OTSUKA Tomomi

College of Humanities and Sciences Department of General StudiesProject Professor

Research Keyword

  • Economic Nationalism
  • Borderless Economy
  • International Economics
  • Asaia
  • Development Economies
  • Demographic Change
  • Economic Development
  • Population Economics

Field Of Study

  • Humanities & social sciences, Economic policy, International Economics
  • Humanities & social sciences, Economic policy, Economic Policy
  • Humanities & social sciences, Theoretical economics, Development Economies
  • Humanities & social sciences, Theoretical economics, Theoritical Economics
  • Humanities & social sciences, Theoretical economics, Population Economics

Career

  • Apr. 2019 - Present
    日本大学文理学部, 総合文化研究室, 特任教授
  • Apr. 2001 - Mar. 2019
    日本大学文理学部, 総合文化研究室, 教授
  • 01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2015
    日本大学大学大学院総合科学研究科, 教授
  • Apr. 2005 - Mar. 2015
    日本大学大学大学院総合科学研究科, 教授
  • Apr. 1992 - Mar. 2011
    江戸川大学非常勤講師
  • Apr. 1995 - Mar. 2001
    日本大学文理学部, 総合文化研究室, 助教授
  • Apr. 1997 - Mar. 1999
    佐野国際情報短期大学, 非常勤講師
  • Apr. 1991 - Mar. 1995
    日本大学文理学部, 総合文化研究室, 専任講師
  • Apr. 1986 - Mar. 1991
    日本大学経済学部, 助手
  • Apr. 1987 - Mar. 1990
    東洋大学社会学部, 非常勤講師
  • Apr. 1978 - Mar. 1986
    日本大学経済学部, 副手

Educational Background

  • 1999
    Tohoku Gakuin University, Graduate School, Division of Human Informatics, 人間情報学
  • 1976
    Nihon University, Faculty of Economics, 経済学科

