
SUZUKI Masahiro
College of Humanities and Sciences Department of Japanese Language and Literature | Associate Professor |
Researcher Information
Career
- Apr. 2024 - Present
日本大学, 通信教育部, 非常勤講師 - Apr. 2024 - Present
Nihon, College of Humanities and Sciences Department of Japanese Language and Literature, Associate Professor - Apr. 2021 - Mar. 2024
日本大学 通信教育部, 助教 - Apr. 2020 - Mar. 2024
日本大学文理学部, 非常勤講師 - Apr. 2021 - Mar. 2022
中央大学文学部, 非常勤講師 - Nov. 2020 - Mar. 2021
日本大学生産工学部, 非常勤講師 - Aug. 2020 - Mar. 2021
日本大学通信教育部, 非常勤講師 - Apr. 2020 - Mar. 2021
日本大学文理学部, 若手特別研究員 - Apr. 2017 - Mar. 2020
日本大学文理学部, 助手 - Apr. 2013 - Mar. 2017
日本大学豊山中学・高等学校, 非常勤講師
Research activity information
Paper
- 「ことの かたりごとも こをば」攷ー系譜と距離を持つ〈声〉ー
鈴木雅裕
古代文学, Mar. 2025
Lead - 教室で読む古事記神話(十六)ー故大国主神から以前并八神までー
鈴木雅裕
語文, Jan. 2025, Not refereed - A Problem of tha Modern Translation of Classical Literature:The Case of the Trasnlation of "Takashi" in Manyo-shu
Masahiro Suzuki
Japanese Literature, Dec. 2024, Not refereed, Invited - 教室で読む古事記神話(十五)ー此八千矛神から称十七世神までー
梶川信行; 鈴木雅裕
語文, Dec. 2023 - 教室で読む古事記神話(十四)ー於是八十神から謂御井神也までー
梶川信行; 鈴木雅裕
語文, Jun. 2023 - ヲロチをめぐる知の組み替えー「開かれたテキスト」という視座からー
鈴木雅裕
古代文学, Mar. 2023, Refereed
Lead - 教室で読む古事記神話(十三)ー故此大国主神から成麗壮夫而出遊行までー
梶川信行・鈴木雅裕
語文, Dec. 2022, Not refereed, Not invited - 教室で読む古事記神話(十二)ー草那芸之大刀から湏賀湏賀斯までー
梶川信行・鈴木雅裕
語文, Jun. 2022, Not refereed, Not invited - 教室で読む古事記神話(十一)ー又食物乞から恐立奉までー
梶川信行・鈴木雅裕
語文, Mar. 2022, Not refereed, Not invited - 教室で読む古事記神話(十)ー天石屋戸から神夜良比までー
梶川信行・鈴木雅裕
語文, Dec. 2021 - 国定教科書の中のヤマトタケル
鈴木雅裕
日本文学, Oct. 2021, Not refereed, Invited - 神聖なる王権への助走
古代中世文学論考, May 2019, Refereed, Not invited - 『古事記』における志幾大県主家の表象ー「御舎」の原コンテクストを視座としてー
古代文学, Mar. 2019, Refereed, Not invited
Lead - 『古事記』景行記系譜の諸相-倭建命関連の名称表記・訶具漏比売の世代認定を例として-
語文, Dec. 2018, Refereed, Not invited
Lead - Genealogical Extension:from Wakatakekibitsuhikonomikoto in Kourei-ki to Yamatotakerunomikoto in Keikou-ki
語文, Dec. 2017, Refereed, Not invited
Lead - 『古事記』中巻の展開―「神話的叙述」による意味の生成―
鈴木 雅裕
語文, Mar. 2015, Refereed, Not invited
Lead - 高等学校「国語」教科書における『古事記』の位置―明治書院「古典B」を中心に―
日本大学大学院国文学専攻論集, Sep. 2014, Not refereed, Not invited
Lead - 『萬葉集』宴席歌群の構成―式部大輔中臣清麻呂朝臣之宅宴歌を例として―
日本大学大学院国文学専攻論集, Sep. 2013, Not refereed, Not invited - 『古事記』大宜都比売神話の解釈をめぐって―天皇神話としての位置付け―
鈴木 雅裕
語文, Dec. 2012, Refereed, Not invited
Lead
MISC
- 二〇二三 シンポジウム・夏期セミナー セミナー委員報告
鈴木雅裕・長谷川豊輝
古代文学, Mar. 2024, Not refereed, Not invited - 相聞歌に見る男女の平等
鈴木雅裕
詩と思想, Aug. 2023 - 二〇二二 シンポジウム・夏期セミナー セミナー委員報告
茂野智大・鈴木雅裕
