
SHINGU Kiyoshi
College of Sports Sciences | Honorable Professor |
Researcher Information
Degree
Research Keyword
- shell and spatial structures
- Shell Structure
- shell
- flat plate
- shell, egg
- biomimetics
- Earthquake
- Response
- Damping
- Damping Ratio
- Damping Mechanism
- Vibration Control
- Intelligent Vibration Control
- Fuzzy, Fuzzy Theory
- ファジィ振動制御
- ニューロナル振動制御
- Soft Computing
- 遺伝的アルゴリズム (GA)
- 最適化
- Neural Network
- Base Isolated Shell Structure / Base Isolation Shell Structure / Seismic Isolation Shell Structure
- artificial intelligence
- 海震
- Soft-Settled-Type Offshore Structure
- 洋上接合治具
- 形状記憶合金
- ロボット
- 茶室
- beauty
- evaluation
- 修正ボックスカウント法
- 複雑系
- フラクタル
- 歴史的大規模木造宿泊施設
- 吉田松陰とその弟子
- Amane Nishi
Field Of Study
- Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Building structures and materials, Shell and Spatial Structures
- Informatics, Soft computing, Fuzzy Vibration control
- Informatics, Intelligent informatics, Intelligent Vibration Control
- Informatics, Computational science
- Informatics, Intelligent robotics
- Aerospace, marine, and maritime Engineering, Marine and maritime engineering, Soft-Settled-Type Offshore Structure
Career
- Jul. 2025 - Present
株式会社キャリア・ナビゲーション, 特別顧問 - May 2022 - Present
日本大学理工学部 駿博会, 理事 - Jan. 2021 - Present
The Japan Society of Mechanical Engineers, Senior Member - Jun. 2019 - Present
Japan Structural Consultants Association (JSCA), 監事 - Mar. 2018 - Present
Architectural Institute of Japan (AIJ), Honorary Member - Apr. 2017 - Present
日本工学会, 科学技術人材育成コンソーシアム, 委員 (日本建築学会選出) - Jun. 2015 - Present
建築基本法制定準備会, 監査役 - Apr. 2015 - Present
日本知能情報ファジィ学会, 名誉会員 - Apr. 2014 - Present
日本建築学会 構造委員会, シェル・空間構造運営委員会, アドバイザー - Jun. 2013 - Present
Nihon University, Professor Emeritus - Nov. 2009 - Present
日本工学会, フェロー(称号) - May 2008 - Present
日本大学桜門建築会, 理事 - May 2006 - Present
社団法人 日本工学教育協会, 上級教育士(工学・技術) - Jun. 2003 - Present
Japan Association for Computational Mechanics , , JACM, 運営委員(日本知能情報ファジィ学会選出) - Jan. 1976 - Present
国土交通省(建設省), 一級建築士 - Apr. 2024 - Mar. 2025
東京島根経済クラブ, 運営委員 - Feb. 2024 - Mar. 2025
日本大学教職員組合OB会, 運営委員 - Apr. 2013 - Mar. 2024
Nihon University, Research Institute of Science and Technology, Senior Research Fellow - Dec. 2005 - Jan. 2024
国際科学技術財団, 日本国際賞 (JAPAN PRIZE)受賞候補者推薦人 - Apr. 1995 - Mar. 2023
土木学会, フェロー - Nov. 2016 - Mar. 2022
総合資格学院、株式会社総合資格, Executive Adviser - Nov. 2020 - Feb. 2021
日本大学, 大学院理工学研究科, 学位申請論文(論文博士)審査委員会 委員 - Apr. 2013 - Sep. 2020
日本大学, 大学院理工学研究科(情報科学専攻、海洋建築工学専攻), 非常勤講師 - 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2019
日本建築学会, 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会, 委員長 - Apr. 2017 - Mar. 2018
日本工学会 科学技術人材育成コンソーシアム, 幹事(日本建築学会選出) - Mar. 2016 - Mar. 2018
日本建築学会, (第17期)代議員 - 01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017
日本建築学会, 歴史的大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別研究委員会, 委員長 - Apr. 2016 - Mar. 2017
文部科学省, 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター(科学技術政策研究所 科学技術動向研究センターが2016年4月1日に名称変更), 専門調査員 - Aug. 2015 - Oct. 2016
総合資格学院、株式会社総合資格, Adviser - Apr. 2001 - Mar. 2016
文部科学省, 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター, 専門調査員 - Jul. 2015
日本計算力学連合フェロー賞 (2015 JACM FELLOWS AWARD)受賞 - 30 May 2012 - 30 May 2014
日本建築学会, 監事 - May 2014
日本計算工学会学会賞(功績賞、2013年度)受賞 - Apr. 2012 - Mar. 2013
Nihon University, College of Science and Technology, Project Professor - Jun. 2010 - Mar. 2013
東京建築士会, 評議員 - May 1998 - Mar. 2013
日本計算工学会, 評議員 - Jan. 2011 - Dec. 2012
国土交通省, 大臣官房 建設技術研究開発助成制度評価委員会, 委員 - 01 Jun. 2010 - 30 May 2012
日本建築学会, 副会長 - Sep. 2011 - May 2012
日本建築学会, 東日本大震災調査復興支援本部 1周年記念シンポジウム部会, 部会長 - Sep. 2011 - May 2012
日本建築学会, シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」 実行委員会, 委員長 - Jun. 2011 - May 2012
日本学術会議, 東日本大震災総合対応学協会連絡会, 連続シンポジウムWG 委員 - Jun. 2011 - May 2012
日本学術会議, 理学・工学系学協会連絡協議会, 委員(日本建築学会選出) - Jun. 2011 - May 2012
日本建築学会, 学会賞選考委員会, 委員長 - Jun. 2011 - May 2012
日本建築学会, 大災害調査復興支援本部, 本部長 - Jun. 2011 - May 2012
日本建築学会, 学術推進委員会, 委員長 - Jun. 2011 - May 2012
日本建築学会, 東日本大震災調査復興支援本部, 副本部長 - Apr. 1993 - Mar. 2012
Nihon University, College of Science and Technology, Professor - 01 Jun. 2010 - 31 May 2011
日本建築学会, 社会ニーズ対応推進委員会, 委員長 - Jun. 2010 - May 2011
日本建築学会, 大賞選考委員会, 委員 - Jun. 2010 - May 2011
日本建築学会, 建築文化賞選考委員会, 委員 - Jun. 2010 - May 2011
日本建築学会, 情報委員会, 委員長 - Sep. 2010
東京工業大学応用セラミックス研究所 所長賞(研究業績部門)受賞 - Jun. 2010 - Jun. 2010
神奈川大学, 大学院工学研究科学術フロンティア研究, 外部評価委員 - Jun. 2008 - May 2010
日本建築学会, (第31代) 関東支部長 / 理事 - Apr. 1998 - Mar. 2010
日本計算工学会, 研究分科会「ソフトコンピューティングに関する調査・研究」, 主査 - 01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009
日本建築学会, 情報システム技術委員会, 委員長 - Jul. 2008 - Sep. 2008
広島大学, 大学院工学研究科, 外部評価委員 - Dec. 2007 - Jul. 2008
日本機械学会英文ジャーナル "Journal of Computational Science and Technology"の中の"Special Issue on Soft Computing and its Neighborhoods in Engineering, Architecture, and Environmental Science", Guest Editor - Nov. 2006 - Dec. 2006
神戸大学, 大学院自然科学研究科プロジェクト研究, 外部評価委員 - 01 Jun. 2004 - 31 May 2006
日本建築学会, 関東支部常議員 - Sep. 2005 - Oct. 2005
日本大学, 平成17年度日本大学海外派遣研究員(短期B) - Jun. 2001 - Jun. 2003
SOFT, 評議員 (2003/4/1 「日本ファジィ学会」⇒「日本知能情報ファジィ学会」に学会名称変更) - Jan. 2000 - Mar. 2002
日本ファジィ学会 第17回ファジィシステムシンポジウム~科学技術と自然の融和を目指して~大会委員会, 委員長 - Jun. 1999 - Jun. 2001
SOFT, 監事 - Jun. 1997 - Jun. 1999
SOFT, 理事 - Jun. 1998
日本ファジィ学会 論文賞受賞(日本大学理工学部精密機械工学科 入江寿弘先生と共同受賞) - Apr. 1996 - Mar. 1998
日本計算工学会, 研究分科会「シェル・空間構造の免震・制振に関する研究開発」, 主査 - Apr. 1995 - Mar. 1998
日本計算工学会, 研究分科会「ファジィ・人工生命等の知的システムに関する調査・研究」, 主査 - Apr. 1994 - Mar. 1995
計算工学研究会, 「人工生命理論と構造工学への応用に関する基礎研究」, 主査 - Apr. 1993 - Mar. 1995
計算工学研究会, 「ファジィ理論とその応用に関する基礎・調査研究」, 主査 - Apr. 1985 - Mar. 1993
Nihon University, College of Science and Technology, Associate Professor - Aug. 1987 - Sep. 1987
日本大学, 理工学部 第7回 カナダ・アメリカ技術・語学研修旅行, 引率教員 - Jun. 1986 - Aug. 1986
The University of Wisconsin-Madison, Mathematics Research Center, Honorary Fellow - Jul. 1985 - Aug. 1986
日本大学, 昭和60年度日本大学海外派遣研究員(長期) - Jul. 1985 - Jun. 1986
Department of Mathematics, Carnegie-Mellon University, 数学科 (Morton E. Gurtin教授研究室:有理連続体力学), Visiting Scholar - Apr. 1980 - Mar. 1985
Nihon University, College of Science and Technology, Assistant Professor - Jun. 1984
Nihon University, Dr. of Eng. - Apr. 1974 - Mar. 1980
Nihon University, College of Science and Technology, Research Assistant
Educational Background
- Jun. 1986 - Aug. 1986
The University of Wisconsin-Madison, Mathematics Research Institute (Honorary Fellow) - Jul. 1985 - Jun. 1986
Carnegie-Mellon University, Dept.of Mathematics (Visiting Scholar) - Apr. 1971 - Mar. 1974
Nihon University, Graduate School, Graduate School of Science and Technology, Department of Architecture - Apr. 1970 - Mar. 1971
日本大学, 理工学部, 建築学科 西村敏雄研究室(専門:シェル構造) 研究生 - Apr. 1968 - Mar. 1970
Nihon University, Graduate School of Science and Technology, Construction Engineering - Apr. 1964 - Mar. 1968
Nihon University, Department of Engineering, Architecture
Member History
- Jul. 2025 - Present
- Apr. 2025 - Present
- Sep. 2024 - Present
Member, Working Group on Study of Applicability of Large Language Model, AIJ - Jul. 2022 - Present
編集委員会 委員, Japan Structural Consultants Association - May 2022 - Present
- Apr. 2022 - Present
構造物のモデル化と力学教育小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 応用力学運営委員会 - Apr. 2021 - Present
建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 荷重運営委員会 - Jun. 2019 - Present
監事, Japan Structural Consultants Association (JSCA) - Apr. 2017 - Present
- Apr. 2016 - Present
個人会員、正会員C, 住まいと環境 東北フォーラム - Jul. 2015 - Present
- Dec. 2014 - Present
会員, 早稲田大学春秋会 - Apr. 2014 - Present
- Jun. 2011 - Present
災害委員会 委員, 日本建築学会 - Nov. 2009 - Present
フェロー, 日本工学会 - Jun. 2008 - Present
理事, 日本大学桜門建築会 - Jan. 2008 - Present
会員, 早稲田大学数学教育学会 - Jan. 2008 - Present
会員、2014/6~2015/6 幹事、2015/6~監査役, 建築基本法制定準備会 - Apr. 2005 - Present
- Apr. 2005 - Present
耐震問題研究会 委員, 日本機械学会 - Jul. 2004 - Present
第3種正会員, 日本膜構造協会 - Jun. 2003 - Present
運営委員(日本知能情報ファジィ学会選出), 日本計算力学連合(Japan Association for Computational Mechanics, JACM) - Feb. 2002 - Present
会員, 耐震工学研究会 - May 1999 - Present
Kentoshi, 島根県 - Oct. 1993 - Present
第2種正会員, 日本免震構造協会 - 1989 - Present
1989~特別維持会員、2008/5/27~理事, 日本大学桜門建築会 - Apr. 2024 - Mar. 2025
- Nov. 2023 - Oct. 2024
- Dec. 2015 - Mar. 2024
建築と画像電子の共通領域(AIM)研究会 委員, 画像電子学会 - Dec. 2005 - Jan. 2024
日本国際賞(JAPAN PRIZE)受賞候補者推薦人, 国際科学技術財団 - Apr. 2021 - Mar. 2023
建築・都市モニタリング小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Dec. 2012 - Mar. 2023
会員, 国家基本問題研究所 - Apr. 1995 - Mar. 2023
フェロー, 土木学会 - Apr. 2018 - Mar. 2022
応用力学運営会 構造物のモデル化と力学教育小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Nov. 2016 - Mar. 2022
特別顧問, 総合資格学院、株式会社 総合資格 - Apr. 2019 - Mar. 2021
建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 各種建築物の減衰データベース作成WG 委員, 日本建築学会 構造委員会 荷重運営委員会 - Apr. 2019 - Mar. 2021
建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 地震時振動特性WG 委員, 日本建築学会 構造委員会 荷重運営委員会 - Apr. 2019 - Mar. 2021
建築IoTモニタリング小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 2017 - Mar. 2021
建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 荷重運営委員会 - Nov. 2020 - Feb. 2021
- 1997 - 2020
Member, International Association for Bridge and Structural Engineering(IABSE) - 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2019
- May 2017 - Mar. 2019
- May 2017 - Mar. 2019
歴史的大規模木造宿泊施設の計画検討小委員会 委員, 日本建築学会 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会 - May 2017 - Mar. 2019
歴史的大規模木造宿泊施設の防火小委員会 委員, 日本建築学会 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会 - May 2017 - Mar. 2019
歴史的大規模木造宿泊施設の法制度検討小委員会 委員, 日本建築学会 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会 - Apr. 2017 - Mar. 2019
建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 各種建築物の減衰データベース作成WG 委員, 日本建築学会 構造委員会 荷重運営委員会 - Apr. 2017 - Mar. 2019
委員長, 日本建築学会 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会 - Apr. 2017 - Mar. 2019
- Apr. 2015 - Mar. 2019
知的情報処理技術応用小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 2015 - Mar. 2019
良質な建築ストック形成検討小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 2013 - Mar. 2019
スマート建築モニタリング応用小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Mar. 2016 - Mar. 2018
(第17期)代議員, 日本建築学会 - Mar. 2016 - Mar. 2018
協力委員, 日本建築学会 - Apr. 2014 - Mar. 2018
不整形構造物のモデリング検討小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 応用力学運営委員会 - 01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017
- 01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017
- Apr. 2016 - Mar. 2017
- Sep. 2015 - Mar. 2017
建造物の保存活用ガイドライン改訂WG 委員, 日本建築学会 - May 2015 - Mar. 2017
- May 2015 - Mar. 2017
- May 2015 - Mar. 2017
- Apr. 2015 - Mar. 2017
建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 実測データベース検討WG 委員, 日本建築学会 構造委員会 荷重運営委員会 - Apr. 2015 - Mar. 2017
良質なストック形成検討小委員会 地域建築ストック継承支援WG 委員, 日本建築学会 学術推進委員会 - Apr. 2015 - Mar. 2017
委員長, 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別研究委員会 - Apr. 2015 - Mar. 2017
海洋建築用語事典改訂準備WG 委員, 日本建築学会 海洋建築委員会 - Apr. 2013 - Mar. 2017
建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 荷重運営委員会 - Aug. 2015 - Oct. 2016
顧問, 総合資格学院、株式会社 総合資格 - Dec. 2012 - Mar. 2016
東日本大震災合同調査報告書(情報)編集WG 委員, 日本建築学会 - Apr. 2001 - Mar. 2016
科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員, 文部科学省 - Apr. 1986 - 2016
正会員, 国際シェル・空間構造学会(IASS) - Jul. 2014 - Jul. 2015
正会員, シンクタンク日本 - 01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015
- Apr. 2013 - Mar. 2015
- Apr. 2013 - Mar. 2015
- Apr. 2013 - Mar. 2015
ソフトコンピューティング小委員会 ソフトコンピューティング出版準備WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - May 2012 - Mar. 2015
学術推進委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 2011 - Mar. 2015
スマート建築モニタリング小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 2011 - Mar. 2015
- Apr. 2011 - Mar. 2015
- Apr. 2011 - Mar. 2015
建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 各種建築物の実測データベースによる減衰評価WG 委員, 日本建築学会 構造委員会 荷重運営委員会 - Apr. 2011 - Mar. 2015
建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 荷重運営委員会 - Apr. 2011 - Mar. 2015
良質な建築ストック形成検討小委員会 主査, 日本建築学会 学術推進委員会 - Apr. 2011 - Mar. 2015
スマート建築モニタリング小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 2011 - Mar. 2015
海洋建築エンジニアリング小委員会 委員, 日本建築学会 海洋建築委員会 - Apr. 2011 - Mar. 2015
海洋建築設計指針調整WG 委員, 日本建築学会 海洋建築委員会 - Apr. 2007 - Mar. 2015
- Dec. 2013 - Nov. 2014
2014年度技術部門設計競技審査委員会 委員, 日本建築学会 - Jun. 2012 - May 2014
総務・財務運営合同委員会(日本建築学会監事として参加), 日本建築学会 - Jun. 2012 - May 2014
平成24・平成25年度評議員, 日本計算工学会 - May 2012 - May 2014
監事, 日本建築学会 - Sep. 2012 - Mar. 2014
東日本大震災 空間構造調査報告WG 委員, 日本建築学会 - Sep. 2012 - Mar. 2014
東日本大震災空間構造調査報告WG 委員, 日本建築学会 - Apr. 2012 - Mar. 2014
地域建築ストック継承支援WG 委員, 日本建築学会 - Apr. 2012 - Mar. 2014
ユビキタス情報基盤構築による震災復興・スマートシティ特別研究委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 2012 - Mar. 2014
建物の構造振動制御小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 2012 - Mar. 2014
良質なストック形成検討小委員会 地域建築ストック継承支援WG 委員, 日本建築学会 学術推進委員会 - Apr. 2012 - Mar. 2014
ユビキタス情報基盤小委員会 委員, 日本建築学会 ユビキタス情報基盤構築による震災復興・スマートシティ特別研究委員会 - Apr. 2012 - Mar. 2014
ユビキタス情報基盤小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 2011 - Mar. 2014
- Apr. 2011 - Mar. 2014
応用力学運営委員会 力学的感性小委員会 力学的感性出版準備WG 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 2010 - Mar. 2014
- May 2002 - Mar. 2014
- Apr. 2011 - Mar. 2013
ソフトコンピューティング応用小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 2011 - Mar. 2013
情報システム技術本委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Jun. 2010 - Mar. 2013
評議員, 東京建築士会 - Apr. 2009 - Mar. 2013
- Apr. 2007 - Mar. 2013
海洋建築本委員会 委員, 日本建築学会 - May 1998 - Mar. 2013
評議員, 日本計算工学会 - Jan. 2011 - Dec. 2012
大臣官房 建設技術研究開発助成制度評価委員会 委員, 国土交通省 - Dec. 2011 - Nov. 2012
2012年度技術部門設計競技審査委員会 委員, 日本建築学会 - Oct. 2011 - May 2012
東日本大震災総合対応学協会連絡会 連続シンポジウムWG 委員(日本建築学会選出), 日本学術会議 - Sep. 2011 - May 2012
シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」実行委員会 委員長, 日本建築学会 - Sep. 2011 - May 2012
東日本大震災調査復興支援本部 1周年記念シンポジウム部会 部会長, 日本建築学会 - Jun. 2011 - May 2012
学術推進委員会 委員長, 日本建築学会 - Jun. 2011 - May 2012
表彰委員会 委員, 日本建築学会 - Jun. 2011 - May 2012
大賞選考委員会 委員, 日本建築学会 - Jun. 2011 - May 2012
学会賞選考委員会 委員長, 日本建築学会 - Jun. 2011 - May 2012
大災害調査復興支援本部 本部長, 日本建築学会 - Jun. 2011 - May 2012
東日本大震災調査復興支援本部 副本部長, 日本建築学会 - Jun. 2011 - May 2012
理学・工学系学協会連絡協議会 委員(日本建築学会選出), 日本学術会議 - Jun. 2010 - May 2012
副会長, 日本建築学会 - Jun. 2010 - May 2012
正副会長会議 委員, 日本建築学会 - Jun. 2010 - May 2012
企画運営委員会 委員, 日本建築学会 - Jun. 2010 - May 2012
文化賞選考委員会 委員, 日本建築学会 - Jul. 2011 - Mar. 2012
ファカルティ・ディベロップメント(FD)委員会 委員, 日本大学理工学部 - Dec. 2010 - Nov. 2011
2011年度技術部門設計競技審査委員会 委員, 日本建築学会 - Jun. 2011 - Aug. 2011
東日本大震災調査復興支援本部 情報コマンドポスト 部会長, 日本建築学会 - Sep. 2010 - May 2011
建築物の保存活用に対する戦略検討タスクフォース 主査, 日本建築学会 - Jun. 2010 - May 2011
社会ニーズ対応推進委員会 委員長, 日本建築学会 - Jun. 2010 - May 2011
情報委員会 委員長, 日本建築学会 - Jun. 2010 - May 2011
学術推進委員会 副委員長, 日本建築学会 - Jun. 2010 - May 2011
新法人制度対応委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 2007 - Mar. 2011
力学的感性と教育小委員会 主査, 日本建築学会 構造委員会 応用力学運営委員会 - Jun. 2010 - Jun. 2010
大学院工学研究科学術フロンティア研究 外部評価委員, 神奈川大学 - Jun. 2008 - May 2010
(第31代)関東支部長/理事, 日本建築学会 - Jun. 2008 - May 2010
関東支部 地震災害調査運営委員会 委員長, 日本建築学会 - Jun. 2008 - May 2010
財務運営委員会 委員, 日本建築学会 - Jun. 2008 - May 2010
会員委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 2009 - Mar. 2010
分科委員会代表委員会 委員, 日本大学 大学院理工学研究科 - Apr. 2009 - Mar. 2010
ファカルティディベロップメント(FD)委員会 委員, 日本大学 理工学部 - Apr. 2009 - Mar. 2010
大学院委員会 委員, 日本大学 理工学部 - Dec. 2008 - Mar. 2010
総合論文誌第8号プロジェクト編集委員会 サブエディター, 日本建築学会 - Dec. 2008 - Mar. 2010
総合論文誌委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 2006 - Mar. 2010
応答制御と減衰小委員会 主査, 日本建築学会 構造委員会 シェル・空間構造運営委員会 - 01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009
- Apr. 2005 - Mar. 2009
学術推進委員会 委員, 日本建築学会 - Jul. 2008 - Sep. 2008
大学院工学研究科 外部評価委員, 広島大学 - Dec. 2007 - Jul. 2008
Guest Editor, 社団法人日本機械学会英文ジャーナル "Journal of Computational Science and Technology"の中の"Special Issue on Soft Computing and its Neighborhoods in Engineering, Architecture, and Environmental Science" - Apr. 2007 - Mar. 2008
2007セミナー準備WG 幹事, 日本建築学会 - Jun. 2003 - Jun. 2007
評議員, 日本知能情報ファジィ学会 - Apr. 2005 - Mar. 2007
応用力学運営委員会 力学原理・計算力学小委員会 構造設計における力学原理・計算力学WG 幹事, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 2003 - Mar. 2007
応用力学運営委員会 力学原理・計算力学小委員会 幹事, 日本建築学会 構造委員会 - Nov. 2006 - Dec. 2006
外部評価委員, 神戸大学 大学院自然科学研究科プロジェクト研究 - Mar. 2006 - Dec. 2006
2006大会研究協議会準備WG 委員, 日本建築学会 - Dec. 2005 - Sep. 2006
Organized Session Committee Member, Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006) - Jun. 2004 - May 2006
関東支部常議員(学術幹事), 日本建築学会 - 01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2006
- Apr. 2005 - Mar. 2006
日本学生支援機構委員会 委員, 日本大学理工学部 - Apr. 2005 - Mar. 2006
大学院委員会 委員, 日本大学理工学部 - Apr. 2005 - Mar. 2006
学生生活委員会 委員, 日本大学理工学部 - Apr. 2004 - Mar. 2006
図書委員会 委員, 日本大学理工学部 - Apr. 2002 - Mar. 2006
- Jun. 2004 - May 2005
関東支部 研究運営委員会 幹事, 日本建築学会 - 01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2005
- Apr. 2003 - Mar. 2005
- Apr. 2003 - Mar. 2005
情報システム技術本委員会 幹事, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 2003 - Mar. 2005
情報システムシンポジウム論文WG 主査, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 2001 - Mar. 2005
災害本委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 2000 - Mar. 2005
- Apr. 1993 - Mar. 2005
21世紀に向けての構造力学と動的設計に関する研究分科会 委員, 日本機械学会 - Dec. 2003 - Mar. 2004
総合大学院設置に係る検討会(カリキュラム) 委員, 日本大学 - Jun. 2001 - May 2003
評議員, 日本ファジィ学会(2003/4-現在:日本知能情報ファジィ学会) - 01 Apr. 2000 - 31 Mar. 2003
- Apr. 2001 - Mar. 2003
複雑系小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 2000 - Mar. 2003
安全性小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 2000 - Mar. 2003
委員, 日本建築学会 情報システム技術本委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2003
知的システム研究小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1997 - Mar. 2003
委員, 日本建築学会 海洋本委員会 - Jan. 1999 - Dec. 2002
論文集委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 2000 - Mar. 2002
計算応用力学小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 2000 - Mar. 2002
荷重運営委員会 建築物の減衰小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 2000 - Mar. 2002
空間骨組構造小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Jan. 2000 - Mar. 2002
第17回ファジィシステムシンポジウム大会委員会~ 科学技術と自然の融和を目指して~ 委員長, 日本ファジィ学会 - Apr. 1998 - Mar. 2002
- Jun. 1999 - May 2001
監事, 日本ファジィ学会(2003/4-現在:日本知能情報ファジィ学会) - Apr. 1999 - Mar. 2001
知的システム研究小委員会 ファジィ理論WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
知的システム研究小委員会 人工生命WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
知的システム研究小委員会 複雑系WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用研究小委員会 委員, 土木学会 構造工学委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
スペースフレーム小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
シェル・空間構造運営委員会 シェル・空間構造の減衰に関する調査研究WG 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
シェル構造相互作用小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
知的システム研究小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
ファジィ理論WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
人工生命WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2001
複雑系WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2000
委員, 日本大学理工学部 図書委員会 - Apr. 1999 - Mar. 2000
海洋委員会 非線形流体力小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1999 - Mar. 2000
委員, 日本大学理工学部 就職指導委員会 - Apr. 1996 - Mar. 2000
- Apr. 1996 - Mar. 2000
- Jul. 1999 - Aug. 1999
論文集応募原稿査読委員会 委員, 日本建築学会 - Jul. 1999 - Aug. 1999
論文集応募原稿 査読委員, 日本建築学会 - Jun. 1997 - May 1999
理事, 日本ファジィ学会(2003.4-現在:日本知能情報ファジィ学会) - Apr. 1997 - Mar. 1999
海洋用語集刊行WG 委員, 日本建築学会 海洋委員会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
知的システム研究小委員会 ファジィ理論WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
計算応用力学小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
スペースフレーム小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
シェル構造相互作用小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
海洋委員会 海洋用語集刊行WG 委員, 日本建築学会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
海洋委員会 海洋構造運営委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
海洋委員会 海洋構造ー流体連成解析小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
海洋委員会 非線形流体力小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
知的システム研究小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1997 - Mar. 1999
ファジィ理論WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1995 - Mar. 1999
船用炉研究委員会 専門委員, 日本原子力研究所 - Apr. 1993 - Mar. 1999
AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用に関する研究小委員会 委員, 土木学会 - Apr. 1991 - Mar. 1999
兼任所員, 日本大学原子力研究所 - Apr. 1997 - Mar. 1998
- Apr. 1997 - Mar. 1998
図書委員会 委員, 日本大学理工学部 - Jan. 1997 - Dec. 1997
卒業論文等顕彰事業委員会選考部会 部会長, 日本建築学会 - Oct. 1996 - Sep. 1997
1997年度日本建築学会大会(関東)大会実行委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1996 - Mar. 1997
- Jan. 1995 - Dec. 1996
委員, 日本建築学会 講習会等事業委員会 - Apr. 1996 - Apr. 1996
1996年度大会(近畿)学術講演会 梗概集プログラム編成委員, 日本建築学会 - Apr. 1995 - Mar. 1996
知的システム研究小委員会 人工生命WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1995 - Mar. 1996
図書委員会 委員, 日本大学理工学部 - Apr. 1994 - Mar. 1996
知的システム研究小委員会 ファジィ理論WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1994 - Mar. 1996
計算応用力学小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 1994 - Mar. 1996
連続体構造小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 1994 - Mar. 1996
海洋委員会 媒体連成問題小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1994 - Mar. 1996
知的システム研究小委員会 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1994 - Mar. 1996
ファジィ理論WG 委員, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Apr. 1994 - Mar. 1996
海洋委員会 構造流体解析小委員会委員 委員, 日本建築学会 - Apr. 1994 - Mar. 1996
海洋委員会 非線形流体力小委員会委員, 日本建築学会 - Apr. 1992 - Mar. 1996
海洋用語定義小委員会委員 委員, 日本建築学会 海洋委員会 - Jul. 1988 - Mar. 1996
海洋構造運営委員会 委員, 日本建築学会 海洋委員会 - Aug. 1985 - 1996
member, Society for Natural Philosophy - Apr. 1994 - Mar. 1995
クラス担任, 日本大学大学院 平成6年度理工学研究科2年情報科学専攻 - Apr. 1994 - Mar. 1995
原子力研究所 兼任所員, 日本大学 - Apr. 1993 - Mar. 1995
委員, 日本大学理工学部 1号館建設委員会 - 01 Apr. 1991 - 31 Mar. 1994
- Apr. 1993 - Mar. 1994
クラス担任, 日本大学大学院 平成5年度理工学研究科1・2年 情報科学専攻 - Apr. 1993 - Mar. 1994
所員(兼任), 日本大学 原子力研究所 - Apr. 1993 - Mar. 1994
分科委員会 委員, 日本大学大学院理工学研究科 - Apr. 1992 - Mar. 1994
連続体構造小委員会 委員, 日本建築学会 構造委員会 - Apr. 1992 - Mar. 1994
海洋委員会 媒体連成問題小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1992 - Mar. 1994
海洋委員会 海洋構造運営委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1992 - Mar. 1994
海洋委員会 構造・流体解析小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1992 - Mar. 1994
海洋委員会 非線形流体力小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1991 - Mar. 1994
ファジィ理論応用WG 幹事, 日本建築学会 情報システム技術委員会 - Oct. 1992 - Sep. 1993
運営委員会 委員, 日本大学理工学研究所メディア科学研究室 - Oct. 1992 - Sep. 1993
風洞実験室運営委員会 委員, 日本大学理工学部 - Oct. 1992 - Sep. 1993
学生生活委員会(習志野校舎)委員, 日本大学理工学部 - Oct. 1992 - Sep. 1993
運営委員会 委員, 日本大学理工学電子計算機センター - Apr. 1991 - Mar. 1993
1号館建設委員会 委員, 日本大学理工学部 - Mar. 1991 - Mar. 1993
協力委員, 日本建築学会 - Apr. 1991 - Mar. 1992
クラス担任, 平成3年度日本大学理工学部4年海洋建築工学科 - Apr. 1981 - Mar. 1992
建築設計主任者(建築設計業務の申請責任者、一級建築士資格保持者), 日本大学理工学部 理工学研究所 - Apr. 1990 - Mar. 1991
クラス担任, 日本大学 平成2年度理工学部4年 海洋建築工学科 - Oct. 1989 - Sep. 1990
委員, 日本大学理工学部 公務員就職委員会 - Jun. 1989 - Jul. 1990
委員, PACON90実行委員会 - May 1990 - May 1990
論文審査員(1990年度大会(中国)発表論文プログラム編成委員), 日本建築学会 学術委員会審査部会 - Apr. 1989 - Mar. 1990
委員, 日本大学理工学部 就職指導委員会 - Apr. 1989 - Mar. 1990
クラス担任, 日本大学 平成元年度理工学部3年 海洋建築工学科 - Apr. 1988 - Mar. 1990
研究所研究員(兼任), 日本大学原子力研究所 - Oct. 1988 - Sep. 1989
委員, 日本大学理工学部 「教育の充実」検討委員会 - Mar. 1989 - Mar. 1989
引率教員, 日本大学理工学部 海洋建築工学科 海外研修旅行(ヨーロッパ研修旅行) - Apr. 1988 - Mar. 1989
クラス担任, 日本大学理工学部昭和63年度海洋建築工学科2年 - Oct. 1987 - Sep. 1988
委員, 日本大学理工学部「教育の充実」検討委員会 - Oct. 1986 - Sep. 1988
委員, 日本大学理工学部 技術外国語委員会 - Oct. 1986 - Sep. 1988
委員, 日本大学理工学部 備品管理・調達委員会 - Apr. 1987 - Mar. 1988
クラス担任, 日本大学 昭和62年度理工学部1年 海洋建築工学科 - Aug. 1987 - Sep. 1987
引率教員, 第7回日本大学理工学部 カナダ・アメリカ技術・語学研修旅行 - Apr. 1984 - Mar. 1986
構造用教材改訂特別小委員会 WG(シェル構造)専門委員, 日本建築学会 構造委員会 - Oct. 1984 - Sep. 1985
委員, 日本大学理工学部 全国工業高等学校設計競技審査委員会 - Oct. 1983 - Sep. 1985
委員, 日本大学理工学部 教職課程委員会 - Apr. 1984 - Mar. 1985
クラス担任, 日本大学 昭和59年度理工学部3年 海洋建築工学科 - Dec. 1983 - Nov. 1984
実行委員会 委員, 日本大学理工学部 海洋空間の有効利用に関する国際シンポジウム実行委員会 - Apr. 1983 - Mar. 1984
海洋委員会 海洋骨組・容器小委員会 委員, 日本建築学会 - Apr. 1982 - Mar. 1984
シェル構造分科会 専門委員, 日本建築学会 構造標準委員会 - Jul. 1983 - Nov. 1983
委員, 日本大学理工学部 「200海里経済水域における海洋空間の有効利用に関する国際シンポジウム」準備委員会 - Apr. 1980 - Mar. 1982
シェル構造分科会(小委員会) 専門委員, 日本建築学会 構造標準委員会 - Nov. 1977 - Mar. 1979
委員, 東京建築士会 青年分科会 - Sep. 1975 - Mar. 1977
海洋構造分科会 専門委員, 日本建築学会 海洋委員会 - Jul. 1975 - Sep. 1975
海洋構造分科会 専門委員, 日本建築学会 海洋懇談会
Research activity information
Award
- 日本機械学会, 日本機械学会 永年会員(称号)
称号授与, Japan society
「貴台には永い間本会の活動をご支援戴き、誠にありがとうございます。本会が、会員35,000名を超える我が国でも有力な学会の一つに発展し得ましたことは、ひとえに貴台をはじめとする諸先輩方の多年にわたるご支援の賜物と深く感謝いたします。今後貴台の一層のご多幸を心からお祈り申し上げ、あわせて倍旧のご支援、ご助言を賜りますようお願い申し上げます。」と記載されている。 - College of Science and Technology, Nihon University, 日本大学理工学部 令和元年度学会・協会賞
表彰状, Others
Kiyoshi SHINGU
「日頃の学術研究活動において顕著な功績を挙げ、本学部(日本大学理工学部)の学術研究の発展に多大な貢献をした。」と記載されている。,2018年5月30日、日本建築学会名誉会員(称号)に推挙されたことに伴い表彰された。 - Architectural Institute of Japan, 日本建築学会 名誉会員(称号)
称号授与, Japan society
推挙状「終身会員 新宮清志殿 あなたは わが国建築の学術 技術 芸術の進歩発達をはかることを目的とする本会の使命遂行に対して顕著なご功績をあげられました よって定款第15条によりここに名誉会員に推挙致します」と記載されている。 - College of Science and Technology, Nihon University, 日本大学理工学部 平成27年度学会・協会賞
表彰状, Others
Kiyoshi SHINGU
「日頃の学術研究活動において顕著な功績を挙げ、本学部(日本大学理工学部)の学術研究の発展に多大な貢献をした。」と記載されている。 ,2015年4月1日の日本知能情報ファジィ学会名誉会員(知能情報ファジィに関連する学問・技術または事業における多大な功績)就任に伴い表彰された。 - Japan Association for Computational Mechanics (JACM), 2015 JACM FELLOWS AWARD
International academic award
Prof. Kiyoshi Shingu
For his excellent achievements and contributions in the field of computational mechanics. - 日本知能情報ファジィ学会, 日本知能情報ファジィ学会 名誉会員
Japan society
「知能情報ファジィに関連する学問・技術または事業における多大な功績 (永年に恒る功績に敬意を表し、今なお第一線に立っての活躍は後に続く者の範するところ大である。当学会に在籍していただいていることは、誠に誇りであり名誉である。)」と記載されている。 - College of Science and Technology, Nihon University, 日本大学理工学部 平成26年度学会・協会賞
表彰状, Others
Kiyoshi SHINGU
「日頃の学術研究活動において顕著な功績を挙げ、本学部(日本大学理工学部)の学術研究の発展に多大な貢献をした。」と記載されている。2014年5月20日の日本計算工学会学会賞(功績賞、平成25年度)受賞に伴ない表彰された。 - The Japan Society For Computational Engineering and Science (JSCES), The JSCES Achievement Award
平成25年度日本計算工学会贈賞, Japan society
Professor Kiyoshi Shingu
2013 ACHIEVEMENTS AWARD to Professor Kiyoshi Shingu for his long-time contribution and services in the computatinal engineering and sceience field - College of Science and Technology, Nihon University, 日本大学理工学部 平成22年度学会・協会賞
表彰状, Others
Kiyoshi Shingu
「日頃の学術研究活動において顕著な功績を挙げ、本学部(日本大学理工学部)の学術研究の発展に多大な貢献をした。」と記載されている。,2009年11月13日の日本工学会フェロー(称号)授与に伴ない表彰された。 - 東京工業大学 応用セラミックス研究所, 東京工業大学応用セラミックス研究所 所長賞(研究業績部門)
シェル・空間構造の減衰特性に関する研究, Others
Kiyoshi Shingu
「独創性豊かな研究に果敢に挑戦した。今後より一層研究活動に精励し卓越した研究成果を挙げるよう期待する。」と記載されている。 - 日本工学会, 日本工学会フェロー(称号)
称号授与, Japan society
「日本工学会創立130周年記念として、工学・工業の分野において極めて顕著な業績をあげられた功績を称えフェローの称号を贈呈する(日本工学会)。」と記載されている。 - SCIS & ISIS 2006(Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems) Recognition Award
SCIS & ISIS 2006 Recognition Award, International society - College of Science and Technology, Nihon University, 日本大学理工学部 平成10年度学会・協会賞
表彰状, Others
Toshihiro Irie;Kiyoshi Shingu
「日頃の学術研究活動において顕著な功績を挙げ、本学部(日本大学理工学部)の学術研究の発展に多大な貢献をした。」と記載されている。,1998年6月4日の日本ファジィ学会論文賞受賞に伴ない表彰された。 - SOFT, 日本ファジィ学会 論文賞
質点系構造物のファジィ振動制御に関する研究―ファジィ可変剛性制御の提案―, Japan society
Toshihiro Irie;Kiyoshi Shingu
表彰状 論文賞 入江寿弘君、新宮清志君 論文題目 「質点系構造物のファジィ振動制御に関する研究―ファジィ可変剛性制御の提案―」 標記の論文はファジィ理論の応用に寄与するところ大なる優れた研究であることを認めます。よってその業績をたたえ記念品を添えて論文賞を贈呈いたします。 平成十年六月四日 日本ファジィ学会会長 水本雅晴 - Nihon University, 日本大学優等賞
日本大学優等賞
Kiyoshi SHINGU
大学(学部)在籍中の学業成績優秀につき表彰された。
Paper
- Damping Characteristics of Shell and Spatial Structures
Kiyoshi Shingu; Masaki Yukawa
Proceedings of the 14th ISAIA (Kyoto), Sep. 2024, Refereed
Lead - 大地震と大災害ー江戸城天守の再建と私の専門分野の接点ー
Kiyoshi Shingu
江戸城かわら版 (認定NPO法人 江戸城天守を再建する会 機関誌)夏季号(第72号), Jul. 2024, Not refereed, Invited
