Ko Young-ran

Department of Japanese Language and LiteratureProfessor

Research Keyword

  • ポストコロニアル批評
  • 文化研究
  • 翻訳論
  • 文学
  • メディア論
  • 移動
  • 出版
  • Modern Japanese Literature

Field Of Study

  • Humanities & social sciences, Literature - Japanese, Japanese Literature

Career

  • Sep. 2023 - Present
    韓国成均館大学韓国文化研究所, 招聘研究員
  • Sep. 2022 - Present
    東京外国語大学国際日本研究センター特任研究員
  • Sep. 2019 - Present
    韓国慶煕大学校グローバル琉球・沖縄研究所研究員
  • Apr. 2016 - Present
    College of Humanities & Sciences, Nihon University,Professer
  • Apr. 2015 - Mar. 2022
    国際日本文化研究センター共同研究員
  • Aug. 2018 - Nov. 2018
    Visiting Scholar, Leiden University, Netherland
  • Mar. 2018 - Jun. 2018
    Visiting Researcher, University of Washington, Seattle, USA
  • Apr. 2016 - Mar. 2018
    立教大学文学部, 非常勤講師
  • Apr. 2016 - Mar. 2018
    慶應義塾大学文学部, 非常勤講師
  • Sep. 2013 - Aug. 2017
    韓国翰林大学校翰林科学院HK一般研究員
  • Apr. 2013 - Mar. 2016
    東京大学教養学部, 非常勤講師
  • Apr. 2010 - Mar. 2016
    Dept. of Japanese Language & Literature ,College of Humanities & Sciences, Nihon University,Associate Professer
  • Apr. 2011 - Apr. 2011
    Visiting Researcher, University of Washington, Seattle, USA
  • Apr. 2008 - Mar. 2010
    Nishogakusha University, 非常勤講師
  • Apr. 2007 - Mar. 2010
    大妻女子大学文学部, 非常勤講師
  • Sep. 2006 - Mar. 2010
    日本大学文理学部, 非常勤講師
  • Oct. 2007 - Sep. 2009
    東京大学 グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究 ,センター」(UTCP)・特任研究員
  • Sep. 2004 - Aug. 2006
    日本学術振興会外国人特別研究員
  • Apr. 2000 - Mar. 2002
    Nihon University, The Institute of Humanities and Social Sciences, 研究員

Educational Background

  • Feb. 2003
    Nihon University, Graduate School, Division of Letters, Modern Japanese Literature

Member History

  • Mar. 2019 - Present
    理事, 韓国日本学会
  • Mar. 2019 - Present
    国際理事, 韓国女性文学学会
  • 2018 - Present
    評議員, 日本近代文学会
  • Aug. 2014 - Present
  • Apr. 2010 - Present
  • Apr. 2022 - Mar. 2024
  • Aug. 2018 - Jun. 2022
    交渉理事, 大衆叙事学会(韓国)
  • 2019 - 2019
    2019ソウル国際図書展「出版の自由 禁じられた本」研究諮問委員, 大韓出版文化協会
  • Apr. 2012 - Mar. 2014
    運営委員, 日本近代文学会

Paper

  • Making Capital of ‘Illegal’ Publication under Japanese Imperial Censorship: Publication Strategies of Senki (Battle Flag) around 1930
    Young Ran Ko(翻訳; Nick Ogonek、Kyeong-Hee Choi)
    humanities, Aug. 2023, Refereed, Invited
  • 【翻訳:共訳】「李載然「生活と態度 機械が読む『開闢』と『朝鮮文壇』の作品批評用語と批評家」」
    高榮蘭; 金景彩
    東京外国語大学国際日本研究センター『日本語・日本学研究』, Mar. 2023, Not refereed, Not invited
  • 文理学部の教育における国際化:ICT(情報通信技術)を利用した教授法開発構築のための基礎的・実践的研究
    閑田朋子; 石岡丈昇; 大場博幸; 尾崎知伸; 北原鉄朗; 高 榮蘭; 小林和歌子; 十代 健; 周 彪・シュミット マリア; ガブリエラ・シュヴァルツ
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Mar. 2023
  • 번역의 불/가능성과 K문학-일본어로 『82년생, 김지영』과 『난장이가 쏘아 올린 작은 공』을 겹쳐 읽다(翻訳の不/可能生とK文学ー日本語で「82年生まれ、キム・ジヨン」と「こびとが打ち上げた小さなボール」を重ね読みする)
    고영란(번역:김미정)
    뉴래디컬리뷰 (New Redical Review)2023年春号, Mar. 2023, Not refereed, Invited
    Lead
  • 文学の路上を生きる : 在留資格から考える「日本語文学」という落とし穴 (小特集 ナショナリズムの現在)
    高榮蘭
    日本近代文学会『日本近代文学』, Nov. 2021, Not refereed, Invited
  • 「外国語で行う授業に関する授業法開発―学際的アプローチを通して」
    小林和歌子; 十代健; 北原鉄朗; 閑田朋子; 石岡丈昇; 高榮蘭
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Sep. 2021, Refereed
  • 「유령들의 길거리문학으로의 초대ー김시종・홈리스・HARUKO들」
    高榮蘭(翻訳:윤인로)
    『문학/사상(文学・思想)』(韓国), Sep. 2021, Not refereed, Invited
  • 翻訳されるレイプと男性セクシュアリティー大島渚『絞死刑』と大城立裕『カクテル・パーティー』のあいだから」(特集 翻訳政治のパラダイムを問う)
    『日本学報』(韓国), Feb. 2021, Refereed, Not invited
  • 東アジア冷戦と脱境界的に書くこと(韓国語)
    高榮蘭・チョウネ・チョンチャンフン・チャンムンソク・高橋梓・渡辺直己
    尚虚学会『尚虚学報』(韓国), Feb. 2021, Not refereed, Invited
  • 歴史のひろば:「幽霊」の位相をかき乱すためにー和田春樹『「平和国家」の誕生』と権赫泰『平和なき「平和主義」』を手がかりにー
    『歴史評論』, Mar. 2019, Not refereed, Invited
  • 「不良分子」の指紋と「朝鮮人」の位置づけから―高野麻子『指紋と近代』を手がかりに―」
    『クァドランテ』, Mar. 2018, Not refereed, Invited
  • 「帝国日本の空間フレームと図書館 ― 雑誌『朝鮮之図書館』」
    高 榮蘭
    日本文学, Nov. 2016, Not refereed, Invited
  • 「平民」行商たちの情報戦 ― 革命時代における日本語メディアの抗争
    高 榮蘭
    JunCture 超域的日本文化研究, Mar. 2015, Not refereed, Invited
  • “The Concept of “Empire” and the Russian Revolution Common Revolution: From the Crossroads of Transmission and Reception”
    CONCEPTS AND CONTEXTS IN EAST ASIA, Dec. 2014, Not refereed, Invited
  • The Confrontation with the "Zombie" of Globalization: The Vietnam War, the Japan-ROK Normalization, and Interactions in the Chinese-Character Cultural Circle
    REMAPPING, Nov. 2014, Not refereed, Invited
  • 移動する検閲空間と拡散する朝鮮語―一九二八年「三・一五」と一九二九年「四・一六」の間から―
    高榮蘭
    Intelligence, Mar. 2014, Not refereed, Invited
  • 「朝鮮/韓国戦争」あるいは「分裂/分断」-記憶の承認をめぐって (韓国語)
    成均館大学校東アジア学術院『大東文化研究』, Sep. 2012, Refereed, Not invited
  • Censorship Empires,Illegal Commodities:On Senki and a Network of Readers That Spanned the Genkai Sea(Translated by Christina Yi)
    Tomi Suzuki,Hirokazu Toeda,Hikari HOri,and Kazushige Munakata,eds.,CENSORSHIP,MEDIA,AND LITERARY CULTURE IN JAPAN, Mar. 2012, Not refereed, Invited
  • 座談会 「新自由主義と大学」
    西山雄二、岩崎稔、萱野稔人
    週間金曜日社『週間金曜日』, Feb. 2012, Not refereed, Not invited
  • 国家の顔という陥穽 -- 文化政治の場における「樋口一葉」と『青鞜』
    高 榮蘭
    岩波書店『文学』, Jul. 2011, Not refereed, Invited
  • 「物語―歴史」から「私」を奪還せよ!― 星野智幸『ロンリー・ハーツ・キラー』―
    高 榮蘭
    日本文学協会『日本文学』, Jul. 2011, Not refereed, Invited
  • 【翻訳】千政煥「 一九三九、植民地朝鮮における読書(Ⅰ)―日帝末期の読書文化と近代的大衆読者の再構成―」
    千 政煥; 高 榮蘭
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Mar. 2011, Not refereed, Not invited
  • 想定不可能な敵との戦争―星野智幸『俺俺』を読む―
    藤原書店、季刊『環』, Jan. 2011, Not refereed, Invited
  • 交錯する文化と欲望される「朝鮮」--崔承喜と張赫宙の座談会を手がかりに
    高 榮蘭
    日本大学国文学会『語文』, Mar. 2010, Refereed, Not invited
  • 出版帝国の「戦争」--一九三〇年前後の改造社と山本実彦『満・鮮』から
    高 榮蘭
    岩波『文学』, Mar. 2010, Not refereed, Invited
  • 【翻訳】千政煥「 風説・訪問・新聞・檄文ー3・1運動前後におけるメディアと文化的アイデンティティ」
    岩波書店『文学』, Mar. 2010, Not refereed, Not invited
  • The Restructuring of Publication Market and Media Event in 1930 Imperial Japan
    INAKOS『SAI』, May 2009, Refereed, Not invited
  • 【翻訳】千政煥「玄海灘を横断する「読書」―植民地主義を超えた<文化接変>の可能性へ― 」
    千 政煥; 高 榮蘭
    岩波書店『文学』, Nov. 2008, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 〈共闘〉する主体・〈抵抗〉する主体の交錯 ―東アジアの冷戦と「小説家・金達寿」「詩人・許南麒」の浮上
    Kou Yonran
    日本文学協会『日本文学』, Jan. 2007, Refereed, Not invited
  • 戦略としての<朝鮮>表象 ―中野重治「雨の降る品川駅」の無産者版から
    高 榮蘭
    日本近代文学会『日本近代文学』, Nov. 2006, Refereed, Not invited
    Lead
  • 占領とアイデンティティーの表象をめぐる抗争― 金達寿『眼の色』を中心に
    韓国日本語文学会『日本語文学』, Mar. 2006, Refereed, Not invited
  • 「部落」表象と総力戦 ― 島崎藤村『破戒』の受容について
    韓国・慶熙大学大学院日語日文学科日本学会『日本学論集』, Dec. 2005, Refereed, Not invited
  • 『破戒』―『国民文学』としての再生
    青土社『現代思想』, Jun. 2005, Not refereed, Invited
  • 非戦/反戦論の遠近法 ―幸徳秋水『廿世紀之怪物帝国主義』と<平和主義>の表象―
    高 榮蘭
    岩波書店『文学』, Sep. 2003, Not refereed, Invited
    Lead
  • 文学と<一九四五・八・一五>言説―中野重治「被圧迫民族の文学」をてがかりに
    高 榮蘭
    日本近代文学会『日本近代文学』, May 2002, Refereed, Not invited
  • 『破戒』改訂過程と民族論的言説
    高 栄蘭
    日本大学国文学会『語文』, Mar. 1998, Refereed, Not invited

