KOBAYASHI Naoya
Department of Theatre | Professor |
Researcher Information
Research Keyword
- Dancing learning
- Theater Studies (History of Japanese Theater)
- Japanese dancing The NIHON Buyo
- 民俗芸能
- The performing arts
- dancing art
- Japanese entertainments
- Traditional Japanese per-forming art
- Creative dance
- Asian dance common language
- traditional Japanese per-forming, art
- original dance poem
- mai
- ODORI
- okotuki
- visiting god
- an oni
- Hichidoumono
- Shiraby(]E86CC[)shi
- che sunhi
Field Of Study
- Humanities & social sciences, Aesthetics and art studies, 舞踊学 創作舞踊
- Humanities & social sciences, Aesthetic practices, 創作舞踊 日本舞踊
- Humanities & social sciences, Aesthetics and art studies, 日本演劇史
- Humanities & social sciences, Aesthetics and art studies, 民俗芸能 民俗学
- Humanities & social sciences, Aesthetics and art studies, 日本芸能史 芸能研究(古代〜現代まで)
- Humanities & social sciences, Religious studies, 日本の祭、民俗芸能、
- Humanities & social sciences, Cultural anthropology and folklore, Cultural Anthropology/Folklore Studies
- Humanities & social sciences, Cultural anthropology and folklore, Traditional Japanese per-forming art
- Humanities & social sciences, Aesthetics and art studies, Aesthetics and studies on art
- Life sciences, Psychiatry, Psychoneurosis Studies
- Humanities & social sciences, Religious studies, Religion Studies
Career
- Apr. 2014 - Present
College of Art, Nihon University, College of Art Department of Theatre, Head of Performing Arts Department, Graduate School of Arts, Professor - Apr. 2009 - Mar. 2014
日本大学芸術学部, 演劇学科, 准教授 - Apr. 2006 - Mar. 2009
日本大学芸術学部, 演劇学科, 専任講師 - Apr. 2002 - Mar. 2006
日本大学芸術学部, 演劇学科, 助手(現在の助教に該当) - Apr. 2000 - Mar. 2002
Dancing cultural-studies center Senior research scientist, 主任研究員 - Apr. 1995 - Mar. 1997
The Nihon University science-of-arts part Subhand, 演劇学科, 副手 - Apr. 1993 - Mar. 1995
Nihon University science-of-arts part theater subject-of-study assistant, 演劇学科, 学科補助員
Educational Background
Member History
- Mar. 2022 - Present
理事, 舞踊学会 - Apr. 2011 - Present
財団法人日本舞踊振興財団評議員選定委員会委員, 財団法人日本舞踊振興財団 - Apr. 2016 - Mar. 2022
舞踊學(紀要)編集委員, 舞踊学会 - Dec. 2013 - Dec. 2014
横浜市泉区民文化センター(テアトルフォンテ)指定管理者選定評価委員, 横浜市 - Jul. 2012 - 2014
横浜市泉公会堂指定管理者選定委員, 横浜市 - Jul. 2011
横浜市泉区区民利用施設指定管理者選定委員会委員, 横浜市 - Committee of committee of selection of councilor of foundation japanese dance Promoting Foundation
- Committee of Yokohama City fountain district inhabitants of a ward use facilities specification manager selection committee
- Yokohama City fountain public hall specification manager selection committee
Research activity information
Paper
- ★“Research on How Choreography Is Based on the Concept of Japanese Dance Culture”,- Consideration From the Methodology of Modern Choreography
Naoya KOBAYASHI
The Bulletin of Art Institute,College of Art, Nihon University, Mar. 2023, Refereed, Not invited
Lead - Anna Pavlova`s Influence on the Founding Period of Greative Dance aimed at by Modern Japanese Dance: Reconsidering the Attempt to Transfrom Wordless Dance from a Hundred Years ago into Dance Poetry
KOBAYASHI Naoya
The Bulletin of Art Institute College of Art, Nihon University, Feb. 2024, Not refereed, Not invited
Lead - A Study of Funyu Odori‘’:The characteristics and Specificity of ‘Awa Odori’
KOBAYASHI Naoya
Research in Arts College of Arts Nihon University Vol.70, Nov. 2019, Refereed, Not invited
Lead - 創作日本舞踊台本と上演記録、創作舞踊詩「トワノウタ」「弥勒」「夏椿-沙羅双樹-」「月下美人」
小林直弥
日本大学芸術学部紀要〈創作篇〉, Mar. 2019, Refereed, Not invited
Lead - Development of Creative Dance Theory;The Possibility of Dance Creation with the Use of the theory and Skills of Japanese Classical Dance
KOBAYASHI Naoya
Research in Arts College of Art, Nihon University Vol,67, Mar. 2018, Refereed, Not invited - Consideration of modern dance creation in creative dance 1:-Creation of 'The Nihon Buyo'in the early Taisho era and influence from overseas-
KOBAYASHI Naoya
Research in Arts College of Arts, Nihon University Vol.66, Nov. 2017, Refereed, Not invited