Corresponding - From the Great Kanto Earthquake of 1923 until the 2011 off the Pacific coast of the Tohoku Earthquake ーClue how to escape coming great disaster in the futureー
Kiyoshi Shingu
JSCA Structure, Jan. 2024, Invited
Corresponding - The latest status of research on damping characteristics of shell and spatial structures in Japan
K. SHINGU; M. YUKAWA; K. HIRATSUKA; N. KONDO; T.IRIE; H. ETO
Proceedings of the IASS Symposium with APCS 2022 Conference, Beijing, China, (北京+Web)., Sep. 2022, Refereed
Lead - OBSERVATION AND ESTIMATION OF DAMPING OF BUILDINGS
N.Nakamura; K. Shingu; E. Miranda; Y. Shi; T. Kashima; K. Kajiwara; N. Satake
17th World Conference on Earthquake Engineering, 17WCEE,Sendai, Japan - September 27th to October 2nd, 2021, Sep. 2021, Refereed - Study on a Dataset for Detecting Persons with Infrared Camera Supposing to rescue in Mountainous Area
Yusei Shiozaki; Toshihiro Irie; Nobuaki Kobayashi; Kiyoshi Shingu
日本建築学会 第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2020, Refereed, Invited - THE STATUS QUO OF DAMPING EVALUATION OF SHELL AND SPATIAL STRUCTURES IN JAPAN
K.Shingu; M.Yukawa; K.Hiratsuka; N.Kondo; T.Irie
17th World Conference on Earthquake Engineering, 17WCEE (Sendai, Japan), Sep. 2020, Refereed, Not invited
Lead - Outline of Database and Regression Analyses on Vibration Damping Data of Full-Scale Buildings and Architecture
N. Satake; N. Ougiya; S. Ito; Y. Hirata; S. Song; K. Shingu; S. Shimaoka
17th World Conference on Earthquake Engineering, 17WCEE, Sep. 2020, Refereed, Not invited - 災害に強いシェル構造の魅力
Kiyoshi Shingu
H & E Letter Vol.77, Jun. 2020, Not refereed, Invited
Lead - Special Paper "Japan Structural Consultants Association and I"
Kiyoshi SHINGU
日本建築構造技術者協会 機関誌 Structure No.153, Jan. 2020, Not refereed, Invited
Corresponding - Experiment and Analysis of Real-Time Recognition Deep Learning Model for Self-Driving Car
Cheyen Kuo; Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
APCOM 2019 (Asia Pacific Congress on Computational Mechanics ) (in Taipei, Taiwan), Association of Computational Mechanics Taiwan, Dec. 2019, Refereed, Not invited
Last - Study on Motion Control Method Using Deep Reinforcement Learning for Communication Robots
Sho Naraki; Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
APCOM 2019 (Asia Pacific Congress on Computational Mechanics) (in Taipei, Taiwan), Association of Communicational Mechanics Taiwan, Dec. 2019
Last - 「支援建築会議・全国建築系大学教育連絡協議会・特別調査委員会・特別研究委員会」2018年度活動報告、歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会
Kiyoshi Shingu
建築雑誌(日本建築学会 機関誌), Sep. 2019, Not refereed, Invited
Lead - 「支援建築会議・全国建築系大学教育連絡協議会・特別調査委員会・特別研究委員会」2017年度活動報告、歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会
Kiyoshi Shingu
建築雑誌(日本建築学会 機関誌), Sep. 2018, Not refereed, Invited
Lead - 追悼 Zadeh(ザデ―)先生を偲んで
Kiyoshi Shingu
知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), Dec. 2017, Not refereed, Invited
Lead - 「支援建築会議・全国建築系大学教育連絡協議会・特別調査委員会・特別研究委員会」2016年度活動報告、歴史的大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別研究委員会
Kiyoshi Shingu
建築雑誌(日本建築学会 機関誌), Sep. 2017, Not refereed, Invited
Lead - 「支援建築会議・全国建築系大学教育連絡協議会・特別調査委員会・特別研究委員会」2015年度活動報告、歴史的大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別研究委員会
Kiyoshi Shingu
建築雑誌(日本建築学会 機関誌), Sep. 2016, Not refereed, Invited
Lead - Damping Evaluation of Spherical Pre-stressed Concrete Shell by Filtering and Half-power Bandwidth Method
K.Shingu; K.Hiratsuka; N.Kondo; T.Irie
Proceedings of the IASS Annual Symposium 2016,"Spatial Structures in the 21st Century", Sep. 2016, Refereed, Not invited
Lead - 名誉会員追悼 名誉会員・西村敏雄先生の逝去を悼む
Kiyoshi SHINGU
Journal of Architecture and Building Science, Mar. 2016, Not refereed, Invited
Lead - Estimation on "Correlation between existing area based on ambulance transport and fractal dimension of road network form -A case study in Chiba City-"
Kiyoshi SHINGU
AIJ Journal of Technology and Design, Oct. 2015, Not refereed, Invited
Lead - Study on Damping Evaluation of Shell and Spatial Structures
K.Shingu; K.Hiratsuka; M.Yukawa; Y.Ishiyama; N.Kondo
CONFERENCE REPORT of IABSE Conference Nara 2015 (Elegance in Structures), May 2015, Refereed, Not invited
Lead - 2014年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「自然物の優れた力学的特性を取り入れた新たな構造デザイン」「佳作 波を包む込む根」に対する講評
Kiyoshi SHINGU
Journal of Architecture and Building Science, Nov. 2014, Not refereed, Invited
Lead - 2012年8月宮城県・岩手県の被災地視察・仮設住宅視察報告
新宮清志
東日本大震災復興支援研究プロジェクト 平成24年度研究成果報告書, Jul. 2013
Lead - 2012年度日本建築学会技術部門設計競技 「デジタルデザイン環境によって可能になる建築・都市」における優秀賞「避難行動の可視化が可能にする新・津波避難計画」に対する講評
Kiyoshi SHINGU
Journal of Architecture and Building Science, Nov. 2012, Not refereed, Invited
Lead - Study on Vibration Damping Characteristics of a Spherical Shell and Damping Tendency of Shell and Spatial Structures
K.Shingu; K.Hiratsuka; K.Mitsui; T.Kawashima; N.Kondo; K.Ogawa; T.Irie; M.Yukawa; T.Otsuka
15th WORLD CONFERENCE ON EARTHQUAKE ENGINEERING,(15WCEE),Lisbon,Portugal, Sep. 2012, Refereed, Not invited
Lead - 2012年度日本建築学会役員
監事 新宮清志
建築雑誌(日本建築学会 機関誌), Jul. 2012 - 宮城県・岩手県・青森県ならびに北海道奥尻島の被災地視察
新宮清志
東日本大震災復興支援研究プロジェクト 平成23年度研究成果報告書, Jul. 2012
Lead - 日本建築学会シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」
Kiyoshi Shingu
建築技術 2012年5月号, May 2012, Not refereed, Not invited
Lead - Damping Characteristics of a Spherical Shell and Damping Tendency Analysis of Shell and Spatial Structures
Kiyoshi SHINGU; Kiyotoshi HIRATSUKA; Masaki YUKAWA; Tadashi OTSUKA; Kazuo MITSUI; Takayuki KAWASHIMA; Norio KONDO; Kiyoshi OGAWA; Toshihiro IRIE
IASS-APCS 2012 Proceedings, From Spatial Structures to Space Structures, May 2012, Refereed, Not invited
Lead - 巻頭言 東日本大震災1周年を迎えて思うこと
Kiyoshi Shingu
知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), Apr. 2012, Not refereed, Invited
Lead - SOME CONSIDERATIONS BASED ON OBSERVATIONS OF DISASTER-STRICKEN AREAS IN MIYAGI, IWATE AND AOMORI PREFECTURES AFTER THE GREAT EARTHQUAKE AND THE ISLAND OF OKUSHIRI
Kiyoshi SHINGU
Proceedings of the International Symposium on Engineering Lessons Learned from the 2011 Great East Japan Earthquake, March 1-4, 2012, Tokyo, Japan, Mar. 2012, Refereed, Not invited
Lead - STUDY ON DAMPING EVALUATION OF SHELL AND SPATIAL STRUCTURES,Damping Characteristics of a Spherical Shell and Damping Tendency Analysis of Shell and Spatial Structures
新宮清志・平塚聖敏・大塚 直・湯川正貴
Journal of Structural Engineering, Mar. 2012, Refereed, Not invited
Lead - 力学的感性に関するシンポジウム
Kiyoshi Shingu; Takeshi Asakawa
建築技術 2012年2月号, Feb. 2012, Not refereed, Not invited
Lead - Study on Damping Characteristics of Two Steel Hyperbolic Paraboloidal Shells
K.Shingu; M.Yukawa; K.Hiratsuka; K.Mitsui; T.Kawashima; N.Kondo; K.Oggawa; T.Irie; Y.Nakazawa
THEORETICAL AND APPLIED MECHANICS JAPAN, National Committee for IUTAM, Science Council of Japan, Jan. 2012, Refereed, Not invited
Lead - 日本知能情報ファジィ学会の紹介
Kiyoshi SHINGU
日本計算力学連合(JACM)メールマガジン No.14, Oct. 2011, Not refereed, Not invited
Lead - Damping Characteristics of Two Steel HP Shells
Kiyoshi SHINGU; Kiyotoshi HIRATSUKA; Masaki YUKAWA; Kazuo MITSUI; Takayuki KAWASHIMA; Norio KONDO; Kiyoshi OGAWA; Toshihiro IRIE
IABSE-IASS 2011 Sympojium, London (CD-ROM), Sep. 2011, Refereed, Not invited
Lead - 減衰定数の剛性依存性の検討―二質点系構造物模型を通して―
新宮清志・平塚聖敏・石山雄介・大塚 直
2010年度日本建築学会関東支部審査付き研究報告集6, Aug. 2011, Refereed, Not invited
Lead - 特集:震災の日に私は
Kiyoshi Shingu
東京島根経済クラブ通信「くにびき」2011年夏号 Vol.5, Jul. 2011, Not refereed, Invited
Lead - 巻頭特集 東日本大震災に寄せてー日本建築学会の主な動き―
Kiyoshi Shingu
桜建会報(2011-July, No.91), Jul. 2011, Not refereed, Invited
Lead - Study on Damping, Vibration Control and Seismic Isolation of Shell and Spatial Structures
Kiyoshi Shingu
Annual Report 2010-2011, Collaborative Research Projects of the Material and Structures Laboratory, Tokyo Institute of Technology, Jun. 2011, Not refereed, Not invited
Lead - The Past, Present and Future of Research on Fuzzy Theory,Soft Computing and Related Areas at Architectural Institute of Japan-Including Some Examples from Shingu Lab., Nihon University-
Kiyoshi SHINGU
International Journal of,Biomedical Soft Computing and Human Sciences, Apr. 2011, Refereed, Invited
Lead - シェル構造としての卵殻に関する基礎研究ー長軸・短軸方向にそれぞれ集中荷重を受ける卵殻の強度と崩壊パターンー
新宮清志・平塚聖敏
力学的感性に関するシンポジウム 資料, Mar. 2011
Lead - 主旨説明
新宮清志
力学的感性に関するシンポジウム 資料, Mar. 2011, Not refereed, Not invited
Lead - 重要文化財銅御殿土庇の振動減衰特性
新宮清志・平塚聖敏・渡邊ともえ
第13回日本地震工学シンポジウム論文集, Nov. 2010, Refereed, Not invited
Lead - Damping characteristics of a steel HP shell in Tokyo
K.Shingu; K.Hiratsuka; M.Yukawa; T.Kawashima; et al.
Proceedings of the International Association for Shell and Spatial Structures (IASS) Symposium 2010, Shanghai,,Spatial Structures – Permanent and Temporary, Nov. 2010, Refereed, Not invited
Lead - 建築年報2010 2009年度支部活動報告 「関東支部」
Kiyoshi Shingu
建築雑誌(日本建築学会 機関誌), Sep. 2010, Not refereed, Not invited
Lead - アーチ状構造物の減衰定数評価
吉川浩平・新宮清志・平塚聖敏・大塚 直・雨宮達樹
2009年度日本建築学会関東支部審査付き研究報告集5, Sep. 2010, Refereed, Not invited - 千葉県内のあるHPシェル屋根を有する構造物の振動減衰特性
新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴・小林直弥
Proceedings of the 9th Japan-China Joint Conference on Structural Engineering, Sep. 2010, Refereed, Not invited
Lead - 東京都内のあるHPシェル屋根を有する体育館の振動減衰特性
新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴・古賀雄介
Proceedings of the 9th Japan-China Joint Conference on Structural Engineering, Sep. 2010, Refereed, Not invited
Lead - Damping Characteristics of a Prestressed Concrete Cylindrical Shell in Chiba, Japan
K.Shingu; K.Hiratsuka; M.Yukawa; K.Mitsui; T.Kawashima; N.Kondo; K.Ogawa
Proceedings of The 10th International Conference on MOTION AND VIBRATION CONTROL (MOVIC 2010) [No.10-203], Aug. 2010, Refereed, Not invited
Lead - Study on Damping, Vibration Control and Seismic Isolation of Shell and Spatial Structures
Kiyoshi SINGU
Annual Report 2009-2010, Collaborative Research Projects of the Material and Structures Laboratory, Tokyo Institute of Technology, Jun. 2010, Not refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造の減衰特性に関する研究―あるPC円筒形シェルの減衰定数―
新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
構造工学論文集(日本建築学会), Mar. 2010, Refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究
Kiyoshi Shingu
東京工業大学建築物理研究センター研究報告書 第10号(平成20年度), Mar. 2010, Not refereed, Not invited
Lead - DAMPING CHARACTERISTICS OF MULTISTORY BUILDINGS CARRIED OUT DIFFRENT SEISMIC STRENGTHENING TO SAME TYPE STRUCTURES
Masaki Yukawa; Kiyoshi Shingu and Kiyotoshi Hiratsuka
AIJ JOURNAL OF TECHNOLOGY AND DESIGN, Feb. 2010, Refereed, Not invited - シェル・空間構造物の減衰評価に関する研究―HPシェル及び円筒形シェル屋根の振動実験―
Masaki Yukawa; Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka
日本建築学会構造系論文集, Dec. 2009, Refereed, Not invited - 海洋建築物データデース08 ぷかりさん橋
濱本卓司・藤田謙一・新宮清志 他
海洋建築物の利用と構造設計・施工技術 海洋建築 ミニシンポジウム資料, Nov. 2009, Not refereed, Not invited - シェル・空間構造物の減衰定数評価―その1.HPシェル屋根を有する千葉県武道館―
小林直弥・新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
2008年度日本建築学会関東支部審査付き研究報告集4, Sep. 2009, Refereed, Not invited - シェル・空間構造物の減衰定数評価-その2.HPシェル屋根を有する大田区体育館―
古賀雄介・新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
2008年度日本建築学会関東支部審査付き研究報告集4, Sep. 2009, Refereed, Not invited - 構造物における減衰定数の剛性依存性と変位振幅依存性に関する基礎的研究―一質点系構造物を通して―
大塚 直・新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
2008年度日本建築学会関東支部審査付き研究報告集4, Sep. 2009, Refereed, Not invited - 2008年度 支援建築会議・調査研究委員会活動報告「関東支部」
Kiyoshi SHINGU
建築雑誌(日本建築学会機関誌),2009年9月号(建築年報2009), Sep. 2009, Not refereed, Not invited
Lead - 2008年度 支援建築会議・調査研究委員会活動報告「情報システム技術委員会」
Kiyoshi SHINGU
建築雑誌(日本建築学会機関誌),2009年9月号(建築年報2009), Sep. 2009, Not refereed, Not invited
Lead - Damping Characteristics of a Steel Framed Hyperbolic Paraboloidal Shell Structure in Chiba
Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka; Masaki Yukawa
Proceedings of the First Japan-Korea Joint Symposium on Dynamics and Control, Aug. 2009, Refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究
新宮清志
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成20年度), Jun. 2009, Not refereed, Not invited
Lead - Analysis of Components of Waterfront Parks by Using Conjoint Analysis Including an Incomplete Answer
Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, May 2009, Refereed, Not invited
Lead - Damping Characteristics of a PC Cylindrical Shell Structure
K. Shingu; K. Hiratsuka; M. Yukawa; S. Noda; T. Otsuka; K. Mitsui
The 9th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS2009), Nagoya, May 2009, Refereed, Not invited
Corresponding - シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究
Kiyoshi SHINGU
東京工業大学建築物理研究センター研究報告書 第9号(平成19年度), Mar. 2009, Not refereed, Not invited
Lead - コンジョイント分析と選好順位の一致度を用いた臨海公園要素の分析に関する研究
平塚聖敏・新宮清志
海洋建築工学科創立30周年記念 第3回日本大学現代GP国際シンポジウム・創立30周年記念シンポジウム記念論文集, Jan. 2009
Corresponding - テンセグリックトラスアーチの減衰特性
坂和寿忠・新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
海洋建築工学科創立30周年記念 第3回日本大学現代GP国際シンポジウム・創立30周年記念シンポジウム記念論文集, Jan. 2009
Corresponding - PC円筒形シェル構造の減衰定数
野田昌吾・新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴・三井和男
海洋建築工学科創立30周年記念 第3回日本大学現代GP国際シンポジウム・創立30周年記念シンポジウム記念論文集, Jan. 2009
Corresponding - HPシェル構造物における減衰定数に関する研究ー大田区体育館での振動実験ー
古賀雄介・新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
海洋建築工学科創立30周年記念 第3回日本大学現代GP国際シンポジウム・創立30周年記念シンポジウム記念論文集, Jan. 2009
Corresponding - 常時速度微動計測による鉄骨HPシェルの減衰定数ー千葉県総合スポーツセンター内武道館の振動実験ー
小林直弥・新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴・木村祐一
海洋建築工学科創立30周年記念 第3回日本大学現代GP国際シンポジウム・創立30周年記念シンポジウム記念論文集, Jan. 2009
Corresponding - Study on damping evaluation of shell and spatial structures - Vibration experiment, of hyperbolic paraboloidal and cylindrical shell roofs
Masaki Yukawa; Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka
Journal of Structural and Construction Engineering, 2009, Refereed, Not invited - 構造物の振動減衰 ―鉄骨円錐形シェルの減衰を例に―
新宮清志
日本建築学会 シンポジウム「建築構造力学の最近の発展と展望」, Dec. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - わたくしの研究あれこれ
Kiyoshi Shingu
早稲田大学数学教育学会誌, Nov. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - VIBRATION SUPPRESSION OF A SINGLE-DEGREE-OF-FREEDOM STRUCTURE BY USING SHAPE MEMORY ALLOY SPRINGS
K.Shingu; Y.Aoki; T.Irie; K.Hiratsuka; M.Yukawa
ASM International(Ohio, USA), The Materials Information Society, SMST-2007, Proceedings of the International Conference on Shape Memory and Superelastic Technologies, Nov. 2008, Refereed, Not invited
Lead - 主旨説明 地域情報化―社会的課題の解決手段としての意義と展望
Kiyoshi SHINGU
2008年度日本建築学会大会(中国)情報システム技術部門 研究協議会資料, Sep. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - 2007年度 支援建築会議・調査研究委員会活動報告「情報システム技術委員会」
Kiyoshi SHINGU
建築雑誌(日本建築学会機関誌),2008年9月号(建築年報2008), Sep. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - Analysis of Components of Waterfront Parks by Using Conjoint Analysis Including a Lack Item in Answer
Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka
SCIS & ISIS 2008(Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems), Nagoya, Japan, Sep. 2008, Refereed, Not invited
Lead - Preface
Kiyoshi SHINGU; et al.
Journal of Computational Science and Technology (Special Issue on Soft Computing and its Neighborhoods in Engineering,,Architecture, and Environmental Science), The Japan Society of Mechanical Engineers, Jul. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - Degrees of Concern in Components of Waterfront Parks by Conjoint Analysis
Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka
Journal of Computational Science and Technology (Special Issue on Soft Computing and its Neighborhoods in Engineering, Architecture, and Environmental Science), The Japan Society of Mechanical Engineers, Jul. 2008, Refereed, Not invited
Lead - Vibration Control of Variable Rigidity Frame Structure by Magnetic Clutch
Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
Journal of Computational Science and Technology (Special Issue on Soft Computing and its Neighborhoods in Engineering, Architecture, and Environmental Science), The Japan Society of Mechanical Engineers, Jul. 2008, Refereed, Not invited
Corresponding - シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究
Kiyoshi SHINGU
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成19年度), Jun. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - 主旨説明
新宮清志
第7回 新「シェル・空間構造」セミナーー応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性 2008ー, Jun. 2008
Lead - 鉄骨ラチス構造の減衰定数ー鉄骨円錐形シェルを例にー
平塚聖敏・新宮清志
第7回 新「シェル・空間構造」セミナー ー応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性 2008ー, Jun. 2008
Corresponding - 今後の展望
新宮清志
第7回 新「シェル・空間構造」セミナー ー応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性 2008ー, Jun. 2008
Corresponding - 構造物のモデル化と設計への展開 シェル構造のモデル化:有限要素法による裾梁付免震回転シェルのファジィ振動制御
新宮清志
建築技術 2008年 6月号 No.701, Jun. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - 鉄骨円錐形シェルの減衰定数―実験方法・評価方法による検討―
平塚聖敏・新宮清志・田仲敏丈
構造工学論文集(日本建築学会), Mar. 2008, Refereed, Not invited
Corresponding - シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究
Kiyoshi SHINGU
東京工業大学建築物理研究センター研究報告書 第8号(平成18年度), Mar. 2008, Not refereed, Not invited
Lead - 特別研究・38 ユビキタス・コンピューティング社会の建築・都市
坂村健・宇治川正人・松永直美・朝山秀一・新宮清志 他
日本建築学会 ユビキタス・コンピューティング社会の建築・都市特別研究委員会, Feb. 2008, Not refereed, Not invited - Damping ratios of a steel framed conical shell
Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka; Toshitake Tanaka
Theoretical and Applied Mechanics Japan, 2008, Refereed, Not invited
Lead - Comparison on Damping Ratios of an Earthquake-Proof Structre, a Seismic Strengthning Structure, and a Base Isolated Retrofit Structure
Masaki Yukawa; Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka
THEORETICAL AND APPLIED MECHANICS JAPAN, National Committee for IUTAM, Science Council of Japan, Jan. 2008, Refereed, Not invited
Corresponding - Degrees of Concern in Components of Waterfront Parks by Conjoint Analyisis
Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka
APCOM'07-EPMESC XI (Third Asian-Pacific Congress on Computational Mechanics in conjunction with Eleventh International Conference on the Enhancement and Promotion of Computational Methods in Engineering and Science),Kyoto,Japan, Dec. 2007, Refereed, Not invited
Lead - Vibration Control of Variable Rigidity Frame Structure by Magnetic Clutch
Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
APCOM'07-EPMESC XI (Third Asian-Pacific Congress on Computational Mechanics in conjunction with Eleventh International Conference on the Enhancement and Promotion of Computational Methods in Engineering and Science),Kyoto,Japan, Dec. 2007, Refereed, Not invited
Corresponding - 3.4節 同一構造に対して異なる耐震補強を施した多層構造物の減衰定数
Kiyoshi SHINGU
日本建築学会 シンポジウム「建築物の減衰性能評価手法の高度化と耐震・耐風設計」, Nov. 2007, Refereed, Not invited
Lead - 第4章 複雑な建築物(大空間構造)の減衰評価
Kiyoshi SHINGU
日本建築学会 シンポジウム「建築物の減衰性能評価手法の高度化と耐震・耐風設計」, Nov. 2007, Refereed, Not invited
Lead - Experimental Study on Damping Ratios of Steel Framed Conical Shell
K.Shingu; K.Hiratsuka; T.Irie; T.Kawashima; T.Tanaka
Structural Engineers World Congress 2007 (SEWC2007), Bangalore,India, Nov. 2007, Refereed, Not invited
Lead - 第9章 シェル構造のモデル化―有限要素法による裾梁付き回転シェルの免震およびファジィ振動制御を例に―
Kiyoshi SHINGU
日本建築学会 シンポジウム「建築構造設計の第一歩 構造解析法の基礎から応用まで」, Sep. 2007, Refereed, Not invited
Lead - 2006年度 支援建築会議・調査研究委員会活動報告「情報システム技術委員会」
新宮清志
建築雑誌(日本建築学会機関誌),2007年9月号(特集 建築年報2007), Sep. 2007, Not refereed, Not invited
Lead - 同一構造に対して異なる耐震補強を施した多層構造物における減衰評価―耐震構造、耐震補強構造及び免震レトロフィット構造の減衰定数―
湯川正貴・新宮清志・平塚聖敏
20006年度日本建築学会関東支部 審査付き研究報告集 2, Sep. 2007, Refereed, Not invited
Corresponding - 主旨説明 ユビキタス技術で実現する性能モニタリングの展望
新宮清志
2007年度日本建築学会大会(九州)情報システム技術部門 研究協議会資料, Aug. 2007, Not refereed, Not invited
Lead - 実証実験小委員会活動報告
倉田成人・松永直美・小松喜一郎・新宮清志 他
2007年度日本建築学会大会(九州)特別研究部門 パネルディスカッション資料, Aug. 2007, Not refereed, Not invited - シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究
新宮清志
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成18年度), Jun. 2007, Not refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究
新宮清志
東京工業大学建築物理研究センター研究報告書 第7号(平成17年度), Mar. 2007, Not refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造物の現況調査
Kiyoshi SHINGU
海外出張研究報告書 第78集(日本大学広報部広報課), Mar. 2007, Not refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造物の減衰に関する基礎的研究ー速度計測による円錐形シェルの減衰特性ー
田仲敏丈・新宮清志・平塚聖敏・青木義男・川島孝幸
2005年度日本建築学会関東支部審査付き研究報告集, Oct. 2006, Refereed, Not invited
Corresponding - 主旨説明 建築・都市の防災・減災を支える情報システム技術
新宮清志・竹谷修一・竹内義高・江崎浩・松野文俊 ほか
2006年度日本建築学会大会(関東)情報システム技術部門 研究協議会資料, Sep. 2006, Not refereed, Not invited
Lead - 2005年度調査研究委員会活動報告「情報システム技術委員会」
新宮清志
建築雑誌(日本建築学会機関誌),2006年9月号(建築年報2006), Sep. 2006, Not refereed, Not invited
Lead - A Study on Harmony in Architectural Design
SCIS & ISIS 2006 (Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on Advanced Intelligent Systems),Tokyo, Sep. 2006, Refereed, Not invited - A Study on Damping of a Steel Framed Conical Shell
K.Shingu; K.Hiratsuka; T.Tanaka; Y.Aoki; T.Kawashima
STESSA 2006, Proceedings of the Fifth International Conference on Behaviour of Steel Structures in Seismic Areas, Yokohama (Taylor & Francis, London), Aug. 2006, Refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究
Kiyoshi SHINGU; et al.
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成17年度), Jun. 2006, Not refereed, Not invited
Lead - 空間構造の応答制御
新宮清志・加藤史郎・大崎純・立道郁生 他
日本建築学会「空間構造の動的挙動と耐震設計」に関するセミナー資料, May 2006, Not refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究
新宮清志
東京工業大学建築物理研究センター研究報告書 第6号(平成15年度・平成16年度), Mar. 2006, Not refereed, Not invited
Lead - 建築物の情報化と新しい振動制御技術の展開ー可変剛性制御技術による構造物の共振抑制ー
入江寿弘・新宮清志
日本建築学会 総合論文誌 第4号 情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア, Feb. 2006, Refereed, Not invited
Corresponding - ソフトコンピューティングの建築への応用
Kiyoshi SHINGU
日本建築学会 総合論文誌 第4号 情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア, Feb. 2006, Refereed, Not invited
Lead - 主旨説明 情報化による人々のふるまいの変化-アキバから宇宙建築まで 建築・都市の未来像を描き出す-
Kiyoshi SHINGU
2005年度日本建築学会大会(近畿) 情報システム技術部門 研究協議会資料, Sep. 2005, Not refereed, Not invited
Lead - インターネットとインターネット無料電話Skypeの衝撃
Kiyoshi SHINGU
2005年度日本建築学会大会(近畿) 情報システム技術部門 研究協議会資料 情報化による人々のふるまいの変化,-アキバから宇宙建築まで 建築・都市の未来像を描き出す-, Sep. 2005, Not refereed, Not invited
Lead - 体育館・公共ホールの地震被害と耐震改修 (主旨説明)
Kiyoshi SHINGU
2005年度日本建築学会大会(近畿)構造部門(シェル・空間構造), パネルディスカッション資料, Sep. 2005, Not refereed, Not invited - A Study on Damping Characteristics of a Conical Shell
Kiyoshi SHINGU; et al.
Proceedings of the Internatinal Symposium on Shell and Spatial Structures, Romania, Sep. 2005, Refereed, Not invited
Lead - A Study on At-sea Joining Method for Large Floating Structure Using Shape Memory Alloys
K.Shingu; T.Mizota; Y.Takaishi
Proceedings of the 4th Japan/Korea Symposium on Oceanic Architecture and Coastal Utilization, Departmennt of Oceanic Architecture and Engineering,Nihon University, Aug. 2005, Not refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究
新宮清志 他
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成16年度), Jun. 2005, Not refereed, Not invited
Lead - Characteristics Analysis of Two-Dimensional Configuration Using Modfied Box-Count Method
Y.Sato; K.Shingu
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, May 2005, Refereed, Not invited - 複雑系科学による人間・環境に適応する建築・都市・社会のシステムデザイン (課題番号:14205087)
Hiroshi KAWAMURA; Kiyoshi SHINGU; et al.
平成14年度〜平成16年度科学研究費補助金(基盤(A)(1))研究成果報告書(研究代表者:神戸大学・河村廣), Mar. 2005, Not refereed, Not invited - Proposal of a Discrimination Method of Composition in Chashitsu Design
佐藤祐介/新宮清志
日本建築学会計画系論文集, Mar. 2005, Refereed, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
新宮清志
東京工業大学建築物理研究センター研究報告書 第5号(平成13年度・平成14年度), Mar. 2005, Not refereed, Not invited
Lead - いま伝えたいトピックス「ソフトコンピューティングと知的システム」
新宮 清志
建築雑誌(日本建築学会機関誌), Feb. 2005, Not refereed, Not invited
Lead - シェル構造研究者の立場で「理解」を考える
Kiyoshi SHINGU
知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), Feb. 2005, Not refereed, Not invited
Lead - 「既往の振動計測に基づく空間構造物の減衰特性に関する研究」に対する評論
立道郁生
日本建築学会技術報告集, Dec. 2004, Not refereed, Not invited
Lead - A Study on Harmony of Beauty in Chashitsu Design
Proceedings of the Sixth World Congress on Computational Mechanics(WCCM VI) in Conjunction with APCOM’04, Tsinghua University Press & Springer-Verlag, China, Sep. 2004, Refereed, Not invited - Characteristics Analysis of Architectural Configuration Using Modified Box-count Method
Joint 2nd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 5th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2004), Yokohama, Sep. 2004, Refereed, Not invited - Neuronal Vibration Control of Conical Shell Structures with Active Dampers Subjected to Seismic Forces
HIRATSUKA K.
Joint 2nd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 5th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2004), Yokohama, Sep. 2004, Refereed, Not invited - A Study on Damping Characteristics of Shell and Spatial Structures-Damping Ratios of a Cylindrical Shell-
K.Shingu/Y.Aoki; T.Irie; K.Mitsui; K.Ogawa; F.Nanaumi
13th World Conference on Earthquake Engineering(13WCEE), Canada, Aug. 2004, Refereed, Not invited
Lead - ユビキタス社会と知的システムと建築と
新宮清志
2004年度日本建築学会大会(北海道) 情報システム技術部門 研究協議会資料, Aug. 2004, Not refereed, Not invited
Lead - A Study on Vibration Suppression of a Structure by Using SMA Springs
K.Shingu/Y.Aoki; T.Irie and T.Kamiya
International Symposium on Network and Center-Based Research for Smart Structures Technologies and Earthquake Engineering(SE04)), Osaka, Jul. 2004, Refereed, Not invited - A Study on Response Control of a SDOF Structure Using Variable Stiffness by a Clutch
K.Shingu/T.Irie
International Symposium on Network and Center-Based Research for Smart Structures Technologies and Earthquake Engineering(SE04), Osaka, Jul. 2004, Refereed, Not invited - シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成15年度), Jun. 2004, Not refereed, Not invited - 形状記憶合金ばねを用いた構造物の振動抑制に関する基礎的研究
新宮清志/青木義男,入江寿弘,神谷剛
Journal of Structural Engineering, Mar. 2004, Refereed, Not invited - いま伝えたいトピックス「シェル・空間構造物の応答制御と減衰」
建築雑誌 (日本建築学会機関誌), Mar. 2004, Not refereed, Not invited
Lead - クラッチ機構を有する可変剛性構造物の応答制御に関する研究ー電磁クラッチの切り替え規則の改良と実験ー
新宮清志/入江寿弘
日本建築学会・情報システム技術委員会 第26回情報・システム・利用・技術シンポジウム(論文), Dec. 2003, Refereed, Not invited - 茶室意匠におけるリズムの様相
建設工業調査会, ベース設計資料, Dec. 2003, Not refereed, Not invited
Lead - A Fundamental Study on Damping of Shell and Spatial Structures -Damping Characteristics of a Tensegric Truss Arch-
International Symposium on New Perspectives for Shell and Spatial Structures (IASS-APCS 2003), Taiwan, Oct. 2003, Refereed, Not invited - 衝突した航空機の概要
2003年度日本建築学会大会(東海)WTC崩壊特別調査委員会 パネルディスカッション資料 世界貿易センタービル崩壊特別調査委員会報告書, Sep. 2003, Not refereed, Not invited
Lead - 世界と日本の高層建築の現況
2003年度日本建築学会大会(東海)WTC崩壊特別調査委員会 パネルディスカッション資料 世界貿易センタービル崩壊特別調査委員会報告書, Sep. 2003, Not refereed, Not invited
Lead - 応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性 (主旨説明)
2003年度日本建築学会大会(東海)シェル・空間構造部門 パネルディスカッション資料, Sep. 2003, Not refereed, Not invited - Experimental Study on At-sea Joining Method for Large Floating Structure Using SMA
PACON International, Recent Advances in Marine Science and Technology, 2002, Jul. 2003, Refereed, Not invited
Lead - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成14年度), Jun. 2003, Not refereed, Not invited
Lead - シェル・空間構造物の減衰に関する基礎的研究-あるテンセリックトラスアーチの減衰特性-
新宮清志/青木義男、久保田勝朗
日本建築学会技術報告集, Jun. 2003, Refereed, Not invited
Lead - Response Control of Variable Stiffness Structure Using Electromagnetic Clutch
T.Irie/K. Shingu/Y. Takagi/K.Kitamura/
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Jun. 2003, Refereed, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究 平成14年度
Kiyoshi Shingu
平成14年度日本計算工学会研究分科会報告書, May 2003, Not refereed, Not invited
Lead - 複雑系科学による人間・環境に適応する建築・都市・社会のシステムデザイン(課題番号:14205087)
Hiroshi KAWAMURA; Kiyoshi SHINGU; et al.