MISC

  • 書評「影本剛『近代朝鮮文学と民衆』春風社」
    高榮蘭
    『図書新聞』, 14 Sep. 2024, Invited
  • 書評エッセイ「「植民地」という難題――「帝国日本」のプロレタリア文学とジェンダーから考える」
    高榮蘭
    『GRL Studies』, Mar. 2024, Invited
  • インタビュー「紅野謙介先生 インタビュー」
    紅野謙介; 高榮蘭
    『語文』, Dec. 2023
  • ミニ座談 紅野謙介・高榮蘭・千政煥・李恵鈴「日韓共同研究とその後」
    紅野謙介; 高榮蘭; 千政煥; 李恵鈴
    『語文』, Dec. 2023
  • 小谷一明・喜納育江インタビューのコメント「エコクリティシズムとポストコロニアリズムの交差点」
    小谷一明; 喜納育江; 村上克尚; 内藤千珠子; 大野亮司; 高榮蘭
    『日本近代文学』, Nov. 2023
  • 書評「歴史研究における死角地帯 シベリア抑留から植民地支配と冷戦の歴史をつなぐ:金孝淳著『朝鮮人シベリア抑留』」
    高榮蘭
    『週間読書人』, 12 May 2023, Invited
  • Translating the Borders of Literature
    Ko Youngran
    The Waseda International House of Literature, Mar. 2023, Not refereed, Invited
  • 書評「黒川伊織『戦争・革命の東アジアと日本のコミュニスト 1920―1970』」
    高榮蘭
    『社会文学』, Aug. 2021, Not refereed, Invited
    Lead
  • 学術エッセイ「出版帝国のプロパガンダ、クール・ジャパンへと進化(企画特集:1930年代、いま・ここの根っこを探して)」(韓国語)
    『週刊京郷』(韓国、ソウル), 04 Sep. 2017, Not refereed, Invited
    Lead
  • 書評「文学史以後の文学史――韓国現代文学史の解体と再構成」
    高 榮蘭
    日本研究, 25 Mar. 2016, Not refereed, Invited
  • 新聞コラム「フクシマ、地方自治の本当の意味」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 19 Mar. 2016, Not refereed, Invited
    Lead
  • 新聞コラム「沖縄を見つめるもう一つの視線」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 27 Feb. 2016, Not refereed, Invited
  • 新聞コラム「あなたの記憶は大切です,春子さん」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 06 Feb. 2016, Not refereed, Invited
    Lead
  • 新聞コラム「作家は何で生きるのか」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 16 Jan. 2016, Not refereed, Invited
    Lead
  • 新聞コラム「日本の路上文学賞」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 19 Dec. 2015, Not refereed, Invited
    Lead
  • 「原爆」をめぐる想像力の枠組み――ベトナム戦争と「アジア」言説を手がかりに
    高 榮蘭
    原爆文学研究, Dec. 2015, Not refereed, Invited
  • 新聞コラム「「顔」のある社会」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 28 Nov. 2015, Not refereed, Invited
    Lead
  • 新聞コラム「差別される境界人・在日」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 07 Nov. 2015, Not refereed, Invited
    Lead
  • 新聞コラム「アレクシェービッチの声」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 17 Oct. 2015, Not refereed, Invited
    Lead
  • 新聞コラム「複雑な気持ち」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 16 Sep. 2015, Not refereed, Invited
    Lead
  • 新聞コラム「いま天皇を呼ぶ理由」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 26 Aug. 2015, Not refereed, Invited
    Lead
  • 新聞コラム「「被害」の差別」(韓国語)
    『韓国日報』(韓国、ソウル), 05 Aug. 2015, Not refereed, Invited
    Lead
  • 書評「「新しい過去」への扉を開く― 鳥羽耕史『1950年代―「記録の時代」』を読む」
    あいだ, May 2011, Not refereed, Invited
    Lead
  • 書評「浦田義和『占領と文学』」
    日本文学協会『日本文学』, Mar. 2008, Not refereed, Invited
    Lead
  • 書評「『帝国』をめぐる終わりなき対話の始まり 梅森直之編『帝国を撃て 平民社100年国際シンポジウム』」
    トスキナアの会『トスキナア』, Oct. 2005, Not refereed, Invited
    Lead

