
TAKENAGA Fumio
College of Bioresource Sciences Department of Food Science and Technology | Professor |
Researcher Information
Educational Background
Research activity information
Paper
- Nattokinase, a Subtilisin-Like Alkaline-Serine Protease, Reduces Mutacin Activity by Inactivating the Competence-Stimulating Peptide in Streptococcus mutans
Manami Kimijima; Naoki Narisawa; Eiji Hori; Kengo Mandokoro; Tatsuro Ito; Yukina Ota; Momoko Sashida; Yasushi Kawai; Fumio Takenaga
Pathogens, Mar. 2024 - Biofilm Inhibitory Effect of Natto on Clinical Isolates of Streptococcus mutans
Mandokoro Kengo et al
Food Preservation Science, Nov. 2022, Refereed
Last - 市販ハチミツによるう蝕原生バイオフィルム形成抑制効果の検討
徳丸瑞樹他
日本食品保蔵科学会誌, Jul. 2022, Refereed
Last - Isolation and characterization of Bacillus subtilis from commercially available honey and its application in natto fermentation
Manami KIMIJIMA et al.
Food Science and Technology Research, May 2022, Refereed
Last - Subtilisin NAT, a subtilisin-like serine protease present in fermented soybean “natto” extract, inhibits Streptococcus mutans biofilm formation.
Tomoki Yokoyama; Tomoyo Nakamura; Manami Kimijima; Kengo Mandokoro; Mizuki Tokumaru; Ayami Takatsuka; Naoki Narisawa; Rika Kobayashi; and Fumio Takenaga
Food science and technology research, 2021, Refereed, Not invited
Last - Roles of membrane vesicles from Streptococcus mutans for the induction of antibodies to glucosyltransferase in mucosal immunity.
Nakamura; T.; Iwabuchi; Y.; Hirayama; S.; Narisawa; N.; Takenaga; F.; and Senpuku
Microb. Pathog., 2020, Refereed, Not invited - 中国産魚醤由の成分特性
日本食品科学工学会誌, Nov. 2018, Refereed, Not invited - The Japanese Fermented Food Natto Inhibits Sucrose-dependent Biofilm Formation by Cariogenic Streptcocci
Aya Iwamoto; Tomoyo Nakamura; Naoki Narisawa; Yukimasa Kawasaki; Shin Abe; Yasuyoshi Torii; Hidenobu Senpuku; Fumio Takenaga
Food Science and Technology Research, Jan. 2018, Refereed, Not invited - Property Changes during Frozen Storage in Frozen Soy Bean Curds Prepared by Freezing Accompanied with Supercooling
Rika Kobayashi; Norihito Kimizuka; Manabu Watanabe; Fumio Takenaga; Toru Suzuki
Transaction of the JSRACE, 2018, Refereed, Not invited - Interference Effects of Proteolytic Nattokinase on Biofilm Formation of Cariogenic Streptococci
NARISAWA Naoki; KAWASAKI Yukimasa; NAKASHIMA Keisuke; ABE Shin; TORII Yasuyoshi and TAKENAGA Fumio
Food Preservation Science, Nov. 2014, Refereed, Not invited - インゲンマメの発芽に及ぼす圧力効果に関する研究
阿部 申、斉藤勇太、陶 慧、竹永章生
日本食品保蔵科学会誌, Sep. 2013, Refereed, Not invited - Neurochemical and behavioural impact of C18 fatty acids in male mice postweaning
Experimental Biology and Medicine, Jul. 2013, Refereed, Not invited - 高度不飽和脂肪酸アラキドン酸による赤潮ラフィド藻Heterosigma akashiwoの殺藻機構
内田直行; 小島崇宏; 大野 悟; 古矢篤司; 武内真里子; 藤原由美恵; 荒 功一; 竹永章生; 広海十郎
日本プランクトン学会報, Jan. 2013, Refereed - Homozygous and heterozygous GH transgenesis alters fatty acid composition and content in the liver of Amago salmon (Oncorhynchus masou ishikawae)