平成14年度〜平成16年度科学研究費補助金(基盤(A)(1))研究成果報告書 中間報告 その1(研究代表者:神戸大学・河村廣), Mar. 2003, Not refereed, Not invited - クラッチ式可変剛性による構造物の振動制御―数値シミュレーションと実験による検討―
新宮清志/入江寿弘
日本建築学会第25回情報・システム・利用・技術シンポジウム2002(論文), Dec. 2002, Refereed, Not invited - 構造空間と免震技術―シェル・空間構造の制振・免震・減衰―
新宮 清志
建築技術2002年12月号, Dec. 2002, Not refereed, Not invited
Lead - クラッチ機構を有する可変剛性構造物の振動制御に関する基礎研究
第11回日本地震工学シンポジウム論文集, Nov. 2002, Refereed, Not invited - A Study on Response Control of Variable Stiffness Structure Using Electromagnetic Clutch
Joint 1st International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 3rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2002), Oct. 2002, Refereed, Not invited - 研究レビュー 情報システム技術① 情報・解析理論と応用
建築雑誌(日本建築学会機関誌) 2002年9月号, Sep. 2002, Refereed, Not invited
Lead - Application of Neural-Network-Based Vibration Control to Single-Degree-of-Freedom System Structure with Dynamic Vibration Absorber
平塚聖敏/新宮清志
THEORETICAL AND APPLIED MECHANICS JAPAN, Japan National Committee for Theoretical and Applied Mechanics, Science Council of Japan, Sep. 2002, Refereed, Not invited - 航空機事故発生件数
2002年度日本建築学会大会(北陸)WTC崩壊特別調査委員会 パネルディスカッション資料 WTC崩壊特別調査中間報告, Aug. 2002, Not refereed, Not invited
Lead - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成13年度), Jun. 2002, Not refereed, Not invited
Lead - 「振動数無依存・振幅依存性のある減衰モデルの提案」に対する評論
洪 忠憙; 新宮 清志
日本建築学会技術報告集, Jun. 2002, Not refereed, Not invited
Lead - ソフトコンピューティングに関する調査・研究 平成13年度
Kiyoshi Shingu; et al.
平成13年度日本計算工学会研究分科会報告書, May 2002, Not refereed, Not invited
Lead - 修正ボックス・カウント法による建築平面形態の特徴分析
Yusuke Sato; Kiyoshi Shingu
日本ファジィ学会誌, Apr. 2002, Refereed, Not invited - 第17回ファジィシステムシンポジウム報告ー科学技術と自然の調和を目指してー
日本ファジィ学会誌, Dec. 2001, Not refereed, Not invited
Lead - A Study on Base Isolated Shell
International Symposium on Theory, Design and Realization of Shell and Spatial Structures, Osaka, Oct. 2001, Refereed, Not invited
Lead - ボルト締結体に適した数値解析法
日本機械学会 A-TS10-28 産業施設の耐震問題研究会 ボルト締結体WG活動成果報告書, Aug. 2001, Refereed, Not invited
Lead - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
新宮清志; 和田章; 加藤史郎; 国枝治郎; 坂寿二; 末岡利之; 瀧諭; 西田明美; 細沢治
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成12年度), Jun. 2001, Not refereed, Not invited
Lead - 第5研究分科会「ソフトコンピューティングに関する調査・研究」
新宮清志
平成12年度日本計算工学会研究分科会報告書, May 2001, Not refereed, Not invited
Corresponding - 計算工学公開セミナーテキスト
日本計算工学会, Nov. 2000, Not refereed, Not invited - Fractal Dimension Analysis of Beauty in Japanese Architecture of Chashitsu
Yusuke Sato; Kiyoshi Shingu; Iwao Sugiura
Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems, Oct. 2000, Refereed, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
新宮清志; 和田章; 加藤史郎; 国枝治郎; 坂寿二; 末岡利之; 瀧諭; 西田明美; 細沢治
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成11年度), Jun. 2000, Not refereed, Not invited - Neural-Network-Based Vibration Control of Rotational Shells Subjected to Seismic Forces
Proc. of the Fourth Asian Fuzzy System Symposium, Tsukuba, Jun. 2000, Refereed, Not invited - A Research on Fuzzy Valiable Rigidity Control-Seismic Response Analysis-
Proc. of the Fourth Asian Fuzzy System Symposium, Tsukuba, Jun. 2000, Refereed, Not invited - Beauty Evaluation of Houses Using Fuzzy Theory
Proc. of the Fourth Asian Fuzzy System Symposium, Tsukuba, Jun. 2000, Refereed, Not invited - Analysis of Beauty in Japanese Architecture, Chashitsu, Using Fractal Dimension
Proc. of the Fourth Asian Fuzzy System Symposium, Tsukuba, Jun. 2000, Refereed, Not invited - Theoretical and Experimental Study on Response of a Soft-Settled-Type Offshore Structure Subjected to Seismic Forces
The First Korea-Japan Symposium on Oceanic Architecture and Coast Utilization, Apr. 2000, Not refereed, Not invited
Lead - Dynamic Response of Conical Shell Using Neural-Network-Based Vibration Control
12th World Conference on Earthquake Engineering(12WCEE 2000), Jan. 2000, Refereed, Not invited - Experimental Study on Base Isolated Shell
12th World Conference on Earthquake Engineering(12WCEE 2000), Jan. 2000, Refereed, Not invited - A Study on Fuzzy Vibration Control of a Structure of Particle System-A Proposal of Fuzzy Variable Rigidity Control
IRIE T.
Japanese Journal of Fuzzy Theory and Systems(Vol.9,No.6),Allerton Press, Aug. 1999, Refereed, Not invited - Vibration Control of Conical Shells by Neural Network
International Post-SMiRT Conference Seminar on SEISMIC ISOLATION, PASSIVE ENERGY DISSIPATION AND ACTIVE CONTROL OF VIBRATIONS OF STRUCTURES, Korea, Aug. 1999, Not refereed, Not invited - An Experimental Study on Base Isolated Conical Shells
International Post-SMiRT Conference Seminar on SEISMIC ISOLATION, PASSIVE ENERGY DISSIPATION AND ACTIVE CONTROL OF VIBRATIONS OF STRUCTURES, Korea, Aug. 1999, Refereed, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
新宮清志; 和田章; 加藤史郎; 国枝治郎; 坂寿二; 末岡利之; 瀧諭; 西田明美; 細沢治
東京工業大学応用セラミックス研究所共同利用研究報告書(平成10年度), Jun. 1999, Not refereed, Not invited
Lead - 「拡張遺伝的アルゴリズムを用いたラチスドームの最適設計-グリッドドームの場合-」に対する評論
新宮 清志
日本建築学会技術報告集, Jun. 1999, Not refereed, Not invited
Lead - 革新的支持基盤安全性評価技術調査成果報告書(原子炉施設の海上立地に関する調査 (その4)
佐久田昌昭・新宮清志 他
日本原子力研究所(科学技術庁委託研究), Mar. 1999, Not refereed, Not invited - 工・構法見学会報告「宮城県総合運動公園体育館およびスタジアム」
新宮清志
日本建築構造技術者協会機関誌「Structure」, Jan. 1999, Not refereed, Invited
Lead - 計算工学公開セミナーテキスト
日本計算工学会, Nov. 1998, Not refereed, Not invited - A Study on Fuzzy Variable Rigidity Control of a Structure
IRIE T.
PVP-Vol. 379, Seismic, Shock, and Vibration Isolation-1998, ASME 1998, The American Soceity of Mechanical Engineers,USA, Jul. 1998, Refereed, Not invited - Application of Neural Network Algorithm for Vibration Control of Shell Structures Subjected to Vertical Seismic Forces
PVP-Vol. 379, Seismic, Shock, and Vibration Isolation-1998, ASME 1998, The American Society of Mechanical Engineers, USA, Jul. 1998, Refereed, Not invited - An Experimental Study on Base Isolated Shell Structures
SHINGU K.
PVP-Vol. 364, Seismic Engineering-1998, ASME 1998, The American Society of Mechanical Engineers, Jul. 1998, Refereed, Not invited - 革新的支持基盤安全性評価技術調査成果報告書(原子炉施設の海上立地に関する調査 (その3))
日本原子力研究所(科学技術庁委託研究), Mar. 1998, Not refereed, Not invited - 上下動地震力を受ける回転体シェルのニューラルネットワークを用いた振動制御の応用
平塚聖敏
第10回日本地震工学シンポジウム論文集, 1998, Refereed, Not invited - ファジィ可変剛性制御に基づく質点系の振動制御
第10回日本地震工学シンポジウム論文集, 1998, Refereed, Not invited - 免震シェル構造の応答に関する研究
第10回日本地震工学シンポジウム論文集, 1998, Refereed, Not invited - Vibration Control of Rotational Shell Structures Using Neural Network
Lightweight Structures in Architecture, Engineering and Construciton, LSA98, Australia, 1998, Refereed, Not invited
Lead - An Experimental Study on Responses of Base Isolated Shell Structure
Lightweight Structures in Architecture, Engineering and Construction, LSA98, Australia, 1998, Refereed, Not invited
Lead - Application of Neural Network to Vibration Control of Conical Shell Structures
THEORETICAL AND APPLIED MECHANICS, Science Council of Japan, 1998, Refereed, Not invited - A Fundamental Experiment on Strain Responses of Base Isolated Shell Structures
T. Niki and K. Shingu
THEORETICAL AND APPLIED MECHANICS, Science Council of Japan, 1998, Refereed, Not invited
Corresponding - A Research on Fuzzy Variable Rigidity Vibration Control of a Structure-Experiment and Analysis Using Seismic Waves-
THEORETICAL AND APPLIED MECHANICS, Science Counil of Japan, 1998, Refereed, Not invited - 知的コンピューティングは今 -SOFTの最先端研究開発情報がわかる-
日本ファジィ学会, Dec. 1997, Not refereed, Not invited
Lead - A Study on Fuzzy Vibration Control of a Structure of Particle System-A Proposal of Fuzzy Variable Rigidity Control-
Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems, Dec. 1997, Refereed, Not invited - Dynamic Characteristics and Fuzzy Vibration Control of Base Isolated Conical Shell with Edge Beam
Proc. of the IASS International Symposium'97 on Shell and Spatial Structures,Singapore, Nov. 1997, Refereed, Not invited
Lead - 建築構造物の免震および知的制御 -免震シェル構造・ラーメン構造へのファジィおよびニューロ応用- (小特集)
SHINGU Kiyoshi; HIRATSUKA Kiyotoshi
シミュレーション (日本シミュレーション学会機関誌), Sep. 1997, Not refereed, Not invited
Lead - A Study on Fuzzy Vibration Control of a Structure of Particle System to Vertical Seismic Forces
International Symposium on OPtimization and Innovative Design(OPID97), Tokyo, Jul. 1997, Refereed, Not invited
Lead - Dynamic Characterstics and Fuzzy Vibration Control of Base Isolated Spherical Shell with Edge Beam Subjected to Vertical Seismic Forces
International Symposium on Optimization and Innovative Design(POID97), Tokyo, Jul. 1997, Refereed, Not invited
Lead - Applications of Fuzzy Theory to Architecture and Building Engineering
Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems, Apr. 1997, Not refereed, Not invited - An Application of Fuzzy Theory to Vibration Control of a Shell Structure
SHINGU Kiyoshi
Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems, Apr. 1997, Not refereed, Not invited
Lead - 革新的支持基盤安全性評価技術調査成果報告書(原子炉施設の海上立地に関する調査 (その2))
日本原子力研究所(科学技術庁委託研究), Mar. 1997, Not refereed, Not invited - Fuzzy Vibration Control of Base Isolated Rotational Shell with Edge Beam
SHINGU K.
THEORETICAL AND APPLIED MECHANICS,Science Council of Japan, 1997, Refereed, Not invited
Lead - Dynamic Response of Base Isolated Rotational Shell with Edge Beam and Fuzzy Vibration Control of the Shell
Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka
International Journal of SPACE STRUCTURES, 1997, Refereed, Not invited
Lead - DYNAMIC RESPONSE OF SEISMIC ISOLATION CONICAL SHELL WITH EDGE BEAM SUBJECTED TO VERTICAL SEISMIC FORCES
SHINGU K.
4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CIVIL ENGINEERING, Nov. 1996, Refereed, Not invited - A STUDY ON RESPONSE OF A SOFT-SETTLED-TYPE OFFSHORE STRUCTURE SUBJECTED TO SEISMIC FORCES
4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CIVIL ENGINEERING, Nov. 1996, Refereed, Not invited
Lead - RESPONSE OF A SOFT-SETTLED-TYPE OFFSHORE STRUCTURE SUBJECTED TO SEISMIC FORCES
Proc. of TECHNO-OCEAN '96 INTERNATIONAL SYMPOSIUM, Oct. 1996, Refereed, Not invited
Lead - A STUDY ON BASE ISOLATION SHELL STRUCTURE WITH EDGE BEAM SUBJECTED TO SEISMIC FORCES AND FUZZY VIBRATION CONTROL OF THE STRUCTURE
SHINGU K.
Proc. of Third International Conference on Motion and Vibration Control, Chiba, Sep. 1996, Refereed, Not invited
Lead - Recent Advanced Technologies for Optimization of Structural Systems -Application of Artificial Life Technology-
TASK Committee On Applications Of Artificial Life Technology In Optimization Of Structural Systems Committee Of Structural Engineering
JOURNAL OF STRUCTURAL MECHANICS AND EARTHQUAKE ENGINEERING, Jul. 1996, Refereed, Not invited - ファジィ関連文献データベース
新宮清志 他
ファジィ関連文献データベース, Mar. 1996
Lead - Responses of a Soft-Settld-Type Offshore Structure Subjected to Dynamic Forces -Moored Type Structure with Circular Cross Section-
Jour. Japanese Assoc. Coastal Zone Studies, Mar. 1996, Refereed, Not invited
Lead - 革新的支持基盤安全性評価技術調査成果報告書(原子炉施設の海上立地に関する調査 (その1))
日本原子力研究所(科学技術庁委託研究), Mar. 1996, Not refereed, Not invited - Dynamic Response Characteristics of a Soft-settled-type Offshore Structure -Moored type structure with a circular cross section-
THEORETICAL AND APPLIED MECHANICS, Science Council of Japan, 1996, Refereed, Not invited
Lead - A Study on Base Isolation Shell Subjected to Vertical Seismic Forces
K SHINGU
Computing in Civil and Building Engineeering, Germany, Jul. 1995, Refereed, Not invited
Lead - Natural vibration characteristics of seismic isolation conical shells with/without edge beams
SHINGU Kiyoshi; FUKUSHIMA Kinya
Journal of Structural Engineering, Mar. 1995, Refereed, Not invited
Lead - Base Isolation Structure Subjected to Seismic Forces and Fuzzy Vibration Control of the Structure
SHINGU K.
THEORETICAL AND APPLIED MECHANICS, Science Council of Japan, 1995, Not refereed, Not invited
Lead - Seismic Isolation and Fuzzy Vibration Control of Shell Structure Subjected to Vertical Seismic Forces
新宮清志
Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Sep. 1994, Refereed, Not invited
Lead - STUDY ON FUZZY CONTROL OF ROTATIONAL SHELLS SUBJECTED TO SEISMIC FORCES
Japanese Journal of Fuzzy Theory and Systems,Allerton Press Inc., May 1994, Refereed, Not invited
Lead - 私の研究雑感ーシェル構造ー
<季刊>タウン情報誌 City かまがや, Apr. 1994, Not refereed, Invited
Lead - 日本大学大学院・日本大学理工学部 新宮研究室 文献
計算工学研究会研究分科会 研究テーマ No.18「ファジィ理論とその応用に関する調査・研究」ファジィ関連論文集, Mar. 1994, Not refereed
Lead - 「ファジィ理論とその応用に関する調査・研究」 ファジィ関連データベース
計算工学研究会第18 研究分科会, Mar. 1994, Not refereed, Not invited
Lead - 「ファジィ理論とその応用に関する調査・研究」ファジィ関連論文集
計算工学研究会第18 研究分科会, Mar. 1994, Not refereed, Not invited
Lead - Fundamental Study on Soft Settled Type Offshore Structure
新宮 清志; 大久保 伸晃; 佐久田 昌昭
Journal of Offshore Engineering, Dec. 1993, Refereed, Not invited
Lead - Base Isolation and Fuzzy Vibration Control of a Spherical Shell Subjected to Seismic Forces
SHINGU K
Pro. of Asia-Pacific Vibration Conference '93, Kitakyushu, Nov. 1993, Refereed, Not invited
Lead - Study on Base Isolation and Vibration Control of a Rotational Shell Subjected to Vertical Seismic Forces
Pro. of SEIKEN-IASS Symposium, Tokyo, Oct. 1993, Refereed, Not invited
Lead - Study on Fuzzy Control of Rotational Shells Subjected to Seismic Forces
SHINGU Kiyoshi; FUKUSHIMA Kinya
Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems, Jun. 1993, Refereed, Not invited
Lead - Fuzzy Control of Multi-Degree-of-Freedom System Structures
Japanese Journal of Fuzzy Theory and Systems,Allerton Press, Inc., Jun. 1993, Refereed, Not invited
Lead - 活動レポート 第1回ファジィ理論応用シンポジウム「建築・ファジィ・発見」
建築雑誌(日本建築学会機関誌), May 1993, Not refereed, Not invited
Lead - 上下地震動下のシェルの免震およびファジイ振動制御
新宮清志
日本建築学会, 第2回「シェル 空間構造」セミナー, 1993 - 多自由度系構造物のファジィ制御
SHINGU Kiyoshi; FUNAMOTO Daizo
日本ファジィ学会誌, Aug. 1992, Refereed, Not invited
Lead - 動的外力を受けるシェル構造物および質点系のファジィ制御
新宮清志
日本機械学会論文集(C編), Jun. 1992, Refereed, Not invited
Lead - 軟着底式構造物
日本大学理工学部・竹中工務店NFE本部委託研究成果報告書「海域総合エンジニアリングシステムの技術開発」, Mar. 1992 - Study on Dynamic Behaviour of a Soft Settled Type Offshore Structure Subjected To seismic Forces
K.Shingu/D.Funamoto; M.Sakuta
First Offshore Australia Conference1 1991, Australia, Nov. 1991, Refereed, Not invited
Lead - A Study on Responses of a Soft Settled Type Offshore Structure-Independent Circular Cylinder-
K/Shingu/D.Funamoto; M.Sakuta
IEEE Oceans Proceedings, Oct. 1991, Refereed, Not invited
Lead - FUZZY Control of a Rotational Shell Subjected to Dynamic Loads
SHINGU K.
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL IASS SYMPOSIUM, DENMARK, Sep. 1991, Refereed, Not invited
Lead - Seismic Response Control of a Conical Shell Using Fuzzy Theory (Extended Abstracts)
K.Shingu/M.Harumoto; D.Funamoto
Ⅳ-ICCCBE 91 Conference, Tokyo, 1991, Refereed, Not invited
Lead - A Study on Active Control of a Conical Shell Subjected to Seismic Forces
K. Shingu; T.Kawanishi; M.Harumoto
International Association for Shell and Spatial Structures, Symposium, Spatial Structures, Dresden and Cottbus, East Germany, Sep. 1990, Refereed, Not invited
Lead - Responses of a Soft Settled Type Offshore Structure Subjected to Seismic Forces
Pro. of the Fourth Pacific Congress on Marine Science and Technology (PACON 90), Tokyo, Jul. 1990, Refereed, Not invited
Lead - An Experimental Study on Responses of a Floating Structure Subjected to Seashock
K.Shingu/D.Funamoto; K.Sekikawa
Pro. of the Fourth Pacific Congress on Marine Science and Technology(PACON 90), Jul. 1990, Refereed, Not invited
Lead - A STUDY ON DYNAMIC RESPONSES OF A SOFT SETTLED TYPE OFFSHORE STRUCTURE
Peking University Press, 1990, Refereed, Not invited
Lead - 海外研修旅行報告 ―ヨーロッパ3週間の旅―
新宮清志・畔柳昭雄
海建(日本大学理工学部海洋建築工学科機関誌), Jul. 1989, Not refereed, Invited
Lead - A Study on Dynamic Responses of Rotational Shells with Edge Beams Subjected to Earthquakes
Third International Conference on Computing in Civil Engineering, Canada, Aug. 1988, Refereed, Not invited
Lead - Response of Conical Shells with Edge Beams Subjected to Seismic Forces in the Vertical and Horizontal Directions
Proc. of Ninth World Conference of Earthquake Engineering(9WCEE), Tokyo-Kyoto, Aug. 1988, Refereed, Not invited
Lead - Response of a Floating-type Structure Subjected to Seaquakes
K.Shingu; T.Nishimura
Proc. of Pacific Congress on Marine Science and Technology(PACON 88),Hawaii, May 1988, Refereed, Not invited
Lead - A Study on Dynamic Interaction of a Conical Shell with a Fluid
K. Shingu; T. Nishimura
東京大学生産技術研究所,第2回シェルと空間構造に関する日・韓コロキウム, Aug. 1987, Refereed, Not invited
Lead - 連続体力学に関する研究
新宮清志
海外出張研究報告書 第38集(日本大学広報部広報課), Mar. 1987, Not refereed, Not invited
Lead - A STUDY ON DYNAMIC RESPONSE OF SUBMERGED CONICAL SHELL
KIYOSHI SHINGU; TOSHIO NISHIMURA
Proceedings of the IASS Symposium on Membrane Structures and Space Frames, Osaka, Sep. 1986, Refereed
Lead - Theoretical and Experimental Studies on Natural Vibration of a Submerged Conical Shell
T. Nishimura; K. Shingu
Springer-Verlag, Ocean Space Utilization 1985,Tokyo, Jun. 1985, Refereed, Not invited
Corresponding - 陸・海中に於ける回転体シェルの動的特性に関する研究
新宮清志
日本大学大学院理工学研究科建築学専攻博士論文, Dec. 1983, Refereed, Not invited
Lead - 上下動および水平動地震を受ける裾梁付き回転体シェルの動的応答に関する研究
西村敏雄・新宮清志
日本建築学会論文報告集, Apr. 1983, Refereed, Not invited
Corresponding - Study on Dynamic Response Analysis of Rotatinal Shell with Edge Ring
T.Nishimura; K.Shingu
World Congress on Shell and Spatial Structures (IASS), Madrid, Spain, Sep. 1979, Refereed, Not invited
Corresponding - Vibration Analysis of Conical Shells and Torus Shells
T. Nishimura; K.Shingu
MIR Publishers, International Association of Shell and Space Structures (IASS), Alma-Ata, USSR, Sep. 1977, Refereed, Not invited
Corresponding
MISC
- 私の趣味 ー研究から別のことへ ー
新宮清志
日本大学教職員組合OB会(みずすましの会)会報 みずしまし 第100号記念特集号, 07 May 2025, Not refereed, Invited
Corresponding - 2024年1月談話会報告 テーマ1:関東大震災から東日本大震災までー今後の大災害に備えるための手がかりを求めてー、テーマ2:萩の生んだ逸材・吉田松陰とその弟子
新宮清志
日本大学教職員組合OB会(みずすましの会)会報 第96号「みずすまし」, 24 Jun. 2024, Not refereed, Not invited
Corresponding - 地震大国日本における天守再建では、地震対策を忘れずに
Kiyoshi Shingu
江戸城かわら版(認定NPO法人 江戸城天守を再建する会 機関誌)春季号(第71号), 10 Apr. 2024, Not refereed, Invited
Corresponding - 駿博会 創立40周年記念 春の記念講演会 「ダイバーシティによる理工学部の発展」(渡辺美代子 日本大学常務理事)における質疑応答
日本大学常務理事; 渡辺美代子; 新宮清志; 青木義男
駿博会創立40周年記念誌, Mar. 2024
Corresponding - A Consideration on Crickets as Pharmaceuticals and Foods
Kiyoshi Shingu
2023年度日本建築学会大会(近畿) 建築SDGs宣言推進特別調査委員会 総合研究協議会資料, Sep. 2023, Not refereed, Invited
Lead - 著書紹介2.『日本再発見紀行(第3集)』
新宮清志
駿博会報 No.95, 25 Jul. 2023, Not refereed, Invited
Corresponding - 著書紹介1.『建築物の減衰と振動』
新宮清志
駿博会報 No.95, 25 Jul. 2023, Not refereed, Invited
Corresponding - シェル構造に取り付かれて ー 学生時代の夢⇒現実 , ー https://www.directforce.org/DF2022/member/essay/2023/e384.html
Kiyoshi SHINGU
一般社団法人 ディレクトフォース メンバーズ・エッセイ(2023年版 3月1日号), 01 Mar. 2023, Not refereed, Invited
Corresponding - 会員の近況(最近の3冊の書籍刊行について)
Kiyoshi SHINGU
早稲田大学春秋会だより, 13 Oct. 2022 - 著書紹介『ソフトコンピューティング―工学的基礎および建築、ロボット、航空宇宙、交通への応用』
Kiyoshi SHINGU
駿博会報 No.92, 27 Dec. 2021, Not refereed, Invited
Corresponding - 著書紹介『日本再発見紀行(第二集)―平成の名残を伝えるこころの旅路―』
著書紹介; 日本再発見紀行; 第二集; 平成の名残を伝えるこころの旅路; 新宮清志; 駿博会報; 査読無し; 招待有り
駿博会報 No.89, 30 Jun. 2020, Invited
Corresponding - 研究生活50年を振り返って
Kiyoshi Shingu
海建 カイケン マガジン 学科創設40周年記念号, 22 Sep. 2018, Not refereed, Not invited
Lead - シェル構造の魅力と茶室空間の美
新宮清志
日本大学教職員組合 OB会 会報 第56号 「みずすまし」, 29 Jul. 2015, Not refereed, Invited
Lead - 新宮清志先生退職記念講演会「シェル構造とソフトコンピューティング」
新宮清志
新宮清志先生退職記念講演会「シェル構造とソフトコンピューティング」, 02 Mar. 2013, Not refereed
Corresponding - Study on Damping, Vibration Control and Seismic Isolation of Shell and Spatial Structures
Kiyoshi Shingu
Annual Report 2010-2011, Collaborative Research Projects of the Material and Structures Laboratory, Tokyo Institute of Technology, 30 Jun. 2012, Not refereed, Not invited
Lead - 欧米諸国におけるシェル・空間構造物の現況調査
Kiyoshi Shingu
日本大学理工学部海洋建築工学科機関誌『海建』, Jan. 2006, Not refereed, Invited
Lead - 「ユビキタス時代における建築・都市の変容と論理」企画・編集
2003年度日本建築学会大会(東海)情報システム技術部門研究協議会資料, Sep. 2003, Not refereed, Invited - A Study on Actuator Used Shape Memory Alloy Aiming for Vibration Control of Shell Structure
IRIE Toshihiro; SHINGU Kiyoshi
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. B-1, Structures I, Loads, reliability stress analyses foundation structures shell structures, space frames and membrane structures, 30 Jul. 1997 - 私の研究 シェルとファジィ理論
新宮清志
海建(日本大学理工学部 海洋建築工学科機関誌), May 1992, Not refereed, Invited
Lead - ふるさと通信③「平田から世界へ」
新宮清志
広報 ひらた, Jul. 1990, Not refereed, Not invited
Lead - ピッツバーグの思い出
新宮清志
KIFA Plaza(千葉県鎌ヶ谷市国際交流協会機関誌), 15 Mar. 1989, Not refereed, Not invited
Lead - 海外出張報告 米国留学記
Kiyoshi Shingu
日本大学理工学部海洋建築工学科機関誌『海建』, Jan. 1987, Not refereed, Invited
Lead - 巻頭言「シェルと振動」
新宮清志
日本大学理工学部海洋建築工学科機関誌『海建』, Jan. 1984, Not refereed, Invited
Lead - 海洋開発への夢
新宮清志
聖教新聞, 07 Jul. 1979, Not refereed, Invited - 随筆「初の海外旅行」
新宮清志
建築東京(東京建築士会機関誌)5月号, 10 May 1979, Not refereed, Not invited
Lead - 建物と地震
新宮清志
聖教新聞, 09 Jan. 1979, Not refereed, Invited - アルマアタの思い出
新宮清志
聖教新聞, 22 Nov. 1978, Not refereed, Invited - シェル構造の特性
新宮清志
聖教新聞, 06 Oct. 1978, Not refereed, Invited - ソビエトの旅
新宮清志
聖教新聞, 24 May 1978, Not refereed, Invited - 自然の造形と建築ーシェル構造を例にして
新宮清志
聖教新聞, 27 Feb. 1978, Not refereed, Invited - 大スパン構造物
新宮清志
「ゾルレン」第2号, 16 Mar. 1973, Not refereed
Lead - E.P.シェルに関する理論的研究
新宮清志
昭和44年度日本大学大学院理工学研究科修士課程(建設工学専攻)修士論文, 31 Mar. 1970
Corresponding - 構造家と構造の展開
新宮清志
昭和42年度日本大学工学部建築学科卒業論文, 31 Mar. 1968
Corresponding
Books and other publications
- 日本再発見紀行 ~私の旅編 第四集
萩野弘二; 段谷芳彦; 横井時久; 見目久美子; 新宮清志; 他, Contributor, 萩の産んだ逸材・吉田松陰を仰ぐ
文芸社、一般社団法人ディレクトフォース観光立国研究会編, Jan. 2024 - サステナブルな住まいを目指して―プロフェッショナルからの提言 Part2―(住まいと環境 東北フォーラム編)
Contributor, 26 災害に強いシェル構造の魅力, 石川善美・内海康雄・小林 光・新宮清志・安井妙子・吉野 博 他
技報堂出版, Jun. 2022 - 日本再発見紀行(第3集)
Joint work, 17 東京都 日本近代学問発祥の地 千代田区, 一般社団法人ディレクトフォース観光立国研究会(丸山 尚・高橋宣治・高木健次・萩野弘二・段谷芳彦・新宮清志 他)
幻冬舎, May 2022 - 国土交通大臣登録 建築設備検査員講習テキスト 21(R3)
Others, 4編 建築学概論 4.3躯体の構造法、(6)その他の構造、d.膜構造 新宮清志の執筆担当部分の転載許可(『構造用教材』1985/4/1、日本建築学会編), 井上正春、楠 輝夫、秋元昌紘、大日方悦二、梅原 修、永田明寛、森山修治、橋本 力、市川憲良、木村 剛、井上正春、鈴木昌治。
日本建築設備・昇降機センター, Oct. 2021 - Soft Computing
Editor, 編者、執筆者代表、はじめに、1.6節、1.7節、4章, 新宮清志・谷 明勲・泉 隆・本間俊雄・入江寿弘・大崎 純・石川芳男 他。
丸善出版, Apr. 2021, Refereed
9784621306123 - Damping and Vibration of Buildings
Naohiro Nakamura; Naoki Satake; Kiyoshi Shingu, Joint work, 4.7 シェル・空間構造物の振動実験に基づく知見、5.1.1実測データ収集の経緯、5.3.3シェル・空間構造物, Naohiro Nakamura; Naoki Satake; Kiyoshi Shingu; et.al.
Maruzen, Dec. 2020
9784818906600 - 日本再発見紀行(第二集)
一般社団法人ディレクトフォース; 観光立国研究会; 高木健次; 段谷芳彦; 新宮清志, Contributor, 島根県:出雲大社など古代文物の集積地 簸川平野, 一般社団法人ディレクトフォース 観光立国研究会(高木健次・段谷芳彦・横井時久・角谷充弘・萩野弘二・新宮清志 他)
文芸社, Apr. 2019, Not refereed
9784286197906 - 特別研究・57 歴史的価値を持つ大規模な木造宿泊施設の耐震的・防火的安全性を確保するための技術的・法的側面からの調査研究(日本建築学会編)
新宮清志; 後藤治; 花里利一; 長谷見雄二; 尾谷恒治; ほか, Joint editor, 全体調整、まえがき、1.7まとめ、第5章まとめと今後の課題、おわりに、付録1-1、付録1-2, 新宮清志・尾谷恒治・後藤 治・長谷見雄二・花里利一・鰺坂 徹・井田敦之・上北恭史・内田青蔵・河合直人・黒木正郎・竹市尚広・藤田香織 他
日本建築学会, Mar. 2017 - 東日本大震災合同調査報告 建築編7 火災 / 情報システム技術 (日本建築学会編)
新宮清志; 瀧澤重志; 源栄正人; 倉田成人; 加賀有津子; 谷 明勲; ほか, Joint work, 情報システム技術 第1章 はじめに, 新宮清志・瀧澤重志・源栄正人・倉田成人・加賀有津子・谷 明勲 他
丸善出版, Sep. 2016, Not refereed
9784818920439 - Modeling and Optimization Technology for Architectural,Urban and Environmental Design
K.Shingu; Y.Maruyama; T.Honnma; T.Irie, Joint editor, Preface, Chapter 9, K.Shingu; Y.Maruyama; T.Honnma; T.Irie; et al
Maruzen, Mar. 2015, Not refereed
9784818927582 - Recommendation for Planning and Design of Oceanic Architecture
T.Hamamoto; T.Matsui; R.Endo; Y.Kawakami; K.Fujita; K.Shingu, Contributor, 4.1 Structural Design, T.Hamamoto; T.Matsui; R.Endo; Y.Kawakami; K.Fujita; K.Shingu; etal.
Maruzen, Feb. 2015, Not refereed
9784818924802 - Report on the Great East Japan Earthquake Disaster, Building Series Vol.3, Structural Damage to Shell and Spatial Structures
K.Shingu; T.Takeuchi; K.Kawaguchi, Joint work, Shell and Spatial Structure 1.1, 1.2, 2.7.4, 3.6, K.Shingu; T.Takeuchi; T.Yamashita; K.Kawaguchi; Y.Matsumoto; et al.
Maruzen, Sep. 2014, Refereed
9784818920392 - Architectural Form and Mechanical Kansei
Kiyoshi Shingu; Koji Yamada; Kiyotoshi Hiratsuka e, Joint work, Preface, 75-84, Kiyoshi Shingu; Ikuo Tatemichi; Koji Yamada; Kiyotoshi Hiratsuka; et al.
Maruzen, Mar. 2014, Not refereed
9784818906204 - 日本建築学会東北支部 2011年東日本大震災災害調査報告
田中礼治; 和田章; 源栄正人; 櫻井宏; 新宮清志, Joint work, 8.8 各地の被害, 若井正一・田中礼治・和田 章・源栄正人・櫻井 宏・新宮清志 他
日本建築学会東北支部, May 2013, Not refereed - Handbook of Evolutionary Technology : Computation and Applications Vol.Ⅲ:Production and Logistics Systems
Mitsuo Gen; Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka, Joint work, 779-785, 791, Mitsuo Gen; Kiyoshi Shingu; Toshikazu Tobi; Kiyotoshi Hiratsuka; et al.
近代科学社, Jun. 2012, Not refereed
9784764904262 - 2011年東北地方太平洋沖地震災害調査速報(日本建築学会編)
佐藤滋; 和田章; 辻本誠; 平石久廣; 新宮清志, Joint work, 佐藤滋・和田章・辻本誠・平石久廣・新宮清志 他
丸善出版, Jul. 2011, Not refereed - Practice Intelligible Soft Computing for Architecture,City and Environment
Kiyoshi Shingu; Toshikazu Tobi; Toshihiro Irie; Yusuke Sato, Joint work, Preface, 21-32, 61-64, Kiyoshi Shingu; Yoshio Maruyama; Toshikazu Tobi; Kiyotoshi Hiratsuka; Yusuke Sato; et al.
Maruzen, Mar. 2009, Not refereed
9784818927575 - アルゴリズミック・デザイン-建築・都市の新しい設計手法-(日本建築学会編)
Shuichi Asayama; Makoto Watanabe; Kiyoshi Shingu; Yusuke Sato, Joint work, 134-138, Shuichi Asayama; Makoto Watanabe; Yusuke Sato; Kiyoshi Shingu; et al.
Kajima Shuppankai, Mar. 2009, Not refereed
9784306045231 - 鉄骨構造の設計―学びやすい構造設計―(日本建築学会関東支部編)
寺本隆幸; 平野道勝; 打越瑞昌; 新宮清志, Joint work, 序, 寺本隆幸・平野道勝・打越瑞昌・新宮清志 他
日本建築学会関東支部, Jan. 2009, Not refereed - ユビキタスは建築をどう変えるか(韓国語翻訳版)
Ken Sakamura; Masato Ujigawa; Kiyoshi Shingu, Joint work, 230-232, Ken Sakamura; Masato Ujiga; Yoshito Bando; Kiyoshi Shingu; et al.
技文堂(韓国), Sep. 2008, Not refereed - Damping and Response Control of Shell and Spatial Structures
K.Shingu; I.Tatemichi; Y.Taniguchi; K.Yamada, Joint work, Preface,72-80,93-96,107-111,204-222, K.Shingu; I.Tatemichi; Y.Taniguchi; K.Yamada; et al.
Maruzen, Mar. 2008, Not refereed
9784818905771 - ユビキタスは建築をどう変えるか (日本建築学会編)
坂村健; 宇治川正人; 坂東吉人; 新宮清志, Joint work, 283-285, 坂村健・宇治川正人・坂東吉人・新宮清志 他
彰国社, Sep. 2007, Not refereed - 海外出張研究報告書 第78集 (日本大学)
Contributor, シェル・空間構造物の現況調査 (pp.136-141), 新宮清志 他
日本大学広報部広報課, Mar. 2007, Not refereed - 空間構造の動的挙動と耐震設計(日本建築学会編)
Shiro Kato; Toshiyuki Ogawa; Kiyoshi Shingu, Joint work, 49-52,88-102,251-257,292-309,321-328, Shiro Kato; Toshiyuki Ogawa; Kiyoshi Shingu; Yoshio Aoki; Kiyotoshi Hiratsuka; et al.