Books and other publications

  • 出版帝国の戦争: 不逞なものたちの文化史 (サピエンティア 73)
    高榮蘭
    法政大学出版局, May 2024
    4588603736
  • 小倉孝誠編『批評理論を学ぶ人のために』
    高榮蘭, Contributor, 翻訳論
    世界思想社, Apr. 2023
    4790717763
  • Women in Asia under the Japanese Empire
    Ko Young-ran; translated by Jodie Beck, Single work, Women’s "language/translation" community in Japan/Korea: Hayashi Fumiko as Japanese imperial novelist, Women’s "language/translation" community in Japan/Korea: Hayashi Fumiko as Japanese imperial novelist
    Routledge, Mar. 2023, Not refereed
    9781032247625
  • 文学研究の扉をひらく : 基礎と発展
    高榮蘭(編者; 石川巧; 飯田祐子; 小平麻衣子; 金子明雄; 日比嘉高, Contributor, ポストコロニアリズム 翻訳という植民地
    ひつじ書房, Feb. 2023
    9784823411366
  • 孫知延編『냉전아시아와 오키나와라는 물음(冷戦アジアと沖縄という問い)』(韓国語)
    Single work, 「‘번역’되는 강간과 남성 섹슈얼리티-오시로 다쓰히로의 『칵테일파티』와 오시마 나기사의 <교사형> 사이에서」(翻訳:金美晶), 高榮蘭
    소명출판, May 2022, Not refereed
  • 孫知延編『전후 동아시아 여성서사는 어떻게 만날까?(戦後の東アジアにおける女性の語りは如何に出会えるのか)』(韓国語)
    Single work, 「동아시아의 시선으로 일본 여성문학의 프레임을 묻다(東アジアから日本の「女性文学」という枠組みを問う)」(翻訳:金美晶), 高榮蘭
    소명출판, May 2022, Not refereed
  • 蘭信三ほか編『帝国のはざまを生きる 交錯する国境、人の移動、アイデンティティ』
    Joint work, 非武装中立「日本」と「朝鮮戦争」物語ー堀田善衛『広場の孤独』と張赫宙『嗚呼朝鮮』の磁場から
    みずき書林, Mar. 2022, Not refereed
    9784909710222
  • 坪井秀人編『戦後日本の傷跡』
    Contributor, レイプの位相と男性セクシュアリティー大城立裕『カクテル・パーティー』と大島渚『絞死刑』のあいだから, 高榮蘭
    臨川書店, Feb. 2022, Not refereed
    9784653045175
  • 金在湧編『동아시아 식민지문학 비교연구 중일전쟁 이후를 중심으로(東アジア植民地文学比較研究 日中戦争以降を中心に)』
    「전선 보국을 둘러싼 내선 언어/번역 공동체(戦線報国をめぐる内鮮言語/翻訳共同体)」(翻訳:신현아)
    소명출판, Dec. 2021
  • 坪井秀人・宇野田尚哉編『対抗文化史 冷戦期日本の表現と運動』
    Joint work, 第13章 文学者の反核声明と韓国民主化支援の時代ーHIROSHIMA・冷戦・光州ー(日本語)
    大阪大学出版会, Oct. 2021
    9784872597394
  • 全南大学校日本文化研究センター編『韓日文化交流の表象3』
    Joint work, 文学者の反核声明と韓国民主化支援の時代:HIROSHIMA・冷戦・光州(韓国語)
    全南大学校出版部(韓国), Feb. 2021
  • 坪井秀人編『戦後日本文化の再考』
    坪井秀人; 高榮蘭ほか, Joint work, 女たちの記憶と翻訳政治-多和田葉子『飛魂』を手がかりに, 坪井秀人、高榮蘭ほか
    三人社, Oct. 2019, Not refereed
    9784866912295
  • 翻訳、河野貴美子ほか編『日本「文」学史 第三冊ー「文」から「文学」へ-東アジアの文学を見直す』
    千政煥, Single translation, 翻訳、千政煥「新しいメディアと韓国近代文学の形成」, 千政煥
    勉誠出版, May 2019, Not refereed
    9784585294931
  • 岩崎稔、成田龍一、島村輝編『アジアの戦争と記憶』
    岩崎稔; 成田龍一; 島村輝; 高榮蘭, Joint work, グローバリズムと漢字文化圏をめぐる文化政治―「ベトナム戦争」×「日韓国交正常化」という記憶装置から, 岩崎稔、成田龍一、島村輝、高榮蘭
    勉誠出版, Jun. 2018, Not refereed
    9784585222118
  • Literature Among the Ruins, 1945-1955: Postwar Japanese Literary Criticism (New Studies in Modern Japan)
    Atsuko Ueda; Michael; K Bourdaghs; Richi Sakakibara; Hirokazu Toeda, Joint work, The Korean War and Disputed Memories: Kim Dal-su's Nihon no fuyu and the 1955 System(pp. 43-59), Atsuko Ueda; Michael K Bourdaghs; Richi Sakakibara; Hirokazu Toeda
    Lexington Books, Apr. 2018, Not refereed
    9780739180723
  • 慶熙大学校日本学論集刊行委員会編『談論と表現の日本学 담론과 표현의 일본학』(韓国語)
    慶熙大学校日本学論集刊行委員会, Editor, 글로벌 전략과 '재일조선인/뉴커머' 작가를 둘러싸나 문화정치(グローバル戦略と「在日朝鮮人/ニューカーマ」書き手をめぐる文化政治), 慶熙大学校日本学論集刊行委員会
    J&C, Nov. 2017, Not refereed
  • 川口隆行編『〈原爆〉を読む文化事典』
    川口隆行ほか, Contributor, 「ベトナム反戦運動」(pp.91-95)「検閲と表現」(pp.128-132)「朝鮮半島と核危機」(pp.193-197), 川口隆行ほか
    青弓社, Sep. 2017, Not refereed
  • 伊藤守・他編『コミュニティ事典』
    伊藤守; 小泉秀樹; 三本松政之; 似田貝香門; 橋本和孝; 長谷部弘; 日髙昭夫; 吉原直樹編, Contributor, 「朝鮮半島の「日本語教育」とコミュニティ」, 伊藤守、小泉秀樹、三本松政之、似田貝香門、橋本和孝、長谷部弘、日髙昭夫、吉原直樹編
    春風社, Jul. 2017, Not refereed
  • 『두 번재 '전후' 1960~1970년대 아시아와 마주친 일본(二度目の「戦後」1960~1970年代アジアに遭遇した日本)』
    権赫泰; 趙慶喜編, Joint work, 「'원폭'을 둘러싼 상상력의 틀:베트남 전쟁과 '아시아'담론을 중심으로(「原爆」をめぐる想像力の枠組み――ベトナム戦争と「アジア」言説を手がかりに)」, 権赫泰、趙慶喜編
    한울(ハンウル), Jun. 2017, Not refereed
    9788946070141
  • 小森陽一・他編『漱石辞典』
    小森陽一; 飯田祐子; 五味渕典嗣; 佐藤泉; 佐藤裕子; 野網摩利子編, Contributor, 「幸徳秋水」(pp.42)「日本、日本人」(pp.526-528), 小森陽一、飯田祐子、五味渕典嗣、佐藤泉、佐藤裕子、野網摩利子編
    翰林書房, May 2017, Not refereed
  • 『1905년 러시아 혁명과 동아시아 삼국의 반응(1905年ロシア革命と東アジア三国の反応)』(韓国語)
    朴ノザ、李ヘギョン、ヤンイルモ; 高榮蘭ほか, Joint editor, 「平民」行商たちの情報戦」, 朴ノザ、李ヘギョン、ヤンイルモ、高榮蘭ほか
    ソウル大学出版文化院, Dec. 2016, Not refereed
  • 三浦信孝編『戦後思想の光と影――日仏会館・戦後70年記念シンポジウムの記録』
    三浦信孝編, Joint work, 「革命と転向――吉本隆明『転向論』と金達寿『朴達の裁判』のあいだから」, 三浦信孝編
    風行社, Mar. 2016, Not refereed
  • 『검열의 제국-문화통제와 재생산(検閲の帝国―文化の統制と再生産)』(韓国語版)
    紅野謙介; 高榮蘭; 鄭根埴; 韓基亨; 李惠鈴編, Joint editor, 「〈朝鮮/韓国戦争〉あるいは〈分裂/分断〉」, 紅野謙介、高榮蘭、鄭根埴、韓基亨、李惠鈴編
    푸른역사(プルン歴史、韓国ソウル市), Feb. 2016, Not refereed
  • 『検閲の帝国―文化の統制と再生産』
    紅野謙介; 高榮蘭; 鄭根埴; 韓基亨; 李惠鈴編, Joint editor, 紅野謙介、高榮蘭、鄭根埴、韓基亨、李惠鈴編
    新曜社, Aug. 2014, Not refereed
  • 「옥상,슬럼화된 혹성에 구멍을 내기위해:일본어 소설과의 상상력의 연쇄를 꾀한다(屋上、スラムの惑星に穴をあけるためにー日本語小説との想像力の連鎖を試みる)」、金マンソク・他編 『옥상의 정치(屋上の政治)』(韓国語)
    金マンソクほか編, 113-133, 金マンソクほか編
    갈무리(カルムリ、韓国ソウル市), Mar. 2014, Not refereed
  • 「多民族国家日本」、苅部直・他編『岩波講座 日本の思想』第三巻
    苅部直編, Contributor, 217-246, 苅部直編
    岩波書店, Feb. 2014, Not refereed
    9784000113137
  • 『전후라는 이데올로기:일본 전후를 둘러싼 기억의 노이즈(戦後というイデオロギー 日本の戦後をめぐる記憶のノイズ)』金美晶訳、韓国語版
    高榮蘭, Single work, 高榮蘭
    現実文化社, Jul. 2013, Not refereed
  • 「拡張する検閲〈帝国〉と〈非合法〉商品―玄海灘に交錯する雑誌『戦旗』の読者網」、鈴木登美・十重田裕一他編『検閲・メディア・文学ー江戸から戦後まで』
    鈴木登美; 十重田裕一他編, Joint work, 122-129, 鈴木登美・十重田裕一他編
    新曜社, Mar. 2012, Not refereed
  • 座談会「女性における自己と他者」、小林康夫編『〈時代〉の閾ー戦後日本の文学と真理ー』
    小林康夫編, Joint work, 147-162, 小林康夫編
    UTCP, Mar. 2012, Not refereed
  • 『암살이라는 스캔들(暗殺というスキャンダ)』(内藤千珠子『帝国と暗殺』の韓国語訳)
    Joint translation
    歴史批評社(韓国ソウル市), Jun. 2011, Not refereed
  • 日本学研究の地平と再点検
    李淑子, Joint work, 李淑子
    J&C, Feb. 2011, Not refereed
  • 「戦後」というイデオロギー 歴史/記憶/文化
    Single work
    藤原書店, Jun. 2010, Not refereed
  • 「<テキサス>をめぐる言説圏―島崎藤村『破戒』と膨張論の系譜」『ディスクールの帝国ー明治三〇年代の文化研究』
    Joint work, 273-302
    新曜社, Apr. 2000, Not refereed

Lectures, oral presentations, etc.

