
YOKOTA Masao
College of Humanities and Sciences Department of Psychology | Project Professor |
Researcher Information
Field Of Study
Educational Background
Research activity information
Paper
- 特異なコイン表現を示した統合失調症患者の臨床心理学的検討
横田正夫・青木英美・小野健二・原淳子
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2020, Refereed, Not invited
Lead - アニメに見る「感情の谷」
横田正夫
応用心理学研究, Mar. 2020, Not refereed, Invited
Lead - 日本アニメーション学会と私
横田正夫
アニメーション研究, Mar. 2020, Not refereed, Invited
Lead - 草むらテストにおいて後姿の人物を描き続けた症例の臨床心理学的検討
横田正夫・青木英美・道行隆・原淳子
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2019, Refereed, Not invited
Lead - 草むらテストで分身を描いた統合失調症患者の臨床心理学的検討
横田正夫・青木英美・道行隆・原淳子
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2018, Refereed, Not invited
Lead - 大うつ病性障害、双極性障害のWAIS-IIIによる認知機能の検討-統合失調症との比較
滑川瑞穂・横田正夫
日本大学文理学心理臨床センター紀要, Mar. 2018, Refereed, Not invited - バウムテストの表現に関連する抑うつ症状について
滑川瑞穂・横田正夫
臨床描画研究, Jun. 2017, Refereed, Not invited - 草むらテストにおいて自動販売機を描いた統合失調症の2症例の臨床心理学的検討
横田正夫・青木英美・小野建二・原淳子
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2017, Refereed, Not invited
Lead - 妊産婦における色彩円環家族イメージ画と心理状態との関連.
櫻井薫・和田佳子・河野千佳・横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2017, Refereed, Not invited - Providing psychological dupport to a postpartum mother: using the Colored Circle Family Image Drawing
Kaoru SAKURAI; Keiko WADA; Chika KOHNO; and Masao YOKOTA
女性心身医学, Mar. 2017, Refereed, Not invited - 韓国長編アニメーション「そばの花、運のいい日、そして春春」の臨床心理学的検討
横田正夫
研究紀要, Feb. 2017, Refereed, Not invited
Lead - アニメーションと激情の心理学
横田正夫
第88回大会Proceedings, Sep. 2016, Not refereed, Not invited
Lead - 日本文化とアニメーション/比較文化とアニメーション
横田正夫
心理臨床の広場, Aug. 2016, Not refereed, Invited
Lead - 神を描いた統合失調症患者の臨床心理学的検討
横田正夫・青木英美・小野健二原淳子
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2016, Refereed, Not invited
Lead - 統合失調症患者におけるぬり絵の特異な特徴
五十嵐愛・横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2016, Refereed, Not invited - 持永只仁のアニメーション作品にみるライフサイクル的展開
横田正夫
研究紀要, Feb. 2016, Refereed, Not invited
Lead - アタッチメントの内的作業モデルと抑うつの関連についての検討
田中亜沙美・横田正夫
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2015, Refereed, Not invited - 褥婦と女子大生との比較からみた愛着スタイルと対児感情の検討
河野千佳・和田佳子・櫻井薫・横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2015, Refereed, Not invited
Lead - A case study of schizophrenic patients who drew peculiarly fragmented figures
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2014, Refereed, Not invited
Lead - 「ももへの手紙」に見られる発達課題の検討
横田正夫
研究紀要, Sep. 2013, Refereed, Not invited
Lead - みんな大好き『それいけ!アンパンマン』の心理学
ユリイカ8月臨時増刊号, Jul. 2013, Not refereed, Not invited
Lead - 描画経過中に特異な顔表現のみられた2症例の臨床心理学的検討
青木英美、道行隆、阿部瑞穂、湊崇暢、原淳子
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2013, Refereed, Not invited
Lead - ブロック表現技法に関する基礎的研究
下高呂慶成
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2013, Refereed, Not invited - 大学における居場所の描画特徴について―気分状態との関連
福永瑞樹
日本大学心理学研究, Mar. 2013, Refereed, Not invited - 映像メディアにおいて描かれる母性と日本文化
駒沢女子大学日本文化研究所日本文化研究, Mar. 2013, Not refereed, Not invited
Lead - 現代アニメーションの精神健康にかかわる表現の検討:広島国際アニメーションフェスティバルより
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Mar. 2013, Refereed, Not invited
Lead - 日韓の長編アニメーションの心理分析ー「Green Days~大切な日の夢~」と「コクリコ坂から」
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Sep. 2012, Refereed, Not invited
Lead - 健常な大学生から抽出されたBeck Depression Inventory Second Edition (BDI-II)評価による抑うつの特徴について
滑川瑞穂
精神医学, Jul. 2012, Refereed, Not invited - 統合失調症の難治例および自殺例における草むらテストの描画特徴の検討
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2012, Refereed, Not invited
Lead - 抑うつと描画特徴による認知障害との関連について
日本大学心理学研究, Mar. 2012, Refereed, Not invited - 山村浩二の「マイブリッジの糸」についての心理学的検討
日本大学文理学部研究所研究紀要, Mar. 2012, Refereed, Not invited
Lead - いつものママじゃない
精神看護, Nov. 2011, Not refereed, Not invited
Lead - 抑うつの認知的特徴について:大学生における認知のゆがみと遂行機能との関連から
滑川瑞穂
精神医学, Nov. 2011, Refereed, Not invited
Lead - しずかちゃんはプライヴァシーが保てない
精神看護, Sep. 2011, Not refereed, Not invited
Lead - まるちゃんの下ネタ
精神看護, Jul. 2011, Not refereed, Not invited
Lead - マスオさん、ノイローゼ?
