
TAKANO HIDEAKI
College of Bioresource Sciences Department of Bioscience | Professor |
Researcher Information
Field Of Study
Career
Educational Background
Research activity information
Award
- Mar. 2023
日本農芸化学会 2023年度大会 トピックス賞
★酢酸菌の光活性型転写アクチベーターLOV-HTHの機能解析 - 日本農学進歩賞
★微生物機能を誘発する環境因子群とその作用機構に関する研究, Japan society
http://www.nougaku.jp/award/award2.2015.html - JSBBA Award for Young Scientists
★一般細菌が示す多様な環境応答の分子メカニズムに関する研究, Japan society
http://www.jsbba.or.jp/about/awards/about_awards_encouragement.html - 日本放線菌学会浜田賞
★放線菌が示すストレス応答制御の分子機構に関する研究, Japan society
http://www.actino.jp/award_past_winners.html - 長瀬研究振興賞
★新規な光センサー型転写調節蛋白質の生化学および構造学的研究, Others
http://www.nagase-f.or.jp/wp-content/uploads/2015/02/prize-winner12.pdf - 日本ゲノム微生物学会研究奨励賞
★一般細菌における光応答転写制御の普遍性と多様性に関する研究
https://www.sgmj.org/index.php?page=about_prizelist - 日本大学生物資源科学部 学部長賞
日本農芸化学会・農芸化学奨励賞受賞のため - 日本農芸化学会2012年度大会トピックス賞
Pseudomonasに存在する新しい光センシング機構, Japan society - 日本大学生物資源科学部, 日本大学生物資源科学部 学部長賞
日本ゲノム微生物学会研究奨励賞受賞のため - 日本農芸化学会関東支部若手奨励賞
細菌群集の光応答:ビタミンB12が果たすグローバルな役割 - 財団法人バイオインダストリー協会, バイオインダストリー協会 発酵と代謝研究奨励金(現発酵と代謝研究奨励賞)
光応答性転写調節蛋白LitRの機能と応用に関する研究, Others
http://182.93.117.100/pc/archive/research_encouragement/info/list2.html
Paper
- ★Light inducible gene expression system for Streptomyces
Ryuta Noya*, Kyohei Murakoshi*, Madoka Fukuda, Tetsuya Yushina, Kaichi Kitamura, Manami Kobayashi, Hideaki Takano (*contributed equally)
Scientific Reports, Oct. 2024, Refereed
Last - ★Class II LitR serves as an effector of “short” LOV-type blue-light photoreceptor in Pseudomonas mendocina
Takafumi Maruyama; Satoru Sumi; Mitsuru Kobayashi; Teppei Ebuchi; Yu Kanesaki; Hirofumi Yoshikawa; Kenji Ueda; and Hideaki Takano
Scientific Reports, Dec. 2022, Refereed, Not invited
Last - ★Distribution and genome structures of temperate phages in acetic acid bacteria
Koki Omata; Naruhiro Hibi; Shigeru Nakano; Shuji Komoto; Kazuki Sato; Kei Nunokawa; Shoichi Amano; Kenji Ueda; and Hideaki Takano
Scientific Reports, Nov. 2021, Refereed, Not invited
Last - ★Light-response of Pseudomonas putida KT2440 mediated by class II LitR, a photosensor homolog
S. Sumi; N. Mutaguchi; T. Ebuchi; H. Tsuchida; T. Yamamoto; M. Suzuki; C. Natsuka; H. Shiratori-Takano; M. Shintani; H. Nojiri; K. Ueda; and H. Takano
Journal of Bacteriology, Sep. 2020, Refereed, Not invited
Last - ★ビタミンB12を利用する光センサータンパク質~細菌カロテノイド研究からの発見~
髙野英晃
化学と生物, Feb. 2020, Refereed, Not invited
Lead - ★Light-inducible carotenoid production controlled by a MarR-type regulator in Corynebacterium glutamicum
S. Sumi; Y. Suzuki; T. Matsuki; T. Yamamoto; Y. Tsuruta; K. Mise; T. Kawamura; Y. Ito; Y. Shimada; E. Watanabe; S. Watanabe; M. Toriyabe; H. Takano (Shiratori); K. Ueda; H. Takano
Scientific Reports, Sep. 2019, Refereed, Not invited
Last - ★バクテリアから見つかった光センサータンパク質:LitR/CarHファミリーの多様な光感知機構とその役割
髙野英晃
アグリバイオ, Jan. 2019, Refereed, Invited
Lead - ★Genome Features and Secondary Metabolites Biosynthetic Potential of the Class Ktedonobacteria.
Yu Zheng; Ayana Saitou; Chiung-Mei Wang; Atsushi Toyoda; Yohei Minakuchi; Yuji Sekiguchi; Kenji Ueda; Hideaki Takano; Yasuteru Sakai; Keietsu Abe; Akira Yokota; Shuhei Yabe
Frontiers in microbiology, 2019, Refereed, Not invited - ★Role and Function of Class III LitR, a Photosensor Homolog from Burkholderia multivorans
Satoru Sumi; Hatsumi Shiratori-Takano; Kenji Ueda; Hideaki Takano.
Journal of Bacteriology, Sep. 2018, Refereed, Not invited
Last - ビタミンB12を利用する光受容タンパク質LitRファミリー
髙野英晃
細胞, Jan. 2020, Not refereed, Not invited
Lead - バクテリアから見つかった光センサータンパク質:LitR/CarHファミリーの多様な光感知機構とその役割
髙野英晃
アグリバイオ, Nov. 2018, Not refereed, Invited
Last - Extracytoplasmic diaphorase activity of Streptomyces coelicolor A3(2).
Oinuma KI; Yamaguchi I; Shindo D; Fujimoto M; Nishiyama T; Takano H; Takaya N; Ueda K.
Biochem Biophys Res Commun., Jul. 2018, Refereed, Not invited - High production of a class III lantipeptide AmfS in Streptomyces griseus
Hideaki Takano; Yuhei Matsui; Junpei Nomura; Masahiro Fujimoto; Naoto Katsumata; Takafumi Koyama; Isamu Mizuno; Shoichi Amano; Hatsumi Shiratori-Takano; Mamoru Komatsu; Haruo Ikeda; Kenji Ueda
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, Jan. 2017, Refereed, Not invited
Lead - 普遍的環境因子によるバイオフィルム形成制御の分子機構に関する研究
高野英晃
Takano Life Science Research Foundation Annual Research Report 2015, Oct. 2016, Not refereed, Invited
Lead - Developmental defect of cytochrome oxidase mutants of Streptomyces coelicolor A3(2)
Masahiro Fujimoto; Masato Chijiwa; Tatsuya Nishiyama; Hideaki Takano; Kenji Ueda
MICROBIOLOGY-SGM, Aug. 2016, Refereed, Not invited - Role of the semi-conserved histidine residue in the light-sensing domain of LitR, a MerR-type photosensory transcriptional regulator
Hideaki Takano; Kou Mise; Takafumi Maruyama; Kenta Hagiwara; Kenji Ueda
MICROBIOLOGY-SGM, Aug. 2016, Refereed, Not invited
Lead - The regulatory mechanism underlying light-inducible production of carotenoids in nonphototrophic bacteria
Hideaki Takano
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, Jul. 2016, Refereed, Invited
Lead - An ABC transporter involved in the control of streptomycin production in Streptomyces griseus
Hideaki Takano; Naoe Toriumi; Mariko Hirata; Taisuke Amano; Takaaki Ohya; Reona Shimada; Hiroyuki Kusada; Sho-ichi Amano; Ko-ichi Matsuda; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, Jul. 2016, Refereed, Not invited
Lead - Streptomyces metabolites in divergent microbial interactions
Hideaki Takano; Tatsuya Nishiyama; Sho-ichi Amano; Teruhiko Beppu; Michihiko Kobayashi; Kenji Ueda
JOURNAL OF INDUSTRIAL MICROBIOLOGY & BIOTECHNOLOGY, Mar. 2016, Refereed, Invited - Nitrogen oxide cycle regulates nitric oxide levels and bacterial cell signaling
Yasuyuki Sasaki; Haruka Oguchi; Takuya Kobayashi; Shinichiro Kusama; Ryo Sugiura; Kenta Moriya; Takuya Hirata; Yuriya Yukioka; Naoki Takaya; Shunsuke Yajima; Shinsaku Ito; Kiyoshi Okada; Kanju Ohsawa; Haruo Ikeda; Hideaki Takano; Kenji Ueda; Hirofumi Shoun
SCIENTIFIC REPORTS, Feb. 2016, Refereed, Not invited - Whole-genome sequence of Filimonas lacunae, a bacterium of the family Chitinophagaceae characterized by marked colony growth under a high-CO2 atmosphere
Hatsumi Shiratori-Takano; Hideaki Takano; Kenji Ueda
Genome Announcements, 2016, Refereed, Not invited - Draft genome sequence of Thermogemmatispora onikobensis NBRC 111776T, an aerial myceliumand spore-forming thermophilic bacterium belonging to the class Ktedonobacteria
Hisayuki Komaki; Akira Hosoyama; Shuhei Yabe; Akira Yokota; Yoshihito Uchino; Hideaki Takano
Genome Announcements, 2016, Refereed, Not invited - Role and Function of LitR, an Adenosyl B-12-Bound Light-Sensitive Regulator of Bacillus megaterium QM B1551, in Regulation of Carotenoid Production
Hideaki Takano; Kou Mise; Kenta Hagiwara; Naoya Hirata; Shoko Watanabe; Minami Toriyabe; Hatsumi Shiratori-Takano; Kenji Ueda
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, Jul. 2015, Refereed, Not invited
Lead - Fundamental role of cobalamin biosynthesis in the developmental growth of Streptomyces coelicolor A3 (2)
Hideaki Takano; Kenta Hagiwara; Kenji Ueda
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, Mar. 2015, Refereed, Not invited
Lead - Analysis of the tryptophanase expression in Symbiobacterium thermophilum in a coculture with Geobacillus stearothermophilus
Tomo-o Watsuji; Hideaki Takano; Tomoya Yamabe; Satoshi Tamazawa; Hiroka Ikemura; Takanori Ohishi; Tohyo Matsuda; Hatsumi Shiratori-Takano; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, Dec. 2014, Refereed, Not invited - LdrP, a cAMP receptor protein/FNR family transcriptional regulator, serves as a positive regulator for the light-inducible gene cluster in the megaplasmid of Thermus thermophilus
