
KOTANI Koji
College of Bioresource Sciences Department of Global Coexistence Studies | Professor |
Researcher Information
Field Of Study
- Environmental science/Agricultural science, Agricultural sociology, 農村計画
- Humanities & social sciences, Agricultural and food economics, 加工品開発
- Environmental science/Agricultural science, Landscape science, Environmental agriculture(including landscape science)
- Environmental science/Agricultural science, Landscape science, 地域環境計画
- Environmental science/Agricultural science, Agricultural sociology, 農業人材育成
- Humanities & social sciences, Agricultural and food economics, 農林水産物マーケティング
- Environmental science/Agricultural science, Environmental agriculture, Environmental agriculture(including landscape science)
- Environmental science/Agricultural science, Environmental agriculture, 地域環境計画
Career
Educational Background
Member History
- Jul. 2023 - Present
- Apr. 2023 - Present
農山漁村発イノベーション中央サポートセンター事業「プランナーによる活動支援の実施に係る検証委員会」委員長, 農林水産省 - Oct. 2022 - Present
「農村地域の関連所得検討委員会」委員, 農林水産省 - Mar. 2021 - Present
茅ヶ崎市みどり審議会 副会長, 茅ヶ崎市 - Jul. 2018 - Present
松戸市緑推進委員会委員, 松戸市 - Oct. 2015 - Present
都市計画審議会 副会長, 大磯町 - Sep. 2015 - Present
みどり審議会 委員, 茅ヶ崎市 - May 2015 - Present
理事, 一般社団法人環境情報科学センター - Aug. 2023 - Mar. 2024
- May 2023 - Mar. 2024
- Apr. 2015 - Mar. 2024
「ふじさわシティプロモーション作戦室会議」委員, 藤沢市 - Jul. 2019 - Jun. 2023
編集委員会 委員, 公益社団法人日本造園学会 - Jun. 2022 - Mar. 2023
「沖縄型食農連携人材」育成プログラム実行委員会委員, 内閣府 - Apr. 2022 - Mar. 2023
農山漁村発イノベーション中央サポートセンター事業「プランナーによる活動支援の実施に係る検証委員会」委員長, 農林水産省 - Jul. 2019 - Mar. 2023
行事委員会 委員長, 一般社団法人環境情報科学センター - Jul. 2021 - Mar. 2022
大磯町新庁舎整備基本構想等検討委員会 委員長, 大磯町 - Apr. 2021 - Mar. 2022
指導力強化発展研修会検討委員会 委員, 農林水産省 - Apr. 2021 - Mar. 2022
「6次産業化プランナーによる活動支援の実施に係る検証委員会」委員長, 農林水産省 - Jul. 2020 - Mar. 2022
大磯町新庁舎整備基本構想等検討委員会 委員長, 大磯町 - Jul. 2019 - Jun. 2021
編集委員会 副委員長, 公益社団法人日本造園学会 - Apr. 2020 - Mar. 2021
指導力強化発展研修会検討委員会 委員, 農林水産省 - Apr. 2020 - Mar. 2021
6次産業化プランナーによる活動支援の実施に係る検証委員会 委員長, 農林水産省 - Apr. 2019 - Mar. 2020
6次産業化プランナーによる活動支援の実施に係る検討委員会委員, 農林水産省(パソナ農援隊) - May 2016 - Mar. 2020
総合計画審議会 委員, 茅ヶ崎市 - May 2015 - Jun. 2019
行事委員会委員, 環境情報科学センター - Jul. 2015 - May 2019
企画委員会委員, 公益社団法人日本造園学会 - Jul. 2015 - May 2019
論文集委員会委員, 公益社団法人日本造園学会 - May 2018 - Mar. 2019