Lead - Creative Dance Prototype Theory2:Using Nihon Buyo Technigues and Methods in Creative Dance
Kobayashi Naoya
Research in Arts College of Art Nihon University Vol.65, Mar. 2017, Refereed, Not invited
Lead - "Dance Expression in Asia,The Discovery of a Common Language 2 :'Vibration' in Japanies Dance,Its Signifcance and Role"
Kobayashi.Naoya
Reserch in Arts 2016, Nov. 2016, Refereed, Not invited - Creative Dance Prototype Theory 1:Concept Classification Organization Methodology of Physical Expression Prototypes
KOBYASHI Naoya
Reserch in Arts 63, Mar. 2016, Refereed, Not invited
Lead - 創作日本舞踊台本と上演記録 創作舞踊詩「玉響之盆踊 室野洞泉寺版」
小林直弥
日本大学芸術学部紀要(創作編)第40号, Mar. 2016, Refereed, Not invited
Lead - A Study of "Laughter"in Entertainment Act:The Fundamental Concepts in Japanese Dance Culture
KOBYASHI Naoya
Reserarch inArts College of Art,Nihon University Vol.62, Oct. 2015, Refereed, Not invited
Lead - The Discovery of a Common Language inAsiandanceⅠ:A Summary of the Research Infrastructure in Japanese and Korean Traditional Dance
Kobayashi Naoya
Reserch in Arts College of Art,Nihon University Vol.61, Mar. 2015, Refereed, Not invited
Lead - Studies on Japanese Dance of 〝Ma〟:-as a Dance Language-
Naoya Kobayashi
Reserch in Arts College of Art ,Nihon University Vol.60, Sep. 2014, Refereed, Not invited
Lead - The Physical Expression of Japanese Folk:Study of Dance Motion Centered around the Folk Art(1)
Naoya Kobayashi
Research in Arts College of Art,Nihon University, Mar. 2014, Refereed, Not invited
Lead - 0n the Nihon Buyo Creative Dance Part4 : Japanese Folk Customs and the Characteristics ofDance Motion
KOBYASHI Naoya
Reserch in Arts College of Art,Nihon University Vol.58, Oct. 2013, Refereed, Not invited
Lead - Reseach on the Nihon Buyo Creative Dance Part3:Dance Creation and Methodology of Nihon Buyo
小林 直弥
Reserch in Arts College of Art,Nihon University Vol.57, Mar. 2013, Refereed, Not invited
Lead - 創作舞踊詩『Kukai-清廉の華−』『Omoide-時の記憶−』上演台詞・作品プロットとその記録
Artistic Works College of Art, Nihon University Vol.37, Mar. 2013, Refereed, Not invited
Lead - Research onThe Nihon Buyo Creation dance Part2:Foundation of The Nihon Buyo Creation Dance and Examination Theory for Methodology Construction
小林 直弥
Research in Arts college of Art,Nihon University Vol.56, Sep. 2012, Refereed, Not invited
Lead - On the BUyo Cretive Dance Part1 : A tentative Theory for an Original and Basic plan
小林 直弥
Research in Arts College of Art,Nhion University Vol.55, Mar. 2012, Refereed, Not invited
Lead - 創作日本舞踊 舞劇「竹取物語-平成江古田傾奇念仏講-」上演台詞とその記録
日本大学芸術学部紀要(創作編)第36号, Mar. 2012, Refereed, Not invited
Lead - Research 0n the Bon-Odori Part3:The Significance of Roles in the Early Modern and modern Age of Bon-Odori
小林 直弥
Research in Arts college of Art,Nihon University Vol.54, Sep. 2011, Refereed, Not invited
Lead - Research into the bon odori Ⅱ -Consideration of the meaning of the circle ,the march,and the gootesque in folk dances
小林 直弥
Research in Arts College of Art,Nihon University, Mar. 2011, Refereed, Not invited
Lead - Bon Odori Dance,Research Ⅰ :Arrangement and classifiction of formation theory
小林 直弥
Reserach inArts College of Art,Nihon University Vol.52, Sep. 2010, Refereed, Not invited
Lead - 創作日本舞踊台本、創作舞踊詩「大地のうた-拝-」
日本大学芸術学部紀要(創作篇), Mar. 2010, Refereed, Not invited
Lead - Coexistence of succession and creation -
The 4th Asian play education research international forum thesis collection'Current state and future of play education', Dec. 2009, Not refereed, Not invited
Corresponding - 舞踊における〝乱〟発生要因の研究-〝ええじゃないか〟からの考察-
小林 直弥
日本大学芸術学部紀要第50号, Dec. 2009, Refereed, Not invited
Lead - 創作舞踊台本、舞劇「竹取物語ー平成柳瀬傾奇念仏講ー」
日本大学芸術学部紀要「創作編」第33号, Mar. 2009, Refereed, Not invited
Lead - 舞踊発生始源・乱躍の研究 -念仏踊から〝ええじゃないか〟までー
小林 直弥
日本大学芸術学部紀要第48号, Sep. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - The footprint of 〝ChoeSung-hui〟and cosideration to creative dance -It canset to Date of THE CENTRAL ACADEMY OF DRAMA of Chaina -
小林直弥
Research in Arts College of Art, Nihon University Vol.47, Mar. 2008, Refereed, Not invited
Lead - 創作舞踊台本 新芸能「とうふや甚句ー祝いの唄・喜びの舞ー」