Hideaki Takano; Yoshihiro Agari; Kenta Hagiwara; Ren Watanabe; Ryuta Yamazaki; Teruhiko Beppu; Akeo Shinkai; Kenji Ueda
MICROBIOLOGY-SGM, Dec. 2014, Refereed, Not invited
Lead - Preparation of optically-active 3-pyrrolidinol and its derivatives from 1-benzoylpyrrolidinol by hydroxylation with Aspergillus sp and stereo-selective esterification by a commercial lipase
Shinya Yamada; Hikaru Shimada; Ren Yamada; Hatsumi Shiratori-Takano; Noboru Sayo; Takao Saito; Hideaki Takano; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
BIOTECHNOLOGY LETTERS, Mar. 2014, Refereed, Not invited - 新規な光センサー型転写調節蛋白質の生化学および構造学的研究
髙野英晃
公益財団法人 長瀬科学技術振興財団, Aug. 2013, Refereed, Not invited
Lead - Amide-transforming activity of Streptomyces: possible application to the formation of hydroxy amides and aminoalcohols
Shinya Yamada; Taka-Aki Miyagawa; Ren Yamada; Hatsumi Shiratori-Takano; Noboru Sayo; Takao Saito; Hideaki Takano; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, Jul. 2013, Refereed, Not invited - Divergent effects of desferrioxamine on bacterial growth and characteristics
Daisei Eto; Kenta Watanabe; Hisafumi Saeki; Ken-ichi Oinuma; Ko-ichi Otani; Megumi Nobukuni; Hatsumi Shiratori-Takano; Hideaki Takano; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
JOURNAL OF ANTIBIOTICS, Apr. 2013, Refereed, Not invited - Regulatory mechanisms of light-inducible transcription in non-phototrophic bacteria (Award review)
Hideaki Takano
Actinomycetologica, Dec. 2012, Refereed, Not invited
Lead - Pleiotropic role of the Sco1/SenC family copper chaperone in the physiology of Streptomyces
Masahiro Fujimoto; Akio Yamada; Junpei Kurosawa; Akihiro Kawata; Teruhiko Beppu; Hideaki Takano; Kenji Ueda
MICROBIAL BIOTECHNOLOGY, Jul. 2012, Refereed, Not invited - A cryptic antibiotic triggered by monensin
Sho-ichi Amano; Tomomi Sakurai; Keisuke Endo; Hideaki Takano; Teruhiko Beppu; Kazuo Furihata; Shohei Sakuda; Kenji Ueda
JOURNAL OF ANTIBIOTICS, Oct. 2011, Refereed, Not invited - シンビオバクテリウムにみる微生物共生の深淵
上田 賢志・和辻 智郎・高野(白鳥)初美 高野 英晃・西田 洋巳・別府 輝彦
生物工学会誌, Aug. 2011, Not refereed, Not invited - Pleiotropic effect of a null mutation in the cvn1 conservon of Streptomyces coelicolor A3(2)
Hideaki Takano; Kazuki Hashimoto; Yasuhiro Yamamoto; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
GENE, May 2011, Refereed, Not invited
Lead - Involvement of CarA/LitR and CRP/FNR Family Transcriptional Regulators in Light-Induced Carotenoid Production in Thermus thermophilus
Hideaki Takano; Masato Kondo; Noriyoshi Usui; Toshimitsu Usui; Hiromichi Ohzeki; Ryuta Yamazaki; Misato Washioka; Akira Nakamura; Takayuki Hoshino; Wataru Hakamata; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, May 2011, Refereed, Not invited - LitR-mediated photoresponse in non-phototrophic bacteria:studies on its molecular mechanism and potential diversity
REPORT OF THE NODA INSTITUTE FOR SCIENTIFIC RESEARCH, Mar. 2011, Refereed, Not invited
Lead - Cross-interaction of anti-Sigma H factor RshA with BldG, an anti-sigma factor antagonist in Streptomyces griseus
Hideaki Takano; Masahiro Fujimoto; Hirofumi Urano; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, Jan. 2011, Refereed, Not invited - Promomycin, a polyether promoting antibiotic production in Streptomyces spp.
Sho-ichi Amano; Tatsuya Morota; Yu-ki Kano; Hiroyuki Narita; Tohko Hashidzume; Setsuya Yamamoto; Kotaro Mizutani; Shohei Sakuda; Kazuo Furihata; Hatsumi Takano-Shiratori; Hideaki Takano; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
JOURNAL OF ANTIBIOTICS, Aug. 2010, Refereed, Not invited - 光センサー機能をもつ新しいタイプの転写調節因子LitR 細菌に広く分布する光信号伝達にみるビタミンB12の新たな役割
高野英晃、別府輝彦、上田賢志
化学と生物, Feb. 2010, Refereed, Not invited
Lead - バクテリアに広く分布する光応答型転写調節蛋白LitRの機能と役割
May 2009, Refereed, Not invited
Lead - Identification of sas, a conserved gene cluster involved in the regulation of aerial mycelium formation in Streptomyces griseus
Hideaki Takano; Takumi Tanaka; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
MICROBIOLOGY-SGM, Dec. 2008, Refereed, Not invited - Characterization of developmental colony formation in Corynebacterium glutamicum
Hideaki Takano; Akiko Shimizu; Rina Shibosawa; Rie Sasaki; Shino Iwagaki; Osamu Minagawa; Kazuki Yamanaka; Kiyoshi Miwa; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, Nov. 2008, Refereed, Not invited - OmpA is an adhesion factor of Aeromonas veronii, an optimistic pathogen that habituates in carp intestinal tract
A. Namba; N. Mano; H. Takano; T. Beppu; K. Ueda; H. Hirose
JOURNAL OF APPLIED MICROBIOLOGY, Nov. 2008, Refereed, Not invited - 見えない微生物とその機能を刺激する-普遍的な環境因子との関わりに着目した新しい取り組み-Stimulating Invisible Microbes and Their Functions- A New Approach Based on The Associations with General Environmental Factors
上田賢志、高野英晃、白鳥初美、アスカー・ダラル、和辻智郎、別府輝彦
BIO INDUSTRY, Aug. 2008, Refereed, Not invited - Isolation of bacteria whose growth is dependent on high levels of CO2 and implications of their potential diversity
Kenji Ueda; Yudai Tagami; Yuka Kamihara; Hatsurni Shiratori; Hideaki Takano; Teruhiko Beppu
APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, Jul. 2008, Refereed, Not invited - Role of sigma(H) paralogs in intracellular melanin formation and spore development in Streptomyces griseus
Hideaki Takano; Katsuaki Asano; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
GENE, May 2007, Refereed, Not invited - Proteins encoded by the conservon of Streptomyces coelicolor A3(2) comprise a membrane-associated heterocomplex that resembles eukaryotic G protein-coupled regulatory system
Mamoru Komatsu; Hideaki Takano; Tomonari Hiratsuka; Yuji Ishigaki; Kyoko Shimada; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
MOLECULAR MICROBIOLOGY, Dec. 2006, Refereed, Not invited - The CarA/LitR-family transcriptional regulator: Its possible role as a photosensor and wide distribution in non-phototrophic bacteria
Hideaki Takano; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, Sep. 2006, Refereed, Not invited - Desferrioxamine E produced by Streptomyces griseus stimulates growth and development of Streptomyces tanashiensis
K Yamanaka; H Oikawa; HO Ogawa; K Hosono; F Shinmachi; H Takano; S Sakuda; T Beppu; K Ueda
MICROBIOLOGY-SGM, Sep. 2005, Not refereed, Not invited - Light-induced carotenogenesis in Streptomyces coelicolor A3(2): Identification of an extracytoplasmic function sigma factor that directs photodependent transcription of the carotenoid biosynthesis gene cluster
H Takano; S Obitsu; T Beppu; K Ueda
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, Mar. 2005, Not refereed, Not invited - Genetic control for light-induced carotenoid production in non-phototrophic bacteria
Takano H; Asker D; Beppu T; Ueda K.
J Ind Microbiol Biotechnol, Feb. 2005, Refereed, Not invited
Lead - Dual transcriptional control of amfTSBA, which regulates the onset of cellular differentiation in Streptomyces griseus
K Ueda; H Takano; M Nishimoto; H Inaba; T Beppu
JOURNAL OF BACTERIOLOGY, Jan. 2005, Refereed, Not invited - Involvement of σH and related sigma factors in glucose-dependent initiation of morphological and physiological development of Streptomyces griseus
Hideaki Takano; Kuniaki Hosono; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
Gene, Nov. 2003, Refereed, Not invited
Lead - Carbon-source-dependent transcriptional control involved in the initiation of cellular differentiation in Streptomyces griseus
K Ueda; K Endo; H Takano; M Nishimoto; Y Kido; Y Tomaru; K Matsuda; T Beppu
ANTONIE VAN LEEUWENHOEK INTERNATIONAL JOURNAL OF GENERAL AND MOLECULAR MICROBIOLOGY, Dec. 2000, Refereed, Not invited - A putative regulatory element for carbon-source-dependent differentiation in Streptomyces griseus
K Ueda; K Matsuda; H Takano; T Beppu
MICROBIOLOGY-UK, Sep. 1999, Refereed, Not invited
Lectures, oral presentations, etc.