平成30年度「経営指導力・農協メンター強化・発展研修会」検討委員会委員, 農林水産省 - Apr. 2018 - Mar. 2019
6次産業化プランナーによる活動支援の実施に係る件等委員会委員, 農林水産省((株)パソナ農援隊) - May 2017 - Mar. 2018
平成29年度「経営指導力・農協メンター強化・発展研修会」検討委員会委員, 農林水産省 - Nov. 2016 - Mar. 2018
生物多様性藤沢戦略策定検討委員会委員(藤沢市みどり保全審議会臨時委員), 藤沢市 - Sep. 2015 - Mar. 2018
「MURCアグリビジネス研究会」座長, 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 - Jun. 2016 - Mar. 2017
「普及指導活動課題解決技術習得支援事業」検討委員会委員, 農林水産省 - Jun. 2016 - Mar. 2017
「農業メンター養成・発展研修会」検討委員会委員, 農林水産省 - May 2016 - Feb. 2017
「伝統的工芸品産業の自立化支援に向けた研究会」委員, 経済産業省 - Nov. 2016
- Jun. 2015 - Mar. 2016
「平成27年度経営指導力実践研修会」検討委員会委員, 農林水産省 - Oct. 2015 - Feb. 2016
「農林水産物流通条件不利性解消事業」協議会委員, 沖縄県 - Nov. 2015 - Nov. 2015
「公式マスコットキャラクターデザイン第一次選考委員会」委員, 藤沢市 - Apr. 2011 - May 2015
企画委員会委員, 環境情報科学センター - Sep. 2013 - Mar. 2014
「ICTを活用した特産品販路開拓総合ウェブサイト構築委員会」委員, 奄美群島広域事務組合 - 2011 - 2013
編集委員会委員, 環境情報科学センター - Jul. 2009 - Mar. 2010
「マルシェジャポンプロジェクト」専門委員, 農林水産省 - 2007 - 2009
タスクフォース委員会委員, 日本造園学会 - 2007 - 2009
代議員, 日本造園学会 - 2005 - 2009
論文種委員会委員, 日本造園学会 - 2001 - 2009
環境研究発表会論文集委員, 環境情報科学センター - 2001 - 2003
行事委員会委員, 環境情報科学センター
Research activity information
Award
Paper
- Antioxidant activity, total polyphenol, anthocyanin and benzyl-glucosinolate contents in different phenotypes and portion of Japanese Maca (Lepidium meyenii)
Harumi Uto-Kondo; Yuna Naito; Masaya Ichikawa; Rio Nakata; Akifumi Hagiwara; Koji Kotani
Heliyon, Jun. 2024, Refereed
Last - 神奈川県藤沢市遊行寺の寺院境内の植物が来訪者に与える影響と その保全的価値
小島仁志; 小谷幸司; 石川さくら
日本緑化工学会誌, Sep. 2023, Refereed - 複合型商業施設内のレストランにおけるインテリアグリーンが利用者に与える心理的効果と印象評価
小島仁志・石川陸斗・小谷幸司
日本緑化工学会誌, Aug. 2022, Refereed, Not invited
Last - 江戸前ちば海苔の機能性ー焼海苔と乾海苔による抗酸化能の比較検討ー
近藤春美・君島 諒・原 拓也・水口総大・神保空良・横山里菜・横幕智一・品川裕哉・飯塚大樹・飯塚真一・小谷幸司
伝統食品の研究, Dec. 2021, Refereed, Not invited
Last - 動物園における飲食サービスの実態と課題
森崎玲大・井福絢音・金澤朋子・小島仁志・小谷幸司
環境情報科学 学術研究論文集34, Dec. 2020, Refereed, Not invited
Corresponding - Visitor Satisfaction and Management Operational Issues of Each Exhibition Zone at the Zoo
森崎玲大・小島仁志・金澤朋子・村田浩一・小谷 幸司
ランドスケープ研究, Apr. 2020, Refereed, Not invited
Corresponding - 海浜植物ハマボウフウ(Glehia littoralis F. Schmidt)の表面殺菌処理による発芽率向上とカルス誘導に関する研究
新町文絵・中村颯人・水野真二・小谷幸司・渡辺慶一・小島仁志
日本緑化工学会誌, Aug. 2019, Refereed, Not invited - 海浜植物ハマボウフウ(Glehnia littoralis F. Schmidt)の越冬期における実生苗の育成方法の検討と抗酸化能に関する研究
笠島脩平、前田航希、近藤春美、小谷幸司、小島仁志