Member History

  • 2003 - 2004
    組織・制度検討委員会, 日本人口学会

Paper

  • カンボジアの経済発展と社会変動
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Feb. 2019, Refereed, Not invited
    Lead
  • 明治時代の人口・経済状況ー人口増加政策を可能にした要因ー
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Sep. 2018, Refereed, Not invited
    Lead
  • 失われた20年における人口政策
    Otsuka Tomomi
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Feb. 2018, Refereed, Not invited
    Lead
  • 戦後昭和期・平成期における日本の人口政策ー人口経済学的分析ー
    Otsuka Tomomi
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Sep. 2017, Refereed, Not invited
    Lead
  • 人口政策と人口学的慣性
    Otsuka Tomomi
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Sep. 2017, Refereed, Not invited
    Lead
  • 少子高齢化と人口政策
    tomomi Otsuka
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Feb. 2017, Refereed, Not invited
    Lead
  • 日本の人口政策(明治期を中心とする人口経済学的分析)
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Sep. 2016, Refereed, Not invited
    Lead
  • 社会経済発展と農村の変容(カンボジア2農村の事例)
    山本質素、大塚友美、石川晃司
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Feb. 2016, Refereed, Not invited
  • 社会経済変動と文化・伝統の変容の幸福への影響に関する学際的研究(日本を分析対象として)
    大塚友美、山本質素、厳島行雄、嘉吉純夫、藁谷哲也、他8名
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Mar. 2011, Refereed, Not invited
  • 簡易人口経済計量モデルによる国際労働移動分析---日本の事例---
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Mar. 2010, Refereed, Not invited
    Lead
  • 社会経済開発と民族共生---中国の縁辺地域を中心として---
    大塚友美、葭田光三、水嶋一雄、林幸博、辻忠博、守屋政平
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Mar. 2010, Refereed, Not invited
    Lead
  • 文理融合の制度化に関する実践的研究(平成19<2007>年度文理学部人文科学研究所「共同研究」報告書)
    大塚友美、嘉吉純夫、藁谷哲也、葭田光三、他6名
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, Mar. 2009, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 「新疆ウィグル経済と民族共生」
    大塚友美
    『日本大学・石河子大学・北京大学国際シンポジウム報告書(中央アジアの多角的アプローチ』日本大学文理学部国際研究戦略センター(報告書シリーズNo.3), Sep. 2008, Not refereed, Not invited
    Lead
  • A Study on Minority Groups in China
    大塚友美、青木一能、葭田光三、他6名
    日本大学精神文化研究所『紀要』, Mar. 2008, Refereed, Not invited
    Lead
  • 多民族地域における社会経済開発と民族共生―新疆ウィグル自治区を分析対象として―(2006年度人文科学研究所共同研究B研究報告書)
    大塚友美・守屋政平・葭田光三・青木一能
    日本大学文理学部人文科学研究所「研究紀要」, Mar. 2008, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 人口から見た民族共生問題
    大塚友美
    日本大学精神文化研究所共同研究報告書(多民族地域における社会文化変容の分析), Mar. 2008, Not refereed, Not invited
    Lead
  • シミュレーション(経済学)
    大塚友美
    日本大学人文科学研究所共同研究研究経過報告書(平成19年度:文理融合の制度化に関する実践的研究), Mar. 2008, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 人口から見た民族共生問題
    大塚友美、張湛、張鳳艶、郭寧、葭田光三、林幸博、段瑞聡、辻忠博、守屋政平、青木一能、
    『多民族地域における社会文化変容の分析-中国・新疆ウィグル自治区の事例研究』(日本大学精神文化研究所・共同研究プロジェクト・ワークショップ・プロシーディングス), Mar. 2007, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 「内陸アジアの歴史と社会」の今日的意味
    大塚友美
    「内陸アジアにおける歴史と社会」に関する日本大学・石河大学・北京大学国際シンポジウム・プロシーディングス、北京大学, Aug. 2006, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 経済発展と人口変動(日本の経験)
    大塚友美
    「日中三大学国際シンポジウム」成果報告書, Mar. 2005, Not refereed, Not invited
    Lead
  • グローバリゼーションと日本経済
    AURORA(道都大学経済学部国際経営文化研究所機関誌), Sep. 2002, Not refereed, Not invited
  • 日本の少死高齢化と補充移民
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, 2002, Refereed, Not invited
    Lead
  • 国際労働移動の推計方法に関する一考察
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, 2002, Refereed, Not invited
    Lead
  • マレーシアの経済発展と国際労働移動-経済人口計量モデルによるアプローチ-
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, 2000, Refereed, Not invited
    Lead
  • 社会経済発展と年齢構造-ユーバンク・モデルの適用-
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所「研究紀要」, 1999, Refereed, Not invited
    Lead
  • 数理モデルによる年齢別人口構造の比較、再考(Ewbankの適用)
    大塚友美
    民族衛生, 1999, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 国際労働移動と日本 -問題の捉え方-
    大塚友美
    統計, 1998, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 多元主義の経営学-開発と文化の方向性-
    文眞堂, 1998, Not refereed, Not invited