精神看護, May 2011, Not refereed, Not invited
Lead - The realtionship among depression and ego identity, public self-consciousness in college students
五十嵐愛
Psychological Research Nihon University, Mar. 2011, Refereed, Not invited - The relation of cognitive distortions and cognitive functions in depression
滑川瑞穂
Psychological Research Nihon University, Mar. 2011, Refereed, Not invited - 退院に至った長期入院女性統合失調症患者の描画経過の検討
青木英美・原淳子
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2011, Refereed, Not invited
Lead - 川本喜八郎「旅人」詩人のアニメーション作家
ビランジ, Mar. 2011, Not refereed, Not invited
Lead - Atom without patient
Psychiatric Mental Health Nursing, Mar. 2011, Not refereed, Not invited
Lead - 映像作品とこころの変容
鹿児島大学法文学部人文学科文部科学省大学教育推進プログラム採択事業「取材学習を取り入れた循環型初年次教育平成22年度報告書」, Mar. 2011, Not refereed, Not invited
Lead - 描画からみた統合失調症患者の長期経過についての臨床心理学的検討
原淳子・阿部瑞穂・湊崇暢・青木英美
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2010, Refereed, Not invited
Lead - 青年期における生きがい感に対する抑うつの影響―愛着スタイルを含めて
大林由佳
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2010, Refereed, Not invited - 妄想様観念と対人恐怖心性・社会的スキルとの関連
高倉佑紀子
日本大学心理学研究, Mar. 2010, Refereed, Not invited - アパシー傾向と発達課題の達成度の関連―バウムテストを用いた総合的検討
高原宏典
日本大学心理学研究, Mar. 2010, Refereed, Not invited - バウムテストにおける抑うつ・不安・攻撃性に関連した描線特徴
佐々木めぐみ
日本大学心理学研究, Mar. 2010, Refereed, Not invited - 湯崎夫沙子の粘土アニメーションについての臨床心理学的考察
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Mar. 2010, Refereed, Not invited
Lead - アニメーションと食―「美味しんぼ」から
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Sep. 2009, Refereed, Not invited
Lead - 統合失調症患者の描画における増悪過程の臨床心理学的検討
横田正夫/青木英美・小野健二・原淳子
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2009, Refereed, Not invited
Lead - パーソナリティ特性およびネガティブライフイベントと抑うつの関連
太田裕美/横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2009, Refereed, Not invited - ストレス対処方略と社会不安との関連について
戸邉智尋/横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2009, Refereed, Not invited - 自己統制性と自己愛傾向・対人恐怖心性との関連について
鈴木真巳子/横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2009, Refereed, Not invited - バウムテスト
横田正夫
現代のエスプリ別冊「投影法の現在」, Oct. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - 統合失調症患者の10年経過の臨床心理学的検討
横田正夫
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Sep. 2008, Refereed, Not invited
Lead - 被受容感とソーシャル・サポートの抑うつにおける抑制効果についての検討
滑川瑞穂・横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2008, Refereed, Not invited - 長期入院の統合失調症患者の描画に現れるライフサイクル的なテーマの変遷
横田正夫・服部卓・青木英美・湊崇暢・腹純子
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2008, Refereed, Not invited
Lead - The effect of relation in Korea-Japan and technical experience in visual art on affective meaning of color
Cha Jeong min and Yokota; M
Journal of Korea Society of Color Studies, 2008, Refereed, Not invited - 川本喜八郎アニメーションの人形に関する心理学的検討
伊藤令枝・横田正夫
アニメーション研究, Mar. 2007, Refereed, Not invited - 統合失調症の認知機能,中枢神経回路,感受性遺伝子を基盤とした新しい診断装置の開発:探索眼球運動の臨床応用
小島卓也・高橋栄・泰羅雅登・酒谷薫・横田正夫・坂井禎一郎・大久保起延・大久保博美・鈴木正泰・松田哲也・松浦雅人・松島英介
精神医学, Mar. 2007, Refereed, Not invited - The Effect of Relation in Korea/Japan and Technical Experience in Visual Art on Color Preference
Cha Jung min & Yokota Masao
Journal of Korean Society of Color Studies, 2007, Refereed, Not invited - 今敏監督のアニメーション作品にみるこころの表現
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Sep. 2006, Refereed, Not invited
Lead - アサーティブ行動阻害の要因について―対人恐怖心性からの検討
三田村仰/横田正夫
パーソナリティ研究, Aug. 2006, Refereed, Not invited - 女子大学生における抑うつがソーシャル・サポートに及ぼす影響についての検討―自己開示の適切性尺度、聞き手の反応尺度を用いて