Manabu Sugiyama; Fumio Takenaga; Yoichiro Kitani; Goshi Yamamoto; Hiroyuki Okamoto; Tetsuji Masaoka; Kazuo Araki; Hiroyuki Nagoya; Tsukasa Mori
BIOLOGY OPEN, Oct. 2012, Refereed, Not invited - Antioxidant activities of mongolian medical plants:Pentaphylloides fruticosa as a traditional source of natural antioxidants
TORII Yasuyoshi; SHIMIZU Keisuke; TAKENAGA Fumio
Food Preservation Science, Jan. 2012, Refereed, Not invited - High-pressure and heat pretreatment effects on rehydration and quality of sweet potato
S. Abe; S. Takimoto; Y. Yamamuro; K. Tau; F. Takenaga; K. Suzuki and M. Oda
American J. of Food Technology, Jan. 2011, Refereed, Not invited - ジャンボリーキ鱗片から発生する泡成分の抗肝障害作用とサポニンの同定
内田あゆみ、陶 慧、荻原 淳、赤尾 真、熊谷日登美、松藤 寛、竹永章生、櫻井英敏
日本食品科学工学会誌, Dec. 2009, Refereed, Not invited - Lipid and fatty acid composition of mesocarp and seed of avocado fruits harvested at northern range in japan
Fumio Takenaga; Kaori Matsuyama; Shin Abe; Yasuyoshi Torii; Shingo Itoh
j. Oleo Science, Nov. 2008, Refereed, Not invited
Lead - Effects of GOISHICHA Extracts on Fatty Acid Compositions of Brain and Liver Lipid in Rats
Makoto Oyaizu; Hajime Hotsumi; Michiyo Takagi; Nobuko Matsuzaki; Shigeru Yamashita; Fumio Takenaga; Shingo Itoh
JOURNAL OF OLEO SCIENCE, Jul. 2006, Refereed, Not invited - Hypoxia-induced changes in tight junction permeability of brain capillary endothelial cells are associated with IL-1 beta and nitric oxide
Neurobiology of Disease, Mar. 2004, Refereed, Not invited - Polyunsaturated fatty acid induce tight junctions to form in brain capillary endothelial cells
K Yamagata; M Tagami; F Takenaga; Y Yamori; Y Nara; S Itoh
Neuroscience, Mar. 2003, Refereed, Not invited - Fatty acid composition of lipids in Cat's Claw and Maca
Food Preservation Science, Jan. 2003, Refereed, Not invited - Sphingosine 1-phosphate induces the production of glial cell line-derived neurotrophic factor and cellular proliferation in astrocytes
K Yamagata; M Tagami; Y Torii; F Takenaga; S Tsumagari; S Itoh; Y Yamori; Y Nara
GLIA, Jan. 2003, Not refereed, Not invited - ミツバの発芽および生長過程における脂質成分の変化
日本食品保蔵科学会誌, Jan. 2001, Refereed, Not invited
Lead - Fatty Acid Composition of Total Lipids in Puffer Fish Meat
OYAIZU Makoto; FUJIMOTO Yoshimichi; TAKENAGA Fumio; ITOH Shingo
Food Preservation Science, Nov. 2000, Refereed, Not invited - Lipid and Fatty Scid Compositions of Marine Phytoplanktons
Misato Mochizuki; Fumio Takenaga; Shingo Itoh; Hideo Tsuyuki
Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology, Jan. 1999, Refereed, Not invited - Changes in total lipids and DHA in DHA-enriched infant milk powder during storage
TAKENAGA Fumio; ITOH Shingo; TSUYUKI Hideo
Food Preservation Science, May 1998, Refereed, Not invited
Lead - Lipids in Antarctic Minke Whales. III Site and Sexual Differences of Muscle Lipids