  • ユーバンク・モデルの評価と応用-日本を事例として-
    大塚友美
    民族衛生, 1998, Not refereed, Not invited
    Lead
  • Economic Development and Labour Demand in Thailand
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所紀要, 1997, Refereed, Not invited
    Lead
  • エネルギー開発と入口
    21世紀に向けての日本の資源総合ビジョン作成に関する調査;人口と資源,資源協会刊(科学技術庁委託調査報告書), 1997, Not refereed, Not invited
  • 人口変動・経済成長・エネルギー需要
    21世紀に向けての日本の資源総合ビジョン作成に関する調査;人口と資源,資源協会刊(科学技術庁委託調査報告書), 1997, Not refereed, Not invited
  • アジア諸国の発展段階別農業・農村開発基礎調査報告書(ラオス国)
    アジア人口・開発協会刊, 1997, Not refereed, Not invited
  • ボーダレス化の政治経済学
    創成社刊, 1996, Not refereed, Not invited
  • 経済発展と労働需給の将来像-タイを事例として-
    日本人口学会, 1996, Not refereed, Not invited
  • Population growth and energy development
    1996, Not refereed, Not invited
  • アジア諸国の人間資源開発と労働力に関する調査研究報告書-ベトナム国-(共著)
    アジア人口・開発協会, 1995, Not refereed, Not invited
  • アジア諸国の都市化と開発調査研究報告書(タイ国)-(共著)
    アジア人口・開発協会刊, 1995, Not refereed, Not invited
  • アジア諸国の発展段階別農業・農村開発基礎調査報告書-インド国-(共著)
    アジア人口・開発協会, 1995, Not refereed, Not invited
  • Economic Development and Human Resources
    1995, Not refereed, Not invited
  • Survey of Urbanization and Development in Asian Countries-Thailand-
    1995, Not refereed, Not invited
  • Basic Survey on Agricultural and Rural Development by Progress Stage in Asian Countries-India-
    1995, Not refereed, Not invited
  • 生存と死亡の人口学(共著)
    大明堂, 1994, Not refereed, Not invited
  • 中国の経済社会発展(共著)
    人と文化社, 1994, Not refereed, Not invited
  • A Theoretical Study on International Labour Migration
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『紀要』, 1994, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 東南アジア諸国等人口・開発基礎調査報告書(スリランカ国)〔共著〕
    アジア人口・開発協会, 1994, Not refereed, Not invited
  • アジア諸国の農村人口と農業開発に関する基礎調査報告書(ベトナム国)〔共著〕
    アジア人口・開発協会, 1994, Not refereed, Not invited
  • 人口政策が制約する中国の経済発展
    大塚友美
    東亜, 1994, Not refereed, Not invited
  • ホスピタリティとフィランソロピー(共著)
    税務経理協会刊, 1994, Not refereed, Not invited
  • Hospitality and Philanthropy
    1994, Not refereed, Not invited
  • アジア諸国からの労働力流出に関する基礎調査報告書(スリランカ)
    アジア人口・開発協会, 1993, Not refereed, Not invited
  • アジア諸国の農村人口と農業開発に関する基礎調査報告書(マレーシア)
    アジア人口・開発協会, 1993, Not refereed, Not invited
  • Economic Development, Population Growth and Environmental Decay in Asian Countries
    大塚友美
    Studies in Humanities and Social Sciences, 1992, Not refereed, Not invited
  • バングラデシュの貧困と経済発展
    大塚友美
    日本大学人文科学研究所「研究紀要」, 1992, Not refereed, Not invited
    Lead
  • アジア諸国からの労働力流出に関する調査研究報告書(マレーシア国)
    APDA刊, 1992, Not refereed, Not invited
  • 労働力流出の実態と施策
    1990, Not refereed, Not invited
  • バングラディッシュの人口転換
    日本大学百周年記念論文集, 1989, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 「バングラデシュ調査団に参加して(洪水の国バングラデシュ」
    みさき, Nov. 1988, Not refereed, Not invited
  • 「ネパールと低開発状態---ネパール王国人口・家族計画第二次基礎調査に参加して---その2」
    みさき, Jul. 1988, Not refereed, Not invited
  • 「ネパールと低開発状態---ネパール王国人口・家族計画第二次基礎調査に参加して---その1」
    みさき, Jan. 1988, Not refereed, Not invited
  • 乳幼児生存仮説の検証-ボンガーツ法の適用-
    大塚友美
    経済集志, 1988, Not refereed, Not invited
    Lead
  • アジア諸国の人的資源開発と労働力に関する調査研究報告書(インド国)
    アジア人口・開発協会, 1986, Not refereed, Not invited
  • 「人口・開発・所得分配---モデル化によるアプローチ---バチュー・インターナショナル」
    大塚友美
    日本大学経済科学研究所紀要, Mar. 1985, Not refereed, Not invited
    Lead
  • 乳幼児生存仮説の検証-日本の経験との関係において-
    大塚友美
    経済集志, 1985, Not refereed, Not invited
  • 社会経済開発と死亡力(mortality)の決定要因について-第2次世界大戦後の昭和期を中心として-
    大塚友美
    経済化学研究所紀要, 1985, Not refereed, Not invited
  • 社会経済開発と死亡力低下の関係について-明治・大正期の日本を中心として-
    大塚友美
    経済集志, 1984, Not refereed, Not invited
  • 中国人口の推定について
    大塚友美
    経済集志, 1982, Not refereed, Not invited
  • 多地域(国内)人口システムにおける地域の将来人口推計方法と適用に関する研究
    昭和56年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書, 1982, Not refereed, Not invited
  • 戦後日本の人口移動研究の動向
    大塚友美
    日本大学経済学部経済科学研究所『紀要』, 1981, Not refereed, Not invited