- ★放線菌群のゲノムメチル化修飾に関わるDNAメチラーゼの解析 "優秀発表賞受賞"
野谷 龍太; 髙野 英晃
2024年度日本放線菌学会 東京大会, Sep. 2024 - ★放線菌 Streptomyces griseusをホストとする光誘導型酵素生産システムの開発
村越恭平; 野谷龍太; 高野 英晃
日本農芸化学会2024年度大会, Mar. 2024, Not invited - ★光によって誘導できる放線菌高生産系iLiEXシステムによる有用酵素の生産
渡部あいり; 野谷龍太; 木船智尋; 佐久間祥吾; 山田理緒; 髙野 英晃
日本農芸化学会2024年度大会, Mar. 2024, Not invited - ★Functional analysis of light-activated transcriptional activator LOV-HTH of acetic acid bacteria
Kazuki MIYASITA; Hideaki TAKANO
日本農芸化学会2023年度大会(広島), Mar. 2023, Not invited - Discovery of a genomic methyl modification widely common to Streptomyces
野谷 龍太; 髙野 英晃
日本農芸化学会2025年度大会(札幌コンベンションセンター), Mar. 2025, Not invited - Analysis of high-copy plasmids from Streptomyces sp. and their application to the light-inducible expression system
高松 篤史; 髙野 英晃
日本農芸化学会2025年度大会(札幌コンベンションセンター), Mar. 2025 - nalysis of light induction mechanism through SigK-RskA regulatory system
影山 竜也; 髙野 英晃
日本農芸化学会2025年度大会(札幌コンベンションセンター), Mar. 2025, Not invited - ビタミンB12型青緑色光センサーを利用した組換えタンパク質生産システム
村越 恭平; 野谷 龍太; 福田 円; 油品 徹也; 北村 佳壱; 小林 愛実; 髙野 英晃
第47回日本分子生物学会年会(マリンメッセ福岡A館), Nov. 2024, Not invited - 放線菌SigK-RskA制御系を介した光誘導メカニズムの解析
影山 ⻯也; 髙野 英晃
2024年度日本放線菌学会 東京大会, Sep. 2024 - Streptomyces属細菌由来の⾼コピープラスミド群の解析とその光誘導性物質 ⽣産への応⽤
高松 篤史; 髙野 英晃
2024年度日本放線菌学会 東京大会, Sep. 2024, Not invited - 放線菌における高コピープラスミドを用いた光誘導型生産系”pLiEXシステム”の開発
野谷龍太; 髙野英晃
第21 回 微⽣物研究会「微⽣物の進化,その産業応⽤」, Oct. 2023 - 光誘導型生産系”pLiEXシステム”が機能する放線菌ホストとプラスミドの探索
高松篤史; 髙野英晃
第21 回 微⽣物研究会「微⽣物の進化,その産業応⽤」, Oct. 2023, Not invited - 放線菌SigK-RskA制御系を介した光誘導メカニズムの解析とそのタンパク質生産への応用
影山竜也; 髙野英晃
第21回微生物研究会「微⽣物の進化,その産業応⽤」, Oct. 2023, Not invited - Rhodococcus属細菌の簡易的なDNA導入法の確立とその光誘導型遺伝子発現系への応用
見付 蒼一郎; 髙野 英晃
第37 回(2023 年度)⽇本放線菌学会, Sep. 2023 - 光によって誘導制御できるゲノム組込み型タンパク質大量生産系“iLiEXシステム”の開発
渡部 あいり; 髙野 英晃
第37 回(2023 年度)⽇本放線菌学会, Sep. 2023 - 高コピープラスミドを用いた光誘導型生産系 ”pLiEXシステム” の開発
野谷 龍太; 髙野 英晃
第37 回(2023 年度)⽇本放線菌学会, Sep. 2023 - 放線菌を利用した新規なビタミンB12バイオアッセイ法の開発とその応用
ZHANG YUSH; 髙野 英晃
第37 回(2023 年度)⽇本放線菌学会, Sep. 2023 - ゲノム組込みベクターを用いた放線菌のタンパク質大量生産系の開発
岡崎 太一; 髙野 英晃
第37 回(2023 年度)⽇本放線菌学会, Sep. 2023 - 微生物による有用物質の大量生産を光でコントロールできる技術
髙野英晃
大学見本市2023~イノベーション・ジャパン, Aug. 2023, Invited - High production system of recombinant protein in Streptomyces using genome-integrative vector
Taichi OKAZAKI; Hideaki TAKANO
日本農芸化学会2023年度大会(広島), Mar. 2023, Not invited - Light-inducible high expression system "iLiEX" in Streptomyces
Airi WATANABE; Hideaki TAKANO
日本農芸化学会2023年度大会(広島), Mar. 2023, Not invited - Light-inducible gene expression system of Pseudomonas spp.
Soichiro MITSUKE; Hideaki TAKANO
日本農芸化学会2023年度大会(広島), Mar. 2023, Not invited - Development and application of a novel vitamin B12 bioassay using Actinomycetes
YUSHU ZHANG; Hideaki TAKANO
日本農芸化学会2023年度大会(広島), Mar. 2023, Not invited - コバラミン(Cob)要求性Lysobacter sp. 5-21a株に対するCob供給源としてのStreptomyces coelicolor A3(2)
中村美輝; 高野英晃; 齋藤明広
静岡ライフサイエンスシンポジウム, Mar. 2023 - 微生物による有用物質の大量生産を光でコントロールできる技術
髙野英晃
JST・日本大学新技術説明会, Dec. 2022 - 放線菌をホストとする光誘導型組換えタンパク質大量生産系の開発
髙野英晃
2022年度 遺伝研研究会「微生物の生理ネットワーク〜その解明とリデザイン〜」, Nov. 2022 - 低粘性納豆の開発とB12高生産性乳酸菌の探索
張御澍; 北村茉那; 髙野英晃
第20回 微生物研究会「宇宙・極限環境の微生物とその利用」, Oct. 2022 - 酢酸菌の光活性型転写アクチベーター LOVHTH の機能解析
宮下和樹; 髙野英晃
第20回 微生物研究会「宇宙・極限環境の微生物とその利用」, Oct. 2022 - 光で誘導できるPseudomonas属細菌の遺伝子発現系
見付蒼一郎; 髙野英晃
第20回 微生物研究会「宇宙・極限環境の微生物とその利用」, Oct. 2022 - 光で誘導できる放線菌生産系 ”iLiEXシステム”
渡部あいり; 髙野英晃
第20回 微生物研究会「宇宙・極限環境の微生物とその利用」, Oct. 2022 - ゲノム組込みベクターを用いた放線菌のタンパク質大量生産系
岡崎太一; 髙野英晃
第20回 微生物研究会「宇宙・極限環境の微生物とその利用」, Oct. 2022 - 放線菌のカルコフォア合成様遺伝⼦群の発現制御を担うシグマ因⼦SigCの解析
藤本正浩; Salvatore Cosentino; 按田瑞恵; 佐藤光彦; 中村佳司; 小椋義俊; 林哲也; 岩崎渉; 上田賢志; 高野英晃
第36回(2022年度)⽇本放線菌学会⼤会, Sep. 2022, Not invited - 放線菌のカルコフォア合成様遺伝子群の発現に関与するシグマ因子SigCの解析
藤本 正浩、Salvatore Cosentino、按田 瑞恵、佐藤 光彦、中村 佳司、小椋 義俊、林 哲也、岩崎 渉、上田 賢志、高野 英晃
日本農芸化学会2022年度大会, Mar. 2022, 日本農芸化学会, Not invited - Regulation and function of light-inducible genes in Mesorhizobium japonicum
鈴木 真紀、兼崎 友、吉川 博文、上田 賢志、髙野 英晃
日本農芸化学会2020年度大会, Mar. 2020, 日本農芸化学会, Not invited - Analysis of photoresponse mechanism controlled by sigma factor of rubber-degrading bacterium Gordonia polyisoprenivorans VH2
田島 侑、榮山 新、上田 賢志、髙野 英晃
日本農芸化学会2020年度大会, Mar. 2020, 日本農芸化学会, Not invited - Correlation between G protein-coupled receptor-like regulatory system Cvn1 and c-di-GMP signal transduction system in Streptomyces griseus
向山 絵理香、天野 泰介、上田 賢志、髙野 英晃
日本農芸化学会2020年度大会, Mar. 2020, 日本農芸化学会2020, Not invited - Analysis of regulatory mechanism of chalkophore production in Streptomyces avermitilis
萩谷 祥、Salvatore Cosentino、按田 瑞恵、後藤 恭宏、中村 佳司、林 哲也、岩崎 渉、上田 賢志、髙野 英晃
日本農芸化学会2020年度大会, Mar. 2020, 日本農芸化学会, Not invited - ビタミンB 12 を利用する光センサータンパク質とその光遺伝学への応用
髙野英晃
京都大学生存圏研究所・第252回オープンセミナー, Dec. 2019, 京都大学生存圏研究所, Invited - 細菌カロテノイド生産の光制御~あらたな光センサー候補 CrtR ファミリー~
髙野英晃
令和元年度(2019 年度)遺伝研研究会・微生物における大規模ゲノム・代謝改変技術とその利用, Nov. 2019, Not invited - ミヤコグサ根粒菌Mesorhizobium japonicumにおける光誘導性遺伝子の解析
鈴木真紀、上田賢志、髙野英晃
第18回微生物研究会「微生物研究の新しい潮流」, Nov. 2019, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusにおけるSigK-RskA制御系を介した光誘導機構
長束千尋、上田賢志、髙野英晃
第18回微生物研究会「微生物研究の新しい潮流」, Nov. 2019, Not invited - B12リボスイッチによって制御される放線菌二次代謝合成遺伝子の解析
高根大、上田賢志、髙野英晃
第18回微生物研究会「微生物研究の新しい潮流」, Nov. 2019, Not invited - CrtRファミリーによるカロテノイド生産の光制御
関根勇人、上田賢志、髙野英晃
第18回微生物研究会「微生物研究の新しい潮流」, Nov. 2019, Not invited - Streptomyces griseus における SigK-RskA 制御系を介した光誘導機構の解析
長束 千尋,Salvatore Cosentino,按田 瑞恵,角 悟,後藤 恭宏,中村 佳司,林 哲也,岩崎 渉,上田 賢志,髙野 英晃
2019年度(第34回)日本放線菌学会大会, Sep. 2019, Not invited - ユニークな木材堆肥から分離したリグニン分解性放線菌群の特性解析
黒葛原 拓也,村越 恭平,石井 匡志,髙野(白鳥)初美,上田 賢志, 髙野 英晃
2019年度(第34回)日本放線菌学会大会, Sep. 2019, Not invited - 納豆菌におけるγ-ポリグルタミン酸生産の光抑制メカニズムの解析
秋山 るしあ; 岡添 孝章; 見世 光; 相澤 朋子; 浦井 誠; 上田 賢志; 髙野 英晃
日本農芸化学会大会2019年度東京大会, Mar. 2019, Not invited - 酢酸菌ゲノムから切り出されて環状化するDNA領域の解析
布川 渓; 上田 賢志; 髙野 英晃
日本農芸化学会大会2019年度東京大会, Mar. 2019, 日本農芸化学, Not invited - Pseudomonas属細菌のクラスII LitRを介した光応答メカニズム
丸山 貴史; 小林 暢; 角 悟; 高野(白鳥)初美; 兼崎 友; 吉川 博文; 上田 賢志; 高野 英晃