ITOH Shingo; TAKENAGA Fumio; TSUYUKI Hideo
Journal of Japan Oil Chemists' Society, Feb. 1998, Refereed, Not invited - 発芽および生長中におけるかいわれ大根種子の脂質の変化について
TAKENAGA Fumio; OKOSHI Masato; KU His Chu; ITOH Shingo; TSUYUKI Hideo
日本食品低温保蔵学会誌, Nov. 1994, Refereed, Not invited
Lead - 熟成中における味噌脂質の変化
露木 英男; 竹永 章生
日本醸造協会誌, Aug. 1994, Refereed, Not invited
Lead - Studies on Lipids of the Antarctic Minke Whale. (]G0002[). The Fatty Acid Compositions of the Blubber Oils of Minke Whale and Dwarf Minke Whale Caught on 1988/89and 1989/90 Seasons
ITOH Shingo; TAKENAGA Fumio; TSUYUKI Hideo
The Japan Oil Chemists' Society, Dec. 1993, Refereed, Not invited - Chemical changes of total lipids in salted pollack roe and salted herring roe during preservation
TAKENAGA Fumio; HIRAMA Kiyoshi; ITOH Shingo; TYUYUKI Hideo
Journal of the Japanese Society for Cold Preservation of Food, May 1992, Refereed, Not invited
Lead - しらたかつお節と正常なかつお節の総脂質の比較
竹永 章生; 伊藤 真吾; 露木 英男
日本食品工業学会誌, Apr. 1991, Refereed, Not invited
Lead - Temporal changes of total lipids in salted salmon roes during storage
TAKENAGA Fumio; HIRAMA Kiyoshi; ITOH Shingo; TSUYUKI Hideo
Journal of the Japanese Society for Cold Preservation of Food, Nov. 1990, Refereed, Not invited
Lead - Studies on Lipids of the Antarctic Minke Whale. I. The Fatty Acid Components of the Minke Whale Blubber Oils caught on 1987/88 Season.
ITOH Shingo; TAKENAGA Fumio; TSUYUKI Hideo
The Japan Oil Chemist's Society, Jul. 1990, Refereed, Not invited - 貯蔵中におけるかつお削り節総脂質の経時的変化
TAKENAGA Fumio; OGAWA Yoshimi; ITOH Shingo; TSUYUKI Hideo; OBARA Tetsujiro
日本食品低温保蔵学会誌, Nov. 1989, Refereed, Not invited
Lead - ナメコ貯蔵中における脂質変化に対する温度の影響
TAKENAGA Fumio; MORISHIMA Shigenori; ITOH Shingo; TSUYUKI Hideo; OBARA Tetsujiroh
日本食品低温保蔵学会誌, Aug. 1988, Refereed, Not invited
Lead - 脱酸素剤による貯蔵中のきな粉脂質の酸化防止
TAKENAGA Fumio; ITOH Shingo; TSUYUKI Hideo
日本食品工業学会誌, Nov. 1987, Refereed, Not invited
Lead - 貯蔵中におけるきな粉および大豆粉の脂質の変化
竹永 章生; 伊藤 真吾; 露木 英男
日本食品工業学会誌, Jan. 1986, Refereed, Not invited
Lead - ヤマモモ種子の総脂質の脂質組成および脂肪酸組成
竹永 章生; 伊藤 真吾; 露木 英男
日本食品工業学会誌, Apr. 1985, Refereed, Not invited
Lead - 成熟中のモモ種子および核の脂質の変化
竹永 章生; 伊藤 真吾; 露木 英男
日本食品工業学会誌, Apr. 1984, Refereed, Not invited
Lead - モモの種子および核の糖脂質およびリン脂質の化学的性状
竹永 章生; 伊藤 真吾; 露木 英男
日本食品工業学会誌, Jun. 1983, Refereed, Not invited
Lead - モモの種子および核の総脂質および中性脂質の化学的性状
TAKENAGA Fumio; ITOH Shingo; TSUYUKI Hideo
日本食品工業学会誌, Dec. 1982, Refereed, Not invited
Lead
Books and other publications
- 食品加工技術概論
Joint work
恒星社厚生閣, Nov. 2008, Not refereed - 新・食品分析法Ⅱ
社)日本食品科学工学会; 日本分析研究会共同編纂, Joint work, (社)日本食品科学工学会・日本分析研究会共同編纂
㈱光琳, Nov. 2006, Not refereed - 食品機能論
Joint work
同文書院, Jan. 2005, Not refereed - 食品化学
Joint work
実教出版, Apr. 2004, Not refereed - 食品学-栄養機能から加工まで- (共著)
Joint work
共立出版, Oct. 2002, Not refereed - 食品加工学-加工から保蔵まで- (共著)
Joint work
共立出版, Oct. 2002, Not refereed - アボカド健康法 共著
Joint work
三心堂(単行本), Nov. 1996, Not refereed
Lectures, oral presentations, etc.