MISC

  • 大日本主義時代の人口政策
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, 30 Sep. 2019, Refereed, Not invited
    Lead
  • 富国強兵政策と人口増加政策
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, 28 Feb. 2019, Refereed, Not invited
    Lead
  • Borderless Economy and Philanthropy
    大塚友美
    日本大学文理学部人文科学研究所『研究紀要』, 1994, Refereed, Not invited
    Lead

Books and other publications

  • カンボジア研究
    大塚友美; 藁谷哲也; 石川晃司, Joint work, 経済発展と社会変動(第5章), 大塚友美、藁谷哲也、石川晃司、他7名
    文眞堂, Sep. 2019, Not refereed
  • 人類の歩みー21世紀の分岐点ー(AN21研究シリーズNo.6)
    大塚友美; 上之園佳子; 澤田博司; 石川晃司, Editor, はじめに。豊かさを求めてー経済の成長と発展ー(第4章), 大塚友美、上之園佳子、澤田博司、石川晃司、他11名
    文眞堂, Apr. 2017
  • 人類の歩みー21世紀の分岐点ー
    大塚友美; 上之園佳子; 澤田博司; 石川晃司, Editor, 60‐88
    文眞堂, Apr. 2017, Not refereed
  • 少子高齢化―21世紀日本の課題―(AN21研究シリーズNo.5)
    大塚友美; 上之園佳子; 安勝熙; 石川晃司; 落合康弘; 櫛英彦; 内藤佳津雄; 深田喜八郎, Editor, はじめに。少子高齢化の経済的帰結(第3章)。
    文眞堂, Apr. 2014
  • 少子高齢化―21世紀日本の課題―(AN21研究シリーズNo.5)
    大塚友美; 上之園佳子; 安勝熙; 石川晃司; 落合康弘; 櫛英彦; 内藤佳津雄; 深田喜八郎, Editor, はじめに。少子高齢化の経済的帰結(第3章)。, 大塚友美・上之園佳子・安勝熙・石川晃司・落合康弘・櫛英彦・内藤佳津雄・深田喜八郎
    文眞堂, Apr. 2014, Not refereed
    9784830948213
  • 『Excelで学ぶ人口経済学』
    Single work
    創成社, Apr. 2011, Not refereed
    9784794431196
  • 『危機管理(新たな疾病との戦い)---AN21研究シリーズNo.4)
    島方洸一; 石川晃司; 石突美香; 木下征彦; 小松志朗; 笹岡伸矢; 土屋睦廣; 葭田光三; 藁谷哲也, Joint work, パンデミックの社会経済的影響(第4章)
    文眞堂, Apr. 2011
  • 『危機管理(新たな疾病との戦い)---AN21研究シリーズNo.4)
    島方洸一; 石川晃司; 石突美香; 木下征彦; 小松志朗; 笹岡伸矢; 土屋睦廣; 葭田光三; 藁谷哲也, Joint work, パンデミックの社会経済的影響(第4章), 島方洸一、石川晃司、石突美香、木下征彦、小松志朗、笹岡伸矢、土屋睦廣、葭田光三、藁谷哲也
    文眞堂, Apr. 2011, Not refereed
    9784830947070
  • 人間社会とグローバリゼーション
    葭田光三; 澤田博司; 石川晃司, Joint work, グローバリゼーションと市場主義経済(第2章), 葭田光三、澤田博司、石川晃司、他7名
    日本大学文理学部総合文化究室, Sep. 2010, Not refereed
  • 中央アジアの多角的アプローチ
    青木一能; 大塚友美, Joint work, 新疆ウィグル経済と民族共生, 青木一能、大塚友美、他12名。
    日本大学文理学部国際研究戦略センター, Sep. 2008
  • Excelで学ぶ情報処理(AN21研究シリーズNo.2)
    共編著; 大塚友美; 谷口郁生, Joint editor, シミュレーション(第5章), 共編著(大塚友美、谷口郁生)、他5名。
    文眞堂, Apr. 2008
  • Excelで学ぶ人口経済学
    Single work
    創成社, Apr. 2008
  • Excelで学ぶ情報処理