  • 조선어 미디어 통치기술의 매개자 통역관 연구 (1) (朝鮮語メディアにおける統治技術の媒介者・通訳官の研究1)
    Kyeong-Hee Choi; 高榮蘭
    帝国日本の頃にあるアーカイブズと屑本アーカイブズの抗争と知の再構築に関する研究(共催:JSPS国際共同研究加速基金(海外連携研究))帝国日本のコロニアルアーカイブズと屑本アーカイブズの抗争と知の再構築に関する研究」&韓国成均館大学国語国文学科4段階BK21教育研究団), May 2024
  • 「息子の記憶と在日女性の声 ――日韓国交正常化と「李恢成」を媒介とする日本の戦争文学の書き直し」
    高榮蘭
    第20回東アジアの植民地主義と文学研究、主催:東アジアの植民地主義と文学研究会。開催地:韓国済州大学, Apr. 2024, Invited
  • AAS 2024 " The Emperor and Korea: Thinking Through Ōe Kenzaburō’s Man'nen gan'nen no futtoboru (published in English translation as The Silent Cry)" パネル名 " Personal Matters: Hiroshima, Okinawa, Korea & Beyond in the Writing of Ōe Kenzaburō "
    Davinder L Bhowmik; Margherita Long; Doug Slaymaker; Youngran KO
    AAS 2024 Annual Coference at Seattle, Mar. 2024
  • 「「われわれ」とは誰のことでしょうか」
    高榮蘭
    「21世紀の文化教育 ダイバーシティを養うとは?」、主催:日本大学文理学部ダイバーシティ委員会, Feb. 2024
  • 対談:五味渕典嗣・高榮蘭「研究者として現代日本を生きること――五味渕典嗣『「負け方」の問題』刊行記念イベント」
    五味渕典嗣; 高榮蘭
    「五味渕典嗣『「負け方」の問題』刊行記念イベント」、於本の長屋・共有書店、共催:本の長屋・有志舎。, Jan. 2024, Invited
  • 「植民地」という難題――「帝国日本」のプロレタリア文学とジェンダーから考える
    高榮蘭
    GRLブックセミナー「プロレタリア文学とジェンダー――階級・ナラティブ・インターセクショナリテ」, Nov. 2023, Invited
  • ASCJ 2023 "Challenging the Cold War Boundaries by articulating personal experience in Korea and Korean Diasporic Communities in the 1950s-1960s" 「Kim Talsu’s “The Trial of Pak Tal” and Korean “Tenkō”: The Rift between the Mainland and Okinawa in the 1950s-1960s Japan」
    Chair/Organizer; Su Yun Kim; rsity of Hong Kong; Discussan; Naoki Watanabe; Musashi University), Presenter; Sangmi Bae; Waseda University; Su Yun Kim; rsity of; Hong Kong; Youngran Ko (Professor; College of Humanities; Sciences; Nihon Universi
    The Twenty-fifth Asian Studies Conference Japan(ASCJ), Jul. 2023, Not invited
  • 「ジェノサイドをきわめて「個人的」に読む ;大江健三郎『ヒロシマノート』」(韓国語)
    高榮蘭
    韓国漢陽大学「명사들의 고전읽기」講演シリーズ, May 2023, Invited
  • 「雑誌『改造』と「転向」商品としての「朝鮮」―1930年代の日本語文学を考えるために」
    高榮蘭
    地球的世界文学大学専門家セミナー、主催世界文学大学, Apr. 2023, Invited
  • " Women’s Mobility and the Emergence of “ Zainichi “ As a Category: Between Ri Kai Sei’s “Back on the Road Again” (Mata Futatabi no Michi) and “The Woman Who Fulled Cloth” (Kinuta o Utsu Onna) "; "Between the Transnational and the International : Shifting Borders of Political Subjectivity in Postwar Literature in Japan "
    Brett de Bary; Watanabe Naoki; Christina Yi; Ko Youngran; Andrew Harding
    AAS 2023 Annual Coference, Mar. 2023, Not invited
  • " The Structure of the“Japanese-Style” Cold War and the Discourse of “Asia”: Between Vietnam War Reporting and the Anti-Vietnam War Movement"
    Ko Youngran
    International Workshop: Wars and Revolution in (E)motion:Inter-regional Cultural Exchanges in Cole War Asia, Mar. 2023, Invited
  • 냉전과 전향―1960년대 재일과 반미 표상의 사이에서―(冷戦と転向―1960年代における在日と反米の表象のはざまで―)
    세계문학대학 강좌(世界文学大学講座), Nov. 2022, 世界文学大学, Invited
  • 文学の路上に集まろう!―「母語」幻想と新しい文学の書き手たち―
    高榮蘭
    第7回福大韓国学シリーズ(講演会), Oct. 2022, 共催:福岡大学人文学部東アジア地域言語学科、科研費(若手研究:18K12214), Invited
  • K문학과 쿨재팬 사이에서―일본어로 「82년생, 김지영」과「난장이가 쏘아 올린 작은 공」을 겹쳐 읽다,―(K文学とクールジャパンのあいだから―日本語で「82年生まれ、キム・ジヨン」と「こびとが打ち上げた小さなボール」を重ね読みする―
    高榮蘭
    2022年世界韓国語ハンマダン「冷戦と分断を超える韓国語の書物の文化史」, Oct. 2022, 主催:韓国文化体育観光部、国立国語院、成均館大学国文学科BK 21教育研究団、バンギョ語文学会。後援:韓国言論振興財団, Invited
  • 조선인 「전향」을 둘러싼 본토와 오키나와의 분열――1960년 전후의 전향 담론과 김달수의 「박달이의 재판」(朝鮮人の「転向」をめぐる本土と沖縄の分裂――1960年前後の転向言説と金達寿「朴達の裁判」)
    高榮蘭
    国際シンポジウム及び「東アジアの植民主義と文学研究会」2022年大会:「台湾/満洲/朝鮮の植民主義と文化交渉」, Aug. 2022, 東アジアの植民地主義と文学研究会、東京都立大学, Invited
  • 2022 ASCJ "Session 2: Between the Transnational and the International: Shifting Borders of Zainichi Literary Subjectivity in Postwar Japan" Brett de Bary, Watanabe Naoki, Christina Yi,Ko Youngran,Andrew Harding
    Brett de Bary (Organizer/Chair: Cornell University). Watanabe Naoki(Discussant: University); Christina Yi(University of British Columbia); Ko Youngran(Nihon University); Andrew Harding(Cornell University)
    2022 Asian Studies Conference Japan (ASCJ), Jul. 2022, 2022 Asian Studies Conference Japan (ASCJ), Not invited
  • TPW Keynote Dialogue " The State of Japan Studies and Empire: Co-figurations of Race, Coloniality and Knowledge Production" 酒井直樹・平野克弥・高榮蘭
    Naoki Sakai(Cornell); Katsuya Hirano(UCLA) and Youngran Ko(Nihon University)
    Transpacific Workshop: Co-Prouctions Literature, Film & Diaspora, Jun. 2022, UC Riverside, Invited
  • International Roundtable "Anti-Imperialism and Women in Japan"
    May Shigenobu(UC Riverside); Setsu Shigematsu(UC Riberside); Maja Vodopivec(Leiden University); Chizuko Naito(Otsuma Women`s University); Youngran Ko(Nihon University); Rin Odawara(Tokyo University of Foreign Studies)
    International Roundtable "Anti-Imperialism and Women in Japan", May 2022, 東京外国語大学, Invited
  • 国際シンポジウム「批判的日本研究の展望」ラウンドテーブル(成田龍一・Brett de Bary・平野克弥・鳥羽耕史・高榮蘭・葛西弘隆)
    成田龍一・Brett de Bary・平野克弥・鳥羽耕史・高榮蘭・葛西弘隆
    国際シンポジウム「批判的日本研究の展望」, Mar. 2022, 国際シンポジウム「批判的日本研究の展望」実行委員会, Invited
  • 戦後日本の傷跡 ラウンドテーブル(坪井秀人・William Marotti・呉叡人・高榮蘭・佐藤泉・森岡卓司・尹芷汐)
    坪井秀人・William Marotti・呉叡人・高榮蘭・佐藤泉・森岡卓司・尹芷汐
    国際日本文化センター第55回国際研究集会「戦後日本の傷跡」, Feb. 2022, 国際日本文化センター
  • 지역어 문학의 공공성과 트랜스내셔널 인문학(地域語文学の公共性とトランスナショナル人文学)
    高榮蘭
    全南大学校BK21FOUR教育団「第4回 海外韓国学クラス」, Feb. 2022, 国立全南大学校国語国文学科BK21FOUR地域語文学基盤創意融合未来人材養成教育研究団主催, Invited
  • 出版帝国の『満・鮮』をめぐる戦争
    高榮蘭
    台湾清華大学台湾文学研究所・東アジア植民地文学研究会共催「2021 東亜植民地主義と文学会議」, Oct. 2021, 台湾清華大学台湾文学研究所・東アジア植民地文学研究会共催, Invited
  • レイプの位相と男性セクシュアリティー大島渚『絞死刑』と大城立裕『カクテルパーティー』のあいだから
    高榮蘭
    国際日本文化研究センター共同研究会「戦後の傷跡」主催 第6回共同研究会, Sep. 2021, 国際日本文化研究センター, Not invited
  • 文学の路上を生きる:新自由主義時代の文学と女の身体の記憶を読む
    高榮蘭
    東京外国語大学国際日本研究センター比較日本文化部門主催 東アジア連続講演会第11回 境界と路上を考える, May 2021, 東京外国語大学国際日本研究センター比較日本文化部門主催, Invited
  • 公開対談:高榮蘭・趙慶喜「対談 東アジアを横断する声 痛みの場を感知するー女性の移住と境界の行為性」
    高榮蘭・趙慶喜
