
IKEDA Minoru
College of Law Department of Law | Professor |
Researcher Information
Career
Research activity information
Paper
- Activities and Discussions of the Commission on the Constitution Concerning National Security
Minoru Ikeda
Defense Law Studies, Sep. 2023, Refereed - 21世紀の改憲論の焦点
池田実
憲法研究, Jun. 2023, Refereed - 憲法にないコトバの呪縛
池田実
産経新聞, May 2022, Not refereed, Invited - 明文改正で憲法の蘇生を
池田実
正論, Apr. 2022, Not refereed, Invited - La importancia de la Constitución no promulgada de 1856 en la historia constitucional española
IKEDA Minoru
NIHON HOGAKU (Journal of Law), Dec. 2016, Refereed, Not invited - On the Amendment to the Article 96 of the Constitution of Japan
Minoru Ikeda
The Journal of Constitutional Law, Jun. 2014, Refereed, Not invited - The Problem with the Current National Election System
池田 実
The Journal of Constitutional Law, Jun. 2012, Refereed, Not invited - Basic Ideas for Amendments to the Constitution of Japan
池田 実
The Journal of Constitutional Law, Jun. 2010, Refereed, Not invited - フランコ時代の基本法法制における国家元首の地位および権能
池田実
日本法学, Feb. 2008, Refereed, Not invited - スペイン第二共和制憲法(一九三一年)における議院内閣制的大統領の地位
池田実
日本法学, May 2007, Refereed, Not invited - [資料](邦訳)フランコ時代の基本法(1)
山梨大学教育人間科学部紀要, Mar. 2006, Not refereed, Not invited - 自民党新憲法草案を検証する:創憲会議にとって何を意味するか
池田 実
改革者, Jan. 2006, Not refereed, Not invited - いま、参議院の存在意義を問う:成熟した民主主義国家にふさわしい第二院を
池田 実
改革者, Dec. 2005, Not refereed, Not invited - 政党改憲案及び民間改憲私案等について
池田 実
防衛法研究, Oct. 2005, Refereed, Not invited - [資料](邦訳)スペイン1931年憲法
IKEDA Minoru
山梨大学教育人間科学部紀要, Mar. 2005, Not refereed, Not invited - これでいいのか地球市民派創憲論:民主党憲法調査会「創憲へ向けて、中間提言」をめぐって
池田 実
改革者, Feb. 2005, Not refereed, Not invited - 一九世紀スペインの立憲主義と「国体」論:カノバスの思想と復古王政憲法(一八七六年)を中心に
池田 実
憲法研究, Jun. 2004, Refereed, Not invited - [資料](邦訳)スペイン1876年憲法
IKEDA Minoru
山梨大学教育人間科学部紀要, Dec. 2003, Not refereed, Not invited - [資料](邦訳)スペインの護民官組織法とその関連法規
Ikeda Minoru
山梨大学教育人間科学部紀要, Mar. 2003, Not refereed, Not invited - [資料](邦訳)スペイン1869年憲法
Ikeda Minoru
山梨大学教育人間科学部紀要, Mar. 2003, Not refereed, Not invited - スペインの護民官制度
Ikeda Minoru
憲法論叢, Dec. 2002, Refereed, Not invited - 情報の自由・個人情報の保護をめぐる法制:スペインの場合
池田 実
比較憲法学研究, Oct. 2002, Refereed, Not invited - 首相公選制導入の憲法改正試案
憲法政治学研究会編『近代憲法の洗練と硬直』(成蹊堂)所収, Aug. 2002, Not refereed, Not invited - 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律に定める観察処分の合憲性