- 木桶仕込み醤油の特性評価
君島愛美他
日本食品科学工学会第71回大会, Aug. 2024 - マヌカハニー含有メチルグリオキサールによるう蝕予防効果の検討
佐竹美咲他
日本食品科学工学会70回大会, Aug. 2023 - ナットウキナーゼによるStreptococcus mutansのバクテリオシン生成抑制メカニズムの解明
堀 英司他
日本食品科学工学会第70回大会, Aug. 2023 - ガラクツロン酸がう蝕原性細菌Streptococcus mutans のバイオフィルム形成に与える影響
高野航成他
日本食品科学工学会70回大会, Aug. 2023 - Bacillus属細菌によるう蝕原生最近バイオフィルム形成抑制効果
君島愛美他
日本食品保蔵科学会第72回大会, Jun. 2023 - ナットウキナーゼによる Streptococcus mutans バクテリオシン生産性への影響評価
公益社団法人 日本食品科学工学会 令和 5 年度関東支部大会, Mar. 2023, 公益社団法人 日本食品科学工学会 令和 5 年度関東支部大会 - 茶カテキンとナットウキナーゼによるう蝕原生バイオフィルム形成阻害効果に対するヒト唾液の影響
政所謙吾他
日本食品科学工学会第69回大会, Aug. 2022, (公社)日本食品科学工学会 - 緑茶の機能性成分の経年的追跡から見た十二微細分類製茶法の特徴
鳥居恭好他
日本食品保蔵科学会第71回大会, Jun. 2022, 一般社団法人日本食品保蔵科学会 - 市販ハチミツからの納豆菌の分離及びその特性評価
君島愛美他
令和4年度日本食品科学工学会関東支部大会, Mar. 2022, 日本食品科学工学会関東支部 - 解凍条件の異なる冷凍イチゴ中ペクチンの状態とドリップへの影響
〇高野航成 、小林りか 他
令和4年度日本食品科学工学会関東支部大会, Mar. 2022, 日本食品科学工学会関東支部大会 - 納豆菌と Streptococcus mutans の共培養による BF 形成抑制の検討
政所謙吾他
令和4年度日本食品科学工学会関東支部大会, Mar. 2022, 日本食品科学工学会関東支部 - イチゴ果実中ペクチンの冷凍操作らよる変化の検討
河西拓朗他
日本食品科学工学会第68回大会, Aug. 2021 - ナットウキナーゼと茶カテキンの併用によるう蝕原生バイオフィルム形成阻害効果について
徳丸瑞貴、成澤直規他
日本食品科学工学会第68回大会, Aug. 2021 - イチゴ果実の凍結解凍処理によるペクチン質の変化に関する研究
河西拓朗他
(公社)日本食品科学工学会令和3年度関東支部大会, Mar. 2021, (公社)日本食品科学工学会関東支部 - 市販納豆タレの成分的特徴に関する研究
君島愛美他
(公社)日本食品科学工学会令和3年度関東支部大会, Mar. 2021 - 緑茶の機能性成分から見た十二微細分類製茶法の特徴
鳥居恭好他
日本食品保蔵科学会第69回大会, Jun. 2020, Not invited - 凍結乾燥した澱粉を含む野菜の吸水性に関する検討
河西拓朗、小林りか他
(公社)日本食品科学工学会令和2年度関東支部大会, Mar. 2020, Not invited - ナットウキナーゼ非含有納豆のプロテアーゼ活性の変化及び納豆の品質評価
君島愛美、成澤直規他
(公社)日本食品科学工学会令和2年度関東支部大会, Mar. 2020, Not invited - 納豆菌によるう蝕原生Streptococcus mutansバイオフィルム抑制機構の解析
大野深紅、竹永章生他
(公社)日本食品科学工学会令和2年度関東支部大会, Mar. 2020, Not invited - 大豆中に含まれるう蝕原生バイオフィルム形成因子に関する検討
横山友紀、竹永章生他
(公社)日本食品科学工学会令和2年度関東支部大会, Mar. 2020, Not invited - 国産ザクロ果汁の有機酸および総ボリフェノール量の評価
市川祐基、竹永章生他
(公社)日本食品科学工学会令和2年度関東支部大会, Mar. 2020, Not invited - 納豆タレの特徴と分類に関する検討
藤田朝美、成澤直規、竹永章生他