    連続対談:東アジアを横断する声, Mar. 2021, 慶熙大学校グローバル沖縄研究所・戦後沖縄文学と東アジア共同研究チーム共催, Invited
  • How does literature talk about neoliberalism, gender, and memory?:Between "Watashi Mo Jidai no Ichibu Desu [I, Too, Am a Part of This Era] " and Sakiyama Tami’s "Tsukiya, Aran"
    KO Youngran
    (East Asian Feminism Today: In Perspectives of Neoliberalism and Humanities Disciplines), AAS 2021 Annual Coference, Mar. 2021, Association for Asian Studies, Not invited
  • 「植民地」なき植民地議論が「植民地」に遭遇したらー中野重治「雨の降る品川駅」からー」
    高榮蘭
    「中野重治「雨の降る品川駅」を通して考える日本のコミュニストと朝鮮」、社会文学会1月例会, Jan. 2021, 日本社会文学会関東甲信越ブロック主催, Invited
  • 「移民」言説と日本語文学
    高榮蘭
    日本大学文理学部「国際日本学」, Dec. 2020, 日本大学文理学部「国際日本学」研究会
  • 日中戦争と翻訳される身体―日本女性作家の従軍記を読む―
    高榮蘭
    シンポジウム「日中戦争以降の東アジア文学」、東アジア植民地文学研究会、韓国圓光大学共催, Nov. 2020, 東アジア植民地文学研究会、韓国圓光大学共催, Invited
  • Vietnam War and Japanese Literature (Ⅳー2 Vietnam War and World Literature)
    Reading the Globe ー9th Asia Africa and Latin America Literary Forumー地球的世界文学研究所、韓国文化芸術委員会主催, Oct. 2020, 地球的世界文学研究所、韓国文化芸術委員会, Invited
  • レイプの位相と男性セクシュアリティー大島渚『絞死刑』と大城立裕『カクテルパーティー』のあいだから
    高榮蘭
    パネル「傷から傷へーいま・ここから「翻訳」の可能性を模索する」、韓国日本研究団体第9回国際学術会議(韓国日本学会第100回)、韓国日本学会主催, Aug. 2020, 韓国日本研究団体, Invited
  • HIROSHIMA・光州をめぐる記憶と連帯の表象
    国際日本文化研究センター共同研究会「東アジア冷戦下の日本における社会運動と文化生産」主催, Feb. 2020, 国際日本文化研究センター, Invited
  • 日本近現代文学研究をめぐる方法的な展開―1960年代、「在日」表象を手がかりに
    University of Washington Japanese Studies Program主催, Jan. 2020, University of Washington Japanese Studies Program, Invited
  • 「戦線」報国をめぐる内鮮「言語/翻訳」共同体―「女流」「小説家」「林芙美子」という磁場から―(韓国語)
    シンポジウム「中日戦争以後の東アジア文学」、KAIST人文社会科学部主催, Dec. 2019, KAIST人文社会科学部主催, Invited
  • What is Chosenjin(Koreans)? : 1968・Oshima Nagisa・Hinomaru (the Japanese Flag )
    Workshop: Words and Violence: Global History of the 1968 Protests in Japan and its Contemporary Meaning at University of Leiden, Aug. 2018, Isaac Alfred Ailion Foundation, The Japan Foundation and Leiden University Fund, Invited
  • 1989, Okinawa, and Daily Life under the Japanese Flag : The Death of Emperor and the Murakami Haruki Phenomenon
    Research Seminar Series,at University of Victoria, Apr. 2018, Invited
  • 「他者をめぐる翻訳−政治の力学――冷戦アジアにおける日本語空間の再編を手がかりに」
    国際シンポジウム「東アジアの文学・文化研究の国際化とナショナリズムの陥穽」, Dec. 2017, 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏 ―東アジアにおける人文学の危機と再生」第2グループ, Invited
  • 「出入国をめぐる文化政治と文学 ―アジア通貨危機と李恢成の韓国籍取得を手がかりに―」
    日本大学・国立政治大学共同ワークショップ, Dec. 2017, 国立政治大学台湾文学研究所・日本大学人文科学研究所総合研究「「ジャンルの記憶」とその転換をめぐる研究──東アジアの言語・文化・表現史を中心に」共催, Not invited
  • 「絶叫と沈黙のあいだ ―「文学・記憶・女」の移動を軸に―」、シンポジウム「ディアスポラ文学と想像力」
    第5回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム 2017 ソウル大会, Oct. 2017, 第5回 東アジアと同時代日本語文学フォーラム・他主催, Invited
  • 「日本は誰の見方でもない―非武装中立「日本」と「朝鮮戦争」物語」
    「グローバルな記憶空間としての東アジア 第1回国際セミナー」、韓国西江CGSCトランスナショナル人文学研究所主催, Sep. 2017, 韓国西江CGSCトランスナショナル人文学研究所主催, Invited
  • 第9条「軍隊構成員などの出入国」をめぐって」(日米地位協定)
    シンポジウム「日米地位協定から見える沖縄・日本・世界」, Jul. 2017, 「戦後沖縄・歴史認識アピール」のつどい2, Not invited
  • The Korea Peninsula and Nuclear Crisis: through the medium of literature
    Fourth Annual “UCLA Trans-Pacific Workshop: Wound「Kizu・傷」, Jun. 2017, UCLA Terasaki Center for Japanese Studies, Department of History, Dean of Humanities, Dean of Social Sciences, Asia-Pacific Center, the Department of African American Studies, and the Center for Social Theory and Comparative History, Invited
  • 「「ジェンダー」と「朝鮮/日本」の危うい関係 ―『〈戦後〉の誕生』・『平和なき「平和主義」』を手がかりにー」
    国際シンポジウム「再び戦後を問う」, May 2017, 科研費基盤研究C「冷戦アジアの「革命」とベトナム戦争における「日本語」の役割に関する研究」, Not invited
  • Japan is Nobody’s Ally: Memories of Empire and the Story of ‘The Korean War’
    “Empire and Others Symposium”,at UCLA, Mar. 2017, Cosponsored by TERASAKI CENTER FOR JAPANESE STUDIES, the Department of Asian Languages and Cultures, Invited
  • 「言語圏の重なりと移動 ―『指紋と近代』から―」
    シンポジウム「近現代東アジアの人流統治を問い直す~帝国の力が重ね書きされた場所で~」,於東京外国語大学, Mar. 2017, 科研費基盤研究A「批判的地域主義に向けた地域研究のダイアレクテイック」、科研費基盤研究C「琉球政府の政治的主体性をめぐる戦後沖縄政治社会史の再構築」共催, Invited
  • 「多言語のなかを生き抜く女たちと「文学」」
    日本女子大学, Nov. 2016, Invited
  • 「ハンガン『少年が来る』を読む」
    CHEKCCORI読書会・CUON出版社主催, Nov. 2016, CHEKCCORI読書会・CUON出版社主催, Not invited
  • 「「漢字」「文化」を攪乱せよ―多和田葉子『飛魂』から―」
    シンポジウム「多和田葉子と言葉のざわめき」, Sep. 2016, 日本大学国文学会, Not invited
  • 「검열제국 일본의 비합법 공론장- 1930년 전후, 저항담론의 상품화를 중심으로(検閲帝国日本の非合法的な公論場ー1930年前後、「抵抗」言説の商品化を中心に)」
    第9回奎章閣韓国学国際シンポジウム「権力と反対―韓国学を通してみる過去と現在の朝鮮」、ソウル大学校奎章閣韓国学研究院主催, Aug. 2016, ソウル大学校奎章閣韓国学研究院, Invited
  • 戦後レジームと女性たちの歴史戦争
    韓国延世大学国学研究院HK事業団主催、第37回社会人文学ワークショップ「嫌悪と民主主義」, Jul. 2016, 韓国延世大学国学研究院HK事業団, Not invited
  • 「帝国日本の戦争と書記言語をめぐる攻防」
    UCR The Summer Study Abroad Program at Josai主催,於城西国際大学, Jul. 2016, UCR, Invited
  • Border Transgressions within the “Hinomaru” : 1989, The Desire for the “End”, and Contemporary Japanese LiteratureHiroshima,”
    “UCLA Trans-Pacific Symposium: The Politics of Life and Death”, Jun. 2016, Invited
  • "When Lit. Profs Walk the Nuclear-Restricted Zone "
    Kō Youngran (Nihon University) Gomibuchi Noritsugu (Otsuma Women's University) Cheon Jung-hwan (Sungkyunkwan University) Edward Mack (University of Washington) Margherite Long(UCI)
    UCI, A Round Table Discussion, Apr. 2016, Invited
  • 「평민행상들의 정보전;혁명시대 일본어 미디어의 항쟁(「平民」行商たちの情報戦 ― 革命時代における日本語メディアの抗争」)」
    成均館大学東アジア学術院・プルン歴史社共催、『検閲の帝国』刊行記念講演会, Mar. 2016, 成均館大学東アジア学術院・プルン歴史社共催, Invited
  • "Korean Tenkō and the Japan-Okinawa Divide: Between Yoshimoto Takaaki's "On Tenkō" and Kim Talsu's "The Trial of Pak Tal"
    “The Work of "postwar" Workshop”,at New York University, Dec. 2015, New York University, Invited
  • 「社会主義」と「転向」をめぐる文化政治 ― 一九三〇年前後の「社会主義」書物をめぐる競争/狂騒をてがかりに―
    2015年度日本近代文学会秋季大会、特集「移動と空間をめぐる想像力」, Oct. 2015, 日本近代文学会, Invited
  • 「原爆」をめぐる想像力の枠組み―朝鮮戦争とベトナム戦争を手がかりに―
    第48回原爆文学研究会「戦後70周年連続ワークショップⅧ」, Aug. 2015, 原爆文学研究会, Not invited
  • 「革命と転向―吉本隆明「転向論」と林鐘國「親日文学論」の間から―」