日本大学芸術学部紀要(創作篇)VOL.32, Mar. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - 日本とアジアの伝統演劇を通じた共通性と源流
日本大学 海外出張研究報告書 第80集, Mar. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - 大学演劇教育の将来と展望
第1回アジア演劇教育センター国際シンポジウム論文集(アジア演劇教育センター紀要), 2006, Not refereed, Not invited
Lead - 日本における宮廷楽舞の研究ー八佾舞をめぐってー
KOBAYASHI Naoya
日本大学芸術学部紀要第43号, 2006, Refereed, Not invited
Lead - The role which the entertainments person who performed semantic -God of "a visit" in "entertainments played
小林直弥
日本大学芸術学部紀要 第41号, Mar. 2005, Refereed, Not invited
Lead - 創作舞踊台本「照手姫」
日本大学芸術学部紀要創作編第30号, 2005, Refereed, Not invited
Lead - 〝ちょぼくれ〟の研究ー日本の芸能・舞踊作品に与えた影響ー
KOBAYASHI Naoya
日本大学芸術学部紀要第42号, 2005, Refereed, Not invited
Lead - Research of "OKOTSUKI" The origin of the entertainments seen to Japanese dance
小林直弥
Resarch in Arts College of Arts, Nihon University Vol.39, Mar. 2004, Refereed, Not invited
Lead - 「わらひ」の構造-異形の民とおこつきの民俗
小林直弥
日本大学芸術学部演劇学科「演劇創造」33号, 2004, Refereed, Not invited
Lead - 「スベリ」の研究 -日本舞踊に見る芸能の源流
小林直弥
日本大学芸術学部紀要 第40号, 2004, Refereed, Not invited
Lead - 創作舞踊①「月下の愛」、②「Running・・・Run!」
日本大学芸術学部紀要(創作編)第27号, 2003, Not refereed, Not invited - Creation Japanese classics dance script ①Party of Moonlight, ②Running--Run!
College of Art, Nihon University Artistic works Vol.27, 2003, Not refereed, Not invited - Mental Method of "Mai" -sense and worth-
Nihon University College of Art "Research in Arts" Vol.37, 2003, Not refereed, Not invited - Mental Method of "Odori" -sense and worth-
Nihon University College of Art "Research in Arts" Vol.38, 2003, Not refereed, Not invited - 追儺の研究-方相氏が芸能に与えた影響
小林直弥
日本大学芸術学部演劇学科紀要「演劇総合研究」第15号, 2002, Not refereed, Not invited
Lead - 日本人はなぜ手の振りが多いのか
フィットネスジャーナル, 2001, Not refereed, Not invited - 長唄「島の千歳」研究
邦楽と舞踊, 2000, Not refereed, Not invited - 「日本舞踊の基礎」
NHKテキスト「日本の伝統芸能」, 2000, Not refereed, Not invited - 『京劇と日本舞踊』明日を考える対談(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社刊, 2000, Not refereed, Not invited - 報知新聞主催「舞踊華扇会第三十一回春の会」プログラム作品解説(共著)
2000, Not refereed, Not invited - 報知新聞主催「第四十八回舞踊華扇会」プログラム作品解説(共著)
2000, Not refereed, Not invited - 長唄「丁稚」研究
邦楽と舞踊, 1999, Not refereed, Not invited - 「日本舞踊の用語」
NHKテキスト「日本の伝統芸能」, 1999, Not refereed, Not invited - 『舞台芸術における色彩感覚の研究-白の効用とその役割』(単著)
小林 直弥
日本大学芸術学部演劇学科紀要「演劇総合研究」, 1999, Not refereed, Not invited - 『創作舞踊を考える-演劇学科日舞コースの創作舞踊作品を通して-』(単著)
日本大学芸術学部演劇学科機関誌「演劇創造」, 1999, Not refereed, Not invited - 第25回劇演資料展「日中舞台衣裳展-京劇と歌舞伎-」を終えて(単著)
日本大学芸術学部演劇学科機関誌「演劇創造」, 1999, Not refereed, Not invited - 第26回演劇資料展「ふるさとの芝居小屋展」劇場空間本来の魅力を探る(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社刊, 1999, Not refereed, Not invited - 第26回演劇資料展関連イベント「素人歌舞伎の公演と解説・甦る芝居小屋の賑わい(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社刊, 1999, Not refereed, Not invited - 舞踊芸術の新たな展開のために(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社刊, 1999, Not refereed, Not invited - 創作舞踊試演会実行委員会主催「第四回創作自由市場アトリエ公演2」(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1999, Not refereed, Not invited - 第十三回創作舞踊展(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1999, Not refereed, Not invited - 日本舞踊協会第十六回創作舞踊劇場公演「生きもの地球紀行」(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1999, Not refereed, Not invited - アートスフィア舞踊公演「ひろば'99」(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1999, Not refereed, Not invited - 第22回花柳春の会(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1999, Not refereed, Not invited - 第十四回創作舞踊展(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1999, Not refereed, Not invited - 報知新聞主催「舞踊華扇会第三十回記念春の会」プログラム作品解説(共著)
1999, Not refereed, Not invited - 報知新聞主催スポーツ紙発刊五十周年記念「第四十七回舞踊華扇会」プログラム作品解説(共著)
1999, Not refereed, Not invited - 「新作・創作舞踊の名曲」について
NHKテキスト「日本の伝統芸能」, 1998, Not refereed, Not invited - 『舞台芸術の創造-「がんどう返し」の研究-』(単著)
