
MIZUKAMI Hiroshi
| College of Humanities and Sciences Department of Physical Education | Professor | 
Researcher Information
Career
- Apr. 2017 - Present
筑波大学大学院 スポーツウェルネス学学位プログラム 非常勤講師 - Apr. 2010 - Present
立教大学スポーツウエルネス学部 非常勤講師 - Apr. 2007 - Present
日本大学文理学部, 教授 - Apr. 2012 - Mar. 2021
Hosei University - Apr. 2006 - Mar. 2007
日本大学文理学部, 助教授 - Apr. 1997 - Mar. 2006
三重大学教育学部, 助教授 - Apr. 1993 - Mar. 1997
三重大学教育学部, 講師 - Apr. 1992 - Mar. 1993
三重大学教育学部, 助手 - Apr. 1990 - Mar. 1992
Hiroshima University of Economics 
Research activity information
Award
- JFA, 日本サッカー協会100周年表彰 特別功労表彰
Others - 日本体育学会, 令和2年度 体育社会学専門領域賞
水上博司・黒須充,総合型地域スポーツクラブと情報ネットワーク支援NPOの関係性から形成された社会関係資本:東日本大震災の支援寄付をめぐって,体育学研究,第64巻1号,151頁-168頁,2019年(原著論文) - 日本体育学会, 平成30年度 学会賞
黒須充・水上博司,公益財団法人日本体育協会と情報支援ネットワークNPOの相補的関係性:「動員」と「象徴的運動」の関係から創出される公共圏をめぐって,体育学研究,第62巻2号,491頁-510頁,2017年,(原著論文) - 第16回秩父宮記念スポーツ医科学奨励賞
総合型地域スポーツクラブ育成支援に関する実践的研究グループ - 第7回 秩父宮記念スポーツ医・科学賞 奨励賞(平成16年度)
スポーツの振興に関する社会学的研究グループ 
Paper
- 健康・スポーツ教育実習の受講による情動コンピテンスの変化 : 運動経験,性別,学問領域による比較
深田喜八郎; 金野潤; 大嶽真人; 小山貴之; 髙橋正則; 長澤純一; 松本恵; 水上博司; 吉田明子; 川井良介; 山﨑紀春; 菅野慎太郎
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Sep. 2024, Refereed - スポーツの公共圏を創出した中間支援NPO型スポーツ組織に関する研究ー総合型地域スポーツクラブの支援活動をとおして
水上博司
国士舘大学 ス博ろ第一〇号, Mar. 2024, Refereed
Lead - 運動経験、性別、学問領域が大学1年生の社会情緒的コンピテンスに与える影響:文理学部における健康・スポーツ教育科目の受講生を対象として
深田喜八郎; 小山貴之; 大嶽真人; 鈴木理; 髙橋正則; 長澤純一; 松本恵; 水上博司; 吉田明子; 川井良介; 山﨑紀春; 菅野慎太郎
日本大学FD研究, Feb. 2024, Refereed - Resistance, hegemony, and politics in sports: Sports policy issues in Japan around the 2009 regime change. Japan J. Phys. Educ. Hlth. Sport Sci.
Hiroshi MIZUKAMI
Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences), Jul. 2023, Refereed
Lead - Consideration of a discourse analogous to “lobbying the government”, based on social movement studies and sports club management practices
Hiroshi MIZUKAMI
Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences), Nov. 2022, Refereed
Lead - COVID-19禍における大学体育実技が与える効果:2021年度日本大学文理学部の受講生を対象として
山﨑紀春; 大嶽真人; 櫛英彦; 鈴木理; 髙橋正則; 長澤純一; 松本恵; 水落文夫; 水上博司; 伊佐野龍司; 吉田明子; 加藤夏海
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Sep. 2022, Refereed - 体育・スポーツ政策のEBPMと共進化(特集「第3期スポーツ基本計画」の総論的検討)
水上博司
体育・スポーツ政策論叢, Apr. 2022, Invited
Lead - 大学生の社会的スキル向上を促進する要因としてのスポーツ活動経験:スポーツ活動に対する適応感を介した因果モデルの検証
野﨑真代; 髙橋正則; 水上博司; 磯貝浩久
桜門体育学研究, Sep. 2020, Refereed - Complementary relationship between the Japan Sports Association and an information network support non-profit organization: Focusing on the public sphere created through the relationship between “mobilization” and “symbolic movements”
International Journal of Sport and Health Science, Oct. 2019, Refereed, Not invited - 総合型地域スポーツクラブと情報ネットワーク支援NPOの関係性から形成された社会関係資本:東日本大震災の支援寄付をめぐって
水上博司,黒須充
体育学研究, Jun. 2019, Refereed, Not invited
Lead - 公益財団法人日本体育協会と情報支援ネットワークNPOの相補的関係性:「動員」と「象徴的運動」の関係から創出される公共圏をめぐって
黒須充,水上博司
体育学研究, 2017, Refereed, Not invited - 総合型地域スポーツクラブの中間支援ネットワークNPOが創出した公共圏
水上博司,黒須充
体育学研究, 2016, Refereed, Not invited
Lead - 本学部学生のスポーツ活動と感情・疲労自覚症状の関係:大学運動部およびスポーツ系サークル活動参加の有無に基づく比較
水落文夫,水上博司,野口智博
日本大学文理学部人文社会科学研究所(研究紀要),86:123-138., 2013, Refereed, Not invited - 健康・スポーツ系NPO法人の行政施策への参画をめざす公共的主体のあり方に関する研究
水上博司
SSFスポーツ政策研究,1(1):60-69., 2012, Refereed, Not invited
Lead - 総合型地域スポーツクラブの施策評価と施策参画プロセスに関する研究(1):生活の課題にこたえた教室型スポーツ活動