日本緑化工学会誌, Jul. 2018, Refereed, Not invited - Evaluation of Observer’s Impressions of Roost Containing Behavior of the Barn Swallow (Hirundo rustica) in Kanagawa Prefecture
小島仁志・佐藤綾香・金澤朋子・小谷幸司・島田正文
ランドスケープ研究, Mar. 2017, Refereed, Not invited - Management Method Based on Visitor Satisfaction in “African Savannah”, Yokohama Zoo
小谷幸司・森崎玲大・金澤朋子・小島仁志・島田正文
ランドスケープ研究, Mar. 2017, Refereed, Not invited
Lead - 「人づくり」を基盤とした地域連携による食農産業振興の方向性-沖縄県事業にみる地方創生の展望
小谷幸司
環境情報科学, Jan. 2017, Refereed, Not invited
Lead - Study on the Relationship between Installation Position of Exhibit Sign and Visitor Behavior in the Zoo
金澤朋子、鳥谷明子、小島仁志、小谷幸司、安藤正人、村田浩一
環境情報科学論文集, Nov. 2016, Refereed, Not invited - 棚田保全地における野生植物の資源利用状況 -千葉県鴨川市大山枚田を事例として-
小島仁志・浅田大輔 ・小谷幸司 ・島田正文
人間・植物関係学会雑誌, Oct. 2016, Refereed, Not invited - 農業法人における障がい者就労の現状と課題
小谷幸司・内藤義樹・島田正文・小島仁志・笹田勝寛
人間・植物関係学会雑誌, Oct. 2016, Refereed, Not invited
Lead - 都市域遊水地公園における樹木生育分布と植生管理手法に関する研究
小島仁志・福留晴子・小谷幸司・島田正文
日本緑化工学会誌, Aug. 2016, Refereed, Not invited - オオバコ(Plantago asiatica L.)を用いた在来種緑化マットの踏圧耐性実験
菱沼宗一郎・小島仁志・小谷幸司・島田正文
日本緑化工学会誌, Aug. 2016, Refereed, Not invited - 三多摩地域における植木産業の現状と振興に関する基礎的研究
小谷幸司・小島仁志・島田正文
ランドスケープ研究, Apr. 2016, Refereed, Not invited
Lead - 通学路における緑の環境整備と管理ー藤沢市の公立小学校を事例として
島田正文・小谷幸司・杉田裕美
環境情報科学, 2010, Refereed, Not invited - 自然体験型余暇活動における消費者行動研究の可能性に関する一考察-過疎地域と都市の交流促進に向けた新たな着眼点
金岡省吾・市村恒士・小谷幸司
第19回環境情報科学論文集, Nov. 2005, Refereed, Not invited - 小学校における環境教育を目的とした公園緑地利用の実態に関する研究
柳井重人・小谷幸司・松下佳広・丸田頼一
ランドスケープ研究, Mar. 2004, Refereed, Not invited - A Study on the Conservation of Loca Environments and Awareness of Residents in Aizuwakamatsu City
M. Shimada; E. Kono; Y. Omi; K. Sasada and K. Kotani
Journal of Environmental Information Science, Mar. 2004, Refereed, Not invited - A Study on the Children’s Images and Cognition towards Schoolyard Landscapes at Elementary School
S. Yanai; K. Kotani; K. Kawai and; Y. Maruta
Journal of EnvironmentalInformation Science, Mar. 2004, Refereed, Not invited - A Study on the Heat Island Mitigation by Open Space Conservation and Landscape Planting in Coastal City
S. Yanai; K. Kotani
Journal of The Japanese Landscape Architecture International Edition, Oct. 2003, Refereed, Not invited - 条例による樹木の保全に関する基礎的研究
島田正文・小谷幸司・増村千英子・濱本和敏
