森 長秀

生物資源科学部 一般教養教授

プロモーション

  • プロフィール

    法律, 福祉法制 社会保障 権利擁護, 高齢者・障害者の権利擁護にかかわる法制

研究キーワード

  • 少子高齢社会
  • オンブズマン
  • 成年後見
  • 社会福祉法制/社会保障法/家族法

研究分野

  • 人文・社会, 民事法学, 民事法学
  • 人文・社会, 社会福祉学, 社会福祉学

経歴

  • 2017年04月 - 現在
    日本大学, 生物資源科学部, 教授
  • 2008年04月 - 2017年03月
    日本大学, 生物資源科学部, 准教授
  • 2003年04月 - 2008年03月
    大妻女子大学人間関係学部 非常勤講師
  • 2003年04月 - 2008年03月
    日本大学, 生物資源科学部, 専任講師
  • 1997年04月 - 2004年03月
    埼玉大学経済学部 非常勤講師
  • 1997年09月 - 2000年03月
    藤沢市オンブズマン専門調査員
  • 1996年04月 - 1997年03月
    横浜市立大学商学部 非常勤講師
  • 1996年04月 - 1997年03月
    青山学院大学法学部 非常勤講師

学歴

  • 1996年
    慶應義塾大学, 大学院 法学研究科, 民事法学専攻

論文

  • 「わが国における高齢者福祉法制の展開と今日的課題」
    森長秀
    日本大学生物資源科学部, 2007年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「社会福祉サービス利用における契約方式とその課題」
    宇山勝儀
    大妻女子大学人間関係学部紀要, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「高齢者居住安定確保法に関する一考察」
    常盤短期大学研究紀要, 2003年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「公的オンブズマン制度に関する一考察」-一般型オンブズマンと福祉オンブズマンとの比較を踏まえて-
    森 長秀
    法政論叢(日本法政学会), 2002年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「公的オンブズマン制度に関する一考察」-藤沢市オンブズマン制度の苦情処理手続を題材として-
    森 長秀
    常盤短期大学研究紀要, 2001年12月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「「当事者ノ申立テサル事項ニ付判決ヲ為」した場合にあたらないとされた一事例」
    法学研究(慶應義塾大学法学部), 1998年07月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「認知訴訟における当事者ないし第三者の検査協力義務」
    森 長秀
    法政論叢(日本法政学会), 1997年05月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「上告理由の記載が民事上告事件等訴訟手続規則所定の方式によらないことを理由として上告却下した事例」
    法学研究(慶應義塾大学法学部), 1997年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「認知無効の訴えに関する一考察」ー民法786条の利害関係人に認知者が含まれるかー
    法学政治学論究(慶應義塾大学法学部), 1995年09月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「民法787条但書をめぐる婚外子の取扱い」-認知の訴え、親子関係確認の訴えに関する立法的提言-
    法学政治学論究(慶應義塾大学法学部), 1995年04月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者
  • 「唯一の証拠を取り調べなくとも違法とならない一事例」
    森 長秀
    法学研究(慶應義塾大学法学部), 1995年03月, 査読有り, 通常論文
    筆頭著者