水上博司
日本大学文理学部人文社会科学研究所(研究紀要),84:71-83., 2012, Refereed, Not invited
Lead - 地域スポーツクラブ会員の運動頻度の増加からみた医療経済効果(2):健康・スポーツ政策立案過程における公共的理由としての医療費
水上博司,大平利久,大澤裕美,伊藤俊樹
日本大学文理学部人文社会科学研究所(研究紀要),81:61-79., 2011, Refereed, Not invited
Lead - 社会人の高等教育機関に対する教育・研究ニーズに関する調査研究
澤村博; 佐野充; 水上博司; 青山清英; 根田正樹; 土屋弥生
日本大学文理学部人文社会科学研究所, 2010, Refereed, Not invited
Lead - 大学新入生の超音波法による骨密度と体力及び生活習慣との関係
高橋正則,水上博司,鈴木理
桜門体育学研究,44(1):1-14., 2009, Refereed, Not invited - 1964年東京オリンピック出場アスリートのライフヒストリーからみた就労体験
水上博司
スポーツ社会学研究,17(2):49-64., 2009, Refereed, Not invited
Lead - サッカー選手の育成を目的とした寄宿制学校のライフスキル獲得に関する研究
大嶽真人,水上博司
桜門体育学研究,42:24-34., 2008, Refereed, Not invited - 地域スポーツクラブ会員の運動頻度の増加からみた医療経済効果:三重県いなべ市の「元気づくり体験事業」の成果から
水上博司,大平利久
日本大学文理学部人文社会科学研究所, Nov. 2007, Refereed, Not invited
Lead - 運動・スポーツ実施種目の系譜的連鎖の可能性:大学体育・スポーツ専攻生の調査から
水上博司
日本大学文理学部人文社会科学研究所(研究紀要),72:79-100., Sep. 2006, Refereed, Not invited
Lead - 駅伝競走大会の沿道観戦者の観戦動機に関する研究:第37回全日本大学駅伝競走大会の沿道観戦者の調査から
水上博司,菅瀬千尋,椛沢聖子他
陸上競技研究, Mar. 2006, Refereed, Not invited
Lead - コミュニティスポーツ論におけるコミュニティの現代的視点
水上博司
三重大学教育学部研究紀要,56:147-156., Mar. 2005, Refereed, Not invited
Lead - 生涯スポーツ社会とスポーツクラブライフ
水上博司
都市問題研究,53(5):16-30., Mar. 2001, Refereed, Not invited
Lead - 三重大生の課外活動と学生生活
水上博司,米川直樹,藤田 匡肖
大学教育研究,9:7-13., 2001, Refereed, Not invited
Lead - Jクラブと地域サッカークラブのアライアンス:名古屋グランパスエイトのジュニア育成のアライアンス戦略を事例として
高橋義雄,水上博司,山下則之
サッカー医科学研究,20:194-198., 2000, Refereed, Not invited - スポーツスクールに子どもを通わせる保護者の期待に関する研究:名古屋グランパスエイトと明和町スポーツ少年団の比較
水上博司,高橋義雄,山口晶永,山下則之
スポーツ産業学研究,10(1)59-73., 2000, Refereed, Not invited
Lead - 競技スポーツ選手の<場>のキャリアパターンについて
水上博司,藤田匡肖,荒井貞光
三重大学教育学部紀要(教育科学),48:73-82., 1999, Refereed, Not invited
Lead - 体育会所属学生と同好会所属学生のライフスタイルに関する比較研究:判別係数データから
水上博司
三重大学教育学部紀要(人文・社会科学),47:141-155., 1996, Refereed, Not invited
Lead - 中学校・高校における部活動指導への取り組み方についての調査研究:運動部と文化部を中心に
東川安雄,水上博司
広島大学教育実践研究指導センター紀要,4:141-148., 1992, Refereed, Not invited - 日本スポーツにおける金銭援助の実証的研究(1):国民体育大会出場選手と北京アジア大会出場選手の現状と意識を中心に
水上博司
広島体育学研究,18:1-14., 1992, Refereed, Not invited
Lead - スポーツ指導における「マネジメント」概念の可能性:リーダーシップとの差異化の試み
水上博司,荒井貞光
三重大学教育学部紀要(教育科学),44:61-73., 1992, Refereed, Not invited
Lead - 高校運動部の監督行動に関する研究:行動因子の抽出と基本属性の特性
水上博司,荒井貞光,東川安雄,沖原謙
三重大学教育学部紀要(教育科学),44:75-86., 1992, Refereed, Not invited
Lead - 中学校における運動部活動に関する研究:校長・教頭と顧問教師の意識差を中心に
水上博司,東川安雄
広島大学学校教育学部紀要1(13):121-128., 1991, Refereed, Not invited
Lead - 高校運動部の社会的環境とマネジメントに関する調査研究:広島県と全国との比較を中心に
荒井貞光; 平松携; 植木唯男; 柳原英児; 東川安雄; 沖原謙; 折本浩一; 冨永徳幸; 水上博司
広島スポーツ医科学研究, 1991, Refereed, Not invited - スポーツ少年団員の意識に関する調査研究:地位構造別の分析を中心に
水上博司,荒井貞光,東川安雄,沖原謙.
広島体育学研究,17:1-14., 1991, Refereed, Not invited
Lead - 運動部顧問教師の指導活動と意識に影響する要因の分析:学校全体の取り組み・多忙感・雰囲気を中心に
水上博司
広島大学大学院学校教育研究科 修士論文, 1990, Refereed, Not invited
Lead 
MISC
- 学校運動部活動改革に関する研究報告
水上博司; 関根正美; 山口 香; 尾山裕介; 佐藤 洋; 千葉洋平; 寳學淳郎; 下竹亮志; 大隈節子; 星野聡子; 西島 壮; 布目寛幸; 天野和彦; 出口順子; 吉田伊津美; 林 容市; 清野 隼; 上地 勝; 細越淳二; 田簑健太郎; 河西正博; 大須賀洋祐; 髙橋義雄; 齋藤健司; 菅原敬弥; 三渕和也
体育学研究(Report), Aug. 2025, Not refereed, Not invited - 特集のねらい
水上博司
スポーツ社会学研究, 30 Sep. 2022, Not refereed, Not invited
Lead - 第71回大会 学会本部企画シンポジウム 体育・スポーツ・健康科学を基盤としたEvidence Based Sport Policyの開発に向けて
水上博司; 田邉解.田原淳子; 熊谷哲; 工藤保子
日本体育・スポーツ・健康学会予稿集, 17 Mar. 2022, Not refereed, Invited
Corresponding - 大学を拠点とした総合型地域スポーツクラブの有効性について(大学を拠点とした地域スポーツ推進の試み:コミュニティの課題解決と人材育成を目指して)