16回環境情報科学論文集, Nov. 2002, Refereed, Not invited - An Investigation on the Distribution of Air Temperature and the Effect of Heat Island Mitigation by Open Space in Coastal City -A Case Study of Chiba City in Japan
S. Yanai; K. Kotani; K. Taniguchi and; Y. Maruta
TECHNO-OCEAN200, Nov. 2002, Refereed, Not invited - 幼稚園における園庭の自然修景と園児の自然体験との関連性
小谷幸司・大谷哲生・柳井重人・丸田頼一
第15回環境情報科学論文集, Nov. 2001, Refereed, Not invited
Lead - 戸建住宅地における落ち葉に係わる住民意識
村松亜希子・小谷幸司・柳井重人・丸田頼一
第14回環境情報科学論文集, Nov. 2000, Refereed, Not invited - 幼稚園児の自然とのふれあい空間としての公園緑地の役割に関する研究
小谷幸司・柳井重人・丸田頼一
日本都市計画学会学術研究論文集NO.35, Oct. 2000, Refereed, Not invited
Lead - 幼稚園の園庭における園児の自然とのふれあいに関する研究
小谷幸司・美濃本梨恵子・柳井重人・丸田頼一
環境情報科学, Sep. 2000, Refereed, Not invited
Lead - 幼稚園における園児の自然とのふれあいに関する基礎的研究-東京都におけるケーススタディ-
小谷幸司・柳井重人・島田正文・丸田頼一
日本都市計画学会学術研究論文集NO34, Oct. 1999, Refereed, Not invited
Lead - 東京都江東区における小学校敷地の緑化実態と教員の意識に関する研究
島田正文・手塚和恵・小谷幸司・柳井重人・勝野武彦
第12回環境情報科学論文集, Nov. 1998, Refereed, Not invited - 東京都中央区における路地の緑の実態に関する研究
小谷幸司・柳井重人・島田正文・勝野武彦・丸田頼一
第11回環境情報科学論文集, Nov. 1997, Refereed, Not invited
Lead - 臨海都市における気温分布と緑地の気温低減効果に関する研究
小谷幸司・柳井重人・丸田頼一
日本都市計画学会学術研究論文集NO.31, Oct. 1996, Refereed, Not invited
Lead - 柏市における気温および表面温度分布の実態に関する一考察
丸田頼一・柳井重人・小谷幸司
第8回環境情報科学論文集, Oct. 1994, Refereed, Not invited
MISC
- ★「地域循環共生圏の実現に向けた研究の推進ー環境情報科学センターの提言」について
小谷幸司・荒井眞一
環境情報科学, Jul. 2022, Not refereed, Invited
Lead - 地球沸騰化時代における地域産業の持続可能な発展
小谷幸司
環境情報科学, Aug. 2024, Not refereed, Invited
Lead - Environmental change and Edomae-Chiba nori of Tokyo Bay
青田理乃、井上葉波、中村百恵、吉田梨央、小谷幸司
ランドスケープ研究, 30 Jul. 2021, Not refereed, Invited
Last - 自立分散型社会における6次産業化
小谷幸司
Agrio, 10 Nov. 2020, Not refereed, Invited
Lead - 食農産業の振興を導く緑のマネジメント
小谷幸司
公園緑地, Dec. 2019, Not refereed, Invited
Lead - 近未来における環境都市の実現を目指して : 循環, 低炭素, 自然共生社会からのアプローチ
島田 正文; 金岡 省吾; 小谷 幸司
環境情報科学 = Environmental information science, 30 Mar. 2011
Books and other publications
- 休間・福祉農業の現状と農地保全に係る今後の展開
日本大学生物資源科学部国際地域研究所, Joint work, 日本における都市・福祉農業の現状と課題, 日本大学生物資源科学部国際地域研究所
龍渓書舎, Jan. 2017, Not refereed - ランドスケープ計画・設計論
Joint work
技法堂出版, Aug. 2012, Not refereed - 実用 都市づくり用語辞典
Joint work
山海堂, Jul. 2007, Not refereed - 環境都市計画事典
Joint work
朝倉書店, Jun. 2005, Not refereed - 沿岸域環境事典
Joint work
共立出版, Jul. 2004, Not refereed - 建築設計資料集成ー物品ー
Joint work, 第5章設備・造園
丸善, Mar. 2003, Not refereed
Lectures, oral presentations, etc.