書籍等出版物

  • ★法学入門
    森, 長秀(編集・共著), 編者(編著者), 第4章「民法(1)総則・物権」、第5章「民法(2)契約・不法行為」、第6章「民法(3)親族・相続」、第12章「社会保障・社会福祉と法」
    光生館, 2022年11月
    9784332610045
  • ★地域福祉と包括的支援体制
    単著, 第8章「地域福祉と福祉財政」
    弘文堂, 2022年03月, 査読無し
    9784335612152
  • ★権利擁護を支える法制度
    共著, 第1章「法を学ぶ基礎」、第4章「社会福祉援助と法の関わり③行政法」、第6章「福祉サービスにおける権利擁護活動と法的課題」
    弘文堂, 2021年12月, 査読無し
    9784335612237
  • ★福祉行財政と福祉計画(第4版)
    単著, 第10章「福祉計画の実際」
    弘文堂, 2020年04月, 査読無し
    9784335612053
  • ★権利擁護と成年後見制度(第4版)
    森長秀, 単著, 第1章、第3章、第4章、第10章、第12章, 森長秀
    弘文堂, 2018年02月, 査読無し
    9784335611889
  • ★身近な法律入門
    単著
    サンウェイ出版, 2017年10月, 査読無し
    9784883890453
  • ★更生保護制度(第3版)
    森長秀, 共著, 第1章, 森長秀
    弘文堂, 2017年04月, 査読無し
    9784335611834
  • 法学入門
    森長秀, 共著, 森長秀
    光生館, 2015年03月, 査読無し
    9784332610038
  • 三訂 社会福祉概論
    宇山勝儀; 尾里育士; 衣笠葉子; 伊東純; 森田隆夫; 鷹野吉章; 彦坂令子; 大井智香子; 大月和彦; 添田正輝, 共著, 43-52,109-132,165-176, 宇山勝儀、尾里育士、衣笠葉子、伊東純、森田隆夫、鷹野吉章、彦坂令子、大井智香子、大月和彦、添田正輝
    光生館, 2010年04月, 査読無し
    9784332600961
  • 社会福祉行政論
    宇山勝儀; 船水浩行, 共著, 宇山勝儀、船水浩行
    ミネルヴァ書房, 2010年01月, 査読無し
    9784623054879
  • 社会福祉士スピードマスター2010版
    川村匡由; 河原奈緒; 佐藤ゆかり; 加藤昌之, 共著, 194-209, 川村匡由、河原奈緒、佐藤ゆかり、加藤昌之
    TAC出版, 2009年10月, 査読無し
    9784813232957
  • 精神保健福祉士スピードマスター2010版
    川村匡由; 佐藤ゆかり; 河原奈緒; 加藤昌史, 共著, 352-367, 川村匡由、佐藤ゆかり、河原奈緒、加藤昌史
    TAC出版, 2009年10月, 査読無し
    9784813232964
  • 社会福祉士国家試験模擬問題集2010
    船水浩行; 坪内千明, 共著, 48-52,, 船水浩行、坪内千明
    中央法規, 2009年10月, 査読無し
    9784805831915
  • 精神保健福祉士国家試験過去問解説+模擬問題2010
    共著, 310-329,492-501
    中央法規, 2009年07月, 査読無し
  • 更生保護制度
    石井利樹; 伊東享子; 黒田治; 瀧川修吾; 滝田裕士; 平野美紀; 三澤孝夫; 八木眞佐彦, 共著, 1-18,89-98,, 石井利樹、伊東享子、黒田治、瀧川修吾、滝田裕士、平野美紀、三澤孝夫、八木眞佐彦
    弘文堂, 2009年06月, 査読無し
    9784335610905
  • 権利擁護と成年後見制度
    菅野昌史; 衣笠葉子; 篠木潔; 瀧川修吾; 田原豊治; 永田啓造; 福山良弘; 布施憲子; 山口千恵, 共著, 5-10,30-35,57-75,164-165,167-168,186-187,, 菅野昌史、衣笠葉子、篠木潔、瀧川修吾、田原豊治、永田啓造、福山良弘、布施憲子、山口千恵
    弘文堂, 2009年04月, 査読無し
    9784335610899
  • 臨床に必要な法学
    神谷宗之介; 衣笠葉子; 草鹿晋一; 鈴木貴博; 瀧川修吾; 平野美紀; 布施憲子; 舟橋哲; 安田恵一; 渡辺森児, 共著, 1-24,59-72,239-248, 神谷宗之介、衣笠葉子、草鹿晋一、鈴木貴博、瀧川修吾、平野美紀、布施憲子、舟橋哲、安田恵一、渡辺森児
    弘文堂, 2007年05月, 査読無し
    9784335610455
  • 『社会福祉学概論〔新版〕』
    共編著者; 森長秀; 宇山勝儀浅野いずみ; 衣笠葉子; 伊藤純; 鷹野吉章; 大井智香子; 大月和彦, 共著, 共編著者:森長秀/宇山勝儀 浅野いずみ 衣笠葉子 伊藤純 鷹野吉章 大井智香子 大月和彦
    光生館, 2007年02月, 査読無し
  • 『あたらしい社会保障・社会福祉概説〔第2版〕』
    佐藤進; 金川琢雄編; 宇山勝儀; 森長秀著, 共著, 佐藤進、金川琢雄編/宇山勝儀・森長秀著
    信山社, 2006年12月, 査読無し
  • 『福祉事務所運営論』
    宇山勝儀; 船水浩行; 藏野ともみ; 平野方紹; 坪内千明; 吉成孝夫; 黒木豊域; 小林奈津子; 鈴木康彦, 共著, 宇山勝儀 船水浩行 藏野ともみ 平野方紹 坪内千明 吉成孝夫 黒木豊域 小林奈津子 鈴木康彦
    ミネルヴァ書房, 2005年10月, 査読無し
  • 『社会福祉施設経営論』
    宇山勝儀; 中村英三; 菱沼幹男; 小嶋正; 宮内忍; 須永誠, 共著, 宇山勝儀 中村英三 菱沼幹男 小嶋正 宮内忍 須永誠
    光生館, 2005年03月, 査読無し
  • 『社会福祉サービスと法』
    志田民吉; 伊藤秀一; 君島昌志; 菅原好秀; 中村勝; 和田謙一郎, 共著, 志田民吉 伊藤秀一 君島昌志 菅原好秀 中村勝 和田謙一郎
    建帛社, 2004年03月, 査読無し
  • 『社会福祉学概論』
    宇山勝儀; 衣笠葉子; 浅野いずみ; 伊藤純; 鷹野吉章; 大井智香子; 大月和彦, 共著, 宇山勝儀 衣笠葉子 浅野いずみ 伊藤純 鷹野吉章 大井智香子 大月和彦
    光生館, 2004年02月, 査読無し
  • 『社会福祉を志す人のための法学』
    宇山勝儀; 草鹿晋一; 衣笠葉子; 村和男, 共著, 宇山勝儀 草鹿晋一 衣笠葉子 村和男
    光生館, 2003年11月, 査読無し
  • 『比較 裁判外紛争解決制度』
    石川明; 三上威彦, 共著, 石川明 三上威彦
    慶應義塾大学出版会, 1997年05月, 査読無し