村中昌紀/横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2006, Refereed, Not invited - SCTにおける記述内容と過去のいじめ経験との関係
堀越千知/横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2006, Refereed, Not invited - 大学生を対象としたバウムテストと抑うつ傾向との関連
鎌田健太郎/横田正夫
日本大学心理学研究, Mar. 2006, Refereed, Not invited - 青年期の親子関係と統合型HTP法との関連
高橋順子/伊藤菜穂子、横田正夫
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2006, Refereed, Not invited - 慢性統合失調症患者にみられる特異な描画表現の臨床心理学的検討
横田正夫/伊藤菜穂子、青木英美、原淳子、湊崇暢
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2006, Refereed, Not invited
Lead - 川本喜八郎の人形アニメーション「死者の書」
横田正夫
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Feb. 2006, Refereed, Not invited
Lead - アニメーター森康二の戦中・戦後を繋ぐ仕事
横田正夫
日本大学文理学人文科学研究所研究紀要, Sep. 2005, Refereed, Not invited
Lead - 心理検査のスーパーヴィジョン
現代のエスプリ別冊「臨床心理スーパーヴィジョン」, Apr. 2005, Not refereed, Not invited
Lead - バウム・テストにおける空間の象徴性の実験的研究
片桐弘明/横田正夫
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2005, Refereed, Not invited - 完全主義と心理的不適応傾向の関連における継時的研究
伊藤菜穂子/横田正夫
日本大学文理学部心理臨床センター紀要, Mar. 2005, Refereed, Not invited - アニメーションにおける「動き」表現の検討
野村康治/横田正夫
アニメーション研究, Mar. 2005, Refereed, Not invited - A master animator: Yasuji Mori's works for children
Yokota Masao
International Journal of Comic Art, 2004, Not refereed, Not invited
Lead - Satoshi Kon's transition from comics to animation
Yokota Masao
International Journal of Comic Art, 2004, Not refereed, Not invited
Lead - 青年期から成人期に到る時期における表現テーマの変遷:今敏の場合
横田正夫
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, Sep. 2003, Refereed, Not invited
Lead - The Japanese puppet animation master: Kihachiro Kawamoto
Asian Cinema, 2003, Not refereed, Not invited - From the austic world to enterainment in feature animations of Mamoru Oshii
The Japanese Journal of Animation Studies, 2003, Not refereed, Not invited - ハイリスク児分娩と正常児分娩の母親の母性意識の違い
The Kitakanto Medical Journal, 2002, Not refereed, Not invited - 妊娠期・産褥期・育児期の母親の不安について:日本版STAIを用いた横断的研究
母性衛生, 2002, Not refereed, Not invited - 精神分裂病患者の描画特徴による予後予測の試み
精神医学, 2002, Not refereed, Not invited - 中年期における回心
日本大学文理学部研究紀要, 2002, Not refereed, Not invited - An animation master describing sufferings and spiritual enligltenment:Kihachiro Kawamoto
Studies in Humanifies and Social Sciences, 2001, Not refereed, Not invited - 日本アニメーションの心マニア
心理学ワールド, 2001, Not refereed, Not invited - NICUに入院した児の母親と正常分娩した母親の不安・愛着
日本新生児看護学会誌, 2001, Not refereed, Not invited - てんかん患者における展望的記憶(共著)
臨床精神医学, 2000, Not refereed, Not invited - 描画を通してみた精神分裂病患者の認知障害
現代のエスプリ, 2000, Not refereed, Not invited - てんかん患者における展望的記憶
渡辺はま
臨床精神医学, 2000, Not refereed, Not invited - A comparison of characters in the animation films of Japan and Other countries
Studies in Humanities and Social Sciences, 2000, Not refereed, Not invited - Impression of Personality and Physical Characteristics in Schizophrenic Faces
Clinical Psychiatry, 2000, Not refereed, Not invited - Determinant of preference for the face of the premature infant
横田 正夫; 吉田 宏之; 今関 節子; 下田 あい子
Journal of Japan Academy of Neunatal Nursing, 2000, Not refereed, Not invited - Isao Takahata : the animation director who worries about the mental health of the young generation
横田 正夫
The Japanese Journal of Animation Studies, 2000, Not refereed, Not invited - Declining of memory functions of normal elderly persons(共著)
M Yokota; K Miyanaga; K Yonemura; H Watanabe; K Nagashima; K Naito; S Yamada; S Arai; RWJ Neufeld