- ★農山漁村発イノベーション「取組事例と研修の総括」
小谷幸司
農山漁村発イノベーション中央サポート事業「プランナー向け研修」, Mar. 2023, パソナ農援隊(農林水産省), Invited - ★農山漁村発イノベーション中央サポート事業「プランナー向け研修」
小谷幸司
農山漁村発イノベーション中央サポート事業「プランナー向け研修」, Oct. 2022, パソナ農援隊(農林水産省), Invited - ★農と食と地域をデザインする,ー地域ブランディングの実践ー
新ビジネス創造セミナー・交流会, Feb. 2023, 滋賀県, Invited - ★自律分散型社会における持続可能な食農ビジネスのあり方
小谷幸司
かりゆし食農スクール(沖縄型食農連携人材の育成プログラム事業), Aug. 2022, 内閣府 - ★農山漁村地域と起業者等のマッチングイベント
小谷幸司(ファシリテーター)
INACOME, Dec. 2020, 農林水産省, Invited - ★私の考える地域循環共生圏_地域循環共生圏の創造に向けての環境科学研究の役割
小谷幸司(モデレータ)
2020年度環境情報科学研究発表大会:一般公開シンポジウム, Dec. 2020, 一般社団法人環境情報科学センター, Invited - ★東京湾の環境変化と江戸前ちば海苔,〜千葉の伝統産業の維持・発展を支援する大学生の活動〜
日本大学「江戸前ちば海苔チーム」
第146回環境サロン, Oct. 2020, 一般社団法人環境情報科学センター, Invited - ★大学生のチカラで次世代に繋ぐ:江戸前ちば海苔
小谷幸司
全国「和食」連絡会議第5回交流会「1204和食セッション」~次代に繋ぐ和食の集い~, Dec. 2019, 一般社団法人和食文化国民会議, Invited - Z世代が取り組む農山漁村発イノベーション
小谷幸司
サポートセンター連絡会議(農山漁村発イノベーション中央サポートセンター), Jul. 2024, Invited - 地域⾷農連携ビジネスの役割
小谷幸司
第2回かりゆし⾷農スクール(内閣府), Aug. 2023, Invited - INACOMEビジネスコンテスト交流会
Mar. 2023, 農林水産省(株式会社パソナ農援隊), Invited - 地域循環共生圏の推進とCEISの研究提言
小谷幸司
環境情報科学センター設立50周年記念一般公開シンポジウム, Dec. 2021, 一般社団法人環境情報科学センター, Invited - The effects of polyphenol content and antioxidant activity in maca (Lepidium meyenii) phenotypes
Harumi Uto-Kondo; Tomokazu Yokomaku; Takuya Hara; Shouhei Hatakeyama; Akifumi Hagiwara; Koji Kotani
The 9th International Conference on Polyphenols and Health, Nov. 2019, Not invited - 湘南地域における有形文化財の保全活用に対する関係者意識〜藤沢市藤沢宿を事例として〜
平成30年度日本造園学会関東支部会 事例・研究発表会, Dec. 2018, 日本造園学会関東支部, Not invited - 小型淡水魚(メダカ)を教材とした学校ビオトープ学習の教育的効果の検証
平成30年度日本造園学会関東支部会 事例・研究発表会, Dec. 2018, 日本造園学会関東支部, Not invited - 棚田保全地における古民家レストランの来訪者意識と満足度に関与する因子について〜大山千枚田を事例に〜
平成30年度日本造園学会関東支部会 事例・研究発表会, Dec. 2018, 日本造園学会関東支部, Not invited - 地域をブランド化するということ
ふじさわシティプロモーション研修会(藤沢市), Mar. 2017, Not invited - 冬期湛水水田におけるイネの越冬条件
第13回環境情報科学ポスターセッション, Dec. 2016, 一般社団法人環境情報科学センター, Not invited - 地域版6次産業化の推進
小谷幸司
6次産業化交流会(千葉県6次産業化サポートセンター), Jun. 2016, 千葉県6次産業化サポートセンター, Not invited - 小型淡水魚(メダカ)を教材とした学校ビオトープ学習の教育的効果の検証
平成30年度日本造園学会関東支部会 事例・研究発表会, Dec. 2015, 日本造園学会関東支部, Not invited - 絶滅危惧種ミズキンバイの生育と光条件との関係
第12回環境情報科学ポスターセッション, Dec. 2015, 一般社団法人環境情報科学センター, Not invited - 都市近郊遊水地におけるツバメのねぐら入り観察者のもつ印象評価について
第12回環境情報科学ポスターセッション, Dec. 2015, 一般社団法人環境情報科学センター, Not invited - 6次産業化による地域活性化の視点
小谷幸司
6次産業化講座, Aug. 2015, 南国市地域雇用創出推進協議会, Not invited - 就農支援へ仕組み作り着々
フジサンケイビジネスアイ(コメント掲載), Aug. 2014, Not invited - 「攻めの農業」へ転換次々ー販路開拓や共同営農
読売新聞(コメント掲載), Jan. 2014, Not invited - 6次産業化を巡る最近のトピックと展開の方向性
農業分野の6次産業化講演会, Nov. 2013, 一般社団法人北陸産業活性化センター, Not invited - 食農産業の「安定供給」に係る2つの方向性
三菱UFJリサーチ&コンサルティング「サーチ・ナウ」, Nov. 2012, Not invited - 離島特産品等の販売拡大に向けて
小谷幸司(コーディネーター)
平成23年度離島特産品マーケティングセミナー〜おきなわの離島から全国へ〜, Mar. 2012, Not invited - 環境国家づくりへの挑戦
小谷幸司(コーディネーター)
設立40周年シンポジウム, Oct. 2011, 一般社団法人環境情報科学センター, Not invited
Affiliated academic society
Others
- 地域における食と農と...