ジュリスト『平成13年度重要判例解説』, Jun. 2002, Not refereed, Not invited - [資料](邦訳)スペイン個人データ保護法(1999年)
Ikeda Minoru
山梨大学教育人間科学部紀要, Mar. 2002, Not refereed, Not invited - [資料](邦訳)スペイン1837年憲法・1845年憲法
Ikeda Minoru
山梨大学教育人間科学部紀要, Dec. 2000, Not refereed, Not invited - 首相公選論二〇〇Xに向けての予備的考察
憲法政治学研究会編『憲法における東西事情』(成蹊堂)所収, Nov. 2000, Not refereed, Not invited - [資料](邦訳)スペイン1808年憲法・1834年王国憲章
Ikeda Minoru
山梨大学教育人間科学部紀要, Mar. 2000, Not refereed, Not invited - スペインの民族問題:憲法の視点から
憲法論叢, Dec. 1999, Refereed, Not invited - [資料](邦訳)スペイン1812年憲法(カディス)憲法
山梨大学教育人間科学部紀要, Dec. 1999, Not refereed, Not invited - スペイン憲法史の座標
憲法政治学研究会編『近代憲法への問いかけ:憲法学の周縁世界』(成蹊堂)所収, Jul. 1999, Not refereed, Not invited - 二院制議会の現状と諸問題:現代スペインの場合
池田 実
憲法研究, May 1999, Refereed, Not invited - スペイン立憲主義の曙:一八〇八年バイヨンヌ憲法
社会科学討究, Jan. 1999, Refereed, Not invited - スペインの枢密院(上):その歴史的経緯と現行法制
Ikeda Minoru
山梨大学教育学部研究報告, Jan. 1998, Not refereed, Not invited - (翻訳)王叔文著「中国憲法と社会主義的人権」
比較憲法学会編『人権の理想と現実:南北、とくにアジアの視点から』所収, Mar. 1997, Not refereed, Not invited - ラテンアメリカの民主化と立憲主義
池田 実
憲法研究, May 1996, Refereed, Not invited - スペインにおける憲法訴願
山梨大学教育学部研究報告, Feb. 1995, Not refereed, Not invited - スペイン憲法裁判所の構成と権限
Ikeda Minoru
山梨大学教育学部紀要, Nov. 1993, Not refereed, Not invited - スペイン現行憲法における二院制
IKEDA Minoru
法政論叢, May 1993, Refereed, Not invited - スペイン立憲主義の成立:一八三四年王国組織法
池田 実
皇學館論叢, Apr. 1991, Not refereed, Not invited - (翻訳)B・N・トポルニン著「ソ連における憲法上の権利と自由:新しいアプローチ」
比較憲法学会編『人権擁護の強化を求めて:国際比較憲法会議1990報告書』所収, Feb. 1991, Not refereed, Not invited - 合衆国における条約締結権の源流
早稲田政治公法研究, Mar. 1990, Not refereed, Not invited - アメリカ合衆国における大統領の戦争権限
早稲田政治公法研究, Oct. 1989, Not refereed, Not invited
MISC
- (書評)事実と証拠に基づく比較憲法研究の軌跡(西修『憲法一代記』)
池田実
改革者, 01 Jul. 2024, Not refereed - 改憲論議の現状と展望—法的に意味のある改憲と空虚な改憲
池田実
改革者, Jan. 2024, Not refereed - 理論と事実に裏付けられた改憲案(〔書評〕百地章著『日本国憲法八つの欠陥』)
池田実
改革者, 01 Jun. 2021, Not refereed, Invited - 〝削る〟改憲から始めよ ―成文化の意義と「加憲」の前にやるべきこと―
IKEDA Minoru
改革者, 01 Nov. 2017, Not refereed, Invited
Lead - (書評)日本の立ち位置から発想する改憲論(田久保忠衛『憲法改正、最後のチャンスを逃すな!』)
池田実
改革者, Jan. 2015, Not refereed, Not invited
Lead - (書評)「この国のかたち」を描く私擬憲法案(西修『憲法改正の論点』)
池田実
改革者, 01 Nov. 2013, Not refereed, Not invited - 自民党改憲案への批判に異議あり
池田 実
Voice, 10 Aug. 2013, Not refereed, Not invited - 憲法改正発議要件の緩和は望ましい