水上博司; 原田尚幸
和光大学2020−2021年度社会連携研究プロジェクト報告書, Mar. 2022, Not refereed, Invited
Lead - 経験知からみた「体育社会学」の独自性:NPO実践という経験知から専門知へ(2021年度体育社会学専門領域研究会:体育社会学は何を問うてきたのか:その特徴,独自性について)
水上博司
年報体育社会学, Mar. 2022, Not refereed, Invited
Lead - スポーツ空間論:「コートの外」の風景
水上博司
みんなのスポーツ, 01 Apr. 2021, Not refereed, Not invited
Lead - 創刊のことば
水上博司
年報体育社会学, 31 Mar. 2020, Not refereed, Invited
Lead - 日本体育学会における日常的なEvidence Based Sport Policy(EBSP)蓄積に向けた仕組みづくりに関する提言
水上博司; 工藤和俊; 杉山英人; 田邊解; 萩裕美子; 森丘保典; 菊幸一; 朝倉雅史
体育学研究(Report), Mar. 2020, Not refereed, Invited
Lead - スポーツ組織の持続可能性、「目的」のマネジメント、「補完」のマネジメント
新共通科目リファレンスブック 第3章, 2019, Not refereed, Invited - スポーツの公共圏を創出するアソシエーション論:スポーツの民意反映のために
水上博司,黒須充
体育の科学, Jan. 2017, Not refereed, Not invited
Lead - これからのスポーツ推進委員の役割:「地域社会論」から「市民社会論」へ
水上博司
みんなのスポーツ, Apr. 2016, Not refereed, Invited - 「元気クラブいなべ」が展開する健康づくりとつながりづくりについて
水上博司
月刊ガバナンス, Jul. 2014, Not refereed, Not invited
Lead - 認定スポーツNPO2013:認定をめざすことになったら手にとるガイド
黒須充,水上博司
全日本社会貢献団体機構, 2013, Not refereed, Not invited - スポーツだけじゃないどのクラブにもできるもう一つの社会貢献
黒須充,水上博司
全日本社会貢献団体機構, 2013, Not refereed, Not invited - 総合型地域スポーツクラブの現状と課題
水上博司
月刊自治研, Oct. 2012, Not refereed, Not invited
Lead - 日本体育協会スポーツ医・科学白書,(1964年東京オリンピック出場経年調査の成果:5-2東京五輪出場選手のライフヒストリーからみた就労体験)
水上博司
平成21年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告, Mar. 2010, Not refereed, Not invited
Lead - 日本体育協会スポーツ医;科学白書(1964年東京オリンピック出場経年調査の成果:5-1 東京五輪出場選手のアンケート調査とヒアリング調査)
水上博司; 高橋豪仁
平成21年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告, Mar. 2010 - 日本体育協会スポーツ医・科学白書(日体協スポーツ医・科学研究の成果と課題:3-2 研究テーマ別にみた内容の特徴とその見方・考え方)
担当執筆; 水上博司(菊幸一; 小坂美保; 高橋豪仁; 松尾哲矢; 松田恵示; 水上博司; 伊藤静夫; 森丘保典)
平成21年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告, Mar. 2010, Not refereed, Not invited
Lead - 企業スポーツの変容と今日的課題(特集のねらい)
水上博司; 月; 企業スポーツの変容と今日的課題; 特集のねらい; スポーツ社会学研
スポーツ社会学研究, Sep. 2009, Not refereed, Not invited
Lead - 総合型地域スポーツクラブの課題と到達点
水上博司
現代スポーツ評論, May 2009, Not refereed, Not invited
Lead - スポーツ活動を通した地域との連携が学校を変える
水上博司
体育科教育, May 2006
Lead - 地域との連携が学校を変える
水上博司
体育科教育,54(5):28-31., 2006, Not refereed, Not invited
Lead - 日本サッカー協会公認A級コーチ養成講習会,共通科目ワークブック
中塚義実,仲澤眞,水上博司,高橋義雄
財団法人日本サッカー協会技術委員会, Oct. 2005, Not refereed, Not invited - スポーツ少年団と中学校運動部活動の関係
水上博司
体育の科学, Jan. 2005, Not refereed, Not invited
Lead - スポーツ関係のNPO法人に関する調査
水上博司,黒須充,間野義之他
スポーツNPO調査委員会, 2005, Not refereed, Not invited
Lead - ネット情報からスポーツを始める時代②
水上博司
トレーニング・ジャーナル, Dec. 2004, Not refereed, Not invited
Lead - 「みんなのスポーツ」研究最前線
水上博司
たのしい体育・スポーツ, Dec. 2004, Not refereed, Not invited
Lead - 学校運動部活動の現在と未来:ナイター設備を設置した運動部保護者会の事例
水上博司
トレーニング・ジャーナル, Sep. 2004, Not refereed, Not invited
Lead - 提案「スポーツNPO活動推進ネットワーク」構想
水上博司
笹川スポーツ財団・スポーツNPO活動推進ネットワーク発行,笹川スポーツ財団・スポーツNPO活動推進ネットワーク発行,第3回スポーツNPOサミット東京報告書:実りある連携に向けて, Mar. 2004, Not refereed, Not invited
Lead - スポーツNPOサミット東京報告
水上博司
SSF笹川スポーツ財団, 2004, Not refereed, Not invited
Lead - 総合型地域スポーツクラブの自己決定権とクラブ権としての財源供給
水上博司
体育の科学, Sep. 2003, Not refereed, Not invited
Lead - 総合型地域スポーツクラブ活動支援事業を受けるスポーツ少年団活動に参加する子どもの現状と課題
水上博司,海老原修,工藤保子,横田匡俊
財団法人日本体育協会総合型地域スポーツクラブ中央研究班ワーキング報告書, Sep. 2003, Not refereed, Not invited
Lead - スポーツライフデータ2002:スポーツライフに関する調査報告書
海老原修; 武田文; 長ケ原誠; 仲澤眞; 深代素子; 松尾哲矢; 水上博司; 藤本和延; 横山喬
SSF笹川スポーツ財団SSF調査研究委員会, Dec. 2002, Not refereed, Not invited - スポーツNPOってなんだろう.設立されたスポーツNPOから近未来のスポーツ環境を想像する.