(公社)日本食品科学工学会令和2年度関東支部大会, Mar. 2020, Not invited - 凍結乾燥された米デンプンの保水性変化に対する老化の影響
小林りか他
第40回日本熱物性シンポジウム, Oct. 2019, Not invited - 納豆中に含まれるう蝕原生バイオフィルム形成抑制因子に関する検討
横山友紀
(公社)日本食品科学工学会第66回大会, Aug. 2019, Not invited - 国産ザクロ果汁の特徴と機能性に関する検討
政所謙吾
(公社)日本食品科学工学会第66回大会, Aug. 2019, Not invited - 凍結乾燥プロセスにおけるコメ澱粉ゲルの水戻り性変化の検討
井尻喜子
(公社)日本食品科学工学会第66回大会, Aug. 2019, Not invited - 冷凍果実の組織軟化に対する解凍過程の影響検討
小林りか他
(一社)日本食品保蔵科学会 第68回大会, Jun. 2019, Not invited - ザクロ果汁中の成分組成及びRAPD法により評価された多様性に関する検討
政所謙吾他
(一社)日本食品保蔵科学会 第68回大会, Jun. 2019, (一社)日本食品保蔵科学会, Not invited - チャチャルガン果実に含まれる有用成分の分析と特性評価
鳥居恭好他
(一社)日本食品保蔵科学会 第68回大会, Jun. 2019, Not invited - 凍結貯蔵条件を変えた冷凍パン生地の品質劣化に対するタンパク質及び油脂の影響評価
飯島瑠椎他
(公社)日本食品科学工学会平成31年度関東支部大会, Mar. 2019, Not invited - 納豆菌のスクラーゼ誘導条件に関する検討
大野深紅他
(公社)日本食品科学工学会平成31年度関東支部大会, Mar. 2019, Not invited - 魚醤油発酵中の成分変化に関する検討
池田真有花他
(公社)日本食品科学工学会平成31年度関東支部大会, Mar. 2019, Not invited - 納豆中に含まれるう蝕原生バイオフィルム形成抑制因子に関する検討
岩本理他
(公社)日本食品科学工学会平成31年度関東支部大会, Mar. 2019, Not invited - ザクロ(Punica granatum L.)果汁の有機酸組成の評価
政所謙吾他
(公社)日本食品科学工学会平成31年度関東支部大会, Mar. 2019, Not invited - デンプン系フリーズドライ食品の水戻り性に対する諸条件の影響評価
井尻喜子他
(公社)日本食品科学工学会第65回大会, Aug. 2018, Not invited - 自然分離酵母Saccharomyces cerevisiaeとKluyveromyces marxianusの特性比較
政所謙吾
(公社)日本食品科学工学会平成30年度関東支部大会, Mar. 2018, Not invited - 納豆中に含まれるバイオフィルム形成促進物質に関する検討
石原麻衣他
(公社)日本食品科学工学会平成30年度関東支部大会, Mar. 2018, Not invited - 魚醤油の成分組成に及ぼす火入れの影響評価
池田真有花
(公社)日本食品科学工学会平成30年度関東支部大会, Mar. 2018, Not invited - 納豆菌のスクロース分解酵素誘導条件の検索
大野深紅
(公社)日本食品科学工学会平成30年度関東支部大会, Mar. 2018, Not invited - 市販納豆中に含まれるう蝕原生細菌バイオフィルム抑制物質の検討
岩本 理 他
(公社)日本食品科学工学会第64回大会, Aug. 2017, Not invited - 市販納豆分離株によるう蝕原生細菌バイオフィルム抑制効果の検討
中村知世他
(公社)日本食品科学工学会第64回大会, Aug. 2017, Not invited - 市販納豆によるう蝕原生バイオフィルム形成抑制効果に関する研究
成澤直規他
日本食品保蔵科学会第66回大会, Jun. 2017, Not invited - 納豆中に含まれるう蝕原生バイオフィルム形成抑制因子に関する検討
第71回日本栄養食糧学会大会, May 2017, Not invited - RAPD法を用いた国産ザクロの遺伝子パターンと機能性成分に関する検討
佐藤沢子