講演・口頭発表等

  • 「社会福祉法制におけるLegal Sanctionに関する一考察」
    日本法政学会, 2003年11月, 通常論文
  • 「地域福祉における民生児童委員の機能に関する一考察」
    日本地域福祉学会, 2003年06月, 通常論文
  • 「行政オンブズマン制度に関する一考察」
    日本法政学会, 2001年11月, 通常論文
  • 「認知訴訟における第三者の検査協力義務」
    日本法政学会, 1996年06月, 通常論文

担当経験のある科目_授業

  • 食品関係法
    2016年04月 - 現在
    日本大学
  • 法律学概論
    2003年04月 - 現在
    日本大学
  • 現代社会と福祉
    2003年04月 - 現在
    日本大学
  • 日本国憲法
    2003年04月 - 現在
    日本大学
  • 法学入門
    2003年04月 - 現在
    日本大学
  • 法と医療
    国際医療福祉大学
  • 更生保護制度
    東海大学
  • 社会保障論
    大妻女子大学
  • 医療プロフェッショナリズム論(法と医療)
    国際医療福祉大学大学院

所属学協会

  • 日本法政学会 / 日本社会福祉学会 / 日本社会保障法学会 / 日本地域福祉学会

社会貢献活動

  • 世田谷区 保健福祉サービス向上委員会
    助言・指導
    2013年04月01日 - 現在
  • 東京都世田谷区社会福祉事業団 苦情処理委員会
    助言・指導
    世田谷区社会福祉事業団, 2004年04月01日 - 現在
  • 川越市産業廃棄物処理調整委員会
    助言・指導
    2007年06月01日 - 2019年03月
  • 東京都世田谷区社会福祉協議会 成年後見支援センター事例検討委員会
    助言・指導
    2004年04月01日 - 2014年03月31日
  • 警察庁警察署協議会
    助言・指導
    2007年04月01日 - 2013年03月31日
  • 神奈川県藤沢市オンブズマン専門調査員
    調査担当
    1997年10月01日 - 2000年03月31日