水上博司
コーチング・クリニック, Dec. 2002, Not refereed, Not invited
Lead - 地域づくりと地域密着型スポーツクラブ
水上博司
月刊ガバナンス, Oct. 2002, Not refereed, Not invited
Lead - 総合型クラブ設立と運営に関する啓発活動の視点から
水上博司
スポーツジャスト, Sep. 2002, Not refereed, Not invited
Lead - 3スポーツ施設(青少年のスポーツライフ・データ:10代のスポーツライフに関する調査報告書)
水上博司
SSF笹川スポーツ財団発行,青少年のスポーツライフ・データ:10代のスポーツライフに関する調査報告書, Aug. 2002, Not invited
Lead - 青少年のスポーツライフ・データ:10代のスポーツライフに関する調査報告書
海老原修; 松尾哲矢; 水上博司
SSF笹川スポーツ財団, Aug. 2002, Not refereed, Not invited - スポーツ少年団からみる総合型地域スポーツクラブとは
水上博司
スポーツジャスト, Aug. 2002, Not refereed, Not invited
Lead - 第1回スポーツNPOサミット IN KOBE
水上博司; 山田明仁
Trim Japan, May 2002, Not refereed, Not invited
Lead - サッカーW杯これだけある心配事
水上博司; 二宮清純
週刊金曜日, May 2002
Lead - 生涯スポーツの振興方策に関する調査研究:第3報
佐伯年詩雄; 赤松喜久; 碓井進; 菊幸一; 佐々木秀幸; 杉山茂; 豊田博; 宮島泰子; 山岸二三夫; 伊藤静夫; 森丘保典; 杉浦善次郎; 稲葉佳奈子; 麻生征宏; 岡田桂; 木村和彦; 黒須充; 藤田紀昭; 小坂美保; 水上博司; 金山千広; 乾洋子; 矢島万沙未
財団法人日本体育協会スポーツ医科学研究報告, Mar. 2002, Not refereed, Not invited - 総合型地域スポーツクラブの育成・維持・発展に期待される市区町村体育協会の役割
赤松喜久; 水上博司
財団法人日本体育協会地域スポーツ振興に果たすべき市区町村体育協会の在り方に関する調査研究班, Mar. 2002, Not refereed, Not invited - スポーツNPOサミット報告 in KOBE報告
水上博司,山田明仁
トリムジャパン,財団法人健康・体力づくり事業財団, 2002, Not refereed, Not invited
Lead - 日本体育協会及び加盟団体の生涯スポーツ振興活動に関する調査報告
佐伯年詩雄; 菊幸一; 水上博司
財団法人日本体育協会スポーツ医科学研究報告,Vol,Ⅳ, 2002, Not refereed, Not invited - 市民球団「広島カープ」スピリットの意味するもの:「個」としての純粋な「私人」を生んだ街頭タル募金
水上博司
体育の科学, Dec. 2001, Not refereed, Not invited
Lead - 生涯スポーツの振興方策に関する調査研究:第2報
佐伯年詩雄; 菊幸一; 水上博司
平成12年度財団法人日本体育協会スポーツ医科学研究報告, Mar. 2001, Not refereed, Not invited - どのようにしてオリジナルスポーツを創るか
山本俊彦; 水上博司
スポーツジャスト, Jan. 2001, Not refereed, Not invited - 総合型地域スポーツクラブマネージャー養成講習会テキスト
大木昭一郎; 野川春夫; 黒須充; 水上博司
財団法人日本スポーツクラブ協会, 2001, Not refereed, Not invited - 地域と個人を拓く「社会創発事業」に関する調査研究
松澤淳子; 水上博司
財団法人自由時間デザイン協会, 2001, Not refereed, Not invited - 少年団活動の良さを活かす総合型地域スポーツクラブ
水上博司
スポーツジャスト, Aug. 2000, Not refereed, Not invited
Lead - 総合型地域スポーツクラブの課題とマネジメントの視点
水上博司
指導者のためのスポーツジャーナル, Jul. 2000, Not refereed, Not invited
Lead - スポーツ享受の現状と課題:4-4-8青少年スポーツ調査から(生涯スポーツの振興方策に関する調査研究:第1報)
水上博司
平成11年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告, Mar. 2000
Lead - 生涯スポーツの振興方策に関する調査研究:第1報
佐伯年詩雄; 赤松喜久; 碓井進; 嘉戸脩; 菊幸一; 佐々木秀幸; 杉山茂; 豊田博; 宮嶋泰子; 山岸二三夫; 矢島万沙未; 木村和彦; 水上博司; 黒須充; 高橋豪仁; 藤田紀昭; 杉浦善次郎; 金山千広; 浅川重俊; 岡田桂; 伊藤静夫; 森丘保典
平成11年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告, Mar. 2000, Not refereed, Not invited - スポーツ振興の自発性と総合型地域スポーツクラブの可能性
水上博司
体育の科学, Mar. 2000, Not refereed, Not invited
Lead - 生涯スポーツの振興方策に関する調査研究:第1報
水上博司
財団法人日本体育協会スポーツ医科学研究報告, Mar. 2000, Not refereed, Not invited - SSFが考えるスポーツクラブ
間野義之,水上博司,黒須充他
SSF笹川スポーツ財団, 2000, Not refereed, Not invited - 地方・地域体育協会等を中心としたクラブ育成に関する調査研究
赤松喜久,水上博司,永松昌樹他.
財団法人日本体育協会地域スポーツ推進体制等に関する調査開発事業, 2000, Not refereed, Not invited - 生涯スポーツ団体等による生涯スポーツ活動の核となるクラブづくりの在り方に関する研究開発
赤松喜久,水上博司,永松昌樹,他
財団法人日本体育協会生涯学習活動の促進に関する研究開発事業., 2000, Not refereed, Not invited - スポーツ振興の自発性とスポーツNPO
水上博司
社会教育, Dec. 1999, Not refereed, Not invited
Lead - 知ったら身近な総合型地域スポーツクラブづくり20のQ&A
水上博司
みんなのスポーツ, Nov. 1999, Not refereed, Not invited
Lead - クラブづくりのマーケティング
高橋義雄,水上博司
指導者のためのスポーツジャーナル, Sep. 1999, Not refereed, Not invited - クラブ設立に向けたマーケティングマネジメント
水上博司,高橋義雄
指導者のためのスポーツジャーナル, Jul. 1999, Not refereed, Not invited
Lead - 地方・地域体育協会を中心としたクラブ育成に関する調査研究事業:総合型地域スポーツクラブ育成
赤松喜久; 古田峰子; 前田嘉昭; 松田雅彦; 坪田信道; 岡田信吾; 水上博司; 長岡雅美; 永松昌樹
財団法人日本体育協会地方・地域体育協会等を中心としたクラブ育成に関する調査研究開発班, Mar. 1999 - 総合型地域スポーツクラブのメリットと明和クラブの活動紹介
水上博司
指導者のためのスポーツジャーナル, Jan. 1999, Not refereed, Not invited
Lead - スポーツ施設におけるPFI事業の形成・実現に関する調査報告書
原田宗彦,黒須充,水上博司
株式会社三菱総合研究所編, 1999, Not refereed, Not invited - 余暇活用型社会貢献に関する調査研究:参加型地域密着事業によるコミュニティの活性化に向けて
松澤淳子; 水上博司
財団法人余暇開発センター調査報告書., 1999, Not refereed, Not invited - 鈴鹿市スポーツ振興基本計画:スポーツマスタープラン
米川直樹,鶴原清志,水上博司
鈴鹿市教育委員会, 1998, Not refereed, Not invited - 総合型地域スポーツクラブに新展開あり:NPO法とPFI推進法を組み合わせた官民一体の新手法
水上博司
スポーツ・フォア・オール・ニュース,27:1-2, 1998, Not refereed, Not invited