Psychiatry and Clinical Neuroscience, 2000, Not refereed, Not invited - 心の病
ベーシック心理学, 1999, Not refereed, Not invited - 精神分裂病患者の彩色樹木画の検討(第1報)
精神医学, 1999, Not refereed, Not invited - Anxiety of parents of babies who required NICU hospitalization and their copying with anxiety
横田 正夫; 下田 あい子; 今関 節子
Journal of Japan Academy of Neonatal Nursing, 1999, Not refereed, Not invited - ザ・シンプソンズと心の問題
日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要, 1999, Not refereed, Not invited - A study of colored tree drawings of patients with schizophrenia : part2
Clinical Psychiatry, 1999, Not refereed, Not invited - A psychological meaning of creatures in Hayao Miyazaki feature animations
The Japanese Journal of Animation Studies, 1999, Not refereed, Not invited - 映像媒体における恐怖感を喚起する顔のステレオタイプ
映像学, 1998, Not refereed, Not invited - Affective meaning by combination of motion picture and music in movies
Psychological Research Nihon University, 1998, Not refereed, Not invited - Repetition priming of face recognition in schizophrenic patients
The Transaction of the institute of electronics, information, and communication engineers, 1997, Not refereed, Not invited - Preference to Animation Characters in University Students
Studies in Humanities and Social Sciences, 1997, Not refereed, Not invited - 母性意識・対児感情による出産時体験の予測
母性衛生, 1997, Not refereed, Not invited - A love-making symbol in Miyazaki's animation films
ICONICS Japanese Journal of Image Arts and Sciences, 1997, Not refereed, Not invited - Middle age and creativity : Hayao Miyzaki's "Beauty and Beast"
Studies in Humanites and Social Sciences, 1997, Not refereed, Not invited - アニメーションにおける悪玉
日本映像学会会報, 1996, Not refereed, Not invited - Facial Aspect of Disney's Villain
研究紀要, 1996, Not refereed, Not invited - 創造する:被服と芸術行動
まとう:被服行動の心理学朝倉書店, 1996, Not refereed, Not invited - 青年,老人,精神分裂病患者の記憶(共著)
脳過程と記憶, 1996, Not refereed, Not invited - 当NICUに入院となった児の父親の心理学的検討
日本新生児看護研究会誌, 1996, Not refereed, Not invited - Memory in young and old adults, and schizophrenic patients(共著)
T Oyama; K Nagashima; Y Itsukushima; M Yokota; K Naito
Brain Processes and Memory, 1996, Not refereed, Not invited - Clinical Utility of Kusamura-test in Schizophrenic Patients
Seishin・Igaku, 1995, Not refereed, Not invited - ミッキーマウスと被服
日本映像学会会報, 1995, Not refereed, Not invited - Facial Expressicn Drawn by Schizophrenic Patients
Seishin Igaku, 1995, Not refereed, Not invited - Coloring Effectin Black-and-White Mickey Mouse
研究紀要, 1995, Not refereed, Not invited - アニメーションにおける悪玉・善玉の顔のステレオタイプ
研究紀要, 1994, Not refereed, Not invited - Deteriorated Drawing Features and their Changes with Aging in Schizopherenia
Journal of Japanese Clinical Psychology, 1994, Not refereed, Not invited - Body-based Reference System in Schizophrenic Patients
Seishin Igaku, 1994, Not refereed, Not invited - 精神分裂病患者の空間認知
日本心理学会, 1994, Not refereed, Not invited - NICUに入院した児の両親の,当科初回面会前から接触面会後における不安感情の推移-自由記載によるアンケートを分析して
日本新生児看護研究会誌, 1994, Not refereed, Not invited - A critical review of memory tests used in clinical settings in Japan
Psychological Research, Nihon University, 1994, Not refereed, Not invited - アニメーションにおける悪玉・善玉の顔表現
日本映像学会会報, 1994, Not refereed, Not invited - Perception of partly occluded objects in schizophrenic patients
M YOKOTA
JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH, 1994, Not refereed, Not invited - Global characteristics in drawings of schizophrenic patients on the Kusamura Test.