日本大学芸術学部演劇学科機関誌「演劇創造」, 1998, Not refereed, Not invited - 『長唄「召せや」について(2)』(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社刊, 1998, Not refereed, Not invited - 創作舞踊・これからの展望『創作舞踊への期待』(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社刊, 1998, Not refereed, Not invited - 『日中文化交流の新たな展開』(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社刊, 1998, Not refereed, Not invited - 『日系人社会と文化の伝承-ブラジル芸能事情・その1(サンパウロ編)』(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社, 1998, Not refereed, Not invited - 『(日系人社会と文化の伝承-ブラジル芸能事情・その2(サンパウロ・パラマ編)』(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社, 1998, Not refereed, Not invited - 『ブラジル日系移民90周年/日本・アルゼンチン修好100周年を記念して』(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社, 1998, Not refereed, Not invited - 『第25回演劇資料展「日中舞台衣裳展-京劇と歌舞伎-」を終えて(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社刊, 1998, Not refereed, Not invited - 第九回至芸・伝統のきわみ/人間国宝と芸術選奨受賞者の花の饗宴(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1998, Not refereed, Not invited - 日本舞踊協会第十五回創作舞踊劇場公演「今いざやかぶかん」(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1998, Not refereed, Not invited - 歌舞伎の衣裳について(単著)
日本大学芸術学部芸術資料館・演劇学科主催「第25回演劇資料展・日中舞台衣裳展-京劇と歌舞伎-」公式プログラム, 1998, Not refereed, Not invited - 歌舞伎の女方(単著)
日本大学芸術学部芸術資料館・演劇学科主催「第25回演劇資料展・日中舞台衣裳展-京劇と歌舞伎-」公式プログラム, 1998, Not refereed, Not invited - 日本舞踊社創立・月刊「日本舞踊」創刊五十周年記念舞踊公演プログラムでの作品解説(共著)
1998, Not refereed, Not invited - 「七道者」研究への考察-稗田阿礼と秦河勝をめぐって-
演劇総合研究第11号, 1998, Not refereed, Not invited - 「日本舞踊の作品について」
NHKテキスト「日本の伝統芸能」, 1997, Not refereed, Not invited - 『長唄「召せや」について(1)』(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」/邦楽と舞踊出版社刊, 1997, Not refereed, Not invited - 第23回NHK古典芸能鑑賞会(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1997, Not refereed, Not invited - 日本舞踊協会第十四回創作舞踊劇場公演「黄泉の銀花」(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1997, Not refereed, Not invited - NHK番組「趣味百科」テキストへの編集協力(単著)
NHK番組「趣味百科・うたに振付を-新しい舞踊への招待-」放送テキスト/NHK出版, 1997, Not refereed, Not invited - 「足を踏む」動作に関する考察-発生の意義
小林直弥
日本大学芸術学部演劇学科紀要「演劇総合研究」第10号, 1997, Refereed, Not invited
Lead - 芸能における鬼-発生の意義とその表現-
舞台芸術研究1, 1996, Not refereed, Not invited - 『異形の創造』(単著)
日本大学芸術学部演劇学科紀要「演劇総合研究」, 1996, Not refereed, Not invited - 第二回山村若の会(単著)
舞踊専門誌・月刊「邦楽と舞踊」, 1996, Not refereed, Not invited - 「足を踏む」動作に関する考察-発生の意義-
演劇総合研究, 1996, Not refereed, Not invited
Books and other publications
- ★公益社団法人・日本舞踊協会主催公演「特別日本舞踊公演」公演パンフレット・作品解説
小林直弥, Contributor, 公演全6作品の演目解説
公益社団法人・日本舞踊協会, Mar. 2021, Not refereed - ★シンポジウム・舞踊学の現在と可能性「日本舞踊の構成とその意義から考える現状と未来」
小林直弥, Contributor, 第71回舞踊学会大会企画シンポジウムのパネリストとして講演し、その内容をまとめた。
舞踊学会, Dec. 2020, Not refereed - My first Japanese dance
Naoya KOBAYASHI, Single work, author
Subarusha Co., Ltd., Dec. 2024
9784799112854 - (舞踊評)国立劇場第17回舞踊公演・日本舞踊の楽しみー日本舞踊の中の動物たちー
小林直弥, Contributor, 舞踊会・月評
株式会社 日本舞踊社, Oct. 2024 - The charm of Edo and its life seen through Japanese dance ①
Naoya KOBAYASHI, Single work, Japan Dance Foundation "NBF" No.64 Lecture Report Page
Japan Dance Foundation, Jul. 2024 - Dance Review/48th Shubukai
Naoya KOBAYASHI, Contributor, 舞踊会・月評
株式会社 日本舞踊社, Jun. 2024 - Performance pamphlet for "Japan Dance Association Performances" sponsored by the Japan Dance Association, a public interest incorporated association, and explanations of all performances
Kobayashi.Naoya, Contributor, Explanation of all 20 programs performed
Japan Dance Association, Feb. 2024 - 14th Nichigei Library Cafe "Introduction to Kabuki Appreciation for Beginners - Take Me to Kabuki" Implementation Report "Invitation to Kabuki Wonderland"
Naoya Kobayashi, Contributor, Nichigei Library/Nihon University Library Art Division Activity Journal No. 8, 14th Nichigei Library Cafe “Introduction to Kabuki Appreciation for Beginners/Take Me to Kabuki” Implementation Report
Nihon University Library Art Department, Feb. 2024 - Public Interest Incorporated Association Japan Dance Association Tokyo Branch "Nihon Buyo Performance" performance pamphlet Description of all performances
Naoya KOBAYASHI, Contributor, Program commentary for all 19 performances
Japan Dance Association Tokyo Branch, Jul. 2023 - 公益社団法人日本舞踊協会主催「第64回日本舞踊協会講演」公演プログラム全演目作品解説の執筆
Contributor, 全20作品の演目解説
公益社団法人日本舞踊協会, Feb. 2023, Not refereed - 日本舞踊未来座=最(SAI)=令和5年第6回公演「舞姫」公式HPコラム連載執筆
小林直弥, Single work, HPコラム全回を担当
Jan. 2023, Not refereed - Challenges and future of The Nihon buyo.