Maruzen, Mar. 2006, Not refereed
4818905674 - 複雑系と建築・都市・社会 (日本建築学会編)
河村廣; 朝山秀一; 新宮清志 ほか, Joint work, 18-19,120-130, 河村廣・朝山秀一・新宮清志・佐藤祐介・奥 俊信 他
技報堂出版, Mar. 2005, Not refereed
476552485X - やさしくわかる建築・都市・環境のためのソフトコンピューティング(日本建築学会編)
新宮清志; 鳶 敏和; 塩見忠彦; 春日優子; 山川 烈; 江田敏男; 椎野 潤; 入江寿弘; 大崎 純; 他, Joint editor, 全体調整、第4章 建築構造系のためのソフトコンピューティング、4.5セミアクティブ制御、6.4美観評価 ほか
日本建築学会編、丸善, Mar. 2005
4818927554 - 応用力学シリーズ11「最近の建築構造解析理論の基礎と応用」(日本建築学会編)
Yoshinobu Fujitani; Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka, Joint work, 185-206, Yoshinobu Fujitani; Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka; et al.
Maruzen, May 2004, Not refereed
4818905550 - 2003年度日本建築学会大会(東海)WTC崩壊特別調査委員会パネルディスカッション資料「世界貿易センタービル崩壊特別調査委員会報告書- WTC崩壊・ペンタゴンの被害・教訓 -」
Contributor, 第1編 3章、第2編 2章 2.1
日本建築学会, Sep. 2003 - Dictionary for Architecture and Buildings(Translated from Japanese to Korean)
森屋秀夫; 青山博之; 坂本功; 大濱嘉彦; 新宮清志, Contributor, 森屋秀夫・青山博之・坂本功・大濱嘉彦・新宮清志 他
図書出版 世和(韓国), Jan. 2002, Not refereed - 応用力学シリーズ 9「建築における計算応用力学の進展」(日本建築学会編)
Nobuyoshi Tosaka; Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka, Joint work, 141-160, Nobuyoshi Tosaka; Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka; et al.
Maruzen, Apr. 2001, Not refereed
4818905283 - Handbook of Fuzzy Theory and Soft Computing
Masao Mukaidono; Kiyoshi Shingu; Hiroshi Kawamura; Yposhitsugu Aoki; Toshikazu Tobi, Joint work, 1022-1034, Masao Mukaidono; Kiyoshi Shingu; Hiroshi Kawamura; Yposhitsugu Aoki; Toshikazu Tobi; et al.
Kyoritsu Shuppan, Sep. 2000, Not refereed
4320029852 - 海洋建築用語事典(韓国語翻訳版)
野口憲一; 櫻井慎一; 新宮清志ほか, Joint work, 野口憲一・櫻井慎一・新宮清志・横内憲久 他
技文堂(韓国), Apr. 2000, Not refereed - 建築学用語辞典(第2版)(日本建築学会編)
Hideo Moriya; Hiroyuki Aoyama; Isao Sakamoto; Kiyoshi Shingu, Joint work, Hideo Moriya; Hiroyuki Aoyama; Isao Sakamoto; Kiyoshi Shingu; et al.
岩波書店, Sep. 1999, Not refereed
4000800949 - 海洋建築用語事典(日本建築学会編)
Kennchi Noguchi; Shinichi Sakurai; Kiyoshi Shingu; Nirihisa Yokouchi, Joint work, Kennchi Noguchi; Shinichi Sakurai; Kiyoshi Shingu; Nirihisa Yokouchi; et al.
彰国社, Dec. 1998, Not refereed
439510021X - 知的システムによる建築・都市の創造(日本建築学会編)
Hiroshi Kawamura; Kiyoshi Shingu; Yoshitsugu Aoki; Yasuo Osaki, Joint work, 編集・出版にあたって、3,87-90,113-116,152-155,183, Hiroshi Kawamura; Kiyoshi Shingu; Yoshitsugu Aoki; Yasuo Osaki et al.
技報堂出版, Jul. 1998, Not refereed
4765524337 - 知的コンピューティングは今―SOFTの最先端研究開発情報がわかる―(日本ファジィ学会編)
Kaoru Hirota; Hideo Tanaka; Takehisa Onisawa; Kiyoshi Shingu, Joint work, 26-29, Kaoru Hirota; Hideo Tanaka; Takehisa Onisawa; Kiyoshi Shingu; et al.
日本ファジィ学会, Dec. 1997, Not refereed - シェル・単層ラチス構造の振動解析ー地震・風応答と動的安定ー(日本建築学会編)
國枝治郎; 日置興一郎; 半谷裕彦; 新宮清志, Joint work, 73-94, 205-228, 229-251, 國枝治郎・日置興一郎・半谷裕彦・新宮清志 他
丸善, Aug. 1993, Not refereed
4818904112 - ENCYCLOPEDIA of ARCHITECTURE and BUILDING (2nd edition)
青木繁; 内田祥哉; 岸谷孝一; 中田捷夫; 新宮清志, Joint work, 青木繁・内田祥哉・岸谷孝一・中田捷夫・新宮清志 他
彰国社, Jun. 1993, Not refereed
4395100155 - Recommendation for Structural Design of the Oceanic Architecture (Floating-Type Structure)
加藤渉; 西村敏雄; 小林理市; 小林浩; 大濱嘉彦; 新宮清志, Joint work, 加藤渉・西村敏雄・小林理市・小林浩・大濱嘉彦・新宮清志 他
丸善, Feb. 1990, Not refereed
4818900052 - Recommendation for a planning of the Oceanic Architecture
西村敏雄; 小林理市; 小林浩; 近藤健雄; 大濱嘉彦; 新宮清志, Joint work, 西村敏雄・小林理市・小林浩・近藤健雄・大濱嘉彦・新宮清志 他
丸善, Jun. 1988, Not refereed - 海外出張研究報告書 第38集 (日本大学)
Contributor, 連続体力学に関する研究 (pp.31-35), 新宮清志 他
日本大学広報部広報課, Mar. 1987, Not refereed - Foudation and Application of FORTRAN for Architecture and Oceanic Engineering
Toshio Nishimura; Kiyoshi Shingu; Shinji Ishimaru; Toshio Hannuki; Norio Kondo, Joint work, 15-73, Toshio Nishimura; Kiyoshi Shingu; Shinji Ishimaru; Toshio Hannuki; Norio Kondo; et al.
Shokokusha, May 1986, Not refereed
4395002048 - Recommendation for Structural Design of the Oceanic Architecture (Fixed-Type Structure)
加藤渉; 西村敏雄; 小林理市; 小林浩; 大濱嘉彦; 新宮清志, Joint work, 加藤渉・西村敏雄・小林理市・小林浩・大濱嘉彦・新宮清志 他
丸善, Apr. 1985, Not refereed
4818900052 - 構造用教材(日本建築学会編)
Toshio Nishimura; Kiyoshi Shingu; Nobuyoshi Tosaka, Joint work, 4-5, Toshio Nishimura; Kiyoshi Shingu; Nobuyoshi Tosaka; et al.
丸善, Apr. 1985, Not refereed
4818900532 - 日本大学講堂予備調査報告書
(原著:加藤渉・関慎吾・松代正三・田治見宏・近江栄・西村敏雄・細谷隆二・酒井左武郎・新宮清志・坪山幸王 他), Contributor, 加藤渉・関慎吾・松代正三・田治見宏・近江栄・西村敏雄・細谷隆二・酒井左武郎・新宮清志・坪山幸王 他
日本大学理工学部理工学研究所, Oct. 1977 - 正本堂建設記録
滝本安規; 長谷川周宏; 石塚義高; 渡部一二; 新宮清志, Joint work, 滝本安規・長谷川周宏・石塚義高・渡部一二・新宮清志 他
正本堂記録編纂委員会, May 1975, Not refereed
Lectures, oral presentations, etc.
- 講読論文 「K. SHINGU, M. YUKAWA, "Damping Characteristics of Shell and Spatial Structures" , Proceedings of the 14th ISAIA (Kyoto) 」の内容説明
Kiyoshi Shingu
日本機械学会 令和6年度第3回耐震問題研究会(最新文献検討会), Nov. 2024 - 各種建築物の実測減衰データベース
佐武直紀; 扇屋匠己; 新宮清志; 中村尚弘; 他
日本建築学会 シンポジウム「建築物の減衰と振動ー新たな知見、残された課題ー」, Nov. 2024 - Damping of Shell and Spatial Structures
Kiyoshi Shingu; Masaki Yukawa
日本建築学会 シンポジウム「建築物の減衰と振動ー新たな知見、残された課題ー」, Nov. 2024, Not invited - 関東大震災から101年、 東日本大震災等の大震災を通して今後の大災害に備える ⇒ シェル構造について
Kiyoshi Shingu
島根県立松江工業高校 工窓会東京支部同窓会・定期総会&講演会(会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)), Oct. 2024, Invited - A Study on Damping Characteristics of Shell and Spatial Structures
Kiyoshi Shingu; Masaki Yukawa
NCTAM67, Sep. 2024 - OS4:構造物と地盤の減衰(オーガナイザー)
OS4:構造物と地盤の減衰; オーガナイザー
第67回理論応用力学講演会, Sep. 2024 - まとめ
Kiyoshi Shingu
日本建築学会大会 構造部門(応用力学)パネルディスカッション これからの構造教育に必要なものは?, Aug. 2024 - 関東大震災から100年、東日本大震災・能登半島大震災までー今後の大災害に備えるための手がかり ⇒ シェル構造を考えるー
Kiyoshi Shingu
NPO法人日本寧夏友好交流協会東京支部定期総会及び寧夏出身者との交流会 特別記念講演会(会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)), May 2024, Invited - 2024年1月例会:テーマ1「関東大震災から東日本大震災までー今後の大災害に備えるための手がかりを求めてー」、テーマ2「萩の産んだ逸材・吉田松陰とその弟子」
新宮清志
日本大学教職員組合OB会 1月例会, Jan. 2024, Invited - OS-30 人工知能およびソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー)
第28回計算工学講演会, Jun. 2023, 日本計算工学会 - あいさつ(当OS-30、特にソフトコンピューティングについて)
新宮 清志
第28回計算工学講演会オーガナイズドセッションOS-30, Jun. 2023 - データセット作成における自己教師あり学習の有効性の検討
塩崎雄晴、入江寿弘、小林伸彰、新宮清志
第28回計算工学講演会, Jun. 2023, 日本計算工学会 - 講読論文 「K. SHINGU, M. YUKAWA, K. HIRATSUKA, et al., The latest status of research on damping characteristics of shell and spatial structures in Japan, Proceedings of IASS/APCS 2022 」 の内容説明
K. Shingu
日本機械学会 令和4年度第3回耐震問題研究会(最新文献検討会), Nov. 2022, 日本機械学会耐震問題研究会 - The Greeting at the Opening of the UAV Seminar
Kiyoshi SHINGU
画像電子学会 ドローンセミナー, Oct. 2022, 画像電子学会, Invited - Session Chair: Disaster Prevention and Mitigation of Spatial Structures-1
IASS Symposium with APCS 2022 Conference, Sep. 2022, IASS/APCS - シェル・空間構造の減衰研究に関する現状
Kiyoshi Shingu
日本建築学会大会(北海道), Sep. 2022, Architectural Institute of Japan (AIJ), Not invited - A Study of Pre-Classification Methods for Image Annotations
Y. Shiozaki; T. Irie; N. Kobayashi; K. Shingu
画像電子学会年次大会 (学会創設50周年記念大会), Sep. 2022, 画像電子学会 - 災害に強いシェル・空間構造の魅力
Kiyoshi SHINGU
画像電子学会年次大会 (学会創設50周年記念大会), Sep. 2022, 画像電子学会, Invited - Status Quo of Research on Damping of Shell and Spatial Structures in Japan (Part 1)
Kiyoshi Shingu
第66回理論応用力学講演会, Jun. 2022, 日本工学会理論応用力学コンソーシアム, Not invited - Status Quo of Research on Damping of Shell and Spatial Structures in Japan (Part 2)
Masaki Yukawa
第66回理論応用力学講演会, Jun. 2022, 日本工学会理論応用力学コンソーシアム, Not invited - Outline of Database and Regression Analyses on Vibration Damping Data,of Full-Scale Buildings and Architecture
Naoki Satake
第66回理論応用力学講演会, Jun. 2022, 日本工学会理論応用力学コンソーシアム, Not invited - OS-8:構造物と地盤の減衰(オーガナイザー、座長)
Organizer and Chair of Damping of Structures and the Ground
第66回理論応用力学講演会, Jun. 2022, 日本工学会理論応用力学コンソーシアム - Development of an Annotation Tool for Simplifying Annotation Tasks to Create an Image Dataset
Yusei Shiozaki
第27回計算工学講演会, Jun. 2022, 日本計算工学会, Not invited - OS-25:人工知能およびソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー)
第27回計算工学講演会, Jun. 2022, 日本計算工学会 - 日本のシェル・空間構造の減衰研究の現状
新宮清志、湯川正貴、平塚聖敏、近藤典夫、入江寿弘、惠藤浩朗
日本地震工学会・大会2021, Nov. 2021, 日本地震工学会 - 各種建築物の実測減衰データベースとその傾向分析
日本地震工学会・大会2021, Nov. 2021, 日本地震工学会, Not invited - 講読論文 K. Shingu, M. Yukawa, K. Hiratsuka, N. Kondo, T. Irie ”THE STATUS QUO OF DAMPING EVALUATION OF SHELL AND SPATIAL STRUCTURES IN JAPAN”, 17WCEE (17th World Conference on Earthquake Engineering), 2020 の論文内容説明
新宮清志
日本機械学会 令和3年度第2回耐震問題研究会(最新文献検討会), Nov. 2021, 日本機械学会 耐震問題研究会 - Survey on Structural Features and Dynamic Characteristics of Historical Large Scale Wooden Japanese Inns in Mie Prefecture
Furuta Tatsuya; Hanazato Toshukazu; Mitsuji Kazuya; Miyamoto Mitsuhiro; Fujita Kaori; Shingu Kiyoshi
日本建築学会大会(東海), Sep. 2021, AIJ(Architectural Institute of Japan), Not invited - 遠赤外線カメラと仮想データセットを使用した害獣検出の検討
〇塩崎雄晴; 入江寿弘; 小林信明; 新宮清志
画像電子学会年次大会, Jun. 2021, 画像電子学会, Not invited - Soft Computing and Its Application to Engineering Fields-Foundation of Engineering, Application to Architecture, Robots, Aerospace, Transportation and so on-
Kiyoshi SHINGU
画像電子学会年次大会, Jun. 2021, 画像電子学会, Invited - OS-20:人工知能およびソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー)
新宮清志
第26回計算工学講演会, May 2021, 日本計算工学会, Not invited - Study on Datasets Using a 3D Model and RGB Images for Detecting Harmful Animals
Y. Shiozaki; T Irie; N.Kibayashi and K.Shingu
第26回計算工学講演会, May 2021, 日本計算工学会, Not invited - 人工知能およびソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー)
第26回計算工学講演会, 2021, 日本計算工学会, Not invited - 災害に強いシェル構造の魅力
Kiyoshi Shingu
住まいと環境 東北フォーラム勉強会, Sep. 2020, 住まいと環境 東北フォーラム, Invited - Study on Vibration Damping of Shell and Spatial Structures,- Reflection to the New Book -
K.Shingu; M.Yukawa; K.Hiratsuka; N.Kondo; T.Irie
日本建築学会大会(関東), Sep. 2020, Architectural Institute of Japan, Not invited - OS:人工知能およびソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー)
新宮清志
第25回計算工学講演会, Jun. 2020, JSCES, Not invited - Experiment and Analysis of a Deep Learning Model for Self-Driving Cars Using Real-Time Image Recognition
Cheyen Kuo; Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
第25回計算工学講演会, Jun. 2020, 日本計算工学会, Not invited - [MS1803] Soft Computing, Artificial Intelligence and its Neighborhood, Organizer and Chair
APCOM 2019 (Asia Pacific Congress on Computational Mechanics) (in Taipei, Taiwan), Dec. 2019, Association of Computational Mechanics Taiwan, Not invited - Study on Motion Control Method Using Deep Reinforcement Learning for Communication Robots
Sho Naraki; Toshihiro Irie and KiyoshiShingu
APCOM 2019 (Asia Pacific Congress on Computational Mechanics) (in Taipei, Taiwan), Dec. 2019, Association of Computational Mechanics Taiwan, Not invited - Experiment and Analysis of Real-Time Image Recognition Deep Learning Model for Self-Driving Car
Cheyen Kuo; Toshihiro Irie and KiyoshiShingu
APCOM 2019 (Asia Pacific Congress on Computational Mechanics) (in Taipei, Taiwan), Dec. 2019, Association of Computational Mechanics Taiwan, Not invited - Activity of Special Research Committee on Safety Capacity of Historical Large Scale Wooden Japanese Accommodations, Part 2 Outline of Manual
SHINGU Kiyoshi; YAGI Shinji; Goto Osamu; HANAZATO Toshikazu; MORIYAMA Shuji; AJISAKA Toru; HASEMI Yuji; OTANI Koji; KAWAI Naohito and FUJITA Kaori
Annual Meeting of AIJ in Hokuriku, Sep. 2019, AIJ, Not invited - 展開車輪を用いた階段昇降ロボット ―展開量制御による負荷軽減と揺動抑制―
T.Irie and K.Shingu
第35回ファジィシステムシンポジウム, Aug. 2019, 日本知能情報ファジィ学会, Not invited - The Present Situation of Damping Evaluation of Shell and Spatial Structures
K.SHINGU; M.YUKAWA; K.Hiratsuka; N.Dondo; T.IRIE
第65回理論応用力学講演会, Jun. 2019, 日本学術会議, Not invited - Organizer and Session Chair of Damping of Structures and the Ground
K.SHINGU
第65回理論応用力学講演会, Jun. 2019, 日本学術会議, Not invited - Mechanical Properties and Applications of Shell and Spatial Structures
Kiyoshi Shingu
2019年度 第47回 画像電子学会年次大会, Jun. 2019, 画像電子学会, Not invited - Study on Construction of Live Real Condition System using Viewer’s Comment and Consideration of Expression Method by Robots
Kojiro Matsudo; Shinta Tomita; Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
第24回計算工学講演会, May 2019, 日本計算工学会, Not invited - Development of Synthesized Voice for Robots based on Frequency Components
Tomita Shinta; Irie Toshihiro; Shingu Kiyoshi
第24回計算工学講演会, May 2019, 日本計算工学会, Not invited - Organizer of Soft Computing and in the Neighborhoods
新宮清志
第24回計算工学講演会, May 2019, 日本計算工学会, Not invited - 知的情報処理技術習得セミナー「その4:最適化・エージェント・ニューラルネットワーク入門」まとめ
新宮清志
知的情報処理技術習得セミナー「その4:最適化・エージェント・ニューラルネットワーク入門」, Mar. 2019, 日本建築学会, Not invited - ディープラーニングによる表情認識を利用したコミュニケーションロボットの研究
楢木翔、入江寿弘、新宮清志
日本建築学会 第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2018, AIJ, Not invited - モーションキャプチャとステレオ映像を用いたロボットの遠隔操作
松戸康次郎、牧田瞬、冨田心太、澤慎吾、入江寿弘、 新宮清志
日本建築学会 第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2018, AIJ, Not invited - 研究集会「スマート建築モニタリングの現在と未来」まとめ
Kiyoshi Shingu
日本建築学会 第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2018, AIJ, Not invited - シェル構造の強さの秘密から減衰まで
Kiyoshi Shingu
北九州市の『産・学・官』が連携した第9回建築構造系講演会, Nov. 2018, 日本建築構造技術者協会 九州支部 北九州地区会, Invited - Activity of Special Research Committee on Safety Capacity of Historical Large Scale Wooden Japanese Inns, Part 1 Outline
SHINGU Kiyoshi; GOTO Osamu; HANAZATO Toshikazu; MORIYAMA Shuji; AJISAKA Toru; HASEMI Yuji; OTANI Koji; KAWAI Naohito; FUJITA Kaori and YAGI Shinji
Annual Meeting of AIJ, Sep. 2018, AIJ, Not invited - Development of Avatar System by Animation Character Humanoid Robot
Shinta TOMITA; Toshihiro IRIE; Kiyoshi SHINGU
Annual Meeting of AIJ, Sep. 2018, AIJ, Not invited - Study on Mobile Robot with Transformable Wheels that Can Climb Stairs
TANAKA Yasuaki; IRIE Toshihiro; SHINGU Kiyoshi
Annual Meeting of AIJ, Sep. 2018, Annual Meeting of AIJ, Not invited - シェル構造の強さ・振動減衰・将来展望
Kiyoshi Shingu
2018年度第46回画像電子学会年次大会in山形 OS2:スマートシティにおける都市間連携と地域資源有効活用の技術的課題, Jun. 2018, 画像電子学会, Not invited - PD
Kiyoshi Shingu; et al.
2018年度第46回画像電子学会年次大会in山形 OS2:スマートシティにおける都市間連携と地域資源有効活用の技術的課題, Jun. 2018, 画像電子学会, Not invited - Study on Mobile Robot That Can Climb Steps Using Transformable Wheels - Control of Vibration and Pitching Using Wheels Transforming during Climbing Stairs-
Yasuaki Tanaka; Toshihiro Irie and Kiyoshi Shingu
第23回計算工学講演会, Jun. 2018, 日本計算工学会, Not invited - Organizer of Soft Computing and in the Neighborhoods
新宮清志
第23回計算工学講演会, Jun. 2018, 日本計算工学会, Not invited - Study on Robots and Systems in Multilateral Communication -Remote Operation of Humanoid Robot using Motion Capture System and VR System-
Kojiro Matsudo; Syun Makita; Shinta Tomita; Shingo Sawa; Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
第23回計算工学講演会, Jun. 2018, 日本計算工学会, Not invited - Research on Indoor Movable Flying Robot
Tatsuya Igarashi; Toshihiro Irie and Kiyoshi Shingu
第23回計算工学講演会, Jun. 2018, 日本計算工学会, Not invited - Study on Robots and System in Multilateral Communication-Facial Expression Recognition and Machine Control Using Deep Learning-
Sho Naraki; Toshihiro Irie and Kiyoshi Shingu
第23回計算工学講演会, Jun. 2018, 日本計算工学会, Not invited - ソフトコンピューティングの茶室への応用からシェル・空間構造の振動減衰まで
Kiyoshi SHINGU
日本計算工学会2018年度定時社員総会 記念シンポジウム(基調講演), May 2018, 日本計算工学会, Invited - 主旨説明
Kiyoshi SHINGU
シンポジウム 木造旅館の未来を考える ―歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能を如何に確保するか―, Dec. 2017, 日本建築学会 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会, Not invited - 書籍『歴史的大規模木造宿泊施設の安全性能確保の考え方・同解説』(仮題)概要案説明
Kiyoshi SHINGU
シンポジウム 木造旅館の未来を考える ―歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能を如何に確保するか―, Dec. 2017, 日本建築学会 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会, Not invited - 総合討論
Kiyoshi SHINGU
シンポジウム 木造旅館の未来を考える ―歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能を如何に確保するか―, Dec. 2017, 日本建築学会 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会, Not invited - 人型キャラクターのエンターテイメントロボットの開発 ―モーションキャプチャシステムの応用―
冨田心太・牧田 瞬・松戸康次郎・入江寿弘・新宮清志
日本建築学会 第40回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2017, Not invited - 展開車輪を使った階段昇降ロボットの昇降制御 ―階段昇降での展開量操作による制振と傾斜角の調整―
田中康皓・吹田夏樹・入江寿弘・新宮清志
日本建築学会 第40回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2017, Not invited - Damping of shell and spatial structures
Kiyoshi Shingu
シンポジウム「建築物の減衰と振動 ―今どこまで解っているか,何が問題か」, Sep. 2017, 日本建築学会構造委員会荷重運営委員会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会, Not invited - Outline of Database on Vibration Data of Full-Scale Buildings and Architecture
Naiaki Satake; Kiyoshi Shingu; et.al
シンポジウム「建築物の減衰と振動 ―今どこまで解っているか,何が問題か」, Sep. 2017, 日本建築学会構造委員会荷重運営委員会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会, Not invited - 総括質疑
Naiaki Satake; Kiyoshi Shingu; et.al
シンポジウム「建築物の減衰と振動 ―今どこまで解っているか,何が問題か」, Sep. 2017, 日本建築学会構造委員会荷重運営委員会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会, Not invited - Special Lecture: Study on vibration damping of shell and spatial structures
Kiyoshi SHINGU
第8回 立体骨組構造の応答制御に関する研究会, Sep. 2017, 立体骨組構造の応答制御に関する研究会, Invited - Research on Stair Climbing Robot Using Expandable Wheels
Toshihiro IRIE; Kiyoshi SHINGU
日本建築学会大会(中国), Sep. 2017, AIJ, Not invited - Damping and Eigenperiod of Buildings Based on Recent Information Part-5 Arrangement of Database on Vibration Data of Full-Scale Buildings and Architecture
Naoki SATAKEE; Takumi OUGIYA; Yuichi HIRATA; Kiyoshi SHINGU; et al
日本建築学会大会(中国), Aug. 2017, AIJ, Not invited - The Past, Present and Future of the Research on Damping of Shell and Spatial Structures
K.SHINGU; T.HIRATSUKA; M.YUKAWA; N.KONDO; T.IRIE
第64回理論応用力学講演会, Aug. 2017, 日本学術会議, Not invited - Organizer and Session Chair of Damping of Structures and the Ground
新宮清志
第64回理論応用力学講演会, Aug. 2017, 日本学術会議, Not invited - A Study on Shell Structures - Reasons of Strength of Shells and Vibration Damping of the Structures
Kiyoshi Shingu
Visual/Media Computing Conference 2017, Jun. 2017, 画像関連四学会(日本印刷学会・日本画像学会・日本写真学会・画像電子学会), Not invited - OS:ソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー)
新宮清志
第22回計算工学講演会, May 2017, 日本計算工学会, Not invited - Study on Unmanned Aerial Vehicle (UAV) Using Camera and Inertial Sensor - Improvement of Self Position Estimation Method -
Yasuaki Tanaka; Hiromichi Oyama; Toshihiro Irie and Kiyoshi Shingu
第22回計算工学講演会, May 2017, 日本計算工学会, Not invited - Development of Biped Walking Character Entertainment Robot - Emotional Expression between Reality and Sign -
Shinta Tomita; Keita Suzuki; Hisana Yamaguchi; Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
第22回計算工学講演会, May 2017, 日本計算工学会, Not invited - ソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー)
新宮清志
第22回計算工学講演会, May 2017, 日本計算工学会, Not invited - まとめ
Kiyoshi Shingu
IoT スマート建築と知的環境シンポジウム, May 2017, 日本建築学会, Invited - 来賓挨拶
Kiyoshi Shingu
公益信託 大成建設自然・歴史環境基金助成事業報告会 「明日へ!! 日本の温泉文化の象徴である木造3階建て温泉旅館の継承を考える~はじめの一歩・群馬県内の木造3階建て温泉旅館の明日へ踏み出す~」, Mar. 2017, NPO法人 街・建築・文化再生集団, Invited - シェル・空間構造の振動減衰―災害時の持続性に備えて―
Kiyoshi Shingu
スマートシティ「都留市モデル」シンポジウム ―建築と画像電子の共通領域(AIM)研究会・第2回研究懇談会―, Jan. 2017, 画像電子学会、建築と画像電子の共通領域(AIM)研究会, Not invited - 飛行ロボットの自律制御 ―小型カメラとDeep learning による自己位置推定―
入江寿弘, 新宮清志、他
日本建築学会 第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2016, Not invited - 屋内利用を想定した自律移動ロボットの研究 ―群知能アルゴリズムを用いた移動経路の最適化―
入江寿弘, 新宮清志、他
日本建築学会 第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2016, Not invited - 展開車輪を用いた移動ロボットの研究 ―階段昇降時の傾斜角変動を考慮した展開量の最適化―
吹田夏樹; 入江寿弘; 新宮清志
第32回ファジィシステムシンポジウム, Sep. 2016, 日本知能情報ファジィ学会, Not invited - 鉄骨HPシェル構造の減衰定数分析 ―Yule-AR PSDの次数とFFT長の検討―
新宮清志、平塚聖敏、近藤典夫、入江寿弘
日本建築学会大会(九州), Aug. 2016, AIJ, Not invited - 「歴史的大規模木造宿泊施設を活用し続けるための課題と対策」主旨説明
2016年度日本建築学会大会(九州) 歴史的大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別研究委員会 パネルディスカッション, Aug. 2016, 日本建築学会, Not invited - シェル・空間構造の減衰とその最近の動向
Kiyoshi Shingu
日本建築構造技術者協会技術委員会空間構造部会主催『構造の世界:その18』, Jun. 2016, 日本建築構造技術者協会 技術委員会空間構造部会, Invited - Study on Unmanned Aerial Vehicle(UAV) Using Camera and Inertial Sensor
大山裕通・黒田晟一郎・入江寿弘・新宮清志
第21回計算工学講演会, Jun. 2016, JSCES, Not invited - A Study on Autonomous Mobile Robot by Using Depth Sensor : Efficient Optimal Path Generation Considering Motion of Robot Properties
Masaya Komuro,Yuki Shibata, Hitoshi Ito,Toshihiro Irie and Kiyoshi Shingu
The 21th Conference on Computational Engineering and Science, Jun. 2016, JSCES, Not invited - Research on Mobile Robot with Expandable Wheels that Can Climb Steps - Control of Wheel Expansion Adapted to Shape of Stairs
Natsuki Suita; Taisei Narita; Toshihiro Irie and Kiyoshi Shingu
The 21th Conference on Computational Engineering and Science, Jun. 2016, JSCES, Not invited - Organizer of Soft Computing and in the Neighborhoods
新宮清志
第21回計算工学講演会, Jun. 2016, 日本計算工学会, Not invited - How to Keep Sustainability in Case of Disaster - Vibration Damping of Shell and Spatial Structures -
Kiyoshi Shingu
The 5th Michael Nobel Sustainable Technology Symposium, Regional Smart City Projects in India and Japan - An International Technology Exchange Between India and Japan -, May 2016, NPO Technology Forum for the Future Asia, Invited - Study on Damping Evaluation of Shell and Spatial Structures
Kiyoshi Shingu
日本機械学会平成27年度第3回耐震問題研究会(最新文献検討会), Mar. 2016, 日本機械学会耐震問題研究会, Not invited - 鉄骨HPシェル構造のフィルター処理、Yule-AR PSD を用いた減衰分析 ―Yule-ARの次数とFFT 長に関する検討―
K.Hirasuka; K.Shingu; N.Kondo; T.Irie
2015年度日本建築学会 関東支部研究報告会, Mar. 2016, 日本建築学会 関東支部, Not invited - シェル構造の強さと茶室空間の美の分析について
Kiyoshi Shingu
「シェル構造の強さと茶室空間の美の分析について」, Oct. 2015, 新潟県建築士会 新潟支部, Invited - Evaluation of Damping Ratios of Steel HP Shell by Using Filter Processing
Kiyoshi SHINGU
日本建築学会大会(関東), Sep. 2015, AIJ, Not invited - A Study on Mobile Support Robot Using Unfolding Wheels that Can Climb Stairs
Natsuki Suita; Taisei Narita; Toshihiro Irie; Kiyoshi Shingu
第31回ファジィシステムシンポジウム, Sep. 2015, SOFT, Not invited - A Study on Autonomous Mobile Robot by Using Depth Sensor
Y.Komuro; Y.Shibata; J.An; H.Ito; T.Irie; K.Shingu
第31回ファジィシステムシンポジウム, Sep. 2015, SOFT, Not invited - 特別講演"Study on Damping Evaluation of Shell and Spatial Structures"
Kiyoshi Shingu
第4回 立体骨組構造の応答制御に関する研究会, Aug. 2015, 立体骨組構造の応答制御に関する研究会, Not invited - Behavior Presentation System using Motion Sensor
T.Irie; K.Shingu; Y.Shinoda; M.Marumo; H.Kawakami; T.Ozawa; Y.Mito
the Media Computing Conference, Jun. 2015, The Institute of Image Electronics Engineers of Japan, Invited - Control of Flight Robot by Using a Small Camera and Inertial Sensors
Seiichirou Kuroda; Toshihiro Irie and Kiyoshi Shingu
第20回計算工学講演会, Jun. 2015, 日本計算工学会, Not invited - Autonomous Mobile Robot by Using Depth Sensor
Hitoshi ito; Toshihiro Irie and Kiyoshi Shingu
第20回計算工学講演会, Jun. 2015, 日本計算工学会, Not invited - Study on Fuzzy Optimization Control of Balanced Type Work Support Robot
Kohei Maruyama; Toshihiro Irie and Kiyoshi Shingu
第20回計算工学講演会, Jun. 2015, 日本計算工学会, Not invited - Organizer and Session Chair of Soft Computing and in the Neighborhoods
Kiyoshi Shingu
第20回計算工学講演会, Jun. 2015, 日本計算工学会, Not invited - シェル構造の魅力、茶室空間の美の分析
新宮清志
東京日本橋東ロータリー・クラブ例会卓話, May 2015, 東京日本橋東ロータリー・クラブ, Invited - Session: Innovations of Analysis,Design, and Construction 2, Chairperson
Kiyoshi Shingu
IABSE Conference Nara 2015, May 2015, IABSE (International Association for Bridge and Structural Engineering), Not invited - 茶室空間の美の分析
新宮清志
日本大学教職員組合OB会 2015年4月例会, Apr. 2015, 日本大学教職員組合OB会, Not invited - 総括
新宮清志
シンポジウム:鉄筋コンクリート造集合住宅の100年, Mar. 2015, 日本建築学会 学術推進委員会 良質な建築ストック形成検討小委員会, Not invited - 主旨説明
新宮清志
シンポジウム「ソフトコンピューティングによる建築・都市・環境デザインのためのモデリングと最適化技術」, Mar. 2015, 日本建築学会 情報システム技術本委員会, Not invited - 特別講演(本間俊雄・鹿児島大学教授):構造形態の解析と創生に関する一連の研究 (座長)
座長:新宮清志
シンポジウム「ソフトコンピューティングによる建築・都市・環境デザインのためのモデリングと最適化技術」, Mar. 2015, 日本建築学会 情報システム技術委員会, Not invited - フィルター処理とハーフパワー法による減衰評価 -二つの鉄筋コンクリート球形シェルの振動計測・解析を通して-
平塚聖敏、新宮清志、冨山恭平、近藤典夫、入江寿弘
2014年度日本建築学会関東支部研究報告会, Mar. 2015, 日本建築学会関東支部, Not invited - OS:ソフトコンピューティングとその近傍領域(座長)
座長:新宮清志
第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2014, 日本建築学会, Not invited - バランス型作業支援ロボットに関する研究
圓山航平・入江寿弘・新宮清志
第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2014, 日本建築学会, Not invited - 群知能アルゴリズムを応用した歩行ロボットの研究
佐藤雄貴・奥山寿康・入江寿弘・新宮清志
第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2014, 日本建築学会, Not invited - ソフトコンピューティングとその近傍領域(座長)
新宮清志
第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2014, 日本建築学会, Not invited - Summarization
Kiyoshi SHINGU
シンポジウム:ストックとしての既存建築物の耐震・防火対策の現状と課題, Nov. 2014, 日本建築学会 学術推進委員会 良質な建築ストック形成検討小委員会, Not invited - Evaluation of Damping Ratios of Reinforced Concreate Spherical Shells
K.Shingu; K.Hiratsuka; K.Tomiyama; N.Kondo; T.Irie
日本建築学会大会(近畿), Sep. 2014, Architectural Institute of Japan, Not invited - ソフトコンピューティング小委員会とアルゴリズミック・デザイン
新宮清志
2014年度日本建築学会大会(近畿)情報システム技術部門研究協議会, Sep. 2014, 日本建築学会情報システム技術委員会, Not invited - Evaluation of Damping Ratio of Two Reinforced Concrete Spherical Shell Structures Using Band-pass Filter and Half-power Bandwidth Method
K.Hiratsuka; K.Shingu; K.Tomiyama; N.kondo; T.Irie
The 63rd Nat. Cong. of Theoretical and Applied Mechanics, Sep. 2014, 日本学術会議, Not invited - Organizer and Session Chair of Damping of Structures and the Ground
K.Shingu
第63回理論応用力学講演会, Sep. 2014, Not invited - Study on Autonomous Mobile Robot by Using Depth Sensor
H.Ito; T.Ikeda; T.Inohara; T.Irie; K.Shingu
第19回計算工学講演会, Jun. 2014, 日本計算工学会, Not invited - Organizer and Session Chair of Soft Computing and in the Neighborhoods
オ―ガナイザー・座長:新宮清志
第19回計算工学講演会, Jun. 2014, The Japan Society of Computational Engineering and Science (JSCES), Not invited - 主旨説明
新宮清志
シンポジウム「建築のかたちと力学的感性―事例に学ぶデザインアプローチ―」, Mar. 2014, 日本建築学会 構造委員会 応用力学運営委員会 力学的感性小委員会, Not invited - Damping Evaluation of a Reinforced Concrete Spherical Shell -Including of Filter Design Used in the Half-Power Method-
Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka; Norio Kondo; Yoshinori Hirano
平成25 年度 日本大学理工学部 学術講演会論文集, Dec. 2013, 日本大学理工学部, Not invited - 群知能を用いたロボットの戦略的制御方法の検討
猪原知俊、入江寿弘、新宮清志