Seishin Igaku, 1993, Not refereed, Not invited - Cognition of hidden figures in schizophrenic patients
Seishin Igaku, 1993, Not refereed, Not invited - Affective experiences associated with the home among schizophrenic patients
Journal of Japanese Clinical Psychology, 1993, Not refereed, Not invited - A psychological study to movement in animated film
Image Arts and Sciences, 1993, Not refereed, Not invited - Affective experiences at Home in Schizophronic patients
Seishin Igaku, 1992, Not refereed, Not invited - The Tree Test-distorted drawings correspondent to the schizopherenia spectrum
Japanese Journal of Psychiatric Treatment, 1992, Not refereed, Not invited - Schizophrenic patients fail to represent perspectively
Seishin Igaku, 1992, Not refereed, Not invited - Environmental cognition in schizophrenic patients
Seishin Igaku, 1991, Not refereed, Not invited - Body image disturbances in chronic schizophrenic patients : relationship between cognitions concerning ones own body and the environment
YOKOTA MASAO
The Kitakanto Medical Journal, 1990, Not refereed, Not invited - Where do chronic schizophrenic patients feel at ease in the hospital ward?
Seishin Igaku, 1989, Not refereed, Not invited - Cognition of home in Schizophrenic patients
Seishin Igaku, 1989, Not refereed, Not invited - Fixation of cognitive set in schizophrent patients
Seishin Igaku, 1988, Not refereed, Not invited - Spatial Cognition and familiarity of hospital ward in schizophrenic patients
Seishin Igaku, 1987, Not refereed, Not invited - Segmental cognitive maps in chronic Schizophrenic patients
Seishin Igaku, 1986, Not refereed, Not invited
MISC
Books and other publications
- ★アニメーションの前向き行動力~主人公たちの心理分析
Single work
金子書房, Mar. 2021, Not refereed
9784760821846 - ★心理学からみた統合失調症
Editor
朝倉書店, Nov. 2020, Not refereed
9784254526172 - Animating The Spirited
Hu, T. G; Yokota, M; Horvath, G, Joint work, Interpreting Buddhist Influences in Kawamoto'sPuppet Animation: A Psychologist's Reflections and Readings of His Animation, Hu; T. G.; Yokota; M. & Horvath; G.
University Press of Mississippi, Mar. 2020 - アニメーションの心理学.
Editor
誠信書房, Sep. 2019, Not refereed
9784414311235 - 描画にみる統合失調症のこころ アートとエビデンス
横田正夫, Single work, 横田正夫
新曜社, Sep. 2018, Not refereed
9784788515932 - 標準精神医学第7版
尾崎紀夫; 三村將; 水野雅文; 村井俊哉編, Joint work, 心理検査, 尾崎紀夫・三村將・水野雅文・村井俊哉編
医学書院, Mar. 2018, Not refereed
9784260032469 - 大ヒットアニメで語る心理学:「感情の谷」から解き明かす日本アニメの特質
横田正夫, Single work, 横田正夫
新曜社, Sep. 2017, Not refereed
9784788515420 - ポテンシャル臨床心理学
横田正夫編著; 津川律子; 篠竹利和; 山口義枝; 菊島勝也; 北村世都, Joint work, 139-158, 横田正夫編著・津川律子・篠竹利和・山口義枝・菊島勝也・北村世都
サイエンス社, Jul. 2016, Not refereed
9784781913773 - メディアから読み解く臨床心理学 漫画・アニメを愛し、健康なこころを育む
横田正夫, Single work, 横田正夫
サイエンス社, Mar. 2016, Not refereed
9784781913766 - マンガでやさしくわかる心理学
横田正夫; マンガ原作松尾陽子; 作画山鳥おふう, Single work, 横田正夫(マンガ原作松尾陽子、作画山鳥おふう)
日本能率協会マネジメントセンター, Feb. 2016, Not refereed
9784820719380 - 標準精神医学第6版
Joint work, 125-134
医学書院, Mar. 2015, Not refereed - Japanese Animation; East Asian Perspectives
Yokota, M; Hu; T.G. (e, Joint editor
University Press of Mississipi, Jul. 2013 - Japanese Animation; East Asian Perspectives
Yokota, M; Hu; T.G. (e, Joint editor, Yokota; M. & Hu; T.G. (eds.)