Kobayashi.naoya, Contributor, 芸能学会機関誌、年刊「藝能」における特集ページの中で、日本舞踊について執筆, Kobayashi.naoya
藝能学会, Mar. 2020 - 「第六十三回 日本舞踊協会公演公演パンフレット」全作品解説
小林直弥, Joint work, 上演日本舞踊作品全20作品の演目、作品解説, 小林直弥
公益社団法人 日本舞踊協会, Feb. 2020 - 第28回梅扇会公演パンフレットにおける全上演作品解説
小林直弥, Single work, 上演日本舞踊作品全20作品の演目、作品解説, 小林直弥
西川流, Sep. 2019, Not refereed - 「第六十二回 日本舞踊協会公演公演パンフレット」全作品解説
小林直弥, Joint work, 上演日本舞踊作品全20作品の演目、作品解説, 小林直弥
公益社団法人 日本舞踊協会, Feb. 2019, Not refereed - 平成30年度科学研究費(基盤研究C)研究成果発表「創作舞踊詩作品展」公演パンフレット
小林直弥, Single work, 小林直弥
Oct. 2018, Not refereed - 舞踊評・第11回「恵翔会」「日本舞踊の美」存分に
小林直弥, Single work, 東京新聞2018年10月5日版・伝統を楽しむ頁舞踊評, 小林直弥
中日新聞東京本社(東京新聞), Oct. 2018, Not refereed - 舞踊評・日本舞踊未来座・カルメン「進化遂げ華やかに」
小林直弥, Single work, 東京新聞2018年7月6日版・伝統を楽しむ頁舞踊評, 小林直弥
中日新聞東京本社(東京新聞), Jul. 2018, Not refereed - 舞踊評・国立劇場・素踊りの会「尾上墨雪、演技力が秀逸」
小林直弥, Single work, 東京新聞2018年4月6日版・伝統を楽しむ頁舞踊評, 小林直弥
中日新聞東京本社(東京新聞), Apr. 2018, Not refereed - 創造スル図書館〜海外での経験を通した芸術創造空間としての“日藝”図書館への期待〜(日藝ライブラリー第4号)
小林直弥, Contributor, 特集「図書館を楽しむ」頁, 小林直弥
日本大学図書館芸術学部分館, Feb. 2018, Not refereed - 「第六十一回 日本舞踊協会公演公演パンフレット」全作品解説
小林直弥, 上演日本舞踊作品全20作品の演目、作品解説, 小林直弥
公益社団法人 日本舞踊協会, Feb. 2018, Not refereed - 舞踊評「文化庁・日本舞踊協会主催 各流派合同新春舞踊大会」
小林直弥, Single work, 東京新聞2018年2月9日版・伝統を楽しむ頁舞踊評, 小林直弥
中日新聞東京本社(東京新聞), Feb. 2018, Not refereed - 舞踊評「次代へつなぐ挑戦 第47回城西舞踊会」
小林直弥, Single work, 東京新聞2017年10月6日版・伝統を楽しむ頁舞踊評, 小林直弥
中日新聞東京本社(東京新聞), Oct. 2017, Not refereed - 舞踊評「ダイナミックに未来へ挑戦」(日本舞踊未来座ー賽(SAI)ー)
小林直弥, Single work, 東京新聞2017年7月7日版・伝統芸能を楽しむ頁舞踊評, 小林直弥
中日新聞東京本社(東京新聞), Jul. 2017, Not refereed - 日本舞踊を用いた創作舞踊領域の確立に向けた方法論の発見と試論への挑戦
小林直弥, Contributor, ニューズレター特集「私の研究テーマ」, 小林直弥
舞踊学会, Jun. 2017, Not refereed - 舞踊評「伝えられていく芸と心」(国立劇場「舞踊名作鑑賞会」)
小林直弥, Contributor, 東京新聞2017年4月14日版・伝統を楽しむ頁舞踊評, 小林直弥
中日新聞東京本社, Apr. 2017, Not refereed - 書評:沖本幸子著『乱舞の中世 白拍子・乱拍子・猿楽』
小林直弥, Contributor, 舞踊学会『舞踊學』書評紹介, 小林直弥
舞踊学会, Mar. 2017, Not refereed - 第27回梅扇会(於:国立劇場大劇場)演目解説
小林直弥, Single work, 全上演作品の解説, 小林直弥
西川流事務所, Sep. 2016, Not refereed - 神崎宣武・白幡洋三郎・井上章一編「日本文化事典」
小林直弥, Contributor, 1.芸能 日本舞踊 頁解説, 小林直弥
丸善出版株式会社, Jan. 2016, Not refereed
9784621089798 - 「日本舞踊の種類」
小林直弥, Contributor, 『日本舞踊の照明』の内、日本舞踊の種類頁担当, 小林直弥
公益社団法人日本照明家協会, Dec. 2015, Not refereed - 『日本舞踊の照明』「日本舞踊の種類」
小林直弥, Contributor, 「日本舞踊の種類」, 小林直弥
公益社団法人、日本照明家協会, Dec. 2015, Not refereed - 西川扇藏米寿記念 第67回 西川会(歌舞伎座) パンフレット曲目解説
小林直弥, Contributor, 上演演目全曲の作品解説, 小林直弥
西川流, Oct. 2015, Not refereed - 100 characters essay、"Invisible things" aesthetic theory
Naoya Kobayashi, Contributor, 日本芸術文化振興会ニュース4月号、1000字エッセイ頁, Naoya Kobayashi
日本芸術文化振興会, Apr. 2015, Not refereed - Dance Symposium〝Peking Opera × The Nihon Buyo〟Similarities and differences of body representation over the "Legend of the White Snake" -Official brochure