(公社)日本農芸化学会2017年度大会, Mar. 2017, Not invited - 植物からの酵母の分離と食品への利用特性について
片山 海
(公社)日本農芸化学会2017年度大会, Mar. 2017, Not invited - 納豆菌及び枯草菌によるう蝕原生バイオフィルム抑制効果の検討
中村知世
(公社)日本農芸化学会2017年度大会, Mar. 2017, Not invited - 中国産魚醤油の成分組成に関する検討
(公社)日本食品科学工学会平成29年度関東支部大会, Mar. 2017, Not invited - 市販納豆中のう蝕原性細菌バイオフィルム形成抑制物質の探索
(公社)日本食品科学工学会平成29年度関東支部大会, Mar. 2017, Not invited - 国産ザクロ種子に含まれる脂肪酸組成に関する解析
日本脂質栄養学会第25回大会, Sep. 2016, Not invited - 魚醤発酵の最適化条件の検討
(公社)日本食品科学工学会第63回大会, Aug. 2016, Not invited - 納豆抽出液によるう蝕原生バイオフィルム抑制効果の検討
(公社)日本食品科学工学会第63回大会, Aug. 2016, Not invited - ニジマス魚醤の成分特性と細菌叢解析
渡邉真衣他
日本食品保蔵科学会第65回大会, Jun. 2016, Not invited - ザクロの成分特性と機能性に関する検討
成澤直規他
日本食品保蔵科学会第65回大会, Jun. 2016, Not invited - 納豆菌によるう蝕誘発性バイオフィルム形成抑制機構に関する検討
(公社)日本食品科学工学会平成28年度関東支部大会, Mar. 2016, Not invited - 納豆菌によるう蝕原生Streptococcus mutansバイオフィルム形成抑制因子の探索
(公社)日本食品科学工学会第62回大会, Aug. 2015, Not invited - プロテアーゼによるう蝕原生Streptococcus mutansバイオフィルム抑制機構の解明
(公社)日本食品科学工学会第62回大会, Aug. 2015, Not invited - ニジマス魚醤油の熟成に及ぼす圧力処理に関する研究
(公社)日本食品科学工学会第62回大会, Aug. 2015, Not invited - プロテアーゼによるう蝕原生乳酸菌に及ぼす影響
日本食品保蔵科学会第64回大会, Jun. 2015, Not invited - 納豆によるう蝕原生誘発性バイオフィルム制御の可能性
日本食品保蔵科学会第64回大会, Jun. 2015, Not invited - 食品由来プロテアーゼによるう蝕原生乳酸菌に及ぼす影響-プロテアーゼによる虫歯予防の可能性-
中島圭右他
(公社)日本食品科学工学会平成27年度関東支部大会, Mar. 2015, Not invited - ニジマス魚醤発酵における微生物の役割に関する研究
渡邉真衣他
(公社)日本食品科学工学会平成27年度関東支部大会, Mar. 2015, Not invited - ナットウキナーゼによるう蝕原生Streptococcus mutansバイオフィルム形成抑制効果の検討
日本食品科学工学会第61回大会, Aug. 2014, Not invited - ニジマス魚醤の熟成および自己消化酵素活性に及ぼす圧力処理の影響
阿部 申他
日本食品科学工学会第61回大会, Aug. 2014, Not invited - 湘南ゴールド果皮を利用したソーセージの製造
日本食品保蔵科学会第63回大会, Jun. 2014, Not invited - キャロブパウダーの各種性状の検討と抗酸化性変化の評価
鳥居恭好他
日本食品科学工学会第60回記念大会, Aug. 2013, Not invited - 魚醤発酵における微生物の影響に関する検討
日本食品科学工学会第60回記念大会, Aug. 2013, Not invited - 富士宮産ニジマスを利用した魚醤油の創生
成澤直規他
日本食品保蔵学会第62回大会, Jun. 2013, Not invited - 麹菌発酵茶の至適発酵条件の検討
成澤直規他