日本農芸化学会大会2019年度東京大会, Mar. 2019, Not invited - 有用微生物群の光環境応答メカニズムに関する研究
角悟、兼崎友、吉川博文、上田賢志、髙野英晃
東京農業大学生物資源ゲノム解析拠点研究報告会, Feb. 2019, 東京農業大学生物資源ゲノム解析センター・生物資源ゲノム解析拠点, Not invited - オプトジェネティクスに資する微生物光センサーの探索
角悟; 按田瑞恵; Salvatore Cosentino; 岩崎渉; 上田賢志; 髙野英晃
新学術領域「先進ゲノム支援」2018年度拡大班会議, Dec. 2018, Not invited - ユニークな木材チップ堆肥に生息する木質分解性放線菌とその特性に関する研究
黒葛原拓也; 高野(白鳥)初美; 石井匡志; 高野英晃; 上田賢志
第17回微生物研究会「微生物分子生物学のフロンティア, Nov. 2018, Not invited - 根粒菌Mesorhizobium japonicumにおける光応答性遺伝子群の解析
鈴木真紀; 上田賢志; 髙野英晃
第17回微生物研究会「微生物分子生物学のフロンティア」, Nov. 2018, Not invited - 酢酸菌Acetobacter pasteurianusに見出した染色体外環状DNA分子の解析
布川渓; 上田賢志; 髙野 英晃
第17回微生物研究会「微生物分子生物学のフロンティア」, Nov. 2018, Not invited - 納豆菌におけるγ-ポリグルタミン酸生産の光抑制メカニズムの解析
秋山るしあ; 上田賢志; 髙野英晃
第17回微生物研究会「微生物分子生物学のフロンティア, Nov. 2018, Not invited - 放線菌Streptomyces avermitilisにおけるカルコフォア合成遺伝子クラスターの転写制御機構の解析
萩谷祥; 上田賢志; 髙野英晃
第17回微生物研究会「微生物分子生物学のフロンティア」, Nov. 2018, Not invited - 光センサークラスIII LitRを保有するBurkholderia multivoransの光依存的な転写調節に関する解析
角 悟,髙野(白鳥) 初美,上田 賢志,髙野 英晃
日本農芸化学会関東支部2018年度大会, Oct. 2018, Not invited - Streptomyces griseus におけるGPCR 様制御系Cvn1 とc-di-GMP シグナル伝達系の関係性
向山 絵理香; 天野 泰介; 上田 賢志; 髙野 英晃
2018年度 (第33回) 日本放線菌学会大会, Sep. 2018, Not invited - ゴム分解性細菌Gordonia polyisoprenivorans VH2 におけるカロテノイド生産の光誘導メカニズムの解析
田島 侑; 榮山 新; 荒木 知珠; 角 悟; 高野(白鳥)初美; 上田 賢志; 髙野 英晃
2018年度 (第33回) 日本放線菌学会大会, Sep. 2018, Not invited - Corynebacterium glutamicum が有する2つの光誘導システムの解析
鈴木 勇人; 安井 瑞稀; 角 悟; 上田 賢志; 髙野 英晃
2018年度 (第33回) 日本放線菌学会大会, Sep. 2018, Not invited - RNAseqによるバクテリア光応答の横断的解析
髙野英晃
平成30年度(2018年度) 遺伝研研究会~微生物生態から見えてくる新しい生理機能とその応用~, Aug. 2018, Not invited - Light-Dependent Transcriptional Regulation in Burkholderia multivorans
S. Sumi. K. Ueda; H. Takano
ASM Microbe 2018, Jun. 2018, Not invited - Light-Dependent Transcriptional Regulation in Burkholderia multivorans
S. Sumi; K. Ueda. H. Takano
ASM Microbe 2018, Jun. 2018, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusが保有する呼吸鎖複合体IIの銅イオン濃度特異的な転写制御
高原薫平、上田賢志、高野英晃
日本農芸化学会2018年度大会, Mar. 2018, Not invited - 放線菌様細菌Thermosporothrix hazakensisが生産する抗生物質に関する研究
佐藤 実人; 天野 昭一; 矢部 修平; 横田 明; 吉成 知也; 降旗 一夫; 作田 庄平; 上田 賢志; 高野 英晃
日本農芸化学会2018年度大会, Mar. 2018, Not invited - 細菌型光センサーClass III LitRの光受容に関わるシステイン残基の解析
角 悟、高野(白鳥) 初美、上田 賢志、高野 英晃
日本農芸化学会2018年度大会, Mar. 2018, Not invited - Gordonia属細菌の光依存的なカロテノイド生産メカニズムの解析
榮山 新、田島 侑、荒木 知珠、角 悟、高野 初美、上田 賢志、高野 英晃
日本農芸化学会2018年度大会, Mar. 2018, Not invited - Pseudomonas属細菌のクラスII LitRを介した光応答メカニズム
丸山貴史、小林暢、角悟、高野(白鳥)初美、兼崎友、吉川博文、上田賢志、髙野英晃
第12回日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2018, Not invited - Class III LitRの光感知におけるシステイン残基の役割
角 悟、高野(白鳥) 初美、上田 賢志、高野 英晃
第12回日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2018, Not invited - バクテリアの多様な光応答を支える光スイッチ群に関する研究
高野英晃
新学術領域「先進ゲノム支援」拡大班会議, Jan. 2018, Not invited - 放線菌のエネルギー代謝の恒常性維持と分化開始の連携メカニズム
髙野英晃、上田賢志
新学術領域「先進ゲノム支援」拡大班会議, Jan. 2018, Not invited - 細菌型光センサーLitRの光受容に関する研究
角 悟、高野(白鳥) 初美、上田 賢志、高野 英晃
第16回微生物研究会, Nov. 2017, 微生物研究会, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusが保有する呼吸鎖複合体IIの銅イオン濃度特異的な転写調節機構
高原薫平、上田賢志、高野英晃
第16回微生物研究会, Nov. 2017, 微生物研究会, Not invited - 放線菌様細菌Thermosporothrix hazakensisに由来する新規抗生物質の探索とその解析
佐藤 実人 天野 昭一 矢部 修平 横田 明 吉成 知也 降旗 一夫 作田 庄平 高野 初美 上田 賢志 高野 英晃
第16回微生物研究会, Nov. 2017, 微生物研究会, Not invited - 酢酸菌に見出された溶原性ファージの解析と利用
高野 英晃
酢酸菌研究会・第9回研究集会, Oct. 2017, 酢酸菌研究会, Invited - 新たな光センサー型転写調節蛋白質LitR
角悟、高野(白鳥)初美、上田賢志、高野英晃
第32回 日本放線菌学会大会(2017), Sep. 2017, 日本放線菌学会大会, Not invited - 木材堆肥に生息する放線菌群の多様性と諸性状
○高野(白鳥)初美; 黒葛原 拓也; 藤田 耀平; 市川 直人; 榊田 達哉; 石井 匡志; 高野 英晃; 上田 賢志
第32回 日本放線菌学会大会(2017), Sep. 2017, 日本放線菌学会大会, Not invited - 放線菌様細菌Thermosporothrix hazakensisが生産する抗生物質に関する研究
○佐藤 実人 天野 昭一 矢部 修平 横田 明 吉成 知也 降旗 一夫 作田 庄平 上田 賢志 高野 英晃
第32回 日本放線菌学会大会(2017), Sep. 2017, 日本放線菌学会大会, Not invited - Gordonia 属細菌におけるカロテノイド生産の光誘導メカニズムの解析
榮山 新; 田島 侑; 荒木 知珠; 角 悟; 高野(白鳥)初美; 上田 賢志; 高野 英晃
第32回 日本放線菌学会大会(2017), Sep. 2017, 日本放線菌学会大会, Not invited - アクチノロージンに結合する分泌タンパク質
西山 辰也; 橋本 義輝; 髙野 英晃; 熊野 匠人; 小林 達彦; 上田 賢志
第32回 日本放線菌学会大会(2017), Sep. 2017, 日本放線菌学会大会, Not invited - Class III LitRにおける光受容ドメインの形成に関する解析
角悟、上田賢志、高野英晃
日本農芸化学会関東支部2017年度支部大会, Sep. 2017, 日本農芸化学会関東支部, Not invited - Bacillus属細菌の光応答:LitRファミリーを介した光依存的なカロテノイド生産
〇高野 英晃、見世 光、萩原 健太、平田 直哉、渡辺 祥子、高野 初美、上田 賢志
環境微生物系学会合同大会2017, Aug. 2017, 環境微生物系学会, Not invited - LitR, a MerR-family transcriptional regulator of Bacillus megaterium: its role and function in light-inducible carotenoid production
Hideaki Takano
FEMS2017, Jul. 2017, FEMS, Not invited - High production of a class III lantipeptide AmfS in Streptomyces griseus
Hideaki Takano; Yuhei Matsui; Junpei Nomura; Masahiro Fujimoto; Naoto Katsumata; Takafumi Koyama; Isamu Mizuno; Shoichi Amano; Hatsumi Shiratori-Takano; Mamoru Komatsu; Haruo Ikeda; and Kenji Ueda
XVIII. International symposium on the Biology of Actinomycetes, May 2017, Not invited - Ktedonobacteria綱に属する放線菌様細菌の分子遺伝学的手法の検討
水野 勇、矢部 修平、兼崎 友、佐々木 康幸、横田 明、上田 賢志、高野 英晃
日本農芸化学会, Mar. 2017, Not invited - 青色光によるClass III LitRを介した葉酸合成促進メカニズムの解明
角悟、西山辰也、高野(白鳥)初美、上田賢志、高野英晃
日本農芸化学会, Mar. 2017, Not invited - Pseudomonas属細菌におけるClass II LitRを介した光応答メカニズムの解明
小林暢、丸山貴史、上田賢志、高野英晃
日本農芸化学会, Mar. 2017, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusにおけるGPCR様制御系Cvn1と転写調節因子BldDの制御的関係性の解析
天野泰介、上田賢志、高野英晃
日本農芸化学会, Mar. 2017, Not invited - Burkholderia multivoransにおける葉酸合成の光誘導メカニズムの解析
角悟、高野(白鳥)初美、上田賢志、高野英晃
第11回日本ゲノム微生物学会, Mar. 2017, Not invited - 酢酸菌から見出した溶原性ファージのゲノム解析
高野英晃、小俣行輝、日比徳浩、中野繁、天野昭一、上田賢志
第11回日本ゲノム微生物学会, Mar. 2017, Not invited - 酢酸菌ファージの解析とその応用
高野英晃
第7回醗酵学フォーラム, Nov. 2016, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusにおけるGPCR様制御オペロンCvn1の解析
天野 泰介、上田 賢志、髙野 英晃
第15回微生物研究会, Nov. 2016, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusが保有する呼吸鎖複合体IIオペロンの低銅イオン濃度特異的な転写解析
高原 薫平、上田 賢志、髙野 英晃
第15回微生物研究会, Nov. 2016, Not invited - Streptomyces の腐植酸脱色活性と細胞外ジアホラーゼとの関係性
西山 辰也; 髙野 英晃; 老沼 研一; 進藤 大騎; 山口 格; 上田 賢志