Kobayashi.Naoya; O, Contributor, ①Tradition and Creativity Spirit and its world of The Nihon Buyo、②Research topics and objectives leading to the Symposium, Kobayashi.Naoya、Other
Jan. 2015, Not refereed - 随想『「舞台芸術を研究する」とはどういうことなのか−恩師、目代清教授最後の言葉、その断片より−』
小林直弥, Single work, 回想頁, 小林直弥
日本大学大学院芸術学研究科舞台芸術専攻, Mar. 2014, Not refereed - 日本舞踊の楽しみ方
小林直弥, Contributor, 国立劇場主催第142回舞踊公演「素踊りの会」パンフレットコラム頁, 小林直弥
独立行政法人日本芸術文化振興会国立劇場, Mar. 2014, Not refereed - The Contemporary Performance of Classic Dramas and Theatre Education
Naoya Kobayashi, Contributor, P192-P201, Naoya Kobayashi
中国戏剧出版, Dec. 2013, Not refereed - やまのうえしたの本
Joint work, 42-43
日本大学芸術学部, Dec. 2012, Not refereed - 『江古田文学』第76号 特集 信じることと、生きること 「私たちは何を信じ、何を創造してきたのか −神・鬼・仏の創造と芸能−」
Single work, 46-64
星雲社 日本大学芸術学部江古田文学会編, Mar. 2011, Not refereed
9784434155338 - 日本舞踊 西川流史 資料・現代編
丸茂祐佳, Joint work, 丸茂祐佳
西川流宗家, Jun. 2008, Not refereed
Lectures, oral presentations, etc.
- ★Public Interest Incorporated Foundation Japanese Dance Promotion Foundation Lecture / Title: “Edo, its life, and its charm as seen through Japanese dance”
Naoya Kobayashi
Public Interest Incorporated Foundation Japanese Dance Promotion Foundation Lecture, Jan. 2024, Invited - ★Commonalities between Japanese traditional arts, Kabuki and dance and Asia and comparison with the West
Naoya KOBAYYASHI
2023 “China-Foreign Drama Exchange Forum/Exchange in Dramatic Art” sponsored by China Drama Academy, Sep. 2023, Invited - ★講演「神楽の意味と価値–安芸高田神楽の価値–」
小林直弥
オンラインセミナー「地域〝芸能〟をデザインする。広島神楽の課題とインバウンドの可能性」, Jan. 2022, 広島県, Invited - 14th Library Café Lecture "Introduction to Kabuki Appreciation for Beginners - Take me to Kabuki"
Naoya KOBAYASHI
The 14th Library Café, Nihon University Library Art Department, Jul. 2023, Invited - Lecture: Umbrella and Japanese dance“The Nihon Buyo”
Naoya Kobayashi
公益社団法人日本舞踊協会東京支部城西ブロック 城西サロン新宿「かさ」で踊ろう。第一部, Jun. 2022, 公益社団法人日本舞踊協会東京支部城西ブロック, Invited - 令和元年度日本大学芸術学部研究費(個人)研究成果発表「第2回創作舞踊詩作品展」
Jan. 2020, 小林直弥, Not invited - 日本舞踊の構成とその意義から考える現状と未来
小林直弥
第71回 舞踊学会大会シンポジウム「舞踊学の現在と可能性」, Dec. 2019, 舞踊学会, Invited - 平成30年科学研究費(基盤研究C)研究成果発表
小林直弥
Oct. 2018, 小林直弥, Not invited - 「日本の文化と芸能における〝間(Ma)の精神〟」
小林直弥
アジア・ネットワーク・ビヨンド・デザイン協会(ANBD)ANBD2016東京展, Nov. 2016, アジア・ネットワーク・ビヨンド・デザイン協会(ANBD), Not invited - Dance Symposium 〝Peking Opera × The Nihon Buyo - the differences and common points of the body representation over the "Legend of the White Snake" -〟
Kobayashi Naoya
Dance Symposium 〝Peking Opera × The Nihon Buyo - the differences and common points of the body representation over the "Legend of the White Snake" -〟, Jan. 2015, Kobayashi.Naoya, Invited - Practice of university education in Japan dance〝The Nihon Buyo〟
Naoya Kobayashi