日本食品科学工学会大59回大会, Aug. 2012, 日本食品科学工学会, Not invited - 乳酸菌による尿酸値の低下作用
阿部 申他
日本食品保蔵科学会大61回大会, Jun. 2012, 日本食品保蔵学会, Not invited - 通電加熱殺菌による加熱履歴の縮小化と栄養成分損失への影響
劉艶明、鳥居恭好、陶 慧、竹永章生
第32回日本熱物性シンポジウム, Nov. 2011, Not invited - 通電加熱による殺菌が栄養成分の損失に及ぼす影響に関する研究
劉艶明、鳥居恭好、陶 慧、竹永章生
日本食品保蔵科学会第60回大会, Jun. 2011, 日本食品保蔵科学会, Not invited - Nutritional and functional evzluation of seed oil from tea plant, Camellia sinensis
Yasuyoshi Torii; Tao Kei; Tomitaro Noguchi; Fumio Takenaga
IFT11 (Institute of Food Technologists annual meeting 2011), June 11-14, 2011, New Orleans Louisiana, USA, Jun. 2011, Not invited - The mongolian paradox:Antioxidative activities and functions of Pentaphyloides fruticosa,Mongolian traditional medical plant
Torii Y.; Shimizu K.
2010 international chemical congress of pacific basin societies, Dec. 2010, Not invited - Analysis of an Ohmic Heating Process for the Sterilization of Pork and Pork Products
Kei Tao; Shin Abe; Yasuyoshi Torii; Fumio Takenaga
2010 international chemical congress of pacific basin societies, Dec. 2010, Not invited - 地域活性化資源としてのシカ肉の活用を目指した特性分析
鳥居恭好、竹永章生
(社)日本食品科学工学会, Sep. 2010, Not invited - 茶種子油の特性分析と応用への試み
鳥居恭好、野口富太郎、竹永章生
日本食品保蔵科学会, Jun. 2010, Not invited - キャロブとカカオの加工・保存条件による特性変化の比較
鳥居恭好、伊藤眞吾、竹永章生
(社)日本食品科学工学会, Sep. 2009, Not invited - 豚肉ならびに豚肉製品の通電加熱による成分変化
陶 慧、青木妙子、阿部 申、鳥居恭好、竹永章生
(社)日本食品科学工学会, Sep. 2009, Not invited - 高知県産碁石茶の有するポリフェノール成分とDNAトポイソメラーゼ阻害
鳥居恭好、伊藤眞吾、竹永章生
日本食品保蔵科学会, Jun. 2009, Not invited - サツマイモ凍結乾燥への圧力前処理の利用
日本食品保蔵科学会, Jun. 2009, Not invited - 脱酸素剤によるきな粉脂質の酸化防止
日本冷凍空調学会, Oct. 2008, Not invited - 種子の発芽に対する圧力効果に関する研究
日本食品保蔵科学会, Jun. 2008, Not invited - 大豆発酵食品中のオルトヒドロキシイソフラボン生成機構の解析
黒川隆昭
日本食品科学工学会, Sep. 2007, Not invited - クルクミン還元活性が亢進した酵母変異株の分離とクルクミン還元酵素の解析
松田裕也
日本食品科学工学会, Sep. 2007, Not invited - カカオとキャロブの有する抗酸化性の加熱に対する特性比較
鳥居恭好
日本食品保蔵科学会, Jun. 2007, Not invited - Caco-2細胞層を用いたウコン色素クルクミン吸収機構の解明