第15回微生物研究会, Nov. 2016, Invited - クテドノバクテリア綱に属する放線菌様細菌の分子遺伝学的手法の開発
水野 勇、上田 賢志、髙野 英晃
第15回微生物研究会, Nov. 2016, Not invited - 放線菌様細菌Thermosporothrix hazakensisが生産する抗生物質に関する研究
佐藤実人、天野昭一、降旗一夫 、矢部修平 、作田庄平 、上田賢志 、髙野英晃
第15回微生物研究会, Nov. 2016, Not invited - Class III LitRの光依存的な機能と葉酸合成への関与
角 悟、白鳥(髙野) 初美、上田 賢志、髙野 英晃
第15回微生物研究会, Nov. 2016, Not invited - Pseudomonas属細菌における青色光照射による遺伝子発現の変動
小林 暢、上田 賢志、髙野 英晃
第15回微生物研究会, Nov. 2016, Not invited - 放線菌 Streptomyces griseus が保有する呼吸鎖複合体 II オペロンの低銅イオン 濃度特異的な転写制御
高原 薫平; 上田 賢志; 高野 英晃
第31回日本放線菌学会, Sep. 2016, Not invited - Streptomyces が生産する細胞外ジアホラーゼが腐植酸代謝に関与する可能性
西山 辰也; 髙野 英晃; 老沼 研一; 進藤 大騎; 山口 格; 上田 賢志
第31回日本放線菌学会, Sep. 2016, Not invited - 酢酸菌ファージを利用した染色体組み込み型ベクターの開発
小俣 行輝、日比 徳浩、中野 繁、天野 昭一、上田 賢志、高野 英晃
日本農芸化学会2016年度大会, Mar. 2016, 日本農芸化学会, Not invited - Pseudomonas属細菌の細胞離散に関与する因子の同定
土田 大暁、鈴木 誉士、上田 賢志、高野 英晃
日本農芸化学会2016年度大会, Mar. 2016, 日本農芸化学会, Not invited - 放線菌におけるエネルギー代謝と分化・抗生物質生産の連携に関する研究
千々和 雅人、高野 英晃、上田 賢志
日本農芸化学会2016年度大会, Mar. 2016, 日本農芸化学会, Not invited - Class III LitRを有するBurkholderia属細菌の光応答制御メカニズムの解析
角 悟、上田 賢志、高野 英晃
第10回日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2016, 日本ゲノム微生物学会, Not invited - バクテリア光スイッチを利用した有用物質生産系の構築
高野英晃
第9回日本大学先端バイオフォーラム, Jan. 2016, 日本大学, Not invited - (受賞講演)一般細菌が示す多様な環境応答の分子メカニズムに関する研究
高野英晃
2015年度第二回日本農芸化学会関東支部例会, Dec. 2015, 日本農芸化学会関東支部, Invited - 光センサー型転写調節蛋白質LitRの機能に関与するアミノ酸残基の同定
見世 光、丸山 貴史、萩原 健太、上田 賢志、高野 英晃
BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会), Dec. 2015, 第38回日本分子生物学会年会, Not invited - (受賞講演)微生物機能を誘発する環境因子群とその作用機構に関する研究
高野英晃
平成27年度(第14回)日本農学進歩賞受賞講演会, Nov. 2015, 公益財団法人農学会, Invited - 酢酸菌の溶原性ファージの解析とその応用
小俣行輝、上田賢志、高野英晃
平成27年度 細菌細胞の増殖と代謝研究会〜細菌細胞の増殖と分化研究の新展開〜, Nov. 2015, 細菌細胞の増殖と代謝研究会, Not invited - Pseudomonas属細菌が示す細胞凝集と離散
土田大暁、上田賢志、高野英晃
平成27年度 細菌細胞の増殖と代謝研究会, Nov. 2015, 細菌細胞の増殖と代謝研究会, Not invited - Pseudomonas属細菌における青色光感知メカニズムの解析
小林暢、上田賢志、高野英晃
第14回微生物研究会, Oct. 2015, 微生物研究会, Not invited - クテドノバクテリア綱に属する放線菌様細菌に関する研究
水野勇、高野初美、石井匡、市川直人、矢部修平、上田賢志、高野英晃
第14回微生物研究会, Oct. 2015, 微生物研究会, Not invited - Streptomyces griseus のGPCR 様制御系Cvn1 によって調節される遺伝子群の同定
天野 泰介; 上田 賢志; 高野 英晃
2015 年度 日本放線菌学会, Sep. 2015, 日本放線菌学会, Not invited - Thermosporothrix hazakensisのゲノム構造と宿主-ベクター系の開発に関する研究
高野 英晃
東北大学, Jul. 2015, 東北大学, Not invited - LitR, a MarR-family transcriptional regulator of Bacillus megaterium: its role and function in the light-inducible carotenoid production.
Hideaki Takano; Kou Mise; Kenta Hagiwara; Naoya Hirata; and Kenji Ueda
ASM2015(115th General Meeting of the American Society for Microbiology), Jun. 2015, American Society for Microbiology, Not invited - 木質分解性メタン発酵系確立のための有用菌群の単離同定
白鳥初美、大川桃世、榊田達哉、石井 匡、高野英晃、上田賢志
2015年度農芸化学会大会, Mar. 2015, 日本農芸化学会, Not invited - Streptomyces属放線菌が産出する菌体外ジアホラーゼの解析
老沼研一、進藤大騎、高野英晃、高谷直樹、上田賢志
2015年度農芸化学会大会, Mar. 2015, 日本農芸化学会, Not invited - 酢酸菌に見いだされた初めての溶原性ファージ The first lysogenic bacteriophage identified in acetic acid bacteria
小俣行輝、 日比徳浩、 中野 繁、 天野昭一、高野英晃、 上田賢志
2015年度農芸化学会大会, Mar. 2015, 日本農芸化学会, Not invited - 光センサー型転写調節蛋白質LitRの機能に関与するアミノ酸残基の同定とその立体構造の決定
見世 光、丸山貴史、萩原健太、上田賢志、高野英晃
2015年度農芸化学会大会, Mar. 2015, 日本農芸化学会, Not invited - Burkholderia multivoransにおける光誘導的な遺伝子発現に関わるECF型シグマ因子の役割 Role of an ECF sigma factor involvedd in light-induced gene expression in Burkholderia multivorans
角 悟、上田賢志、高野英晃、
2015年度農芸化学会大会, Mar. 2015, 日本農芸化学会, Not invited - (受賞講演)一般細菌が示す多様な環境応答の分子メカニズムに関する研究
高野英晃
2015年度農芸化学会大会, Mar. 2015, 日本農芸化学会, Not invited - アミノ酸生産菌から見出したMarR 型光応答性転写調節蛋白質
松木哲郎、伊藤優佑、渡邉恵利花、上田賢志、高野英晃
第9回日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2015, Not invited - 放線菌による腐植質の代謝
進藤大樹、老沼研一、高野 英晃 、上田 賢志
平成26年度 細菌細胞の増殖と代謝研究会 ~細菌細胞の増殖の多様性~, Oct. 2014, Not invited - 放線菌におけるエネルギー代謝と分化・抗生物質生産の連携に関する研究
千々和 雅人、高野英晃 、上田賢志
平成26年度 細菌細胞の増殖と代謝研究会 ~細菌細胞の増殖の多様性~, Oct. 2014, Not invited - 酢酸菌における溶原性ファージの研究
小俣行輝、 日比徳浩、 中野 繁、 高野英晃、 上田賢志
平成26年度 細菌細胞の増殖と代謝研究会 ~細菌細胞の増殖の多様性~, Oct. 2014, Not invited - LimR, a MarR-family transcriptional regulator of Corynebacterium glutamicum: its role and function in the light-inducible carotenoid production
Hideaki Takano; Tetsurou Matsuki; Kou Mise; Takuya Kawamura; Yusuke Ito; Erika Watanabe; Shoko Watanabe; Teruhiko Beppu; and Kenji Ueda
XVII. International symposium on the Biology of Actinomycetes, Oct. 2014, International symposium on the Biology of Actinomycetes, Not invited - The Connection between Energy Metabolism and Development in Streptomyces
Masahiro Fujimoto; Masato Chijiwa; Teruhiko Beppu; Hideaki Takano; and Kenji Ueda
XVII. International symposium on the Biology of Actinomycetes, Oct. 2014, the Biology of Actinomycetes, Not invited - Pseudomonas属細菌の細胞離散に関与する制御因子の同定
土田大暁、上田賢志、高野英晃
微生物研究会, Jul. 2014, Not invited - 放線菌におけるエネルギー代謝と分化・抗生物質生産の連携に関する研究
千々和 雅人、高野英晃、上田賢志
微生物研究会, Jul. 2014, Not invited - 酢酸菌における溶原性ファージの発見
小俣行輝、日比徳浩、中野繁、高野 英晃、上田 賢志
微生物研究会, Jul. 2014, Not invited - Bacillus megaterium QM B1551株の光誘導性カロテノイド生産機構の解明
見世光、萩原健太、平田 直哉、上田 賢志、高野 英晃
日本農芸化学会 2014年度大会, Mar. 2014, 日本農芸化学会, Not invited - グラム陰性細菌が有する新規な光応答転写調節タンパク質の探索とその解析
角悟、上田賢志、高野英晃
日本農芸化学会 2014年度大会, Mar. 2014, 日本農芸化学会, Not invited - Corynebacterium glutamicumから見出した新規な光応答性転写調節タンパク質の解析
松木哲郎、伊藤優佑、渡邉恵利花、上田賢志、高野英晃
日本農芸化学会 2014年度大会, Mar. 2014, 日本農芸化学会, Not invited - B. megateriumの光誘導性カロテノイド生産機構の解明
高野英晃、見世光、上田賢志
第8回 日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2014, Not invited - LitR/CarH family, a light-sensitive AdoB12-photoreceptor widely distributed in non-photosynthetic bacteria
Hideaki Takano; Kou Mise; Kenta Hagiwara; Naoya Hirata; Kenji
第36回日本分子生物学会年会, Dec. 2013, 日本分子生物学会, Not invited - 一般細菌の光応答転写制御の普遍性と多様性に関する研究
高野英晃
2013年度国立遺伝学研究所研究会「細菌細胞の増殖と代謝研究会(スイッチング制御)」, Nov. 2013, 国立遺伝学研究所研究会, Not invited - グラム陰性細菌が有する新規な光センサーの探索とその解析
角悟、高野英晃、上田賢志
第12回 微生物研究会, Oct. 2013, 微生物研究会, Not invited - ビタミンB12型光センサーLitRの機能と役割に関する研究
見世光、高野英晃、上田賢志
第12回 微生物研究会, Oct. 2013, 微生物研究会, Not invited - Corynebacterium glutamicumの光依存的なカロテノイド生産制御機構の解析