Lead - 国民体育大会出場の育成環境の問題と課題:その3
藤田匡肖,水上博司
財団法人三重県体育協会スポーツ医科学研究,4:41-52, Mar. 1996, Not refereed, Not invited - 少年スポーツ指導者のための「時間管理」Ⅳ
水上博司
スポーツ少年, Feb. 1996, Not refereed, Not invited
Lead - 頂点を目指すコミュニケーションの周辺
水上博司
ベースボール・クリニック, Jan. 1996, Not refereed, Not invited
Lead - 少年スポーツ指導者のための「時間管理」Ⅱ
水上博司
スポーツ少年, Dec. 1995, Not refereed, Not invited
Lead - 学校の休日拡大に伴う学校外活動のコミュニティへの可能性
水上博司
指導者のためのスポーツジャーナル, Jun. 1995, Not refereed, Not invited
Lead - 国民体育大会出場の育成環境の問題と課題:その2
藤田匡肖,水上博司
財団法人三重県体育協会スポーツ医科学研究,3:71-80, Mar. 1995, Not refereed, Not invited - 指導能力を高めるためのタイムマネジメント:時間管理に成功した指導者たちのテクニック(最終回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック,56:56-61.(翻訳), Mar. 1994, Not refereed
Lead - 国民体育大会出場の育成環境の問題と課題:その1
藤田匡肖,水上博司,村林靖他,
財団法人三重県体育協会スポーツ医・科学研究MIE, Mar. 1994, Not refereed, Not invited - 役割分担と集団精神のタイムマネジメント:「協力」で時間を手に入れたレッド・メイヤーズ(第11回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, Feb. 1994, Not refereed, Not invited - 仕事量の限界範囲を設定するタイムマネジメント:リラックスする時間を手に入れたサンドラ・グルター(第10回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, Jan. 1994, Not refereed, Not invited
Lead - 学社連携とスポーツ指導者のアクティビティ
水上博司
指導者のためのスポーツジャーナル,1994年12月号, 1994, Not refereed, Not invited
Lead - 優先すべき仕事の設定に力点を置くタイムマネジメント:ケン・レッペルの人生の転機と喜び(第9回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, Dec. 1993, Not refereed, Not invited
Lead - 計画づくりに力点を置くタイムマネジメント:アン・デイビスの時間との闘い(第8回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, Nov. 1993, Not refereed, Not invited - 目標設定に力点を置くタイムマネジメント:ジョン・ギブスの人生設計(第7回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, Oct. 1993, Not refereed, Not invited - 効果的な時間管理のためのストレス解消法(第6回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, Sep. 1993, Not refereed, Not invited
Lead - 効率的な時間管理のための集中法(第5回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, Aug. 1993, Not refereed, Not invited
Lead - シーズン前の時間管理とその計画化(第4回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 鵜飼さやか; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, Jul. 1993, Not refereed
Lead - 効率的な時間管理のための目標づくり(第3回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 鵜飼さやか; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, Jun. 1993
Lead - 効率的な時間管理のための自己分析(第2回)(連載:多忙な指導者のためのタイムマネジメント)
水上博司; 荒井貞光監修
コーチング・クリニック, May 1993, Not refereed, Not invited
Lead - レクエイーション・コーディネーター(共通科目テキスト②)
担当; 水上博司; 山口泰雄; 菊幸一; 川西正志; 永吉宏英
財団法人日本レクリエーション協会, Apr. 1993, Not refereed, Not invited - 多忙な指導者のためのタイムマネジメント
水上博司
コーチング・クリニック, Apr. 1993, Not refereed, Not invited
Lead - 国民体育大会と中学・高校の指導者のアンケート調査から
藤田匡肖,水上博司
財団法人三重県体育協会スポーツ医科学研究,1:5-22, Mar. 1993, Not refereed, Not invited - 広島市の文化・スポーツ施設に関する研究レポート:施設スタッフのアンケート調査から
荒井貞光; 有元正雄; 水上博司
広島都市生活研究会, Jun. 1992, Not refereed, Not invited - 北京アジア大会出場選手のスポーツ環境と経済についての意識と現実
荒井貞光,水上博司
指導者のためのスポーツジャーナル, Mar. 1992, Not refereed, Not invited - スポーツマネジメントにおけるプログラムモデルの研究
水上博司
平成3年度広島県体育協会スポーツ医・科学委員会報告書, Mar. 1992, Refereed, Not invited - 90インターハイ出場校のカネの問題・ココロの問題
水上博司
コーチング・クリニック, Sep. 1991, Not refereed, Not invited
Lead - 国体選手の社会環境に対する調査報告:その3
荒井貞光,東川安雄,水上博司
指導者のためのスポーツジャーナル, Feb. 1991, Not refereed, Not invited - 国体選手の社会環境に対する調査報告:その2
水上博司,荒井貞光,東川安雄
指導者のためのスポーツジャーナル, Jan. 1991, Not refereed, Not invited
Lead - 広島アジア競技大会に関する調査研究レポート:北京アジア競技大会視察団員のアンケートを通して
荒井貞光; 水上博司
財団法人広島市体育協会北京アジア競技大会視察アンケート調査研究報告, 1991, Not refereed, Not invited - 広島市民の文化・スポーツ活動に関する研究レポート
荒井貞光; 有元正雄; 水上博司
広島都市生活研究会, 1991, Not refereed, Not invited - スポーツ少年団の活動実態調査と活動プログラムに関する研究:第3報
荒井貞光; 東川安雄; 平松携; 水上博司
財団法人日本体育協会スポーツ医・科学研究報告書No.1, Mar. 1990, Not refereed, Not invited - 広島県の国体選手の社会的環境に関する調査研究:全国調査の比較から
荒井貞光,平松携,水上博司,東川安雄,
財団法人広島県体育協会スポーツ医科学研究報告, 1990, Not refereed, Not invited - 国体選手の社会環境に対する調査報告:その1
東川安雄,荒井貞光,水上博司
指導者のためのスポーツジャーナル, Jan. 1990, Not refereed, Not invited - 中学校・高校における部活動指導への取り組み方についての調査研究
荒井貞光,平松携,柳原英児,東川安雄,冨永徳幸,水上博司.