University Press of Mississipi, Jul. 2013, Not refereed
9781617038099 - アニメーションの事典
Joint work
朝倉書店, Jul. 2012, Not refereed
9784254680218 - 標準精神医学第5版
Joint work, 114-124
医学書院, Mar. 2012, Not refereed - 臨床描画研究Vol.26特集/描画は中間表現型になるうるか
Joint work, 60-71
北大路書房, Sep. 2011, Not refereed
9784762827587 - 研修ノートシリーズ精神科研修ノート
Single work, 147-154
診断と治療社, Jun. 2011, Not refereed - 日韓アニメーションの心理分析
Single work
臨川書店, Jun. 2009, Not refereed - 臨床現場における心理学研究
Single work, 243-253
世界思想社「医療心理学を学ぶ人のために」, Mar. 2009, Not refereed - 心理検査
横田正夫, Single work, 110-119, 横田正夫
医学書院「標準精神医学」, Mar. 2009, Not refereed - 標準精神医学第4版
Single work, 110-119
医学書院, Mar. 2009, Not refereed - アニメーションとライフサイクルの心理学
Single work
臨川書店, Mar. 2008, Not refereed - Les dessins animes de Hayao Miyazaki depuis Porco Rosso
Single work, 104-110
CineAnimationS, Corlet, 2007, Not refereed - アニメーションの臨床心理学
横田正夫, Single work, 横田正夫
誠信書房, Aug. 2006, Not refereed - 病院臨床心理学
横田正夫; 成田善弘; 島田修; 小山充道; 待鳥浩司; 杉村省吾; 長谷川浩; 谷口幸一, Joint work, 2-50, 横田正夫/成田善弘、島田修、小山充道、待鳥浩司、杉村省吾、長谷川浩、谷口幸一
誠信書房, May 2004, Not refereed
Lectures, oral presentations, etc.
- 大学生における孤独感、死生観と抑うつ傾向の関連性
迫田季優・横田正夫
日本心理学会第83回大会, Sep. 2019, 立命館大学大阪いばらきキャンパス 大会長 佐藤隆夫, Not invited - 助産師・保健師がとらえる妊婦・褥婦の心理特徴
河野千佳・和田佳子・櫻井薫・横田正夫
日本応用心理学会第86回大会, Aug. 2019, 日本大学商学部 外島裕, Not invited - 遊び心を表現した統合失調症の19年
青木英美・横田正夫
日本心理臨床学会第38回大会, Jun. 2019, 大会実行委員会委員長 宮崎昭, Not invited - 大学生の抑うつ傾向におけるワルテッグ描画テストの表現-アヴェ・ラルマン(Avé-Lallemant)法を用いて
滑川瑞穂・横田正夫
日本心理臨床学会第38回大会, Jun. 2019, 大会実行委員会委員長 宮崎昭, Not invited - 妊娠期の色彩円環家族イメージ画の特徴と産後1ケ月・産後3ケ月の産後うつ傾向との関係
櫻井薫・和田佳子・河野千佳・横田正夫
第59回日本母性衛生学会総会学術集会, Oct. 2018, 新潟大学医歯学総合周産期母子医療センター, Not invited - 統合失調症の彩色描画12年の変化からみる増悪・安定化の過程
青木英美・横田正夫
日本心理臨床学会第37回大会, Aug. 2018, 大阪大学, Not invited - Japanese hit animations are explained by the "Valley of emotions" theory
YOKOTA Masao
Japanese animation and European contexts: Internatinal dynamics, local receptions, Mar. 2018, Ca'Foscari University of Venice, Invited - 統合失調症者におけるぬり絵と精神症状、背景要因との関連
五十嵐愛・横田正夫
日本心理臨床学会第36回大会, Nov. 2017, 東洋大学 緒方登士雄, Not invited - 彩色描画からみた統合失調症の約15年の経過報告
青木英美・横田正夫
日本心理臨床学会第36回大会, Nov. 2017, 東洋大学 緒方登士雄, Not invited - バウムテストの印象評定と抑うつの関連-予備的調査から-
滑川瑞穂・横田正夫
日本心理臨床学会第36回大会, Nov. 2017, 東洋大学 緒方登士雄, Not invited - アニメの「感情の谷」理論
横田正夫
日本アニメーション学会秋の研究集会@新千歳2017, Nov. 2017, 日本アニメーション学会, Not invited - 妊娠期の色彩円環家族イメージ画の描線の特徴と産後うつとの関連
櫻井薫・和田佳子・河野千佳・横田正夫
第58回日本母性衛生学会学術集会, Oct. 2017, 神戸大学大学院医学系研究科産婦人科学分野教授 山田秀人, Not invited - 対児感情評定尺度の形容詞項目の検討