International Partners Dance Showcase Series Professors Dialogue, Oct. 2014, China/Beijing Dance Academy, Not invited - The Fundamental Concept of Japanese Theatre and Methodologies Related to the Staging of Classical Literature —The Modernization and Adaptation of the Classical Literary Work Taketori Monogatari as an Original Dance Piece, and the Results of Attempts to Stage It as Collaborative, Composite Performance Art—
ATEC 8th International Forum Abstract of Presentations, May 2013, ATEC Asia Theatre Education Centre, Not invited - Distinguished services of "Saishouki" that establishes dance art of the Orient
The 4th South Korea tradition dance laboratory international symposium, Oct. 2010, Research Indtitude of Korean Dance, Not invited - 伝承と創造の両立〜大学における専門家教育プログラムの役割と目的〜
小林直弥
ATECアジア演劇教育研究センター、第4回ATEC国際フォーラム, May 2009, Not invited - 大学演劇教育の将来と展望
小林直弥
第1回アジア演劇教育センター(ATEC)国際シンポジウム (本部:中華人民共和国・中央戯劇学院), May 2006, Not invited
Works
- 創作舞踊詩「中興三番叟ー祷ー」「千年桜」「Sekai no Hate−永遠の詩−」「一縷−希望の光−」「月下美人」(再演改訂版)
小林直弥
Jan. 2019 - 創作舞踊詩「トワノウタ」「弥勒」「夏椿–沙羅双樹–」「月下美人」
小林直弥
Oct. 2018 - Oct. 2018, Artistic activity - 琉球古典芸能WS成果発表会
平成27年度日本大学芸術学部長指定研究
Jan. 2016 - Jan. 2016, Artistic activity - 国立劇場公開講座、第53回伝統芸能サロン「日本舞踊は面白い!−温故知新から創り出される舞踊芸術−」における講師
小林直弥
Sep. 2015 - Sep. 2015, Others - 日藝NAP演劇学科日舞チーム作品、創作舞踊詩「玉響之盆踊−室野洞泉寺版−」における作・演出
日本大学芸術学部演劇学科日舞コース
Aug. 2015 - Aug. 2015, Artistic activity - ワークショップ「日本舞踊における扇子の技法と表現」
小林直弥
Sep. 2013, Artistic activity - 第26回梅扇会 プログラム作品解説
Apr. 2013 - 篤志献体組織「白菊会」における日本舞踊特別上演企画プロデュース及び作品解説(司会進行を含む)
Nov. 2012 - 日藝NAP「やまのうえした」における創作日本舞踊作品「Kukai−清廉の華−」「Omoide-時の記憶−」の作・演出及び公演のための全プロデュース
Aug. 2012 - Aug. 2012 - 特別講義「舞踊のシルクロードからワンアジアを考える」
Jun. 2012 - 舞劇「竹取物語ー平成江古田傾奇念仏講ー」上演における作・演出・制作
Nov. 2011 - Nov. 2011 - 創作「中興三番叟」上演における作、演出、制作
Nov. 2011 - Nov. 2011 - 特別講座「中国伝統文化の魅力〜京劇舞台の表と裏〜」講義担当
Jul. 2011 - 特別講義「舞踊のシルクロードからアジア共同体を考える」
May 2011 - 特別講義「日本舞踊について」
Sep. 2009 - Sep. 2009 - 創作舞踊詩「大地のうた-拝-」台本及び総合制作
日本大学芸術学部NAP及び演劇学科日舞コース会
Aug. 2009 - Aug. 2009 - 創作舞踊・舞劇「竹取物語ー平成柳瀬傾奇念仏講ー」作・構成
Nov. 2008 - 新芸能「とうふや甚句ー祝いの唄・喜びの舞ー」作・演出
Aug. 2007 - 日本舞踊「三番叟」(中国・北京)上演及びテレビ出演
Dec. 2006 - 日本舞踊特別講義②
Oct. 2006 - 日本舞踊特別講義①
Oct. 2006 - 演劇学科日舞コース企画公演「お礼の舞」企画公演プロデュース
Aug. 2006 - 演劇学科日舞コース企画公演「山庭草」公演プロデュース
Aug. 2006 - 野村万之丞作、楽劇「大田楽」日本大学芸術学部ワークショップ・公演における企画・制作・公演解説
Apr. 2006 - 日本舞踊特別講義①
Sep. 2005 - 日本舞踊特別講義②
Sep. 2005 - 創作舞踊上演台本「幻照手」
Jan. 2005 - 創作舞踊台本「さぎむすめ」
2000 - 創作舞踊自主公演「はふりの会」公演
Sep. 1993
Social Contribution Activities
- The 13th High School Students' Kagura Koshien Selection Screening and Collaboration Agreement Cooperation
commentator
High School Kagura Koshien Hiroshima Akitakada Executive Committee, 20 Jul. 2024 - 21 Jul. 2024 - Performance category preliminary judge at the 17th Calligraphy Performance Koshien (National High School Calligraphy Performance Championship)
commentator