    共編著; 大塚友美; 谷口郁生, Joint work, 103-135
    文眞堂, Apr. 2008, Not refereed
  • 経済・生命・倫理ーヒトと人の間で(AN21研究シリーズNo.1)
    江川晃; 嘉吉純夫; 木下征彦; 葭田光三; 藁谷哲也, Editor, 人口変動と経済発展(第2章)、人間の生産活動(第3章)、市場と市場経済(第4章)、市場経済の問題点(第5章)
    文眞堂, Sep. 2007
  • 『経済・生命・倫理』
    大塚友美; 江川晃; 嘉善純夫; 木下征彦; 葭田光三, Joint work, 21-130
    文眞堂, Sep. 2007, Not refereed
  • 経済・生命・倫理ーヒトと人の間で(AN21研究シリーズNo.1)
    江川晃; 嘉吉純夫; 木下征彦; 葭田光三; 藁谷哲也, Editor, 人口変動と経済発展(第2章)、人間の生産活動(第3章)、市場と市場経済(第4章)、市場経済の問題点(第5章), 江川晃、嘉吉純夫、木下征彦、葭田光三、藁谷哲也
    文眞堂, Sep. 2007, Not refereed
    9784830947025
  • 国際人口移動の新時代
    河野稠果; 柳下真知子; 三澤健宏; 小島宏; 渡辺真知子; 早瀬保子; 鈴木江理子; 吉田良生; 依光正哲, Joint work, 163-186, 河野稠果、柳下真知子、三澤健宏、小島宏、渡辺真知子、早瀬保子、鈴木江理子、吉田良生、依光正哲
    原書房, May 2006
  • 『国際人口移動の新時代』
    河野稠果; 柳下真知子; 三澤健宏; 小島宏; 渡辺真知子; 早瀬保子; 鈴木江理子; 吉田良生; 依光正哲, Joint work, 163-186
    原書房, May 2006, Not refereed
  • 「統計資料制約下における超長期計量経済モデルの雛形」
    葭田光三; 林幸博; 段瑞聡; 辻忠博; 劉 松; 守屋政平; 藤本康雄; 椎名正博; 平井和之, Single work, 1(号) 56-64
    ACAS(日本大学文理学部地域研究戦略センター)報告書シリーズNo.1, Apr. 2006, Not refereed
  • 日本大学・石河子大学共同研究研究経過報告書
    Joint work, 資料制約下における超長期計量経済モデルの雛形(第6章)
    日本大学文理学部地域研究戦略センター, Apr. 2006
  • 実験で学ぶ経済学
    Single work
    創成社, Jun. 2005
  • 『実験で学ぶ経済学』
    Single work
    創成社, Jun. 2005, Not refereed
  • 人口大辞典
    Single work, 国際人口移動と難民、国際人口移動の理論とモデル、
    人口大事典,培風館, Jun. 2002
  • 国際人口移動と難民
    Single work, 143-148
    人口大事典,培風館, Jun. 2002, Not refereed
  • 国際人口移動の理論とモデル
    Single work, 669-673
    人口大事典,培風館, Jun. 2002, Not refereed
  • 多元主義の経営学-開発と文化の方向-
    村山元英監修, Joint work, アジアの開発経済学ー経済発展と人口変動の将来像:タイを事例としてー(第3章), 村山元英監修
    文眞堂, Dec. 1998
  • 多元主義の経営学-開発と文化の方向性-
    Contributor
    1998
  • アジア諸国の発展段階別農業・農村開発基礎調査報告書(ラオス国)
    Contributor
    1997
  • 21世紀へ向けての資源総合ビジョンの作成に関する調査
    社)資源協会, Joint work, エネルギー開発と人口(第4), (社)資源協会
    (社)資源協会, Mar. 1996, Not refereed
  • アジア諸国の都市化と開発調査報告書(ネパール国)
    桐生稔; 大塚友美; 北畑晴代, Joint work, 35-42
    アジア人口・開発協会, Mar. 1996, Not refereed
  • 経済発展と人的資源に関する調査研究
    アジア社会問題研究所, Joint work, 東南アジア諸国の経済発展と人口変動(第1章), アジア社会問題研究所
    アジア社会問題研究所, Mar. 1995
  • 経済発展と人的資源に関する調査研究(共著)