高野英晃、松木哲郎、伊藤優佑、渡邉恵利花、上田賢志
2013年度(第28回)日本放線菌学会大会, Sep. 2013, 日本放線菌学会, Not invited - ユニークな木材チップ堆肥から分離される放線菌群の多様性
高野(白鳥)初美、山成貴士、鈴木寛二、石井匡志、上田賢志
2013年度(第28回)日本放線菌学会大会, Sep. 2013, Not invited - 新規な光センサー型転写調節蛋白質の生化学および構造学的研究(長瀬研究振興賞)
平成24年度長瀬科学技術振興財団・研究成果発表会, Apr. 2013, 公益財団法人 長瀬科学技術振興財団, Not invited - ストレプトミセス属放線菌のエネルギー代謝と分化の連携 Connection between energy metabolism and development in Streptomyces
藤本 正浩、高野 英晃、上田 賢志
日本農芸化学会2013年度大会, Mar. 2013, 日本農芸化学会 - ストレプトミセス属放線菌のエネルギー代謝と分化の連携Connection between energy metabolism and development in Streptomyces
藤本 正浩; 高野 英晃; 上田 賢志
日本農芸化学会2013年度大会, Mar. 2013, 日本農芸化学会, Not invited - Bacillus megateriumの光応答:カロテノイド生産の光誘導と細胞外粘性物質生産の光抑制
見世 光、高野英晃、上田賢志
日本農芸化学会2013年度大会, Mar. 2013, 日本農芸化学会, Not invited - Pseudomonas属細菌における光依存性転写調節因子LitRの機能に関する研究
丸山貴史、高野英晃、上田賢志
第11回微生物研究会, Sep. 2012, 微生物研究会, Not invited - 高温性・嫌気性細菌の探索及び機能と分子生態学に関する研究
川原 唯、高野(白鳥)初美、高野英晃、上田賢志
第11回微生物研究会, Sep. 2012, 微生物研究会, Not invited - 末端呼吸系の破壊が引き起こすATP の異常蓄積と分化の抑制
藤本正浩、高野英晃、上田賢志
2012年度日本放線菌学会大会, Sep. 2012, 日本放線菌学会, Not invited - 放線菌Streptomyces griseus の気中菌糸形成に関わるアセチル基転移酵素
勝俣直人、高野英晃、上田賢志
2012年度日本放線菌学会大会, Sep. 2012, 日本放線菌学会, Not invited - 放線菌が示すストレス応答制御の分子機構に関する研究
高野英晃
2012年度日本放線菌学会大会 浜田賞受賞講演, Sep. 2012, 日本放線菌学会, Not invited - (受賞講演)放線菌が示すストレス応答制御の分子機構に関する研究
2012年度日本放線菌学会大会(浜田賞受賞講演), Sep. 2012, Not invited - Streptomyces coelicolorが産出する菌体外ジアホラーゼの発見と解析
老沼研一; 山口 格、高野英晃; 上田賢志
日本農芸化学会2012年度大会, Mar. 2012, 日本農芸化学会, Not invited - 放線菌の新規窒素代謝経路の解明
小口 悠、佐々木康幸、小林卓矢、高谷直樹、矢島俊介、池田治生、高野英晃、大澤貫寿、祥雲弘文
日本農芸化学会2012年度大会, Mar. 2012, 日本農芸化学会, Not invited - Pseudomonasに存在する新しい光センシング機構
高野英晃、江淵鉄平、牟田口尚敬、新谷政己、野尻秀昭、上田賢志
日本農芸化学会2012年度大会, Mar. 2012, 日本農芸化学会, Not invited - Bacillus megateriumにおける光誘導生転写調節機構
萩原健太、平田直哉、高野英晃、上田賢志
日本農芸化学会2012年度大会, Mar. 2012, 日本農芸化学会, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusにおける銅イオンに依存した転写抑制機構
藤本正浩、高野英晃、上田賢志
日本農芸化学会2012年度大会, Mar. 2012, 日本農芸化学会, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusの気中菌糸形成に関わるアセチル基転移様酵素
勝俣直人、高野英晃、上田賢志
日本農芸化学会2012年度大会, Mar. 2012, 日本農芸化学会, Not invited - Bacillus megateriumの光センサー型転写調節タンパク質LitRの機能解析
高野英晃、萩原健太、平田直哉、上田賢志
第6回日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2012, 日本ゲノム微生物学会, Not invited - Microbial Community Structuring Based on The Supply of Phores from Streptomyces
H. TAKANO; S. AMANO1; H. SHIRATORI-TAKANO; K. HAGIWARA; H. SAEKI; K. FURIHATA; S. SAKUDA; AND K. UEDA
16th International Symposium on the Biology of Actinomycetes, Dec. 2011, 国際放線菌生物学会, Not invited - Diverged Role of Sco1/SenC Family Copper Chaperon in the Developmental Physiology of Streptomyces
M. FUJIMOTO; A. YAMADA; H. TAKANO AND K. UEDA
16th International Symposium on the Biology of Actinomycetes, Dec. 2011, 国際放線菌生物学会, Not invited - Knockout of cvn1, a Conserved GPCR-like Regulatory Operon, Causes Fragmentation of the Vegetative Mycelium in Streptomyces griseus
H. TAKANO; K. HASHIMOTO; H. WATANABE; H. SHIRATORI-TAKANO; S. AMANO AND K. UEDA
16th International Symposium on the Biology of Actinomycetes, Dec. 2011, 国際放線菌生物学会, Not invited - 放線菌が生産するdihydrolipoamide dehydrogenaseに関する研究
山口格、老沼研一、高野英晃、上田賢志
第10回 微生物研究会, Nov. 2011, 微生物研究会、千葉大学, Not invited - 放線菌の銅イオン応答性における銅シャペロンSco1の役割
藤本正浩、山田晃朗、高野英晃、上田賢志
第10回 微生物研究会, Nov. 2011, 微生物研究会、千葉大学, Not invited - 放線菌の細胞凝集に関わるリジルオキシダーゼの解析
山田晃朗、藤本正浩、高野英晃、上田賢志
第10回 微生物研究会, Nov. 2011, 微生物研究会、千葉大学, Not invited - 放線菌のGタンパク質共役受容体様制御システムの解析
渡辺隼人、丸山貴史、高野英晃、上田賢志
第10回 微生物研究会, Nov. 2011, 微生物研究会、千葉大学, Not invited - 放線菌におけるAmfSペプチドを介した気中菌糸形成機構の解明
勝俣直人、高野英晃、上田賢志
第10回 微生物研究会, Nov. 2011, 微生物研究会、千葉大学, Not invited - CO2が誘発する共生細菌のトリプトファン代謝
松田十翼、高野英晃、上田賢志
第10回 微生物研究会, Nov. 2011, 微生物研究会、千葉大学, Not invited - Collimonasの環境依存的クオラムセンシング
佐伯壽史、高野英晃、上田賢志
第10回 微生物研究会, Nov. 2011, 微生物研究会、千葉大学, Not invited - 一般細菌におけるビタミンB12の多様な役割
萩原健太、高野英晃、上田賢志
第10回 微生物研究会, Nov. 2011, 微生物研究会、千葉大学, Not invited - 光センサー機能をもつ新しいタイプの転写調節因子LitRの解析
渡邊廉、高野英晃、上田賢志
第10回 微生物研究会, Nov. 2011, 微生物研究会、千葉大学, Not invited - 高度好熱菌Thermus thermophilusの光応答:新規な光誘導性遺伝子群とその転写制御メカニズム
高野英晃、上利佳弘、新海暁男、上田賢志
第5回日本ゲノム微生物学会若手の会, Sep. 2011, 日本ゲノム微生物学会, Not invited - 微生物群集におけるCO2の役割
上田賢志、高野英晃、高野(白鳥)初美
第63回日本生物工学会大会, Sep. 2011, 日本生物工学会, Not invited - Knockout of cvn1, one of the conserved GPCR-like regulatory operons, causes fragmentation of vegetative mycelium in Streptomyces griseus
Hideaki Takano; Kazuki Hashimoto; Hayato Watanabe; Hatsumi Shiratori-Takano; and Kenji Ueda9/8口頭発表O-3
2011年度(第26回)日本放線菌学会大会, Sep. 2011, 日本放線菌学会, Not invited - THINKING OF PRIMARY ROLES OF SECONDARY METABOLITES: UNKNOWN PROPERTIES OF KNOWN SUBSTANCES FROM STREPTOMYCES
Kenji Ueda; Hideaki Takano; Hatusmi Takano-Shiratori; Shohei Sakuda; Teruhiko Beppu
2011年度(第26回)日本放線菌学会大会, Sep. 2011, Not invited - 高度好熱菌Thermus thermophilus の巨大プラスミドに集約された光応答性遺伝子群の発現制御メカニズム
高野英晃; 上利佳弘; 山崎竜大; 新海暁男; 上田賢志
ゲノム微生物学会ワークショップ -ゲノムで繋がる微生物研究の新展開-, Aug. 2011, 日本ゲノム微生物学会, Not invited - LdrP, a cAMP-independent CRP/FNR family transcriptional regulator, is a master switch for the light-inducible gene expression in Thermus thermophilus
Hideaki Takano; Yoshihiro Agari; Ryuta Yamazaki; Teruhiko Beppu; Akeo Shinkai and Kenji Ueda
第1回 モデル生物丸ごと一匹学会, Aug. 2011, 理化学研究所播磨研究所, Not invited - LitRを介した一般細菌の光応答:その分子メカニズムと潜在する多様性に関する研究
「野田産研研究助成」研究成果報告会, May 2011, 野田産研, Not invited - Streptomyces属放線菌の気中菌糸形成:新しい培養法によって観察されるランティビオティック様ペプチドの役割
上田賢志、浦野紘史、高野英晃
日本農芸化学会2011年度大会, Mar. 2011, 日本農芸化学会, Not invited - 高度好熱菌Thermus thermophilusにおける光応答性遺伝子群の網羅的探索とその制御機構の解明
高野英晃、上利佳弘、山崎竜大、新海暁男、上田賢志
日本農芸化学会2011年度大会, Mar. 2011, 日本農芸化学会, Not invited - Pseudomonas putidaの光応答:新規な光誘導性遺伝子群とその転写制御機構
牟田口尚敬、高野英晃、新谷政己、野尻秀昭、上田賢志
日本農芸化学会2011年度大会, Mar. 2011, 日本農芸化学会, Not invited - 放線菌細胞の凝集現象:銅シャペロンSco1ホモログが果たす多様な役割
藤本正浩、山田晃朗、高野英晃、上田賢志
日本農芸化学会2011年度大会, Mar. 2011, 日本農芸化学会, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusにおいてGPCR様制御系Cvn1は隔壁形成遺伝子群の発現制御に関与する