財団法人広島県体育協会スポーツ医科学研究報告, Mar. 1989, Not refereed, Not invited - スポーツ少年団の活動実態調査と活動プログラムに関する研究:第2報
荒井貞光,東川安雄,平松携,水上博司他
財団法人日本体育協会スポーツ医科学研究報告書, Mar. 1989, Not refereed, Not invited - 東側諸国と西側諸国における女性スポーツの比較
水上博司,斉藤敬
コーチング・クリニック,1989年5月号,pp.12-17., 1989, Not refereed, Not invited - 広島県のスポーツ選手養成・クラブ育成のための環境整備に関する調査報告
荒井貞光; 平松携; 東川安雄; 水上博司
財団法人広島県体育協会委託事業報告書(広島社会体育研究会), Sep. 1988, Not refereed, Not invited - 中学生・高校生の運動部のあり方についての調査研究
荒井貞光,水上博司,東川安雄
財団法人広島県体育協会スポーツ医科学研究報告, Mar. 1988, Not refereed, Not invited - スポーツ少年団OBのスポーツ活動の現状と問題
荒井貞光,平松携,大田周一,水上博司
昭和61年度財団法人広島県体育協会スポーツ医・科学研究報告, Mar. 1987, Not refereed, Not invited 
Books and other publications
- ★スポーツの公共圏:運動部モデルからクラブモデルへの転換
水上博司, Single work
春風社, Oct. 2025 - ★Sports Medicine and Science
Contributor, 第3章日体協スポーツ医・科学研究の成果と課題 3-2研究テーマ別にみた内容の特徴とその見方・考え方 第5章1964年東京オリンピック出場者経年調査の成果 5-1東京五輪出場選手のアンケート調査とヒアリング調査 5-2東京五輪出場選手のライフヒストリーからみた就労体験, 菊幸一、小坂美保、高橋豪仁、松尾哲矢、松田恵示、水上博司、伊藤静夫、森丘保典
財団法人日本体育協会 スポーツ医・科学専門委員会, Mar. 2010, Not refereed - Challenges and Prospects of Sociology of Sport and Physical Education
日本体育学会テキスト編集委員会編, Joint editor, 第14章地域クラブ論
Oct. 2025 - Encyclopedia of Sport Sociology
日本スポーツ社会学会編, Joint editor, 第23章総論(スポーツ社会学の歴史)スポーツ空間論
丸善出版, Mar. 2025 - "Contemporary Health and Sport Science for College Students (2nd Edition)"
日本大学文理学部体育学研究室, Contributor, 35 スポーツマネジメント,36スポーツツーリズム,38総合型地域スポーツクラブ
八千代出版, Apr. 2023 - 現代社会におけるスポーツと体育のプロモーション:スポーツ・体育・からだからの展望
清水諭; 髙橋義雄; 下竹亮志; 木原慎介; 笠野英弘編著, Contributor, 第3章 民間地域スポーツクラブの市民的公共性:アーレント政治理論を手がかりに
大修館書店, Mar. 2023 - 現代社会とスポーツの社会学
Contributor, 第3章 スポーツクラブ(地域)・地域スポーツ:アソシエーション・ネットワーク・社会運動, 編著:高峰 修,岡本純也,千葉直樹,束原文郎,横田匡俊
杏林書院, Apr. 2022, Not refereed - 和光大学2020-2021年度社会連携研究プロジェクト 大学を拠点とした地域スポーツ推進の試み―コミュニティの課題解決と人材育成を目指して―
Joint work, 大学を拠点とした総合型地域スポーツクラブの有効性について, 日本大学文理学部体育学科 水上博司; 和光大学現代人間学部人間科学科 原田尚幸
和光大学, 2022 - 公共政策の中のスポーツ
日本体育; スポーツ政策学会監修; 真山達志; 成瀬和弥編, Contributor, 第5章 自治体政策におけるスポーツ
晃洋書房, Apr. 2021 - スポーツクラブの社会学:『「コートの外」より愛をこめの射程」
水上博司; 谷口勇一; 浜田雄介; 迫俊道, Editor, まえがき、序章、第4章 語らいと熟議がもたらす「つながり」:これからのミーティング空間に求められるのはどのようなコミュニケーションか, 水上博司,谷口勇一,浜田雄介,迫俊道
青弓社, Apr. 2020 - 2020東京オリンピック・パラリンピックを社会学する:日本のスポーツ文化は変わるのか
日本スポーツ社会学会編集企画委員会編, Joint work, 第 9 章 地域スポーツの行方:地域のスポーツプロモーションはどのような人々が担うのか
創文企画, Apr. 2020 - Reference Book
水上博司, Contributor, 第3章現場・環境に応じたコーチング:スポーツ組織のマネジメント 364頁から368頁
公益財団法人日本スポーツ協会, Jun. 2019 - 教養としての体育原理:改訂版
Joint work
大修館書店, 2016, Not refereed - 子どもNPO白書
Joint work
エイデル研究所, 2015, Not refereed - スポーツ・コモンズ:総合型地域スポーツクラブの近未来像
Editor
創文企画, 2014, Not refereed - Sports White Paper: The Future of Sports
水上博司, Contributor, 第3章スポーツクラブ:Ⅳ総合型地域スポーツクラブ
SSF笹川スポーツ財団, Feb. 2011 - スポーツ白書:スポーツの新たな価値の発見
Joint work
SSF笹川スポーツ財団, 2006, Not refereed - スポーツプロモーション論
Joint work
明和出版, 2006, Not refereed - スポーツボランティアへの招待:新しいスポーツ文化の可能性
Joint work
世界思想社, 2004, Not refereed - 現代スポーツ社会学序説
Joint work
杏林書院, 2003, Not refereed - Change! みんなのスポーツ
Joint work
不昧堂出版, 2002, Not refereed - ジグソーパズルで考える総合型地域スポーツクラブ
Editor
大修館書店, 2002, Not refereed - White Paper on Sports: From "Sport for All" to "Sport for Everyone"
水上博司, Contributor, 第4章スポーツクラブの現状
SSF笹川スポーツ財団, Mar. 2001 - スポーツクラブ白書2000:生涯スポーツ社会の実現に向けて
Joint work
厚有出版, 2001, Not refereed - 保健体育科・スポーツ教育 重要用語300の基礎知識
Joint work
明治図書出版, 1999, Not refereed - 生涯スポーツチェック99
Joint work
大修館書店, 1991, Not refereed 
Lectures, oral presentations, etc.