日本建築学会 第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム 研究集会③ 「ソフトコンピューティングとその近傍領域」, Dec. 2013, 日本建築学会, Not invited - 開会挨拶、主旨説明
新宮清志
日本建築学会 第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム 研究集会③ 「ソフトコンピューティングとその近傍領域」, Dec. 2013, 日本建築学会, Not invited - 40余年にわたる研究を振り返って、さらに今後の展望―シェル構造、ソフトコンピューティング、大震災など―
新宮清志
第159回ファジィ科学シンポジウム, Nov. 2013, 日本知能情報ファジィ学会ソフトサイエンス研究部会、バイオメディカル・ファジィ・システム学会, Invited - 鉄筋コンクリート造球形シェルの減衰定数評価(中間報告)
冨山恭平、平塚聖敏、新宮清志、近藤典夫、入江寿弘
東京工業大学との共同研究「大空間構造の振動減衰特性と振動抑制に関する研究」, Oct. 2013, 東京工業大学, Not invited - 開会あいさつ、まとめと今後の展開
新宮清志
東京工業大学との共同研究「大空間構造の振動減衰特性と振動抑制に関する研究」, Oct. 2013, 東京工業大学, Not invited - 佐賀市のシェル構造と長崎市の軍艦島視察報告
新宮清志
東京工業大学との共同研究「大空間構造の振動減衰特性と振動抑制に関する研究」, Oct. 2013, 東京工業大学, Not invited - まとめと今後の展開
Kiyoshi SHINGU
日本建築学会・土木学会合同シンポジウム 関東大震災から90年ー「帝都復興事業」再考 ー先人達の知恵とその継承ー, Oct. 2013, 日本建築学会、土木学会, Invited - RC球形シェルの減衰評価 -ハーフパワー法に用いるフィルタ設計-
新宮清志、平塚聖敏、平野至哲、近藤典夫
日本建築学会大会(北海道), Aug. 2013, 日本建築学会, Not invited - OS:ソフトコンピューティングとその近傍領域(オ―ガナイザー・座長)
新宮清志・谷明勲・入江寿弘
第18回計算工学講演会, Jun. 2013 - 群知能アルゴリズムを用いたアーム機構の最適制御
伊藤賢治・入江寿弘・市原秀晃・新宮清志
第18回計算工学講演会, Jun. 2013, Not invited - 東日本大震災に伴う日本建築学会の活動と奥尻島・青森・岩手・宮城の被災地視察報告
第104回海洋工学懇談会、於:宮城県塩釜市 東北ドック鉄工(株), Jun. 2013, 海洋工学懇談会, Not invited - 2012年8月における宮城県・岩手県の被災地・仮設住宅の視察報告
東日本大震災2周年シンポジウム, Mar. 2013, 日本建築学会, Not invited - OS:構造物・地盤の減衰(オーガナイザー・座長)
オーガナイザー; 座長; 新宮清志
第62回理論応用力学講演会, Mar. 2013 - シェル・空間構造の減衰評価に関する研究
新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴・石山雄介
第62回理論応用力学講演会, Mar. 2013, Not invited - シェル構造とソフトコンピューティング
新宮清志
新宮清志先生退職記念講演会, Mar. 2013, 新宮清志先生退職記念事業会 - シェル・空間構造物
Kiyoshi Shingu; Kiyotoshi Hiratsuka; Masaki Yukawa
建築物の減衰機構とその性能評価に関するシンポジウム, Mar. 2013, Not invited - ファジィ理論と最適化手法によるLQR制御の重み行列決定手法
H.Ichihara; T.Irie; K.Shingu
第35回情報・システム・技術・利用・技術シンポジウム, Dec. 2012, 日本建築学会, Not invited - 2012年8月宮城県・岩手県の被災地・仮設住宅視察報告
新宮清志
平成24年度 第8回日本大学理工学部 理工学研究所講演会 東日本大震災復興支援研究プロジェクト, Nov. 2012, 日本大学理工学部理工学研究所、東日本大震災復興支援室, Not invited - まとめと閉会挨拶
新宮清志
平成24年度第1回東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究」ワークショップ, Nov. 2012, Not invited - 2012年8月宮城県・岩手県被災地視察報告
新宮清志
平成24年度第1回東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究」ワークショップ, Nov. 2012, Not invited - 第15回世界地震工学会議(15WCEE、リスボン)参加報告
新宮清志
平成24年度第1回東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究」ワークショップ, Nov. 2012, Not invited - まとめ
新宮清志
日本建築学会大会 情報システム技術部門研究協議会「東日本大震災から情報システム技術を考える―情報共有、復旧・復興からスマートシティまで―」, Sep. 2012, 日本建築学会, Not invited - シェル・空間構造物の減衰評価に関する研究 - 4棟の構造物の振動実験による減衰評価 -
新宮清志、石山雄介、平塚聖敏、湯川正貴
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2012, 日本建築学会, Not invited - 減衰究明のための新たな振動方程式の提案 ―1自由度系構造物―
平塚聖敏、新宮清志、荒木基
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2012, 日本建築学会, Not invited - コメント、討論
加賀有津子、池田靖史、佐々木睦朗、新宮清志、門内輝行、松川昌平、渡辺仁史 、猪里 孝司。
日本建築学会大会 技術部門設計競技 PD 「デジタルデザイン環境によって可能になる建築・都市」, Sep. 2012, 日本建築学会, Not invited - OS:ソフトコンピューティングとその近傍領域(オ―ガナイザー・座長)
新宮清志・谷明勲・入江寿弘
第17回計算工学講演会, May 2012 - ファジィ理論とABCアルゴリズムによるLQI制御系設計―携行型ロボットアームの制御―
市原秀晃・入江寿弘・新宮清志
第17回計算工学講演会, May 2012, Not invited - シェル・空間構造(2)(司会)
新宮清志
第58回構造工学シンポジウム, Apr. 2012, 日本学術会議 土木工学・建築学委員会, Not invited - OS-1:構造物・地盤の減衰(オーガナイザー・座長)
新宮清志
第61回理論応用力学講演会, Mar. 2012, 日本学術会議 - 基調講演「シェル・空間構造における応答制御と減衰評価研究の歩み―黎明期から最近までの研究紹介、円錐形状をした構造物の減衰評価研究―」
新宮清志・平塚聖敏他
第61回理論応用力学講演会, Mar. 2012, 日本学術会議, Not invited - 宮城県・岩手県・青森県ならびに北海道奥尻島の被災地視察報告
新宮清志
日本建築学会 シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」, Mar. 2012, Not invited - 東日本大震災調査復興支援本部の活動
新宮清志
日本建築学会 シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」, Mar. 2012, Not invited - まとめと3月2日の案内
新宮清志
日本建築学会 シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」, Mar. 2012, Not invited - 東日本大震災から1年(司会)
司会:新宮清志
日本建築学会 シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」, Mar. 2012, Not invited - 最適化手法を用いた制御系設計に関する研究―携帯型ロボットアームの制御―
市原秀晃・増田祐樹・入江寿弘・新宮清志
第34回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2011, 日本建築学会, Not invited - 円錐状構造物の減衰評価
新宮清志・平塚聖敏・荒木基・石山雄介・中川良平・粕谷純一4、座間彬人
平成23 年度 日本大学理工学部 学術講演会論文集, Nov. 2011, 日本大学理工学部, Not invited - ある円錐状構造物の減衰評価
新宮清志、平塚聖敏、荒木基、石山雄介、中川良平、粕谷純一、座間彬人
平成23年度第1回東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究」ワークショップ, Nov. 2011, Not invited - まとめと閉会挨拶
新宮清志
平成23年度第1回東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究」ワークショップ, Nov. 2011, Not invited - Study on Autonomy Movement Type Guard Robot
Toshihiro Irie; Akira Asami; Kiyoshi Shingu
27th Fuzzy System Symposium (Fukui), Sep. 2011, Not invited - 司会
新宮清志
日本建築学会 総合研究協議会(2)東日本大震災-2.復興に向けての提案, Aug. 2011, AIJ, Not invited - まとめ
新宮清志
日本建築学会 総合研究協議会(2)東日本大震災-2.復興に向けての提案, Aug. 2011, AIJ, Not invited - Possibility of Performance Monitoring of Structures by Ubiquitous Technology
新宮清志
AIJ, Aug. 2011, 日本建築学会, Not invited - Discussion(Panelist)
大石久和・河合淳也・野城智也・小林正美・新宮清志・倉田成人
AIJ, Aug. 2011, 日本建築学会, Not invited - シェル・空間構造物の減衰評価に関する研究-ある球形の減衰特性とシェル・空間構造の減衰傾向分析
新宮清志、平塚聖敏、大塚直、三井和男、川島孝幸、近藤典夫、小川清、入江寿弘
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Aug. 2011, Not invited - 5.研究集会・学術講演・建築デザイン発表1)研究集会について、3)建築デザイン発表会について
日本建築学会副会長 学術担当・新宮清志
2011年度日本建築学会大会(関東)記者発表、場所:早稲田大学大隈会館, Aug. 2011, Not invited - 震災後の日本建築学会の活動とスマートな構造技術
新宮清志
海建(日本大学理工学部海洋建築工学科機関誌)No.89, Jul. 2011, 日本大学理工学部海洋建築工学科, Not invited - 開会あいさつ
新宮清志
日本建築学会シンポジウム「ソフトコンピューティングの最前線」, Jul. 2011, Not invited - 新宮研究室に於ける研究事例紹介と日本建築学会の最近の動向
新宮清志
平成23年度桜門建築会愛知県支部総会に伴う講演会, Jun. 2011, 桜門建築会愛知県支部, Not invited - OS:ソフトコンピユーティングとその近傍領域(オーガナイザー・座長)
新宮清志
第16回計算工学講演会, May 2011 - 群知能アルゴリズムを用いた2脚ロボットの歩行方法の研究
鈴木虹太・河合清孝・入江寿弘・新宮清志
第16回計算工学講演会, May 2011, Not invited - 主旨説明
新宮清志
日本建築学会 力学的感性に関するシンポジウム, Mar. 2011 - Damping Characteristics of Two Steel Hyperbolic Paraboloidal Shells
新宮清志・湯川正貴・平塚聖敏・三井和男・川島孝幸・近藤典夫・小川清・入江寿弘・中澤泰典
NCTAM 2011, Mar. 2011, 日本学術会議, Not invited - Organizer and Session Chair of Damping of the Structure and the Ground
新宮清志
第60回理論応用力学講演会, Mar. 2011, 日本学術会議, Not invited - 減衰定数の剛性依存性の検討―二質点系構造物模型を通して―
K.Shingu; K.Hiratsuka; Y.Ishiyama; T.Otsuka
2010年度日本建築学会関東支部研究報告集(CD-ROM), Mar. 2011, Not invited - 日本建築学会活動報告(主として副会長としての活動)
新宮清志
平成22年度第1回東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究」ワークショップ, Dec. 2010, 東京工業大学, Not invited - 第4回日本大学理工学研究所講演会報告「シェル・空間構造物における応答制御と減衰評価研究の歩み ―黎明期から最近までの研究紹介―」
新宮清志
平成22年度第1回東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究」ワークショップ, Dec. 2010, 東京工業大学, Not invited - 開会挨拶
新宮清志
平成22年度第1回東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究」ワークショップ, Dec. 2010, 東京工業大学, Not invited - OS:建築・土木とその関連分野の研究と実務の最前線(オーガナイザー・司会)
新宮清志
平成22年度 第4回日本大学理工学部理工学研究所講演会, Nov. 2010, 日本大学理工学部理工学研究所 - Steps toward Response Control and Damping Evaluation of Shell and Spatial Structures -Introduction of the Twilight Study through the Latest Study-
Kiyoshi Shingu; Masaki Yukawa; Kiyotoshi Hiratsuka
平成22年度 第4回日本大学理工学部理工学研究所講演会, Nov. 2010, 日本大学理工学部理工学研究所, Not invited - 総合論文誌+情報システム技術部門 PD 「ユビキタス社会と都市・建築のフロンティア」(主旨説明、まとめ)
新宮清志
日本建築学会大会(北陸), Sep. 2010, Architectural Institute of Japan, Not invited - 二質点系構造物の減衰評価 減衰定数の剛性依存性の検討
石山雄介、新宮清志、平塚聖敏、大塚直
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Sep. 2010, Architectural Institute of Japan, Not invited - アーチ状構造物の減衰特性に関する模型実験―減衰定数の変位振幅依存性の検討―
平塚聖敏、新宮清志
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Sep. 2010, Architectural Institute in Japan, Not invited - シェル・空間構造物の減衰評価―テンセグリックトラスアーチの振動実験―
荒木基、新宮清志、平塚聖敏、石山雄介
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Sep. 2010, Architectural Institute of Japan, Not invited - 避難施設としての機能に着目した空間構造の地震被害データの統計的分析
中川良平、新宮清志、小高伸久、立道郁生
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Sep. 2010, Architectural Institute of Japan, Not invited - シェルの耐力(司会)
新宮清志
日本建築学会大会(北陸), Sep. 2010, Architectural Institute of Japan, Not invited - OS:構造物・地盤の減衰(オーガナイザー・座長)
新宮清志
第59回理論応用力学講演会, Jun. 2010, 日本学術会議 - Vibration Damping Characteristics of Eaves of AKAGANE-GOTEN
K.Shingu; K.Hiratsuka; T.Watanabe.Y.Ishiyama
第59回理論応用力学講演会, Jun. 2010, Not invited - OS:ソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー・座長)
新宮清志
第15回計算工学講演会, May 2010 - History of Research on Soft Computing in Architectural Institute of Japan
新宮清志
第15回計算工学講演会, May 2010, 日本計算工学会, Not invited - 支部長挨拶、議長
新宮清志
日本建築学会関東支部2010年度通常総会(於:つくば国際会議場会議室), May 2010, 日本建築学会関東支部, Not invited - アーチ状構造物の減衰定数評価
吉川浩平・新宮清志・平塚聖敏・大塚直・雨宮達樹
2009年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2010, 日本建築学会関東支部, Not invited - 銅御殿土庇の振動特性に関する研究
渡邊ともえ・新宮清志・平塚聖敏・大塚直・石山雄介
2009年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2010, 日本建築学会関東支部, Not invited - 膜構造・基礎(司会)
新宮清志
2009年度日本建築学会関東支部研究発表会, Mar. 2010, 日本建築学会関東支部, Not invited - 開会挨拶
2009年度日本建築学会支部共通事業講習会「鉄筋コンクリート構造計算規準改定ならびにX形配筋部材設計施工指針」講習会, Feb. 2010, Not invited - 代表挨拶(開会挨拶)
第6回日本建築学会関東支部地震災害調査連絡会総会, Feb. 2010, Not invited - Development of Structural System Database of Oceanic Architecture in Japan - Activity of Sub-committee on Structural System of Oceanic Architecture in AIJ -
Kiyoshi Shingu; Kennichi Fijita and Takuji Hamamoto
第6回海洋建築及び沿岸域利用に関する日韓シンポジウム, Jan. 2010, Not invited - 開会挨拶
アーキニアリング・デザイン展 in さいたま 講演「時空を超えたタワーデザイン」(於:さいたま市・さいたま共済会館), Dec. 2009, 日本建築学会関東支部, Not invited - 形状記憶合金を用いての大型浮遊式構造物の洋上接合法と接合治具
新宮清志・溝田喬士・高石敬史
第97回海洋工学懇談会(於:東京大学海洋研究所 国際沿岸海洋研究センター[岩手県上閉伊郡大槌町]), Dec. 2009, 海洋工学懇談会, Not invited - 開会挨拶
アーキニアリング・デザイン展 in さいたま 講演「模型で楽しむ世界の建築」(於:さいたま市・市民会館うらわホール), Dec. 2009, 日本建築学会関東支部, Not invited - 開会挨拶
アーキニアリング・デザイン展 in さいたま オープニングパーティ(さいたま市・常盤会館), Dec. 2009, 日本建築学会関東支部, Not invited - 開会の挨拶、まとめと閉会挨拶
平成21年度第1回東京工業大学共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」ワークショップ, Nov. 2009, Not invited - 重要文化財 銅御殿(旧磯野邸)土庇の振動特性
新宮清志・平塚聖敏・大塚直・石山雄介・渡邊ともえ
平成21年度第1回東京工業大学共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」ワークショップ, Nov. 2009, 東京工業大学, Not invited - 二質点系構造物の減衰評価―減衰定数の剛性依存性の検討―(中間報告)
新宮清志・平塚聖敏・大塚直・木野本竜也・陣谷知樹・高田竜多
平成21年度第1回東京工業大学共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」ワークショップ, Nov. 2009, 東京工業大学, Not invited - テンセグリックトラスアーチの減衰特性-衝撃加振実験による減衰定数評価-
新宮清志・平塚聖敏・新井寛之・荒木基・石橋和也・石山雄介
平成21年度日本大学理工学部学術講演会, Nov. 2009, 日本大学理工学部, Not invited - アーチ模型の減衰評価―減衰定数の変位振幅依存性の検討―
新宮清志; 平塚聖敏; 大塚直; 雨宮達樹; 吉川浩平; 渡邊ともえ
平成21年度日本大学理工学部学術講演会, Nov. 2009, 日本大学理工学部, Not invited - 重要文化財 銅御殿(旧磯野邸)の土庇の振動特性
新宮清志; 平塚聖敏; 大塚直; 石山雄介; 渡邊ともえ
平成21年度日本大学理工学部学術講演会, Nov. 2009, 日本大学理工学部, Not invited - 主催者代表挨拶、賞状授与
日本建築学会関東支部 第11回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」表彰式(於:江東区文化センター), Nov. 2009, 日本建築学会関東支部, Not invited - 特別講演 日本建築学会におけるファジィ理論関連研究の過去・現在・未来―幾つかの研究事例紹介を含めて―
第22回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会(奄美大島), Oct. 2009, Biomedical Fuzzy Systems Association, Not invited - シェル・空間構造の減衰定数評価に関する研究―その1.HPシェル屋根を有する千葉県武道館―
平塚聖敏・新宮清志・湯川正貴
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Aug. 2009, Not invited - シェル・空間構造の減衰定数評価に関する研究―その2.HPシェル屋根を有する大田区体育館―
新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Aug. 2009, Not invited - シェル・空間構造の減衰定数評価に関する研究―その3.PC円筒形シェル屋根を有する実験棟―
大塚直・新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Aug. 2009, Not invited - 主催者代表挨拶、賞状授与
2009年度支部共通事業設計競技 課題「アーバン・フィジックスの構想」関東支部入選者表彰式(於:建築会館), Jul. 2009, 日本建築学会関東支部, Not invited - OS:構造物(地盤も含む)の減衰 (オーガナイザー・座長)
新宮清志
第58回理論応用力学講演会, Jun. 2009 - 千葉県に於けるある鉄骨HPシェル屋根の減衰定数評価
新宮清志/平塚聖敏・湯川正貴
第58回理論応用力学講演会講演論文集, Jun. 2009, Not invited - 一質点系構造物における減衰定数の剛性依存性と変位振幅依存性
大塚直/新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
第58回理論応用力学講演会講演論文集, Jun. 2009, Not invited - Session Chairman
The 9th Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures (APCS2009), Nagoya, May 2009, Not invited - 支部長挨拶、議長
新宮清志
日本建築学会関東支部2009年度通常総会(於:日光市・金屋ホテル), May 2009, Not invited - OS:ソフトコンピューティングとその近傍領域 (オーガナイザー・座長)
新宮清志
日本計算工学会 第14回計算工学講演会, May 2009 - 建築意匠における複雑さの研究
佐藤祐介/新宮清志
計算工学講演会論文集 Vol.14, May 2009, Not invited - 情報システム技術委員会
新宮清志
日本建築学会2007〜2008年度調査研究関係委員会活動報告会, Mar. 2009, Not invited - 開会挨拶、まとめと閉会挨拶
新宮清志
日本建築学会 情報システム技術委員会 2008年度情報交換フォーラム, Mar. 2009, Not invited - テンション構造(司会)
2008年度日本建築学会関東支部研究発表会, Mar. 2009, Not invited - シェル・空間構造物の減衰定数評価―その1.HPシェル屋根を有する千葉県武道館―
小林直弥/新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
2008年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2009, Not invited - シェル・空間構造物の減衰定数評価―その2.HPシェル屋根を有する大田区体育館―
古賀雄介/新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
2008年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2009, Not invited - シェル・空間構造物の減衰定数評価―その3.PC円筒形シェル屋根を有する実験棟―
野田昌吾/湯川正貴・新宮清志・平塚聖敏・三井和男
2008年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2009, Not invited - テンセグリックトラスアーチの減衰定数評価
坂和寿忠/新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
2008年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2009, Not invited - 構造物における減衰定数の剛性依存性と変位振幅依存性に関する基礎的研究―一質点系構造物を通して―
大塚直/新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
2008年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2009, Not invited - 開会挨拶
新宮清志
日本建築学会「JASS 5 鉄筋コンクリート工事」改定講習会, Feb. 2009, Not invited - シェル・空間構造物の減衰特性―HPシェル屋根を有する千葉県武道館―
小林直弥/新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2008年度第2回ワークショップ, Feb. 2009, Not invited - シェル・空間構造物の減衰特性―HPシェル屋根を有する大田区体育館―
古賀雄介/新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2008年度第2回ワークショップ, Feb. 2009, Not invited - シェル・空間構造物の減衰特性―PC円筒シェル屋根を有する日大実験棟―
野田昌吾/湯川正貴・新宮清志・平塚聖敏・三井和男
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2008年度第2回ワークショップ, Feb. 2009, Not invited - シェル・空間構造物の減衰特性―テンセグリックトラスアーチ―
坂和寿忠/新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2008年度第2回ワークショップ, Feb. 2009, Not invited - シェル・空間構造物の減衰特性―一自由度系構造物を使用しての減衰定数の剛性依存性と変位振幅依存性の検討―
大塚直/新宮清志・平塚聖敏・湯川正貴
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2008年度第2回ワークショップ, Feb. 2009, Not invited - 開会の挨拶、まとめと閉会の挨拶
新宮清志
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2008年度第2回ワークショップ, Feb. 2009, Not invited - 開会挨拶
日本建築学会関東支部 鉄骨構造の設計―学びやすい構造設計― 改定講習会, Jan. 2009, Not invited - 幾つかの空間構造物の減衰定数評価
湯川正貴/平塚聖敏・新宮清志
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2008年度第1回ワークショップ, Dec. 2008, Not invited - 開会の挨拶、まとめと閉会の挨拶
新宮清志
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2008年度第1回ワークショップ, Dec. 2008, Not invited - 構造物の振動減衰 ―鉄骨円錐形シェルの減衰を例に―
新宮清志
日本建築学会 シンポジウム「建築構造力学の最近の発展と展望」, Dec. 2008, 日本建築学会, Invited - まとめ
新宮清志
日本建築学会 第31回情報・システム・利用・技術シンポジウム研究集「建築・都市・環境におけるソフトコンピューティングの応用」, Dec. 2008, Not invited - 開会挨拶
新宮清志
日本建築学会 第31回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2008, Not invited - 道路網形態の非直角の度合いによる定量化
佐藤祐介/新宮清志・松永敬太
日本建築学会第31回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2008, Not invited - 臨海公園要素のコンジョイント分析と選好順位の一致度を用いた評価
新宮清志/平塚聖敏
日本建築学会 第31回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2008, Not invited - ファジィ理論の応用―構造物のファジィ振動制御ー
入江寿弘/新宮清志
日本建築学会 第31回情報・システム・利用・技術シンポジウム研究集会「建築・都市・環境におけるソフトコンピューティングの応用」, Dec. 2008, Not invited - 常時速度微動計測による鉄骨HPシェルの減衰定数 ―千葉県総合スポーツセンター内武道館の振動実験―
小林直弥/新宮清志; 平塚聖敏; 湯川正貴; 木村祐一
平成20年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2008 - コンジョイント分析と選好順位の一致度を用いた臨海公園要素の分析に関する 研究
平塚聖敏/新宮清志
平成20年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2008 - 同一構造に対して異なる耐震補強を施した構造物における減衰特性の比較・検討
湯川正樹/新宮清志; 平塚聖敏
平成20年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2008, Not invited - PC円筒形シェル構造の減衰定数
野田昌吾/新宮清志; 平塚聖敏; 湯川正貴; 三井和男
平成20年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2008, Not invited - 常時速度微動計測による鉄骨HPシェルの減衰定数―千葉県総合スポーツセンター内武道館の振動実験―
小林直弥; 新宮清志; 平塚聖敏; 湯川正貴; 木村祐一
平成20年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2008, Not invited - コンジョイント分析と選好順位の一致度を用いた臨海公園要素の分析に関する研究
平塚聖敏; 新宮清志
平成20年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2008, Not invited - 1質点系構造物の減衰評価―減衰定数の剛性依存性の検討―
大塚直/新宮清志; 平塚聖敏; 湯川正貴
平成20年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2008, Not invited - テンセグリックトラスアーチの減衰特性
坂和寿忠/新宮清志; 平塚聖敏; 湯川正貴
平成20年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2008, Not invited - HPシェル構造物における減衰定数に関する研究―大田区体育館での振動実験―
古賀雄介/新宮清志; 平塚聖敏; 湯川正貴
平成20年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2008, Not invited - Study on At-sea Joining Method for Floating Structure Using Shape Memory Alloys
K.Shingu/T.Mizota/Y.Takaishi
ASMA (Association of Shape Memory Alloys), Nov. 2008, Not invited - 代表挨拶(開会挨拶)
第5回日本建築学会関東支部地震災害調査連絡会総会, Nov. 2008, Not invited - 閉会挨拶
日本建築学会「コロキウム構造形態の解析と創生2008」, Nov. 2008, Not invited - 主催者代表挨拶、賞状授与
日本建築学会関東支部 第10回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」表彰式 (於:東京都墨田区役所), Nov. 2008, Not invited - Soft Computing and its Neighborhoods in Engineering, Architecture, and Environmental Science (Organizer and Session Chair)
kiyoshi Shingu
SCIS & ISIS 2008(Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems), Nagoya, Japan, Sep. 2008, Not invited - 主旨説明 都市・建築と感性工学
新宮清志
2008年度日本建築学会大会(中国) 情報システム技術部門 パネルディスカッション, Sep. 2008, Not invited - コンジョイント分析と選好順位の一致度を用いた臨海公園要素の分析
平塚聖敏/新宮清志
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Sep. 2008, Not invited - 常時速度微動計測による鉄骨HPシェル屋根の減衰定数
新宮清志/平塚聖敏・湯川正貴
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Sep. 2008, Not invited - PC円筒形シェル屋根を有する構造物の減衰定数
湯川正貴/新宮清志・平塚聖敏
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Sep. 2008, Not invited - 主催者代表挨拶、賞状授与
2008年度日本建築学会支部共通事業設計競技 課題「記憶の器」関東支部入選者表彰式, Jul. 2008, 日本建築学会関東支部, Not invited - 今後の展望
新宮清志
日本建築学会 第7回新「シェル・空間構造」セミナー ―応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性 2008―, Jun. 2008, Not invited - 鉄骨ラチス構造の減衰定数―鉄骨円錐形シェルを例に―
平塚聖敏/新宮清志
日本建築学会 第7回新「シェル・空間構造」セミナー ―応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性 2008―, Jun. 2008, Not invited - OS-12:構造物の減衰(オーガナイザー・座長)
第57回理論応用力学講演会, Jun. 2008 - 鉄骨HPシェルの減衰定数
新宮清志/平塚聖敏・湯川正貴・木村祐一
第57回理論応用力学講演会講演論文集, Jun. 2008, Not invited - PC円筒形シェル屋根を有する構造物の減衰定数に関する基礎研究
湯川正貴/新宮清志・平塚聖敏・三井和男
第57回理論応用力学講演会講演論文集, Jun. 2008, Not invited - OS:ソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会 第13回計算工学講演会, May 2008 - 回答に欠落がある場合のコンジョイント分析 ― 臨海公園要素の分析を通して ―
新宮清志/平塚聖敏
計算工学講演会論文集 Vol.13, May 2008, Not invited - ソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会 第13回計算工学講演会, May 2008, Not invited - 開会挨拶、まとめと閉会挨拶
新宮清志
日本建築学会 情報システム技術委員会 2007年度情報交換フォーラム, Mar. 2008, Not invited - 開会挨拶、まとめと閉会挨拶
新宮清志
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2007年度第2回ワークショップ, Mar. 2008, Not invited - 4枚組み合わせ鉄骨HPの減衰特性に関する実験研究
平塚聖敏/新宮清志・湯川正貴・木村祐一
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2007年度第2回ワークショップ, Mar. 2008, Not invited - PC円筒形シェルの減衰特性に関する実験研究―RD法による検討―
平塚聖敏/新宮清志・湯川正貴・高田千紘・三井和男
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2007年度第2回ワークショップ, Mar. 2008, Not invited - At-sea Joining Method for VLFS Using Shape Memory Alloys
KiyoshiShingu/Takashi Mizota; Yoshifumi Takaishi
20th Ocean Engineering Symposium, Mar. 2008, Not invited - 臨海公園要素についてのコンジョイント分析―回答に欠落がある場合の検討を含む―
新宮清志/平塚聖敏
第5回海洋建築及び沿岸域利用に関する日韓シンポジウム論文集, Jan. 2008, Not invited - 第30回記念座談会「情報シンポの過去と現在と未来」(講師)
日本建築学会第30回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2007, Not invited - 開会挨拶
新宮清志
日本建築学会第30回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2007, Not invited - PC円筒形シェルの常時速度微動観測 ―減衰定数評価のための予備実験―
高田千紘/木村祐一・新宮清志・三井和男・曽田五月也・平塚聖敏・湯川正貴
平成19年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Dec. 2007 - MS11: Soft Computing and its Neighborhoods in Engineering, Architecture, and Environmental Science (Organizer and Chairman)
APCOM'07-EPMESC XI (Third Asian-Pacific Congress on Computational Mechanics in conjunction with Eleventh International Conference on the Enhancement and Promotion of Computational Methods in Engineering and Science),Kyoto,Japan, Dec. 2007, Not invited - Vibration Suppresion of a Single-degree-of-freedom Structure by Using Shape Memory Alloy Springs
Kiyotoshi Hiratsuka/Kiyoshi Shingu; Yoshio Aoki; Toshihiro Irie; Masaki Yukawa
The International Conference on Shape Memory and Superelastic Technologies (SMST),Tsukuba,Japan, Dec. 2007, Not invited - 臨海公園要素のコンジョイント分析―回答に欠落がある場合の検討を含めて―
新宮清志/平塚聖敏
日本建築学会第30回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2007, Not invited - 電磁クラッチ式振動制御
入江寿弘/新宮清志
日本建築学会第30回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2007, Not invited - 日本大学生産工学部におけるPC円筒形シェルの常時速度微動測定
新宮清志/湯川正貴・高田千紘・木村祐一・三井和男・曽田五月也・平塚聖敏
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2007年度第1回ワークショップ, Nov. 2007, Not invited - 開会挨拶、まとめと閉会挨拶
新宮清志
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2007年度第1回ワークショップ, Nov. 2007, Not invited - シンポジウム「建築構造設計の第一歩 構造解析法の基礎から応用まで」(まとめ)
新宮清志
日本建築学会, Sep. 2007, Not invited - 「21世紀の電脳都市論」―ユビキタス・コンピューティング社会の建築・都市―(まとめ)
新宮清志
2007年度日本建築学会大会(九州) 特別研究部門 パネルディスカッション, Aug. 2007, Not invited - 数理・シミュレーション(司会)
新宮清志/入江寿弘
日本建築学会大会学術講演会(九州), Aug. 2007, Not invited - 臨海公園要素のコンジョイント分析
新宮清志/平塚聖敏
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Aug. 2007, Not invited - 加速度センサーを用いた電磁クラッチ式剛性可変型構造物の振動制御
入江寿弘/新宮清志
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Aug. 2007, Not invited - 同一構造に対して異なる耐震補強を施した多層構造物の減衰特性及び減衰振動波形解析
湯川正貴/新宮清志・平塚聖敏
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Aug. 2007, Not invited - OS:ソフトコンピューティングとその近傍領域(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会 第12回計算工学講演会, May 2007 - 電磁クラッチを用いた剛性可変型構造物の振動制御 -加速度・速度による制御規則の検証-
入江寿弘/中尾創・古川晋宙・新宮清志
計算工学講演会論文集 Vol.12, May 2007 - コンジョイント分析を用いた海浜公園要素の重視度
新宮清志/平塚聖敏・島立寛子・早乙女有紗
計算工学講演会論文集 Vol.12, May 2007, Not invited - 電磁クラッチを用いた剛性可変型構造物の振動制御-加速度・速度による制御規則の検証-
入江寿弘; 中尾創; 古川晋宙; 新宮清志
計算工学講演会論文集 Vol.12, May 2007, Not invited - 情報システム技術委員会
新宮清志
日本建築学会2005〜2006年度調査研究関係委員会活動報告会, Mar. 2007, Not invited - 開会挨拶、まとめと閉会挨拶
新宮清志
日本建築学会 情報システム技術委員会 2006年度情報交換フォーラム, Mar. 2007, Not invited - 電磁クラッチ型可変剛性構造物の振動制御ーマイクロコントローラによる制御装置の開発ー
入江寿弘・中尾創・古川晋宇・吉沼恵美・新宮清志
第28回ファジィワークショップ, Mar. 2007, 日本知能情報ファジィ学会、日本建築学会, Not invited - コンジョイント分析による臨海公園要素の分析
平塚聖敏・新宮清志・島立寛子・早乙女有沙
第28回ファジィワークショップ, Mar. 2007, 日本知能情報ファジィ学会、日本建築学会, Not invited - OS:構造物の減衰(オーガナイザー・座長)
第56回理論応用力学講演会, Mar. 2007 - 電磁クラッチ型可変剛性構造物の振動制御
入江寿弘/中尾創・古川晋宇・吉沼恵美・新宮清志
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2006年度第2回ワークショップ, Mar. 2007, Not invited - 同一構造に対して異なる耐震補強を施した構造物の減衰特性及び減衰振動波形解析
湯川正樹/平塚聖敏・新宮清志
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2006年度第2回ワークショップ, Mar. 2007, Not invited - 開会の挨拶、まとめと閉会の挨拶
新宮清志
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2006年度第2回ワークショップ, Mar. 2007, Not invited - 耐震、耐震補強及び免震レトロフィット構造物の減衰定数
湯川正貴/新宮清志・平塚聖敏
第56回理論応用力学講演会 講演論文集, Mar. 2007, Not invited - RD法を用いた耐震,耐震補強及び免震レトロフィット構造の減衰率分析(卓越周期周りでのバンドパスフィルターによる周波数毎の減衰率変化)
平塚聖敏/新宮清志
第56回理論応用力学講演会 講演論文集, Mar. 2007, Not invited - 鉄骨円錐形シェルの減衰定数
新宮清志/平塚聖敏・田仲敏丈
第56回理論応用力学講演会 講演論文集, Mar. 2007, Not invited - 同一構造に対して異なる耐震補強を施した多層構造物における減衰評価―耐震構造、耐震補強構造及び免震レトロフィット構造の減衰定数―
湯川正貴/新宮清志・平塚聖敏
2006年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2007, Not invited - Dematel法による住宅の外観要素の選択順序関係ーファジィ・クロスサポート行列を用いた評価ー
平塚聖敏/新宮清志
日本建築学会第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2006, 日本建築学会, Not invited - 開会挨拶
日本建築学会第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム 研究集会「感性とデザイン」, Dec. 2006, Not invited - 開会挨拶
日本建築学会第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2006, Not invited - ハーフパワー法による鉄骨円錐形シェルの減衰定数
新宮清志/平塚聖敏・田仲敏丈
平成18年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2006, Not invited - 耐震構造・耐震補強構造・免震レトロフィット構造の減衰定数ー船橋校舎1号館〜3号館の常時微動計測ー
平塚聖敏/新宮清志・田仲敏丈・秋田淳・菅野愛
平成18年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2006, Not invited - 卵殻の強度と崩壊パターン
新宮清志/平塚聖敏
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2006年度第1回ワークショップ, Nov. 2006, Not invited - 可変剛性制御技術による構造物の共振抑制
入江寿弘/新宮清志
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2006年度第1回ワークショップ, Nov. 2006, Not invited - 開会の挨拶、まとめと閉会の挨拶
東京工業大学との共同研究「シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究」2006年度第1回ワークショップ, Nov. 2006, Not invited - General Session 6 (Session Chair)
IWCM2006(International Workshop on Computatinal Morphogenesis 2006), Nagoya, Oct. 2006, Not invited - Application of Complexity System Science to Architecture - Fractal Dimensional Analysis of Chashitsu and Quantifying the Degree of Non-rectangularity in Architectural Plan Configuration -
Kiyoshi Shingu/Yusuke Sato
IWCM2006(International Workshop on Computatinal Morphogenesis 2006), Nagoya, Oct. 2006, Not invited - 日本建築学会におけるファジィ理論およびソフトコンピューティング研究の過去・現在
新宮清志
バイオメディカル・ファジィ・システム学会第19回年次大会講演論文集, Oct. 2006, Not invited - Soft Computing(1) and (2) (Organizer and Session Chair)
Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems(SCIS & ISIS 2006) Tokyo,Japan, Sep. 2006, Not invited - 主旨説明
新宮清志
2006年度日本建築学会大会(関東)情報システム技術部門研究協議会「建築・都市の防災・減災を支える情報システム技術」, Sep. 2006 - 感性工学(司会)
日本建築学会大会学術講演会(関東), Sep. 2006, Not invited - 鉄骨円錐形シェルの減衰に関する研究
新宮清志/平塚聖敏・田仲敏丈・青木義男・川島孝幸
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2006, Not invited - 在来・耐震補強・免震レトロフィット構造の各建物の減衰定数に関する研究ー日本大学船橋校舎1号館、2号館及び3号館の常時速度微動計測による減衰定数ー
平塚聖敏/田仲敏丈・菅野愛・秋田淳・新宮清志
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2006, Not invited - 都市道路網の非直角の度合いによる定量化に関する研究
松永敬太/佐藤祐介・新宮清志
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2006, Not invited - SOFT COMPUTING IN MECHANICAL AND STRUCTURAL ENGINEERING, ARCHITECTURE, AND ENVIRONMENTAL SCIENCE(Organizer and Chair of Minisymposium)
7th World Congress on Computational Mechanics(WCCM VII)Los Angeles,USA, Jul. 2006, Not invited - KEYNOTE: Study on Quantifying the Degree of Non-rectangularity in Architectural Plan Configuration -Examination of Comparisons with the Fractal Dimension -
7th World Congress on Computational Mechanics(WCCM VII) Los Angels, USA, Jul. 2006, Not invited - OS:ソフトコンピューティング(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会 第11回計算工学講演会, Jun. 2006 - ファジィクロスサポート行列を用いた住宅の外観要素間の関係分析
新宮清志/平塚聖敏
計算工学講演会論文集 Vol.11, Jun. 2006, Not invited - 空間構造の応答制御(講師)
日本建築学会「空間構造の動的挙動と耐震設計」に関するセミナー, May 2006, Not invited - 午前の部(司会)