武田小悠他
(社)日本食品科学工学会, Aug. 2006, Not invited - モンゴルに自生する薬用植物の抗酸化性および機能性の評価
鳥居恭好他
(社)日本食品科学工学会, Aug. 2006, Not invited - 沖縄産アセロラ果実添加ソーセージの開発と機能特性
(社)日本食品科学工学会, Aug. 2006, Not invited - 機能性食材添加が食肉加工品にもたらす影響
(社)日本食品科学工学会, Aug. 2006, Not invited - 富士宮市特産「ヨーグル豚」のレバーの加熱時酸化特性の解析
(社)日本食品科学工学会, Aug. 2006, Not invited - モンゴル伝統薬用植物の抗酸化性と機能評価
日本農芸化学会, Mar. 2006, Not invited - Theaflavins, black tea polyphenols, storongly inhibits mammalian DNA topoisomerase Ⅰ
International Chemical Congress of Pacific Basin Society, Dec. 2005, Not invited - 大豆イソフラボン水酸化反応に及ぼす麹菌生育環境ストレスの影響
日本食品科学工学会, Aug. 2005, Not invited - サイクロデキストリンによるウコン色素クルクミン包接率の検討
日本食品科学工学会, Aug. 2005, Not invited - ニームオイルによるDNAトポイソメラーゼ阻害とアポトーシス誘導
日本農芸化学会, Mar. 2005, Not invited - 麹菌による大豆発酵中のイソフラボンの挙動に対するポリフェノールオキシダーゼ群の影響
日本食品科学工学会, Sep. 2004, Not invited - 小腸に存在するクルクミン還元酵素の解析とCD包接化によるクルクミン水可溶化の影響
日本食品科学工学会, Sep. 2003, Not invited - 超臨界二酸化炭素流体を用いた廃カカオシェル中の有用成分の抽出分離
日本食品科学工学会, Sep. 2003, Not invited - カカオシェルポリフェノールの抗酸化性について
日本食品科学工学会, 1999, Not invited - 発芽および成長中におけるミツバ種子の脂質の変化について
日本食品科学工学会, 1997, Not invited - 豆板醤原料のダイズおよびソラマメのじゅくせい期間中における脂質の変化について
日本食品科学工学会, Not invited - 台湾産スイカ種子の脂質について
日本食品科学工学会, Not invited - 高加圧処理食肉製品に含まれる脂質に関する研究(第2報)高加圧ハムの製造・保蔵中における脂質の動向
日本食品科学工学会, Not invited - 純粋培養した海洋性植物プランクトンCylindrotheca closteriumの脂肪酸組成
日本食品科学工学会, Not invited
Others
- 外国産米に含まれる総脂質の理化学的性状
Mar. 1997 - Mar. 1997 - 生鮮および凍結乾燥エノキタケの脂質
Mar. 1995 - Mar. 1995 - 焙焼前後のくさや脂質の比較
Mar. 1994 - Mar. 1994 - くさやの脂質に関する研究
Mar. 1993 - Mar. 1993 - 貯蔵中における加熱米糠の脂質の変化
Mar. 1992 - Mar. 1992 - 柑橘類種子の脂質に関する研究 (第2報)
Mar. 1991 - Mar. 1991 - サクランボ種子の総脂質の脂質組成および脂肪酸組成
Mar. 1990 - Mar. 1990 - ナシ種子の脂質に関する研究(第2報)
Mar. 1989 - Mar. 1989 - 生鮮および乾燥アラゲキクラゲの脂質の比較
Mar. 1988 - Mar. 1988 - 生鮮および乾燥オオヒラタケの脂質の比較
Mar. 1988 - Mar. 1988 - ナシ種子の脂質に関する研究(第1報)
Mar. 1987 - Mar. 1987 - スイカ種子の脂質に関する研究
Mar. 1986 - Mar. 1986