2014 - 2014 - 平成26年度農林水産...
2014 - 2014 - 平成26年度長崎県戦...
2014 - 2014 - 平成26年度農山漁村...
2014 - 2014 - 平成26年度県産農林...
2014 - 2014 - 平成26年度物産販売...
2014 - 2014 - 地域における食と農と福祉の連携のあり方に対する実態調査事業(農林水産省)
2014 - 2014 - 平成26年度農林水産物流通条件不利性解消調査事業(沖縄県)
2014 - 2014 - 平成26年度長崎県戦略プロジェクト研究推進事業等業務委託(新品種バレイショの販売戦略の検討)
2014 - 2014 - 平成26年度農山漁村地域ビジネス創出人材育成委託事業(農林水産省)
2014 - 2014 - 平成26年度県産農林水産物販売力強化事業(沖縄県)
2014 - 2014 - 平成26年度物産販売コーディネーター育成事業(奄美群島観光物産協会)
2014 - 2014 - 食のモデル地域育成事...
2013 - 2013 - 平成25年度青森県産...
2013 - 2013 - 平成25年度高齢者向...
2013 - 2013 - 平成25年度農商工連...
2013 - 2013 - 平成25年度農林水産...
2013 - 2013 - 平成25年度離島特産...
2013 - 2013 - 平成25年度県産農林...
2013 - 2013 - 食のモデル地域育成事業支援業務(民間企業)
2013 - 2013 - 平成25年度青森県産品ベンチマーク調査業務(青森県)
2013 - 2013 - 平成25年度高齢者向け食品・食事提供サービス等実態調査事業(農林水産省)
2013 - 2013 - 平成25年度農商工連携による農林水産品等のブランド化等に関する調査事業(経済産業省)
2013 - 2013 - 平成25年度農林水産物流通条件不利性解消調査事業(沖縄県)
2013 - 2013 - 平成25年度離島特産品等マーケティング支援事業(沖縄県)
2013 - 2013 - 平成25年度県産農林水産物販売力強化事業(沖縄県)
2013 - 2013 - 平成24年度青森県産...
2012 - 2012 - 6次産業推進地域支援...
2012 - 2012 - 奄美群島における農林...
2012 - 2012 - 地域に経済効果を還元...
2012 - 2012 - 平成24年度県産農林...
2012 - 2012 - 持続可能な国土管理主...
2012 - 2012 - 柏市公設市場整備計画...
2012 - 2012 - 平成24年度青森県産品ベンチマーク調査業務(青森県)
2012 - 2012 - 6次産業推進地域支援事業ー買い物難民に関する調査(農林水産省)
2012 - 2012 - 奄美群島における農林水産物の高付加価値化推進方策に関する調査(国土交通省)
2012 - 2012 - 地域に経済効果を還元している地域おこしの事例研究調査事業(経済産業省)
2012 - 2012 - 平成24年度県産農林水産物販売力強化事業(沖縄県)
2012 - 2012 - 持続可能な国土管理主体の確保方策検討調査(国土交通省)
2012 - 2012 - 柏市公設市場整備計画策定業務委託(民間企業)
2012 - 2012 - 食品加工研究センター...