- ★体育社会学は何を問うてきたのか-その特徴、独自性について-
登壇者:松田恵示; 水上博司; 北村尚浩 コメンテーター:大勝志津穂; 稲葉佳奈子 司会:石坂友司; 原祐一
2021年度体育社会学専門領域研究会, Dec. 2021, 体育社会学専門領域, Not invited - ★体育・スポーツ・健康科学を基盤としたEvidence Based Sport Policyの開発に向けて
登壇者:水上博司,田邉解,田原淳子,熊谷哲 コーディネーター:工藤保子,水上博司
日本体育・スポーツ・健康学会第 71 回大会 本部企画シンポジウム 1, Sep. 2021, 一般社団法人日本体育・スポーツ・健康学会 政策検討・諮問委員会 政策検討課題化分科会 - ★Jグループ団体ヒアリング、質疑・意見交換
日本体育・スポーツ・健康学会 会長 深代千之; 同 政策検討・諮問委員会 委員長 水上博司
スポーツ審議会 スポーツ基本計画部会(第4回), May 2021, スポーツ庁, Not invited - 日本のスポーツ組織体制に再編をもたらすスポーツシチズンの公共圏:運動部から地域クラブへ
水上博司
東京体育学会第104回研究会, Dec. 2024, Invited - 日韓スポーツ体制と組織の公共性(これからの日本のスポーツ組織論:スポーツの公共圏)から
水上博司
日韓スポーツ社会学者 学術交流大会 KSSS-JSSS Joint Conference 2024, Aug. 2024, Invited - 「中学校運動部の地域移行」政策から考えるスポーツクラブ:公共圏と社会運動の視点から
水上博司
一般社団法人子ども未来・スポーツ社会文化研究所10月セミナー, Oct. 2023, Invited - これからのユース・スポーツを考える―運動部活動の地域移行をめぐって―
コーディネーター:水上博司 指定討論者:清水紀宏 登壇者:中平公士,中澤篤史,山口香,松田雅彦
日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会 本部企画シンポジウム2, Aug. 2023, Not invited - 学校運動部「問題」の行方:過去・現在・未来 「学校と地域の協働・融合」に不可欠なスポーツ組織間の連携とその可能性:スポーツの公共圏の視点から
水上博司,友添秀則,神谷拓,清水紀宏,菊幸一
第69回日本体育学会本部企画シンポジウム, Aug. 2018, 一般社団法人日本体育学会, Not invited - ネットワークの可能性
水上博司
スポーツクラブKAGOSHIMA未来会議, 2016, Not invited - これからのクラブマネジャーの役割
水上博司
石川県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会講演, 2015, Not invited - 日本におけるスポーツ政策と総合型地域スポーツクラブ
水上博司
台湾体育学会2015年度学会大会 特別招待基調講演, 2015, Not invited - 総合型地域スポーツクラブの取組とこれからの展開:地域スポーツからみたスポーツ政策とは
水上博司
現代都市生活研究会例会, 2015, Not invited - 地域スポーツ振興政策の展望と課題―総合型地域スポーツクラブ育成を中核とした振興策を中心に
水上博司
現代スポーツ研究会, 2008, Not invited - コミュニティ・スポーツ論におけるコミュニティの現代的視座
水上博司
日本体育学会第54回大会号,p.231, Aug. 2003, Not invited - 地域スポーツ組織の公共性に関する一考察(3):岸和田市山直スポーツクラブの事例研究
水上博司
日本スポーツ社会学会第12回大会, Mar. 2003, Not invited - 地域スポーツ組織の公共性に関する一考察(2):岸和田市山直スポーツクラブの事例研究
水上博司
日本体育学会第53回大会号,p.223, Sep. 2002, Not invited - 地域スポーツ組織の公共性に関する一考察(1):岸和田市山直スポーツクラブの事例研究
水上博司
日本スポーツ社会学会第11回大会, Mar. 2002, Not invited - 大学体育・スポーツと地域社会の新たな関係を目指して
水上博司
日本体育学会第52回大会号,p.36, Aug. 2001, Not invited - 体育・スポーツの公共性をめぐる21世紀ビジョン:地域スポーツの側面から
水上博司
日本体育学会第52回大会号,p.87, Aug. 2001, Not invited - 体育専攻生の潜在的逸脱意識に関する研究
水上博司
日本スポーツ社会学会第5回大会, Mar. 1996, Not invited - スポーツ観戦者のチケット購買行動と観戦者の潜在需要 第2報(1)
水上博司,三井亮
日本体育学会第46回大会,p.434, Aug. 1995, Not invited - スポーツ観戦者のチケット購買行動と観戦者の潜在需要 第2報(2)
三井亮,水上博司
日本体育学会第46回大会,p.435, Aug. 1995, Not invited - 競技スポーツ選手の<場>のキャリアパターンについて(3):逸脱意識とスポーツ参加の<場>の継続的推移
水上博司
日本スポーツ社会学会第4回大会, Mar. 1995, Not invited - スポーツ参加の<場>のキャリアパターン理論
水上博司
東海体育学会平成6年度年次大会, Nov. 1994, Not invited - 中学校運動部活動における運営システムの検討
谷口勇一,荒井貞光,東川安雄,水上博司
日本体育学会第45回大会号,p.167, Aug. 1994, Not invited - スポーツ観戦者のチケット購買行動と観戦者の潜在需要(1)
水上博司,鵜飼さやか,沖原謙
日本体育学会第45回大会号,p.387, Aug. 1994, Not invited - スポーツ観戦者のチケット購買行動と観戦者の潜在需要(2)
鵜飼さやか,水上博司,沖原謙
日本体育学会第45回大会号,p.388, Aug. 1994, Not invited - 競技スポーツ選手の<場>のキャリアパターンについて(2):世代別の分析
水上博司,荒井貞光,東川安雄,沖原謙,谷口勇一
日本スポーツ社会学会第3回大会, Mar. 1994, Not invited - 競技スポーツ選手の<場>の理論
水上博司
東海体育学会第42回大会, 1994, Not invited - 競技スポーツ選手の<場>のキャリアパターンについて
水上博司,荒井貞光,東川安雄,沖原謙,谷口勇一
日本体育学会第44回大会号,p.138, Aug. 1993, Not invited - 中学校運動部の活性化を目指した経営システムの検討
谷口勇一,荒井貞光,東川安雄,水上博司
日本体育学会第44回大会号,p.167, Aug. 1993, Not invited - スポーツ指導における「マネジメント」概念の可能性(2):インターハイ出場監督の全国調査から
水上博司,荒井貞光,東川安雄,沖原謙
日本体育学会第43回大会号,p.141, Oct. 1992, Not invited - 健康産業の最適資源配分についての研究:社会保険制度改革の可能性から
沖原謙,水上博司
日本体育学会第43回大会号,p.453, Oct. 1992, Not invited - 日本スポーツにおける金銭援助の実証的研究(1):国民体育大会出場選手と北京アジア大会出場選手の意識調査より
水上博司
広島体育学会平成3年度年次大会., Nov. 1991, Not invited - レジャー行動習慣の関わり方分析
荒井貞光,水上博司
日本体育学会第42回大会号,p.133, Sep. 1991, Not invited - スポーツ指導における「マネジメント」概念の可能性:インターハイ出場監督の全国調査から
水上博司,東川安雄,折本浩一,冨永徳幸,沖原謙,荒井貞光
日本体育学会第42回大会号,p.158, Sep. 1991, Not invited - Top-Athletesの社会的環境に関する研究:その1・マネーについて
水上博司,荒井貞光,東川安雄,堺賢治
日本体育学会第41回大会号,p.124, Sep. 1990, Not invited - Top-Athletesの社会的環境に関する研究:その2・イベントについて
東川安雄,荒井貞光,堺賢治,水上博司