橋本和紀、渡辺隼人、高野英晃、上田賢志
日本農芸化学会2011年度大会, Mar. 2011, 日本農芸化学会, Not invited - 原核生物だけがつくるビタミン,VB12:一部の菌にみられる細胞外蓄積現象
萩原健太、高野英晃、上田賢志
日本農芸化学会2011年度大会, Mar. 2011, 日本農芸化学会, Not invited - 炭酸ガスによって誘発されるアシルホモセリンラクトン生産の普遍性
佐伯壽史、大下達也、高野英晃、上田賢志
日本農芸化学会2011年度大会, Mar. 2011, 日本農芸化学会, Not invited - 高度好熱菌Thermus thermophilus の巨大プラスミドに集約された光応答性遺伝子群の発現制御メカニズム
高野英晃、上利佳弘、山崎竜大、新海暁男、上田賢志
第5回日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2011, 日本ゲノム微生物学会, Not invited - 高度好熱菌Thermus thermophilus の巨⼤大プラスミドに集約された光応答性
高野英晃、上利佳弘、山崎⻯竜大、新海暁男、上田賢志
第5回日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2011, 日本ゲノム微生物学会, Not invited - 固体ー液体二層培地を用いた放線菌の新しい培養法と分化誘導ペプチドAmfSの役割
浦野紘史、高野英晃、上田賢志
2010年度日本放線菌学会大会, Sep. 2010, 日本放線菌学会, Not invited - 放線菌細胞の凝集と沈降
藤本 正浩、山田 晃朗、高野 英晃、上田 賢志
2010年度日本放線菌学会大会, Sep. 2010, 日本放線菌学会, Not invited - Thermus thermophilus HB27の光応答
高野英晃、山崎竜大、袴田航、中村顕、星野貴行、別府輝彦、上田賢志
高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト 第9会連携研究会, Aug. 2010, 理化学研究所, Not invited - Thermus thermophilus HB27の光応答 Photoresponse of Thermus thermophilus HB27noにおけるカロテノイド生産の光誘導機構
高野英晃、山崎竜大、袴田航、中村顕、星野貴行、別府輝彦、上田賢志
高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト 第9会連携研究会, Aug. 2010, 理化学研究所, Not invited - 放線菌の呼吸と分化の連携
藤本正浩、山田晃郎、渡辺理源、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - 放線菌の新しい培養法と菌蓋の形成
浦野紘史、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - 放線菌のGPCR、conservonの役割
橋本和紀、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - Pseudomonas putidaの光応答
牟田口尚敬、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - 放線菌の腐植酸分解酵素
山口 格、黒髪亮太、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - CO2が誘発するクオラムセンシング
佐伯壽史、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - 細菌だけが作るビタミン、コバラミン:そのグローバルな役割
萩原健太、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - Corynebacterium glutamicumの光応答
松木哲郎、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - Thermus thermophilusの光応答
山崎竜大、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - 放線菌細胞の「浮き沈み」とその制御
山田晃郎、藤本正浩、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - CO2の除去が微生物の増殖に及ぼす影響
高野憲征、高野英晃、上田賢志
微生物研究会 「微生物分子生物学の新たな挑戦」, Jun. 2010, 微生物研究会, Not invited - Streptomyces griseusの分化制御遺伝子amfRの役割に関する網羅的転写解析
浦野 紘史、藤本 正浩、高野 英晃、原 啓文、大西 康夫、堀之内 末治、別 府 輝彦、上田 賢志
日本農芸化学会2010年度大会, Mar. 2010, 日本農芸化学会, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusにおいてGPCR様制御系Cvn6の破壊が引き起こす細胞形態異常
橋本 和紀、高野 英晃、上田 賢志
日本農芸化学会2010年度大会, Mar. 2010, 日本農芸化学会, Not invited - 放線菌の分化と二次代謝の開始においてシトクロム酸化酵素が果たす役割
藤本 正浩、山田 晃朗、高野 英晃、上田 賢志
日本農芸化学会2010年度大会, Mar. 2010, 日本農芸化学会, Not invited - ビタミンB12結合蛋白であるIcmBはStreptomyces coelicolorの分化と二次代謝制御に関与する
萩原 健太、高野 英晃、上田 賢志
日本農芸化学会2010年度大会, Mar. 2010, 日本農芸化学会, Not invited - 高濃度炭酸ガスによって誘発されるクオラムセンシング機構の発見
佐伯 壽史、高野 英晃、上田 賢志
日本農芸化学会2010年度大会, Mar. 2010, 日本農芸化学会, Not invited - Thermus thermophilusが示す光誘導性カロテノイド生産の分子メカニズム
高野 英晃、山崎 竜大、上田 賢志
日本農芸化学会2010年度大会, Mar. 2010, 日本農芸化学会, Not invited - Thermus thermophilusの光誘導性カロテノイド生産に関わるcAMPレセプター様蛋白の解析
高野英晃、上利佳弘、山崎竜大、別府輝彦、新海暁男、上田賢志
第4回日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2010, 第4回日本ゲノム微生物学会, Not invited - 細菌群集の光応答:ビタミンB1 2 が果たすグローバルな役割
高野英晃、別府輝彦、上田賢志
日本農芸化学会2009 年度関東支部大会, Oct. 2009, 日本農芸化学会, Not invited - Pleiotropic role of cobalamin in Streptomyces physiology
Hideaki Takano; Teruhiko Beppu; Kenji Ueda
15th International Symposium on the Biology of Actinomycetes, Aug. 2009, ISBA, Not invited - Streptomyces coelicolor A3(2)の形態分化と二次代謝産物生産におけるコバラミンの役割
高野 英晃、別府 輝彦、上田 賢志
2009年度第24回日本放線菌学会大会, Jul. 2009, Not invited - Streptomyces avermitilisにおけるアミノグリコシド抗生物質の生産
小松 護、高野 英晃、春日 和、高松 智、上田 賢志、小嶋 郁夫、池田 治生
2009年度第24回日本放線菌学会大会, Jul. 2009, Not invited - 放線菌に特異的に分布するGPCR様制御系Conservonの役割
橋本和紀、高野英晃、別府輝彦、上田賢志
第8回微生物研究会「伝統発酵食品研究の新領域」, May 2009, Not invited - 放線菌Streptomyces griseusの分化調節遺伝子amfRの役割に関する研究
浦野紘史、藤本正浩、高野英晃、原 啓文、大西康夫、堀之内末治、別府輝彦、上田賢志
第8回微生物研究会「伝統発酵食品研究の新領域」, May 2009, Not invited - 放線菌の抗生物質生産と形態分化に対してシトクロム酸化酵素が果たす役割
藤本正浩、野坂草馬、高野英晃、上田賢志、別府輝彦
第8回微生物研究会「伝統発酵食品研究の新領域」, May 2009, Not invited - 光応答制御遺伝子に着目した微生物ゲノムの横断
高野英晃、別府輝彦、上田賢志
日本農芸化学会2009年度大会, Mar. 2009, Not invited - Thermus thermopohilusの光誘導生カロテノイド生産におけるコバラミンの役割
高野英晃、大関博通、臼井利光、袴田 航、別府輝彦、上田賢志
日本農芸化学会2009年度大会, Mar. 2009, Not invited - 放線菌の抗生物質生産と形態分化に対してシトクロム酸化酵素が果たす役割
藤本正浩、野坂草馬、高野英晃、上田賢志、別府輝彦
日本農芸化学会2009年度大会, Mar. 2009, Not invited - 産業利用放線菌を宿主としたアミノグリコシド抗生物質の生産
小松 護、高野英晃、春日 和、高松 智、上田賢志、小嶋郁夫、池田治生
日本農芸化学会2009年度大会, Mar. 2009, Not invited - 放線菌の抗生物質生産を誘発するポリエーテル系抗生物質
天野昭一、加納悠輝、作田庄平、降旗一夫、高野英晃、別府輝彦、上田賢志
日本農芸化学会2009年度大会, Mar. 2009, Not invited - Rhodopseudomonas属細菌の出芽酵母コロニーへの侵入現象
森村浩司、高野英晃、別府輝彦、上田賢志
日本農芸化学会2009年度大会, Mar. 2009, Not invited - (受賞講演)一般細菌における光応答転写制御の普遍性と多様性に関する研究
高野 英晃
第3回日本ゲノム微生物学会年会(奨励賞受賞), Mar. 2009, Not invited - LiRを介した光応答性転写調節におけるコバラミンの役割
高野英晃、大関博通、袴田航、別府輝彦、上田賢志
第3回日本ゲノム微生物学会年会, Mar. 2009, Not invited - 13C-and 15N-NMR analysis on the tertiary structure of AmfS, the morphogenic lantibiotic produced by Streptomyces griseus
Koji Nagata; Hideaki Takano; Takafumi Koyama; Maya Sekiya; Yuko Matsumoto; Takafumi Koshida; Junpei Nomura; Masahiro Fujimoto; Teruhiko Beppu and Kenji Ueda
UK-Japan Workshop 2008 Genomics of Antibiotic-producing Actinomycetes: Implications and Applications, Oct. 2008, Not invited - Role of cobalamin in Streptomyces secondary metabolism
Hideaki Takano
UK-Japan Workshop 2008 Genomics of Antibiotic-producing Actinomycetes: Implications and Applications(招待講演), Oct. 2008, Not invited - 一般細菌の光応答性転写調節におけるコバラミンの役割
高野英晃、大関博通、臼井利光、臼井紀好、別府輝彦、上田賢志
2008年度グラム陽性細菌のゲノム生物学研究会, Sep. 2008, Not invited - 銅蛋白Sco1の役割;なぜ銅イオンは放線菌の分化と二次代謝を促進するか
高野 英晃、藤本 正浩、野坂 草馬、黒澤 隼平、河田 章寛、別府 輝彦、上田 賢志
2008年度日本放線菌学会大会, Jul. 2008, Not invited - 異なる菌の抗生物質生産を誘発する抗生物質の発見
天野 昭一、諸田 達也、山田 拓人、作田 庄平、降旗 一夫、高野 英晃、別府 輝彦、上田 賢志
2008年度日本放線菌学会大会(ポスター賞受賞), Jul. 2008, Not invited - 放線菌S. griseusにおけるカロテノイド(Crt)生合成クラスターの発現制御
高野 英晃、伊藤 将、上田 賢志、別府 輝彦