2011 - 2011 - 魚沼杉のブランド化推...
2011 - 2011 - 高齢化社会等に対応し...
2011 - 2011 - 「離島特産品等マーケ...
2011 - 2011 - 奄美群島における農林...
2011 - 2011 - 平成23年度青森の食...
2011 - 2011 - 食品加工研究センター事業計画策定業務(糸島市)
2011 - 2011 - 魚沼杉のブランド化推進事業業務委託(魚沼市)
2011 - 2011 - 高齢化社会等に対応した新たな農業・農村モデル調査事業(農林水産省)
2011 - 2011 - 「離島特産品等マーケティング支援事業」コーディネート支援業務(民間企業)
2011 - 2011 - 奄美群島における農林水産加工品の地域外出荷額増加のための新たな生産・物流体制構築に関する調査(国土交通省)
2011 - 2011 - 平成23年度青森の食産業を支える「儲かる農業」実証事業コーディネート業務(青森県)
2011 - 2011 - 「旧白浜空港跡地にお...
2010 - 2010 - 医食農連携促進基礎調...
2010 - 2010 - 平成22年度北陸地域...
2010 - 2010 - 平成22年度森林セラ...
2010 - 2010 - 平成22年度地域新成...
2010 - 2010 - 平成22年度青森の食...
2010 - 2010 - 平成22年度農商工連...
2010 - 2010 - 学校や老人ホームの給...
2010 - 2010 - 農業者所得向上流通調...
2010 - 2010 - 「旧白浜空港跡地における企業誘致可能性調査事業」業務委託(和歌山県)
2010 - 2010 - 医食農連携促進基礎調査事業(農林水産省)
2010 - 2010 - 平成22年度北陸地域におけるライフケア関連産業の新たな展開方策に係る調査(中部経済産業局)
2010 - 2010 - 平成22年度森林セラピー調査委託事業(うきは市)
2010 - 2010 - 平成22年度地域新成長産業創出促進事業(北陸地域ライフケア関連産業振興事業)(中部経済産業局)
2010 - 2010 - 平成22年度青森の食産業を支える「儲かる農業」実証事業コーディネート業務(青森県)
2010 - 2010 - 平成22年度農商工連携等人材育成事業に係る成果評価調査事業(全国中小企業団体中央会)
2010 - 2010 - 学校や老人ホームの給食における地場産物の利用拡大に向けた取組手法の構築等に関する調査事業(農林水産省)
2010 - 2010 - 農業者所得向上流通調査事業「マルシェを中心とする調査」(民間企業)
2010 - 2010 - 北陸地域の産業クラス...
2009 - 2009 - 北陸地域における低炭...
2009 - 2009 - マルシェ・ジャポン・...
2009 - 2009 - 米粉製粉事業化調査(...
2009 - 2009 - 地域活性化組合戦略マ...
2009 - 2009 - 北陸地域の産業クラスター政策に関する総括調査(中部経済産業局)
2009 - 2009 - 北陸地域における低炭素・循環型社会の構築を通じた雇用創出に関する調査(北陸産業活性化センター)
2009 - 2009 - マルシェ・ジャポン・プロジェクト調査事業(民間企業)
2009 - 2009 - 米粉製粉事業化調査(香取市)
2009 - 2009 - 地域活性化組合戦略マニュアル作成事業に関するアンケート(全国中小企業団体中央会)
2009 - 2009 - 広域連携による既存ネ...
2008 - 2008 - 中部自動車関連素材・...
2008 - 2008 - マーケティング調査(...
2008 - 2008 - マーケティング調査(...
2008 - 2008 - 平成20年度有機農産...
2008 - 2008 - 「決め手は、青森県産...
2008 - 2008 - 平成20年度むつ小川...