    国際シンポジウム「日本の戦後70年を問うー戦後思想の光と影」、日仏会館フランス事務所主催, Jul. 2015, 日仏会館フランス事務所, Invited
  • “Hiroshima,” “Kwangju,” and the Appropriation of Memory : The Anti-Nuclear Movement and Support for Korean Democratization in the 1980s
    UCLA Trans-Pacific Symposium, Jun. 2015, Cosponsored by TERASAKI CENTER FOR JAPANESE STUDIES,Center for Korea Sudies, Invited
  • Korean War Coverage and the Illusion of a “Neutral Japan”:The Time of Kim Tal-su, Hŏ Nam-gi, and Chang Hyŏk-ju
    “Empire and Language: Translingual Inter-Asia”, Mar. 2015, Education and Innovation in China (ERIC), and Franklin Humanities Institute (FHI), Invited
  • グローバリズムと漢字文化圏をめぐる文化政治 ―「ベトナム戦争」×「日韓国交正常化」という記憶装置から―
    高麗大学校日本研究センターHK事業団主催特別講演会, Dec. 2014, 高麗大学校日本研究センターHK事業団, Invited
  • The Korean War and Disputed Memories:Kim Dal-su’s Nihon no fuyu and the 1955 System
    “Periodical Publication in Asia and Beyond”, Oct. 2014, University of Washington, Invited
  • 「平民」行商たちの情報戦 ― 革命時代における日本語メディアの抗争(韓国語)
    文明研究国際シンポジウム「1905年ロシア革命と東アジアをめぐる言説形成」, Jul. 2014, 韓国ソウル大学校人文学研究院HK文明研究事業団主催, Invited
  • Representations of Russian Revolution and the Socialist Fashion – as seen in NAPF’s Journal, Senki;Russian and Japanese Radicals View Each Other: 1880s to 1920s
    THE EIGHTEENTH ASIAN STUDIES CONFERENCE JAPAN (ASCJ 2014), Jun. 2014, Not invited
  • 翻訳〈帝国〉とロシア革命:概念、発信と受信の交叉路から(韓国語)
    2014年翰林大学校翰林科学院国際学術大会「東アジア〈帝国〉の概念史」, Jun. 2014, 翰林大学 翰林科学院, Invited
  • ベトナム戦争と〈ふつう市民〉の時代-1965と1968が編成する‘加害/被害’の遠近法とその表象
    シンポジウム「下からの綴り方、他者の文学」成均館大学東アジア学術院人文韓国研究所・東國大学文化学術院共催, Nov. 2013, Invited
  • 文学空間の住民とは誰かー2014・日本(語)の近現代文学から
    国際学術会議「東アジア:持続力ある対話へ」、日本大学文理学部・高麗大学文科大学共催, Sep. 2013, Not invited
  • グローバリズムが呼び覚ました「ゾンビ」に遭遇した時――ベトナム戦争・日韓国交正常化・漢字文化圏の交錯を手掛かりに
    国際会議「19世紀以降の変容する東アジアの秩序」、清華大学 北京郵電会議センター、清華大学高等研究院人文与社会会科学高等研究所, Sep. 2013, Invited
  • 移動する検閲帝国と拡散する朝鮮/語―『戦旗』『文芸戦線』『改造』『中央公論』の流通網から
    国際シンポジウム「日本と東アジアの検閲史再考」、早稲田大学20世紀メディア研究所主催, Jul. 2013, Invited
  • グローバリズムが呼び覚ました「ゾンビ」に遭遇した時Ⅰ― 漢字文化圏構想とベトナム戦争言説の交錯を手掛かりに
    第75回日本比較文学会全国大会、シンポジウム「漢字文化圏における文学の近代」名古屋大学, Jun. 2013, Not invited
  • グローバル戦略と「在日朝鮮人/ニューカマー」作家をめぐる文化政治(韓国語)
    国際学術会議「東アジア古典学/文化研究の可能性と難関」成均館大学 東アジア学術院東アジア学科・GT10事業団主催, Apr. 2013, Invited
  • 情動の枠組み ― ベトナム/レイテ戦記の磁場から」
    「日本近現代思想史を書きなおす」第6回国際会議「戦後日本というアムネジア」、科研「東アジアにおける前期冷戦文化の多角的考察」他主催、早稲田大学, Dec. 2012, Invited
  • 2012・リービ英雄という出来事
    ワークショップ「作家は越境する」日本大学人文科学研究所総合研究プロジェクト「東アジアにおける〈文化的統制と抵抗〉の錯綜をめぐる総合的研究 」主宰, Apr. 2012, Not invited
  • 占領・民族・検閲という遠近法-‘朝鮮/韓国戦争’あるいは‘分裂/分断’, 記憶の承認をめぐって(韓国語)
    シンポジウム「近代検閲と東アジアⅡ」(成均館大学、韓国), Mar. 2012, 成均館大学 東アジア学術院・人文韓国(HK)事業団共催(韓国ソウル), Invited
  • 情動の言語化をめぐる政治学―2011・メディア媒体とフィクションの駆引きから―
    グローバルCOE・UTCPファイナルシンポジウム2012「カタストロフィーと共生の哲学」, Mar. 2012, グローバルCOE・UTCP(東京大学), Not invited
  • 「検閲」帝国の生成と「非合法」という戦略 ―『戦旗』と『無産者新聞』を軸に
    ワークショップ「1930/1960、制度・資本・移動」, Oct. 2011, 科研費(研究スタート支援)帝国日本における出版市場の再編と合法・非合法商品の資本化に関する研究(研究代表:高榮蘭);(若手B)《文学》の生存戦略―戦時下日本語文学の再審に向けてー(研究代表:五味渕典嗣)共催, Not invited
  • 「1955」という遠近法―金達寿「日本の冬」と記憶の抗争
    “Rethinking Hihyō: The Politics of Literature and the Literature of Politics in Early Postwar Japan”, Mar. 2011, The University of Chicago’s Center for East Asian Studies, Invited
  • 「1950」をめぐる記憶の抗争―新聞『アカハタ』における朝鮮人表象を軸に-
    ワークショップ「アジア市民社会と歴史認識―アジア共同体にアプローチするための方法論をめぐって」, Feb. 2011, 大阪産業大学経済学部アジア共同体研究センター, Invited
  • 翻訳・位置・機能 ― 1980年代における「文学」と「危機」の交錯 ―
    日本近代文学会 秋季大会, Oct. 2010, 日本近代文学会, Invited
  • 非合法」商品の資本化をめぐる攻防 ― 1930年前後における出版市場と雑誌『戦 旗』の戦略
    日本文学国文学会大会, Jul. 2010
  • HIROSHIMA・光州をめぐる記憶と連帯の表象―1982・小田実『HIROSHIMA』と「ヒロシマ」の間から―(使用言語:韓国語)
    ワークショップ「批評と政治」(延世大学、韓国), Mar. 2010, 東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センターUTCP)」・韓国延世大学韓国学術研究院共催、延世大学、韓国, Invited
  • 戦略的『非合法』商品の資本化をめぐる抗争―一九三〇年代前後の検閲と不逞鮮人メディアを軸に(使用言語:韓国語)
    成均館大学 東アジア学術院・人文韓国(HK)事業団共催、シンポジウム「近代検閲と東アジア」, Jan. 2010, 成均館大学 東アジア学術院・人文韓国(HK)事業団共催、成均館大学、韓国, Invited
  • 哲学・翻訳・救済 ― 中島隆博『哲学』を読む
    東京大学UTCP「哲学としての現代中国・最終報告会」, Jul. 2009, 東京大学UPCP主催, Not invited
  • Images of Solidarity and the Memory of Violence in “East Asia” :with Oda Makoto ’s work “Hiroshima”
    Cultural Typhoon, Jul. 2009, Not invited
  • The Pitfall Called the Face of the Nation: Japan-Korea Currency and the Image of Higuchi Ichiyo
    East Asian Studies Lecture Series(McGill University), Mar. 2009, McGill University, Invited
  • The Restructuring of Publication Market and Media Event in 1930 Imperial Japan
    INAKOS(延世大学、韓国), Nov. 2008, 国際韓国文学文化学会, Invited
  • The Star-Spangled Banner Behind Kazushige Abe’s Sin Semillas
    オックスフォード・ワークショップ "Memories of Violence and Novels Today", Sep. 2008, 東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター(UTCP)」主催、オックスフォード大学、英国, Not invited
  • 共闘の場における〈女〉の表象―50・第21回メーデーポスターを手がかりに
    2008 Kobayashi Takiji Memorial Symposium in Oxford:Learning from Takiji--Bodies, Regions, Industry”(オックスフォード大学), Sep. 2008, Oxford Kobayashi Takiji Symposium Organising Committee、オックスフォード大学、英国, Invited
  • The Female Image Exchanged: The Japanese and Korean Currency and the Representation of “Shin Saimdang” and “Higuchi Ichiyo”
    第82回公共哲学京都フォーラム, Mar. 2008, Invited
  • Proletarian Culture and Nationalism in Japanese Colonized- Korea
    Proletarian Culture and Resistance in Pre-war East Asia(University of Leiden), Nov. 2006, University of Leiden, Invited
  • 「戦略としての〈朝鮮〉表象」 (パネル「フィクショナルな禁止 ― ジェンダー・セクシュアリティ・民族表象をめぐる抵抗と共犯」)
    日本近代文学会 秋季大会(国学院大学), Oct. 2005, 日本近代文学会, Not invited
  • 「점령과 마이널리티에 관한 담론편성-『新日本文学』에 있어서「眼の色」논쟁」(「占領とマイノリティをめぐる言説編成―『新日本文学』における金達寿「眼の色」論争」)
    韓国日語日文学会 夏季国際学術大会(国立全北大学、韓国), Jun. 2005, Not invited
  • 文学と『一九四五・八・一五』言説―中野重治<被圧迫民族の文学>をてがかりに
    日本近代文学会 秋季大会(名古屋大学), Oct. 2001, 日本近代文学会, Not invited
  • 一九〇〇年代における『非戦』言説の再検討―幸徳秋水『廿世紀之怪物帝国主義』を中心に
    日本文学協会 第20回研究発表大会(大阪成蹊女子短期大学), Jul. 2000, 日本文学協会, Not invited