日本農芸化学会2008年度大会, Mar. 2008, Not invited - 放線菌Streptomyces coelicolorにおけるconservonの網羅的破壊
山本 泰弘、高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
日本農芸化学会2008年度大会, Mar. 2008, Not invited - 放線菌S. coelicolorにおいてコバラミン生合成の破壊が光応答性に及ぼす影響
高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
日本農芸化学会2008年度大会, Mar. 2008, Not invited - 新規光応答性微生物の探索
渡辺 祥子、高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
日本農芸化学会2008年度大会, Mar. 2008, Not invited - 放線菌が生産するシデロフォアDesferrioxamineに応答する細菌の探索
衛藤 大青、信国 恵、高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
日本農芸化学会2008年度大会, Mar. 2008, Not invited - LitR, a photo-dependent transcriptional regulator of Streptomyces: its photosensory function and wide distribution in non-phototrophic bacteria
Hideaki Takano; Teruhiko Beppu and Kenji Ueda
14th International Symposium on the Biology of Actinomycetes, Aug. 2007, Not invited - アンモニアが誘導するCorynebacterium glutamicumの分化
高野 英晃,志保沢 里奈,天野 昭一,上田 賢志,別府 輝彦
2007年度(第22回)日本放線菌学会大会, Jun. 2007, Not invited - 化学遊走に基づくキチン分解菌の分子生態学と酵素科学研究
西尾俊幸、門倉一成、池上孝紀、高野英晃、上田賢志、奥 忠武
日本農芸化学会2007年度大会, Mar. 2007, Not invited - Streptomyces属の生産する酸化酵素を用いたアミド化合物の酸化反応
山田 伸也、三宅川 隆明、島田 光、高野 英晃、上田 賢志、齋藤 隆夫、別府 輝彦
日本農芸化学会2007年度大会, Mar. 2007, Not invited - 微生物酵素を用いたアミド化合物の炭素-窒素結合の選択的開裂反応
山田 伸也、三宅川 隆明、島田 光、高野 英晃、上田 賢志、齋藤 隆夫、別府 輝彦
日本農芸化学会2007年度大会, Mar. 2007, Not invited - Streptomyces griseusのシトクロム酸化酵素遺伝子群:その銅依存的発現調節と分化誘導との関連
河田 章寛、高野 英晃、上田 賢志、別府 輝彦
日本農芸化学会2007年度大会, Mar. 2007, Not invited - 光応答性制御遺伝子litRはγ-プロテオバクテリアにも分布する
高野 英晃、臼井 紀好、別府 輝彦、上田 賢志
日本農芸化学会2007年度大会, Mar. 2007, Not invited - バクテリアに広く分布する光スイッチ
高野英晃
第43回日本放線菌学会講演会(招待講演), Oct. 2006, Not invited - Thermus thermophilus HB27におけるカロテノイド生産の光誘導機構
高野英晃
第5回微生物研究会〜多様な微生物の研究法〜, Oct. 2006, Not invited - 放線菌が生産するリグニン分解酵素の探索(ポスター賞受賞)
三宅川隆明、古市孝之、岡村英治、高野英晃、上田賢志、別府輝彦
日本放線菌学会, Jul. 2006, Not invited - 放線菌が生産するシデロフォアDesferrioxamineに応答する細菌の探索
衛藤大青、高野英晃、上田賢志、別府輝彦
日本放線菌学会, Jul. 2006, Not invited - 光応答性転写調節蛋白LitRの作用と分布
日本放線菌学会, Sep. 2005, Not invited - 放線菌S. coelicolor A3(2)におけるカロテノイド生合成の光誘導機構
日本農芸化学会, Mar. 2005, Not invited - 放線菌が生産するリグニン分解酵素の探索
日本農芸化学会, Mar. 2005, Not invited - Streptomyces griseusの形態分化と抗生物質生産制御に関与する多様なσ因子群
グラム陽性菌のゲノム生物学研究会, Aug. 2004, Not invited - Streptomyces griseusの分化に関与するストレス応答性σ因子群とその制御
日本放線菌学会, Jul. 2004, Not invited - 光が誘導する転写-放線菌におけるカロテノイド合成クラスターの発現調節
日本農芸化学会, Mar. 2004, Not invited - 放線菌S. griseusの分化に関与するストレス応答性σ因子群とその制御
日本農芸化学会, Mar. 2004, Not invited - Induction of carotenogenesis in Streptomyces; its dependence or independence on light
H.Takano/T.Beppu; K.Ueda
13th International Symposium on the Biology of Actinomycetes(招待講演), Dec. 2003, Not invited - Streptomyces coelicolor A3(2)における光誘導性カロテノイド生産
日本放線菌学会大会, Jun. 2003, Not invited - Streptomyces coelicolor A3(2)における光によるカロチノイド生産制御
日本農芸化学会, Apr. 2003, Not invited - Streptomyces griseusのγ-ラクトンレセプター様蛋白による分化制御
日本農芸化学会, Mar. 2003, Not invited - amf遺伝子群を介したStreptomyces griseusの分化制御:amfTの転写制御とその役割
日本農芸化学会, Mar. 2003, Not invited - Streptomyces griseusのグルコース培地上での分化にはストレス応答性σ因子群が関与する
日本農芸化学会, Mar. 2003, Not invited - Streptomyces griseusの形態分化と抗生物質生産のグルコース抑制に関与する抗σH因子UshX
日本農芸化学会, Mar. 2003, Not invited - Streptomyces coelicolor A3(2) におけるcraAプロモーター領域の導入効果
日本放線菌学会, May 2002, Not invited - Streptomyces griseusのσH
日本農芸化学会, Mar. 2002, Not invited - Streptomyces griseusの気中菌糸形成抑制を解除する新規DNA結合蛋白質
日本農芸化学会, Mar. 2002, Not invited - Purification of a putative transcriptional repressor involved in glucose-repression of morphogenesis in Streptomyces griseus
12th International Symposium on the Biology of Actinomycetes, Aug. 2001, Not invited - カタボライト調節プロモーターと形態分化の開始
日本放線菌学会, Jun. 2001, Not invited - 放線菌の炭素源依存的な形態分化の開始機構
日本農芸化学会, Mar. 2001, Not invited - 炭素源に依存した形態分化の開始
日本放線菌学会, Jul. 2000, Not invited - ストレプトマイシン生産を負に制御するABCトランスポーター
日本放線菌学会, Jul. 2000, Not invited - 放線菌の炭素源依存的な形態分化の開始機構
日本農芸化学会, Apr. 2000, Not invited - 炭素源に依存した形態分化の開始
日本放線菌学会, Jun. 1999, Not invited
Courses
Affiliated academic society
Research Themes
- 放線菌の遺伝子発現レベルを1,000倍増幅する転写ブースターの開発
(公財) 発酵研究所, 一般研究助成, Apr. 2024 - Mar. 2026
髙野英晃 - 放線菌を利用した光誘導型タンパク質大量生産系の創生
文部科学省, 科研費, Apr. 2022 - Mar. 2025
髙野英晃 - 酢酸菌群の光に対する適応応答の包括的理解
(公財) 発酵研究所, Apr. 2020 - Mar. 2022
髙野英晃 - バクテリア光センサーの多様性理解と光による細胞制御技術の開発
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2019 - Mar. 2022
髙野英晃 - バクテリアの多様な光応答を支える光スイッチ群に関する研究
文部科学省, 科研費, Apr. 2016 - Mar. 2019
髙野英晃 - 普遍的環境因子によるバイオフィルム形成制御の分子機構に関する研究
(公財) タカノ農芸化学研究助成財団, 平成27年度研究助成金, May 2015 - Mar. 2016
高野英晃 - バクテリア光受容体の多様性とその機能解明
文部科学省, Apr. 2013 - Mar. 2016
髙野英晃 - 光が誘発する新規な微生物機能に関する研究
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2011 - Mar. 2013
TAKANO Hideaki - 新規な光センサー型転写調節蛋白質の生化学および構造学的研究
(公財) 長瀬科学技術振興財団, 平成24年度研究助成, 2012 - 2012
髙野英晃 - 細菌に広く分布する光受容体LitRの作用機作と役割の多様性に関する研究
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2009 - Mar. 2011
TAKANO Hideaki - 光センサー機能をもつ新しい転写調節蛋白LitRの機能に関する生化学的研究
みずほ信託銀行株式会社, 公益信託 荒木記念医学・生化学研究振興基金, 2010 - 2010 - 新しい光受容体LitRの機能
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2007 - Mar. 2009
TAKANO Hideaki - 光に応答する新しい微生物機能の探索と応用
(財) 野田産業科学研究所, 2009年度「野田産研・奨励研究助成」, 2009 - 2009 - 微生物機能の光誘導を制御する新しい転写因子LitRの機能と役割に関する研究
(財)加藤記念バイオサイエンス研究振興財団, 第18回加藤記念研究助成, 2008 - 2008 - 光応答性転写調節蛋白LitRの機能と応用に関する研究
(財) バイオインダストリー協会, 発酵と代謝研究奨励金, 2006 - 2006 - 放線菌の形態分化開始に対するグルコース抑制機構の解明
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, Apr. 2001 - Mar. 2004
高野 英晃 - もっとも普遍的なクオルモン・CO2によるグローバルな微生物群集の制御
文部科学省, Apr. 2019 - Mar. 2022
上田 賢志 - Mechanism of link between energy homeostasis and onset of differentiation in Streptomyces
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2018
UEDA Kenji - 自然覚醒アプローチによる潜在性バイオ資源の発掘
日本大学生物資源学部, 総合研究, Apr. 2016 - Mar. 2018
高野英晃 - 有用微生物群の光環境応答メカニズムに関する研究
東京農業大学生物資源ゲノム解析センター生物資源ゲノム解析拠点, 平成28年度共同利用・共同研究課題, Apr. 2016 - Aug. 2016
高野英晃 - 放線菌群の腐植質代謝に基づく土壌微生物共生構造の新たな理解
2012 - 2014