    Joint work, 47-75
    アジア社会問題研究所刊, Mar. 1995, Not refereed
  • アジア・太平洋地域の経済的相互依存関係の現状と地域統合の方向性に関する調査
    櫻井眞, Single work, 労働移動と相互依存関係(第2章第3節), 櫻井眞
    (社)日本リサーチ総合研究所, Mar. 1995, Not refereed
  • アジア諸国の人間資源開発と労働力に関する調査研究報告書-ベトナム国-(共著)
    Contributor
    1995
  • アジア諸国の都市化と開発調査研究報告書(タイ国)-(共著)
    Contributor
    1995
  • アジア諸国の発展段階別農業・農村開発基礎調査報告書-インド国-(共著)
    Contributor
    1995
  • 中国の社会経済発展-成長制約要因の克服は可能か―
    栗林純夫; 高橋宏; 菱田雅晴; 大塚友美, Joint work, 経済発展と人口問題(第2章), 栗林純夫、高橋宏、菱田雅晴、大塚友美、他4名
    人と文化社, Apr. 1994
  • 生存と死亡の人口学
    小林和正; 大淵寛編, Joint work, 平均寿命の差異-社会経済的分析の一例-, 小林和正・大淵寛編
    大明堂, Feb. 1994
  • 東南アジア諸国等人口・開発基礎調査報告書(スリランカ国)〔共著〕
    Contributor
    1994
  • アジア諸国の農村人口と農業開発に関する基礎調査報告書(ベトナム国)〔共著〕
    Contributor
    1994
  • ホスピタリティとフィランソロピー
    Joint work
    1994
  • Borderless Economy and Philanthropy
    Single work, 48(号) 253-261
    日本大学文理学部人文科学研究所紀要, 1994, Not refereed
  • 国際労働移動の政治経済学
    Single work
    税務経理協会, Jun. 1993, Not refereed
  • 東南アジア諸国等人口・開発基礎調査報告書(ベトナム国)
    桐生稔; 大塚友美; 遠藤正昭, Joint work
    アジア人口・開発協会, Mar. 1993, Not refereed
  • アジア諸国からの労働力流出に関する基礎調査報告書(スリランカ)
    Contributor
    1993
  • アジア諸国の農村人口と農業開発に関する基礎調査報告書(マレーシア)
    Contributor
    1993
  • 人口学用語辞典
    Joint work
    厚生統計協会, May 1992, Not refereed
  • アジアの労働力移動
    黒田俊夫; 大塚友美; 鷲尾宏明; 早瀬保子; 渡辺真知子, Joint work, 3.フィリピン、 4.インドネシア、 5.マレーシア、 6.パキスタン、 7.バングラデシュ、 8.スリランカ, 黒田俊夫、大塚友美、鷲尾宏明、早瀬保子、渡辺真知子
    アジア人口・開発協会, Mar. 1992, Not refereed
  • アジアの労働力移動(共著)
    Joint work
    アジア人口・開発協会, Mar. 1992, Not refereed
  • 東南アジア諸国等人口・開発基礎調査報告書(フィリピン国)
    鷲尾宏明; 大塚友美; 楠本修, Joint work
    アジア人口・開発協会, Feb. 1992, Not refereed
  • アジア諸国からの労働力流出に関する調査研究報告書(マレーシア国)
    Contributor, 47-66
    アジア人口・開発協会, 1992, Not refereed
  • 東南アジア諸国等人口・開発基礎調査報告書(バングラデシュ国)
    鷲尾宏明; 大塚友美; 遠藤正昭, Joint work, 25-46
    アジア人口・開発協会, Feb. 1991, Not refereed
  • アジア諸国の農村人口と農業開発に関する調査報告書(バングラデシュ国)
    原洋之助; 大塚友美; 遠藤正昭, Joint work, 16-26
    アジア人口・開発協会, Mar. 1990, Not refereed
  • アジア諸国の人的資源開発と労働力に関する調査研究報告書(インド国)
    Contributor
    1986