池田 実
改革者, 01 Aug. 2013, Not refereed, Not invited - 「一票の格差」をどう考えるか
池田 実
改革者, 01 Jun. 2013, Not refereed, Not invited
Lead - (書評)実証研究に裏打ちされた歴史的事実(西修『図説日本国憲法の誕生』)
改革者, Jun. 2012, Not refereed, Not invited
Lead - Visión comparativa de las Constituciones de España
Minoru IKEDA
Revista de Estudios Hispánicos de Kioto, 05 Dec. 2010, Not refereed, Invited
Lead - (参憲資料第6号)スペイン憲法概要
参議院憲法調査会事務局, Aug. 2001, Not refereed, Not invited
Lead
Books and other publications
- 比較憲法
東裕; 玉蟲由樹, Contributor, 第8章 各国憲法の概観(5) スペイン/第22章 比較の中の日本国憲法, 東裕・玉蟲由樹(編)
弘文堂, Apr. 2019, Not refereed
9784335002410 - 憲法〔第2版〕
池田実, Single work, 全452, 池田実
嵯峨野書院, Apr. 2016, Not refereed
9784782305621 - 日本国憲法100の論点
Contributor, 172-175, 212-213, 232-233, 238-239, 250-251, 270-275
産経新聞社, Apr. 2016, Not refereed
9784819151252 - Introducción al Derecho Japonés Actual
F. Barberán; K. Kuroda; F. Okabe, Joint work, 55-91, F. Barberán; K. Kuroda; F. Okabe (Coordinadores)
Thomson Reuters Aranzadi (Navarra, España), Nov. 2013, Not refereed
9788490149126 - 新やさしく学ぶ法学
中川淳; 吉田仁美; 勝山教子; 小林武; 生田勝義; ジョージ・ハラダ; 石堂典秀; 木村俊郎; 倉田賀世; 衣笠葉子; 廣峰正子; 村上武則; 土屋孝次, Contributor, 191-207, 中川淳、吉田仁美、勝山教子、小林武、生田勝義、ジョージ・ハラダ、石堂典秀、木村俊郎、倉田賀世、衣笠葉子、廣峰正子、村上武則、土屋孝次
法律文化社, Mar. 2012, Not refereed
9784589034069 - Constitutional Law
Single work, 全434
Sagano Shoin, May 2011, Not refereed
9784782305171 - スペイン文化事典
川成洋; 坂東省次, Contributor, 710-711, 川成洋・坂東省次(編)
丸善, Jan. 2011, Not refereed
9784621083000 - 現代スペイン法入門
Alastuey Dobón; C; Barberán Pelegrín, F; Combalía Solis, Z; De Salas Murillo, I; De Salas Murillo; Sofía; Embid Irujo, A; García Blasco, J; García-Cruces González, J.A; Herrero Prezagua, J.F; Jiménez Compaired, I; Moralejo Menéndez, I; Morales Arrizabalaga, J; Rodríguez Artacho, S; Salinas Alcega, S; Tirado Robles, C; 稲垣清; 大石玄; 岡部史信; 奥山恭子; 加代昌広; 北原仁; 黒田清彦; 古閑次郎; 諏佐マリ; 林信夫; ペドリサ・ルイス; 松本アルベルト俊二; 横山真紀, Joint work, 34-69, 298-329, Alastuey Dobón; C.; Barberán Pelegrín; F.; Combalía Solis; Z.; De Salas Murillo; I.; Sofía.; Embid Irujo; A.; García Blasco; J.; García-Cruces González; J.A.; Herrero Prezagua; J.F.; Jiménez Compaired; Moralejo Menéndez; Morales Arrizabalaga; Rodríguez Artacho; S.; Salinas Alcega; Tirado Robles; 稲垣清、大石玄、岡部史信、奥山恭子、加代昌広、北原仁、黒田清彦、古閑次郎、諏佐マリ、林信夫、ペドリサ・ルイス、松本アルベルト俊二、横山真紀