日本建築学会「空間構造の動的挙動と耐震設計」に関するセミナー, May 2006, Not invited - 平成17年度第2回研究会「ソフトコンピューティングに関する調査・研究」
日本計算工学会第5研究分科会, Mar. 2006, Not invited - 開会挨拶、まとめと閉会の挨拶
新宮清志
日本建築学会 情報システム技術委員会 2005年度情報交換フォーラム, Mar. 2006, Not invited - 卵はなぜ強い?ー曲面板の力学:シェル構造への応用ー
富山第一高等学校(日本大学理工学部 出張講義、2回), Mar. 2006, Not invited - シェル・立体構造・膜構造(司会)
2005年度日本建築学会関東支部研究発表会, Mar. 2006, Not invited - 茶室意匠における「複雑さ」の定量化に関する研究
佐藤祐介/新宮清志
2005年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2006, Not invited - 非直角の度合いによる都市道路網の形態評価に関する研究
2005年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2006, Not invited - シェル・空間構造物の減衰に関する基礎的研究ー速度計測による円錐形シェルの減衰特性ー
田仲敏丈/新宮清志、平塚聖敏、青木義男、川島孝幸
2005年度日本建築学会関東支部研究報告集, Mar. 2006, Not invited - 住宅の外観要素間の関係分析ーFuzzy クロスサポート行列を用いたDematel法の応用ー
平塚聖敏/新宮清志
日本知能情報ファジィ学会・日本建築学会共催 第26回ファジィ・ワークショップ 〜 創造の語らい 〜, Mar. 2006, Not invited - 在来・耐震補強・免震レトロフィット構造の減衰定数に関する研究ー日本大学船橋校舎の常時速度微動計測による減衰定数ー
菅野愛/秋田淳、田仲敏丈、平塚聖敏、新宮清志
東京工業大学共同研究ワークショップ, Feb. 2006, Not invited - シェル・空間構造物の減衰に関する基礎的研究ー速度計測によるスパン71mの鉄骨円錐形シェルの減衰特性ー
平塚聖敏/田仲敏丈、新宮清志、青木義男、川島孝幸
東京工業大学共同研究ワークショップ, Feb. 2006, Not invited - 平成17年度第2回ワークショップ「シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究」(開会挨拶、まとめと閉会の挨拶)
東京工業大学共同研究ワークショップ, Feb. 2006, Not invited - 平成17年度第1回研究会「ソフトコンピューティングに関する調査・研究」
日本計算工学会第5研究分科会, Jan. 2006, Not invited - 修正ボックス・カウント法を用いた道路網形態の評価に関する研究
松永敬太・佐藤祐介・新宮清志
日本建築学会第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2005, 日本建築学会, Not invited - 開会挨拶
日本建築学会第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2005, Not invited - 建築平面形態における非直角の度合いの定量化に関する研究ーフラクタル次元との比較を通してー
佐藤祐介/新宮清志
日本建築学会第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2005, Not invited - 選好順位の一致度による住宅の外観分析ーλ-ファジィ測度による順位評価ー
平塚聖敏
日本建築学会第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, Dec. 2005, Not invited - 1質点系構造物の減衰評価ー加速度計を用いた自由振動計測実験ー
菅野愛/平塚聖敏、田仲敏丈、新宮清志他
平成17年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2005, Not invited - 道路網形態におけるフラクタル次元の適性の検証ー修正ボックス・カウント法と容量次元解析との比較を通してー
松永敬太/佐藤祐介、新宮清志、正司和正
平成17年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2005, Not invited - 選好順位の一致度による相対順位評価
平塚聖敏/新宮清志
平成17年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2005, Not invited - 情報部会(司会)
平成17年度日本大学理工学部学術講演会, Nov. 2005, Not invited - 平成17年度第1回ワークショップ「シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究」(開会の挨拶、まとめと閉会の挨拶)
東京工業大学共同研究ワークショップ, Nov. 2005, Not invited - 欧米諸国のシェル・空間構造視察報告(速報)
新宮清志
東京工業大学共同研究ワークショップ, Nov. 2005, Not invited - 一自由度系モデルの減衰評価―シェル・空間構造物の減衰評価のための基礎実験―
田仲敏丈/平塚聖敏/菅野愛/新宮清志他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Nov. 2005, Not invited - 情報化による人々のふるまいの変化-アキバから宇宙建築まで 建築・都市の未来像を描き出す-(主旨説明)
2005年度日本建築学会大会(近畿) 情報システム技術部門 研究協議会, Sep. 2005, Not invited - 建築構造設計者のための理 -構造設計技術をいかに修得するか- (まとめ)
2005年度日本建築学会大会(近畿)応用力学部門 パネルディスカッション, Sep. 2005 - 感性工学(司会)
日本建築学会大会 情報システム技術部門, Sep. 2005, Not invited - 建築構造設計者のための理 -構造設計技術をいかに修得するか-(まとめ)
2005年度日本建築学会大会(近畿)応用力学部門 パネルディスカッション, Sep. 2005, Not invited - 体育館・公共ホールの地震被害と耐震改修(司会)
2005年度日本建築学会大会(近畿)構造部門(シェル・空間構造) パネルディスカッション, Sep. 2005, Not invited - 合意の一致度による住宅外観分析
平塚聖敏
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 2005, Not invited - 道路網形態における修正ボックス・カウント法の適用に関する研究
松永敬太、佐藤祐介、正司和正
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 2005, Not invited - ある鉄骨円筒状構造物の常時速度微動による減衰評価
田仲敏丈、平塚聖敏、入江寿弘、青木義男、三井和男、小川清
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 2005, Not invited - 都市部道路網の形態評価における修正ボックス・カウント法の有用性に関する研究
第21回ファジィシステムシンポジウム講演論文集(CD-ROM), Sep. 2005, Not invited - λーファジィ測度,AHP及び合意の一致度を用いた住宅の外観分析
平塚聖敏/新宮清志
第21回ファジィシステムシンポジウム講演論文集(CD-ROM), Sep. 2005, Not invited - A Study on At-Sea Joining Method for Large Floating Structure Using Shape Memory Alloys
Kiyoshi SHINGU; Takashi MIZOTA; Yoshifumi TAKAISHI
The 4th Japan-Korea Symposium on Oceanic Architecture and Coastal Utilization, Aug. 2005 - Mechanics (Session Chair)
4th Japan/Korea Symposium on Oceanic Architecture and Coastal Utilization, Aug. 2005, Not invited - OS:ソフトコンピューティング(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会 第10回計算工学講演会, Jun. 2005 - 道路網形態における修正ボックス・カウント法の適用
計算工学講演会論文集 Vol.10, May 2005, Not invited - λ-ファジィ測度と合意の一致度を用いた住宅の外観分析
計算工学講演会論文集 Vol.10, May 2005, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会 第5研究分科会, Mar. 2005, Not invited - 2004年度情報交換フォーラム(司会)
日本建築学会 情報システム技術委員会, Mar. 2005, Not invited - (特別講演)日本建築学会におけるソフトコンピューティング研究の過去・現在・未来 ―幾つかの研究事例紹介を含めて―
新宮清志
日本知能情報ファジィ学会・日本建築学会共催第24回ファジィワークショップ, Mar. 2005, 日本知能情報ファジィ学会、日本建築学会, Invited - 都市および建築形態における修正ボックス・カウント法の適用に関する研究
佐藤祐介・新宮清志・庄司和正
日本知能情報ファジィ学会・日本建築学会共催第24回ファジィワークショップ, Mar. 2005, 日本知能情報ファジィ学会、日本建築学会, Invited - 日本建築学会におけるソフトコンピューティング研究の過去・現在・未来 ―幾つかの研究事例紹介を含めて―(特別講演)
日本知能情報ファジィ学会・日本建築学会共催第24回ファジィワークショップ, Mar. 2005, Not invited - シンポジウム「建築・都市・環境のためのソフトコンピューティング」(開会の挨拶)
日本建築学会, Mar. 2005, Not invited - 平成16年度第2回ワークショップ「シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究」(開会の挨拶、まとめと閉会の挨拶)
東京工業大学共同研究ワークショップ, Mar. 2005, Not invited - ファジィ理論を用いた住宅の外観印象分析
平塚聖敏・新宮清志・鈴木亮佐
日本知能情報ファジィ学会・日本建築学会共催第24回ファジィワークショップ講演論文集, Mar. 2005, 日本知能情報ファジィ学会、日本建築学会, Invited - 都市および建築形態における修正ボックス・カウト法の適用に関する研究
佐藤祐介/新宮清志・正司和将
日本知能情報ファジィ学会・日本建築学会共催第24回ファジィワークショップ講演論文集, Mar. 2005, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会 第5研究分科会, Dec. 2004, Not invited - 書籍刊行案内
新宮清志
日本建築学会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2004, 日本建築学会 - 電磁石を使った可変剛性構造物の振動制御 ー知的振動抑制技術の基礎研究ー
新宮清志・入江寿弘
日本建築学会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2004, 日本建築学会, Not invited - アクティブダンパーを有する円錐形シェルのニューロナル制御 ーライズ変化による制御応答の相違ー
平塚聖敏・新宮清志
日本建築学会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2004, 日本建築学会, Not invited - 「設計支援と知的システム」(開会の挨拶)
新宮清志
日本建築学会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2004, 日本建築学会, Not invited - 知的システム:形態・配置
日本建築学会第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2004, 日本建築学会, Not invited - ある円錐形シェルの減衰特性に関する研究
田仲敏丈/新宮清志他7名
平成16年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2004, Not invited - フラクタル次元による道路網形態の分析
正司和将/佐藤祐介・新宮清志
平成16年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2004, Not invited - 茶室意匠における調和の分析ーその1 配置状況の検証ー
佐藤祐介/新宮清志
平成16年度日本大学理工学部学術講演会講演論文集, Nov. 2004, Not invited - 茶室意匠における調和の分析ーその2 配列状況及び調和の検証ー
佐藤祐介/新宮清志
平成16年度日本大学理工学部学術講演会講演論文集, Nov. 2004, Not invited - 地震力を受けるアクティブダンパーを取り付けた円錐形シェルのニューロナル制御 ーライズの違いによる制御結果の相違についてー
平塚聖敏/新宮清志
平成16年度日本大学理工学部学術講演会講演論文集, Nov. 2004, Not invited - 平成16年度第1回ワークショップ「シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究」(開会の挨拶)
東京工業大学共同研究ワークショップ, Oct. 2004, Not invited - ある円錐形シェルの減衰実験
田仲敏丈/平塚聖敏/新宮清志他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Oct. 2004, Not invited - 国際会議(カナダ・中国)報告
新宮清志
東京工業大学共同研究ワークショップ, Oct. 2004, Not invited - Soft Computing and Intelligent Systems in Civil and Structural Engineering, Architecture and Building Science (Organizer and Session Chair)
Joint 2nd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 5th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2004), Yokohama,Japan, Sep. 2004, Not invited - 卵はなぜ強い?ー曲面板の力学:シェル構造への応用ー
土浦日本大学高校(日本大学理工学部 出張講義), Sep. 2004, Not invited - Soft Computing in Civil and Mechanical Engineering and Building Science (Organizer and Session Chair)
The Sixth World Conference on Computational Mechanics(WCCM VI), Beijing, China, Sep. 2004, Not invited - Study on the Past and Now of Soft Computing in Architectural Institute of Japan (Keynote Speech)
The Sixth World Conference on Computational Mechanics(WCCM VI), Beijing, China, Sep. 2004, Not invited - 知的システム
日本建築学会大会 情報システム技術部門, Aug. 2004, Not invited - 茶室意匠におけるコンポジションの様相 -その1 「面」の検証-
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Aug. 2004, Not invited - 茶室意匠におけるコンポジションの様相 -その2 「線」の検証-
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Aug. 2004, Not invited - シェル・空間構造物の減衰に関する基礎的研究 -ある円錐形シェルの減衰特性-
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Aug. 2004, Not invited - 茶室意匠における調和に関する研究
日本知能情報ファジィ学会第20回ファジィシステムシンポジウム論文集, Jun. 2004, Not invited - 最近の建築構造解析理論の基礎と応用に関するシンポジウム 「円錐形シェルの知的振動制御」(講師)
日本建築学会構造委員会応用力学運営委員会 力学原理・計算力学小委員会, May 2004 - 最近の建築構造解析理論の基礎と応用に関するシンポジウム「円錐形シェルの知的振動制御」(講師)
日本建築学会構造委員会応用力学運営委員会力学原理・計算力学小委員会, May 2004, Not invited - OS:ソフトコンピューティング(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第9回計算工学講演会, May 2004 - 美的秩序における調和に関する研究
計算工学講演会論文集 Vol.9, May 2004, Not invited - 電磁石を用いた可変剛性機構の考案と制御方法に関する研究
計算工学講演会論文集 Vol.9, May 2004, Not invited - 2003年度情報交換フォーラム(司会)
日本建築学会 情報システム技術委員会, Mar. 2004, Not invited - 各種建築物の減衰セミナー ー評価手法の比較検討と性能設計への応用ー「シェル・空間構造物の減衰」(講師)
日本建築学会構造委員会荷重運営委員会 建築物の減衰小委員会, Feb. 2004, Not invited - 平成15年度第1回ワークショップ「シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究」
東京工業大学共同研究ワークショップ, Dec. 2003, Not invited - ある円筒状構造物の減衰特性
竹之内健司/青木義男/平塚聖敏/新宮清志他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Dec. 2003, Not invited - 平成16年度第1回ワークショップ「シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究」(開会あいさつ、まとめと閉会の挨拶)
新宮清志
東京工業大学共同研究ワークショップ, Dec. 2003, Not invited - 平成15年度第3回研究会「ソフトコンピューティングに関する調査・研究」
日本計算工学会第5研究分科会, Dec. 2003, Not invited - 茶室空間における律動及び調和に関する研究
佐藤祐介・新宮清志
日本建築学会 第26回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 2003, 日本建築学会, Not invited - 建築構造
日本建築学会第26回情報・システム・利用・技術シンポジウム, Dec. 2003, Not invited - 建築における知的ロボット利用の現状と将来(開会の挨拶)
第26回情報・システム・利用・技術シンポジウム研究集会, Dec. 2003, Not invited - 平成15年度第2回研究会「ソフトコンピューティングに関する調査・研究」
日本計算工学会第5研究分科会, Nov. 2003, Not invited - 茶室意匠におけるコンポジション認識に関する研究(話題提供資料)
佐藤祐介/新宮清志
平成15年度日本計算工学会 第5研究分科会 第2回研究会, Nov. 2003, Not invited - 形状記憶合金協会勉強会「形状記憶合金の海洋構造物・建築物への応用のための基礎研究」(招待講演)
形状記憶合金協会, Nov. 2003, Not invited - 茶室意匠におけるコンポジション認識の手法
日本知能情報ファジィ学会・第21回ファジィワークショップ, Nov. 2003, Not invited - 卵殻の強度と崩壊パターン その1 長軸方向に集中荷重を受ける場合
平塚聖敏・新宮清志
平成15年度日本大学理工学部学術講演会, Nov. 2003, 日本大学理工学部, Not invited - 卵殻の強度と崩壊パターン その2 単軸方向に集中荷重を受ける場合
平塚聖敏・新宮清志
平成15年度日本大学理工学部学術講演会, Nov. 2003, 日本大学理工学部, Not invited - シェル・空間構造物の衰退に関する基礎的研究-理工スポーツホール前の円筒形シェルの減衰特性その1-
平成15年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2003, Not invited - シェル・空間構造物の衰退に関する基礎的研究-理工スポーツホール前の円筒形シェルの減衰特性その2-
平成15年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2003, Not invited - 茶室意匠におけるコンポジションの特徴分析-その2線の探究-
平成15年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2003, Not invited - 茶室意匠におけるコンポジションの特徴分析-その1 面の探究-
平成15年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2003, Not invited - 電磁クラッチを利用した可変剛性構造物の振動制御の実験
平成15年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2003, Not invited - 形状記憶合金を用いた構造物の振動制御に関する基礎的研究(その2 Ti-Ni-Co合金ばね)
平成15年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2003, Not invited - 形状記憶合金を用いた構造物の振動制御に関する基礎的研究(その3 振動抑制実験)
平成15年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2003, Not invited - 茶室意匠におけるコンポジション認識に関する研究
日本計算工学会・平成15年度日本計算工学会研究分科会第2回研究会, Nov. 2003, Not invited - 知的システム
日本建築学会大会学術講演会(東海), Sep. 2003, Not invited - 日本建築学会大会研究協議会 情報システム技術部門 「ユビキタス時代における建築・都市の変容と論理」(主旨説明)
日本建築学会情報システム技術委員会, Sep. 2003, Not invited - 討論
日本建築学会大会パネルディスカッション「応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性」, Sep. 2003, 日本建築学会 - 日本建築学会大会パネルディスカッション「応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性」(司会・主旨説明)
日本建築学会大会パネルディスカッション「応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性」, Sep. 2003, 日本建築学会, Not invited - 形状記憶合金ばねを用いた構造物の振動制御に関する基礎的研究(その1 形状記憶合金ばね)
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2003, Not invited - 形状記憶合金ばねを用いた構造物の振動制御に関する基礎的研究(その2 振動実験)
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2003, Not invited - クラッチを利用した可変剛性構造物の振動制御の研究-切り替え規制の改良-
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2003, Not invited - ある円筒形シェルの減衰振動特性に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2003, Not invited - シェル構造としての卵殻の研究-その1縦方向に集中荷重を受ける卵殻の強度と崩壊パターン-
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Sep. 2003, Not invited - クラッチ機構を有する可変剛性構造物の振動制御に関する研究
第19回ファジィシステムシンポジウム論文集, Sep. 2003, Not invited - 平成15年度第1回研究会「ソフトコンピューティングに関する調査・研究」
日本計算工学会第5研究分科会, Jul. 2003, Not invited - OS:ソフトコンピューティング(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第8回計算工学会講演会, May 2003 - モンタージュとしての建築意匠-建築意匠の解体その1-
計算工学講演会論文集 Vol.8, May 2003, Not invited - 「シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究」(開会あいさつ、まとめ)
新宮清志
東京工業大学共同研究ワークショップ, Feb. 2003, Not invited - 「地球環境と知的システム」(開会の挨拶)
新宮清志
日本建築学会第25回情報・システム・利用・技術シンポジウム 研究集会, Dec. 2002, Not invited - 可変剛性による振動制御の可能性
日本建築学会 新「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 2002, Not invited - ピエゾ積層型複合材を用いた制振シェル構造に関する基礎的研究
日本建築学会 新「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 2002, Not invited - スマートコンポジットを利用したシェル空間構造の免振に関する基礎研究
日本建築学会 新「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 2002, Not invited - SMA/アラミドハイブリッド複合材料を利用した制振構造に関する基礎実験
日本建築学会 新「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 2002, Not invited - SMA/GFRP ハイブリッド複合材料を利用した免振構造に関する基礎実験
日本建築学会 新「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 2002, Not invited - 形状記憶合金を用いた多機能複合材料の製造とその振動抑制能の検証
日本建築学会 新「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 2002, Not invited - クラッチ式可変剛性構造物に関する研究
日本建築学会 新「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 2002, Not invited - あとがきーセミナー実施までの経緯などを含めてー
日本建築学会 新「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 2002, Not invited - シェル・空間構造の減衰に関する基礎的研究―その1.テンセグリックトラスアーチの減衰振動実験方法―
平成14年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2002, Not invited - シェル・空間構造の減衰に関する基礎的研究―その2.テンセグリックトラスアーチの減衰特性―
平成14年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2002, Not invited - 形状記憶合金を用いた構造物の振動制御に関する基礎的研究
平成14年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2002, Not invited - 動吸振器を有する1質点系構造物のニューラルネットワーク振動制御―学習係数に関する検討―
平成14年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2002, Not invited - 世界貿易センタービル崩壊に伴う航空機関連調査―航空機事故の発生国別・年代別・航空会社別・機種別の発生件数―
平成14年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2002, Not invited - シェル・空間構造物の減衰に関する基礎的研究ーテンセグリックトラスアーチの減衰特性ー
久保田勝朗/新宮清志他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Oct. 2002, Not invited - 形状記憶合金を複合したスマートコンポジットによる振動抑制機構の開発
青木義男/新宮清志他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Oct. 2002, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立―シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究― (開会あいさつ、まとめ)
東京工業大学共同研究ワークショップ, Oct. 2002, Not invited - ソフトコンピューティングの建築への応用(招待講演)
非線形解析プログラム研究会, Sep. 2002, Not invited - 大型浮体式構造物の洋上接合法に関する実験的研究
新宮清志・高石敬史・溝田喬士
The Third Korea-Japan Symposium on Oceanic Architecture and Coast Utilization, Aug. 2002, Not invited - 大型浮体式構造物の洋上接合法に関する研究―形状記憶合金を用いた洋上接合治具の提案―
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Aug. 2002, Not invited - 形状記憶合金ばねを用いた構造物の振動制御に関する研究―固有振動数可変のための電流加熱に関する基礎実験―
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Aug. 2002, Not invited - クラッチを利用した可変剛性構造物の振動制御に関する基礎研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Aug. 2002, Not invited - クラッチ式可変剛性による構造物の振動制御
第18回ファジィシステムシンポジウム論文集, Aug. 2002, Not invited - OS:ソフトコンピューティング(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第7回計算工学講演会, May 2002 - ファジィ理論と交流分析を用いた美観評価に関する研究
計算工学講演会論文集Vol.7, May 2002, Not invited - 地震力を受ける質点系構造物のニューラルネットワークを用いた動吸振器による振動制御
計算工学講演会論文集Vol.7, May 2002, Not invited - バネとクラッチを利用した構造物の振動制御の研究
計算工学講演会論文集Vol.7, May 2002, Not invited - クラッチ式可変剛性構造物に関する研究
日本機械学会関東支部第8期総会講演会講演論文集, Mar. 2002, Not invited - 形状記憶合金ばねを用いた構造物の振動制御に関する研究
日本機械学会関東支部第8期総会講演会講演論文集, Mar. 2002, Not invited - SMA/GFRPハイブリッド複合材料を用いた免震構造に関する基礎実験
青木義男/新宮清志他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Feb. 2002, Not invited - クラッチ式可変剛性構造物に関する研究
入江寿弘/新宮清志他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Feb. 2002, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立―シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究―(開会あいさつ、まとめ)
新宮清志
東京工業大学共同研究ワークショップ, Feb. 2002, Not invited - シェル・空間構造の知的振動制御と免震並びにスマート構造への試み(招待講演)
新宮清志
耐震工学研究会 第23回研究会, Jan. 2002, Invited - 動吸振器を有する質点系構造物の振動制御へのニューラルネットワークの応用
第51回理論応用力学講演会, Jan. 2002, Not invited - シェル構造物における応力と応答加速度の関係に関する一考察
第51回理論応用力学講演会, Jan. 2002, Not invited - 感性と知的システム(開会の挨拶)
第24回情報・システム・利用・技術シンポジウム研究集会, Dec. 2001, Not invited - 空間構造物の知的振動制御とスマート構造への初歩的試み (招待講演)
日本機械学会東北支部特別講演会, Nov. 2001, Not invited - シェル・空間構造の知的振動制御と免震 (講師)
日本建築学会 第10回「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 2001, Not invited - 建築物の美観評価―ファジィ理論と交流分析を用いた評価―
平成13年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2001, Not invited - シェル構造物における応答加速度一変位・応力の関係―その1.振動数と加速度の関係―
平成13年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2001, Not invited - シェル構造物における応答加速度一変位・応力の関係―その2.解析結果と考察―
平成13年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2001, Not invited - 筒型の免震シェル構造に関する実験的研究
平成13年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2001, Not invited - 梁の減衰定数算出における検討
平成13年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2001, Not invited - クラッチ式可変剛性構造物の振動制御の研究―剛性可変機構のモデル化と数値解析―
平成13年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2001, Not invited - シェル・空間構造の知的振動制御 (特別講演)
日本ファジィ学会第17回ファジィワークショップin佐久, Oct. 2001, Not invited - 形状記憶合金を用いた多機能複合材料の製造とその振動抑制能の検証
青木義男/新宮清志 他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Oct. 2001, Not invited - スパン10mのアーチ状構造物の振動実験計画
七海太志/平塚聖敏、新宮清志他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Oct. 2001, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立―シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究―(開会あいさつ、まとめ)
新宮清志
東京工業大学共同研究ワークショップ, Oct. 2001, Not invited - 動吸振器を有する構造物のニューラルネットワークによる振動制御の検討
日本ファジィ学会第17回ファジィワークショップ in 佐久, Oct. 2001, Not invited - Vibration of Shell and Spatial Structures (Session Chair)
International Symposium on Theory, Design and Realization of Shell and Spatial Structures, Osaka, Oct. 2001, Not invited - クラッチ式可変剛性による振動制御の研究
日本建築学大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2001, Not invited - シェル・空間構造の減衰に関する研究―その2.梁の減衰振動における測定方法の検討―
日本建築学大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2001, Not invited - 免震シェル構造の応答に関する基礎研究―その3.実構造物への適用の検討―
日本建築学大会学術講演梗概集(関東), Sep. 2001, Not invited - 建築デザインを記号化する手法の提案
第17回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Sep. 2001, Not invited - ニューラルネットワークによる動吸振器を有する質点系構造物の振動制御
第17回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Sep. 2001, Not invited - ファジィ理論による住宅の美観評価―交流分析を用いた評価の導入―
第17回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Sep. 2001, Not invited - 形状記憶合金を用いた構造物の振動制御に関する研究
第2回日・韓海洋建築及び沿岸域利用に関するシンポジウム論文集, Aug. 2001, Not invited - OS:ソフトコンピューティング(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第6回計算工学会講演会, May 2001 - 上下動を受ける免震シェル構造に関する研究
計算工学講演会論文集Vol.6, May 2001, Not invited - 楽譜を通しての音楽のフラクタル次元による特徴分析
計算工学講演会論文集 Vol.6, May 2001, Not invited - 可変剛性制御に関する研究―可変剛性による振動制御のメカニズム―
計算工学講演会論文集 Vol.6, May 2001, Not invited - ファジィ理論を用いた住宅の美観評価―λファジィ測度とファジィ積分による総合評価―
計算工学講演会論文集 Vol.6, May 2001, Not invited - 動吸振器を付けた構造物のニューラルネットワーク振動制御
計算工学講演会論文集 Vol.6, May 2001, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立―シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究―(開会あいさつ、まとめ)
新宮清志
東京工業大学 共同研究ワークショップ, Feb. 2001, Not invited - SMA/アラミドハイブリッド複合材料を利用した制振構造に関する基礎実験
青木義男/新宮清志 他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Feb. 2001, Not invited - ソフトコンピューティング
日本計算工学会研究分科会, Dec. 2000, Not invited - 知的システム
日本建築学会第23回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 2000, Not invited - 最適化手法を考える-知的システムと数理科学との融合に向けて- (挨拶)
日本建築学会第23回情報システム利用技術シンポジウム 研究集会, Dec. 2000, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Dec. 2000, Not invited - 位相平面を利用した質点系構造物のファジィ可変剛性制御の研究
日本建築学会情報システム技術委員会第23回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 2000, Not invited - シェル・空間構造
京都大学防災研究所共同研究集会, Nov. 2000, Not invited - ボックス・カウント法の応用による建築平面形体の特徴分析-その1「驚きの度合い」の測定プロセス-
平成12年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2000, Not invited - ボックス・カウント法の応用による建築平面形体の特徴分析-その2 建築への適用-
平成12年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2000, Not invited - フラクタル次元による音楽の特徴分析
平成12年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2000, Not invited - ファジィ理論を用いた建築物の外観評価-λファジィ測度とファジィ積分による総合評価-
平成12年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2000, Not invited - 位相平面を考慮した制御規則に基づくファジィ可変剛性制御に関する研究-振動周波数推定を利用した場合の地震応答-
平成12年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2000, Not invited - シェル・空間構造の減衰に関する研究-その1. 梁の減衰に関する基礎実験-
平成12年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2000, Not invited - 形状記憶合金を用いた構造物に関する実験的研究(その1 形状記憶合金の基礎特性)
平成12年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 2000, Not invited - フラクタル次元による茶室空間の分析
第15回ファジィワークショップin福井〜21世紀に向けてソフトコンピューティングが目指すものは何か?〜, Nov. 2000, Not invited - ソフトコンピューティング
日本ファジィ学会FAN シンポジウム, Oct. 2000, Not invited - ボックス・カウント法の応用による建築の平面形体の特徴分析
第10回インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集, Oct. 2000, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-(司会、まとめ)
東京工業大学共同研究ワークショップ, Sep. 2000, Not invited - スマートコンポジットを利用したシェル・空間構造物の免震に関する基礎研究
東京工業大学共同研究ワークショップ, Sep. 2000, Not invited - ファジィ可変剛性制御に関する基礎研究ー振動周波数推定を使ったファジィスライディングモード制御ー
入江寿弘/新宮清志 他
東京工業大学共同研究ワークショップ, Sep. 2000, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Sep. 2000, Not invited - 情報システム技術
日本建築学会大会学術講演会(東北), Sep. 2000, Not invited - シェル構造
日本建築学会大会学術講演会(東北), Sep. 2000, Not invited - 形状記憶合金による可変剛性構造物に関する実験的研究(その1形状記憶合金の基礎特性調査)
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Sep. 2000, Not invited - 免震シェル構造の応答に関する基礎研究(その2 鉛直方向加振時の加速度応答)
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Sep. 2000, Not invited - 位相平面を利用したファジィ可変剛性制御に関する研究-入力地震波による制御効果の検討-
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Sep. 2000, Not invited - ファジィスライディングモード制御を用いた振動制御の研究
第16回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Sep. 2000, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Aug. 2000, Not invited - Soft Computing in Architecture (Organizer and Session Chair)
The Fourth Asian Fuzzy System Symposium, Tsukuba, May 2000, Not invited - OS:ソフトコンピューティング(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会 第5回計算工学講演会, May 2000 - ファジィ可変剛性制御に関する研究-振動周波数推定を使ったファジィスライディングモード制御の提案-
計算工学講演会論文集Vol.5, May 2000, Not invited - 免震シェル構造に関する実験的研究
計算工学講演会論文集Vol.5, May 2000, Not invited - スマートコンポジットを利用したシェル空間構造の振動抑制に関する研究
計算工学講演会論文集Vol.5, May 2000, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Mar. 2000, Not invited - 質点系構造物のファジィ振動制御に関する研究-ファジィスライディングモード制御を用いた可変剛性制御の検討-
第7回ファジィ建築土木学会応用シンポジウム講演論文集, Mar. 2000, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Dec. 1999, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Nov. 1999, Not invited - 剛性可変型振動制御システムの応答解析と制御に関する研究
入江寿弘・新宮清志
第42回自動制御連合講演会, Nov. 1999, 計測自動制御学会・日本機械学会・日本ファジィ学会 他, Not invited - 動的外力を受ける免震シェル構造に関する実験的研究
二木太郎・有井孝治・中澤泰典・新宮清志
第42回自動制御連合講演会, Nov. 1999, 計測自動制御学会・日本機械学会・日本ファジィ学会 他, Not invited - 免震シェル構造に関する実験的研究(その4.水平方向加振)
平成11年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1999, Not invited - ファジィ可変剛性制御に関する研究-位相特性に着目した制御規則の検討-
平成11年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1999, Not invited - ファジィ理論を用いた住宅の美観評価
平成11年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1999, Not invited - フラクタルの概念による茶室空間の美の分析-その1.フラクタル次元の測定(妙喜庵待庵を例に)-
平成11年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1999, Not invited - フラクタルの概念による茶室空間の美の分析-その2.フラクタル次元による各茶室の比較-
平成11年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1999, Not invited - 形状記憶合金を用いた構造物の振動制御に関する基礎的研究
平成11年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1999, Not invited - 質点系構造物ファジィ可変剛性制御-シェル・空間構造への応用のための基礎的研究-
日本建築学会第8回「シェル空間・構造」セミナー, Nov. 1999, Not invited - 円錐形シェルの振動制御へのニューラルネットワークの適用
平成11年度京都大学防災研究所共同研究集会「シェル・空間構造の耐震、耐風、耐雪、耐火を考えた性能設計と解析」論文集, Nov. 1999, Not invited - フラクタルの概念による茶室空間の美の分析
日本建築学会第12回知的システム研究会, Oct. 1999, Not invited - 位相特性を利用したファジィ可変剛性制御
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Sep. 1999, Not invited - 水平力が作用する免震シェル構造の応答に関する基礎研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Sep. 1999, Not invited - ニューラルネットワークを用いた振動制御のシェル構造物への適用
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Sep. 1999, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Aug. 1999, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立―シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究ー(司会、まとめ)
東京工業大学共同研究ワークショップ, Jul. 1999, Not invited - ピエゾ積層型複合材を用いた制振シェル構造に関する基礎研究
東京工業大学共同研究ワークショップ, Jul. 1999, Not invited - フラクタルの概念による建築デザインの美の分析
第15回ファジィシステムシンポジウム論文集, Jun. 1999, Not invited - 位相特性に着目したファジィ可変剛性制御に関する研究
第15回ファジィシステムシンポジウム論文集, Jun. 1999, Not invited - ファジィ科学の数理とその応用-地震動を受ける回転体シェル構造のファジィ振動制御- (招待講演)
早稲田大学政治経済学部, May 1999, Not invited - OS:ソフトコンピューティング(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第4回計算工学会講演会, May 1999 - フラクタルの概念を用いた建築デザインの美の分析
計算工学講演会論文集Vol.4, May 1999, Not invited - ファジィ理論による住宅の美観評価
計算工学講演会論文集Vol.4, May 1999, Not invited - 免震シェル構造に関する基礎的研究-水平方向加振の場合-
計算工学講演会論文集Vol.4, May 1999, Not invited - ファジィ可変剛性制御に関する研究-位相特性に着目した振動周波数推定と振動制御-
計算工学講演会論文集Vol.4, May 1999, Not invited - ソフトコンピューティングとその応用(実行委員長)
日本計算工学会・日本ファジィ学会合同研究会, Mar. 1999, Not invited - 建築部門
日本ファジィ学会第6回ファジィ建築土木応用シンポジウム, Mar. 1999, Not invited - ファジイ理論を用いた住宅の内観・外観評価(その2)
日本ファジィ学会第6回ファジィ建築土木応用シンポジウム, Mar. 1999, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Dec. 1998, Not invited - ファジィ理論を用いた構造物の振動制御-地震波形を用いた応答解析と周波数分析による検討-
日本建築学会第21回情報システム利用技術シンポジウム論文集, Dec. 1998, Not invited - 公開セミナー(講師)
日本計算工学会, Nov. 1998, Not invited - 講習会「知的システムによる建築・都市の創造」(講師)
日本建築学会, Nov. 1998, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Nov. 1998, Not invited - 円錐形シェル構造物のニューラルネットワークを用いた振動制御
平成10年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1998, Not invited - 免震シェル構造に関する実験的研究(その3.加速度応答)