Lectures, oral presentations, etc.

  • 大日本主義時代の人口政策
    日本人口学会第71回大会, Jun. 2019, 香川大学, Not invited
  • 日本の人口政策の人口経済学的分析
    日本人口学会第70回大会, Jun. 2018, 明海大学経済学部, Not invited
  • 日本の人口経済の将来像(簡易人口経済計量モデルによるシミュレーション分析)
    日本人口学会第68回大会, Jun. 2016, 麗澤大学, Not invited
  • 生活の充足度に関する住民意識調査
    日本人口学会第67回大会, Jun. 2015, 椙山女学園大学, Not invited
  • 少子高齢化現象の経済的帰結(簡易人口経済計量モデルの活用)
    日本人口学会第66回大会, Jun. 2014, 日本人口学会, Not invited
  • 少子高齢化への対応について-簡易人口経済計量モデルの活用-
    日本人口学会第65回大会, Jun. 2013, Not invited
  • 新型インフルエンザ(H5N1)のパンデミックが我が国の人口・経済に及ぼす影響
    日本人口学会第63回大会, Jun. 2011, 日本人口学会, Not invited
  • 簡易人口経済計量モデルによる国際労働移動分析---日本の事例---
    日本人口学会(第62回大会), Jun. 2010, Not invited
  • 中国における社会経済開発と少数民族問題(新疆ウィグル自治区を分析対象として)
    日本人口学会第61回大会, Jun. 2009, Not invited
  • 人口から見た民族共存
    日本大学精神文化研究所・共同研究プロジェクト(多民族地域における社会文化変容の分析-中国・新疆ウィグル自治区の事例研究)・ワークショップ, Mar. 2007, Not invited
  • 「内陸アジアの歴史と社会」の今日的意味
    「内陸アジアにおける歴史と社会」に関する日本大学・石河大学・北京大学国際シンポジウム, Aug. 2006, Not invited
  • 日本の経済成長と人口変動
    日本人口学会第57回大会(於:神戸大学、2005年6月4日,5日), Jun. 2005, Not invited
  • 経済発展と人口変動(日本の経験)
    日中三大学国際シンポジウム(日中学際関係の深化と展望), Dec. 2004, Not invited
  • マレーシアの発展と人口変動
    日本人口学会第56回大会(於:東京大学、2004年6月11日、12日), Jun. 2004, Not invited
  • Economic Development and Population Change in Malaysia
    日本人口学会 第55回大会(於.朝日大学,2003年6月6日、7日), Jun. 2004, Not invited
  • Economic Development and Population Change in Malaysia
    日本人口学会 第55回大会(於.朝日大学,2003年6月6日、7日), Jun. 2003, Not invited
  • 補充移民の推計について
    日本人口学会第54回大会(於、明治大学、2002年6月8日、9日), Jun. 2002, Not invited
  • 国際労働移動の推計について
    日本人口学会第53回大会, Jun. 2001, Not invited
  • 少子高齢化と国際人口移動の接点
    日本人口学会第53回大会, Jun. 2001, Invited
  • マレーシアを中心とする国際労働移動
    日本人口学会関東・東北部会, 2000, Not invited
  • マレーシアの経済発展と人口変動
    日本人口学会第52回大会(於, 早稲田大学, 平成12年6月2, 3日), 2000, Not invited
  • 数理モデルによる年齢構造分析-Ewbankモデルの適用-
    日本人口学会第51回大会, 1999, Not invited
  • 国際人口移動-人権か国家主権か-
    日本人口学会第51回大会, 1999, Not invited
  • Ewbankモデルによる都道府県別生命表の時系列観察
    日本人口学会第49回大会, 1997, Not invited
  • 東南アジアの経済発展と人口・労働力人口の変動
    国際経済学会全国大会 西南学院大学, 1997, Not invited

Affiliated academic society

  • 日本人口学会
  • 国際経済学会
  • アジア政経学会
  • 日本民族衛生学会

Research Themes

  • 社会経済変動と文化・伝統の変容の幸福への影響に関する学際的実証研究(日本型モデルの構築と国際比較分析のフィージビリティー・スタディー<実行可能性の調査研究>)
    Apr. 2012 - Mar. 2013