河野千佳・和田佳子・櫻井薫・横田正夫
第58回日本母性衛生学会学術集会, Oct. 2017, 神戸大学大学院医学医学研究科産婦人科学分野教授 山田秀人, Not invited - バウムテストに関連する抑うつ症状の検討
滑川瑞穂・横田正夫
日本描画テスト・描画療法学会第27回大会, Sep. 2017, 中京大学心理学部 馬場史津, Not invited - 持永只仁のアニメーション
横田正夫
日本アニメーション学会「秋の研究集会@新千歳」, Nov. 2016, 日本アニメーション学会, Not invited - 「回復力」を備えた統合失調症の約10年の経過報告―2枚の彩色描画による追跡から-
青木英美・横田正夫
日本心理臨床学会第35回大会, Sep. 2016, 国際医療福祉大学, Not invited - Clinical studies of the drawing and their application to the clinical setting
Namekawa Mizuho; Kohno Chika; Sakurai Kaoru; Igarashi Ai; Wada Keiko; Yokota Masao
The 31st International Congress of Psychology, Jul. 2016, IUPsyS, Not invited - Thirteen years follow-up case study of a schizophrenic patient who kept drawing gods as his self-image
The 31st International Cogress of Psychology, Jul. 2016, IUPsyS, Invited - Buddhism and Kawamoto's 'The Book of the Dead'
YOKOTA; Masao
28th Annual Conference of the Society for Animation Studies, Jun. 2016, Nanyang Technological University, Not invited - アニメーションと激情の心理学
横田正夫
日本英文学会第88回大会, May 2016, 京都大学, Invited - 産褥早期の母親による母子画にみられる特徴と対児感情との関連
櫻井薫・河野千佳・和田佳子・藤岡容子・高橋明美・横田正夫
第56回日本母性衛生学会学術集会, Oct. 2015, 岩手医科大学医学部遺伝学科教授 福島明宗, Not invited - 大学生における失体感症傾向と生活習慣との関連性の検討
吉田一生・横田正夫
日本心理学会第79回大会, Sep. 2015, 名古屋大学, Not invited - 抑うつの変化に伴うバウムテストに関する検討
滑川瑞穂・横田正夫
日本心理学会第79回大会, Sep. 2015, 名古屋大学, Not invited - 女子大学生の児接触経験と母性意識及び対児感情に関する検討
河野千佳・和田佳子・櫻井薫・横田正夫
日本心理学会第79回大会, Sep. 2015, 名古屋大学, Not invited - 「初期統合失調症長期化の1例」のその後
青木英美・横田正夫
日本心理臨床学会第34回秋季大会, Sep. 2015, 兵庫教育大学, Not invited - 妊娠・産褥早期の心理的特徴(2)-妊娠期・産褥早期・産後1か月における対人感情の縦断的検討-
河野千佳・和田佳子・櫻井薫・横田正夫
日本応用心理学会第82回大会, Sep. 2015, Not invited - 内的作業モデルと母親意識からみた対児感情
河野千佳・和田佳子・櫻井薫・横田正夫
日本心理学会第78回大会, Sep. 2014, 同志社大学, Not invited - 妊娠・産褥早期の心理的特徴
河野千佳・和田佳子・櫻井薫・横田正夫
日本応用心理学会第81回大会, Aug. 2014, 中京大学, Not invited - 初期統合失調症長期化の1例
青木英美・横田正夫
日本心理臨床学会第33回秋季大会, Aug. 2014, Not invited - 出産体験の振り返りと対児感情の検討
河野千佳・和田佳子・佐山静江・藤岡容子・佐藤君江・横田正夫
第54回日本母性衛生学会学術集会, Aug. 2014, Not invited - バウムテストと抑うつ症状との関連についての検討
滑川瑞穂・横田正夫
日本心理臨床学会第33回秋季大会, Aug. 2014, Not invited - 彩色描画からみる統合失調症の社会復帰過程-社会復帰に臨む約2年の経過から
青木英美・丸山英恵・横田正夫
日本心理臨床学会第32回秋季大会, Sep. 2013, 東京大学, Not invited - 抑うつにおける表情認知についての検討-描画による表情刺激を用いた試み
滑川瑞穂・横田正夫
日本心理臨床学会第32回秋季大会, Sep. 2013, 東京大学, Not invited - 彩色描画に表現された遊び心―統合失調症の初回入院から12年の経過の中で―
青木英美
日本心理臨床学会第31回大会, Sep. 2012, 愛知学院大学, Not invited - 大学における居場所の描画と感情状態の関連性について
福永瑞樹
日本心理学会第76回大会, Sep. 2012, 専修大学, Not invited - 気分障害、統合失調症のWAIS-IIIのプロフィール傾向について
滑川瑞穂