日本体育学会第41回大会号,p.124, Sep. 1990, Not invited - Top-Athletesの社会的環境に関する研究:その3・マスコミについて
堺賢治,荒井貞光,東川安雄,水上博司
日本体育学会第41回大会号,p.124, Sep. 1990, Not invited - 運動部指導活動の比較研究:管理職と顧問教師の意識差を中心に
東川安雄; 水上博司
広島体育学会平成2年度年次大会., Apr. 1990, Not invited - 運動部顧問教師の指導活動と意識に影響する要因の研究:学校全体の取組,雰囲気,指導観を中心に
水上博司,荒井貞光,東川安雄,冨永徳幸
日本体育学会第40回大会号,p.130, Sep. 1989, Not invited - スポーツ少年団の調査研究:その4,スポーツ少年団OBと中学校の部活動の関係について
大田周一,水上博司,服部宏治,冨永徳幸,東川安雄,平松携,荒井貞光
日本体育学会第39回大会号,p.131, Aug. 1987, Not invited - スポーツ少年団の調査研究:その3,少年団のスポーツと中学校の部活動の相違点
水上博司,大田周一,服部宏治,冨永徳幸,東川安雄,平松携,荒井貞光
日本体育学会第39回大会号,p.130, Aug. 1987, Not invited - スポーツ少年団の調査研究:その2,指導者と保護者との相互作用を中心に
冨永徳幸,服部宏治,東川安雄,水上博司,大田周一,平松携,荒井貞光
日本体育学会第39回大会号,p.129, Aug. 1987, Not invited - スポーツ少年団の調査研究:その1,練習と試合の関わり方を中心に
服部宏治,冨永徳幸,東川安雄,水上博司,大田周一,平松携,荒井貞光
日本体育学会第39回大会号,p.128, Aug. 1987, Not invited 
Affiliated academic society
Research Themes
- 公共性の歴史社会学的観点からみた民間スポーツ組織の統括性に関する日欧比較研究
日本学術振興会, 科学研究費, Apr. 2018 - Mar. 2022
菊 幸一; Leitner Katrin; 笠野 英弘; 清水 紀宏; 海老島 均; 水上 博司 - 総合型クラブの育成支援を担う複数の民間スポーツ組織の相補的関係性が創出する公共圏
日本学術振興会, 科学研究費, Apr. 2017 - Mar. 2021
MIZUKAMI Hiroshi - Effects of sports activities on social skills of university students-meta-analysis and large-scale survey-
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Apr. 2016 - Mar. 2019
ISOGAI Hirohisa - 全国スポーツクラブ会議 in かなざわ・いしかわ
公益財団法人スポーツ安全協会, スポーツ普及奨励助成, Apr. 2016 - Mar. 2017
水上博司; 黒須充(NPO法人クラブネッツ - 地域スポーツの推進計画立案における多元的主体の相互補完的ガバナンスに関する研究
文部科学省, 科学研究費, Apr. 2013 - Mar. 2017
水上博司 - ふくしま若者社会起業塾創設プロジェクト:地域スポーツクラブ向け社会起業塾
公益信託うつくしま基金, Apr. 2015 - Mar. 2016
水上博司、黒須充 - 福島県飯舘村の避難家族のための再会交流事業
日本郵便株式会社, 平成27年度年賀寄附金配分, Apr. 2015 - Mar. 2016
水上博司、黒須充(NPO法人クラブネッツ) - 福島県飯舘村の子どもと保護者の再会交流活動
独立行政法人国立青少年教育振興機構, 子どもゆめ基金, Apr. 2015 - Mar. 2016
水上博司、黒須充(NPO法人クラブネッツ) - スポーツ社会貢献事業の日独ワークショップ
独立行政法人国際交流基金, Apr. 2015 - Mar. 2016
水上博司、黒須充(NPO法人クラブネッツ) - 社会貢献型事業の立案を目指した総合型地域スポーツクラブ人材育成事業
独立行政法人日本スポーツ振興センター, スポーツ振興くじ助成, Apr. 2015 - Mar. 2016
水上博司、黒須充(NPOクラブネッツ) - スポーツによる国際開発と平和構築理念の実戦的事業を促進する調査研究とワークショップ
公益財団法人三菱財団, 社会福祉事業・研究助成事業, Apr. 2015 - Mar. 2016
水上博司; 黒須充 - 福島県飯舘村の幼・小・中学生と保護者の再会交流キャンプ
独立行政法人国立青少年教育振興機構, Apr. 2014 - Mar. 2015
NPO法人クラブネッツ; 水上博司; 黒須充 - 総合型地域スポーツクラブのファンドレイジングを促進するテキストと事例集の作成
全日本社会貢献団体機構, 学術・文化の振興事業, Apr. 2014 - Mar. 2015
水上博司 - 福島県飯舘村の幼・小・中学生と保護者の再会支援
公益財団法人東日本大震災復興支援財団, 子どもサポート基金(2014年度上期), Apr. 2014 - Sep. 2014
水上博司; 黒須充(NPO法人クラブネッツ) - 総合型地域スポーツクラブ組織基盤強化セミナー
独立行政法人日本スポーツ振興センター, Sep. 2013 - Mar. 2014
水上博司; 黒須充(NPO法人クラブネッツ - 総合型地域スポーツクラブの「クラブアドバイザーのネットワークづくり
独立行政法人日本スポーツ振興センター, スポーツ振興くじ助成, Apr. 2013 - Mar. 2014
水上博司,黒須充(NPOクラブネッツ) - 子どものスポーツ支援プロジェクト報告書
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン, 夢実現プロジェクト, Apr. 2013 - Mar. 2014
水上博司; NPO法人クラブネッツ - 福島県飯舘村幼・小・中学生との再会プロジェクト
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン, 夢実現プロジェクト, Apr. 2013 - Mar. 2014
水上博司,黒須充(NPO法人クラブネッツ) - 総合型地域スポーツクラブの質的評価基準の開発と開発プロセスに関する研究
公益財団法人住友生命健康財団, スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム, Apr. 2012 - Mar. 2013
水上博司 - 健康・スポーツ系民間非営利法人の持続的発展をささえる人的支援策に関する研究
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2009 - 2012
MIZUKAMI Hiroshi - 健康・スポーツ系NPO法人と地方自治体の協働による公共サービス分野の創造
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2006 - 2008
MIZUKAMI Hiroshi - 健康・スポーツ系NPO法人の社会的・財政的支援策の構築と雇用創出事業に関する研究
Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費, 2005 - 2007
MIZUKAMI Hiroshi - スポーツ系NPO法人の雇用創出とその社会的効果に関する研究
日本学術振興会, 科学研究費, 2002 - 2003
水上 博司 
Social Contribution Activities
- 朝日新聞社「全日本小中学生ダンスコンクール」運営協力
organizing_member
朝日新聞社, 全日本小中学生ダンスコンクール, 2013 - Present - 特定非営利活動法人クラブネッツ
organizing_member
総合型地域スポーツクラブの中間支援NPO型スポーツ組織, Jul. 1999 - Sep. 2018 - 朝日新聞社主催「ジャパンウォーク」学生ボランティア協力
organizing_member
朝日新聞社, ジャパンウォーク, Apr. 2016 - Mar. 2018 - NPO法人調和SHC倶楽部(東京都調布市)クラブの運営協力
advisor
NPO法人調和SHC倶楽部, Apr. 2013 - Mar. 2016