平成10年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1998, Not invited - 質点系構造物のファジィ振動制御(その1.形状記憶合金ばねの特性)
平成10年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1998, Not invited - Lightweight Structures in Architecture, Engineering and Construction (Session Chair)
International Association for Shell and Spatial Structures(IASS), Sydney, Australia, Oct. 1998, Not invited - 免震シェル構造の応答に関する実験的研究(加速度及び歪応答)
平成10年度京都大学防災研究所共同研究集会"空間構造の耐震性能・評価をどうすすめるか?"論文集, Oct. 1998, Not invited - 30年の研究活動の総括
日本大学理工学部海洋建築工学科創立20周年記念 未来を拓く海洋建築工学シンポジウム―将来の海洋空間利用への展望ー論文集, Sep. 1998, 日本大学理工学部海洋建築工学科, Not invited - 設計例を通して考える浮遊式海洋建築物の構造設計上の諸問題(ディスカッサー)
日本建築学会大会研究協議会(海洋部門), Sep. 1998, Not invited - 新構造材料を用いた合理的耐震技術の確立―シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究―(研究目的・研究内容確認、まとめ)
東京工業大学特定共同研究(ワークショップ), Sep. 1998, Not invited - ファジィ可変剛性制御に基づく構造物の地震応答に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Sep. 1998, Not invited - 免震シェル構造の応答にに関する基礎研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Sep. 1998, Not invited - 軟着底式構造物の応答に関する研究(その11弾性体・剛体での実験による比較検討)
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Sep. 1998, Not invited - 地震力を受ける構造物のファジィ振動制御
日本機械学会機械力学・計測制御講演論文集, Aug. 1998, Not invited - 免震シェル構造の歪および加速度応答に関する実験的研究
日本機械学会機械力学・計測制御講演論文集, Aug. 1998, Not invited - PVP Conference (Session Chair)
The American Society of Mechanical Engineers(ASME), San Diego, Jul. 1998, Not invited - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会第5研究分科会, Jul. 1998, Not invited - 第14回ファジィシステムシンポジウム 拡大事業委員会
日本ファジィ学会, Jun. 1998, Not invited - ファジィ理論を用いた構造物の振動制御
第14回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,日本ファジィ学会, Jun. 1998, Not invited - ファジィ理論による住宅の内観・外観評価
第14回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,日本ファジィ学会, Jun. 1998, Not invited - 軸対称シェルの振動制御へのニューラルネットワークの応用
第14回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,日本ファジィ学会, Jun. 1998, Not invited - 免震シェル構造の応答に関する基礎実験
計算工学講演会論文集 Vol.3, May 1998, Not invited - ファジィ可変剛性制御を施した構造物の地震応答解析
計算工学講演会論文集 Vol.3, May 1998, Not invited - 免震シェル構造のニューラルネットワーク振動制御
計算工学講演会論文集 Vol.3, May 1998, Not invited - ソフトコンピューティング(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第3回計算工学講演会, May 1998, Not invited - 免震・制振(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第3回計算工学講演会, May 1998, Not invited - Vibration Control of a Rigid-Connection Frame Structure Used Fuzzy Variable Rigidity Control
Japan Society for Fuzzy Theory and Systems, Mar. 1998, Not invited - Vibration Control of a System of Particle via Recurrent Neural Network Algorithm
Japan Society for Fuzzy Theory and Systems, Mar. 1998, Not invited - House Evaluation Using Fuzzy Theory
Japan Society for Fuzzy Theory and Systems, Mar. 1998, Not invited - Beauty Estimation of Houses Using Fuzzy Theory
Japan Society for Fuzzy Theory and Systems, Mar. 1998, Not invited - ファジィ理論を用いた住宅の内観・外観評価
第5回ファジィ建築土木応用シンポジウム講演論文集, Mar. 1998, Not invited - 科学技術と安全(座長)
第36回原子力総合シンポジウム(於:学士会館本館), Feb. 1998, Not invited - A Fundamental Experiment on Strain Responses of Base Isolated Shell Structers
National Congress of Theoretical and Applied Mechanics, Jan. 1998, Not invited - A Research on Fuzzy Variable Rigidity Vibration Control of a Structure-Experiment and Analysis Using Seismic Waves-
National Congress of Theoretical and Applied Mechanics, Jan. 1998, Not invited - Application of Neural Network to Vibration Control of a Conical Shell Structure
National Congress of Theoretical and Applied Mechanics, Jan. 1998, Not invited - A Basic Study on Base Isolation and Vibration Control System by Fuzzy Theory-System of Vibration Control Using Air Servo Mechanisms-
Architectural Institute of Japan(AIJ), Dec. 1997, Not invited - A Study on Vibration Control of a Structure Using Shape Memory Alloy-Basic Characteristic of Shape Memory Alloy-
Japan Society of Civil Engineers, Dec. 1997, Not invited - Vibration Control of Conical Shell Structers by Neural Network
Japan Society of Civil Engineers, Dec. 1997, Not invited - 知的システムの建築構造への応用「ファジィ推論の構造解析への応用」(講師)
日本建築学会第10回知的システム研究会, Nov. 1997, Not invited - ニューラルネットワークを用いた円錐形シェル構造物の振動制御(その1)
平成9年度 日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1997, Not invited - ニューラルネットワークを用いた円錐形シェル構造物の振動制御(その2)
平成9年度 日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1997, Not invited - 免震シェル構造に関する実験的研究(その1.実験概要)
平成9年度 日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1997, Not invited - 免震シェル構造に関する実験的研究(その2.実験結果)
平成9年度 日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1997, Not invited - 形状記憶合金を用いた構造物の振動制御に関する研究-形状記憶合金の基礎特性-
平成9年度 日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1997, Not invited - Experimental Study on Base Isolated Shell Structure Subjected to Vertical Motion
二木太郎・新宮清志
Kyoto University, Oct. 1997, 京都大学防災研究所, Not invited - A Study on Vibration Control of a Structure Used Shape Memory Alloy-A Fundamental Study for Application of Shell Structure-
Kyoto University, Oct. 1997, Not invited - Vibration Control of Conical Shell Subjected to Vertical Seismic Force Using Neural Network Algorithm
平塚聖敏・新宮清志
Kyoto University, Oct. 1997, 京都大学防災研究所, Not invited - シェル構造物の振動制御へのファジィ推論の応用(講師)
日本ファジィ学会 講習会「建築へのソフトコンピューティングの応用」, Oct. 1997, Not invited - A Study on Actuator Used Shape Memory Alloy Aiming for Vibration Control of Shell Structure
Architectural Institute of Japan(AIJ), Sep. 1997, Not invited - A Fundamental Experiment of Base Isolated Shell Structure
Architectural Institute of Japan(AIJ), Sep. 1997, Not invited - Vibration Control of Multi-degree-of freedom System Structure Using Neural Network
Architectural Institute of Japan(AIJ), Sep. 1997, Not invited - Study on Response of Base Isolated Shell Structure with Edge Beam
Japan Society for Mechanical Engineers, Jul. 1997, Not invited - Experimental Study on Response of Vase Isolated Shell Structure
Japan Society for Mechanical Engineers, Jul. 1997, Not invited - Optimization (Session Chair)
International Symposium on OPtimization and Innovative Design(OPID97),Tokyo, Jul. 1997, Not invited - Study on Fuzzy Vibration Control of a Structure of Particle System Subjected to Vertical Motion
第13回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Jun. 1997, Not invited - Fuzzy Vibration Control of a Structure Subjected to Vertical Motion -A study on control Actuator Used Shape Memory Alloy-
Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, May 1997, Not invited - Experimental Study on Base Isolated Shell Structure
Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, May 1997, Not invited - Dynamic Behaviour of Base Isolated Shell Structure with Edge Beam
Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, May 1997, Not invited - Study on Application of Neural Network Algorithm to Vibration Control of Multi-degree-of-freedom System Structure
Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, May 1997, Not invited - Study on Intelligent System of Fuzzy and Artificial Life
Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, May 1997, Not invited - Study on Base Isolation and Vibration Control of Shell and Spatial Structures
Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, May 1997, Not invited - ファジィ理論(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第2回計算工学講演会, May 1997, Not invited - 免震・制振(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第2回計算工学講演会, May 1997, Not invited - ニューラルネットワークを用いた制御による多質点系構造物の振動制御
日本ファジィ学会第4回ファジィ建築土木応用シンポジウム講演論文集, Mar. 1997, Not invited - 「シェル・空間構造の免震・制振に関する研究開発」、 「ファジィ・人工生命等の知的システムに関する調査・研究」(講師)
日本計算工学会 研究分科会公開セミナー, Jan. 1997, Not invited - 裾梁付き免震回転体シェルのファジィ振動制御
第46回応用力学連合講演会, Jan. 1997, Not invited - 質点系構造物のファジィ振動制御
第46回応用力学連合講演会, Jan. 1997, Not invited - 裾梁付き免震円錐形・球形シェルのファジィ振動制御
日本建築学会 第19回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 1996, Not invited - ラーメン構造物のファジィ振動制御に関する研究-質点系モデルによる実験-
日本建築学会 第19回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 1996, Not invited - 裾梁付き免震回転体シェルのファジィ振動制御
新宮清志
日本建築学会 第5回「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 1996, 日本建築学会, Invited - 裾梁付き免震回転体シェルに関する研究(その1 動的応答・ファジィ制御の定式化)
平成8年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1996, Not invited - 裾梁付き免震回転体シェルに関する研究(その2 動的応答・ファジィ制御結果)
平成8年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1996, Not invited - Structural Engineering(Session Chair)
4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON CIVIL ENGINEERING, Nov. 1996, Not invited - 裾梁付き免震回転体シェルに関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 1996, Not invited - 質点形構造物のファジィ振動制御に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 1996, Not invited - 裾梁付き免震回転体シェル及びそのファジィ振動制御
日本ファジィ学会第12回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Jun. 1996, Not invited - ファジィ推論による建築構造物の振動制御
日本ファジィ学会第12回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Jun. 1996, Not invited - セル・オートマトンによる構造物の形態形成に関する基礎的研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Jun. 1996, Not invited - 上下動地震を受ける裾梁付き免震回転体シェル及びそのファジィ振動制御
計算工学講演会論文集 Vol.1, May 1996, Not invited - ファジィ理論(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第1回計算工学講演会, May 1996, Not invited - 免震・制振(オーガナイザー・座長)
日本計算工学会第1回計算工学会講演会, May 1996, Not invited - 上下方向地震力を受けるシェルのファジィ振動制御
日本機械学会第73期通常総会講演会講演論文集, Apr. 1996, Not invited - GAによる2次元構造物の最適形状解析
日本機械学会第73期通常総会講演会講演論文集, Apr. 1996, Not invited - 裾梁付き免震回転体シェルのファジィ振動制御
日本ファジィ学会第3回ファジィ建築土木応用シンポジウム講演論文集, Mar. 1996, Not invited - ファジィ・人工生命等の知的システムに関する調査・研究
日本計算工学会研究分科会公開セミナー, Feb. 1996, Not invited - 軟着底式構造物の動的応答性状
第45回応用力学連合講演会, Jan. 1996, Not invited - 裾梁付き免震球形シェル構造の振動性状
第45回応用力学連合講演会, Jan. 1996, Not invited - ニューラルネットワークによる構造物の振動制御-制御時間間隔の長さが応答に及ぼす影響-
第45回応用力学連合講演会, Jan. 1996, Not invited - 裾梁付き免震シェルおよびそのファジィ振動制御に関する研究
土木学会第4回システム最適化に関するシンポジウム講演論文集, Dec. 1995, Not invited - ファジィ推論を用いた質点系構造物の振動制御に関する研究
土木学会第4回システム最適化に関するシンポジウム講演論文集, Dec. 1995, Not invited - ファジィ推論による質点系構造物の振動制御
日本建築学会・情報システム技術委員会 第18回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 1995, Not invited - 遺伝的アルゴリズムによる構造物の最適化問題に関する研究
日本建築学会・情報システム技術委員会 第18回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 1995, Not invited - 質点系構造物のニューラルネットワークによる振動制御(制御時間間隔に関する検討)
日本建築学会・情報システム技術委員会 第18回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 1995, Not invited - 上下動地震を受ける回転体シェルの免震・ファジィ制御 (講師)
日本建築学会関東支部 第21回学術講演会(ファジィフロント), Dec. 1995, Not invited - 遺伝的アルゴリズムによる2次元弾性構造物の最小重量問題に関する研究
新宮清志; 五十嵐洋昌
コロキウム 構造形態の解析と創生, Nov. 1995 - 質点系構造物のファジィ振動制御に関する研究
平成7年度 日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1995, Not invited - 遺伝的アルゴリズムによる2次元構造物の重量最小化問題に関する研究
平成7年度 日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1995, Not invited - 上下動地震を受ける免震球形シェルの応答に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Aug. 1995, Not invited - 軟着底式構造物の応答に関する研究 (その10.係留形式の円柱,角柱)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Aug. 1995, Not invited - Application of Vibration Control of Particle System by Neural Network
the 44th Japan National Congress for Applied Mechanics, Jul. 1995, Not invited - Fuzzy Vibration Control of Seismic Isolation Shell Structures Subjected to Seismic Forces
the 44th Japan National Congress for Applied Mechanics, Jul. 1995, Not invited - ファジィ推論を用いた質点系構造物の振動制御
日本ファジィ学会第11回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Jul. 1995, Not invited - Fuzzy Control of Seismic Isolation Rotational Shell Subjected to Vertical Seismic Forces
The Japan Society for Computational Engineering and Science, Feb. 1995, Not invited - A Study on Optimum Problem of Structure by Genetic Algolithm
The Japan Society for Computational Engineering and Science, Feb. 1995, Not invited - Application of Vibration Control of Particle Systems by Neural Network
The Japan Society for Computational Engineering and Science, Feb. 1995, Not invited - Vibration Control of Two-Particle System Structure by Neural Network
Architectural Institute of Japan (AIJ), Dec. 1994, Not invited - 上下動地震を受ける回転体シェルのファジィ振動制御 (講師)
日本ファジィ学会第13回ファジィ土木応用研究会(明電舎大崎会館), Nov. 1994, Not invited - 免震シェルに関する基礎的研究
日本機械学会 機械力学・計測制御講演論文集, Jul. 1994, Not invited - Fuzzy Vibration Control of a seismic Isolation Shell with a Edge Beam Subjected to Vertical Seismic Forces
Japan Society for Fuzzy Theory and Systems (SOFT), Jun. 1994, Not invited - A Study on Fuzzy Vibration Control of Structure of Particles System
Japan Society for Fuzzy Theory and Systems (SOFT), Jun. 1994, Not invited - Neural Networks Vibration Control of a Particles System Structure
Japan Society for Fuzzy Theory and Systems (SOFT), Jun. 1994, Not invited - Fuzzy Control of a Seismic Isolation Shell with a Edge Beam Subjected to Seismic Motion
The Japan Society for Simulation Technology, Jun. 1994, Not invited - Application of Neural Networks to Vibration Control of a Particles System Structure
Architectural Institute of Japan (AIJ), Jun. 1994, Not invited - A Study on Responses of a Soft Settled Type Offshore Structure (Part. 9 Moored Type)
Architectural Institute of Japan (AIJ), Jun. 1994, Not invited - A Study on Optimum Problem of Structures by Genetic Algolithm
Architectural Institute of Japan (AIJ), Jun. 1994, Not invited - A Study on Optimum Weight Problem of a Two-Dimensional Elastic Structure Using Genetic Algolithm
Architectural Institute of Japan (AIJ), Jun. 1994, Not invited - A Study on a Seismic Isolation Shell with a Edge Beam (Part 1. Natural Vibration Analysis)
Architectural Institute of Japan (AIJ), Jun. 1994, Not invited - A Study on a Seismic Isolation Shell (Part 2. Fuzzy Vibration Control)
Architectural Institute of Japan (AIJ), Jun. 1994, Not invited - 動的外力を受ける構造物のニューラルネットワーク制御に関する研究
第36回学術研究報告会(平成5年度)日本大学工学部, Dec. 1993, Not invited - 遺伝的アルゴリズムによるトラス構造物の最適化の解析
第36回学術研究報告会(平成5年度)日本大学工学部, Dec. 1993, Not invited - 上下動地震を受けるシェルのファジィ制御及び免震
第3回システム最適化に関するシンポジウム講演論文集,土木学会, Dec. 1993, Not invited - 上下動地震を受ける回転体シェル構造物のファジィ振動制御及び免震
日本建築学会・情報システム技術委員会第16回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 1993, Not invited - 上下動地震を受けるシェルの免震及びファジィ振動制御(講師)
計算工学研究会 第2回「研究分科会・発表会」, Nov. 1993, Not invited - 上下動地震を受けるシェルのファジィ制御(講師)
日本建築学会 第2回「シェル・空間構造」セミナー, Nov. 1993, Not invited - ニューラルネットワークによる構造物の振動制御に関する研究
平成5年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1993, Not invited - 軟着底式構造物に関する基礎的研究-実験による摩擦係数の測定-
平成5年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1993, Not invited - 遺伝的アルゴリズムによる構造物の最適化問題に関する基礎的研究
平成5年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1993, Not invited - ニューラルネットワークによる質点系構造物の振動制御
日本ファジィ学会第1回ファジィ土木応用シンポジウム講演論文集, Nov. 1993, Not invited - 上下動地震を受ける円錐形シェルの免震・制震に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 1993, Not invited - 上下動地震を受ける球形シェルのファジィ制御-シェルと地震の間にダンパーとバネを有する場合-
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 1993, Not invited - 一質点系構造物のファジィ制御の各種推論法の比較
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 1993, Not invited - 軟着底式構造物の応答に関する研究(その8.自立・係留形式の場合の比較・検討)
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 1993, Not invited - 一質点系構造物のファジィ制御に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 1993, Not invited - 地震力を受けるシェル構造物の制震・免震
日本機械学会第3回「運動と震動の制御」シンポジウム講演論文集, Jul. 1993, Not invited - 上下動地震を受けるシェル構造物のファジィ制御及び免震に関する研究
日本シミュレーション学会第12回シミュレーション・テクノロジー・コンフアレンス, Jun. 1993, Not invited - 地震外力を受ける一質点系構造物の応答制御における数種の非ファジィ化の比較
日本シミュレーション学会第12回シミュレーション・テクノロジー・コンフアレンス, Jun. 1993, Not invited - 一質点系構造物の振動制御における各種ファジィ推論法の比較
日本ファジィ学会第9回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, May 1993, Not invited - 上下動地震を受けるシェル構造物のファジィ制御 -シェルと地盤の間にダンパーとバネを有する場合-
日本ファジィ学会第9回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, May 1993, Not invited - 上下動地震を受ける円錐形シェルのファジィ制御(招待講演)
電力中央研究所我孫子研究所, Feb. 1993, Not invited - 地震力を受けるシェルのファジィ制御
日本建築学会情報システム技術委員会 第1回ファジィ理論応用シンポジウム『建築・ファジィ・発見』, Dec. 1992, 日本建築学会, Not invited - 地震外力を受ける質点系構造物の応答制御における各種ファジィ推論法の比較
日本建築学会・情報システム技術委員会第15回情報システム利用技術シンポジウム, Dec. 1992, Not invited - 上下動地震を受ける円錐形シェルのファジィ制御(招待講演)
計算工学研究会第2研究分科会(豊橋技術科学大学), Nov. 1992, Not invited - 地震力を受ける円錐形シェルのファジィ制御に関する研究(その3)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Aug. 1992, Not invited - 地震力を受ける球形シェルのファジィ制御に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Aug. 1992, Not invited - 軟着底式構造物の応答に関する研究(その5.円形断面を有する、変位応答の検討)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Aug. 1992, Not invited - 軟着底式構造物の応答に関する研究(その6.円形断面を有する場合、加速度応答・ロッキングの検討)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Aug. 1992, Not invited - 軟着底式構造物の応答に関する研究(その7.流体部分の有限要素解析と実験による検討)
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Aug. 1992, Not invited - 地震力を受けるシェルのファジィ制御
日本ファジィ学会第8回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, May 1992, Not invited - 一質点系モデルにおけるファジィ制御の応用
平成2年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1991, Not invited - 動的外力を受ける構造物のファジィ制御
日本機械学会第69期全国大会講演会講演論文集(Vol.A), Oct. 1991, Not invited - 軟着底式構造物の動的応答(理論及び実験的研究)
日本機械学会第69期全国大会講演会講演論文集(Vol.A), Oct. 1991, Not invited - 地震力を受ける円錐形シェルのファジィ制御に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Sep. 1991, Not invited - 軟着底式構造物の応答に関する研究(その4.自立形式の角柱,円柱の検討)
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Sep. 1991, Not invited - 多質点系構造物のファジィ制御の応用
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Sep. 1991, Not invited - 上下動地震を受ける回転シェルのファジィ制御に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Sep. 1991, Not invited - 動的外力を受ける質点系およびシェル構造物のファジィ制御
1991 Dynamics and Design Conference,日本機械学会, Jul. 1991, Not invited - 多質点系構造物のファジィ制御
日本ファジィ学会第7回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Jun. 1991, Not invited - 地震力を受けるシェル構造のファジィ制御
新宮清志
第60回海洋工学懇談会 (於 浜岡原子力発電所), Dec. 1990, Not invited - 浮体の海震による動的応答に関する実験的研究
平成元年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1990, Not invited - 地震力を受ける円錐形シェルのファジィ制御に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Oct. 1990, Not invited - 軟着底式構造物の応答に関する研究(その2.付加質量係数の検討)
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Oct. 1990, Not invited - 軟着定式構造物の応答に関する研究(その3.応答倍率の検討
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Oct. 1990, Not invited - 地震動を受けるシェル構造へのファジィ制御の応用
日本ファジィ学会第6回ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Sep. 1990, Not invited - Structural Engineering (Session Chair)
International Conference on Structural Engineering and Computation, Beijing, China, 1990, Not invited - 軟着底式構造物の応答に関する研究(その1.自立形式・矩形断面の場合)
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Oct. 1989, Not invited - 海震による浮体の応答に関する実験的研究
昭和62年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1987, Not invited - 海震による浮遊式海洋建築物の動的応答に関する実験的研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Oct. 1987, Not invited - 水中に於ける円錐形シェルの固有振動に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Oct. 1984, Not invited - 水中に於ける円錐形シェルの連成固有振動に関する研究
昭和58年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1983, Not invited - 水中に於ける円錐形シェルの連成固有振動解析ならびに実験的研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Sep. 1983, Not invited - 上下動地震を受ける回転シェルの動的応答解析に関する研究
第31回応用力学連合講演会講演論文抄録集, Nov. 1982, Not invited - 球形シェルの地震応答解析に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Oct. 1982, Not invited - 地震動を受ける裾梁付円錐形シェルの応答に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Oct. 1982, Not invited - 波浪と軸対称回転シェルとの相互作用に関する研究
第30回応用力学連合講演会講演論文抄録集, Nov. 1981, Not invited - 軸対称波浪を受ける回転シェルの応答に関する研究
昭和56年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1981, Not invited - 裾梁付回転体シェルの地震応答解析
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Sep. 1981, Not invited - 軸対称波動を受ける回転シェルの波浪応答解析
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Sep. 1981, Not invited - 海中に於ける固定式回転体シェルと波動連成問題に関する研究
昭和55年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1980, Not invited - 非軸対称加重を受ける裾梁付回転体シェルの動的応答解析
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 1980, Not invited - 軸対称回転シェル波動連成問題の解析
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Sep. 1980, Not invited - 裾梁付円弧型ドーナツシェルの動的応答解析に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 1979, Not invited - FEM・FDMによる非軸対称荷重下の円錐形シェルの解析に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), Sep. 1979, Not invited - FEM・FDMによる円錐形シェルの固有振動解析に関する研究
第27回応用力学連合講演会講演論文抄録集, Nov. 1978, Not invited - 球形シェルの振動解析ならびに実験的研究
昭和53年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1978, Not invited - FEM・FDMによる回転体シェルの解析に関する研究
昭和53年度 日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1978, Not invited - FEM・FDMによる円錐形シェルの応力解析に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), Sep. 1978, Not invited - 裾梁付回転体シェルの振動解析
第26回応用力学連合講演会講演論文抄録集, Nov. 1977, Not invited - 海中に於ける固定式塔状シェルの振動解析
第26回応用力学連合講演会講演論文抄録集, Nov. 1977, Not invited - 固定式塔状シェル構造の海水の影響を考慮した場合の振動解析(その1 付加質量の影響)
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Oct. 1977, Not invited - 不等厚円錐形シェルの固有振動に関する解析ならびに実験的研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Oct. 1977, Not invited - 有限要素法による裾梁付き回転体シェルにの応力解析
日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), Oct. 1977, Not invited - 円錐形シェルの固有振動数に関する理論および実験的研究
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Oct. 1976, Not invited - 有限要素法による円弧型ドーナツシェルの固有振動および動的応答解析
日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), Oct. 1976, Not invited - 有限要素法による回転体シェルの幾何学的非線形型解析
第23回応用力学連合講演会講演論文抄録集, Nov. 1974, Not invited - 有限要素法による非対称荷重を受ける円錐形シェルに関する研究
昭和49年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1974, Not invited - 有限要素法による非対称荷重を受ける円錐形シェルの解析
日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), Oct. 1974, Not invited - Lecture on Architectural Structure, Shell Structure (Invited)
Kiyoshi Shingu
島根県建築士会 「第1回建築サマーセミナー」, Aug. 1974, 島根県建築士会, Invited - 有限要素法による軸対称回転体シェルの幾何学的非線形解析
昭和48年度日本大学理工学部学術講演会論文集, Nov. 1973, Not invited - 有限要素法による回転殻の幾何学的非線形型解析(その1 軸対称荷重を受ける場合)
日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Oct. 1973, Not invited - 有限要素法による円錐台形シェルの固有振動解析
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), Oct. 1972, Not invited - 円錐台形シェルの破壊機構に関する実験的研究(その1 集中荷重・線荷重の場合)
日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), Nov. 1971, Not invited
Courses
- 「海洋建築構造工学特論Ⅲ」(内容:シェル・空間構造の静的・動的問題)
日本大学大学院理工学研究科海洋建築工学専攻 - 「振動工学」
日本大学理工学部海洋建築工学科 - 「シェル・空間構造特論」(内容:シェル・空間構造の静的・動的問題)
日本大学大学院理工学研究科海洋建築工学専攻 - 「制御システム基礎論」(内容:主としてファジィ振動制御)
日本大学大学院理工学研究科情報科学専攻 - 「計算力学」(内容:差分法、有限要素法、境界要素法などによる数値解析手法)
日本大学大学院理工学研究科情報科学専攻 - 「海洋流体力学」
日本大学理工学部海洋建築工学科 - 「電子演算」(プログラミング教育、主としてFORTRAN)
日本大学理工学部海洋建築工学科 - 「海洋建築実験(風洞実験、流れの可視化)」
日本大学理工学部海洋建築工学科 - 「特殊構造工学」(内容:シェル構造)
日本大学理工学部海洋建築工学科
Affiliated academic society
- Nov. 2024 - Present
千代田区社会福祉協議会 同好会 チャレンジ・リーディング - Apr. 2024 - Present
東京いずもふるさと会 - Mar. 2024 - Present
岳精流日本吟院 千代田岳精会 - Aug. 2022 - Present
新しい日本大学をつくる会 - Jan. 2020 - Present
江戸城天守を再建する会 - Sep. 2019 - Present
いづも財団 - Apr. 2017 - Present
DIRECT FORCE - Apr. 2016 - Present
住まいと環境東北フォーラム(2016/4/1~個人会員、正会員C) - Aug. 2014 - Present
靖国神社ラジオ体操会 - Apr. 2012 - Present
日本大学教職員組合OB会 - Oct. 2011 - Present
東京島根経済クラブ - Nov. 2009 - Present
日本工学会(2009/11/13:フェロー(称号)、2017/4/1~2018/3/31:科学技術人材育成コンソーシアム 幹事/委員、2018/4/1~科学技術人材育成コンソーシアム 委員) - Oct. 2008 - Present
日本大学理工学部駿博会(2008/10/7~会員、2022/4/1~終身会員、2022/4/1~理事) - Apr. 2008 - Present
早稲田大学数学教育学会 - Jan. 2008 - Present
建築基本法制定準備会(2008/1~会員、2014/6/7~2015/6/6:幹事、2015/6/6~監査役) - Jul. 2004 - Present
Membrane Structures Association of Japan - Jun. 2003 - Present
Japan Association for Computational Mechanics (JACM) - May 2001 - Present
日本地震工学会 - May 1999 - Present
島根県 遣島使 - May 1995 - Present
Japan Society for Computational Engineering and Science - Nov. 1994 - Present
日本鋼構造協会(1994/11/30~第2種正会員、2021/4/1~会費免除会員) - Oct. 1993 - Present
日本免震構造協会(1993/10/31~第2種正会員) - Aug. 1991 - Present
Japan Structural Consultants Association (JSCA) - Nov. 1989 - Present
Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics - Apr. 1986 - Present
International Association for Shell and Spatial Structures - Jun. 1980 - Present
Japan Society of Mechanical Engineers - Apr. 1968 - Present
日本大学桜門建築会(1968/4~会員、1989/4~特別維持会員、2008/5/27~理事) - Apr. 1968 - Present
日本大学校友会(1968/4~工学部校友会、1970/4~理工学部校友会) - Jun. 1965 - Present
日本建築学会(1965/6/11~準会員、1968/4/1~正会員、2004/06/01~2006/05/31:関東支部常議員、2008/06/01~2010/05/31:関東支部長/理事、2010/06/01~2012/05/30:副会長、2012/05/30~2014/05/30:監事、2015/6/22~終身正会員、2016/03/23~2018/03/19:(第17期)代議員、2018/5/30~名誉会員(称号)) - Jul. 2019 - Mar. 2024
画像電子学会 - Dec. 2012 - Mar. 2023
Japan Institute for National Fundamentals - Nov. 1979 - Mar. 2023
Japan Society of Civil Engineers - Nov. 1975 - Mar. 2023
東京建築士会(1975/11/28~2023/3/31:会員、2010/06/01~2013/03/31:評議員) - Aug. 2019 - Jul. 2022
The Japan Institute of International Affairs (JIIA) - May 2016 - Mar. 2022
JAPAN CONCRETE INSTITUTE (JCI) - 1997 - 2020
International Association for Bridge and Structural Engineering(IABSE) - Apr. 2004 - Mar. 2015
バイオメディカル・ファジィ・システム学会 - Mar. 2015
日本船舶海洋工学会 - Jun. 2011 - May 2012
日本学術会議(2011/6/1~2012/5/30 理学・工学系学協会連絡協議会 委員) - Apr. 1992 - Mar. 2012
日本シミュレーション学会 - Apr. 1979 - Mar. 2012
Japan Society for Aeronautical and Space Science - Apr. 1995 - Mar. 1999
日本原子力研究所 - 1985 - 1990
Society for Natural Philosophy
Works
- 千葉県総合運動場体育館(鉄骨円錐形シェル、(新名称:千葉県総合スポーツセンター体育館)設計(応力・変位解析担当)、1972年7月竣工。『建築文化』1974年5月号、 pp.126-130参照。
Toshio NIshimura; Katsuhiko Kamizono; Kiyoshi Shingu
Architectural works - 佐賀県有田町町民体育館(鉄骨E.P.シェル 、形状:楕円放物シェル、新名称:佐賀県有田町文化体育館)設計(応力・変位解析担当)、1975年3月竣工
西村敏雄・神薗勝彦・新宮清志 他
Architectural works - 日本大学会館(日本大学本部)設計 (地震応答解析担当)、1979年11月21日竣工
新宮清志、他
Architectural works - 日本大学第一高等学校 校舎設計(地震応答解析担当)、1981年12月竣工
Kiyoshi Shingu; et. al.
