭の分子基盤ならびに生理・生化学的特性の解明と利用
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2016年03月31日
    平山 力; 山本 公子; 間瀬 啓介
  • カイコの胚子活性化時におけるミトコンドリアCa2+依存性溶質輸送体の役割
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月01日 - 2016年03月31日
    澤田 博司; 間瀬 啓介; 山濱 由美
  • カイコの胚子活性化時における新規一酸化窒素合成酵素スプライシングバリアントの役割
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 - 2011年
    澤田 博司; 山濱 由美; 間瀬 啓介
  • カイコの初期胚子発生に関与するカゼインキナーゼ2の役割
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2007年 - 2008年
    澤田 博司; 山濱 由美; 間瀬 啓介
  • カイコの胚子活性化時における新規RNAヘリケースの役割
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 - 2006年
    澤田 博司; 間瀬 啓介; 山濱 由美

産業財産権

  • 特願2004-298096, 成形性に優れるセリシンハイドロゲルおよびそれから得られるセリシン多孔質体
    寺本英敏・山本俊雄
  • 特願2003-057940, カイコ受精卵の保存法
    飯塚哲也・山本俊雄