嵯峨野書院, May 2010, Not refereed - 日本国憲法講義
小林昭三監修; 憲法政治学研究会編, Contributor, 176-191, 252-266, 小林昭三監修/憲法政治学研究会編
成文堂, Sep. 2009, Not refereed - 人権の条件
小林昭三監修; 憲法政治学研究会編, Contributor, 188-211, 小林昭三監修・憲法政治学研究会編
嵯峨野書院, May 2007, Not refereed - テキストブック日本国憲法
野畑健太郎; 池田実, Contributor, 35-45, 102-140, 160-168, 191-212, 野畑健太郎・池田実(編著)
嵯峨野書院, Nov. 2005, Not refereed - 政治制度論概説
Contributor, 31-36
政光プリプラン, May 2004, Not refereed - 新・初めての憲法
Contributor, 86-105, 154-167
法律文化社, Apr. 2004, Not refereed - 初めての憲法
Contributor, 86-105, 154-167
法律文化社, Apr. 2003, Not refereed - 各国憲法制度概説[増補改訂版]
Contributor, 79-106
政光プリプラン, Jan. 2002, Not refereed - 各国憲法制度概説
Contributor, 77-104
政光プリプラン, Apr. 2001, Not refereed - 日本国憲法論
Contributor, 159-184
嵯峨野書院, Apr. 2000, Not refereed - (翻訳)J・L・サンドクィスト著『制度改革の政治学:アメリカデモクラシーの活性化へ向けて』
石田光義監訳, Joint work, 95-169, 石田光義監訳
成文堂, Jul. 1991, Not refereed
Lectures, oral presentations, etc.
- 「自衛隊明記」の先にあるべき9条改正
池田実
憲法学会第131回総会・研究集会, Nov. 2024, Not invited - 安全保障をめぐる憲法審査会の動向
池田実
憲法学会・防衛法学会共催シンポジウム, Jun. 2023, Not invited - 21世紀の改憲論の焦点
池田実
憲法学会第126回総会・研究会, Jun. 2022, 憲法学会, Not invited - 現行選挙制度の問題点 -衆議院・参議院-
憲法学会第103回総会・研究集会, Jun. 2010, The Constitutional Law Association, Not invited - 新憲法への構想
池田実
The Constitutional Law Association, Jun. 2009, Not invited - 比較のなかのスペイン憲法史
池田実
京都イスパニア学研究会, Dec. 2008, Not invited - スペイン第二共和制憲法(1931年)の諸相:議院内閣制的大統領の地位をめぐって
日本スペイン法研究会, Nov. 2006, Not invited - 政党改憲案および民間改憲私案等について
防衛法学会, May 2005, Not invited - 19世紀スペインの立憲主義と「国体」論:カノバスの思想と復古王政憲法(1876年)を中心に
憲法学会, Jun. 2003, Not invited - スペイン憲法における社会権の位置づけと「社会政策及び経済政策の指導原則」規定について
憲法政治学研究会, Mar. 2003, Not invited - スペインの護民官制度について
関西憲法研究会, Jun. 2002, Not invited - 情報の自由・個人情報の保護をめぐる法制:スペインの場合
比較憲法学会, Oct. 2001, Not invited - スペインの個人データ保護法制
憲法政治学研究会, Sep. 2001, Not invited - 現代スペイン憲法概観:フランコ体制から1978年憲法へ
参議院憲法調査会事務局・比較憲法研究会, Feb. 2001, Not invited - 公選首相と国会/公選首相と政党/公選首相と象徴天皇制
憲法政治学研究会, Jul. 2000, Not invited - 首相公選と直接民主制:「首相公選論Ver.200X」に向けての助走(?)
憲法政治学研究会, Mar. 2000, Not invited - スペインの民族問題:憲法の視点から
関西憲法研究会, Dec. 1998, Not invited - スペイン憲法史の座標軸
憲法政治学研究会, Oct. 1998, Not invited - 二院制議会の現状と諸問題:現代スペインの場合を中心に
憲法学会, Oct. 1998, Not invited - ラテンアメリカの民主化と立憲主義
憲法学会, Oct. 1995, Not invited - スペイン現行憲法における二院制:上院の機能を中心として
日本法政学会, May 1992, Not invited