2008 - 2008 - 広域連携による既存ネットワーク再活性化方策の調査
2008 - 2008 - 中部自動車関連素材・部品産業の二次・三次サプライヤーのグローバル拠点性の強化に関する環境整備に係る調査(中部経済産業局)
2008 - 2008 - マーケティング調査(千葉県香取市):サツマイモの販路開拓・加工品開発(電源地域振興センター)
2008 - 2008 - マーケティング調査(山形県飯豊町):雪室貯蔵米の販路開拓(電源地域振興センター)
2008 - 2008 - 平成20年度有機農産物等需要調査(青森県)
2008 - 2008 - 「決め手は、青森県産。」県産品マーケティング機能強化(物流)業務
2008 - 2008 - 平成20年度むつ小川原開発推進調査(国土交通省)
2008 - 2008 - 平成19年度むつ小川...
2007 - 2007 - 平成19年度産業公害...
2007 - 2007 - 大学等技術シーズの効...
2007 - 2007 - 平成19年度半島地域...
2007 - 2007 - マーケティング調査(...
2007 - 2007 - 「決め手は、青森県産...
2007 - 2007 - 平成19年度むつ小川原開発推進調査(国土交通省)
2007 - 2007 - 平成19年度産業公害防止対策調査「三河地域における海域の環境改善と産業発展を両立させる事業化のための基礎調査事業」(中部経済産業局)
2007 - 2007 - 大学等技術シーズの効率的な活用に関する調査(中部経済産業局)
2007 - 2007 - 平成19年度半島地域の定住条件調査業務(国土交通省)
2007 - 2007 - マーケティング調査(福島県喜多方市):会津身不知柿の加工品開発(電源地域振興センター)
2007 - 2007 - 「決め手は、青森県産。」県産品マーケティング機能強化業務
2007 - 2007 - 中小企業活路開拓調査...
2006 - 2006 - 核融合関連研究機関立...
2006 - 2006 - 長期滞在活動の新展開...
2006 - 2006 - マーケティング調査(...
2006 - 2006 - 中小企業活路開拓調査・実現化事業における成果評価調査(全国中小企業団体中央会)
2006 - 2006 - 核融合関連研究機関立地を契機とした地域振興の可能性に関する調査(電源地域振興センター)
2006 - 2006 - 長期滞在活動の新展開に着目した地域振興方策に関する調査(国土交通省)
2006 - 2006 - マーケティング調査(鳥取県江府町):ブルーベリーの販路開拓・加工品開発(電源地域振興センター)
2006 - 2006 - 平成17年度品川区都...
2005 - 2005 - 過疎地域における地域...
2005 - 2005 - 北陸地域における自動...
2005 - 2005 - マーケティング調査(...
2005 - 2005 - 平成17年度品川区都市景観普及啓発事業(品川区)
2005 - 2005 - 過疎地域における地域の逸品発掘調査(総務省)
2005 - 2005 - 北陸地域における自動車部品産業集積の方向性及び振興方策の調査(北陸産業活性化センター)
2005 - 2005 - マーケティング調査(愛知県富山村):土壌改良材(ミミズ糞土)の販路開拓(電源地域振興センター)
2005 - 2005 - 青森県産品マーケティ...
2004 - 2004 - 八戸地域における産業...
2004 - 2004 - ものづくり政策におけ...
2004 - 2004 - 品川区都市景観ガイド...
2004 - 2004 - 青森県産品マーケティング調査分析業務
2004 - 2004 - 八戸地域における産業観光の事業化戦略(東北産業活性化センター)
2004 - 2004 - ものづくり政策におけるロボット政策の位置づけ及び今後の方向性に関する調査研究(日本機械工業連合会)
2004 - 2004 - 品川区都市景観ガイドプラン策定業務(品川区)
2004 - 2004 - 地域新生コンソーシア...
2003 - 2003 - 産業技術人材育成イン...
2003 - 2003 - マーケティング調査(...
2003 - 2003 - 東北地域における産業...
2003 - 2003 - 地域新生コンソーシアムエネルギー研究開発事業(関東経済産業局)
2003 - 2003 - 産業技術人材育成インターンシップ普及啓発事業(中部経済産業局)
2003 - 2003 - マーケティング調査(岩手県湯田町):キノコ産業の事業化検討(電源地域振興センター)
2003 - 2003 - 東北地域における産業観光を活用した地域振興に関する調査研究(東北経済産業局)
2003 - 2003