Architectural works - 日本大学文理学部研究棟 設計(地震応答解析担当)、 1979年9月竣工
新宮清志、他
Architectural works - 千葉県武道館(4枚組合せH.P.シェル)設計(応力・変位解析担当)、1981年3月竣工
Toshio NIshimura; Katsuhiko Kamizono; Kiyoshi Shingu
Architectural works
Research Request Themes
Research Themes
- 歴史的・文化的な価値を有する大規模な木造宿泊施設に関して「耐震・防火・計画・法制度の各面から安全性能を如何に確保するか」の分野横断的調査研究
Architectural Institute of Japan, (2017年度開始)日本建築学会特別調査研究, Apr. 2017 - Mar. 2019
Kiyoshi Shingu - 歴史的価値を持つ大規模な木造宿泊施設を対象に、耐震的・防火的安全性を確保するための方策を、技術的・法的側面から分野横断的に検討する調査研究
Architectural Institute of Japan, (2015年度開始)日本建築学会特別研究, Apr. 2015 - Mar. 2017
Kiyoshi Shingu - Study on Vibration Damping Characteristics and Vibration Supression of Large Scale Spatial Structures
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2013 - Mar. 2014
Kiyoshi Shingu - Study on Damping Characteristics and Vibration Supression of Large Scale Spatial Structures
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2012 - Mar. 2013
Kiyoshi SHINGU - プロジェクト② 構造物被害と地盤災害,「地震動および津波による構造物・建築物の被害」
College of Science of Technology, Nihon University, 日本大学理工学部 東日本大震災復興支援研究プロジェクト, Apr. 2012 - Mar. 2013
Tsuyoshi FURUHASHI - Study on Damping Characteristics and Vibration Supression of Large Scale Spatial Structures
Natinal University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2011 - Mar. 2012
Kiyoshi SHINGU - Research on Damping Ratios and Damping Characteristics of Shell and Spatial Strctures
Nihon University, Nihon University Multidisciplinary Research Grant, Apr. 2011 - Mar. 2012
Kiyoshi Shingu - プロジェクト② 構造物被害と地盤災害,「地震動および津波による構造物・建築物の被害」
日本大学理工学部, 日本大学理工学部 東日本大震災復興支援研究プロジェクト, Apr. 2011 - Mar. 2012
Tsuyoshi Furuhashi - Study on Damping Characteristics of Shell and Spatial Structures
国立大学法人 東京工業大学 応用セラミックス研究所, 東京工業大学 応用セラミックス研究所所長賞(研究業績部門)受賞に伴う研究費, May 2010 - Mar. 2011
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2010 - Mar. 2011
Kiyoshi SHINGU - Research on Damping Ratios and Damping Characteristics of Shell and Spatial Strctures
Nihon University, Nihon University Multidisciplinary Research Grant, Apr. 2010 - Mar. 2011
Kiyoshi Shingu - 空間構造物の振動減衰評価に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2009 - Mar. 2011
Kiyoshi Shingu - Study on Damping, Vibration Control and Seismic Isolation of Shell and Spatial Structures
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2009 - Mar. 2010
Kiyoshi SHINGU - 避難施設としても使用される大空間構造物の減衰特性の究明
Nihon University, Nihon University Joint Research Grant, Apr. 2009 - Mar. 2010
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造の減衰と制振・免震に関する研究
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2008 - Mar. 2009
Kiyoshi SHINGU - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会, 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所), Apr. 2008 - Mar. 2009
新宮清志 - シェル・空間構造物の減衰特性に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2008 - Mar. 2009
新宮清志 - シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2007 - Mar. 2008
Kiyoshi SHINGU - 重層構造物およびシェル・空間構造物の減衰特性に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2007 - Mar. 2008
Kiyoshi Shingu - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所), 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所), Apr. 2007 - Mar. 2008
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造物の応答制御と減衰に関する研究
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2006 - Mar. 2007
Kiyoshi SHINGU - 複雑系科学の建築分野への応用に関する研究
Nihon University, 日本大学学術研究助成金・一般研究(個人研究), Apr. 2006 - Mar. 2007
Kiyoshi Shingu - 大スパン空間構造物の耐震性能診断法と改修・補強法に関する調査研究
文部科学省, 平成18年度科学研究費補助金, Apr. 2006 - Mar. 2007
Hiroshi Omori - シェル・空間構造物の動的挙動と減衰特性に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2006 - Mar. 2007
Kiyoshi Shingu - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会, 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所), Apr. 2006 - Mar. 2007
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2005 - Mar. 2006
Kiyoshi SHINGU - シェル・空間構造物の減衰特性に関する基礎的研究
Nihon University, 日本大学学術研究助成金・一般研究(共同研究), Apr. 2005 - Mar. 2006
Kiyoshi Shingu - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会, 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所), Apr. 2005 - Mar. 2006
Kiyoshi Shingu - 複雑系科学の建築・海洋建築への応用
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2005 - Mar. 2006
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2004 - Mar. 2005
Kiyoshi SHINGU - シェル・空間構造物の減衰特性に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2004 - Mar. 2005
Kiyoshi Shingu - 複雑系科学による人間・環境に適応する建築・都市・社会のシステムデザイン
文部科学省, 平成16年度科学研究費補助金, Apr. 2004 - Mar. 2005
Hiroshi Kawamura - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会, 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所), Apr. 2004 - Mar. 2005
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造物の減衰に関する実験的研究
Nihon University, 日本大学学術研究助成金(総合研究), Apr. 2004 - Mar. 2005
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造物の免震・制振技術に関する研究
National University Corporation Tokyo Institute of Technology, 東京工業大学共同利用研究費(WS), May 2003 - Mar. 2004
Kiyoshi SHINGU - シェル・空間構造物の減衰に関する実験的研究
日本大学, 日本大学学術研究助成金・総合研究, Apr. 2003 - Mar. 2004
Kiyoshi Shingu - 複雑系科学の建築への応用に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2003 - Mar. 2004
Kiyoshi Shingu - 複雑系科学による人間・環境に適応する建築・都市・社会のシステムデザイン
文部科学省, 平成15年度科学研究費補助金, Apr. 2003 - Mar. 2004
Hiroshi Kawamura - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会, 日本計算工学会研究費(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), Apr. 2003 - Mar. 2004
Kiyoshi Shingu - 新構造材料を用いた合理的耐振技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
Tokyo Institue of Technology, 東京工業大学共同研究費(WS), May 2002 - Mar. 2003
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造物の動的挙動と減衰に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2002 - Mar. 2003
Kiyoshi Shingu - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会, 日本計算工学会研究費(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), Apr. 2002 - Mar. 2003
Kiyoshi Shingu - 形状記憶合金デバイスを有する制振構造の研究開発
日本大学, 日本大学学術研究助成金・総合研究, Apr. 2001 - Mar. 2002
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造の動的挙動と減衰に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2001 - Mar. 2002
新宮清志 - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), 日本計算工学会研究費(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), Apr. 2001 - Mar. 2002
Kiyoshi Shingu - 新構造材料を用いた合理的耐振技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
国立大学法人 東京工業大学, 東京工業大学共同研究費(WS), May 2000 - Mar. 2001
Kiyoshi Shingu - ソフトコンピューティングとその応用に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 2000 - Mar. 2001 - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), 日本計算工学会研究費(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), Apr. 2000 - Mar. 2001
Kiyoshi Shingu - 免震シェル構造および非免震シェル構造の応答並びに減衰に関する研究
日本大学理工学部, 日本大学理工学部研究費, Apr. 2000 - Mar. 2001
Kiyoshi Shingu - 新構造材料を用いた合理的耐振技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
国立大学法人 東京工業大学, 東京工業大学共同研究費(WS), May 1999 - Mar. 2000
Kiyoshi SHINGU - 水平動地震を受ける免震シェル構造に関する研究
株式会社 翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 1999 - Mar. 2000
Kiyoshi Shingu - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), 日本計算工学会研究費(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), Apr. 1999 - Mar. 2000
Kiyoshi SHINGU - 地震力を受ける「免震シェル構造」の応答に関する研究
Nihon University, 日本大学学術研究助成金・共同研究, Apr. 1999 - Mar. 2000
Kiyoshi Shingu - 新構造材料を用いた合理的耐振技術の確立-シェル・空間構造の減衰機構と免震化に関する基礎的研究-
国立大学法人 東京工業大学, 東京工業大学共同研究費(特定共同研究), May 1998 - Mar. 1999
Kiyoshi Shingu - ソフトコンピューティングに関する調査・研究
日本計算工学会(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), 日本計算工学会研究費(マツダ・清水建設・翔栄建築設計事務所), Apr. 1998 - Mar. 1999
Kiyoshi Shingu - 免震シェル構造の動的挙動に関する研究
翔栄建築設計事務所, 研究奨励寄付金(翔栄建築設計事務所), Apr. 1998 - Mar. 1999
Kiyoshi Shingu - ニューラルネットワークによる円錐形シェルの振動制御
日本大学原子力研究所, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1998 - Mar. 1999
Kiyoshi Shingu - 上下動地震受ける「免震シェル構造」の研究開発
日本大学理工学部, 日本大学 理工学部特別推進研究費, Apr. 1997 - Mar. 1998
Kiyoshi Shingu - ファジィ・人工生命等の知的システムに関する調査・研究
日本計算工学会(翔栄建築設計事務所・コルバック・マツダ・清水建設), 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所・コルバック・マツダ・清水建設), Apr. 1997 - Mar. 1998
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造の免震・制振に関する研究開発
日本計算工学会(翔栄建築設計事務所・日産建設), 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所・日産建設), Apr. 1997 - Mar. 1998
Kiyoshi Shingu - 免震シェル構造の応答に関する実験的研究
日本大学, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1997 - Mar. 1998
Kiyoshi Shingu - 人工生命(A-life)理論及びその周辺分野の情報技術と情報化社会に関する研究
Nihon University, 日本大学学術研究助成金・総合研究B,重点領域研究, Apr. 1996 - Mar. 1997
Kiyoshi Shingu - ファジィ・人工生命等の知的システムに関する調査・研究
日本計算工学会, 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所・コルバック・マツダ・清水建設), Apr. 1996 - Mar. 1997
Kiyoshi Shingu - シェル・空間構造の免震・制振に関する研究開発
日本計算工学会(翔栄建築設計事務所・日産建設), 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所・日産建設), Apr. 1996 - Mar. 1997
Kiyoshi Shingu - 地震力を受ける免震シェル構造の応答に関する研究
日本大学原子力研究所, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1996 - Mar. 1997
Kiyoshi Shingu - 人工生命(A-life)理論及びその周辺分野の情報技術と情報化社会に関する研究
Nihon University, Nihon University Multidisciplinary Research Grant, Apr. 1995 - Mar. 1996
Kiyoshi Shingu - ファジィ・人工生命等の知的システムに関する調査・研究
日本計算工学会, 日本計算工学会研究費(翔栄建築設計事務所・コルバック・マツダ・清水建設), Apr. 1995 - Mar. 1996
Kiyoshi Shingu - 免震シェル構造に関する研究
日本大学原子力研究所, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1995 - Mar. 1996
Kiyoshi Shingu - ファジィ理論の応用による構造物の振動制御に関する研究
Nihon University, 日本大学学術研究助成金・総合研究A, Apr. 1994 - Mar. 1995
Kiyoshi Shingu - ファジィ理論とその応用に関する基礎・調査研究
日本計算工学会, 計算工学研究会研究費(菱日エンジニアリング・翔栄建築設計事務所・コルバック・マツダ), Apr. 1994 - Mar. 1995
Kiyoshi Shingu - 人工生命理論と構造工学への応用に関する基礎研究
日本計算工学会, 計算工学研究会研究費(翔栄建築設計事務所・清水建設・見澤建築設計事務所), Apr. 1994 - Mar. 1995
Kiyoshi Shingu - 上下動地震を受けるシェルの免震・制震に関する研究
日本大学原子力研究所, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1994 - Mar. 1995
Kiyoshi Shingu - 海洋域における構造物の振動制御システムの開発(その2)
三菱重工業, 受託研究費(三菱重工業), Apr. 1993 - Mar. 1994
Kiyoshi Shingu - ファジィ理論とその応用に関する基礎・調査研究
日本計算工学会, 計算工学研究会研究費(菱日エンジニアリング・太陽工業・コルバック), Apr. 1993 - Mar. 1994
Kiyoshi Shingu - ファジィ理論の応用による構造物の振動制御に関する研究
Nihon University, 日本大学学術研究助成金・総合研究A, Apr. 1993 - Mar. 1994
Kiyoshi Shingu - 軟着底式構造物の応答に関する研究
日本大学原子力研究所, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1993 - Mar. 1994
Kiyoshi Shingu - 海洋域における構造物の振動制御システムの開発(その1)
三菱重工業, 受託研究費(三菱重工業), Apr. 1992 - Mar. 1993
Kiyoshi Shingu - ファジィ理論によるシェル構造の振動制御に関する研究
Nihon University, 日本大学学術研究助成金・共同研究, Apr. 1992 - Mar. 1993
Kiyoshi Shingu - 構造物のファジィ制御に関する研究
日本大学原子力研究所, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1991 - Mar. 1992
Kiyoshi Shingu - 連続体の振動制御に関する研究
Nihon University, Nihon University Individual Research Grant, Apr. 1990 - Mar. 1991
Kiyoshi Shingu - シェルの振動制御に関する研究
日本大学原子力研究所, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1990 - Mar. 1991
Kiyoshi Shingu - 海震に関する実験研究
日本大学原子力研究所, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1989 - Mar. 1990
Kiyoshi Shingu - 回転体シェルの地震応答に関する研究
日本大学原子力研究所, 日本大学原子力研究所予算, Apr. 1988 - Mar. 1989
Kiyoshi Shingu - 非定常流体力を受ける弾性シェルの動的特性に関する研究
Nihon University, Nihon University Individual Research Grant, Apr. 1987 - Mar. 1988
Kiyoshi Shingu
Industrial Property Rights
Social Contribution Activities
- 日本建築学会 情報システム技術委員会 建築・都市モニタリング小委員会 委員
organizing_member
日本建築学会, 01 Apr. 2021 - Present - 特定非営利活動法人 江戸城天守を再建する会 会員
others
特定非営利活動法人 江戸城天守を再建する会, 14 Jan. 2020 - Present - JSCA
advisor
18 Jun. 2019 - Present - 日本工学会 科学技術人材育成コンソーシアム 委員(日本建築学会選出)
organizing_member
01 Apr. 2019 - Present - 日本建築学会 構造委員会 構造物のモデル化と力学教育小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2018 - Present - 日本建築学会 各種建築物の減衰データベース作成WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2017 - Present - 住まいと環境 東北フォーラム 正会員
organizing_member
01 Apr. 2016 - Present - Member in IIEEJ SIG on Architectural Industry Mondiale expected by Image Technology
organizing_member
22 Dec. 2015 - Present - 日本建築構造技術者協会(Japan Structural Consultants Association、略称/通称:JSCA) 技術委員会 空間構造部会 委員
organizing_member
01 Aug. 2015 - Present - 日本建築構造技術者協会 技術委員会 空間構造部会 委員
organizing_member
01 Aug. 2015 - Present - 建築基本法制定準備会 監査役
organizing_member
06 Jun. 2015 - Present - 早稲田大学春秋会 会員
organizing_member
26 Dec. 2014 - Present - 日本建築学会 構造委員会 シェル・空間構造運営委員会 アドバイザー
organizing_member
01 Apr. 2014 - Present - 日本建築学会 シェル・空間構造運営委員会 アドバイザー
organizing_member
01 Apr. 2014 - Present - 日本建築学会 構造委員会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2013 - Present - Japan Institute for National Foundations
organizing_member
Dec. 2012 - Present - Fellow,The Japan Federation of Engineering Societies
organizing_member
13 Nov. 2009 - Present - 日本大学桜門建築会 理事
organizing_member
01 Jun. 2008 - Present - 日本建築学会 構造委員会 応用力学運営委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2005 - Present - 日本機械学会 耐震問題研究会 委員
organizing_member
01 Apr. 2005 - Present - 日本計算力学連合(Japan Association for Computational Mechanics (JACM)) 運営委員会 委員(日本知能情報ファジィ学会選出)
organizing_member
Japan Association for Computational,Mechanics (JACM), 日本計算力学連合), 01 Jun. 2003 - Present - 日本計算力学連合 運営委員会 委員(日本知能情報ファジィ学会選出)
organizing_member
01 Jun. 2003 - Present - 耐震工学研究会 会員
organizing_member
Feb. 2002 - Present - 千葉県被災建築物 応急危険度判定士 認定講習会受講修了
others
千葉県知事 鈴木栄治, 19 Nov. 2019 - 31 Dec. 2024 - 国際科学技術財団 日本国際賞(JAPAN PRIZE)受賞候補者推薦人
organizing_member
01 Dec. 2005 - 31 Jan. 2024 - 東京都防災ボランティア 建築物の応急危険度判定員
organizing_member
東京都知事, 14 Oct. 2016 - 31 Mar. 2023 - 土木学会 フェロー会員
organizing_member
01 Apr. 1995 - 31 Mar. 2023 - 総合資格学院、株式会社 総合資格 特別顧問
advisor
01 Nov. 2016 - 31 Mar. 2022 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 建築IoTモニタリング小委員会 委員
others
日本建築学会, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2021 - 日本建築学会 建築IoTモニタリング小委員会 委員
others
日本建築学会, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2021 - 日本工学会 科学技術人材育成コンソーシアム 幹事/委員(日本建築学会選出)
organizing_member
01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2019 - 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の耐震安全性能検討小委員会 委員
organizing_member
01 May 2017 - 31 Mar. 2019 - 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の計画検討小委員会 委員
organizing_member
01 May 2017 - 31 Mar. 2019 - 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の防火小委員会 委員
organizing_member
01 May 2017 - 31 Mar. 2019 - 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の法制度検討小委員会 委員
organizing_member
01 May 2017 - 31 Mar. 2019 - 日本建築学会 歴史的価値を有する大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別調査委員会 委員長
organizing_member
01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2019 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 知的情報処理技術応用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2019 - 日本建築学会 知的情報処理技術応用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2019 - 日本建築学会 良質な建築ストック形成検討小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2019 - 日本建築学会 構造委員会 不整形構造物のモデリング検討小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2014 - 31 Mar. 2018 - 日本建築学会 不整形構造物のモデリング検討小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2014 - 31 Mar. 2018 - Representative, AIJ
organizing_member
23 Mar. 2016 - 19 Mar. 2018 - 日本建築学会 協力委員
organizing_member
23 Mar. 2016 - 19 Mar. 2018 - 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター 専門調査員
organizing_member
01 Apr. 2016 - 31 Mar. 2017 - WG on revision of guidelines of architecture and building,preservation
organizing_member
01 Sep. 2015 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の法制度検討小委員会 委員
organizing_member
01 May 2015 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の耐震安全性能小委員会 委員
organizing_member
01 May 2015 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の防火小委員会 委員
organizing_member
01 May 2015 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 海洋建築委員会 海洋建築用語事典改訂準備WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 歴史的大規模木造宿泊施設の安全性能確保特別研究委員会 委員長
organizing_member
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 海洋建築用語事典改訂準備WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 地域建築ストック継承支援WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 実測データベース検討WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 スマート建築モニタリング応用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2017 - 日本建築学会 スマート建築モニタリング応用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2017 - 総合資格学院、株式会社 総合資格 顧問
advisor
01 Aug. 2015 - 31 Oct. 2016 - 日本建築学会 東日本大震災合同調査報告書(情報)編集WG 委員
organizing_member
01 Dec. 2012 - 31 Mar. 2016 - 文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター専門調査員
organizing_member
01 Apr. 2001 - 31 Mar. 2016 - THINK TANK NIPPON
organizing_member
14 Jul. 2014 - 13 Jul. 2015 - 建築基本法制定準備会 幹事
organizing_member
07 Jun. 2014 - 06 Jun. 2015 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 ソフトコンピューティング小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 ソフトコンピューティング出版準備WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 構造委員会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 各種建築物の実測データベースによる減衰評価WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 ソフトコンピューティング小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 ソフトコンピューティング出版準備WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 各種建築物の実測データベースによる減衰評価WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 学術推進委員会 委員
organizing_member
30 May 2012 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 海洋建築委員会 海洋建築エンジニアリング小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 海洋建築委員会 海洋建築設計指針調整WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 情報システム技術本委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 海洋建築エンジニアリング小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 海洋建築設計指針調整WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 良質な建築ストック形成検討小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 海洋建築本委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2008 - 31 Mar. 2015 - 日本建築学会 2014年度技術部門設計競技審査委員会 委員
organizing_member
01 Dec. 2013 - 30 Nov. 2014 - 日本建築学会 総務・財務運営合同委員会(日本建築学会監事として参加)
organizing_member
01 Jun. 2012 - 30 May 2014 - Auditor of Architectural Institute of Japan
organizing_member
30 May 2012 - 30 May 2014 - 日本建築学会 東日本大震災 空間構造調査報告WG 委員
organizing_member
01 Sep. 2012 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 ユビキタス情報基盤小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2012 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 ユビキタス情報基盤小委員会 地域建築ストック継承支援WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2012 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 ユビキタス情報基盤構築による震災復興・スマートシティ特別研究委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2012 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 ユビキタス情報基盤小委員会
organizing_member
01 Apr. 2012 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 地域建築ストック継承支援WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2012 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 構造委員会 力学的感性小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 構造委員会 力学的感性小委員会 力学的感性出版準備WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 力学的感性小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 力学的感性出版準備WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 構造委員会 建物の構造振動制御小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2010 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 建物の構造振動制御小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2010 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 シェル・空間構造運営委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2002 - 31 Mar. 2014 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 スマート建築モニタリング小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2013 - 日本建築学会 構造委員会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 各種建築物の実測データベースによる減衰評価WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2013 - 日本建築学会 スマート建築モニタリング小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2013 - 日本建築学会 各種建築物の実測データベースによる減衰評価WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2011 - 31 Mar. 2013 - 東京建築士会 評議員
organizing_member
01 Jun. 2010 - 31 Mar. 2013 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 ソフトコンピューティング応用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2013 - 日本建築学会 構造委員会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2013 - 日本建築学会 ソフトコンピューティング応用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2013 - 日本建築学会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2013 - 日本建築学会 構造委員会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2008 - 31 Mar. 2013 - 日本建築学会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2008 - 31 Mar. 2013 - 日本計算工学会 評議員
organizing_member
10 May 1998 - 31 Mar. 2013 - 国土交通省 大臣官房 建設技術研究開発助成制度評価委員会 委員
organizing_member
04 Jan. 2011 - 28 Dec. 2012 - 特定非営利活動法人 政経懇話会21 理事
organizing_member
Jun. 2009 - Dec. 2012 - 日本建築学会 2012年度技術部門設計競技審査会 委員
organizing_member
01 Dec. 2011 - 30 Nov. 2012 - 日本建築学会 震災復興・復旧における情報のありかた研究WG 委員
organizing_member
01 Sep. 2011 - 30 Nov. 2012 - 日本建築学会 協力委員会議 委員
organizing_member
01 Jun. 2011 - 31 May 2012 - 日本学術会議 東日本大震災総合対応学協会連絡会 連続シンポジウムWG 委員(日本建築学会選出)
organizing_member
01 Oct. 2011 - 30 May 2012 - 日本建築学会 シンポジウム「東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり」実行委員会 委員長
organizing_member
01 Sep. 2011 - 30 May 2012 - 日本建築学会 東日本大震災調査復興支援本部 1周年記念シンポジウム部会 部会長
organizing_member
01 Sep. 2011 - 30 May 2012 - 日本建築学会 東日本大震災調査復興支援本部 副本部長
organizing_member
01 Jun. 2011 - 30 May 2012 - 日本学術会議 理学・工学系学協会連絡協議会 委員(日本建築学会選出)
organizing_member
01 Jun. 2011 - 30 May 2012 - 日本建築学会 学術推進委員会 委員長
organizing_member
01 Jun. 2011 - 30 May 2012 - 日本建築学会 学会賞選考委員会 委員長
organizing_member
01 Jun. 2011 - 30 May 2012 - 日本建築学会 表彰委員会 委員
organizing_member
01 Jun. 2011 - 30 May 2012 - 日本建築学会 大賞選考委員会 委員
organizing_member
01 Jun. 2011 - 30 May 2012 - 日本建築学会 大災害調査復興支援本部 本部長
organizing_member
01 Jun. 2011 - 30 May 2012 - 建築関連団体 災害対策連絡会 委員(日本建築学会選出)
organizing_member
01 Jun. 2011 - 30 May 2012 - Vice President of Architectural Institute of Japan
organizing_member
01 Jun. 2010 - 30 May 2012 - 日本建築学会 建築文化賞選考委員会 委員
organizing_member
01 Jun. 2010 - 30 May 2012 - 日本建築学会 正副会長会議 委員
organizing_member
01 Jun. 2010 - 30 May 2012 - 日本建築学会 企画運営委員会 委員
organizing_member
01 Jun. 2010 - 30 May 2012 - 日本建築学会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 耐震性能向上のための応答制御手法と減衰性能WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2010 - 31 Mar. 2012 - 日本建築学会 耐震性能向上のための応答制御手法と減衰性能WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2010 - 31 Mar. 2012 - 日本建築学会 2011年度技術部門設計競技審査会 委員
organizing_member
01 Dec. 2010 - 30 Nov. 2011 - 日本建築学会 東日本大震災調査復興支援本部 情報コマンドポスト 部会長
organizing_member
01 Jun. 2011 - 31 Aug. 2011 - 日本建築学会 東日本大震災調査復興支援本部 委員
organizing_member
12 Apr. 2011 - 31 May 2011 - 日本建築学会 東日本大震災調査復興支援本部 情報コマンドポスト 委員
organizing_member
12 Apr. 2011 - 31 May 2011 - 日本建築学会 社会ニーズ対応推進委員会 委員長
organizing_member
01 Jun. 2010 - 31 May 2011 - 日本建築学会 情報委員会 委員長
organizing_member
01 Jun. 2010 - 31 May 2011 - 日本建築学会 学術推進委員会 副委員長
organizing_member
01 Jun. 2010 - 31 May 2011 - 日本建築学会 新法人制度対応委員会 委員
organizing_member
01 Jun. 2010 - 31 May 2011 - 日本建築学会 建築物の保存活用に対する戦略検討タスクフォース 主査
organizing_member
01 Oct. 2010 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 自然現象と形態の建築構造への応用WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2010 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 複雑系の科学とアルゴリズミック・デザイン小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 建築性能モニタリング小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 構造委員会 建築物の減衰機構とその性能評価小委員会 各種建築物の実測減衰データベース作成・分析WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 複雑系の科学とアルゴリズミック・デザイン小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 建築性能モニタリング小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 各種建築物の実測減衰データベース作成・分析WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 構造委員会 力学的感性と教育小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 海洋建築委員会 海洋建築構造小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 力学的感性と教育小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2011 - 日本建築学会 海洋建築構造小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2011 - 神奈川大学 大学院工学研究科学術フロンティア研究 外部評価委員
organizing_member
14 Jun. 2010 - 30 Jun. 2010 - 日本建築学会 会員委員会 委員
organizing_member
01 Jun. 2008 - 31 May 2010 - 日本建築学会 財務運営委員会 委員
organizing_member
01 Jun. 2008 - 31 May 2010 - 日本建築学会 関東支部長(理事)
organizing_member
01 Jun. 2008 - 31 May 2010 - 日本建築学会 関東支部 地震災害調査運営委員会 委員長
organizing_member
01 Jun. 2008 - 31 May 2010 - 日本建築学会 関東支部地震災害調査連絡会 代表
organizing_member
01 Jun. 2008 - 31 May 2010 - 日本建築学会 総合論文誌委員会 委員
organizing_member
01 Dec. 2008 - 31 Mar. 2010 - 日本建築学会 総合論文誌第8号プロジェクト編集委員会 サブエディター
organizing_member
01 Dec. 2008 - 31 Mar. 2010 - 日本建築学会 自然形態の建築構造への応用WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2008 - 31 Mar. 2010 - 日本建築学会 構造委員会 応答制御と減衰小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2006 - 31 Mar. 2010 - 日本建築学会 応答制御と減衰小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2006 - 31 Mar. 2010 - 日本計算工学会 研究分科会「ソフトコンピューティングに関する調査・研究」主査
organizing_member
01 Apr. 1998 - 31 Mar. 2010 - 提言・提案の技法を勉強する集い 理事
organizing_member
Nov. 2008 - May 2009 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 性能モニタリング小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 性能モニタリング小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 実証実験小委員会 委員
organizing_member
01 Dec. 2006 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 ソフトコンピューティング研究小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 複雑系科学応用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 情報システムシンポジウム論文WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 学術推進委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 ソフトコンピューティング研究小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 複雑系科学応用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 情報システムシンポジウム論文WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 委員長
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2009 - 広島大学 大学院工学研究科 外部評価委員
organizing_member
Jul. 2008 - Sep. 2008 - 日本知能情報ファジィ学会 国際会議SCIS & ISIS 2008オーガナイズドセッション委員会 委員
organizing_member
Jan. 2008 - Sep. 2008 - 日本機械学会 英文ジャーナル "Journal of Computational Science and Technology" Chief Editor
Dec. 2007 - Jul. 2008 - 日本機械学会 英文ジャーナル Journal of Computational Science and Technology Chief Editor
organizing_member
Dec. 2007 - Jul. 2008 - 日本建築学会 2007セミナー準備WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2008 - 日本建築学会 2007大会研究協議会準備WG 委員
organizing_member
01 Mar. 2007 - 31 Mar. 2008 - 日本建築学会 自然現象・形態の空間構造への応用調査WG 委員
organizing_member
01 Sep. 2006 - 31 Mar. 2008 - 日本建築学会 ユビキタス建築都市特別研究委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2006 - 31 Mar. 2008 - 日本建築学会 構造委員会 建築物の減衰と性能設計小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2004 - 31 Mar. 2008 - 日本建築学会 建築物の減衰と性能設計小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2004 - 31 Mar. 2008 - 日本計算力学連合 APCOM07準備委員会 委員(日本知能情報ファジィ学会選出)
organizing_member
Dec. 2004 - Dec. 2007 - 日本建築学会 構造委員会 耐震性能小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2004 - 30 Jun. 2007 - 日本建築学会 耐震性能小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2004 - 30 Jun. 2007 - 日本知能情報ファジィ学会 評議員
organizing_member
Jun. 2003 - Jun. 2007 - 日本建築学会 構造委員会 応用力学運営員会 構造設計における力学原理・計算力学WG 幹事
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2007 - 日本建築学会 構造設計における力学原理・計算力学WG 幹事
organizing_member
01 Apr. 2005 - 31 Mar. 2007 - 日本建築学会 都市防災支援システム小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2004 - 31 Mar. 2007 - 日本建築学会 構造委員会 力学原理・計算力学小委員会 幹事
organizing_member
01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2007 - 日本建築学会 力学原理・計算力学小委員会 幹事
organizing_member
01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2007 - 日本建築学会 2006大会研究協議会準備WG 委員
others
日本建築学会, 01 Mar. 2006 - 31 Dec. 2006 - 神戸大学 大学院自然科学研究科プロジェクト研究 外部評価委員
organizing_member
Nov. 2006 - Dec. 2006 - Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2006)
others
SCIS & ISIS 2006, Dec. 2005 - Sep. 2006 - 日本建築学会関東支部 研究運営委員会 委員長
organizing_member
01 Jun. 2005 - 31 May 2006 - 日本建築学会 関東支部 研究選集運営委員会 幹事
organizing_member
01 Jun. 2005 - 31 May 2006 - 日本建築学会 関東支部 審査付き研究報告運営委員会 幹事
organizing_member
01 Jun. 2005 - 31 May 2006 - 日本建築学会 関東支部常議員
organizing_member
01 Jun. 2004 - 31 May 2006 - 日本建築学会 関東支部学術幹事
organizing_member
01 Jun. 2004 - 31 May 2006 - 日本建築学会 関東支部 地震災害調査運営委員会 委員
organizing_member
01 Jun. 2004 - 31 May 2006 - 日本建築学会 関東支部 講習会用構造テキスト作成委員会 委員
organizing_member
01 Jun. 2004 - 31 May 2006 - 日本建築学会 ユビキタス・コンピューティング社会の建築・都市特別研究委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2004 - 31 Mar. 2006 - 日本建築学会 シェル・空間構造運営委員会 シェル・空間構造物の応答制御・減衰機構小委員会 主査
organizing_member
01 May 2002 - 31 Mar. 2006 - 日本建築学会 シェル空間構造物の応答制御・減衰機構小委員会 主査
organizing_member
01 May 2002 - 31 Mar. 2006 - 日本建築学会 海洋本委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2006 - 日本工学教育協会 第6回・ワークショップ「技術者倫理」修了証
others
04 Feb. 2006 - 04 Feb. 2006 - 日本建築学会 2005大会研究協議会準備WG 委員
organizing_member
01 Jan. 2005 - 31 Dec. 2005 - 日本建築学会 情報システム技術本委員会 幹事
organizing_member
01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 構造委員会 シェル・空間構造運営委員会「空間構造の動的挙動と耐震設計」編集・出版WG 主査
organizing_member
01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 情報システムシンポジウム論文WG 主査
organizing_member
01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 情報システム技術本委員会幹事
organizing_member
01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 「空間構造の動的挙動と耐震設計」編集・出版WG 主査
organizing_member
01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 情報システムシンポジウム論文WG 主査
organizing_member
01 Apr. 2003 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 知的システム研究小委員会 編集・出版WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2002 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 知的システム研究小委員会 編集・出版WG 委員
organizing_member
01 Apr. 2002 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 複雑系小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2001 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 災害本委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2001 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 複雑系小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2001 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 知的システム研究小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2000 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 知的システム研究小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 2000 - 31 Mar. 2005 - 日本機械学会 産業施設の耐震問題研究会 委員
organizing_member
01 Apr. 1994 - 31 Mar. 2005 - 日本機械学会 SD21研究会 委員
organizing_member
01 Apr. 1994 - 31 Mar. 2005 - 日本建築学会 構造委員会 シェル・空間構造運営委員会 空間骨組構造小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2000 - 31 Mar. 2004 - 日本建築学会 空間骨組構造小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2000 - 31 Mar. 2004 - 日本建築学会 安全性小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2000 - 31 Mar. 2004 - 日本ファジィ学会 評議員
organizing_member
Jun. 2001 - Jun. 2003 - 日本建築学会 世界貿易センタービル崩壊特別調査委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2001 - 31 Mar. 2003 - 日本建築学会 防災・避難・危機管理小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2001 - 31 Mar. 2003 - 日本建築学会 崩壊過程・構造性能小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2001 - 31 Mar. 2003 - 日本建築学会 情報システム技術本委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 2000 - 31 Mar. 2003 - 日本建築学会 論文集委員会 委員
organizing_member
01 Jan. 1999 - 31 Dec. 2002 - 日本ファジィ学会 第17回ファジィシステムシンポジウム大会委員会 委員長
organizing_member
01 Jan. 2000 - 31 Mar. 2002 - 日本ファジィ学会 第17回ファジィシステムシンポジウム大会委員会委員長
organizing_member
01 Jan. 2000 - 31 Mar. 2002 - 日本建築学会 構造委員会 シェル・空間構造運営委員会 シェル・空間構造物の減衰に関する調査研究WG 主査
organizing_member
01 Apr. 1998 - 31 Mar. 2002 - 日本建築学会 シェル・空間構造物の減衰に関する調査研究WG 主査
organizing_member
01 Apr. 1998 - 31 Mar. 2002 - 日本ファジィ学会 監事
organizing_member
Jun. 1999 - Jun. 2001 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 人工生命WG 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 海洋委員会 海洋構造運営委員会 幹事
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 海洋委員会 海洋構造ー流体連成解析小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 海洋委員会 非線形流体力小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 知的システム研究小委員会 幹事
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 構造委員会 シェル・空間構造運営委員会 スペースフレーム小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 構造委員会 シェル・空間構造運営委員会 シェル構造相互作用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 人工生命WG委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 海洋構造運営委員会 幹事
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 海洋構造ー流体連成解析小委員会 主査
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 非線形流体力小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 知的システム研究小委員会幹事
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 スペースフレーム小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 シェル構造相互作用小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 人工生命WG委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 構造委員会 応用力学運営委員会 計算応用力学小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1994 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 知的システム研究小委員会 幹事
organizing_member
01 Apr. 1994 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 ファジィ理論WG 主査
organizing_member
01 Apr. 1994 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 計算応用力学小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1994 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 知的システム研究小委員会 幹事
organizing_member
01 Apr. 1994 - 31 Mar. 2000 - 日本建築学会 ファジィ理論WG 主査
organizing_member
01 Apr. 1994 - 31 Mar. 2000 - 日本ファジィ学会 事業委員会 委員長
organizing_member
Jun. 1997 - Jun. 1999 - 日本ファジィ学会 理事
organizing_member
Jun. 1997 - Jun. 1999 - 日本ファジィ学会 事業委員会委員長
organizing_member
Jun. 1997 - Jun. 1999 - 日本原子力研究所 船用炉研究委員会 専門委員
organizing_member
01 Apr. 1995 - 31 Mar. 1999 - 日本原子力研究所 船用炉研究委員会専門委員
organizing_member
01 Apr. 1995 - 31 Mar. 1999 - 日本計算工学会 研究分科会「シェル・空間構造の免震・制振に関する研究開発」主査
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 1998 - 日本計算工学会 研究分科会「ファジイ・人工生命等の知的システムに関する調査・研究」主査
organizing_member
01 Apr. 1995 - 31 Mar. 1998 - 土木学会 構造委員会 AL(人工生命)技術の構造システム最適化への応用に関する研究小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1993 - 31 Mar. 1998 - 第36回原子力総合シンポジウム運営委員会 委員(日本ファジィ学会選出)
organizing_member
Sep. 1997 - Mar. 1998 - 日本建築学会 卒業論文等顕彰事業委員会選考部会 部会長
organizing_member
Jan. 1997 - Jan. 1998 - 日本建築学会 1997年度日本建築学会大会(関東)大会実行委員会 委員
organizing_member
16 Oct. 1996 - 30 Sep. 1997 - 日本建築学会 1997年度日本建築学会大会(関東)大会実行委員会委員
organizing_member
16 Oct. 1996 - 30 Sep. 1997 - 日本建築学会 海洋委員会 海洋用語集刊行小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 1997 - 日本建築学会 海洋用語集刊行小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1996 - 31 Mar. 1997 - 計算工学研究会「人工生命理論と構造工学への応用に関する基礎研究」 主査
organizing_member
01 Apr. 1994 - 31 Mar. 1995 - 計算工学研究会「ファジイ理論とその応用に関する基礎・調査研究」主査
organizing_member
01 Apr. 1993 - 31 Mar. 1995 - 土木学会 振動制御小委員会 公開委員
organizing_member
Jan. 1994 - Mar. 1995 - 日本建築学会 情報システム技術委員会 ファジィ理論応用WG 幹事
organizing_member
01 Apr. 1991 - 31 Mar. 1994 - 日本建築学会 ファジィ理論応用WG 幹事
organizing_member
01 Apr. 1991 - 31 Mar. 1994 - 日本建築学会 協力委員会議 委員
organizing_member
01 Apr. 1991 - 31 Mar. 1993 - 日本建築学会 海洋委員会 海洋構造運営委員会 委員
organizing_member
01 Jul. 1988 - 31 Mar. 1990 - 日本建築学会 海洋構造運営委員会 委員
organizing_member
01 Jul. 1988 - 31 Mar. 1990 - 日本建築学会 構造用教材改定特別小委員会 WG(シェル構造) 専門委員
organizing_member
06 Apr. 1984 - 31 Mar. 1986 - 日本建築学会 構造用教材改定特別小委員会 WG(シェル構造)専門委員
organizing_member
06 Apr. 1984 - 31 Mar. 1986 - 日本建築学会 海洋委員会 海洋骨組・容器小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1983 - 31 Mar. 1984 - 日本建築学会 海洋骨組・容器小委員会 委員
organizing_member
01 Apr. 1983 - 31 Mar. 1984 - 日本建築学会 海洋委員会 海洋骨組・容器小委員会 専門委員
organizing_member
01 Apr. 1977 - 31 Mar. 1984 - 日本建築学会 構造標準委員会 シェル構造分科会(小委員会) 専門委員
organizing_member
30 Apr. 1980 - 31 Mar. 1982 - 東京建築士会 青年分科会 委員
organizing_member
25 Nov. 1977 - 31 Mar. 1979 - 日本建築学会 海洋委員会 海洋構造分科会 専門委員
organizing_member
30 Sep. 1975 - 31 Mar. 1977 - 日本建築学会 海洋懇談会 海洋構造分科会 専門委員
organizing_member
18 Jul. 1975 - 29 Sep. 1975
Academic Contribution Activities
Others
- 顧問のご紹介
Dec. 2017 - Dec. 2017 - 特別研究57 歴史的価値を持つ大規模な木造宿泊施設の耐震的・防火的安全性を確保するための技術的・法的側面からの調査研究
Apr. 2015 - Mar. 2017 - 日本大学大学院理工学研究科 学位記伝達式 祝辞
25 Mar. 2016 - 25 Mar. 2016 - 計算工学講演会論文集第16巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2011 - Jan. 2011 - Organizing Committee Member of International Symposium on Algorithmic Design for Architecture and Urban Design (ALGODE TOKYO 2011)
Aug. 2010 - Aug. 2010 - 計算工学講演会論文集第15巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2010 - Jan. 2010 - 計算工学講演会論文集第14巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2009 - Jan. 2009 - APCS2009(The Asian Pacific Conference on Shell and Spatial Structures) at Nagoya University,Organizing Committee Member
May 2008 - May 2008 - 日本建築学会 第7回新「シェル・空間構造」セミナー ―応答制御技術が開く空間構造デザインの可能性 2008― (企画・実施責任者)
Apr. 2008 - Apr. 2008 - 計算工学講演会論文集第13巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2008 - Jan. 2008 - 日本機械学会英文ジャーナル "Special Issue on Soft Computing and its Neghborhoods in Engineering, Architecture, and Environmental Science (Journal of Computational Science and Technology) " Chief Editor
Jul. 2007 - Jul. 2007 - 計算工学講演会論文集第12巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2007 - Jan. 2007 - Local Organizing Committee Member,APCOM'07 in conjunction with EPMESC XI
Dec. 2006 - Dec. 2006 - 「空間構造の動的挙動と耐震設計」に関するセミナー(企画・実施責任者)
Jan. 2006 - Jan. 2006 - 計算工学講演会論文集第11巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2006 - Jan. 2006 - 欧米諸国のシェル・空間構造物の現況調査(日本大学海外派遣研究員(短期 B))
04 Sep. 2005 - 04 Sep. 2005 - 計算工学講演会論文集第10巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2005 - Jan. 2005 - 2005年度日本建築学会大会(近畿)構造部門(シェル・空間構造)パネルディスカッション 「体育館・公共ホールの地震被害と耐震改修」(京都大学・大崎純助教授と共に企画・実施責任者)
Jan. 2005 - Jan. 2005 - 複雑系科学による人間・環境に適応する建築・都市・社会のシステムデザイン(課題番号:14205087)、平成14年度~平成16年度科学研究費補助金(基盤研究(A)(1))研究成果報告書)
Apr. 2002 - Mar. 2004 - 計算工学講演会論文集第9巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2004 - Jan. 2004 - 計算工学講演会論文集第8巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2003 - Jan. 2003 - 2003年度日本建築学会大会(東海)構造部門(シェル・空間構造)パネルディスカッション「応答制御が開く空間構造デザインの可能性」(企画・実施責任者)
Jan. 2003 - Jan. 2003 - 計算工学講演会論文集第7巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2002 - Jan. 2002 - 日本建築学会 新「シェル・空間構造」セミナー 「シェル・空間構造の減衰と応答制御」(企画・実施責任者)
Jan. 2002 - Jan. 2002 - 世界貿易センタービル崩壊特別調査 (日本建築学会)
01 Apr. 2001 - 01 Apr. 2001 - 計算工学講演会論文集第6巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2001 - Jan. 2001 - 日本建築学会 第10回「シェル・空間構造」セミナー 「シェル・空間構造の今後の展望」(企画・実施責任者)
Jan. 2001 - Jan. 2001 - 第17回ファジィシステムシンポジウム大会委員長 (日本ファジィ学会)
Sep. 2000 - Sep. 2000 - 計算工学講演会論文集第5巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 2000 - Jan. 2000 - 計算工学講演会論文集第4巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 1999 - Jan. 1999 - 平成8年度日本大学学術研究助成金成果物
Apr. 1998 - 計算工学講演会論文集第3巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 1998 - Jan. 1998 - Organizing Committee Member,The Vietnam-Japan Bilateral Symposium on Fuzzy Systems and Applications(VJFUZZY 98)
Jan. 1998 - Jan. 1998 - 平成8年度日本大学学術研究助成金研究成果報告書
May 1997 - 平成7年度日本大学学術研究助成金成果物
Apr. 1997 - 計算工学講演会論文集第2巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 1997 - Jan. 1997 - 京都大学防災研究所共同研究集会 実行委員会委員
Apr. 1996 - Apr. 1996 - 計算工学講演会論文集第1巻編集企画 (日本計算工学会)
Jan. 1996 - Jan. 1996 - 平成6年度日本大学学術研究助成金研究成果報告書
May 1995 - Organizing Committee Member of Nonlinear Analysis and Design for Shell and Spatial Structures
Oct. 1992 - Oct. 1992 - 日本大学理工学部海洋建築工学科 第4回海外研修旅行 引率
09 Mar. 1989 - 09 Mar. 1989 - 第7回日本大学理工学部カナダ・アメリカ技術・語学研修旅行 引率
Aug. 1987 - Aug. 1987 - ウィスコンシン大学マディソン校(The University of Wisconsin-Madison)に於いて客員研究員(Honorary Fellow)として有理連続体力学に関する研究(日本大学海外派遣研究員(長期))
Jun. 1986 - Jun. 1986 - カーネギー・メロン大学(Carnegie-Mellon University)に於いて客員研究員(Visiting Scholar)として有理連続体力学に関する研究(日本大学海外派遣研究員(長期))
19 Jul. 1985 - 19 Jul. 1985 - 日本大学講堂予備調査
Jan. 1977 - Jan. 1977 - 昭和49年度日本大学学術研究助成金報告書「海洋開発研究報告」:有限要素法による回転体シェルの幾何学的非線型解析
Mar. 1975 - Mar. 1975 - 動的応答解析報告書 丸高ビル増築工事
Sep. 1972 - Sep. 1972