Affiliated academic society

  • Apr. 2019 - Present
    日本社会文学会
  • Mar. 2019 - Present
    韓国女性文学学会
  • Mar. 2019 - Present
    韓国日本学会
  • 2019 - Present
    AAS(The Association for Asian Studies)
  • Jul. 2018 - Present
    韓国大衆叙事学会
  • Apr. 2001 - Present
    日本近代文学会
  • Apr. 1999 - Present
    日本文学協会

Research Themes

  • 国際協働による戦後日本思想史の再審:歴史学と思想史の多面体を目指して
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 01 Apr. 2023 - 31 Mar. 2028
    山本 昭宏; 東 由美子; 岩崎 稔; 辛島 理人; 長 志珠絵; 高 榮蘭; 丸川 哲史; 成田 龍一; 黒川 みどり; 太田 悠介; 渡辺 直紀; 戸邉 秀明
  • 帝国日本のコロニアルアーカイブズと屑本アーカイブズの抗争と知の再構築に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 08 Sep. 2023 - 31 Mar. 2027
    高 榮蘭; 逆井 聡人; 金 景彩; 金 ヨンロン; 堀井 一摩; キム ウネ
  • ポストコロナ期におけるICT(情報通信技術)を用いたミックス型教授法の開発と運用をめぐる国際的総合研究
    日本大学文理学部, 人文科学研究所総合研究費:分担者, Apr. 2023 - Mar. 2024
    研究代表:石岡丈昇
  • 社会運動における生存権・生存思想の影響とその射程に関する基礎的研究
    Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費 基盤研究(B), Apr. 2021 - Mar. 2024
    友常勉
  • 帝国日本の情報統制データ網と闇ルートの機能に関する研究
    日本学術振興会, 科学研究費 基盤研究C, Apr. 2021 - Mar. 2024
    高榮蘭
  • ICT(情報通信技術)などを基盤とする国際連携と領域横断的教授法の開発に関する研究
    日本大学文理学部, 人文科学研究所総合研究費, Apr. 2022 - Mar. 2023
    研究代表; 高榮蘭
  • Harvard-Yenching Institute , Cross-National Interdisciplinary Research Grant 2021-22, wars and Revolution in (E)motion: Inter-regional Cultural Exchanges in Cold War Asia"
    Harvard-Yenching Institute , Cross-National Interdisciplinary Research Grant 2021-22, Sep. 2021 - Mar. 2023
    Su Yun KIM (PI: ); Pei-yin LIN (Co-PI); University of Hong Kong
  • ICT(情報通信技術)を利用した、文理学部の教育における国際化を目指した教授法開発構築のための、基礎的・実践的研究
    日本大学文理学部, 人文科学研究所総合研究費:分担者, Apr. 2021 - Mar. 2022
    研究代表; 閑田朋子
  • 英語で行う授業に関する教授法開発
    日本大学文理学部, 日本大学文理学部FD活動・授業改善に対する補助金:分担者, Apr. 2020 - Mar. 2021
    研究代表; 小林和歌子
  • 帝国日本の空間フレームと非識字読者をめぐる文化翻訳の抗争に関する研究
    科学研究費 基盤研究C, Apr. 2018 - Mar. 2021
    高榮蘭
  • 高度成長期の社会イメージ:「社会主義像」と「資本主義像」の文化史的考察
    Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費 基盤研究(B), Apr. 2015 - Mar. 2020
    成田龍一
  • A Study of the Role of 'Japanese language' with regard to 'Revolution' in Cold War Asia and the Vietnam War
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2018
    KO Youngran
  • 冷戦アジアの「革命」とベトナム戦争における「日本語」の役割に関する研究
    科学研究費 基盤研究C, Apr. 2015 - Mar. 2018
    高榮蘭
  • 核・原爆と表象/文学に関する総合的研究
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2014 - Mar. 2017
    川口隆行
  • 「検閲」と文学言説の統制をめぐる超域的文化研究
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2012 - Mar. 2016
    紅野謙介
  • 東アジアにおける「文学―文化」の「闇」ルートと運動の力学をめぐる研究
    Japan Society for the Promotion of Science, 挑戦的萌芽研究, Apr. 2012 - Mar. 2015
    高榮蘭
  • 帝国日本における出版市場の再編と合法・非合法商品の資本化に関する研究
    Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費研究活動スタート支援, Apr. 2010 - Mar. 2012
    高榮蘭
  • SCAPの占領政策と日本語文学の編成に関する研究ー1940〜60年代の朝鮮・日本・台湾
    日本学術振興会, 特別研究員奨励費, Apr. 2004 - Mar. 2006
    高榮蘭