High School Kagura Koshien Hiroshima Akitakada Executive Committee, 16 May 2024 - 03 Jun. 2024 - 16th Calligraphy Performance Koshien (National High School Calligraphy Performance Championship) Performance Category Qualifying Judge
commentator
Calligraphy Performance Koshien Executive Committee, 16th Calligraphy Performance Koshien (National High School Calligraphy Performance Championship), 23 Jul. 2023 - 23 Jul. 2023 - 12th High School Kagura Koshien Nichigei Selection Screening and Collaboration Agreement Cooperation
commentator
High School Kagura Koshien Hiroshima Akitakada Executive Committee, 12th High School Kagura Koshien, 22 Jul. 2023 - 23 Jul. 2023 - 新聞記事への取材協力・記事:ニュースの門「盆踊り守り続けた地域の心」
coverage_cooperation
読売新聞, 読売新聞, 読売新聞全国版、11解説(13版)大阪社会部記者、苅田円氏特集記事, 19 Aug. 2022 - 19 Aug. 2022 - 第11回高校生の神楽甲子園 ひろしま安芸高田 における地域連携貢献事業における日藝選奨選考委員
panelist
高校生の神楽甲子園ひろしま安芸高田実行委員会(広島県安芸高田市ほか), 第10回高校生の神楽甲子園 ひろしま安芸高田, 広島県安芸高田市神楽門前湯治村神楽ドーム, 23 Jul. 2022 - 24 Jul. 2022 - 第10回高校生の神楽甲子園 ひろしま安芸高田 における地域連携貢献事業における日藝選奨選考委員
panelist
高校生の神楽甲子園ひろしま安芸高田実行委員会(広島県安芸高田市ほか), 第10回高校生の神楽甲子園 ひろしま安芸高田, 広島県安芸高田市神楽門前湯治村神楽ドーム, 24 Jul. 2021 - 25 Jul. 2021 - 第9回高校生の神楽甲子園 ひろしま安芸高田 における地域連携貢献事業における日藝選奨選考委員
organizing_member
高校生の神楽甲子園ひろしま安芸高田実行委員会, 第9回高校生の神楽甲子園, 広島県安芸高田市 神楽門前湯治村 神楽ドーム, 27 Jul. 2019 - 28 Jul. 2019 - NHK番組「ブラタモリ#128阿波踊り〜阿波踊りは何故生まれた?」阿波踊り担当案内人として番組出演
appearance
NHK, NHK番組「ブラタモリ」, 徳島県徳島市, 09 Mar. 2019 - 09 Mar. 2019
Media Coverage
Others
- 第31回演劇資料展「...
2004 - 2004 - 第31回演劇資料展「日本大学芸術学部収蔵 能/狂言の面」展の企画/担当/図録の作成
2004 - 2004 - 第29回演劇資料展「...
2002 - 2002 - 第29回演劇資料展「日本におけるモダンダンスの流れ」企画/担当
2002 - 2002 - 東京都練馬区区民講座...
15 Mar. 2001 - 15 Mar. 2001 - 東京都練馬区区民講座「歌舞伎ビギナー講座/歌舞伎の楽しみ方」
15 Mar. 2001 - 15 Mar. 2001 - 韓国居昌国際演劇祭(...
2000 - 2000 - 中国.北京戯曲学院,...
2000 - 2000 - (株)邦楽と舞踊出版...
2000 - 2000 - 第50回記念大会/秋...
2000 - 2000 - 舞踊文化研究所主催「...
2000 - 2000 - 韓国居昌国際演劇祭(第12回)に舞踊文化研究所主任研究員として、舞台プロデュースを責任者(日本側)として担当。
2000 - 2000 - 中国.北京戯曲学院,北京舞踊学院にて.ワークショップの企画制作を担当。
2000 - 2000 - (株)邦楽と舞踊出版社主催「第11回日本舞踊大会」(於・国立小劇場)にて審査員に任命される。
2000 - 2000 - 第50回記念大会/秋季舞踊学会にて研究発表を行う。
2000 - 2000 - 舞踊文化研究所主催「舞踊文化研究会」における企画/実施/チューター
2000 - 2000 - 中国、北京舞踊学院で...
1999 - 1999 - 中国、北京舞踊学院での特別講義・ワークショップを企画,日本側,プロデューサとして、「日本舞踊」「モダンダンス」を中国へ紹介。
1999 - 1999 - 日本大学芸術学部第2...
1998 - 1998 - ブラジル・アルゼンチ...
1998 - 1998 - 『日本大学芸術学部芸...
1998 - 1998 - 第25回演劇資料展「...
1998 - 1998 - 日本大学芸術学部第25回演劇資料展「日中舞台衣裳展-京別と歌舞伎-」開催における現地調査(中国・北京),及び企画・制作に関する一切を責任者として担当。
1998 - 1998 - ブラジル・アルゼンチン現地調査による日系人社会における日本文化及び伝統芸能の保護・伝承に関する調査(二ケ月間現地滞在)
1998 - 1998 - 『日本大学芸術学部芸術資料館・演劇学科主催第25回演劇資料展「日中舞台衣裳展-京劇と歌舞伎-』に関連する京劇衣裳他中国舞台芸術に関する現地調査
1998 - 1998 - 第25回演劇資料展「日中舞台衣装展-京劇と歌舞伎」の企画/担当
1998 - 1998 - 台湾における伝統芸能...
1995 - 1995 - 台湾における伝統芸能の調査と、日本の伝統芸能との比較研究及び共通性に関する現地調査
1995 - 1995