日本心理学会第76回大会, Sep. 2012, 専修大学, Not invited - 描画に現れる大学の居場所と感情状態について
福永瑞樹
日本描画テスト・描画療法学会第22回大会, Sep. 2012, 日本大学, Not invited - ブロック表現技法に関する基礎的研究
下高呂慶成
日本心理学会第75回大会, Sep. 2011, 日本大学, Not invited - 大学生における生きがい感と死生観の関連
中川あい
日本心理学会第75回大会, Sep. 2011, 日本大学, Not invited - 大学生における抑うつの生起要因に関する検討―公的自己意識、自我同一性、対人不安の影響
五十嵐愛
日本心理学会第75回大会, Sep. 2011, 日本大学, Not invited - 抑うつにおける認知のゆがみと認知機能との関連について
滑川瑞穂
日本心理学会第75回大会, Sep. 2011, 日本大学, Not invited - 認知症高齢者におけるコラージュ作品の基礎的検討―経度群と中等度群の比較を含めて
滑川瑞穂・川合嘉子
日本心理臨床学会第30回大会, Sep. 2011, Not invited - 統合失調症の描画表現と言語表現の対応―2枚の彩色描画による入院から11年の経過追跡から
青木英美
日本心理臨床学会第30回大会, Sep. 2011, 九州大学, Not invited - 妄想様観念と対人恐怖心性・社会的スキルとの関連
Yukiko; TAKAKURA
日本心理学会第74回大会, Sep. 2010, 大阪大学, Not invited - 妄想様観念と対人恐怖心性・社会的スキルとの関連
高倉佑紀子
日本心理学会第74回大会, Sep. 2010, 大阪大学, Not invited - 大学生における自我同一性、公的自己意識と抑うつとの関連
五十嵐愛
日本心理学会第74回大会, Sep. 2010, 大阪大学, Not invited - バウムテストにおける抑うつ・不安・攻撃性に関連した描画特徴
佐々木めぐみ
日本心理学会第74回大会, Sep. 2010, 大阪大学, Not invited - バウムテストにおける抑うつ・不安・攻撃性に関連した描画特徴
Megumi; SASAKI
日本心理学会第74回大会, Sep. 2010, 大阪大学, Not invited - 60歳未治療統合失調症女性の入院から10年の改善と増悪、回復の過程―2枚の彩色描画による経過追跡から
Emi; AOKI
日本心理臨床学会第29回大会, Sep. 2010, 東北大学・仙台国際センター, Not invited - 彩色描画からみた一酸化炭素中毒の一例の経過:彩色描画による経過追跡の有用性の検討
青木英美
日本心理臨床学会第28回秋季大会, Sep. 2009, Not invited - 統合失調症患者の増悪過程の描画による検討
小澤和弘・青木英美
日本心理臨床学会第28回秋季大会, Sep. 2009, Not invited - 社会不安とストレス対処方略との関連
戸邉智尋・伊藤菜穂子
日本心理学会第73回大会, Aug. 2009, Not invited - 自己統制性と自己愛傾向・及び“自己愛の障害”との関連
鈴木真巳子・伊藤菜穂子
日本心理学会第73回大会, Aug. 2009, Not invited - 妄想様観念と社会的スキル、対人恐怖心性との関連
高倉佑紀子
日本心理学会第73回大会, Aug. 2009, Not invited - 描画に見る統合失調症患者の長期経過
小澤和弘・青木英美
日本心理学会第73回大会, Aug. 2009, Not invited - 池田宏の「空飛ぶゆうれい船」についての心理学的検討
日本映像学会第35回大会, May 2009, Not invited - ストレス対処方略と社会不安との関連について
戸邉智尋・横田正夫・伊藤菜穂子
日本心理学会第72回大会, Sep. 2008, Not invited - 被受容感とソーシャル・サポートの抑うつにおける抑うつ効果についての検討
滑川瑞穂・横田正夫
日本心理学会第72回大会, Sep. 2008, Not invited - パーソナリティ特性およびネガティブライフイベントと抑うつの関連
太田裕美・横田正夫
日本心理学会第72回大会, Sep. 2008, Not invited - 自己愛傾向と自己統制性の対人恐怖心性に対する抑制効果
鈴木真巳子・横田正夫・伊藤菜穂子
日本心理学会第72回大会, Sep. 2008, Not invited - 青年期における抑うつと生きがい感についての検討
大林由佳・横田正夫
日本心理学会第72回大会, Sep. 2008, Not invited - 統合失調症患者の10年経過による描画特徴の変化についての検討
横田正夫・伊藤菜穂子・小澤和弘・青木英美
日本心理学会第72回大会, Sep. 2008, Not invited - 統合失調症患者の長期経過における描画特徴の変遷
横田正夫・伊藤菜穂子・小澤和弘・青木英美
日本心理臨床学会第27回大会, Sep. 2008, Not invited - Isao Takahata : the animation director who worries about the mental health of the young generation
11th Annual Society for Animation Study Conference, Aug. 1999, Not invited