Social Contribution Activities

  • 大江健三郎 第3部 作品を通して蘇る広島と沖縄 with 高榮蘭
    appearance
    BOOK 21, CLASSIC CLOUD キムテフンの本より旅, 07 Dec. 2018 - Present
  • 大江健三郎 第2部 個人と社会の傷を抱え込む with 高榮蘭
    appearance
    BOOK 21, CLASSIC CLOUD キムテフンの本より旅, 05 Dec. 2018 - Present
  • 大江健三郎 第1部 戦争から光へ with 高榮蘭
    appearance
    BOOK 21, CLASSIC CLOUD キムテフンの本より旅, 03 Dec. 2018 - Present
  • 慶熙大学校日本語学科専攻探索セミナー「日本への留学をめぐって」
    lecturer
    慶熙大学校日本語学科, 慶熙大学校国際キャンパス, 27 Nov. 2018 - Present
  • 韓国『京郷新聞』著者インタビュー:「戦後というイデオロギー」を通して近現代日本の集合的な記憶の追跡
    informant
    京郷新聞社, 『京郷新聞』(韓国), 22 Jul. 2013 - Present

Media Coverage

  • 高榮蘭『出版帝国の戦争』:「2024年上半期読書アンケート」(内藤千珠子、友常勉、田中綾・評)
    『図書新聞』, 27 Jul. 2024, Paper
  • 高榮蘭『出版帝国の戦争』の書評:福間良明「植民地下の教育や差別 反映〜」
    日本経済新聞社, 『日本経済新聞』, 27 Jul. 2024, Paper
  • 高榮蘭『出版帝国の戦争』:「2024年上半期の収穫」(日比嘉高・評)
    『週間読書人』, 26 Jul. 2024, Paper
  • 高榮蘭『出版帝国の戦争』の書評:島村輝「日本近代文学氏を疑う」
    共同通信, 『沖縄タイムス』『山陰中央新報』『秋田魁新報』(2024年7月6日付)、『下野新聞』『北國新聞』『琉球新報』(2024年07月07日付)、『山梨日日新聞』『中部経済新聞』『京都新聞』『日本海新聞』(2024年07月13日付)、『徳島新聞』『茨城新聞』『神奈川新聞』(2024年07月14日付)、『神戸新聞』(2024年07月20日付)『静岡新聞』(2024年7月21日付), Jul. 2024, Paper
  • 高榮蘭『出版帝国の戦争』の書評:『毎日新聞』の「今週の本棚」
    毎日新聞社, 『毎日新聞』, 22 Jun. 2024, Paper
  • 講演紹介:全南大国文科 BK21海外韓国学クラス ‘地域語文学と公共性とトランスナショナル 人文学’
    The Korea, 『The Korea (韓国語)』, 09 Feb. 2022, Paper
  • 大江健三郎 第3部 作品を通して蘇る広島と沖縄 with 高榮蘭
    BOOK 21, CLASSIC CLOUD キムテフンの本より旅, 07 Dec. 2018, Internet
  • 大江健三郎 第2部 個人と社会の傷を抱え込む with 高榮蘭
    BOOK 21, CLASSIC CLOUD キムテフンの本より旅, 05 Dec. 2018, Internet
  • 大江健三郎 第1部 戦争から光へ with 高榮蘭
    BOOK 21, CLASSIC CLOUD キムテフンの本より旅, 03 Dec. 2018, Internet
  • 『検閲の帝国』韓国語版書評「지금 여기의 검열 논란 그 뿌리는 일제의 통치술」
    韓国京郷新聞社, 『京郷新聞』, 24 Feb. 2016
  • 『検閲の帝国』韓国語版書評「나운규 ‘아리랑’ 성공은 일제의 엄혹한 검열 덕?」
    韓国ハンギョレ新聞社, 『ハンギョレ新聞(한겨레신문)』, 18 Feb. 2016
  • 韓国『京郷新聞』著者インタビュー:「戦後というイデオロギー」を通して近現代日本の集合的な記憶の追跡
    京郷新聞社, 『京郷新聞』(韓国), 22 Jul. 2013, Paper

Others

  • 主催:「文学史を捉え直すための連続講演会 2024年度」
    May 2024 - Present
  • ディスカッサント「シンポジウム 移民・難民をめぐる想像力――需要と排除のはざまで」(日本社会文学会2024年度春季大会)
    Jun. 2024
  • 共催:第1回コロキウム「帝国日本のコロニアルアーカイブズと屑本アーカイブズの抗争と知の再構築に関する研究」(共催:JSPS国際共同研究加速基金(海外連携研究)23KK0006&韓国成均館大学国語国文学科4段階BK21教育研究団)
    May 2024
  • 主催:「いまの出版現場を考えるための連続講演会」
    Oct. 2023 - Dec. 2023
  • 共催:ワークショップ「日韓新進研究者定例会議 21世紀文学研究の新しい感性、対象、テーマ、方法論」、科研費基盤C「帝国日本の情報統制データ網と闇ルートの機能に関する研究」(研究代表:高榮蘭)/慶應義塾学事振興資金個人研究「デジタル人文学の導入による新しい文学研究の模索ー植民地朝鮮文学研究からの試み」/文学とメディア環境研究会
    Oct. 2023
  • 司会:「描くこと、語ること、物語ること――部落出身者たちの表現――
    May 2023
  • 共催:国際ワークショップ「Word2vecで見た1920年代の韓国批評の風景」、科研費基盤C「帝国日本の情報統制データ網と闇ルートの機能に関する研究」(研究代表:高榮蘭)/名古屋大学電算文学研究会/文学とメディア環境研究会共催
    Apr. 2023
  • 主催:「文学史を捉え直すための連続講演会 2022年度」
    Nov. 2022 - Jan. 2023
  • コメンテーター:第7回福大韓国学シリーズ(若手研究会)、高橋梓「植民地期の朝鮮人作家の女性表象をめぐる研究―金史良の朝鮮語・日本語作品を中心に―」、中川佑「女であり、在日であること―李良枝文学の交差性―」、金志映「転覆と連帯の想像力―日本における韓国フェミニズムSFの翻訳受容をめぐって―
    Oct. 2022
  • 主催:講演会「デジタル時代の韓国文学-WEB小説の現在」、科研費基盤C「帝国日本の情報統制データ網と闇ルートの機能に関する研究」(研究代表:高榮蘭)
    Jul. 2022
  • 総合議論司会:韓国女性文学学会2022年度上半期大会「アジアンフェミニズム:嫌悪の政治と証拠主義を越えて」
    Apr. 2022
  • コメンテーター:「居心地のよい(?)フェミニズム」、東京大学東アジア藝文書院ONLINE WORKSHOP「女性のいない民主主義と「K-フェミニズム文学の越境」
    Feb. 2022
  • 主催:国際会議「『書物の近代』からそれぞれの「書物の近代」へ」科研費基盤C「帝国日本の情報統制データ網と闇ルートの機能に関する研究」(研究代表:高榮蘭)/文学とメディア環境研究会共催
    Aug. 2021
  • 主催:ワークショップ「なぜ!PCゲームはこの時代の新しい文学なのか」
    May 2021
  • コメンテーター:国際シンポジウム「解放後の韓国文学・文化史の再認識・Ⅱ」
    Feb. 2021
  • 共催:国際日本研究セミナー①「ひとの書物と書物の移動 ――1930年代、日本語「文学」の問題圏」
    Nov. 2018
  • 【コメンテーター】クリステーナ・イ「『植民地化される言語——近代日本・朝鮮における文化生産と言語政治学』刊行記念講演会」
    Jul. 2018
  • 共催:日韓共同フォーラム「東アジアにおける「批判言説」のパラダイム転換に向け」
    May 2017
  • 共催:国際ワークショップ「嫌悪と民主主義」
    May 2017
  • 共催:国際シンポジウム「新冷戦秩序と憎悪の政治の歴史, およびヘートスピーチ比較研究」
    Jan. 2016
  • 【講演会の主催】Setsu Shigematsu「Scream from the Shadows: The Women's Liberation Movement in Japan」
    Jun. 2015
  • 共催:国際ワークショップ:東アジア女性文学研究会キックオフ
    Feb. 2015
  • 【講演会の主催】Chelsea Szendi Schieder「ゲバルトローザ:日本における新左翼、暴力、ジェンダー」
    Nov. 2014
  • 主催:国際ワークショップ「沖縄「自立」の文化的再構成を問う」」
    Jul. 2014
  • 共催「2012年度韓日ワークショップ 冷戦の感覚と情念の共同体」
    Aug. 2012
  • 共催:国際ワークショップ「接続の政治学Ⅱ」
    Dec. 2011
  • 共催:国際ワークショップ「1930/1960、資本・制度・移動」
    Oct. 2011
  • 共催:ワークショップ「接続の政治学」
    Jul. 2011
  • 共催:東アジア文学・文化研究会 2010年度冬季国際ワークショップ「行為体・媒介・移動」
    Feb. 2011