古代文学, 01 Mar. 2023
Corresponding - 二〇二一 シンポジウム・夏期セミナー セミナー委員報告
茂野智大・鈴木雅裕
古代文学, Mar. 2022 - 教室で読む古事記神話(九)―宇気布時から如此詔別まで―
梶川信行・鈴木雅裕
語文, 25 Jun. 2021 - 教室で読む古事記神話(八)―生終得三貴子から宇気比而生子まで―
梶川信行・鈴木雅裕
語文, 25 Mar. 2021 - 教室で読む古事記神話(七)―脱著身之物からまで滌御身まで―
梶川信行・鈴木雅裕
語文, 25 Dec. 2020 - 教室で読む古事記神話(六)―追往黄泉国から見畏而逃還まで―
梶川信行・鈴木雅裕
語文, 25 Jun. 2020 - 教室で読む古事記神話(五)―匍匐御枕方から殺迦具土神まで―
梶川信行・鈴木雅裕
語文, 25 Mar. 2020 - 教室で読む古事記神話(四)―既生国竟更生神から遂神避坐也まで―
梶川信行・鈴木雅裕
語文, 25 Dec. 2019 - 教室で読む古事記神話(三)―還降改言から還坐之時六嶋まで―
梶川信行・鈴木雅裕
語文, 25 Jun. 2019, Not refereed, Not invited - 教室で読む古事記神話(二)―淤能碁呂島から不入子之例まで―
梶川信行・鈴木雅裕
語文, 25 Mar. 2019, Not refereed, Not invited - 教室で読む古事記神話(一)―天地初発から神世七代―
梶川信行・鈴木雅裕
語文, 25 Dec. 2018, Not refereed, Not invited - 『古事記』注釈書解題
上代文学会夏季セミナー資料, Aug. 2016, Not refereed, Not invited - 馬を詠むこと「赤馬」「黒馬(駒)」「青馬(駒)」
悠久, Apr. 2016, Not refereed, Invited
Lead
Books and other publications
- 論集 上代文学の明日を拓く
去来草の会, Contributor, ヌナトモモユラニ考―玉・刀剣にわたる定型化をめぐって―
翰林書房, Dec. 2024 - 大和物語新釈 上巻
Contributor, 古橋信孝 編
臨川書店, Jul. 2021
9784653045816 - おかしいぞ!国語教科書 古すぎる万葉集の読み方
上代文学会監修・梶川信行編, Contributor, 『古事記』倭建命―読み換えられる《悲劇の英雄》
笠間書院, Nov. 2016, Not refereed - おかしいぞ!国語教科書 古すぎる万葉集の読み方
上代文学会監修・梶川信行編, Contributor, 高校「国語総合」の教科書、全二十三種を徹底解剖, 上代文学会監修・梶川信行編
笠間書院, Nov. 2016
Lectures, oral presentations, etc.
- (伊語)Questioni di rappresentazioni femminili nella prosa antica. Una comparazione con la narrativa classica
鈴木雅裕
日仏伊国際シンポジウム「上代文学史を考える―漢文伝から和文物語へ―」, Mar. 2025, 水門の会 - 『古事記』における歌曲名と皇統譜
鈴木雅裕
日仏伊国際シンポジウム「日本文学の美と醜」, Mar. 2025, 水門の会 - 「ことの かたりごとも こをば」攷─系譜と〈声〉の距離─
鈴木雅裕
古代文学会シンポジウム「テキストに立ち上がる〈声〉」, Jun. 2024, 古代文学会 - ヲロチをめぐる知の組み替えー「開かれたテキスト」という視座からー
鈴木雅裕
古代文学会, Aug. 2022, 古代文学会 - ヌナトモモユラニ考ー玉・刀剣にわたる定型化をめぐってー
日本大学国文学会, Jul. 2021 - 『古事記』上巻・国生み神話―深層の対外意識を視座として―
日本文学協会, Jul. 2019, Not invited - 応神記における大雀命の造形
古事記学会, Apr. 2019 - 聖なる空間の創出―『古事記』における雄略朝―
古代文学会, Aug. 2018, Not invited - 『古事記』における天照大御神奉祭の起源―「佐久久斯侶 伊湏受能宮」による表出をめぐって―
古代文学会, Feb. 2018, 古代文学会, Not invited - 仮想される言語空間―『古事記』における「言向(趣)」をめぐって―
上代文学会, Nov. 2017, 上代文学会, Not invited - 倭建命による国内平定の意義-天皇との断絶・神話への接続-
上代文学会, Nov. 2016, Not invited - 景行記系譜の水準
古事記学会, Sep. 2016, Not invited - 教科書の中の倭建命-古典B教科書を中心に-
東アジア日本語教育・日本文化研究学会, Aug. 2015, Not invited - 応神即位への助走-景行記系譜に関する一考察-
古事記学会, Jun. 2015, Not invited - 『古事記』中巻における神話の在り方
東アジア日本語教育・日本文化研究学会, Aug. 2014, Not invited - 講読:古事記』孝霊天皇条
古事記学会, Sep. 2013, Not invited - 『萬葉集』宴席歌群の構成
東アジア日本語教育・日本文化研究学会, Aug. 2013, Not invited - 『古事記』における祓の文脈的機能
東アジア日本語教育・日本文化研究学会, Aug. 2012, Not invited